
私は子供が欲しかったので子供を産んだけど、子供を産んだことによって得たものは子供以外特にないという話→「別に子供好きじゃないけど欲しい。本能なのかな」
591コメント2024/08/03(土) 12:07
- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/08/02(金) 09:56:06
>>274
子供を恨むっておかしくない?
勝手に産まれてきたわけじゃないんだから+11
-1
-
502. 匿名 2024/08/02(金) 10:01:43
>>424
運だね
障害児だったら?貧困シンママだったら死んでたかもしれんし+8
-2
-
503. 匿名 2024/08/02(金) 10:03:07
>>176
ゴムが高いとか言ってる貧乏なのに欲を我慢できない猿だからじゃない?+1
-0
-
504. 匿名 2024/08/02(金) 10:05:45
たまたま昨日赤ちゃんを産んだ夢を見た
暫くして、習い事どうしようパートも辞めなきゃいけない、友達との約束もキャンセルしなきゃ、
お金もまたかかるなぁ…と絶望に襲われる夢だった
目が覚めてもう子供たち成人したんだ、自由だったと心底安心した+1
-0
-
505. 匿名 2024/08/02(金) 10:06:43
>>270
いじめを例えに出す時点でズレてるかと
稼げる職に就かないのが悪いんじゃん
親や兄弟の負債を肩代わりする法的義務も無いし+4
-1
-
506. 匿名 2024/08/02(金) 10:09:35
>>1
親にこんなこと言われたら複雑
「あんなことあってね、こんなことあったね」ってニコニコ話して
「生まれてきてくれてありがとう」って言っててほしいわ+3
-0
-
507. 匿名 2024/08/02(金) 10:10:38
>>288
今育児中だけど、子どもはどんどん出来ていくことが多くなるのに父が老いてきてどんどん出来なくなることが増えていくのを見ると何とも言えない気持ちになる+2
-0
-
508. 匿名 2024/08/02(金) 10:11:08
>>501
元コメだけど我ながらおかしい自覚はあるし、とんでもないクズ発想と思ってるよ。
だから生めばなんとかなるを真に受けず子なしを選択した。
どちらも子供は望んでない上で結婚してそれをはっきり伝えたのに、親族からまだギリいける生めばなんとかなるから、ってほんとにすごくて辟易した。
なんとかなるって言った人たちがなにかしてくれるわけでもないのに。+3
-0
-
509. 匿名 2024/08/02(金) 10:21:42
>>495
成長していく度に可愛いを更新していくのよ…
スマホの容量が全然足りなくて追加する程に
我が子の可愛い写真や動画を手軽に残せる時代で良かった+2
-1
-
510. 匿名 2024/08/02(金) 10:25:22
欲しいと思ったことはないけど、最初から20歳くらいで自立してたら欲しいかもしれん。(性格が合う場合限定で)
それか半年で大人になるとかなら。+0
-0
-
511. 匿名 2024/08/02(金) 10:28:01
>>14
選ばれし者たちになれなかったガル民多すぎ+4
-3
-
512. 匿名 2024/08/02(金) 10:41:58
>>262
子供との関わりを毎日やっていると、男との関係とは愛情の濃度が違う。大切さが段違い。でもそれは本能的なものだと思うから仕方ない。+2
-1
-
513. 匿名 2024/08/02(金) 10:49:12
子持ちだけど何を言ってるのかさっぱりわからん+0
-0
-
514. 匿名 2024/08/02(金) 10:50:04
>>407
勿体無い
と思っちゃう
独身時代の貯金は自分のお守り+4
-0
-
515. 匿名 2024/08/02(金) 10:51:00
>>469
マウントの材料のために子ども産む訳ないのにな…笑
エルメスのバッグや車の方がSNS上では、寧ろわかりやすい材料にはなるでしょう。
見栄のためだけに受験するのも違うしね。子の能力や適正に合う学校探しただけだしな。
とかく色々うるさく言われがち、ネットでは。+2
-1
-
516. 匿名 2024/08/02(金) 10:51:17
>>467
当たり前
だからこそ人生は味わい深く、いつの時代も新たな命は尊いのよ+3
-2
-
517. 匿名 2024/08/02(金) 10:58:27
人間、理性ある特別な生物のように振る舞ったりただの動物になったり気持ち悪い+1
-0
-
518. 匿名 2024/08/02(金) 11:03:04
産んだ時も幸せだったけど、幼稚園に通いだし私が学校嫌いだった事を思い出し成人まで教育者と関わらなきゃいけない面倒くささを感じてる。
学校ってわかりやすい良い子が好成績だよね。私テストが満点だけど目立たず決まった人間と地味に居たがりだったから可愛くなかったと思う。
社会に出て評価が高くて、大人しくても仕事が進むし学校って何だったんだろうと、すごく無意味に感じてる+0
-0
-
519. 匿名 2024/08/02(金) 11:07:01
>>290
産まずによかったは言ってもいいやろ
産まなくても予測できることはあるし
なにをそんな神経質になってんのか謎
+5
-1
-
520. 匿名 2024/08/02(金) 11:12:13
子供はめちゃくちゃ可愛いし後悔はない
でも得たものはその幸せだけで、失ったものは山盛りかなあ。
健康
キャリア
自分の時間
お金
特に共働きフルタイムで子供を持つと毎日常に全力疾走状態だから、よほど子供大好き!でないときついと思う。子供好きの私ですら2人は諦めたもの。3人は欲しかったんだけどね。+2
-1
-
521. 匿名 2024/08/02(金) 11:13:59
国でエッチな物はいけないことだと言っているから子供を作ることにすごく罪悪感を感じてしまう人って多いよね。+3
-1
-
522. 匿名 2024/08/02(金) 11:17:33
>>33
ハムも猫も子供噛み殺すことあるが?
ライオンも殺すし。+0
-0
-
523. 匿名 2024/08/02(金) 11:23:46
>>46
いや、絶対幸せだと思う!逆になんで幸せじゃないのか。+2
-6
-
524. 匿名 2024/08/02(金) 11:24:32
人生で1番誇れることは2人子供を産んだことかな〜。得たものは可愛すぎる宝物と一緒に過ごした思い出。死ぬ間際にはきっと子供達と過ごした日々を思い出すだろうな。
正社で仕事、ボランティア、寄付もしてるけどそれでは得られないほどの幸せと充実感があるね〜。苦労が多くて老けるの早いのは痛いけど笑
私は人生を賭けて成し遂げたいこともなかったから、子育てでもしないと間が持たないってのもあるなー。
+2
-0
-
525. 匿名 2024/08/02(金) 11:26:05
>>519
産む産まないに限らず、〜しなくて良かった!っていう言葉は大抵トゲがある。悪い事を回避したって意味だからね。して良かったはポジティブな意味になるけど。+1
-0
-
526. 匿名 2024/08/02(金) 11:27:33
>>520
子供いなくても健康がなければそれ全部失うからね。子供いるだけでマジで万々歳じゃない?って病気で子供できなかった私は思うわ。健康じゃなくても働かないといけないし。+0
-1
-
527. 匿名 2024/08/02(金) 11:30:18
>>10
手に入れるといらなくなるっていうパターンもあるし、実際に自分がそうなった状況ってわからないもんよね+2
-0
-
528. 匿名 2024/08/02(金) 11:33:25
>>1
子どもを得たことで、子ども以外に何を得たか、か
1、地域とのつながり。これは同じ場所に住んでいて、子どもが居なかった10年よりできてからの10年の方が圧倒的に地域の知り合いは増えた。良い悪いは別
2、子育てと教育に関する知識、得に発達障がいに関する知識が増えた。上が発達グレーなので勉強したから
3、お母さんと言う地位。これは私の職場がそうなだけかもだが、既婚で40過ぎて子どもが居ないとなんとなく微妙に扱いに困る空気感がある。女性はまだまだ結婚して子どもがいるが「普通」らしい
これくらいかな?失ったものは金、時間、体力、健康など数知れず
この先、子どもが成人して独立して家庭を持ったら達成感は得られるのかもね
若い時は産むのが当たり前だと思っていたけどできず、そのうち自分はそう子どもが欲しいわけではないと気がついた。でも夫は欲しがったから絶対育児から逃げるなよ、離婚の際は子ども置いていくからね、と念押しして産んだ
もちろん愛情はあるけどそれ以上にあるのは義務感だわ+0
-1
-
529. 匿名 2024/08/02(金) 11:37:33
得たもの…?平凡な人生がバラ色に輝くとでも思ってたの?結婚するときもきっとそう思ってたよね、この人+2
-0
-
530. 匿名 2024/08/02(金) 11:41:51
>>2
最近ほんとよく見る
些細なことから人生の選択まで他人の目気にして一生モヤモヤしてろバーカって奴
しかも知り合うことすらなさそうなネット越しの匿名に向かって投げかけて影響受けてるやつ、頭大丈夫?+2
-0
-
531. 匿名 2024/08/02(金) 11:44:04
>>283
あなたの書き込み見て思い出した、子どもを産んで得たもの
自分が子育てしていくうちに自分がされてきたことを自分の子どもにすることがどうしてもできなくて、改めて母親は自己愛のきついおかしな人だったと再認識したこと
感謝するどころか子どもにあんなことするの?とかなんで放置できるの?とか子どもせいにする?とか子どもに張り合ってばかなの?とか日々そんなことばかりだよ
文句言う相手は既に鬼籍、だからこそ目が覚めたのかもしれないけど+1
-0
-
532. 匿名 2024/08/02(金) 12:01:38
>>365
私の家は、振袖、車、大学費用なんてなかったからなぁ
でも結婚して幸せになれたから、産んでくれてありがとうと思う。全て完璧にしてあげなくたって、顔とか身長が平均並なら案外幸せになれるもんだよ。+1
-0
-
533. 匿名 2024/08/02(金) 12:03:40
子供以外に得たものって、子供が全てじゃない?
子供達を産んでから、大変なのは事実だけど、毎日幸せだし、顔を見てるだけで満たされる
お金も稼ごうと頑張れる
私の人生を全て子供達に捧げたくなる
子供達がいなかったら、心にぽっかり穴が空いた空虚な生活だったし老後も生き甲斐がなくて地獄だったと思う
子供達は私にとって神様みたいな存在だよ+1
-0
-
534. 匿名 2024/08/02(金) 12:06:00
自分のためにもう頑張れないけど
子供のためならまだ頑張れる
本能だよね+1
-1
-
535. 匿名 2024/08/02(金) 12:07:28
>>46
いやまごう事なき幸せを手に入れた。断言できる+4
-3
-
536. 匿名 2024/08/02(金) 12:08:09
子供はもう大きいけど、ずっとちいかわみたいな可愛い存在なんだよね
守らなきゃ助けなきゃ愛しい心配な存在+0
-2
-
537. 匿名 2024/08/02(金) 12:19:20
>>1
視野が狭くない?
子供は自分だけの存在ではない
家族や友だちなど、周囲の人たちやにも影響を与えるし、広く言えば社会の一員+1
-0
-
538. 匿名 2024/08/02(金) 12:24:08
>>90
私の独身の友達も30半ばで旦那いらないから子供だけ欲しいって言ってた。
未婚で子供だけ居るのは保育園に預けなながらフルで働いて子育てって大変じゃない?って思ったけど、何も言えなかった。+3
-0
-
539. 匿名 2024/08/02(金) 12:30:28
>>400
私失敗されたわ
母親本人に子育て失敗したって言われたし
子供ほしくない+1
-0
-
540. 匿名 2024/08/02(金) 12:35:52
>>1
子を生むために全ての生物は存在している…はず
子を生んだら親の個体は役目終了ですぐ死ぬのもいる
長生きして一緒にいるのはその方が生き延びる確率が高くなり、種が絶滅しないから
親が得する事は期待してはいけない+0
-0
-
541. 匿名 2024/08/02(金) 12:39:56
>>245
女は性欲で馬鹿になる男を馬鹿にしてるけど
女は女で愛という幻想に憑りつかれてる+1
-0
-
542. 匿名 2024/08/02(金) 12:41:55
>>300
生後3ヶ月なんて毎日無事に生きていてさえくれれば何してたって可愛いよねw+4
-0
-
543. 匿名 2024/08/02(金) 12:43:10
>>525
じゃあ産んでよかったもそうだよね
+3
-0
-
544. 匿名 2024/08/02(金) 12:53:35
同調意識くらいかな。
あとは世間体からくる義務的なもの?
昔の「お国のために、贅沢は敵だ」みたいな。+0
-0
-
545. 匿名 2024/08/02(金) 12:58:32
>>4
半年で稼げるしな
でも普通の共働きで年収2000万いかないような層も子供いるし、無理ゲーではない+0
-0
-
546. 匿名 2024/08/02(金) 12:59:56
>>251
一心同体な感じから個人にかわるからじゃない?赤ちゃんから個人だって私は分かってるけど違う人たくさんいるよ
それに親も本格的に働き始めて忙しい時期だし
子どもが小さいうちは自分の社会での居場所を満たすような精神の部分がみたされないから何かしたいんだと思う
+0
-0
-
547. 匿名 2024/08/02(金) 13:03:17
>>524
私も子供のことを間際まで思って死にたいから、痴呆症とか記憶系の疾患?が怖すぎる…
娘こともわからなくなってしまうシーンとか映画で見ると自分に置き換えて絶望を感じる
そんな状況になったら娘も物凄く傷つけてしまうし、娘を覚えていない私なんて、それはもう私ではないのではともグルグル考えてしまう+0
-0
-
548. 匿名 2024/08/02(金) 13:03:59
>>505
ズレてないし、稼げない職って言うけど稼げてるからこそ税金で取られたり、お前稼いでるだろって親とかから取られたりする場合もある
それに他の人が言うように病気になって思った職につけないとかもあるのに、背景知らないくせに軽々しく自分が悪いって言って、それでこういう場合もあるよって伝えても素直にそうだなって受け入れずに反論するとかやばいよ?
素直に自分が間違えてたな、この人の背景知らないのに知ったように言ってしまったなって思わないってプライド高いんだね
やめたほうがいいよそういうの+3
-0
-
549. 匿名 2024/08/02(金) 13:04:59
>>7
𐤔𐤔+1
-0
-
550. 匿名 2024/08/02(金) 13:07:08
>>251
反抗期になったらババアうざいって子供に呟かれるしね。SNSで+0
-0
-
551. 匿名 2024/08/02(金) 13:09:27
>>284
だろうね、まあガルちゃんにはよくある事だけど、結構シビアな話なはずなのに自分のせいとか言ってきて正直びっくりした
きっと大企業でえらーい位置で働けてるし、親も毒親じゃない素晴らしい家庭でお育ちになられて嫌な思いもしてこなかったから、私みたいな家庭が世の中にはあって、毒親ってのがいるとかわからないんだろうね+2
-4
-
552. 匿名 2024/08/02(金) 13:09:32
>>365
ざっと計算したけど、高校生なるくらいで1人2000万くらい使ってる。まだまだ食費や学費や習い事もろもろ考えたら1人育てるのに4000万くらい要りそうな気がする。貧乏でも金持ちでもないごく普通?の家庭です。+2
-1
-
553. 匿名 2024/08/02(金) 13:23:40
>>15
あなたは幸せな家庭で育ったんだね羨ましい
毒母とは無縁そう+5
-0
-
554. 匿名 2024/08/02(金) 13:27:16
>>114
性欲で産んだだけで
子供の面倒はみたくない。
回りくどくカッコつけて本能とかでなくはっきり
性欲って言えと思うわ。
結局そういう性欲が判断基準で生きてるから
法も犯して虐待までしてるクズママがいるんでしょ?+5
-0
-
555. 匿名 2024/08/02(金) 13:27:38
あんまり親にかわいがってもらえなかった自分は
たくさん子供を愛して子供にも愛されて幸せ
いろいろあるけど+1
-0
-
556. 匿名 2024/08/02(金) 13:38:53
>>90
私もそのセリフ言ってる。嫌いじゃない子持ち励ます時に
まぁ、便利な間接的な褒め方というか
かたちだけでも肯定できるし。
ウザい子持ちだと、旅行自慢話して黙らせるけどね。
+0
-2
-
557. 匿名 2024/08/02(金) 13:42:09
>>3
そうそう。他の人生知らないから、比較したところでわからん。
うちは一人っ子で、子供は可愛いけどキャパ的にもう無理だから一人っ子でよかったなーと思うけど、子無しだったら子供に時間やお金とられなくてよかった、子沢山だったら子供らがわちゃわちゃしてるの見れて幸せって思うんだろうな、と想像できる。+3
-0
-
558. 匿名 2024/08/02(金) 13:47:01
>>5
養子か連れ子+0
-4
-
559. 匿名 2024/08/02(金) 13:48:45
>>25
giverとtakerの違いか
でも子どもってびっくりするほど親を愛してくれる、親が子を愛する以上に好きでいてくれるから、めちゃくちゃ与えてくれる存在でもあるのよね+4
-0
-
560. 匿名 2024/08/02(金) 14:03:40
>>318
出産しなくても、他の学びがあるし、他の学びができなかったとも言える+0
-0
-
561. 匿名 2024/08/02(金) 14:10:29
>>133
生まれた時はあんな可愛いのに
犯罪者になる赤ちゃん、今まさに育てられてるのが怖い+2
-0
-
562. 匿名 2024/08/02(金) 14:11:14
>>391
いるね。(笑)
男好きの延長線上に結婚と出産がある。
旦那では飽き足らず
社員の男にすぐギラつかせて、若い子に嫉妬剥き出しの非正規子持ちがまじでそう。
出勤日以外も、見に来てて気持ち悪かった。+1
-0
-
563. 匿名 2024/08/02(金) 14:14:23
>>556
旅行自慢されても元々旅行趣味じゃなければ特に何も思われてないと思う。+1
-0
-
564. 匿名 2024/08/02(金) 14:17:34
>>416
まぁ世間体だね。
男も養いたくも無い女を誰かしら引き取らないと
いけないわけで。
現代からみると
公私混同で気味が悪く見えるわ。+2
-0
-
566. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:58
>>560
たとえば?+1
-0
-
567. 匿名 2024/08/02(金) 14:32:58
>>3
マジでうそじゃなくめっちゃ幸せ!癒し!!+0
-0
-
568. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:46
>>5
病気で子宮無いからなのか、いくら隣の芝生と言われても子供産めるの羨ましい。
でも知り合いのママさん達からは子無しが羨ましいと言われるし、お互い無いものねだりなのかな。+3
-0
-
569. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:00
子供産んで、可愛いし、よかったとは思うが、
私みたいな無能で怠慢な人は複数産むべきじゃないな、と思った。
長男は勉強も何もかも苦手だし、次男は発達障害だし、もっと有能な親がたくさん産むべきだなと思った。
+1
-0
-
570. 匿名 2024/08/02(金) 14:49:03
>>25
自分のために生きるのに飽きてくるんだよね
自立して自分1人の生活は賄えるようになって、ある程度いろんなものが手に入ったら自然と結婚して子どもほしいと思うようになった
もう自分の人生は十分みたいな感覚+1
-0
-
571. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:44
>>416
そういう社会だったかもしれないけど、その中で楽しみとか幸せとか探さなかったの?
どんな環境でも自分の心持ち1つで楽しくもつまらなくもなると思うけど+2
-0
-
572. 匿名 2024/08/02(金) 14:54:51
>>1
子ども産んでからすごく忍耐強くなったよ。
あとかわいい。とにかく自分の子どもはかわいい。
今はイヤイヤ期だけど、わたしに特にイヤイヤするの見てると、わたしには素で甘えてくれてるんだなと思う。
ちなみに、もともとは子ども欲しくなかった。
子どもがわたしに多くの愛情をくれている。
3人も育てていて色々分からない人もいるんだね。+1
-0
-
573. 匿名 2024/08/02(金) 14:56:43
>>551
マジョリティかマイノリティかで言えば、毒親育ちのほうがマイノリティだからね
むしろガル見てるとそんなに毒親育ちの人いるの!?って正直思う。普段所属してるコミュニティにはいないタイプだから想像が及ばないのも仕方ないような。。
+2
-2
-
574. 匿名 2024/08/02(金) 15:00:58
>>2
考えるな感じろ+0
-0
-
575. 匿名 2024/08/02(金) 15:02:19
子供が生まれたらそりゃ子供が得られるでしょうけど何が他に得られるの?胎盤?
他に何がほしいの?+1
-0
-
576. 匿名 2024/08/02(金) 15:27:06
>>553
むしろ毒母で良かったって考えもあるよ
躊躇なくさよならできるから
良い母なんて無下にできないし、お別れは心が痛むししがらみすぎて辛いだろうなと思う+2
-5
-
577. 匿名 2024/08/02(金) 15:36:20
>>15
自分自分じゃなくまず子どもの事を考える。
経験からとか時にはエゴからとか、我が子の事を思って良かれとやってるつもりが思うようにいかなくて苦しい時もあるけど、根底にはやっぱり愛情があるんだろうと思う。
いろいろな事を通して、私の人間性の幅を広げてくれてると思う。
子どもの事になると、より真剣にならざるを得ないところがあるから。自分の事だけで良ければ、もっといいかげんでもどうにかなってしまう。刹那的というか。
色々あるけどかけがえのないものがあるっていうのは、人生にとって財産だと思う。+0
-0
-
578. 匿名 2024/08/02(金) 15:39:51
>>283
わかる!
私は世間的には可哀想と言われる重度の障害児の母だけど、それまではまあまあ順調な人生で親にも恵まれたし好きな人と結婚して幸せと思っていた私が、まさかの障害児を育てることになって毎日泣きながら育児してた。でも療育に通ってできたママ友、関わってきた医師や先生からたくさんの温かい気持ちをもらって、私も人への関わり方を学んだよ。健常児も育てたかったけど、ひとりの障害児で私の子育ては充分だなぁと思えた。いまは自分の子は手を離れたから、児童デイで働いてる。恩返しみたいな感じ。語ってしまったけど得られたものは人の痛みがわかる人間になれたことかな。+2
-0
-
579. 匿名 2024/08/02(金) 15:45:59
>>461
いや、顔バレするからできなくなるだけよ
小さい子どもは顔変わるから少し安心だけど、特定されたら危ないからまともならあまりしなくなる
あと働いて自分の世界ができたら満足するんだと思う
うちに篭って社会から離れたストレスから発信しがちだから+0
-0
-
580. 匿名 2024/08/02(金) 16:20:33
>>576
なんじゃそりゃ+3
-0
-
581. 匿名 2024/08/02(金) 16:58:58
>>450
え、あなたの子供は大きくなってかわいく思えなくなったの?
うちの親は私が大人になってもかわいいって言ってくれるよ。
赤ちゃんの頃かわいいのは当たり前だけど成長と共に頑張ったり悩んだりする姿見て赤ちゃんのただただかわいいよりさらに愛おしく思えるって結婚する時に言ってくれたし。
もしかしてお子さんいないのかな?そういう考えって寂しいですね。+1
-0
-
582. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:45
>>542
本当に何しててもかわいいです。
私の親はずっとかわいいかわいいって育ててくれたので私もそうなると思います。
大変な事もあるだろうけど家族で乗り越えたいです。+0
-0
-
583. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:03
>>547
同感。だけど死ぬ間際は記憶が無くなってても良いかもね。見送る側は意識がはっきりしながら死ぬのを見届けるより、もう何もかも分からなくなって老いて老いて死ぬほうが諦めつくかもなぁとも思う。
その日が来るまでたくさん子供達と思い出作っていこうね!+0
-0
-
584. 匿名 2024/08/02(金) 17:27:15
>>346
一人っ子で優秀な子育ててる家庭多いね+0
-0
-
585. 匿名 2024/08/02(金) 18:37:54
>>346
月10はやばいね
塾は行かないの?
日本ですでに優秀でプロ目指してるとか?+0
-0
-
586. 匿名 2024/08/02(金) 19:10:07
>>1
久しぶりに帰省して母に会った時に言ってたけど、賑やかな家庭を築きたいからと子供3人産んだけど、子供が成長して結婚して家を出て遠方に住むとなかなか会えなくて、パートナーも先に旅立たれ、結局最後は1人暮らしになるって。1人でも生きていけるようにしないとって言われた。確かに子供いても、一人暮らしの高齢者は多いから。寂しいから子供沢山産んでも結局最後1人になる可能性もあるよね。+0
-0
-
587. 匿名 2024/08/02(金) 19:35:31
>>563
うん刺激しないようにしてるのかな+0
-0
-
588. 匿名 2024/08/02(金) 21:55:35
>>526
そういうことではなく、子育てキツすぎて健康を失ったって意味よ。
毎日ほぼ寝不足の5時間睡眠、朝は5時から家事をして朝食は飲むように食べて、出社してもランチは仕事しながら食べて、定時で頭を下げまくって保育園にダッシュしてやっと腰を下ろせるのは21時過ぎの夕食。そこから家事や保育園や仕事のあれこれやったらあっという間に23時越える。
常に顔と頭の半分しびれてて、ろれつもまわりにくいし、頭痛とめまいもあるし、たまに意味もなくストンと座り込むのってやっぱり子育てで体が限界なのよ......10年ほどの我慢だけどね、10年って長いよ。+0
-0
-
589. 匿名 2024/08/03(土) 02:48:39
>>41
完全に妬みですね+0
-0
-
590. 匿名 2024/08/03(土) 07:34:56
姉は病気で子供産めない身体だけど、子供大好きだから、子供と関わる職業について毎日やり甲斐感じてイキイキと暮らしてる。
なんらかの理由で子供産めない身体でも、子供と触れ合いたいならそういう職業もあるし、親以上に責任持って親身になって仕事して、沢山の子供を育ててる人もいるから、どうしても「子供」が好きすぎて触れ合いたいって人はそういう方法もあるんじゃないかな。
別件だけど、
友達に小さい頃から動物大好きでペット飼いたいって思ってても親御さんがアレルギーで飼えなくて、大人になった今、獣医さんとして働いて大好きな動物たちの命を救ってるし。
必ずしも子供が産めない、動物飼えないからって、諦める必要はなくて、本当に好きで好きでたまらなくて触れ合いたい、お世話をしたいのならば、職業で触れ合うという方法もあると思います。+0
-0
-
591. 匿名 2024/08/03(土) 12:07:57
>>270
よこ。確かにそれはそうかもしれないけど、子どもいる人に「良いよね私はお金がなかったから産めなかったのに…」って恨み節みたいなコメするのは違うと思う。
そう言われてしまったら、言われた方は「え、そんなの知らないよ。お金ないのは自分の都合でしょ」って言うしかなくなっちゃう。
お金がないから産めなかったなんて、他人には言わない方が良い。言われた方は困る。
+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する