ガールズちゃんねる

猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

132コメント2024/08/11(日) 17:06

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:32 


    ・爪切りをする前は、「今から爪切りをするよ!」と言いながら、爪切りはさみで前足に触れるようにしています。

    ・爪切りをするときは、夫が抱っこ担当で私が切る担当になり、2人がかりで行っています。夫がひざの上で抱っこすると愛猫も安定するのか安心した様子で、とても切りやすいです。

    ・愛猫はブラッシングが大好きなので、そのままの流れで爪切りをしています。

    ・愛猫をひざにのせ、なるべく体が安定するように抱えて切っています。「えらいねー、かわいいねー」とほめちぎりながら切ると、まんざらでもない様子。

    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選|ねこのきもちWEB MAGAZINE
    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選|ねこのきもちWEB MAGAZINEcat.benesse.ne.jp

    爪切りを苦手とする猫は少なくありませんが、飼い主さんの工夫次第では、信頼関係を深めることもできるかもしれません。


    猫飼いのみなさんはどんな工夫をしていますか?

    +105

    -6

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:21 

    全身麻酔をしてから切ります

    +5

    -60

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:32 

    そもそも爪切らんとあかんの?
    衛生面?

    +12

    -45

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:55 

    爪切りしようとすると全爪で引っ掻いてくる

    +121

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:02 

    >>1
    写真のネコ、みんな警戒してるように見えるけども…。

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:55 

    爪切りは大人しい猫も嫌がるもんね

    +51

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:08 

    >>3
    爪切らないと肉球に刺さって怪我しちゃう

    +126

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:36 

    >>1
    爪切りの歌を歌いながら楽しく切る。
    うちの子は騙されやすいのか、それでずっとゴロゴロ言っている。

    +150

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:53 

    爪切りの動画とかYouTubeで見るけど、保定の時点でうちの猫はウナギみたいにぬるんっっっ!!って抜けるし逃げるからこういうの参考にならない

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:19 

    うちの子は前足を切るのは1人でも全然平気だけど後ろ足が苦手
    後ろ足だけ抱っこする人と切る人でやってる

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:20 

    わぁ~○○はイイコだね~おりこうだね~と小さい子に言うみたいに大袈裟にほめて喋りかけながら切ると猫の注意が爪切りからそれるのでやりやすい。それ以上に飼い主の手際のよさが重要

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:33 

    >>3
    伸びた爪の鋭利なところが肉球にブッ刺さると大変だよ。

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:35 

    >>8
    可愛い!

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:52 

    この猫壱の爪切り切れ味いいよね

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:59 

    うちの猫は二匹ともされるがままって感じでやりやすい
    やってることといえば「お手手見せてくださいね」「あー、すごく切りやすくてありがたいです」とか声かけてるだけ

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:03 

    夫が抱っこしながらチュールあげてる隙に私が爪切ってます。
    あんまりチュールあげたくないけど爪切りの時だけだから月1だしやっぱり食いつき半端ないからチュール様々😭

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:31 

    優しい声でずっと声がけしながら優しめに切って、終わったらご褒美あげるようにしたら今では慣れてくれた

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:00 

    ウトウトしてる時に切ってる。睨まれるけど。

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:30 

    眠すぎるモードと、カニカマに夢中の時に一本ずつ切っていく。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:31 

    >>7
    おばあちゃんになると爪が変形して肉球に刺さったりする。20歳で亡くなった子がそうで、まめに切ってたよ、あと絨毯にひっかかりやすいので危ない。

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:46 

    まず抱っこさせてくれない

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:07 

    >>7
    野良ちゃんの爪はどうなってるのかな

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:19 

    うちは爪切りの後におやつあげるようにしたら、今では爪切り出しただけでニャーニャー鳴いて寄ってくるようになった。しかも爪切り中も大人しくしてる。
    猫も賢いよねー

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:36 

    これ終わったらおやつ食べよ!
    わ〜!1本爪切り頑張ったね!すごい!もう1本頑張ってみようか!
    とにかく大袈裟に褒めておやつで釣る作戦でなんとかやってる

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:43 

    >>1
    猫って目の色きれいだね。ビー玉みたい。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 00:15:11 

    >>3
    野良猫なら道路歩いたりよじ登ったりして自然に適度に爪が削れるけど、家猫はそれが少ないから伸びすぎて飼い主だけでなく猫自体もケガするから切るんじゃなかったかな。

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 00:15:22 

    基本、膝の上にに座らせておとなしく切らせてくれるけど、ちょっと嫌になってきた気配を感じたときに一度抱き上げてまた座り直すと気持ちがリセットされるのか、またおとなしくなる

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:31 

    >>22
    家の中で生きてる猫と路上で生きてる猫は環境が違うから自然に削れる。

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:47 

    >>3
    カーペットとかあると引っかかるしね

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:34 

    爪切り嫌がる猫はうちにはいないけどなぁ
    ピンクのお肉切ってない?

