ガールズちゃんねる

我が子の成長を実じた瞬間

155コメント2024/07/29(月) 19:32

  • 1. 匿名 2024/07/28(日) 17:07:54 

    私が風邪を引いた時、2歳の息子は何度も私の部屋を覗きに来ました。甘えたい気持ちを我慢し、成長して近づけない理由を理解している姿が、切なくも愛おしく感じました。

    皆さんの「我が子の成長を感じたエピソード」を教えてください。

    +68

    -29

  • 2. 匿名 2024/07/28(日) 17:08:19 

    俺って言い出した

    +110

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/28(日) 17:09:02 

    彼女とお泊りデート

    +12

    -8

  • 5. 匿名 2024/07/28(日) 17:09:34 

    ママからお袋呼びになった

    +23

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/28(日) 17:09:38 

    我が子の成長を実じた瞬間

    +124

    -14

  • 7. 匿名 2024/07/28(日) 17:09:59 

    少しだけスルー力が身についてきた6歳

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/28(日) 17:10:07 

    雑誌のエロ本持ってた事

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/28(日) 17:10:45 

    難関私立中にきっちり合格した時

    +8

    -11

  • 10. 匿名 2024/07/28(日) 17:11:08 

    >>1
    >> 何度も私の部屋を覗きに来ました。

    鬱陶しー

    +3

    -41

  • 11. 匿名 2024/07/28(日) 17:11:42 

    実じた?

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/28(日) 17:11:51 

    おててつなぐよーって言うと手を出す

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:14 

    >>1
    子供は具合悪い人苦手だよ

    +1

    -16

  • 14. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:18 

    ひらがなで名前書けた 4歳
    彼氏ができた 11歳

    それぞれ成長中

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:22 

    射精

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:41 

    野菜を食べるようになった。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:43 

    >>6
    大人になったねぇ

    +99

    -5

  • 18. 匿名 2024/07/28(日) 17:12:53 

    2歳でそういう行動が出来るってすごくね?なんなの?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:09 

    自己満足でずっとミキハウス着せてたけど、「⭕⭕くんみたいな、虫のお洋服欲しい…」て言われた

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:19 

    >>14
    11歳で彼氏作る娘嫌だな

    +25

    -13

  • 21. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:32 

    腕相撲して負けた

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/28(日) 17:13:57 

    >>1
    中一の息子が「もう西松屋の服は着ない」って言い出した

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:15 

    >>11
    「実感した」かなと思ったけど、送り仮名が「じ」なのおかしいしね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:19 

    >>6
    私がかつて通った大学に今はもう通ってるんだよね時が経つの早い

    +18

    -27

  • 25. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:48 

    >>1
    東京で独り暮らししてる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/28(日) 17:14:53 

    >>10
    ママが心配で見に来るんだよーうちもそうだった🥺

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:02 

    >>2
    お↑れ↓

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:10 

    うんこ漏らしたパンツを自分で洗って何事もなかったかのように振る舞ってた

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/28(日) 17:15:34 

    >>9
    親の方も相当フォローしたと思うけど、やっぱり達成感とか快感に近い気持ちになる?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:13 

    >>11
    「実感した」→「感じた」にするために「実」を消すつもりが「感」を消しちゃった
    かなと思った

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:20 

    >>5
    かっこいい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:21 

    >>13
    想像?🥺

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/28(日) 17:16:50 

    >>20
    今は普通だよ〜。30年前の私の時ですらあったよ。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:08 

    >>20
    今は珍しくないよ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:09 

    >>5
    今どき……?過去の話??

