ガールズちゃんねる

総合病院の事務や、医療事務の経験ある方!!!

90コメント2024/08/09(金) 00:14

  • 1. 匿名 2024/07/29(月) 17:17:49 

    転職活動中の田舎に住む未経験30代女です。
    調剤事務は10年以上経験ありの為薬局事務で求人探していますが、なかなかみつからず、薬局業界もこの先不安な為(amazon薬局が日本上陸)、医療事務、歯科事務、総合病院の事務で探しています。
    安定した所で働きたいですが、総合病院は人間関係が複雑、忙しすぎる事をよく聞くので応募を迷っています。

    総合病院で事務された経験ある方、医療事務経験ある方是非ご意見いただけたら幸いです。
    総合病院の事務や、医療事務の経験ある方!!!

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2024/07/29(月) 17:18:48 

    場所も分からないのに何をアドバイスしたらいいの?

    +3

    -24

  • 3. 匿名 2024/07/29(月) 17:19:21 

    そんなの入ってみないとわからなく無い???

    +18

    -10

  • 4. 匿名 2024/07/29(月) 17:19:46 

    調剤薬局で2年、その後眼科で7年勤務したよ。
    レセコンも全く違ったけど慣れます。

    +63

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/29(月) 17:20:12 

    総合病院の医科の医療事務(入院計算)
    日付変わるまで残業したよ
    レセプト時期

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2024/07/29(月) 17:20:36 

    どの業界もきついよ
    私も30代、医事課数年勤めてたけどとにかく人がきつかったな
    やさしいひとも勿論いたけど
    結局は資格取得者より実務経験者が求められるなって思った
    かくいう私も医事の資格は無い

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/29(月) 17:21:02 

    >>2は経験もないだろうからアドバイスいらないと思う。違うトピでも見てくればいいよ

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/29(月) 17:21:09 

    きつくてスタッフの入れ替わりが激しかった
    半年もいたら、もう2.3年いると思われてた

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/29(月) 17:21:24 

    >>1
    医師事務作業補助者は?

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/29(月) 17:22:04 

    市民病院の受付やってたけど、毎朝8時ちょうどにみんなで一列に並んでお辞儀してシャッターが開ききるの待ってた。
    それでその日のリーダーがマイクでおはようございます、これより受付を開始しますみたいなこと言ってそれぞれ持ち場に移動みたいな感じ。
    めちゃくちゃ丁寧でやりすぎなくらいだったけど、評判は良かったよ。
    ただのパフォーマンスだけど。

    その後クリニックの受付に転職したけど、そういうのはなくなった。

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/29(月) 17:22:39 

    総合病院の事務です

    クレーム対応がかなりきついです
    人間関係はそれほどではありませんが、新しく採用された方はどんどん辞めていきます
    臨機応変に対応出来る方でないと無理です(どの仕事でもそうかもしれませんが、この間マニュアル外のことが発生するとパニックになる方が辞めていきました)
    ですが、私はそれなりに楽しくやってます

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/29(月) 17:23:59 

    長い方は、主婦のパートさん方だった
    総合案内とか、お会計で、医療事務の知識が必要ないところ 
    まともに医療費の計算してレセプトするところはきついよ

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/29(月) 17:24:06 

    ハローワークの医療事務だっけ。職業訓練行ってみたら?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/29(月) 17:24:43 

    どの仕事もそうだと思うけど、『慣れ』でしかないよね
    レセプトの時期は残業覚悟した方がいいと思う
    後クレーマー

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/29(月) 17:24:46 

    >>1
    総合病院で働いてる人が、お局様集団が仕切ってるって言ってた

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/29(月) 17:25:21 

    女の職場だし、医療の末端の立場だからきついよ

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2024/07/29(月) 17:27:36 

    かなり前だけど、1年くらいやってた。受付、会計、レセプト、カルテ整理その他あらゆることをやらされた。その割に時給は最低賃金並みだった。正社員はわからない。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/29(月) 17:28:32 

    調剤だと医者や看護師さんとのやり取り無いよね?
    総合病院だとあるよ
    特に危険の悪い感じ悪い医者は厄介
    病院じゃ「先生様」だからね
    患者には感じ良い先生でも、事務員にきつく当たる医者、少なからずいる

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/29(月) 17:30:42 

    お盆休みが無かったから
    秋に夏休みを取ったよ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/29(月) 17:32:39 

    女同士って大変ですよね。
    事務に1人でも男の人がいる職場の方がましかもしれません。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/29(月) 17:32:58 

    主さん田舎なのね
    私もそうなんだけど、私が新卒で入った病院はそこそこの規模だったのに基本給が9万だったよ
    信じらんないよね
    かなりきつかったな
    よく数年続けたと思うよ、我ながら

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/29(月) 17:33:01 

    知識も環境も、調剤薬局より複雑になるよ
    まず、何科の担当になるかで扱う内容が変わる
    病名、術式など

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/29(月) 17:34:06 

    大学病院に定期通院してるんだけど、受付の奥でたくさんのお姉さん(大姉さん)達がマッハで端末カチャカチャ入力してるのはレセプトなのかな?

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/29(月) 17:35:15 

    医事課ではなく会計課で働いてました。

    ふざけてると思われそうだけど…
    病室とは離れてるのに何度かゾッとする体験したので
    転職しました。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/29(月) 17:36:02 

    転職率高い
    大抵みんな無愛想になる

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/29(月) 17:36:34 

    調剤薬局事務から医療事務の資格取って総合病院の事務に転職したけど、似て非なるものだったわ。女の人ばっかりだったから派閥もあったし、看護師も怖いし、資格なんて役に立たないし…

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/29(月) 17:39:32 

    クリニック勤務あるけど本当にそれぞれ違うからアドバイス難しいんだよね🤔
    ガルでは女ばっかりの職場は意地悪が必ずいて〜って言う人いるけど私の職場は本当にみんな仲良った。けど閉院しちゃった。
    会社もそうだけど居心地の良いクリニックは滅多に求人が出ないから、ハロワで気になる求人が出てたらハロワの人にいつぶりの求人ですかとか色々聞いてみるといいよ。
    ヤバそうな医療機関は常に求人出てる。

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/29(月) 17:53:02 

    大学病院の教授秘書はやってたよ

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/29(月) 17:57:09 

    ニチイの学校で医療事務の資格取ってそこからの流れで総合病院で医療事務に就いた
    各診療科の中で電子カルテを使ってオーダーの入力とかする仕事(医者の代わりにするやつ)
    一応午前診だけだけどもちろん12時きっかりに終わることなんてなくて絶対伸びるから昼ごはんは2時すぎ
    その間も電話がかかってきたら取らないといけない
    おかしな患者からもかかってくるからその対応でストレス
    医者に話しかけるのも気を遣う
    レセプト点検期間は夜9時まで残業
    手取り13万の賞与なしなので転職した
    唯一良かったのは空調完備なこととトイレ掃除がない(業者が入ってる)
    女社会なので色々気を遣う(看護師が気が強すぎる)
    もう医療事務は絶対嫌です

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/29(月) 17:58:32 

    >>9
    主です。
    医師事務もやってみたいです。

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2024/07/29(月) 17:58:43 

    医療事務経験アリで働いてて慣れてるならどこでも同じだよ 
    あのキツイ人間関係にも慣れててそれなりに上手くやれるんでしょうし

    無理なら他の業界に変えるし

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/29(月) 17:59:43 

    市民病院にいたけど、患者対応が難しいと思う。色んな人や事情を抱えた人がいたから。
    笑顔で対応したら「何笑ってんだよ」と言われたこともあるし。
    じゃあどう対応したらいいんだ!?の繰り返しだった。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/29(月) 18:00:14 

    >>9
    やってた
    とにかく打つのが早くて正確じゃないとキツイ
    耳が慣れるまで大変だった

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/29(月) 18:01:03 

    毎日へとへとになってた。。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/29(月) 18:01:11 

    >>1
    総合病院は人間関係より、忙しすぎるのがシンドイの。昼休みなんて無いと思った方が良いかも。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/29(月) 18:03:07 

    総合病院の受付はほぼニチイ。
    ニチイは給料が安い。

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/29(月) 18:07:34 

    >>25
    受付の愛想が悪すぎるというクレームがくるよね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/29(月) 18:08:27 

    >>1調剤事務と歯科医療事務やったよ!
    私が働いたところは、調剤事務は超人気の医者の門前薬局だったし、予約制じゃないから人がかなりきて、時間内に終わらないことが当たり前だったから辞めた。

    歯医者は予約制だから余程のことがない限りそこまで残業はなかった、てかほぼなかった。
    歯医者の方が楽だったけど、点数の取り方がややこしくて覚えるのが大変だった。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/29(月) 18:08:41 

    >>11
    私も総合病院の事務を20年
    医事課や総務や事務職範囲内で異動もあるけど、なんとかやってこられた
    でもやっぱり医事課が一番きつかったよ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/29(月) 18:08:42 

    >>1
    クリニックの受付兼事務がラクだよ
    院長とスタッフ次第だけど

    ウチは精神科クリニックで
    受付同士ヒマな時は
    お喋りしたりスマホ見たりしてる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/29(月) 18:16:46 

    >>1
    9年間、田舎のクリニックで医療事務業務を行ってきましたが…
    今は全く違う業界で働いています。
    給料も安く、拘束時間も長く、人間関係も悪い(長く勤めている人がいるとどうしても偉くなる)のでもう二度としたくないです。
    違う業界に行くのはどうですか?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/29(月) 18:20:29 

    総合はめっちゃ大変だと思う…
    常に求人出てるイメージ
    クリニックで働いたけど、看護婦長キツくてしんどかったなあ〜
    せっかく資格持ってるけど、もう次はないわw

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/29(月) 18:20:48 

    医療事務ってそのうちAIに奪われる仕事だから歯科助手とかにしたら?
    会計はどんどん自動精算機になっていくし
    電子カルテだとレセプトそれほど大変じゃなくなるし
    どんどん採用が減って行く業界だと思うよマジで

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/29(月) 18:22:35 

    変な患者、クレーム多いから疲れて辞める人が多い。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/29(月) 18:25:03 

    クリニックだけど、なんのことわりもなしに住所公開されて「働いてるみんなに年賀状送ってね」て言われた笑
    こういう感じで独自の文化があって馴染めなかったわ…
    他の職種をおすすめする

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/29(月) 18:26:04 

    総合病院の医事課で3年ほど働いてました。外来の人はとにかく性格キツい人ばっかだったな。レセプト時期は帰りは毎日21時過ぎ、次の日も7時半出勤でおまけに人生初の14連勤もして狂うかと思ったよ。正社員でもボーナスなし。それでも医療事務の職場としてはマシな方だったんじゃないかな。
    あと勤めてた病院が生活保護の患者が多くてそいつらの対応も大変だったなぁ。
    当時はしんどかったけどおかげで変なヤツをを見極めるセンサーみたいなのが鍛えられた気がするから良い経験だったと思う笑

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/29(月) 18:30:20 

    >>25
    こころしぬもん
    患者がみんなモンスターに見える
    看護師も医者も

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/29(月) 18:38:10 

    >>24
    私も総合病院の会計課で働いてました
    仕事より人間関係がキツかった
    あと、当番で土日に出てきて受付対応するのが辛かった
    救急車の申請がいっぺんに来たりとか
    数年で辞めました

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/29(月) 18:43:49 

    都外の高齢者ばかりの総合病院の受付と会計のパートやってる。事務の人間関係は凄くよくて看護師さんとも仲良い。医師は非常勤ばかりで面倒な人もいない。
    高齢の患者は病院に対して感謝してる人が殆どで、ありがとうと深々お辞儀される事もしょっちゅうある。

    たまに来るヒステリックな中年男女が厄介。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/29(月) 18:48:34 

    >>1
    え?そうなの?
    大きな総合病院だけど
    女子校みたいでいいよ。
    沢山の社員がいるから攻撃されない。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/07/29(月) 18:57:52 

    >>46
    わかる
    良い経験だったな、とは思うけどもうやろうとは思わない
    若いときだけで十分

    もっと給料良くて人が良い職場は他にもあるのよ

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/29(月) 18:58:10 

    資格より経験値が優遇されるからその気になればずっと働ける。
    うちのクリニックは70代事務いてるよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/29(月) 18:59:29 

    >>18
    たかが事務員だもん。どこの職場でも売上とってこないのに室内で楽してるって言われてたよ(笑)最底辺仕事しかできない無能な個体産んだ毒親どもにも自分にも腹立つ…

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2024/07/29(月) 19:00:40 

    >>1
    大きい病院の窓口や事務ってどうしてもれなく感じ悪くてギスギスしてるんですか?
    事務員同士も陰険な雰囲気が漂ってる。忙しくてそうなるの?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/29(月) 19:15:20 

    >>54
    総合病院の医療事務経験者だけど、
    忙しさと業務のきつさに見合わない低賃金で病院内のカースト最下位で
    待ち時間長くてイライラしてる患者のストレスの捌け口になるからみんな余裕が無いんだよ

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:31 

    >>1
    大きい病院は基本的に予約制だから、それぞれの科ごとににどれくらい来院があるかは分かりますよ

    どんな職場でもお局や嫌な人はいるからなんの仕事でも一緒だと思う

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/29(月) 19:20:39 

    >>30
    >>33

    私、今やってます

    うちの病院は、カルテ入力はしない。先生が書いてる。
    うちらは、検査のオーダー飛ばしたり、次の予約入れたり。あとは、診断書作成

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:47 

    医療事務といっても
    仕事の内容は働くところで大分違うね

    クリニックだと全部先生がやっちゃうところもあるけど
    大きな病院の医事課にいたらレセプトを任されるので知識と経験が要るし

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/29(月) 19:48:24 

    >>24
    やっぱりあるんだ、そういうの

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/29(月) 19:49:09 

    >>10
    パフォーマンスだけど大事なことってありますよね。
    特に病院だと感染予防のために
    院内のの売店や、カフェコーナー、待合席など人が触れる物を
    こかめに消毒する姿とか目にするだけで安心する。
    正直、実際のところは拭いた直後に誰か触ってしまえばまた汚染されるわけだし、
    無意味なのかもしれないし、
    感染予防を意識していますよというアピールでしかないかもしれないけど。

    入院中でも、見るからに不衛生、不潔感漂う病院で院内感染したら
    責めたい気持ちにもなるかもしれないけど、
    いつもこまめに清潔を心がけてくれている病院で院内感染しても、
    あれだけ気を付けてくれていても感染するものなのね、仕方ないよね
    という気になりそう。

    印象とかどう感じるかが、真実より大事な時ことはある気がします。

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2024/07/29(月) 19:50:00 

    >>5
    私もだよー。
    最高で2時くらいまで残業したよ。

    救急外来の受付で夜勤もあったから、
    レセプト期間は夜勤明け退勤後、その日の夕方からレセプトの為にまた出勤とかもしてました。

    もう10年以上前の話だから、今こんな働き方してたらヤバいと思うけど、今もこんなことしてる病院あるのかな?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/29(月) 19:52:38 

    総合病院で、事故労災の担当してた時が一番キツかったかな。
    保険会社のおっさんとのやり取り、患者からのクレーム、医師との面談の日程調整や診断書依頼、それに加えて普通にレセプトも数百枚担当など、大変過ぎた。

    未収金出ると総務の銀行上がりのおっさんから責められたし、これは小娘が担う業務じゃないなって感じでした。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/29(月) 19:54:06 

    >>11
    クレームは待ち時間についてでしょうか。事務に答えられるクレームが思い浮かびません。

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/29(月) 19:55:48 

    アラフォー、地方都市で総合病院の医療事務してます。まさに女の園です。もう慣れましたが所謂お局様という存在を初めて目の当たりにしましたwそれでもなんだかんだで10年は経ちました。今から転職先探すのもなぁと現状維持になってしまいました。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/29(月) 20:19:17 

    >>22
    横だけど、全くその通りです。
    単純に考えても調剤事務だと薬剤の分野だけなのが、注射、処置、検査、手術、放射線等全部入って来ますもんね。
    入院料も総合病院だと複雑になるし。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/29(月) 20:24:11 

    >>63
    横ですが、うちのクレームは主に待ち時間でした。
    診察に呼ばれるまで待って、会計で待って…
    あと会計の内訳について説明を求められたり。
    総合病院だと本当に患者さんも色んな人がいるので。クセの強い方が、沢山いらっしゃいます…
    調剤事務や診療所の医療事務を経験されて来た人は、「こんなに患者さんに怒られる事はなかった…」と言ってました。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/29(月) 20:26:34 

    >>62
    わかります…
    だってお金ないって払わないんだもん、私達にどうしろと…って思いますよね
    私のとこは最終的に事務長(男性)が出てくれてましたけど

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/29(月) 20:28:02 

    >>54
    患者側からは分からないけど膨大な業務量を各診療科のマニュアルに則って正確にスピード重視してこなさないといけないんだよ
    受付中に電話対応もしないといけないし

    言い訳みたいになるけどとにかく忙しくて、よっぽどめちゃくちゃ接客向いてます!って人じゃないと余裕がなくて無愛想に見えたりするんだと思う

    あとは、総合病院って生保もわんさかくるから単純にクレーマーが多くて初見でにこやかにしてるとその後もターゲットにされるとか
    こっちはしんどいのに笑ってんじゃねぇ!みたいに言われることもあるし…難しい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/29(月) 20:32:39 

    >>66
    私は総合病院で10年働いた後にクリニックに転職したけど、こんなにもクレームや頭のおかしい人がこないのか!と感動したよ
    総合病院では1日に数回は理不尽な怒りをぶつけられてたけど今は一月に一回もない。
    膨大な書類を持ってくる患者もいないしセクハラジジイもいない。最高。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/29(月) 20:34:53 

    >>24
    わたしも事務員新卒で入ったときに
    お会計待ちのソファに頭が半分ない男性が座っていたの見ました 

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/29(月) 20:36:43 

    総合病院の医療事務!?絶対やめた方がいいよ…
    休み一つとっても自分の好きな日に休めないよ!
    土曜日もひと月の半分以上は出勤だし日曜祝日も当番で出ないといけない
    病院によっては夜勤もある

    もちろんGWも年末年始も当番またはレセプトで出勤があるから各1日休みがとれるかどうかだし、お盆も通常診療だから休みなし

    この前2年ぶりに3連休をもらったわ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/29(月) 20:44:14 

    >>1
    院内感染させられた患者に個室代請求

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/29(月) 20:53:10 

    >>59
    病院では看護師さんの話が多いですが
    事務職でもあります。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/29(月) 20:57:56 

    大学病院で派遣で外来医療事務やってたけど、ミスの犯人探しばかりで疲れたよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/29(月) 21:01:24 

    >>69
    わかる!もう頭がおかしすぎて暴力的なクレーマーがいて、その人だけは会計を最優先してたんだけど、最近来ないなと思ってた矢先、亡くなったと聞いた時、皆ホッとしてた。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/29(月) 21:08:41 

    >>16
    末端なはずなのに、看護師さんに偉そうな態度をとるうちの職場の正社員。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/29(月) 21:14:59 

    調剤事務から医療事務に転職するなら医療事務では全くの初心者・未経験だと思って始めればいいと思うよ。薬の知識があるのは大きな武器だと思う!
    ちなみに私は医療秘書だけど、医療秘書おすすめです!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/29(月) 21:16:29 

    以前、総合病院で事務の仕事していました。医療事務の資格取ったけど、配属されたのは介護とかの相談室の受付でした。主に窓口対応、予約受付、電話対応って感じでした。あとは頼まれた事務仕事したり、郵便物書いたりとか。毎日定時上がりでほぼ座り仕事で疲れないし私には合っててずっと続けたかったけど、結婚で引越しすることになり退職…
    医事課はめちゃくちゃ忙しくて月末は夜遅くまで働いてたし、GWもお正月も休み返上で仕事してると聞き配属先で全然違うなと思ってた。医事課はどこも忙しいと思うから(外来より入院の医事の方が忙しい)、総合窓口とか処置室の受付とか、医療連携室の事務辺りがおすすめ。医師事務補助は大変だけど、医事課よりは良さそう。
    ただ女社会だから色々と面倒なことは多い。看護師さんの中には事務をバカにしたりいびる人もいます。なのでなるべく目立たない、プライベートは明かさない方が良いです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/29(月) 22:30:36 

    >>13
    昔、医療事務の職業訓練行きました。無事検定の2級だったかな?取れたんですけど、その後ハロワで仕事を探しても、経験ある方、ばかり。実務未経験はどこも募集してなかった。結局、他業種に就職しました。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/30(火) 00:05:08 

    総合病院の医療事務経験しましたが
    変な患者が沢山来る・先生が変な人が多いと噂になる病院勤務でかなり苦労した。
    私は気が強かったのであまりにも変な事を言われたらきちんと言い返したりしていましたが(患者さんには丁寧に接していました)、給与が業務に見合ってない事に気付いて…
    4年近く働きましたが、春に別の業種に転職。
    かなり気が強いという自覚があるか、何を言われてもハイハイその通りですねーすみませんー(棒読み)と即座に流せる人じゃないとキツいかもしれないです。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/30(火) 00:51:23 

    患者アタオカ、医者アスペ風味多い、看護師の気の強さに振り回される毎日

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/30(火) 00:58:00 

    最近は医療事務になる為の専門学校があって、姪っ子がわざわざ通ってると知り驚愕した。
    学費がその辺の大学よりも高い、就職率微妙。病院事務なんてパート並みの安月給だし元取れないし、自分の子だったら絶対通わせない。看護学校行かせる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/30(火) 04:30:48 

    世間体はいいよね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/30(火) 08:51:40 

    >>82
    私は医療事務員だけど、そもそも医療事務って学校行ったとしても国家資格じゃないもんね。
    勿論、民間資格でも資格持ちが欲しいか、資格より実務経験者が欲しいかは雇用主が決める事だし、資格あることによって多少給料が良かったりはするけど。
    だから国家資格持っててなんぼの医療業界で、事務員が下にいるのは当たり前だと思うよ。勿論良くしてくれる人も沢山いるし、知識量あれば頼りにされるけどね。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/30(火) 09:08:40 

    >>63
    11です
    全てのクレームが来ます。もちろん待ち時間もそうですが、医師の態度や病院のシステムなども。あとなぜか他の病院のクレームも。
    こちらですぐに答えられないことは、各部署へ確認をとりどうにかこうにかして対応していきます。
    本当に患者さんに申し訳ないこともありますが、ほぼ頭おかしいクレームです。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/30(火) 10:42:59 

    >>57
    カルテ入力しないのですね。
    医師事務は医師と看護師とのコミュニケーションが大事になるお仕事だと聞きます。
    興味があるのですが徳◯会病院が募集しているのが悩ましいです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/30(火) 11:18:08 

    >>86
    もしかして、大阪の求人かな?
    経験積んで、関西に行こうかなと考えた時に検索して。コメ主さんが見たであろう求人見たよ。


    医療事務よりかは、医師事務が待遇とか労働時間とかは良いんじゃないかな?私は、前と今しか知らないから、なんとも言えないけど(^◇^;)

    個人的に連絡先知ってたら、色々情報共有するのにね(・・;)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/30(火) 16:03:17 

    >>77
    横ですが
    医療秘書ってどんな仕事しますか?
    資格いりますか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 00:05:19 

    クリニックの事務してましたが、正職員でも手取り15万円くらいでした…
    1日の拘束時間が長く、月初はレセプト残業、月に何回かは、診察終了後にメーカーの説明会とかもありました。
    比較的混み合ってるクリニックだったので、時間があっという間にたつのはメリットでしたね!
    よっぽどのことがない限り、もう医療事務はやらないかな…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 00:14:38 

    >>69
    クリニックは何科でしたか?
    私は脳神経外科だったので、クレーマーが沢山いました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。