    +3

    -18

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:36 

    我が家の猫たちは「あー、またこれか、しょーがねぇなぁ」って感じでただ遠くを見つめてる

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:56 

    >>2
    ちょ

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:28 

    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:31 

    >>28
    さらに横
    コンクリートの上を歩いたり走ったりするからね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:41 

    もう一気に全部は諦めたわww
    抱っこして爪切りを絶対にさせてくれないもの

    そのへんで寝ぼけ眼のときに1.2本づつ押さえて切ってる
    最近はやっと慣れて少しだけイヤイヤになったよ
    それでも本当に1回で1.2本だけw

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:21 

    失敗されて痛い経験をすると嫌がりそう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:31 

    >>22
    勿論肉球に食い込んでる子もいるだろし、あっちこち傷だらけだと思う

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:35 

    無理。化け猫になる。
    病院で切ってもらう!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:20 

    >>34
    そう書いてる

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 00:21:41 

    寝ぼけてる時にササッと切る
    でも1日では無理だから全部切り終わるまで2,3日かかるや‥
    抱っことかできないし

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 00:23:20 

    うちの猫、手がかからなすぎて怖いくらいいい子で爪切ってるときさえ私に抱っこされてごろごろ言ってる

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 00:23:35 

    寝てるときなら普通に切れる
    人間の爪切りを90度にして(刃が縦になるようにして)切ってる

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 00:25:13 

    >>29
    そうそう。で、運が悪いと爪が根本からポッキリ折れちゃう

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 00:25:45 

    >>36
    あの音が嫌いな猫も多いよ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 00:25:59 

    >>22
    野良は爪以外にも色々弊害あるから、飼い猫よりも圧倒的に寿命短いらしいよ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 00:28:24 

    旦那が後ろから抱っこして機嫌をとってくれている間に私が素早く切ってるよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 00:29:11 

    >>1
    ニャーの顔w

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 00:30:19 

    >>33
    この子は脱走した時の画像だよ…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 00:31:36 

    >>28
    肉球の間の毛も自然と削れていくのかな

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 00:32:37 

    >>35
    うちも同じく。
    そもそも抱っこさせてくれない子だから、伸びて爆睡してる時を狙ってやってます。
    でも1〜2本切ったら怒るので、そこでストップ。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 00:34:39 

    >>10
    うちも後ろ足苦手
    なんでだろうね?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 00:45:03 

    >>35
    うちもよ
    全力で身体使って拒否してくる

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 00:45:22 

    >>10
    うちは逆。後ろ足は「ご自由にどうぞ~」って感じ。前は嫌がる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 00:46:07 

    爪を切った後は
    よく頑張ったね!てご褒美に
    チュールあげてます🐈
    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 00:46:57 

    >>5
    目がかっぴらいてるね笑

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 01:01:20 

    前の飼い主さんに深爪されて出血したことがあったそうで
    どれだけ爆睡してても、手に触れただけで飛び起きて逃げる

    家で爪切りは諦めた

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/01(木) 01:04:36 

    >>9
    爪切り見た瞬間、みんなお腹の下に足を隠す😱

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 01:07:06 

    寝てる時に1本切る
    気付いてなさそうならもう1本…
    起きてる時はちょっと無理だな

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 01:07:55 

    お利口さんだねぇ~。と言いながら切る
    そう言われるとうちの子どや顔でじっとして切らせてくれる

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 01:15:05 

    洗濯ネットに入れて切る方法はもう古い?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 01:15:13 

    最近もちまる日記で、4匹の猫を順番に爪切りしてた
    もちまる、はなまる、保護子猫2匹ね

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 01:27:46 

    ユーチューブのねこかますって人の動画だと、どの子も普通にパチンパチン切らせててすごいなと思う。そこの猫さんたちは薬もホイホイ飲む

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/01(木) 01:29:06 

    1匹は温厚なのでボケーッと横たわってる時に「切ろうねー」で切れる。
    もう1匹は繊細臆病なので洗濯網に入れる。けどクニクニしたり手を引っ込めてかなり時間かかる。
    1番有効だったのは粘着力弱めたコロコロ1枚頭にくっつけて、視界を遮る。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/01(木) 01:33:18 