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:10 

    どんな些細なことでも「お母さんはどう思う?」と聞いてきた娘がひとりでアルバイトを決めてきた
    友達がアドバイスをくれて相談相手になってくれたらしい
    いよいよ親離れか…とちょっと寂しくもあり嬉しくもあり

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:25 

    >>20
    あなたが母親なら子どもの恋愛に気持ち悪い!とか言うほうが気持ち悪いよ
    子供だって少しずつ成長するし高学年にもなれば異性を意識する年頃だよ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/28(日) 17:17:39 

    それこそ昨日息子たちと花火行ったとき人混みではぐれそうで手を繋いだら二人共めちゃ手が大きくゴツゴツなっていて私が繋がれている感になっていた。
    なん…だと…?てなった。

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:46 

    >>27
    おす!オラ悟空!のオラの発音よね。うちの息子もそうだった

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/28(日) 17:19:11 

    我が子の成長を実じた瞬間

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:08 

    >>9
    親はどんなことをしましたか?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:11 

    >>19
    虫w

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/28(日) 17:20:55 

    >>26
    心配ではなく相手して欲しいんでしょ

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2024/07/28(日) 17:22:01 

    >>32
    絵文字きっしょ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/28(日) 17:22:48 

    >>5
    大人になると呼び方に抵抗が出そうだから、どこかのタイミングでママパパからお父さん、お母さんに変えたほうがいいのかなって思ってる

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/28(日) 17:23:04 

    >>31
    なんか笑った笑

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:03 

    >>29
    別にフォローなんかしないよ塾任せ
    自分自身の時もそうだった

    私&旦那も難関私立中→一流大卒なので親に似て成長してきたな、と実感した

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:14 

    >>11
    誤字です。
    「感じた」
    です。ごめんなさい

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/28(日) 17:24:36 

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:04 

    >>48
    よくこれでトピ通るなw

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/28(日) 17:25:51 

    >>44
    ねえねえ図星?🥺

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:27 

    >>43
    子供産んだことある?🥺

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:38 

    初めて自分でカップラーメン作ってたの見た時

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/28(日) 17:27:29 

    >>45
    うちは最初から「お父さん」「お母さん」。
    犬とかも、ワンワンとかじゃなくて犬は犬。
    ママとか正直ダサい。
    呼ばせてる親もだいたい阿呆。

    +4

    -13

  • 56. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:42 

    ひとりでトイレに行けるようになった!
    お箸が上手に使えるようになった!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/28(日) 17:28:46 

    >>54
    「作った」うちに入るんかーい

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:27 

    >>53
    あるから言ってる

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:40 

    お湯を注ぐだけやがな!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/28(日) 17:29:46 

    >>6
    かわいい
    もう20歳になったんだよね?
    成長したな

    +61

    -7

  • 61. 匿名 2024/07/28(日) 17:30:46 

    >>55
    子供が生まれる前まではそう思っていたんだけど、息子が1歳の時、教えてもないのに大好きな車を見て「ブーブー」って言ったんだよね!
    言葉の発達に合わせた呼び方がある意味が分かった。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:16 

    歩いてるときに車が横を通ると「あーない!(危ない)」と私にしがみついて通り過ぎるまで動かないところ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/28(日) 17:31:37 

    なんかこのトピの空気が変。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/28(日) 17:32:50 

    >>55
    成長過程の喃語って大事だよ
    脳の機能にも影響ある

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:07 

    >>58
    ママがいつもと違う様子だと不安視するんだよ…傍に寄っていいのかいけないのか考えてるんだよ…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:09 

    >>45
    うちも、小学校上がるタイミングとかで、お父さんお母さんにしようと思ってる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/28(日) 17:33:13 

    >>63

    >>3>>26>>32>>35>>52>>53
    こいつのせい
    どのトピにも現れて釣りコメ連投してる

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:03 

    >>6
    ツグミ…!

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:36 

    >>1
    可愛いお話し
    涙出そうよ🥲

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:53 

    >>2
    可愛い🩷

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:34 

    小4息子はコロナ禍でお泊まり保育が無かった世代。この夏にサマーキャンプに参加し初めて親から離れてのお泊まり!自分で荷造りし集合場所のバスに嬉しそうに乗り込む背中が大きくて、こちらが寂しかった。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/28(日) 17:36:39 

    友達と相談して、児童館イベントのキッズスタッフとして運営側にまわってた(小4)
    スタッフTシャツ着て帰って来てテンション高めだった(笑)

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/28(日) 17:37:34 

    私の帰宅がちょっと遅くなり、学校から帰って1人で寂しくて泣いて待ってた子供が、
    一人暮らし始めて心配してLINEしたら、全然1人で平気そうだった時かな
    もうおかあさーんてひっついてくる可愛い幼児はいないんだなぁって

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/28(日) 17:38:14 

    >>67
    何が変なんだろ?って見ようと思ったらブロックしてた
    何言ってるか分からないけど、ずっとネガティブなこと言ってるんだね
    そういうバイトかな?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/28(日) 17:39:41 

    >>66
    うちも変えようと思いつつそのままできたら「マミー」呼びに変化してた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/28(日) 17:40:48 

    >>24
    言いたいの一行目だけだろ。

    うざ。

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2024/07/28(日) 17:44:30 

    >>1
    可愛くて泣きそうになった

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/28(日) 17:44:56 

    小一なんだけど、女の子の胸とかおしりを触っては行けない部分と分かっているところ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/28(日) 17:45:09 

    >>6
    うちの長男と同学年。福君も。次男は寺田心君と同学年。比べる訳じゃないけど、今の子役さん達立派すぎるよ!発言もしっかりしてるし敬語も使えるし、大人だね。
    うちの子供達、全然成長しないわ...。

    +26

    -6

  • 80. 匿名 2024/07/28(日) 17:45:19 

    他者のために気遣う行動をしていた時
    教えてきたことだけど、自分のものにできてる!みたいな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/28(日) 17:46:00 

    >>79
    比べなくても、きっと良いところが沢山あるのだ🐹

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/28(日) 17:46:37 

    >>24
    芦田愛菜後輩か…

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/28(日) 17:46:45 

    >>74
    恐らくバイト 

    雑な釣りコメでアンカー数増やして閲覧数伸ばす策って他トピで指摘されてたよ
    アホだよね

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/28(日) 17:47:36 

    >>74
    辛いバイトだな!世の中厳しい
    私は楽しい仕事がしたい

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/28(日) 17:47:58 

    >>72
    かっけー

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/28(日) 17:49:06 

    >>62
    抱き締めてくれるんか!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/28(日) 17:49:22 

    >>22
    西松屋って120くらいまでしかサイズなくない?

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2024/07/28(日) 17:49:31 

    玄関を開ける音で誰が帰ってきたか分かるようになってた。
    実家では実母は鍵に鈴をつけててリンリン鳴る、実父は全ての動作が雑で扉を閉める音、足音がデカい。
    音を聞き分けて、「じいじ!」「ばあば!」とお迎えに行ってた。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/28(日) 17:50:03 

    >>19
    買いなさい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/28(日) 17:50:59 

    >>24
    慶應OGだって普通に言えばいいのに

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/28(日) 17:53:19 

    今朝、早起きしてドラマ(ながたんと青と)観てたら6歳の娘も一緒に観る〜って起きてきた。一話見終わって、子供にはわからない内容だったかな?って聞いたら「煽らないで!」と怒り出した。謝ったけど、ここで煽られたと思ったのか…って、なんか思春期?反抗期ぽい反応だなと。わかんないよ〜って普通に返ってくるかと思った。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/28(日) 17:53:50 

    子供を送り出しました^^
    我が子の成長を実じた瞬間

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/07/28(日) 17:55:12 

    >>22
    中1になるまでよく我慢してくれたね!!
    親孝行だわ

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/28(日) 17:56:55 

    >>92
    やめて。
    通報押した

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/28(日) 17:59:17 

    >>87
    160まであるよ!ただ大きくなるほど種類は少ない。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/28(日) 18:01:04 

    >>6
    可愛い~!美人だなぁ。

    +13

    -11

  • 97. 匿名 2024/07/28(日) 18:05:47 

    >>6
    意外と中顔面が長めなんだね

    +19

    -5

  • 98. 匿名 2024/07/28(日) 18:12:01 

    >>57
    子供いる?沸騰したお湯を1人で扱えるってすごい成長だけど。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/28(日) 18:17:05 

    中学に入ってから、あっという間に身長抜かれて、今は私より7㎝高い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/28(日) 18:30:42 

    小3の息子がトランプさんの銃撃のニュース話てもクラスで話して盛り上がらなかったって愚痴ってた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/28(日) 18:32:57 

    >>98
    キッチン使える身長なら、おチビではないでしょう。

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/28(日) 18:34:52 

    1人でシャワー浴びながら、なにわ男子のうぶらぶを歌ってた時(当時小1)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/28(日) 18:36:01 

    >>99
    娘だと特に嬉しいよね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/28(日) 18:40:16 

    年中男児、買い物中いつも手を繋いでるんだけど、前から女の子が現れたら、パッと手を離した。
    今日の話。なんか成長してるんだな。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/28(日) 18:42:05 

    >>1
    昨日、娘に「報告!彼氏ができました!」って言われたこと。
    私は親には否定されると思って言えなかったから、なんだか嬉しかった。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/28(日) 18:51:02 

    >>105
    おいくつですの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/28(日) 18:59:06 

    >>1
    すごいね
    うち9歳で、外出時に母親が両手両肩に荷物持ってヒーヒー言いながらやっと電車乗り込み隣同士で座れて、ほっとした瞬間に寄りかかり膝枕要求してくるから、ブチギレたばかり。
    分からないの?大荷物持ち、やっと座れたお母さんを労わろうという気持ちはないのか、普通に座ってよ!寄りかかるな!一人で座れ!
    悲しいよ、こんなことまでこんな歳まで伝え無いといけない事が…

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2024/07/28(日) 19:00:03 

    具合悪くて寝てたら布団を何枚もかけてくれたりする

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/28(日) 19:06:28 

    >>107
    小さな子供にとって親は常に頼もしくて甘えられる存在なのでしょう. . .

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/28(日) 19:09:03 

    しりとりしていて「ポリフェノール」とか言い出した時
    昨日だけど
    9歳の口からポリフェノールが出てくるかぁ、成長したなぁと

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/28(日) 19:18:18 

    >>89
    メルカリで昆虫がたくさんプリントされたティーシャツ買いました☺

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/28(日) 19:18:45 

    ついこの前まで目線の高さが同じくらいだった息子とさっき並んだら私より頭一個分大きくなってた。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/28(日) 19:22:34 

    >>43
    どっちがいいとかじゃないけど、うちの子はこっちタイプだった。こっちはこっちでかわいい思い出。そっとしといてくれるようになったのはだいぶ後だわ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/28(日) 19:23:49 

    >>101
    手のかかるおチビちゃん時代から成長したってことでしょ。背が伸びてキッチンに立てて熱湯が扱えるようになったことが成長なんでしょ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/28(日) 19:36:58 

    >>111
    自己満でミキハウスを着せるのに、子供の希望にはメルカリかいw

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/28(日) 19:39:14 

    >>28
    おじいちゃん?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/28(日) 19:42:09 

    >>68
    あのね、歯が生えて来たの
    号泣

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/28(日) 19:47:12 

    >>47
    サラッと超自慢……

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/28(日) 19:52:06 

    >>1
    旦那の身長を超えた

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/28(日) 19:53:13 

    >>115
    あ、ミキハウスもメルカリです笑

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/28(日) 19:56:52 

    たまたま家の近くで車走らせていたら、彼女と熱いキスしていた息子
    世界で一番暑い夏

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/28(日) 19:58:57 

    >>6
    修正がすごい

    +9

    -4

  • 123. 匿名 2024/07/28(日) 20:03:12 

    >>107
    マジレスすると
    あなたがそういう態度だから愛情が欲しくてやるんだよ
    9歳でももう何年もそういう風にしてるだろうね、あなたがさせたんだと思うよ
    あなたから抱き寄せたりしたほうが良いよ
    大変で頑張ってるのは伝わるけど

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/28(日) 20:03:43 

    >>111
    やった👍️

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/28(日) 20:04:16 

    >>121
    ヒューヒュー言いながら駆け抜けな

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/28(日) 20:06:27 

    >>55
    い…いっぬ!とか?じわるね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/28(日) 20:25:03 

    >>6
    清原果耶に似てる

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/28(日) 20:27:20 

    >>106
    中2

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/28(日) 20:57:24 

    >>39
    それは標準語圏だけ?関西弁の子の発音はどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/28(日) 21:10:36 

    >>6
    意外と大人顔よね
    似てる系統の森香澄は子供顔

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/28(日) 21:15:19 

    >>6
    THE普通の顔

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2024/07/28(日) 21:17:35 

    年中、自分で朝の着替えをタンスから出して着替えた
    なぜかトレーナーを着ようとしたからそれは阻止した

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/28(日) 21:24:45 

    >>6
    芦田ママですか? ガル民だったのw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/28(日) 21:27:46 

    >>128
    ひっ!何か助言は、致しましたの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/28(日) 21:57:06 

    >>134
    とりあえず相手の方の情報を聞き出したところ、同じ部活の良い子だったから、とりあえずは見守ってますの。
    お互い忙しいし、他の友達にはバレたくないので、こっそりLINEする程度の仲のようですわ。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/28(日) 22:14:24 

    小1。私が夕飯の準備をしていると、何か出来る事ありますか?と言ってきたこと。
    お米をといだり、卵を割ったり、手伝ってくれます。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/28(日) 22:44:41 

    >>135
    あら中学生らしいと言うのか‥‥‥微笑ましいですわね。ホホホホホ🤭

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/28(日) 23:40:42 

    1歳三か月です


    日を追うごとに遊び相手をしないと暇そうにしてる、可哀想だと思うことが増えた
    一人遊びや動画も前に比べて飽きて他のおもちゃを触ったりウロウロ歩いたり、
    私に何度も抱っこをせがむことが増えた

    楽しい!と感じる場では本人が飽きてきた頃に、帰らないとまだ軽いんだけど癇癪起こすことが増えた

    保育園の先生に言われるくらい力も強いからこれからが怖い‥

    というか思ってる以上に集中力ない?
    支援センター初めて連れてったけど色んなおもちゃがあったからなのか他の子より一定の場所にいないであちこちウロウロとしてた。。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/28(日) 23:46:40 

    小4女子だけど、近所の毎年家族で行ってるお祭りに、「〇〇ちゃん達と行ってきていい?大人なしで!」って言われたとき。今年も当たり前に一緒に行くと思ってたから、もうこんな時がきたのか!って思ったのと、去年が一緒に行ける最後のお祭りだったのか。。。とさみしくもなった。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/28(日) 23:56:23 

    >>36
    わかる、わかるなー
    親としては嬉しさの中にちょっと動揺があるというか
    うちもちょっと見渡せば目の前にあるだろって物すら「お母さーん○○どこにある?」「お母さーん✕✕はどこに置いてあるの?」ばっかりだった中学生の息子が家から通いやすい場所や友達から仕入れた情報を基にいくつか塾をピックアップして、これ全部見学に行ってみて自分で決めていいかと言われた
    私が血眼になって情報かき集めてるタイミングだったからビックリした
    お、おぅっ!みたいな変なテンションで返事してしまった

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/29(月) 00:01:39 

    小2の息子は、トイレで、おしっこするとき、パンツもズボンも下げてお尻丸出しスタイルで立ちションしていたのに、一年生に見られて恥ずかしくなったらしく、最近、ちょこっと竿だけ出してするスタイルに変更していた。お兄ちゃんになったと思う。しかし、夜まだ1人でトイレ行けなくて私を廊下に待たせてトイレのドアをフルオープンでおしっこしてます。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/29(月) 00:24:52 

    すみません…。大学生の子供なんだけど。
    大学生になって1人暮らし始めて、通帳管理などアプリを使ったり、クレカもきっちり管理。
    料理など、ほとんど教えて無いのに、完璧にこなしてるところ。生活の知恵とか。
    私じゃなくて、旦那の性格遺伝したんだなぁと。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/29(月) 01:02:32 

    3歳の娘の入園準備をするためにレッスンバッグを買おうと色々見せたら「中はーいちご柄で外はこの色。いちご柄の周りはピンクなの」と言い出した。売ってなかったので作ることになった。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/29(月) 01:41:01 

    >>97
    でも、めっちゃバランス良いと思う。配置がめっちゃキレイ。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/29(月) 03:28:48 

    >>20
    コメ主はモテる娘だと嫉妬しちゃいそうだもんね

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/07/29(月) 05:49:26 

    あと1ヶ月で4歳の息子。

    先週から1人でシャンプーしだした。

    洗い流しチェックするけど、成長したなぁ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/29(月) 06:58:33 

    ずーっと後追いしてトイレにもついて回って私の姿が見えなくなると
    わんわん泣いてたのが2歳になって和らいで「トイレ行ってくるからね」と言うと
    ついてこないで待つようになってきた
    数分ですら一人になれずしんどくていずれ終わるからって我慢してたけど
    やっぱりいつかは終わりが来るんだなって思った

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/29(月) 07:36:53 

    >>139
    いろんな事が知らぬ間に最後になってたんだよね
    添い寝したり、手を繋いで買い物行ったり、抱っこしてってせがまれたりしてた頃が懐かしいと思う高2と中2の母
    まだ間に合う最後を大切にね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/29(月) 07:52:57 

    >>79
    家の中と外じゃ違ったりするよ
    うちの子家だとだらしないし敬語なんて使えないと思ってたけど外で偶然見かけたらきちんと敬語使えてたし周りの人からの評判も良くて驚いたことあるわ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/29(月) 11:16:15 

    >>97
    チークもうちょい足せばバランス良いのに
    これはメイクがイマイチ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/29(月) 12:34:25 

    >>1
    実じた、って何…?
    感じたの誤字にしてもどうやったらそんなことに…?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/29(月) 15:18:40 

    子供のお願いを駄目だと言っても、駄目な理由が理解出来てても諦めきれずにキレるだったのが、
    最近は普段しないお手伝いとか、部屋の掃除とかしてからもう一度お願いされる‥高2男子です。
    もちろん泣くのは小学生の途中で無くなったけど反抗期もあって、キレ方半端なかったから、安心した。

    ただ、危険だから駄目ってお願い(川とか海とか)の交渉までしてくるから困る。
    普段やりっぱなしなのに、健気に片づけとかお手伝いしてる姿見たら、可哀想になっちゃう。
    キレられた方が駄目って言いやすい笑

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/29(月) 15:46:57 

    >>152
    川、海遊びも、大人になってからの車の運転も同じですよ(加害者にもなるぶん余計に危険)。
    いつまで禁止すれば気が済むんです?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/29(月) 16:11:32 

    お風呂掃除して、お湯をはってくれるようになった!!感激です

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/29(月) 19:32:51 

    >>153
    もちろん大学生などになって親元を離れれば、その様な機会があれば行く時は勝手に行く様になると分かってます。
    分かっているけど、あまり泳ぎ慣れていない息子に自ら許可は出せないです。
    私は島育ちである程度の年齢になったら(親から許可もらって)自由に行っていました。だから尚更可哀想だとも思ってます。
    ただ‥毎年何回も連れて行って教えたけど、あまり泳げない。ちなみにスイミングは直ぐに辞めてしまい、プールの授業は小学生まで。友達といると調子に乗るタイプ。
    海をそれなりに知ってるからこそ、海、川は息子の性格や状況的に許可を出しきれないです。(プールは良しとしてます。)
    自由に出来る様になった時も、私の言ってた理由を思い出して注意して行って欲しい。って思ってます。
    長々とすみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード