-
1. 匿名 2016/05/05(木) 13:34:32
広告やサンプルが価格の大半を占めるんだろうなと思いつつ、
新作に踊らされて買ってしまう、、どーしたもんじゃろな…+48
-6
-
3. 匿名 2016/05/05(木) 13:35:09
広島か? あ~ちゃんか?+3
-22
-
4. 匿名 2016/05/05(木) 13:35:12
してないけど100均はいやだな+173
-1
-
5. 匿名 2016/05/05(木) 13:35:14
+14
-10
-
6. 匿名 2016/05/05(木) 13:35:17
+9
-37
-
7. 匿名 2016/05/05(木) 13:35:24
しない!
娘のメイベリンめっちゃ借りてる+5
-32
-
8. 匿名 2016/05/05(木) 13:36:11
中国製は嫌だけど特にブランドには拘らない。+87
-5
-
9. 匿名 2016/05/05(木) 13:36:18
岩下志麻子さんでしょ?+1
-10
-
10. 匿名 2016/05/05(木) 13:36:25
+32
-2
-
11. 匿名 2016/05/05(木) 13:36:34
若い時はDior シャネル macしか無理!
と似合いもしないのに...
今はキャンメイクで身の丈にあってるw+106
-13
-
12. 匿名 2016/05/05(木) 13:36:36
100均までは下げないけど、300円~1000円以内のを選んで節約してる
+79
-4
-
13. 匿名 2016/05/05(木) 13:36:53
貧乏人でも化粧品だけはプライド持って!!+24
-25
-
14. 匿名 2016/05/05(木) 13:37:25
広告宣伝費もあるけど、やっぱり高いコスメは発色がいいし、ファンデーションなどは段違いで綺麗に仕上がるよ。+167
-8
-
15. 匿名 2016/05/05(木) 13:37:31
MIMCの化粧品はどれも質がいい。
そういう点でブランドを重視している。+9
-3
-
16. 匿名 2016/05/05(木) 13:38:03
ずっと同じブランドを使っています。+80
-4
-
17. 匿名 2016/05/05(木) 13:38:41
ベースメイクは同じブランドで揃えてて、季節ごとに買い揃えます。
不満がないならまず冒険はしないで同じブランドで買います。
合うのがわかってて安心だから。+61
-1
-
18. 匿名 2016/05/05(木) 13:38:43
クレドポー
シャネル
ディオール
ランコム
サンローランなど
とんと縁がなくなった
+70
-6
-
19. 匿名 2016/05/05(木) 13:39:13
ファンデと下地はそこそこ重視するけど、アイカラーやマスカラはプチプラです。+30
-3
-
20. 匿名 2016/05/05(木) 13:40:31
いろいろコスメ渡り歩いたけど、
結局のところ肌にいいと実感できたのは
自然派コスメ。
そういう点で
自然派コスメのブランドは重視してる。+16
-8
-
21. 匿名 2016/05/05(木) 13:40:33
基礎化粧品とベースメイクはボディショップ
アイシャドウ、アイブロウ、アイライナーはルナソル
リップはディオール
ここ数年で、肌に合うもの、使いやすいものに絞られてきた+6
-7
-
22. 匿名 2016/05/05(木) 13:42:05
学生の頃はキャンメイクやKATEにお世話になってました!
社会人になってからはジルスチュアートやシャネルを使ってます!
+46
-4
-
23. 匿名 2016/05/05(木) 13:43:00
今ようやく肌に合う化粧品みつけて使ってる。
昔は有名コスメばかり使ってたけどやっぱり肌に合うのが一番。
あと臭い化粧品苦手。
百貨店の化粧品コーナーとか吐き気する+42
-7
-
24. 匿名 2016/05/05(木) 13:43:12
やっぱりブランドのは質が断然いい!発色が違う!
シャネルのアイシャドウとチーク、
ルナソルのファンデ、
エスティローダーのリップ、
ヘレナルビンスタインのマスカラ、使い始めたけど、
もうプチプラには戻れな〜い!
滅多にほめない女性からも「今日は綺麗」ってほめられた!+72
-16
-
25. 匿名 2016/05/05(木) 13:43:42
シャネルくせえ+50
-15
-
26. 匿名 2016/05/05(木) 13:44:36
値段やブランドが全てじゃないけど、なんだかんだ、高いものが化粧ノリや発色がいい。+69
-3
-
27. 匿名 2016/05/05(木) 13:45:24
確かに、MIMCは優秀ですね。
私もいわゆる大手ブランドのアイシャドウ、アイライナーとかマスカラは、目がシバシバして使えなくなってしまった。
+8
-0
-
28. 匿名 2016/05/05(木) 13:45:34
ドラッグストアのも使うけど、デパコスの方が見た目も可愛いのでテンション上がるなー(*^O^*)+88
-1
-
29. 匿名 2016/05/05(木) 13:48:51
ブランド重視するよ
ブランドによってコンセプトって違うし、肌に合うブランドと合わないブランドがあるもん
+24
-4
-
30. 匿名 2016/05/05(木) 13:51:53
勘違いしてる人多いけど、キャンメイクもキャンメイクという名のブランドだし、シャネルはシャネルというブランド
+78
-3
-
31. 匿名 2016/05/05(木) 13:56:11
デパコスはテンション上がる+87
-1
-
32. 匿名 2016/05/05(木) 14:01:49
韓国コスメは買わない、って思ってしまう。
オキシサクサク+77
-7
-
33. 匿名 2016/05/05(木) 14:02:27
国内メーカーの物を使うようにしてます。
あとはBAさんの接客を重視します。+24
-4
-
34. 匿名 2016/05/05(木) 14:03:08
ランコムの下地が好きなので、ずっと使ってたけど、ノンケミカル派の知り合いができて、ケミカル重視してたけど…
やっぱランコムが一番やーと戻りました
ブランドというか、合う合わないじゃない?+7
-2
-
35. 匿名 2016/05/05(木) 14:06:52
タイムリー
今基礎化粧品をどこに変えようか悩んでたところです。
今現在クリニークで揃えてるんですが…アルコールが強くて花粉で荒れた肌がしみてしみて…どこにしようかと悩んでたんです。最近は色々ありすぎてわかりませーん。でもなんとなーく有名ブランドのを使うと気分があがりますよね。+14
-1
-
36. 匿名 2016/05/05(木) 14:09:31
する
ベースはクレド、アイカラーはゲラン、チークとリップはシャネル、マスカラはランコム
唯一リキッドアイライナーはこだわりない+24
-4
-
37. 匿名 2016/05/05(木) 14:10:01
普段用と、綺麗にしたいとき用で安いのとブランド物を分けてる。
リキッドファンデーションや口紅なんかは、ほどよく艶が出るブランド物がやっぱりいいなと思う。
普段はちふれとかです。+20
-0
-
38. 匿名 2016/05/05(木) 14:13:08
基礎化粧品は全てアルビオンです!
コスメはサンローランやシャネルやディオールを使ってます!
+24
-0
-
39. 匿名 2016/05/05(木) 14:35:48
ブランド重視する。
何かあった時安心。
広告料とか言うけど、それなりの研究を重ねて発売してるから初期投資もあるだろう。
セカンドラインでも良い物もあるので、知らないブランドより有名ブランドのセカンドラインなら安心する。+26
-4
-
40. 匿名 2016/05/05(木) 14:41:43
ブランドのアイテム皆が全ていいとは限らないからバラバラ。+15
-0
-
41. 匿名 2016/05/05(木) 14:47:45
韓国製、中国製は避ける
ベースメイクは5年くらいRMK
アイシャドウは仕事用はドラッグストアで休日や遊ぶときはデパコス使ってます+44
-1
-
42. 匿名 2016/05/05(木) 15:07:13
ファンデはシャネル一択。国産は色が合わないから。
一応デパート従業員なので化粧品従販の時にある程度まとめ買い。+4
-5
-
43. 匿名 2016/05/05(木) 15:08:36
くっさいニオイのきつい外国製のコスメを自慢げに使う人、ダサーって思います。
雑誌のバッグやポーチの中身見せます的な特集とかでもよく見るけど、真似したいとこ素敵だなーって一切思わない。
ネームバリューに惹かれる、安い人なんだなって、ひく。+14
-25
-
44. 匿名 2016/05/05(木) 15:11:02
100均、韓国、中国は論外。
美白シリーズは斑点問題があってからどのメーカーも怖くなって使わなくなった。+25
-4
-
45. 匿名 2016/05/05(木) 15:15:44
スキンケアとベースメイクとリップだけはこだわります。基本変えない(^o^)
アイシャドウ、アイブロウ、マスカラあたりはキャンメイクやケイト。安いし普段使わない色も冒険できる。
友達も同じような人多い〜+8
-0
-
46. 匿名 2016/05/05(木) 15:16:51
>>43
人の好みの問題だから、使ってる人がダサいとか安いとかは思わないけど。
私も海外ものの香料が苦手です。一度シャネルのファンデをタッチアップしてもらったけど、顔じゅうから匂いがして辛かった笑
デザインが可愛いくて気に入ってるのに、香料ゆえに使えないものに出会うと、悲しくなる。+22
-0
-
47. 匿名 2016/05/05(木) 15:18:03
ランコムのマスカラが微妙すぎる
期待しちゃったのかな+8
-1
-
48. 匿名 2016/05/05(木) 15:31:36
デパコスもプチプラと比べてどれだけいいのか実感したくて両方買うかな。最近キャンメイクが安くて優秀なのを知ってから、色々取り入れてます!+12
-2
-
49. 匿名 2016/05/05(木) 15:43:25
結局肌が汚かったら何塗ってもムダ!+26
-0
-
50. 匿名 2016/05/05(木) 16:05:23
外国産コスメダサーって何?
国産のとこ行って
「○○様には合うお色ありませんねー」
とかタッチアップしてもらったけど自分の肌色の方が白かったとか経験ないんでしょ。
高くても仕方なく使っとるんじゃ。
ニオイが昔ほどは臭くなくなった。
バブルの頃はホント臭かったけど。+6
-10
-
51. 匿名 2016/05/05(木) 16:22:08
ファンデはいろいろ使ったけどいまはインテグレートで十分
ゲランとか使ったことあるけど結局自分に合うかどうか+6
-0
-
52. 匿名 2016/05/05(木) 18:20:02
プチプラはプチプラなりじゃなwって分ったら、買う気も起らなくなったなぁ。
あるものを消費する。同じメーカーの定期的な新商品に飛びつく気はもう起きない。
+5
-1
-
53. 匿名 2016/05/05(木) 18:40:47
>>20
自然派コスメの会社って小さな会社が多くない?
大手の化粧品メーカーは自社で研究所を持ってて製造体制もしっかりしてるけど、
聞いたことないような会社だと品質管理とか大丈夫なのかなと思ってしまう。
+4
-5
-
54. 匿名 2016/05/05(木) 21:23:09
社会人になったから、少しずつデパコス集めてます!
何がいいとかまだよく分からないけど、とりあえず毎日会社行くのは楽しくなった!
毎日お化粧品触れるだけで幸せ♡+3
-2
-
55. 匿名 2016/05/05(木) 21:32:40
下地とファンデはRMK
口紅はYSL 使ってるけど
他は1500円以内に収まるもの使ってます
+4
-0
-
56. 匿名 2016/05/06(金) 00:32:06
チフレを使っています。+2
-1
-
57. 匿名 2016/05/06(金) 04:44:58
シャネル可愛しテンション上がるから集めてるよ
渋谷西武のシャネルリニューアルしたよね♡+3
-0
-
58. 匿名 2016/05/06(金) 08:54:19
今まではあまりブランド気にせずその時に出会ったプチプラコスメでしたが、
アラサーになり
ちゃんとした化粧品カウンターで販売員さんに聞いて買うようにしました。
それなりに高い時もありますが、
今行ってる販売員さんは懐具合も合わせて相談に乗ってくれて満足しています。
+2
-0
-
59. 匿名 2016/05/06(金) 13:07:41
デパコスもプチプラも使います。+1
-0
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 09:12:38
無添加、オーガニックコスメを選んで使ってるのでどちらかというとブランド重視です。下地やコンシーラーは特に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する