    >>8
    自作ですか
    頬が緩んだわ

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/01(木) 01:47:12 

    >>1
    毎回爪切りバサミ見せて「切るよー」って教える。
    最後まで頑張ったらちゅーるを貰えるからハサミ見せても逃げない。切ってる最中も渋顔でじっとしてる良い子。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/01(木) 01:47:13 

    >>1
    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/01(木) 01:52:47 

    >>8
    騙されやすい子かわいい!
    いいなぁ

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/01(木) 02:15:49 

    親バカだけどうちの先代も二代目も大人しいので全工程私一人が抱っこしてささっと出来ちゃう。本当に猫運だけはある。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/01(木) 02:54:14 

    抱っこ嫌いだけど爪切りだけは大人しくさせてくれる
    終わったら良い子だね!えらいね!ありがとう!って褒め称えてる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/01(木) 02:56:57 

    >>22
    自然に削れてるんだよね。生活環境違うから。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/01(木) 02:57:16 

    そもそもの抱っこが嫌いだから大変
    良くて片手づつ
    2本切れたらいいかーでちょっとづつ爪切りしてる
    犬とフェレットをしてたから、そこまで下手ではない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/01(木) 02:57:59 

    >>60
    洗濯ネットに入る事自体を警戒して逆効果になる猫もいるしね。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/01(木) 03:58:11 

    >>8
    なにそれかわええ(・∀・)

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/01(木) 04:00:29 

    >>1
    とにかく沢山褒める!
    爪切り終わったらご褒美チュール
    子猫の頃からそのやり方をしていたら今では爪切り見せただけでゴロゴロ言うようになったよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/01(木) 04:44:47 

    >>54
    かわいい!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/01(木) 05:07:09 

    >>16
    同じです!
    ちゅーるがなかったら多分無理。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/01(木) 05:20:04 

    >>35
    うちもです
    手を持って爪を出すと嫌がられるので、寝てるときに爪の隙間にハサミを入れて切るぐらいしかできない
    深爪怖いから1ミリぐらいしか切れない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/01(木) 06:08:05 

    うちはキャットタワーの
    真ん中が麻巻いた柱を
    手足で爪立てて登るんだよね
    普通、ステップを使って
    ジャンプして登ると思うけど。
    はじめは爪切りしてたけど
    今はしてない。
    週に2〜3回、爪が落ちてる。
    かぎ爪みたいの。
    切った方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/01(木) 06:09:56 

    頭にコロコロのシートちょっと貼ったらおとなしくなるって見たからやってみたら確かにそうだった
    なんでだろ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/01(木) 06:16:31 

    >>1
    写真の猫ちゃん達の目が逝ってる。
    後10秒持ちませんって顔だ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/01(木) 06:19:55 

    爪切り大変な人たちは爪切りマスクは使ってないのかな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/01(木) 06:23:46 

    うちは抱っこがだめで、ブリーダーさんのところにいたときから動物病院で爪切りしてたとのことで、うちにきてからも動物病院で切ってもらってる。
    典型的な内弁慶外地蔵で、病院だと大人しく切られてるw

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/01(木) 06:29:53 

    うちの子は爪切りは平気だけど服薬がダメ。
    みんななんでパカッと口開けても暴れないんだ〜!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/01(木) 06:40:39 

    >>1
    動物病院に勤めてる私が一瞬にして切ってあげたい!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/01(木) 06:51:00 

    娘がやってるけど、クロネコは寝てる時に切ってる。茶トラ男子はいつでもオッケー

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/01(木) 06:54:37 

    起きてるうちは絶対無理だから寝てる間にそっと切ってる。あと猫用の爪切りだとすぐ気付かれるから人間用の爪切りを使ってる。それでも2本切るのが限界

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/01(木) 06:54:39 

    >>1
    日頃から肉球モミモミ爪チェック&爪の生え際マッサージ。
    後はひたすら手早く切る!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/01(木) 07:00:32 

    1日1指。
    爆睡してるところをチョキンと。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/01(木) 07:03:15 

    >>1
    飼えないけどかわいい…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/01(木) 07:24:54 

    うちの猫たち、なんとか切らせてくれる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/01(木) 07:29:18 

    寝てる隙に3本ずつ切る
    4本目でいきなりブチ切れるから3本まで

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/01(木) 07:31:08 

    >>78
    切らないと、爪の先にも神経が通ってきて切りたくても切れなくなるよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/01(木) 07:37:37 

    >>81
    余計暴れる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/01(木) 07:39:14 

    透明の宇宙飛行士が被ってるヘルメットみたいなの使ってる人いる?
    買おうか迷ってるんだけどそもそも被るのいやがらないのかな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/01(木) 07:48:09 

    >>60
    うちはこれが一番楽
    ネットに入るのが好きな子だからかな

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/01(木) 07:58:59 

    昔、飼ってた時はマタタビをチラつかせてた
    爪切り我慢したらあげるからねーって
    今だったらチュールにしてるかな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/01(木) 08:10:59 

    >>1

    気合いと手際かな、、
    ウチは全力で嫌がってヌルンって逃げようとするからしっかりホールドして目ヂカラで観念させて、その間にパパッと切っちゃう。
    でも右手の内側の爪切りだけは上手くいかない時が多々あり、探してる間に左手のコウ噛まれがち。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/01(木) 08:11:25 

    >>8
    爪切りの歌、可愛い❤️

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/01(木) 08:13:49 

    >>1
    寝てる時にパッパと切る、逃げたら次の日にやったりして数日かける時もあるけどそこまで暴れたりしないけど皆そんなに暴れるの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/01(木) 08:16:59 

    >「えらいねー、かわいいねー」とほめちぎりながら切ると、まんざらでもない様子。
    これうちもやってるけど効くw
    あとは猫が我慢の限界になったら途中でもおろしちゃうな
    また数日後伸びてるところの爪をきる
    爪切り嫌いだから1回に2本くらいでも切れればオッケーと思ってる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/01(木) 08:19:42 

    ネットに入れて切ってるよ。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/01(木) 08:24:56 

    うちの子は嫌がって仰向けになってくれないから
    伏せした格好のまま、上から覆い被さるようにして切ってる。
    前足だけはこれでやっていける。
    後ろ足が難しい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/01(木) 08:38:35 

    >>2
    わたしも催眠術をかけて爪切りします にゃ~

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/01(木) 08:43:17 

    2匹きょうだい猫を飼ってます。1匹は爪切らせてくれるけど、もう1匹が13歳くらいから凶暴度が増して切らせてくれない噛み付くようになったので動物病院で切ってもらってます。病院ではビビって大人しくなる、マスクで目と口は覆われてパチンパチン、です。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/01(木) 08:46:05 

    >>4
    うちは何もなしでやると唸るし噛みついて腕がボロボロ
    チュールのおかげでちゃんと切れてる。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/01(木) 09:04:40 

    膝に前向きに乗せて肉球もみもみしながら前足 後ろ足
    2分以内に終わる 嫌がらないし喉ゴロゴロしてることもあるよ
    子猫の頃からの慣れかな 

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/01(木) 09:04:45 

    家の中に製材された丸太を置く
    これにバリバリやらせれば爪切り不要

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/01(木) 09:21:01 

    ラップにちゃおちゅーる塗って舐めているスキにってやつw
    うちも上手くいった
    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/01(木) 09:23:44 

    >>8
    どんな歌詞なのか知りたいな。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/01(木) 09:29:09 

    >>18
    うちもそんな感じ。ウトウトだとダメだから、がっつり寝てる時に「はいはいちょっとスミマセンね~」って言いながら切らせて貰ってる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/01(木) 09:37:50 

    彼らは爪研ぎするものだからな

    人間に切られる事を良しとするのはかなり野生が失われてる

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/01(木) 09:45:32 

    >>15
    良い子!

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/01(木) 09:57:54 

    >>108
    すごい、良く思いつくね!
    うちの子はメス猫ちゃんはタオル被せておけば見えないからまだ少しはおとなしくなって切らせてくれる。
    でももう一匹がでかい臆病なオス猫ちゃんだからタオルかけたら怖くて余計に暴れるし二人がかりじゃないと難しいなー
    抱っこしながらササっとできる人はすごいよね。猫の心をつかむのがうまいんだろうな。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/01(木) 10:09:12 

    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/01(木) 10:22:32 

    最初の一本目を大人しく切らせてくれたから、いい子だねーって猫の顔覗き込んだら渾身の猫パンチが顔に飛んできておでこ流血。ブッチャーになっちゃったよ〜って家族に見せにいったら旦那には通じたけど、子どもたちはブッチャーなにそれだった笑

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/01(木) 10:38:32 

    >>1
    3匹中2匹は無理やりなんとか切れますが残りの2歳オスが無理です
    凶器のように伸びてますが切れません
    動物病院で切ってもらいたいけど大暴れしてキャリーにも入ってくれないので途方に暮れてます

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/01(木) 10:39:53 

    「偉いねー、凄いねー、可愛いねー」めちゃくちゃ褒めるけど暴れるよ。笑

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/01(木) 10:40:31 

    >>116
    洗濯ネットに入れるのは?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/01(木) 10:41:47 

    >>108
    うちの子ヨダレ多めだから垂れてきそうw

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 10:48:49 

    うちの子は、私が自分の爪切りを見せて、爪はこれでこうやって切るんだよって教えたら、
    すんなり切らせてくれた。おりこう(親ばか)

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/01(木) 11:34:27 

    >>33
    肩大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/01(木) 11:37:13 

    >>116
    隣の診療室で待ってる時に、先生が猫ちゃんの爪切りをしている実況を聞いたことがあるよ。
    「すぐ終わるからね、切らせてね、イタ、イタタタ!」こんな感じで猫ちゃんのシャーシャーも聞こえて来て笑いを堪えてしまいましたw

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/01(木) 11:50:14 

    >>122
    分かります。
    なんか、ほんわかしますよね笑
    先生も腕に沢山傷ある…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/01(木) 12:20:09 

    >>118
    1の主さんと同じ感じで爪切りなんとかしてるけど、爪切り見せた時点(なんなら爪切ろうかの言葉だけでも)で察して隠れる。
    洗濯ネットを手にしただけで察する。

    洗濯ネットに入れて動物病院に連れて行ってるけれど、興奮しすぎで攻撃的になるので(普段家では聞き分けが良くておとなしいけど、爪切りや投薬の時は豹変💦して飼い主にも噛み付く引っ掻くで手がパンパンに腫れた事も多々(泣))2件お世話になっている動物病院の先生2人共に警戒されてる。
    病気持ちだけどシニアなので詳しい検査は難しい。
    若い時は鎮静かけてもらったりしてた。
    「バスタオルとか掛ければおとなしくなる」と先生もバスタオル掛けるけど、うちの猫はバスタオルで隠されるとよけい大暴れする💦

    おばあちゃん猫なのに嫌な事される時の反撃力が凄くて困る。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/01(木) 14:23:41 

    >>66
    この方の使っている爪切りはさみ、うちで使っている物と同じです。✂️

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/01(木) 20:06:37 

    机やテーブルの上に横になってる状態で切ってる
    (歯磨きも耳掃除も全部向かい合わせ)
    脚の関節のところを引っ掛けて持ち上げるだけ
    抱っこしたり押さえつけたり掴むとかえってさせてくれなくなるタイプ
    普段から用もないのにブラッシングの流れで爪をチェックしたりはしてる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/01(木) 21:28:40 

    >>1
    「ご飯毎日あげてるしちゅーるもあるし狩はしなくていいから爪いらないよね?」って説得しながら爪切りするけど納得していただけたことは一度もない
    でも爪切り後のチュールは召し上がる模様

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/01(木) 22:11:05 

    >>1
    最初は良い子だったのに、どんどんどんどん言うこと聞かなくなって、なかなか爪を切らせてくれなくなった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/01(木) 22:49:21 

    >>1
    生ゴミネット被せると大人しくなりますよ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/06(火) 10:36:15 

    >>124
    病院を過度に怖がる神経質な猫ちゃんは、返って治療したり通院することでストレスになり病気が悪化したり怪我したりしちゃうから猫ちゃんも飼い主さんも獣医さんも大変だと思う。
    察しただけでしばらく姿消してご飯さえ受け付けなくなったりね。
    本能なんだろうな、私もすごく小さい頃は暴れて泣きじゃくって大変だったから猫ちゃんの気持ちわかるわ。
    歯医者さんで押さえつけられて叫びながらもがいてたのをうっすら覚えてるよ^^;

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/11(日) 16:22:16 

    うちの子は爪切りもブラッシングも嫌がって
    噛んでくるから
    無心でチュール食べてる時にやってるよ!

    チュールは「味覚玉」に入れると長持ちして
    食べるのに時間がかかるから
    猫グッズで一番買って良かった商品
    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/11(日) 17:06:04 

    うちの子は爪切りもブラッシングも嫌がって
    噛んでくるから
    無心でチュール食べてる時にやってるよ!

    チュールは「味覚玉」に入れると長持ちして
    食べるのに時間がかかるから
    猫グッズで一番買って良かった商品
    猫を安心させることがポイント! 飼い主さんが実践している「猫の爪切りの工夫」4選

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード