-
1. 匿名 2024/07/31(水) 17:01:30
デパコスから成分重視のコスメに変えて以降肌の調子が明らかに良いです。
ラブミータッチ、トゥベール、KISOなどの有効成分が規定量以上しっかり入ったものを使っています。
ラブミータッチはほぼ全部、トゥベールの美白美容液とクリームを使用中で、最近KISOのシャンコンを使い始めたら髪がさらっさらになって驚きました。
トゥベールのアイクリームも注文中で楽しみです。
皆さんのおすすめなどありますか?情報交換しましょう!
+28
-7
-
2. 匿名 2024/07/31(水) 17:02:33
メラルーカってどうなの?知ってる人いるかな?
友だちからすすめられたのだけど。+2
-1
-
3. 匿名 2024/07/31(水) 17:04:00
+7
-8
-
4. 匿名 2024/07/31(水) 17:06:46
theordinaryだっけ、日本に来るだか来てるんだか知らないけど興味ある+10
-1
-
5. 匿名 2024/07/31(水) 17:07:18
成分重視が全くわからん…
コスパならちふれの綾花シリーズじゃないのかと思うけど
そういう意味ではないのか??+6
-18
-
6. 匿名 2024/07/31(水) 17:07:23
QualityFirstのダーマレーザーウルセラR
各所で絶賛されてるのでリピートしてます。
べつに劇的に何かが良くなってはないけど、良い気がしてるw+3
-13
-
7. 匿名 2024/07/31(水) 17:08:06
HABAのスクワランオイル
コスパもいいし、サラッとして潤うから手放せない+15
-8
-
8. 匿名 2024/07/31(水) 17:08:38
トラネキサム酸+41
-2
-
9. 匿名 2024/07/31(水) 17:09:05
+17
-3
-
10. 匿名 2024/07/31(水) 17:09:18
>>4
個人的にはめちゃくちゃ良いと思ったけど成分強すぎて敏感肌の人にはオススメ出来ない商品が多いかも+9
-0
-
11. 匿名 2024/07/31(水) 17:11:13
>>10
調合が何やら難しいんでしょ?+4
-1
-
12. 匿名 2024/07/31(水) 17:11:26
ビタミンc誘導体のパウダーを化粧水つける度に溶かしてつけてたけど、効果よくわからなくてやめちゃった+11
-1
-
13. 匿名 2024/07/31(水) 17:12:32
成分重視なら原料屋がオススメ。
マンディムーン、オレンジフラワー、ピーチピッグとか。
気になる成分を買って市販のコスメに混ぜたり。
鮮度重視ならその都度手のひらで混ぜてもよいかも。+27
-9
-
14. 匿名 2024/07/31(水) 17:13:28
>>6
ダーマでもレーザーでもウルセラでもないのにこの名前だけど、この商品に限っては良いんだよね。
化粧水とかは私的には微妙な感じ。+19
-0
-
15. 匿名 2024/07/31(水) 17:13:37
>>13
ガルにも仲間いたの嬉しい😊+8
-0
-
16. 匿名 2024/07/31(水) 17:16:54
4MSK+25
-9
-
17. 匿名 2024/07/31(水) 17:16:56
>>14
これしか使ったことないんだけど、慣れるまで肌がピリッとする感覚があったからレチノール効果があるのかなとは思った+2
-0
-
18. 匿名 2024/07/31(水) 17:27:51
KISOの原液商法は信用してない。+21
-1
-
19. 匿名 2024/07/31(水) 17:37:49
ここじゃマイナスかもだけど、ノエビアは質がめちゃ良い。公式オンラインで買ってる+19
-4
-
20. 匿名 2024/07/31(水) 17:39:04
チューンメーカーズの原液系は時々思い出したように買うけど。なんか良さそうって思う。+8
-0
-
21. 匿名 2024/07/31(水) 17:42:18
アンチエイジングの鬼の人が作った白樺の樹液?の化粧水はよく買う。
昔ブログ読んですごいオタク気質を感じだから、変なものは使ってないと信用している。+10
-1
-
22. 匿名 2024/07/31(水) 17:45:06
成分ならドクターズコスメがいいのでは?
私は効きましたよ+8
-2
-
23. 匿名 2024/07/31(水) 17:55:26
私は中学生のころからFANCL一筋ですが、アラフィフの今でも肌だけは綺麗だ・茹で卵みたいだってほめられます。
私の肌には合っているのだと思います。+8
-9
-
24. 匿名 2024/07/31(水) 17:58:58
六月にドクダミの花を詰んでチンキにした
ローションにして使ってる
ローズマリー、ローズゼラニウム 、ラベンダーのチンキも作った+5
-3
-
25. 匿名 2024/07/31(水) 17:59:45
規定量以上入ってるってどういうこと?
薬機法違反ってこと?+4
-6
-
26. 匿名 2024/07/31(水) 18:06:09
>>13
マンディムーンとオレンジフラワー石鹸、化粧水やクリームを手作りしていた頃はのでよく買っていた
今はめんどくさくなってiherbだけどまた作ろうかな〜+8
-0
-
27. 匿名 2024/07/31(水) 18:20:03
>>5
医薬部外品なら、厚労省が認めた有効成分が規定量入ってるから、目安にはなるかな?
化粧品だと効果は保湿くらいしか謳えないよね?+7
-0
-
28. 匿名 2024/07/31(水) 18:28:01
>>18
インスタでおすすめされてたのでハトムギを一本使い切ったけど、ごく小さいイボにも一切効果なしでした。
インスタでは「小さいイボなら使い始めてすぐ消える!」と言ってたので、また騙されたかーと思ってます。+23
-2
-
29. 匿名 2024/07/31(水) 18:31:57
メラノCCの化粧水(ビタミンC)、アクアレーベルの乳液(4MSK)、dプログラムのファンデ(トラネキサム酸)
成分重視でこんな感じ。+9
-1
-
30. 匿名 2024/07/31(水) 18:43:01
>>18
何個か使ったけど水分多いやつはどれもヌメヌメして使用感が苦手だった
グリセリンが多いのかな
+7
-1
-
31. 匿名 2024/07/31(水) 18:44:43
>>4
成分濃度が濃いから効果あるけど敏感肌は注意。
組み合わせNGとかもある+7
-1
-
32. 匿名 2024/07/31(水) 18:56:02
>>19
エクセルとかノブは人気だけど、ノエビアは謎な存在。使ったことない。+12
-0
-
33. 匿名 2024/07/31(水) 19:28:02 ID:xcazlNn8KW
>>18
安すぎるしね、値段も+7
-2
-
34. 匿名 2024/07/31(水) 21:16:12
>>13
ピーチピッグ気になって色々見てたけど、使用期限がめちゃくちゃ短くて使い切れないと諦めた+1
-0
-
35. 匿名 2024/07/31(水) 22:43:19
>>21
よければ商品名教えてください!+1
-0
-
36. 匿名 2024/07/31(水) 23:03:30
>>8
これなんでベタベタするんだろう
もっとサラサラしていた方が使い勝手良さそうなんだけど+5
-0
-
37. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:45
>>35
アムリターラのホワイトバーチモイストウォーターです。+2
-0
-
38. 匿名 2024/08/01(木) 08:54:06
希少高級オイル100%のやつ使ってたけど、ただのオイルだし、これ原料やんって思った
原料を使いやすくかつ安定したモノに加工?するのが化粧品会社の仕事じゃないの?技術無しで原料瓶につめて儲けてるって??と思った+3
-0
-
39. 匿名 2024/08/01(木) 08:55:54
>>29
4MSKは私も取り入れてる
透明感出てる気がする
毛穴が小さくなったのは関係ないのかな?+1
-1
-
40. 匿名 2024/08/01(木) 09:30:33
美白(ホワイトニング、ブライトニング)は、私の場合、コウジ酸・VCをBHAと組み合わせるのがかなりはっきりした効果を感じる。
あとは資生堂の4MSK。HAKUよりホワイトルーセントのほうが明るくなる実感があるから、私はホワイトルーセント派。
アンチエイジングは、逆に成分より製品としての総合力って感があるので(私の肌の場合は、です)、成分はあんまり気にしない。+4
-1
-
41. 匿名 2024/08/01(木) 14:04:53
>>36
グリセリンが6%らしい。+0
-0
-
42. 匿名 2024/08/01(木) 18:46:20
