-
1. 匿名 2024/08/03(土) 20:41:23
浴衣を着る機会があり、夜会巻きをしたいのですが、これなら誰でも簡単に夜会巻きできるよ!
と言うヘアアイテムを教えて欲しいです。
主、胸下のロング、毛先はデジパをかけております。
+17
-20
-
2. 匿名 2024/08/03(土) 20:41:56
下ネタか?+1
-77
-
3. 匿名 2024/08/03(土) 20:42:02
お団子にしてます。+4
-3
-
4. 匿名 2024/08/03(土) 20:42:03
ダサい+36
-60
-
5. 匿名 2024/08/03(土) 20:42:35
ロングの夜会巻きって私が中学の時買ってたagehaで見た気がする言葉なんだけどまだあるの?+23
-22
-
6. 匿名 2024/08/03(土) 20:42:39
youtube見るといい+21
-0
-
7. 匿名 2024/08/03(土) 20:42:46
+125
-1
-
8. 匿名 2024/08/03(土) 20:43:00
慣れだから、何度も練習+95
-0
-
9. 匿名 2024/08/03(土) 20:43:09
>>1
ここでは説明しにくい。
動画に簡単のたくさん出てるよ。+58
-1
-
10. 匿名 2024/08/03(土) 20:43:12
かんざしはだめ?
簡単だよ+61
-0
-
11. 匿名 2024/08/03(土) 20:44:19
1回だけなら、アイテムとかスタイリング剤とかヘアピンとかを揃えて1000〜2000円使うならヘアセットをサロン出した方が良いと思う。夜会巻きって難しい。+49
-0
-
12. 匿名 2024/08/03(土) 20:44:52
>>1
ヘアスタイル形成や細かい工夫は、YouTubeとかインスタのほうがわかりやすく頼りにならない?
髪を梳いていますか?
それなら仕上げたあと、スプレーをガチガチ気味にかけたほうがいいです
+16
-2
-
13. 匿名 2024/08/03(土) 20:44:53
>>10
よこだけどこれ書こうとした
いいよね!かわいいし簡単+18
-1
-
14. 匿名 2024/08/03(土) 20:45:22
>>1
コンプレックスビスのクリップで何箇所か留めれば良くない?
毛先にパーマ掛かってるなら簡単+13
-3
-
15. 匿名 2024/08/03(土) 20:45:46
こういうデカいUピンみたいなの使ってやってた。慣れたら簡単+72
-3
-
16. 匿名 2024/08/03(土) 20:46:35
>>10
かんざしが一番簡単にまとまる
何でみんな使わないんだろレベルで
イオンとか夏の浴衣コーナーの隅の方にしかかんざし売ってないけど年中使えるのにな~と思う+51
-0
-
17. 匿名 2024/08/03(土) 20:47:31
>>5
アゲハでできる何十年も前からある髪型だからオーソドックスなものだよ
でもアゲハのはかなり盛ってたから原型とどめてないの多かった+56
-0
-
18. 匿名 2024/08/03(土) 20:47:47
>>1
たまになら美容室でセットしてもらったら?+24
-1
-
19. 匿名 2024/08/03(土) 20:48:32
デジパかけてるとかなりやりやすいはず。
浴衣ならかっちり夜会巻きよりふんわりつまみ出しのラフな感じが可愛いかな。+54
-8
-
20. 匿名 2024/08/03(土) 20:48:41
夜会巻きってもう今は全然見ないイメージだけど…
昔agehaとかギャル系で流行ってたけど今はもうちょっと古いんじゃない?
せっかくならもう少し今風の髪型の方が良さそう!+12
-26
-
21. 匿名 2024/08/03(土) 20:49:31
>>2
ジジィ
知らないなら黙っとけ!+42
-1
-
22. 匿名 2024/08/03(土) 20:49:45
百均の夜会巻きコーム+9
-0
-
23. 匿名 2024/08/03(土) 20:50:09
+8
-13
-
24. 匿名 2024/08/03(土) 20:51:48
>>14
コンプレックスビズは高いけど、ホールド力が全然違うよね
20年くらいカンザシ壊れてない+18
-0
-
25. 匿名 2024/08/03(土) 20:51:49
>>1
私はヘアゴムで髪を1つに結んでそれを毛先まで滑らして行き、その結ばれた髪とヘアゴムを縦にクルクル巻いていってヘアピンで留めると夜会巻きになる。+25
-3
-
26. 匿名 2024/08/03(土) 20:51:51
後ろ1つ結び→少し結んだゴムを下げて緩ませる→髪を中に入れ込む→バンスクリップで夜会巻き風になるよ。
+3
-1
-
27. 匿名 2024/08/03(土) 20:52:52
>>20
夜会巻きがアゲハって認識がもうダサい笑
浴衣とか着物には夜会巻き合うよ。+32
-8
-
28. 匿名 2024/08/03(土) 20:53:07
+15
-34
-
29. 匿名 2024/08/03(土) 20:53:22
ハーフアップの位置でゴムを結んでから、全体を夜会まきでまとめるとやりやすいし崩れにくいよ+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/03(土) 20:53:44
デジパしてるなら、毛先を出したお団子の方が可愛くない?夜会巻きがしたいの?+0
-1
-
31. 匿名 2024/08/03(土) 20:54:08
なつかしい
湘南美⚫️ではたらいてるときこれ毎日しなきゃいけやかった
いまでもできそうだな+35
-0
-
32. 匿名 2024/08/03(土) 20:54:17
>>18
そんなの都会の美容室に限る
うちの田舎の美容室でそんなの頼んだらなんだかんだと丸め込まれてボブにされるよ
それも少しでも伸びたら外側にはねるようにねw+3
-14
-
33. 匿名 2024/08/03(土) 20:54:44
>>19
本当一分で作ったんだねっていうボロボロ感だね。
私が家で髪まとめたいからパッとまとめてやるやつより汚い。+6
-20
-
34. 匿名 2024/08/03(土) 20:55:02
>>1
動画がわかりやすくておすすめ。
長さにもよるけど胸下とかのスーパーロングだと髪の重みで時間が経つとダレてくるから、当日までに練習しておくといいよ!
改善点が見つかると思う!+9
-0
-
35. 匿名 2024/08/03(土) 20:57:07
>>24
おすすめしたものだけど、私のも20年以上壊れてないし、今だにしっかり止まる
当時も高かったけど、これだけ使えて可愛いし元取れすぎてる+15
-0
-
36. 匿名 2024/08/03(土) 20:57:14
夜会巻用のコーム
髪に癖がある状態なら目が細かいと櫛通りが悪いので、目の粗いものか一部波打ってる歯があるものがいいかも
私は髪のコシが強くて量も多いド直毛だけど、こういうタイプのを複数使うことで夜会巻できてた
+20
-0
-
37. 匿名 2024/08/03(土) 20:57:52
ヘアセットサロンで頼んだ方が絶対綺麗だよー
お金かかるけどおすすめ+13
-2
-
38. 匿名 2024/08/03(土) 20:58:51
浴衣で夜会巻きするなら後頭部の真ん中あたりで作るのがいいかなって思います
わたし日舞をやっていていろいろな役柄を踊る機会も着物を着て外出する機会もかなり多いのだけど、夜会巻きは上の方で巻くとホステスのヘルプみたいになり下の方で巻くと銀座のママ風になっちゃいます
きっちりきつく巻けば巻くほどママ感が増します
もしも主さんがお若いのなら真ん中あたりでゆるふわだと可愛らしいと思います
そこに夏らしい髪飾りをつけると粋な感じに仕上がると思います
+45
-2
-
39. 匿名 2024/08/03(土) 20:59:30
>>15
私はこれの3本爪のやつ。多毛で背中真ん中までのロングだけどしっかり留まるよ+17
-0
-
40. 匿名 2024/08/03(土) 20:59:49
>>1
ゴムでひとつ結びしてから夜会巻コーム差し込むとガッチリホールドされるよ+8
-0
-
41. 匿名 2024/08/03(土) 21:00:44
>>38
※襟はこんなに抜きすぎないようにしたほうがいいです+33
-1
-
42. 匿名 2024/08/03(土) 21:03:38
CAしてたから夜会巻き何度も練習したけど不器用だからできなかった
器用じゃないなら美容室でやってもらったほうがいいよ
せっかく浴衣着るんだし+38
-0
-
43. 匿名 2024/08/03(土) 21:04:55
>>36
初心者や髪の量が多い人は最初は歯が多いのがいいよね
夜会巻きってそれなりにフォーマル感がでるので
結婚式のお呼ばれとかで、美容院いくお金ないときは、夜会巻きにして余った髪の毛をちょっと巻けば簡単かつそれなりに見栄え良くなるのでよくやってる+14
-1
-
44. 匿名 2024/08/03(土) 21:04:55
ロングだけど髪の毛が細くて毛量少ないから夜会巻きしたらハゲできる🤣+10
-0
-
45. 匿名 2024/08/03(土) 21:06:03
>>4
最近見ないね
今でもやってるのはすごいマダムな感じの人だね
今だと自分でできそうなアップスタイルの定番はギブソンタックとかかな
あれだとぴっちりしなくても様になるからちょっと練習したらできるし
+12
-6
-
46. 匿名 2024/08/03(土) 21:06:16
>>39
分かる〜
ストIIに出てくるキャラクターのバルログの爪みたいなんだけど、めっちゃまとまる!+5
-1
-
47. 匿名 2024/08/03(土) 21:07:41
>>16
かんざしでまとまる人羨ましい
髪質が多毛剛毛でかんざしではとてもじゃないけど纏まらない人もいるのさ+51
-2
-
48. 匿名 2024/08/03(土) 21:09:07
>>7
こういうびっちり固めたのって
最近見ないよね…
クシュクシュっとしたラフなまとめ髪ばかり+46
-2
-
49. 匿名 2024/08/03(土) 21:11:52
>>1
毛束結んでから巻き込む方法があったよ+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/03(土) 21:13:18
>>47
私も剛毛多毛だけど、かんざしでまとまるよ
後ろでゴムで一つにまとめて、それをかんざしでまとめてる
髪の毛多くてもできるよ
髪の毛全部をすくうわけじないので
私、人の2倍位の毛量だけど出来てる+17
-0
-
51. 匿名 2024/08/03(土) 21:13:56
>>47
美容師から2人分の髪が有ると言われてバナナクリップもバレッタも使えない身だけどかんざしだけは使えたよ
おすすめできる手法ではないけど、多毛剛毛は髪染めて髪を痛め付けると断然まとめやすくなる+28
-0
-
52. 匿名 2024/08/03(土) 21:18:12
>>5
夜会巻きは明治時代からあるメジャーな髪型だよ+35
-1
-
53. 匿名 2024/08/03(土) 21:21:07
>>20
さすがのおばさんくさい考え+9
-1
-
54. 匿名 2024/08/03(土) 21:23:48
樹脂の簪は折れるから金属の簪がいいよ+8
-0
-
55. 匿名 2024/08/03(土) 21:31:19
浴衣に夜会巻き?女将みたい…+0
-16
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 21:32:03
>>28
2〜3の間ってどうやってんの?+18
-1
-
57. 匿名 2024/08/03(土) 21:42:13
>>56
きっと何か左側に挿しているよね。
なんだろう?+8
-0
-
58. 匿名 2024/08/03(土) 21:43:46
>>32
なんで髪のセット頼んで切られちゃうの?
田舎とか以前にその美容室が問題あるでしょ。+24
-0
-
59. 匿名 2024/08/03(土) 21:55:01
>>5
ええー
アンタ本当に女かい?w+11
-0
-
60. 匿名 2024/08/03(土) 21:55:36
かんざしいいよぉ落ちてこないし、崩れないよね一本でできるし!
ただわたしはスーパーロングなのでかんざしも長めで金属じゃないと足りないんだけどかんざし全力でおすすめする+7
-1
-
61. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:11
>>15
これの100均とかじゃないやつ
マットな質感のもので評価高いやつがネットショップにあるからそれならピタッと止まる
量が多いなら3本爪+15
-0
-
62. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:25
>>16
あの棒っきれでまとまるのが想像しにくいんよねえ
長らく使われてるのならまとまるんだろうけど
なんかぶっ刺す時にジグザグさせるんだっけか?+28
-1
-
63. 匿名 2024/08/03(土) 21:59:47
>>23
エリザベステイラー=岸惠子=草笛光子=黒柳徹子=YOSHIKI=知念侑李ジジイこれ夜会巻きじゃねえぞ
貼る前に勉強しろよ+10
-0
-
64. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:54
夜会巻き←夜会って何?+0
-5
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 22:02:49
留めるのは全然できるけど、巻き方が下手くそなのか上側がピョコンと出ちゃうし髪のスジが横向きじゃなく下向きになったりして綺麗にできないのよねぇ+10
-0
-
66. 匿名 2024/08/03(土) 22:03:56
>>1
拾い絵で失礼
仕事で夜会巻きよくやってました!
長すぎると厳しいけど、巻き込んで毛先収まるくらいの長さならこういうやつが一番テクいらないよ〜
出先で崩れてもパパっと直せるよ+14
-0
-
67. 匿名 2024/08/03(土) 22:10:20
下膨れの女性がやってると新弟子みたいにみえる+2
-8
-
68. 匿名 2024/08/03(土) 22:12:49
シャギーっていうの?
段が入ってて長さが違うから
バラバラ落ちてくるんだけど+11
-0
-
69. 匿名 2024/08/03(土) 22:19:49
>>16
使い方がわからない、、、+17
-1
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 22:27:54
>>4
こういう聞かれてない事、それも余計な事をわざわざコメントする人ってどういう心理なの?
+17
-0
-
71. 匿名 2024/08/03(土) 22:31:45
>>15
私もこれだった〜
懐かしいねー
もう見かけないけど和装とかならやってるのかね?+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/03(土) 22:34:38
>>31
エステとか美容系とか化粧品屋さんのお姉さんのイメージある!+24
-0
-
73. 匿名 2024/08/03(土) 22:46:27
夜会巻きしてみたいけどしたことないけど、むしろロングじゃないとできないものかと思ってた!毛がパヤパヤでてきそうだし!
セミロングでもできるならやってみたいけど難しそー!+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 23:03:36
頭痛くならない?+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/03(土) 23:10:11
>>1
だっっっさww+0
-7
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 23:18:39
このくらい緩めだと良さそう夜会巻き簡単ヘアアレンジ|ミディアム・ロング長さ別コームなしゴムとピンだけで作るやり方 | 美的.comwww.biteki.comミディアムでもロングでも女っぽさがUPする夜会巻き。自分でやってもゆるむ、できないと思っている方も、コームなしゴムとピンだけでも簡単にできちゃうやり方をご紹介。カジュアルにもエレガントにも様々なシーンにぴったりの夜会巻きアレンジで仕事場でもパーティ...
+8
-3
-
77. 匿名 2024/08/03(土) 23:33:44
>>28
なんかおばちゃんぽい。+6
-1
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 23:43:06
>>32
田舎でも夜会巻きくらいならおばあちゃんでも出来ると思う。+9
-0
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 23:43:49
>>67
私の悪口いわないでw+1
-1
-
80. 匿名 2024/08/04(日) 00:43:27
>>1
まずガバガバの一本縛り
ガバガバ側から水平に串を刺してゴムを巻き込むように水平に引っくり返すと完成
+3
-1
-
81. 匿名 2024/08/04(日) 00:45:27
>>64
お酒の出るパーチーのことだよ+4
-0
-
82. 匿名 2024/08/04(日) 00:47:28
>>60
ロングの時木製のかんざし折れた笑+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/04(日) 00:51:48
>>80
自レス
串を回転させるときに頭と髪の間に隙間が出来るから毛先を押し込むと崩れにくくなる+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/04(日) 01:04:52
髪の毛長すぎると夜会巻き難しくなるよね+7
-1
-
85. 匿名 2024/08/04(日) 05:51:22
>>82
けがなかった?大丈夫?木や樹脂折れるよね笑+7
-0
-
86. 匿名 2024/08/04(日) 12:17:08
>>1
黒の大きな夜会巻きコーム使う!
イオンとかのアクセサリーコーナーにあるし
ダイソーにもあった。
ひとつ結びしてから
横くるリンパを途中で止めて毛先を中に入れ込む。
くしをさしたら安定する。
伝わるかな?
+5
-0
-
87. 匿名 2024/08/04(日) 12:34:19
>>36
私も強い髪なのでこっち使ってた+8
-0
-
88. 匿名 2024/08/04(日) 15:10:55
>>32
むしろ夜会巻きって流行りとかじゃなくて昔からある定番スタイルだから田舎とか都会とか関係ないと思う+7
-0
-
89. 匿名 2024/08/04(日) 16:12:30
>>47
髪が硬いと跳ね返しますよね。
お箸みたいなやつはだめで、
櫛形コームならなんとかなりました。+2
-2
-
90. 匿名 2024/08/04(日) 20:33:57
私はこちらのトピにいるどの方よりも髪の量と硬さと長さがあるけど(腰くらいまで)
Y.S.パークの松葉型ピンを何本か使うとガッチリ止まって絶対崩れないよ。
ハーフアップも簡単に可愛く出来るし、お団子も簡単綺麗で崩れない。
めちゃくちゃおすすめ❗️
画像の松葉型ゴールドピンで全て茶色のピンのセットがあって、使いやすくてお勧め。
ねじり上げた部分に横から等間隔にグサグサ差していくだけ。+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/05(月) 20:00:16
>>47
かんざしこそどんな毛量でも対応可能のオールマイティアイテムだよ+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:43
>>48
自分がよく行く化粧品専門店のスタッフは半数くらいがこの髪型
少し前に行った車のディーラーの受付の人もこれだった
ピッチリしてたほうが崩れとか心配なさそうだけど、仕事と遊びではまた違うのかな+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する