-
1. 匿名 2024/07/31(水) 00:49:41
いますか?
同じ県内でも自然豊かな場所に行くのが好きです!
じゅうぶん旅行した気分になれる人、語りましょう+233
-2
-
2. 匿名 2024/07/31(水) 00:51:45
観光地の近くに住んでるからよく楽しんでますよー+158
-2
-
3. 匿名 2024/07/31(水) 00:52:06
あー気分転換になるし好き
ランチして帰ってくる+163
-3
-
4. 匿名 2024/07/31(水) 00:53:10
同じ県内だとは思えないほど山とかあって感動する+144
-3
-
5. 匿名 2024/07/31(水) 00:53:48
県ってくくりだから書いていいいのか分かんないけど
北海道だからめちゃくちゃ楽しいよw+275
-6
-
6. 匿名 2024/07/31(水) 00:55:23
ホンモノの温泉出てるとこうらやましい
源泉かけ流しではないから+83
-0
-
7. 匿名 2024/07/31(水) 00:55:43
大阪市内住まいだから京都奈良神戸 日帰りだけど
箕面とか交野とか行ったら、自然凄いなあと思う+52
-15
-
8. 匿名 2024/07/31(水) 00:55:46
生活圏内ではない近くの町を探索するといい商店街があったり有名店がここにお店出してたんだって発見があったり、来たことはないのに懐かしい風景に出会ったり出来る+79
-1
-
9. 匿名 2024/07/31(水) 00:56:46
ダム見に行くよ
人気ないダムだと落ち着く
+75
-3
-
10. 匿名 2024/07/31(水) 00:57:10
>>5
北海道はでっかいどうだからほんと異世界だろうね! 一生行けないところもたくさんありそう!!!+140
-5
-
11. 匿名 2024/07/31(水) 00:57:11
>>6
うち隣が別府だからたまに温泉だけ入りに行くよ
普通に日帰り+86
-1
-
12. 匿名 2024/07/31(水) 00:57:14
普段は車で通りすぎる場所も歩いてみると意外に楽しい。ホテルの近くでいつも行かない店で飲んで一泊して翌朝帰るとかでも気分転換できる+34
-1
-
13. 匿名 2024/07/31(水) 00:58:37
県内だけ?都内は?+3
-13
-
14. 匿名 2024/07/31(水) 00:59:26
栃木はいいぜ+58
-2
-
15. 匿名 2024/07/31(水) 01:00:01
>>5
北海道羨ましい!! 自然も桁違いだし、食事も美味しいし!一度でいいから住んでみたい!+91
-9
-
16. 匿名 2024/07/31(水) 01:00:40
>>10
住んでても聞いたことない町村名いっぱいある
秋のオータムフェスト(大通りに道内中から集まってくる食フェス)行くと「どこ?」て町のおいしいものがいろいろ+43
-1
-
17. 匿名 2024/07/31(水) 01:02:37
>>5
四国4つ分らしいから16県あると思ったら凄いね!! 食も文化も違いそう!+101
-4
-
18. 匿名 2024/07/31(水) 01:02:59
>>6
年2回ぐらい、箱根に日帰り温泉に行くよ。+34
-0
-
19. 匿名 2024/07/31(水) 01:03:08
県内の市町村制覇してみたい!
まだ行ったことないとこあるな+16
-0
-
20. 匿名 2024/07/31(水) 01:03:48
神奈川県だけど、
神奈川って市によって全く雰囲気違うから楽しい、
近いから日帰りでも行けるし。+73
-6
-
21. 匿名 2024/07/31(水) 01:04:59
>>7
同じ県内ではない+29
-8
-
22. 匿名 2024/07/31(水) 01:06:24
>>21
箕面と交野は大阪+33
-0
-
23. 匿名 2024/07/31(水) 01:07:29
神奈川県
旅行気分になれる場所がこれと言ってないけどポーラ美術館だけは現実から離れられた感じがするから好き+39
-7
-
24. 匿名 2024/07/31(水) 01:08:15
熊本県内で車なしで日帰り小旅行したい。
おすすめあれば教えてほしいです。+10
-0
-
25. 匿名 2024/07/31(水) 01:09:34
好きな音楽を流しながらドライブして美味しいラーメンを食べ温泉に浸かって帰って来るのが最近のストレス発散です+29
-0
-
26. 匿名 2024/07/31(水) 01:10:34
三重県民
赤目四十八滝が好き!
鳥羽志摩もよく行くよ+33
-0
-
27. 匿名 2024/07/31(水) 01:12:20
>>5
北海道はそうだよね
県じゃない同士だけど東京は高尾山や奥多摩の方へ行っても小旅行気分にはならないんだよね+11
-11
-
28. 匿名 2024/07/31(水) 01:14:09
>>13
都内から都内
コロナ禍の時に大田区蒲田の黒湯温泉、泊まりで行って来た
初めての蒲田、楽しかった+26
-4
-
29. 匿名 2024/07/31(水) 01:19:22
兵庫県
海山川は色々あるし有馬温泉や城崎温泉、淡路島もあるから近場で満足してる
有馬温泉で外湯めぐりしてハーバーランド近くのホテルに一人で泊まった時は楽しかった+49
-1
-
30. 匿名 2024/07/31(水) 01:20:53
地元なら鎌倉がすごく好き!!+28
-1
-
31. 匿名 2024/07/31(水) 01:23:00
京都住み。京都駅とか河原町とか清水寺とかメジャーなすぎる場所は避けて穴場を巡ってる。抹茶が好きだからいつも抹茶が美味しい店を探してて楽しい!+48
-2
-
32. 匿名 2024/07/31(水) 01:23:02
山や川、ダムに行くと旅気分になれる+18
-2
-
33. 匿名 2024/07/31(水) 01:27:13
自分の市内に戻りたくなくなるときがある
自然豊かなほうが時間がゆっくり流れているように感じるし、民家がポツポツ離れているのを見ると静かでもあるし庭でバーベキューしたり自由でもあるようだし、近所迷惑考えず風鈴とか吊るせたりできていいなって思う
でも運転下手だからあきらめて帰る+22
-0
-
34. 匿名 2024/07/31(水) 01:29:31
田舎県だから自然豊かな場所は沢山あるけど、県境に住んでるから隣県の温泉地が好きでよく行きます+28
-0
-
35. 匿名 2024/07/31(水) 01:30:44
>>34
県境に住むのって楽しそうでいいね!+24
-0
-
36. 匿名 2024/07/31(水) 01:33:32
けっこう景勝地あるし見たごろある県だと思う。
休みのたびにあちこち行きたい+14
-1
-
37. 匿名 2024/07/31(水) 01:34:57
埼玉の東端なので西の方に行ってみたい!
埼玉横断する線が出来てくれればいいのに…+18
-1
-
38. 匿名 2024/07/31(水) 01:37:59
>>21
いや、同じ県内+13
-0
-
39. 匿名 2024/07/31(水) 01:52:52
>>9
ダムいいね!+28
-0
-
40. 匿名 2024/07/31(水) 01:54:23
>>1
埼玉県だから秩父に行けばすぐに味わえるけど
箱根に行くよりも時間がかかるのが難点www+33
-0
-
41. 匿名 2024/07/31(水) 01:55:21
ちょくちょく県内の温泉旅館に泊まったり遊びに出かけるよ
有名温泉があるけどうちから3時間くらいかかるから同じ県内とは思えない+18
-0
-
42. 匿名 2024/07/31(水) 02:00:14
>>28
都内から都内、私も好きです。
蒲田出発、昭和記念公園や青梅とか。+21
-1
-
43. 匿名 2024/07/31(水) 02:03:45
横浜に住んでるけど、中華街やみなとみらいは観光シーズンめちゃ混むから、
今週は湖、先週は渓谷に行った
県内に繁華街も山も海も湖もあるから日帰りでちょくちょく行く+35
-0
-
44. 匿名 2024/07/31(水) 02:08:51
千葉県に住んでるから館山とか鴨川とか、銚子の方によく行くよー。海鮮が好きなんです。+27
-0
-
45. 匿名 2024/07/31(水) 02:10:45
>>5
北海道は死ぬまでに一度は訪れたい
物産展とかで北海道の時はうれしい、買ってしまう
でもやっぱり現地で食べたりしてみたい+47
-2
-
46. 匿名 2024/07/31(水) 02:12:12
>>44
館山入る時の、ヤシの木?が両側に立ってるあの感じが好き。+19
-0
-
47. 匿名 2024/07/31(水) 02:14:31
めちゃ田舎に越して来てしまった…と思っていたけど海も山もパワースポットもあって広くて、車さえあれば遠出も楽しめる良い土地なんだなと思えるようになってきた。美味しいものもたくさん。
海で景色を堪能して海鮮食べるのが好き。+21
-0
-
48. 匿名 2024/07/31(水) 02:15:55
>>5
小旅行どころか、もはや旅行でしょう(笑)景色よし、食も良し、羨ましいです。+60
-1
-
49. 匿名 2024/07/31(水) 02:21:24
杉並区在住だけど、数年に一度位浅草に行くよ!
旅行に来た感じが楽しいよ。+17
-0
-
50. 匿名 2024/07/31(水) 02:29:31
>>13
神津島や伊豆大島や高尾山があるじゃん
+13
-1
-
51. 匿名 2024/07/31(水) 02:34:20
>>1
都内なのでしょぼい場所しかない
隣県の神奈川の丹沢の山はヒルだらけだし+6
-11
-
52. 匿名 2024/07/31(水) 02:35:28
>>43
山はヒルが多すぎるよ+1
-6
-
53. 匿名 2024/07/31(水) 02:37:05
>>20
人多すぎ
住所でマウント取るしどこがいいの+4
-34
-
54. 匿名 2024/07/31(水) 02:43:15
兵庫県民です。
在来線で北へ向かうと、緑が多い。宝塚より向こう(篠山口方面)へ向かうと、山あり川あり。
休日に快速に乗って福知山まで行ったことある。(県跨いでしまった😅)
特に用事はないけど、都会で仕事してると山にいきたくなる。登山は無理だから、ボックスシートの窓側に座って緑を眺める。+29
-0
-
55. 匿名 2024/07/31(水) 02:45:09
同じ県内で瀬戸内海から日本海まであり
気候も食べ物も全然違うし、温泉もいくつかあるので完全に旅行の感覚になれます+19
-0
-
56. 匿名 2024/07/31(水) 02:46:15
みんな県外に住んでますか?
私は県内です+0
-6
-
57. 匿名 2024/07/31(水) 02:54:33
北海道に住んでます。40年生きてますが 最北端にはいったことがありません。生きてるうちに 1回は行きたいものです+30
-0
-
58. 匿名 2024/07/31(水) 02:58:13
兵庫県です。知らない場所が沢山あるから飽きない。都会もあるし、自然、有名な温泉、観光地も多いと思う。瀬戸内海側と日本海側で全く違う。+27
-0
-
59. 匿名 2024/07/31(水) 03:08:38
>>1
貧しい人やん+0
-18
-
60. 匿名 2024/07/31(水) 03:14:43
>>5
わかる
北海道にかれこれ35年住んでるけどまだまだ行ったことない場所たくさんある+55
-1
-
61. 匿名 2024/07/31(水) 03:23:01
コロナ禍で好きになったよ!
この機会に、県内の観光地や神社仏閣を巡ってみよう!と思ってさ。意外と県内の名所って行かないし、観光客の様にゆっくり見て回る事もないから面白かった。+21
-0
-
62. 匿名 2024/07/31(水) 03:32:40
>>1
港区在住だけど小笠原行くとバカンス気分味わえるなー。+8
-0
-
63. 匿名 2024/07/31(水) 03:37:43
>>10
九州の3倍はあるよねデカ過ぎ+14
-0
-
64. 匿名 2024/07/31(水) 03:39:01
>>24
阿蘇は有名だから天草とかどう?
あまくさ乗り放題きっぷのご案内 | 天草をバスで観光しよう~あまくさ乗り放題きっぷでバス旅しよう~www.sankobus.jp天草島内路線バスが乗り放題!?お得で便利なあまくさ乗り放題きっぷのご案内です
+16
-1
-
65. 匿名 2024/07/31(水) 04:13:16
>>6
都内だけど天然温泉がけっこうある
浅草とか大田区の銭湯の黒湯が好き+15
-2
-
66. 匿名 2024/07/31(水) 04:31:53
>>64
横
天草は車ないと厳しい+6
-0
-
67. 匿名 2024/07/31(水) 04:57:15
一応そこそこの観光地なのかな?
有名な日本庭園があってよく行きます
茶屋風のカフェやレストランもあるのでそこでランチしたりして観光客気分味わう
季節ごとに咲く花が変わったり木々の表情が違っていて楽しい+5
-0
-
68. 匿名 2024/07/31(水) 04:58:58
>>9
ダム見てると怖くなる
自分がダムから落ちるイメージがわいて
実際体が動いて落ちに行ってしまいそうで怖い+42
-0
-
69. 匿名 2024/07/31(水) 05:19:19
カフェで家具とかキッチン道具の雑誌読んでるだけでもなんか非日常になる+2
-0
-
70. 匿名 2024/07/31(水) 05:23:28
子どもたちと県内の全市町村をまわることを目標にして白地図埋めてる。私も夫も県内出身なのにちゃんと行ったことがあるところって意外と少なくて、結構子どもと一緒になって楽しんでる。+12
-0
-
71. 匿名 2024/07/31(水) 05:23:37
和歌山です。
白浜行ったりします。高野山は行ったことないので行ってみたいです。+15
-0
-
72. 匿名 2024/07/31(水) 05:27:56
>>1
花見山とか弁天山、阿武隈川らへんのお散歩で気持ちいいです。+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/31(水) 05:34:11
>>1
はい!兵庫県です。優勝だと思います。
海も山も瀬戸内海も日本海も温泉もあります。都会も田舎も。なんと言っても国宝もあり、
淡路島というリゾートもある
回っても回りきれない
今度は赤穂に行く予定です。+29
-6
-
74. 匿名 2024/07/31(水) 05:37:40
県内の田舎の方へ行くの好き。
田んぼの広がる小道をドライブしたり、ポツンとある定食屋に入ってみたり。+5
-0
-
75. 匿名 2024/07/31(水) 05:56:39
>>20
分かる
厚木とか平塚より西って普段は行く機会ないし、渋沢とか真鶴とか新鮮な感じ+16
-0
-
76. 匿名 2024/07/31(水) 06:00:15
近場のホテルに一泊するだけでも非日常感が味わえるからよく行くよ+2
-0
-
77. 匿名 2024/07/31(水) 06:01:09
県内の道の駅巡り 意外に何件も道の駅があって安く野菜など買えて良かった。
+6
-0
-
78. 匿名 2024/07/31(水) 06:09:37
>>1
私も!名古屋市民だけど、愛知県は離島とかあるし少し移動すれば自然豊かだから楽しいよ。+10
-0
-
79. 匿名 2024/07/31(水) 06:16:56
自分の県だけじゃないけど。
神奈川住みで
横浜や都内で遊んでる。
他の県にも行ってみたいけど
その2県でも充分に楽しんでる。+3
-3
-
80. 匿名 2024/07/31(水) 06:27:29
柏住みだけど九十九里とか行くとまた違うね
海に行きたい時とか良さそう
松戸とかは流石に小旅行感ないわ+6
-0
-
81. 匿名 2024/07/31(水) 06:34:21
東京だけど都内だと新宿御苑行ってデパ地下で買い物して帰るのと
浜離宮に行って竹芝から船を見るのが好きでホテルに泊まることもある
お豆腐屋さん巡りも好きでドライブで奥多摩の鍾乳洞や滝を見に行ってもお土産はお豆腐+9
-0
-
82. 匿名 2024/07/31(水) 06:38:00
私は西武池袋線の埼玉だから秩父
乗り過ごして飯能まで行ってしまってその日は休みだし天気良かったからそのまま秩父に遊びに行ったよ
お蕎麦食べて秩父神社行って昔の喫茶店に行って資料館に行き、温泉に入ってすっぴんでビールのんで終電で帰ったよ
特急のラビューは快適よ+9
-0
-
83. 匿名 2024/07/31(水) 06:38:01
>>73
兵庫県、私も大好きです。
兵庫は五カ国に別れていたから、地域によって雰囲気や文化も違うしね。+11
-0
-
84. 匿名 2024/07/31(水) 06:40:27
滋賀に移住したんだけど、あちこち行って楽しめてる
水辺はリゾートっぽいし涼しい山もあるし、景色いい場所が多いんだよね
歴史もある土地で風情ある場所も多いし大好き 眺めいいお店、美味しい店も多いんだよね
地元の人より食べ歩きやおでかけを堪能してるかもしれないw+11
-0
-
85. 匿名 2024/07/31(水) 06:42:35
>>7
泉南の方も海綺麗ですしね。
河内長野方面は山深いし。+10
-0
-
86. 匿名 2024/07/31(水) 06:44:01
>>5
確かに。
逆に小さい県だと隣の県すら小旅行の感覚だろうしね。+7
-0
-
87. 匿名 2024/07/31(水) 06:49:55
>>44
子供の頃、父親が勤めていた会社の保養所が保田にあって、よく利用した。食堂で提供されたサザエが美味しかった。
海水浴したり館山や鴨川まで足を伸ばしたり鋸山へ行ったり。あの波の音を聴くと懐かしくて心が落ち着く。
保田は今や人々があちこちから海鮮を求めてやって来るグルメタウンになってしまった。+7
-0
-
88. 匿名 2024/07/31(水) 06:51:06
三重県のおすすめを知りたい。全然周れてないわ😢+1
-0
-
89. 匿名 2024/07/31(水) 06:55:30
>>11
何と羨ましい...+11
-0
-
90. 匿名 2024/07/31(水) 06:59:17
>>1
観光客目当てのお店に観光客の気持ちで入るのとても新鮮で楽しいです
駅のお土産ショップ見るのも好き
地元のお土産用に売られてるお菓子なんてなかなか貰う機会ないから興味深い
+8
-0
-
91. 匿名 2024/07/31(水) 07:00:06
帯広なんだけど、ガーデン巡りしてる。
年パス買って散歩に使ってる。ソフトクリーム食べて帰ってくるからプラマイ0ですけど。+6
-0
-
92. 匿名 2024/07/31(水) 07:00:57
>>5
でしょうね!!!+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/31(水) 07:02:12
>>1
すきというか、私が高速乗りたくなくて県内が中心になる感じ。+3
-0
-
94. 匿名 2024/07/31(水) 07:02:18
気分転換になるし道中の景色とか見ると、あー旅行来たって気分になれる。県内の小旅行と言えば能登だったから復興してきたらまた行きたいなあ+6
-0
-
95. 匿名 2024/07/31(水) 07:03:10
>>73
羨ましい限り+3
-0
-
96. 匿名 2024/07/31(水) 07:07:51
姫路市なので上に自然を楽しみに行ったり東に水族館や都会を楽しみに行ったりたまに行く淡路島や日本海側の温泉旅も大好きです。+16
-1
-
97. 匿名 2024/07/31(水) 07:08:36
>>1
県内というのが
旅行気分にはならんら
伊豆は伊豆だで
+0
-1
-
98. 匿名 2024/07/31(水) 07:08:46
千葉の内房に住んでるから外房に行くと開放感すごい。
内房の海は東京湾だから工業地帯になってて全然美しくないし遊べないからさ。+10
-0
-
99. 匿名 2024/07/31(水) 07:09:01
>>96
主張がすごいねさすが関西+4
-5
-
100. 匿名 2024/07/31(水) 07:09:55
近所のお寺とかでもじっくり観ると、歴史あるものがあったりして、意外と楽しい+5
-0
-
101. 匿名 2024/07/31(水) 07:09:55
>>73
なんで優勝とか、勝ち負けになるわけ
+21
-4
-
102. 匿名 2024/07/31(水) 07:10:01
>>1
>>13
キャンプは秋川や奥多摩に行くし、豊洲のBBQも嗜好が変わって楽しい
海は大島中心に伊豆諸島に行くと海水浴場もあり海が綺麗だし魚もうまい
さらに祭りも多いし谷根千、麻布十番みたいな下町情緒から表参道、青山、銀座とキラキラスポットもあり、超高級からB級までレストランは選び放題
芸術や文化施設、スポーツ施設、娯楽施設も多いし、選択肢の多い東京に生まれて良かったって思う
地方だとそこ一箇所しか無いって感じだけど、東京は選びたい放題なのが自慢
+10
-8
-
103. 匿名 2024/07/31(水) 07:11:14
あきる野や桧原は遠いなーというかんじで
山の中歩くから日が沈むのはえーな
夏はこっちもあちーな
くらい
役所で珈琲飲む+2
-0
-
104. 匿名 2024/07/31(水) 07:15:00
>>5
いいね
札幌住みだけど道内旅行好きじゃない…
自然にあまり興味ないからかな
陸続きでどこまでも行ける本州の人が羨ましいよ+18
-5
-
105. 匿名 2024/07/31(水) 07:17:08
>>1
三重県。
松阪牛も海鮮も堪能できるからまぁいいやになりがち。
移動費を宿とか食費に全振りするのも良い。
越えるところは文化財が残ってる県になる。+7
-0
-
106. 匿名 2024/07/31(水) 07:19:43
>>104
多分道内広すぎるよねぇ、北海道好きだけど大体道南の食い倒れでおわってしまう。
最近は外国人多すぎだしね。
+10
-2
-
107. 匿名 2024/07/31(水) 07:21:04
>>5
私も!まだ行ったことないところたくさんあるし。知床も死ぬまでに行きたいなぁ。+8
-0
-
108. 匿名 2024/07/31(水) 07:21:07
身近にあり過ぎて
「すぐに行けるから」
「わざわざ行かなくても」
「他所から遊びに来た友人の
案内で行こう」で
行ってない場所ってたくさんある。
例えば、お城とか。
1人遠足、やってみよう。
+23
-0
-
109. 匿名 2024/07/31(水) 07:23:12
三重県なので
伊勢神宮
伊賀の青山リゾート
長島スパーランド
なばなの里
などは休日にふらっと行きます+12
-0
-
110. 匿名 2024/07/31(水) 07:24:45
行ってないっちゃ行ってない場所もあるけど
そこまで興味わかないからなぁ
+1
-0
-
111. 匿名 2024/07/31(水) 07:25:11
>>21
横。大阪からなら、隣県も日帰りで行けるけど、そちらにいかずとも箕面(大阪)とか行けば自然がすごいって意味だから、県内の話でしょ。+11
-0
-
112. 匿名 2024/07/31(水) 07:26:40
隣県でさえ、旅行気分にならないのに+0
-1
-
113. 匿名 2024/07/31(水) 07:27:26
>>96
神戸の字体さすがオシャレww+9
-0
-
114. 匿名 2024/07/31(水) 07:28:54
静岡。浜松住みだから東はもう別県感覚で遊び行くよ!伊豆とかは遠すぎるから1泊して行くよ!+11
-0
-
115. 匿名 2024/07/31(水) 07:30:42
>>31
同じく京都!
大原の温泉にたまに行く
大津に鮒寿司食べに行ったりとか
出身じゃないからどこ行っても新鮮〜
+7
-0
-
116. 匿名 2024/07/31(水) 07:34:10
旅行客が多い場所は自分も旅行客の気分になれる+4
-0
-
117. 匿名 2024/07/31(水) 07:36:02
>>26
私は伊勢神宮からのおかげ横丁食べ歩きをよくしてます!+9
-0
-
118. 匿名 2024/07/31(水) 07:48:39
今から県内に海水浴行く為に6時起きで準備して終わったのに、肝心の夫が仕事始めちゃったよー!何で夫込みのレジャーは予定通りの時間に出発出来ないんだよ!+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/31(水) 07:51:23
住んでる県とは言え、知らない所なんて沢山あるし、行った事ないところに行くだけで旅行気分よ^ ^+4
-0
-
120. 匿名 2024/07/31(水) 07:59:04
>>1
行きたい場所だらけなのに既に観光客だらけで日常生活で精一杯な京都です。のんびりと清水寺とか嵐山の散歩したかったんだけどなー+5
-0
-
121. 匿名 2024/07/31(水) 07:59:39
鹿児島住みです。
若い頃はなーんもないつまらない県だと思ってたけど、海にも山にも恵まれてるし、史跡もたくさん、意外と観光地は多いし、掛け流し温泉だらけで、観るとこ行くとこ新しい発見があると気付きました。
未だに行ったことない場所まだまだたくさんあるので、猛暑が治まったらまたぼちぼち県内周ろうかな。
↓写真は行きつけのレストランから見た桜島です🗻+16
-0
-
122. 匿名 2024/07/31(水) 08:00:08
車持ってないから電車とバスに揺られて行く
結構楽しいよ+9
-0
-
123. 匿名 2024/07/31(水) 08:02:21
同じ区内でも歩いてみると新たな発見があって楽しいよ!+8
-0
-
124. 匿名 2024/07/31(水) 08:05:14
東京多摩地区住み
埼玉西部にも隣接してるから秩父、川越、青梅、奥多摩も行きやすい。
車も所有してるけど、あえて電車で行ってバスで回るのも楽しい。
誰かと行くより1人で目的決めずにふらっと行くのが好きかな。
+10
-0
-
125. 匿名 2024/07/31(水) 08:05:25
>>72
素敵な場所に住んでいるんですね、いいなぁ
昔家族旅行で行ったな〜
綺麗なところだった+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/31(水) 08:06:27
千葉の内房に住んでるから外房に行くと開放感すごい。
内房の海は東京湾だから工業地帯になってて全然美しくないし遊べないからさ。+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/31(水) 08:14:14
>>59
君は心が貧しいってよく言われるでしょ+9
-0
-
128. 匿名 2024/07/31(水) 08:15:37
>>1
スパ泉健康ランド巡り
でっかい風呂大好き!+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/31(水) 08:17:49
>>1
この発想なかった
調べてみよう+2
-0
-
130. 匿名 2024/07/31(水) 08:18:11
>>104
私も札幌住みだけど車の運転好きだから平日仕事が休みのときにぶらっと道の駅めぐりするのが好き。ニセコの道の駅は直売所が充実しててソーセージの焼き立てを食べられる。中山峠は観光客多過ぎなので混んでたらスルー。海なら夏は積丹ブルー。自然のなかを車で好きな音楽かけて走るのが好きなんだよね。+13
-1
-
131. 匿名 2024/07/31(水) 08:23:03
>>121
東京から行ったけど鹿児島とても良かったです!
何回も行ってまだまだ見たいと思いました+4
-0
-
132. 匿名 2024/07/31(水) 08:23:54
三重県です
伊勢神宮に近いので観光客気分で時々行きますよ
南北に長く海も山もあるので同じ県でも全く雰囲気が違います
南紀の熊野古道や伊賀はほんとに旅行気分になります+11
-0
-
133. 匿名 2024/07/31(水) 08:23:54
サンリオピューロランドにお散歩がてら+4
-0
-
134. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:02
博多に行ったとき駅で周りに
乗客がいなかったので
屋台のことを男性駅員さんに聞いたら
『僕ら地元の人間は屋台とか
殆ど行かないのでわからんのです』って
言われた。
博多の方、そんなものですか?+6
-0
-
135. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:20
神社参拝ならよく行く
プチ東京五社ツアーとか
猫にちなんだ寺社巡りとか
谷根千行ったことないから行ってみるかなー+5
-0
-
136. 匿名 2024/07/31(水) 08:33:56
>>117
この時期の串に刺さったキュウリ食べてみて!他所より塩辛くなくてダシが効いてて美味しいよ!+2
-0
-
137. 匿名 2024/07/31(水) 08:36:33
>>1
神奈川県在住です
江ノ島、鎌倉、三浦、三崎、横浜などへ足を延ばすとちょっとした日帰り旅行気分になります
今週末はマグロの町・三浦と三崎へマグロ料理を食べに行く予定🐟️
お土産をいろいろ見るのも楽しみのひとつです
家におじいちゃん猫がいるので、美味しいお土産を持って帰ります+13
-0
-
138. 匿名 2024/07/31(水) 08:54:09
泊まるの面倒くさい。高級ホテルでも汚いところ多いし。気が休まらない。+0
-3
-
139. 匿名 2024/07/31(水) 09:01:07
>>28
蒲田で黒湯のホテルなら
和かな?+3
-0
-
140. 匿名 2024/07/31(水) 09:01:33
>>134
私も福岡住んでる時に屋台いかなかったかな
地元の人はいかないとか言うよね+4
-0
-
141. 匿名 2024/07/31(水) 09:03:38
神奈川だけど公園50選が定められててほぼ全部夫と行った。「何でここが選ばれてるの?」みたいなところもあってそれもそれで楽しい(笑)ポケゴーやってるからいくらでも歩ける。今話題の伊能忠敬界隈かも(笑)+1
-0
-
142. 匿名 2024/07/31(水) 09:07:52
今のパート先が農水産物関係なので県内産品を現地まで行って買うようになった
あまり農産品で有名な県ではないので農家の直売所やJAの市場に観光客なんていないから快適だしお得
あとは小さい城趾や古墳を見に行ったりしてます
+7
-0
-
143. 匿名 2024/07/31(水) 09:13:09
川越住んでたから川越よく行ってたよ
あるきで蔵の街抜けて美術館行って帰ってきてた+5
-0
-
144. 匿名 2024/07/31(水) 09:20:38
最寄りのバス停から終点まで乗ると山奥の神社に着く。参拝して茶屋で玉蒟蒻のおでん食べて帰る。+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/31(水) 09:23:53
>>141
ハズレやイレギュラーまで楽しめるのは最高の旅だね
私も「高い」「まずい」まで笑い飛ばせる夫との旅は楽しいよ+3
-0
-
146. 匿名 2024/07/31(水) 09:25:48
>>5
すごいなあ、いいなあ
何なら冒険だって出来そうだね
宗谷岬に憧れてるけど遠すぎて時間が足りない+10
-0
-
147. 匿名 2024/07/31(水) 09:26:58
>>7
私もそう思ってた
大阪は北側(中〜北部)に住むと隣県観光が日帰りで捗って楽しいよね
奈良県南部、和歌山の紀伊水道沿岸の市街地以外、三重県境、京都の兵庫の山間部より北部、果ては四国山間部まで行ってみて
箕面と交野なんてまだまだ大阪市街地の一部でしかないし自然の豊かさと厳しさが段違いで見たことないものが沢山だから
私は県内ドライブして日帰り温泉に寄って帰る感じの小旅行が好き
+6
-0
-
148. 匿名 2024/07/31(水) 09:27:29
>>31 平等院の帰り抹茶粉がすごいデートには向かなそうなソフトクリーム食べたら本当に美味しかったです!+5
-0
-
149. 匿名 2024/07/31(水) 09:29:58
静岡県民です
日帰りで行けるとこはドンドン行くよー
+9
-0
-
150. 匿名 2024/07/31(水) 09:31:51
静岡市街地に住んでいるけど、市内でもオクシズと言われる山間部地区(特に井川と梅ヶ島って地区)は日帰り旅行感覚で行ったりするよ
>>39さんがあげてる写真の畑薙ダムは紅葉シーズンよかったし、もう少し奥にある吊り橋もよかった
あと、伊豆は河津桜の時期は毎年行っているし伊豆は観光で行っている
伊豆は見どころ多いから泊まりでのんびり行きたい+9
-0
-
151. 匿名 2024/07/31(水) 09:32:07
JR九州のウォーキングに参加する
県内開催のに参加
楽しい・・次回は秋かな?+7
-1
-
152. 匿名 2024/07/31(水) 09:32:53
>>104
分かる
井の中の蛙になった気持ち+4
-0
-
153. 匿名 2024/07/31(水) 09:35:26
>>6
地元が別府なので「露天風呂とかよく入るの?」と言われるけど
町内の安い共同温泉には入るけど滅多に露天は入ってなかった(別府に住んでいる時)
露天風呂など観光的な温泉は隣の市に住むようになってから入るようになった+9
-0
-
154. 匿名 2024/07/31(水) 09:36:53
>>27
そう?
私は千葉との境目に住んでる都民だけど、前に青梅に一泊したよ。充分日帰りできるけとあえて泊まった。
街並みがのどかでいい感じだった。レトロ博物館や鉄道公園に行ったよ。ホテルの近くは大きな川があって散策したりして楽しかった!+10
-0
-
155. 匿名 2024/07/31(水) 09:48:43
千葉めっちゃいい!住まいは都心に近いから観光って感じじゃないけど房総によく行く!+6
-0
-
156. 匿名 2024/07/31(水) 09:51:40
>>134
福岡県民です。
男性は付き合いで行きそうだけどね。
女性は、治安とか、男性多めの場所なのもあってなかなか1人では行きづらい感じ。
私も知人のお付き合いで一度しか行ってない。+7
-0
-
157. 匿名 2024/07/31(水) 09:56:42
>>73
優勝とか言ってるけど日本全国観光したの?
余計な事書かなければ良い感じだったのに。
一気に井の中のカワズになった
+3
-5
-
158. 匿名 2024/07/31(水) 09:57:43
>>104
どこまでもったって本州内でも遠けりゃ飛行機乗るわよw+8
-0
-
159. 匿名 2024/07/31(水) 09:58:05
千葉県民だけど、県の名所あまり行ったことないわ。。
成田(昔行ったことあるけど)とか佐原とか銚子行ってみたい!
房総半島の方(鴨川とか?)とかも興味あるけどあそこら辺は車ないときついかな。+7
-0
-
160. 匿名 2024/07/31(水) 09:59:57
>>137
同じ神奈川です
そして山に行きたければ箱根、東京になっちゃうけど近場の高尾山などなど
自然が多いけど大都会という面白い県だと思います+7
-0
-
161. 匿名 2024/07/31(水) 10:08:34
>>154
泊まったら旅行と思う人なら区内のホテルもわざわざ泊まっても旅行気分になれるのでしょう
あとは頻度と目的地までの体感時間の問題かも
郊外授業や遠足で行ってたら大人になって何度か行っても日帰りだし「お出かけ」した感じ
隣県の箱根や江ノ島や夢の国もそんな感じでサマーランドや鍾乳洞も変わらない
市部で通勤通学に1時間以上かかる生活が当たり前だと2時間程度で行ける範囲は生活圏で、日帰りで普通に遊びに行ってしまう+2
-1
-
162. 匿名 2024/07/31(水) 10:29:25
>>61
私も最近ついに御朱印帳をいただきました⛩️やらないなーと思っていたけど(笑)+1
-0
-
163. 匿名 2024/07/31(水) 10:29:41
>>1
県外や海外には行ったことなさそう+0
-4
-
164. 匿名 2024/07/31(水) 10:31:56
神奈川県だから箱根がある+4
-0
-
165. 匿名 2024/07/31(水) 10:33:35
>>134
市内住みだけど、一回くらい経験しとくかって思い立って友人と行ったよ。
そんな感じなんじゃないかな?
+2
-0
-
166. 匿名 2024/07/31(水) 10:53:38
>>21
府内+2
-0
-
167. 匿名 2024/07/31(水) 10:54:52
>>73
豊岡と尼崎が同じ県だもんね+3
-0
-
168. 匿名 2024/07/31(水) 11:19:42
>>28
私も都内から都内へ
有明や豊洲、羽田空港見に行ったりするよ+8
-0
-
169. 匿名 2024/07/31(水) 11:22:14
>>28
蒲田だけでも銭湯温泉多いから楽しいみたいね
以前の職場で男性同士銭湯ツアーやってたよ+4
-0
-
170. 匿名 2024/07/31(水) 11:22:19
愛知県名古屋市在住
ジブリパークは行ってきた
のんびり過ごせる^ - ^
ジブリパークは車でいくと道が狭いし混むから、市営地下鉄東山線の終点藤が丘駅からリニモで行った方がおすすめです。+8
-0
-
171. 匿名 2024/07/31(水) 11:23:17
>>14
那須日光奥日光鬼怒川以外教えて〜
佐野ラーメンは食べた!+8
-0
-
172. 匿名 2024/07/31(水) 11:24:05
岐阜県
たまに下呂温泉へ泊まりに行く
のんびり温泉入って旅館のご飯食べるの楽しい
同じ岐阜県内でも特に飛騨地方は他県感があるから楽しい+11
-1
-
173. 匿名 2024/07/31(水) 11:37:48
所沢に住んでるのでふらっとラビューに乗って秩父に行くのが好きです
というかラビューに乗るのが好き+7
-1
-
174. 匿名 2024/07/31(水) 11:37:55
京都だけど鴨川歩くだけで最高だよ。
毎回綺麗だな〜って感動する。桜と紅葉の季節はいろんな名所に行って楽しんでる。夏だけ地獄。+10
-1
-
175. 匿名 2024/07/31(水) 11:55:33
>>137
海なし県住みですが、職場が品川なので、半休取って午後から京浜急行の「葉山女子会きっぷ」というのを買って鎌倉〜湘南エリアを楽しみました。
お土産や食事のチケットもついていてバスとかも乗り放題なので半日でも楽しめました!
海沿いを夕陽の中路線バスで走るのってすごく素敵だったなー。良い思い出になりました。
あの沿線にお住まいの方、羨ましいなぁと思っていたところです。+13
-0
-
176. 匿名 2024/07/31(水) 12:06:48
コロナ禍に県外出るの躊躇ってたので、県内の人里離れた山奥によく行ってたなー
ダムと吊り橋がたくさんあって、吊り橋渡るの制覇したし、色んな山をハイキングもした
海も綺麗なところたくさんあって、船にも乗ったし綺麗な貝殻拾ったり、川でもメダカとったり泳いだりキャンプもしたけどもうさすがに県内は飽きてしまった+7
-0
-
177. 匿名 2024/07/31(水) 12:15:30
>>168
横、羽田はたまに行くと楽しかった!今は他県人ですが…+4
-0
-
178. 匿名 2024/07/31(水) 14:19:36
熊が出るようになって怖くて行けなくなった…+2
-0
-
179. 匿名 2024/07/31(水) 14:23:42
>>5
それはずるいよw
羨ましいかぎりw
+9
-0
-
180. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:03
>>171
茂木で機関車みて道の駅で柚子塩ラーメンはいかが?+7
-0
-
181. 匿名 2024/07/31(水) 14:54:08
>>180
ありがとう〜!+6
-0
-
182. 匿名 2024/07/31(水) 14:59:06
>>24
熊本県内で車無しで巡れるといったら正直言って熊本市内、お城周辺くらいしかない。
車ありきの県なので、有名な阿蘇や天草はレンタカーかツアーでないとしんどい。公共交通機関では回れない。日にちもお金もかけるなら別だけど。
コメ主さんがどこからスタートか分からないけど、人吉は周遊バスとか出してるし日帰り小旅行にはいいかも。雰囲気も。+3
-0
-
183. 匿名 2024/07/31(水) 15:10:49
>>6
やっぱり温泉は源泉掛け流しが一番よ!ハワイアンズ行きたい。+5
-0
-
184. 匿名 2024/07/31(水) 15:12:00
>>35
埼玉と東京の県境は?+0
-0
-
185. 匿名 2024/07/31(水) 15:14:27
函館出身の人なら同じ道だけど稚内まで旅行するだけで大旅行だよね+4
-0
-
186. 匿名 2024/07/31(水) 15:15:37
>>9
去年奥只見ダムの紅葉見て感動した
意外とダムと紅葉ってマッチしてるよね+4
-0
-
187. 匿名 2024/07/31(水) 15:41:25
>>1
福島県だけど面積あるうえに地域が三分割されてて
気候も文化もまるで違うから楽しい
会津は豊かな緑や猪苗代湖、鶴ヶ城に喜多方ラーメン
中通りは福島市や郡山市でランチを楽しんだり、近隣市町村でのんびり過ごしたり
いわきは海!アクアマリン福島にハワイアンズも楽しい
そしてそれぞれの地域に有名な温泉がいくつもあるから日帰り温泉も宿泊も選び放題+7
-0
-
188. 匿名 2024/07/31(水) 16:12:22
長崎県
海と山、両方の景色を見られるから景色も何度見ても飽きない。
食べ物も豊富で美味しいし温泉もあるし楽しいよ!
(左側の島が軍艦島)+7
-0
-
189. 匿名 2024/07/31(水) 16:26:19
>>168
羽田空港の見学できるあたりの場所が分からずに、見当違いな駐車場入って迷子になったこと思い出した
それがトラウマで、今だに羽田空港の見学行けてない+2
-0
-
190. 匿名 2024/07/31(水) 16:51:07
>>96
ちょっと、私の住んでる所大阪の植民地になってるww+2
-0
-
191. 匿名 2024/07/31(水) 17:32:34
埼玉の北部住みだから、隣の県になっちゃうけど群馬に良く行く。
買い物だったり、グルメ目的だったり色々だけど、埼玉県内の混んでる方行くより、のんびりドライブ楽しめて満足。+6
-0
-
192. 匿名 2024/07/31(水) 17:42:18
>>14
羨ましいぜ!
日光大好き。+4
-0
-
193. 匿名 2024/07/31(水) 17:44:51
>>43
年中混んでるイメージだけど。+1
-0
-
194. 匿名 2024/07/31(水) 17:50:19
埼玉なんだけど、こないだ県内の素敵なカフェを集めた本を見付けた。
末っ子も大きくなって来たので、これからはいかに一人を楽しむかがテーマ。+3
-0
-
195. 匿名 2024/07/31(水) 18:29:58
兵庫県在住なので、日本海も瀬戸内も県内にあります。
県北部(海)、中部(山)、南部(街)で全然違う文化圏なので、新鮮です。
ご飯も海鮮、ジビエ、牛肉、洋食とどこへ行っても美味しいので、県外の方も是非いらしてください。+3
-0
-
196. 匿名 2024/07/31(水) 18:47:30
>>73
但馬は鳥取県みたいなもんだし、淡路は徳島県みたいなもんだからなあ。
丹波は京都府、尼崎のあたりは大阪府、播磨の西の方は岡山県みたいなもんだし。
冬の但馬は雪国だし、淡路は南国リゾート。
同じ県なのが不思議なくらいだよ。
兵庫県は同じ県内で旅行ができるよね。+5
-0
-
197. 匿名 2024/07/31(水) 19:08:23
皇居は涼しい+1
-0
-
198. 匿名 2024/07/31(水) 19:24:23
>>6
うちのデイサービス
源泉掛け流しの温泉
毎日の入浴介助で
温泉入ってないのに
お肌艶々です+4
-0
-
199. 匿名 2024/07/31(水) 20:55:31
都内23区住んでるけど品川とか有明に一泊旅行いく
子供が小さいand3人いて車は長く乗るとゲロ吐くから電車移動
子供は家からの距離なんて気にしないし移動は短ければ短いほどいい+3
-0
-
200. 匿名 2024/07/31(水) 22:13:56
>>199
移動距離長いと、子どもは飽きちゃうだけだよね。+1
-0
-
201. 匿名 2024/07/31(水) 22:26:51
>>68
同じ方がいた
私もダムはとても怖いのです
何度か行った事があり、いつも曇っていた為かもの悲しくて不気味な印象しかなくて
好きな方すみません+7
-0
-
202. 匿名 2024/07/31(水) 23:00:24
>>82
私も西武池袋線。
電車一本、同じ県なのに、
秩父は池袋寄りからいくと別世界、マジ旅行だよねー!+5
-0
-
203. 匿名 2024/07/31(水) 23:04:46
広島市民ですが観光客気分で宮島いってるよ。楽しい!+4
-0
-
204. 匿名 2024/07/31(水) 23:31:25
長野県です。わさびのとこらへんに住んでます。
ちょっと車で結構いい温泉に行けたり
山や川や湖に行けたり
夏はビーナスラインを走って下界より断然涼しい霧ヶ峰や美ヶ原などにも行きます。
観光できるところがたくさんあります!
+8
-0
-
205. 匿名 2024/07/31(水) 23:46:30
埼玉県民だけど、川越とか盆栽村とか鉄道博物館行ってプチ旅行した気分になっているよ
あと同じ県内でも地元は田舎だから帰るたびにプチ観光してる+1
-0
-
206. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:39
>>9
ダム行ける範囲にあるの羨ましいです
八ッ場ダムと矢木沢ダムと奈良俣ダムと宮ヶ瀬ダムは初めて見た時圧倒されました
いつかダム汁浴びたいです+2
-0
-
207. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:09
和歌山
熊野古道や熊野街道を歩くのが好き+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:12
>>204
長野県いいよね、羨ましい!
昨秋わさびのあたりに1泊旅行しました。
あちこち廻って楽しかったです。
+2
-0
-
209. 匿名 2024/08/01(木) 09:11:06
>>131
ありがとう!
また来てね〜+2
-0
-
210. 匿名 2024/08/01(木) 09:47:35
>>104
東京引っ越しておいで+0
-0
-
211. 匿名 2024/08/01(木) 09:48:55
>>204
私も長野好き!癒される
特に松川や飯田あたりが好き+2
-0
-
212. 匿名 2024/08/01(木) 11:15:35
静岡市在住
浜松、富士・富士宮、沼津、御殿場、伊豆と観光地いっぱいで
どこも別の県みたいに文化が違うから楽しい!+3
-0
-
213. 匿名 2024/08/02(金) 12:46:32
>>68
私もダム怖い、高所恐怖症もあるけど+0
-0
-
214. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:01
山梨県
桃スイーツ食べまくってる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する