>>6
なんでマイナス多いの?+0
-0
-
43. 匿名 2024/08/01(木) 20:29:13
>>29
肝斑対策にトラネキサム酸のスキンケア取り入れてるから、
dプログラムのファンデ気になる
カバー力や乾燥度合いはどうですか?+0
-0
-
44. 匿名 2024/08/01(木) 21:43:39
>>27
医薬部外品で効能効果を謳えるか否かも大事だけど、尖った処方は化粧品にしかできないからね。どちらも賢く使っていきたい。+1
-1
-
45. 匿名 2024/08/01(木) 21:44:54
>>42
これじゃなくてCのシリーズがビタミンC失活してるから、全体的にイメージ悪いんじゃないかな?+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/01(木) 21:46:40
>>18
わかる。製品自体の出来ではなく、広告とか情報の出し方が騙す気満々という感じで信用ならん。+2
-0
-
47. 匿名 2024/08/01(木) 21:47:30
>>19
ノエビアのCM好きだったなー+4
-0
-
48. 匿名 2024/08/02(金) 12:43:19
>>39
4mskって成分的に最新だし強いみたいだね。毛穴が美白されて目立たなくなったのかも?と思いました。+2
-0
-
49. 匿名 2024/08/02(金) 12:44:38
>>43
dプロのファンデ、パウダーなんだけど色が暗くてリピするかは微妙。
美白系のファンデだったらdプロのリキッドとかHAKU(4mskとトラネキサム酸両方だったかと)のクッションとかの方が使いやすいかもしれない。+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/02(金) 12:47:04
>>40
コウジ酸ってKOSEのメラノショットとデルメット以外で何かある?
メラノショットは香料強いしデルメッドはクリームしかないみたいで(美容液がいい)
メラノショットの香料がなければリピートするんだけどなぁ。+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/03(土) 10:25:39
ヒト型セラミド(すみしょう)、パルミチン酸レチノールとビタミンC(ドクターケイ)、アゼライン酸(ロート)、トラネキサム酸とハイドロキノン(プラスリストア)をパーツと状態で使い分けてる
後ろの3つは皮膚科で買ってる
アゼライン酸は市販ラインのほぼ半額でオススメ
+1
-0
-
52. 匿名 2024/08/04(日) 11:37:21
箸方化粧品はどう?+0
-0
-
53. 匿名 2024/08/04(日) 11:39:24
>>49
確かにテスター見たら色が黄身強めだったな
色白ブルベ肌に合う色味がほしい+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:16
>>18
かずのすけが取り上げてからレチノールは0.1%と表記されるようになったけど、トゥベールのレチノショットの方が効果感じるなぁ。容器もちゃんとしてるし。
でもたまにハトムギとか色々安いから試してる。+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/04(日) 20:20:12
何種類も使うの疲れて
トラネキサム酸(ちふれ化粧水と、日に当たった日はコーセーのモイスチュアマイルドなんとかの美容液)
ビタミンC(メラノCC美容液)
4MSK(アクアレーベル青の乳液)
ナイアシンアミド、プラセンタエキス、セラミド、プラセンタエキス、アスタキサンチン等(セララボの赤いオールインワン)
乾燥してる部位はヘパリン類似物質のクリームを足す。
本当はワンバイコーセーのライスパワーNO.11+も使いたいけど塗りすぎになるからやめた。+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 18:53:16
>>4
色々使ったけど組み合わせやルーティン考えるの楽しい
成分のせいなのかモロモロ出るのもあった
ピーリング系は自制心ないとより効果を求めて用法容量破りたくなるから怖い
日本に来てるナイアシンアミドとかビュッフェとかはとっつきやすいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する