ガールズちゃんねる

親と食事や旅行に行った時、お金ってどうしてますか?

174コメント2024/08/06(火) 12:21

  • 1. 匿名 2024/07/24(水) 23:30:13 

    親の分も全額お金を払うのが理想的だなと思いつつ、親がまだ働いており、私より年収が高いため、私の分も払ってもらうことがいまだに多いです。
    手取り20万円で一人暮らしなので、ボーナスが出た時くらいしか出せず、申し訳ないなぁという気持ちです。
    みなさまはどうされてますか?

    +27

    -20

  • 2. 匿名 2024/07/24(水) 23:30:57 

    なんやかんや言って親が払ってくれます

    +348

    -20

  • 3. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:19 

    親が出すのが普通でしょ

    +39

    -52

  • 4. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:24 

    全額親が出す。
    子供には全額出す。
    子供は将来自分の子供に全額出してやればいいのではと思っている。

    +179

    -16

  • 5. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:26 

    親と食事や旅行に行った時、お金ってどうしてますか?

    +55

    -4

  • 6. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:26 

    向こうが誘ってきたなら出してもらう
    ご飯代出すとかはするけど
    こっちから誘ったら出すつもり

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:30 

    うちは親が全部出すって言うから甘えてるよ。
    ちなみに両親も義両親も私たちにお金は出させない。

    何でもない日でも美味しそうなものとか良さそうなものを時々プレゼントしたりはしてる。

    +66

    -15

  • 8. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:31 

    何も言わないけど親が払ってくれてる

    +49

    -6

  • 9. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:41 

    精一杯子供を演じる

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:41 

    どっちにも収入があるから、かわりばんこで奢る。
    引退したら私が奢るかな。

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:43 

    とりあえず正解はないとだけ言っとく

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:56 

    うちはもう結構高齢で
    墓場までもっていけないからって
    出してくれるので甘えてる

    +45

    -6

  • 13. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:04 

    ランチなら出す時もある
    でも親が出してくれることの方が多い

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:10 

    親と食事や旅行に行った時、お金ってどうしてますか?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:19 

    財布出すそぶり見せつつ支払ってもらう

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:37 

    アラフォーだけど、親が払ってくれることが多い
    その分、たまに今日は奢りで!って宣言して1年に1、2回ちょっといいレストランに連れてってご馳走してる

    +26

    -7

  • 17. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:54 

    出してくれるものだと思って行くけど毎回1円単位の割り勘です

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:21 

    私は払いたいんだけど、出させてくれない💦だから親のところに遊びに行く時はスイーツや果物、ビールとか色々買ってく!

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:23 

    母も働いてないし、父も再雇用みたいな枠で働いてて収入が多いわけじゃないからなるべく出すようにしてる
    いいよって言われても、お金は腐るほどいっぱい持ってるから(嘘)って言って出してる
    遠くに住んでるし、それくらいしかしてあげれないから

    +120

    -4

  • 20. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:26 

    食事は父親だと出してくれる
    母親は割り勘
    旅行は 親6:自分4 くらいで出す

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:37 

    親の還暦旅行や退職旅行とかは出したけど
    普段のごはんとかは全部親が出してくれてる。
    何なら帰省の度にお小遣いまでもらってるアラフォーです。。

    +17

    -9

  • 22. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:39 

    10年前だけど両親とトルコ旅行に行ったよ
    親孝行したかったから全額旅費は持ちました

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:27 

    毎回私が出す
    先に支払っとく

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:46 

    >>1
    申し訳なくないよ。
    大金なら別だけど
    食事位なら、甘えるのも親孝行。
    誘ってくれるのが嬉しいんだよ。

    +15

    -7

  • 25. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:57 

    >>17
    自己レス
    ちなみに自分は奨学金も借りてる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:59 

    もう老人ホームに入っているので、たまに外食に連れ出す時は私が払ってるよ。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:04 

    基本は、それぞれ自腹。でも、母とだけとか人が多いフードコートでは私が全部支払ってる。返すと言われてもいらないから後でいいと言ってそのこと忘れてもらう。世代交代しなきゃだからね。

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:04 

    毒親は子供が出せと言ってくる

    +29

    -3

  • 29. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:07 

    毎回払ってもらうから手土産や誕生日とかで返してるつもり

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:11 

    >>1
    親から誘われたらいいけど自分から誘ってそれはたい焼き

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:11 

    >>ボーナスが出た時くらいしか出せず、

    自分の分を?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:39 

    >>1
    申し訳ないと思う必要ないよ
    大人になった子供にしてやれることなんてお金出すくらいだから甘えたらいいよ
    ご両親は一緒にご飯食べてくれること、あなたが仕事して健康で幸せでいてくれるのが一番幸せだと思う

    +31

    -7

  • 33. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:45 

    旅行は全額はないけど多めにもらう。ご飯も出したことない。なんなら買い物も出してもらってる。別にうちはそれで問題ないし、他人の意見なんて気にしない。私も子どもにはこうしてあげようって思ってる。

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:47 

    親孝行らしこと出来てないので食事代は全額払います

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:02 

    誘った方が払ってる
    でも親が払う事の方が多いかも

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:03 

    父親は全額
    母親は8割

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:11 

    出してもらう人が多くて驚く
    毎回親が出そうとしてくるけど絶対私が払ってるわ
    せめてもの親孝行

    +20

    -15

  • 38. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:11 

    >>1
    うちは幼少期から母子家庭で貧乏だったからか、お母さんに負担かけたくないという気持ちが昔からあって社会人になってからは全て私が出してます。食事行った時など。

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:00 

    >>1
    申し訳ないとか思わない。
    うちは親の方がうちの何倍も金持ちだから。
    私は親にしてもらった分、少しでも子どもたちにしてやればいいんだから。

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:05 

    出すって言ったら甘えてくるよ(笑)
    旅費を奢ってくれるなんてもうないだろうなぁ
    私の倍以上生きてるのになんであんなお金ないんだろ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:25 

    全部払ってもらってます
    出掛けた時にはお土産も払ってくれる
    ありがたいです

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:41 

    >>30
    たい焼き

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:24 

    このレストラン私のクレジットカードだとポイントいっぱいつくから私が払うよ〜とか言って払っても後で食事代渡してくれる
    父も母ももう退職してるし「私働いてるからいいよ」って言っても「普段離れて暮らしてて何もできないから、これくらいさせて」って言われるのでもう素直に受け取ることにしてる

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:01 

    親が全額。
    出そうとしても出させてくれない。
    だから自分の子供が大きくなった時もそうしようと思ってる。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:26 

    >>7
    むこうが言うから甘えてるって言い方がいや

    +8

    -9

  • 46. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:13 

    ガルでは出さない親なんて、と悪く言われるけどうちは親は80代で国民年金、小さな店舗をしていたけど年齢でやめた。一人暮らしで大学まで行かせてくれたし、親は余裕がないから誘ってくることはないので、こちらから誘って出します

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:15 

    >>1
    親より4倍近く年収高いから私が払ってる 
    流石にお金ない人におごってもらおうとは思わない

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:48 

    >>37
    別に払えない訳じゃないんだよ。
    その分、ほとんどの人が別の形でお金使ったり
    介護や顔を見に帰り交通費や諸々出してるんだよ。
    そういう場で格好つけさせたい人もいる。
    逆にその事実の表面しか見られないのに
    ビックリする。

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:18 

    >>1
    私の親は払ってくれる
    旦那の親は私達が出す

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:40 

    親が出してくれる。
    払うと言ったら、自分の子供に同じように出してあげて。私たちもそうやっておじいちゃん達に出してもらったからって。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:46 

    親と食事や旅行に行った時、お金ってどうしてますか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:44 

    旅行代は親が払ってくれる。だからご飯代は私が持つ。あと写真現像代も。
    親の世代はどこで現像してるのかわからないがネットで1500円ぐらいのフォトブックを作るが…いつも5000円〜ぐらいと勘違いされて恐縮される。
    最初はデータおくってたが親がわざわざ現像することに気づいた。そしてアルバムに入れる。
    だったらフォトブックを送ってる。別にアルバムにこだわりがあったわけでは無いようで実家はフォトブックをリビングに置いてる。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:03 

    ガル民はいつも親と一緒だね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:47 

    >>1
    60代親、30代の私・兄
    いつも全額親持ちで払ったことない。
    しかし親は親(私からすると祖父母で90・80代)の分は結構昔から払ってるんだよなー。
    いつからこちらが払う立場になるんだろ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:45 

    >>1
    飲食に関しては、私のほうが収入多いから基本私。
    たまに安いものの時(カフェとかパン屋さんとか)はお母さん。ってしてる。
    旅行とかなら、お互い違う所住んでるから、交通費はお互い自分の分、宿泊費は自分。お土産はお互い自分の分。って分け方。
    あとは、
    母の日や誕生日プレゼントは私からだけ。
    お中元やお歳暮はお母さんからだけ。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:20 

    >>5
    字うまっ

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/24(水) 23:54:32 

    >>1
    私が出すことが多い
    収入が多いから
    でも当たり前みたいにされるからもう誘わなくなってる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/24(水) 23:54:52 

    >>24
    それは違う
    少なくとも奢ってもらう側が言うことじゃない

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:07 

    >>45
    もう結婚して家を出たし、たまにのことだからこっちが出すよって何度か言ったけど受け入れてもらえないんだよね。
    今日こそは!とお金払おうと思ったらもう支払われてたりもする。
    だったらもう甘えてしまおう!と思って。
    私たちや孫たちにやってあげたいばっかりの人たちだから、そこを無理にいいから!なんてことも言えないし。

    いずれ私たちが何かしてあげる側になった時は、とことん親孝行するつもりだよ。

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:12 

    初めての給料の時は払いました。
    それ以降は出すな。って言われて両親が出してくれる

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:25 

    >>1
    親側の立場だけど、こちらが働いていて子どもがまだ収入が低いうちは食事は出してますよ!
    母の日や父の日に食事に誘ってくれた時は遠慮なくご馳走になります。
    出せるうちは出してあげたいのよ
    親が仕事を辞めるころには子どもの方が収入が上がってる(はず)だろうから、そうなったらいろいろ連れて行ってもらいたいな、と思ってる

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:17 

    出してもらう人がほとんどで正直羨ましい。
    うちは誘われた場合でも割り勘当たり前だし、なんなら端数出さなくていい?みたいに親から言われる。旅行の時も全額私持ちだし、高速代やガソリン代すら払う素振りもない。
    私シングルマザーなんだけどな…と思いつつ、こんなもんかと思ってたから、ここ見てびっくりしてる。確かに将来子供と食事に行くなら私なら払ってあげたいと思うから、うちの親ってなんだかなぁ…と思って悲しくなってしまったわ。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:18 

    >>1
    全部親が払ってくれる
    義両親は旦那が払ってたんだけどうちの親も含めた食事したときうちの親が全員分の会計してるのみてから払ってくれるようぬった

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:58 

    親が出すって人が多くて、正直ちょっとうらやましい
    お金払いたくないとかじゃなくて
    うちはお会計のとき絶対むこうは財布出そうともしないから、なんかね

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:41 

    義両親と私と子ども(赤ちゃんでまだミルクしか飲まないので食事代かからない)だけで食事に行くことがたまにあるけど、食事代どうしたらいいのかわからない。
    払うそぶりは見せてるつもりだけど義両親が払ってくれてる。
    私も「払います!」→「いやいいよ!」のやりとりを1ターンしかせずに甘えてしまってるけど、もう少し食い下がったほうがいいのかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:37 

    外食も旅行もおみやげも私が全て払う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/25(木) 00:02:35 

    みんな親出し羨ましいなー

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:15 

    全部親が出す。
    父と海外旅行によく行くんだけど、全て父が出す。
    夫が一緒に行く時も父が出す。
    母と出かける時は母が出す。
    自宅と実家が近いので、スーパーでばったり会うことがあるけど「ラッキー!」って一緒に会計する。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:20 

    >>59
    横だけどわかる
    若い頃そうだったし、アラフィフになった今は親の通院や買い物の送迎する側になった

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:44 

    >>2
    羨ましい。うちは各家庭でって感じです…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:42 

    >>37
    言い方にトゲがあるね。
    親に出してもらっている人が、親不孝って言いたいみたいね。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:00 

    >>4
    うちの場合なんだけど、親は子供が出すものと思ってて、子供は親が出すものと思ってるサンドイッチ状態で悲しくなる。あなたみたいに思ってくれる親だったらいいのに。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:20 

    母・姉・私の3人で旅行に行きます(父は亡くなってます)

    姉が高収入&ホテルにこだわりがある(ビジネスホテルはダメで高めのホテルがいいそうです)ので、ホテル代は姉が払ってくれてます。

    交通費・食事代・カフェ代などの細々としたお金は私が払ってます。

    母が高齢で休憩する事が多い・高いご飯(ホテルでコース料理など)を食べるので、だいたいトントンになってます。

    私が少なかったかな?と思う時は姉が家で食べるお土産代をだしたりもします。

    それで姉から文句も出ないし姉から旅行のお誘いをしてくれるので、納得してます

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:43 

    >>37
    私は親の立場でもあるんだけど、出せるうちは出してやりたいものなんだよ
    たまには甘えてあげて

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/25(木) 00:10:35 

    >>58
    あなたに否定される筋合いはない

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:48 

    旦那がいる時は旦那が出す。
    でも母親が1万円をこっそり渡してくるから
    旦那に渡してもらう。
    でも旦那はいいっすよ!その金で鰻でも食ってくださいよ!って断る。
    母親不在で父親だけだど当たり前のように金は旦那だから
    なんか腹立つ。
    ごっそさんです!って当たり前に言う父親に腹立つ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/25(木) 00:13:28 

    親も私も貧乏だけど親は年金生活者で私は収入があるから私が出してる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:06 

    >>4
    年上が払うシステムは良いよね。
    ノリスケは良く非難されてるけど目上の伯父さんから奢って貰って年下のカツオ、ワカメ、タラちゃんには奢ってる。
    何が悪いの?逆にノリスケに奢ってもらう波平をみたいわけ?

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2024/07/25(木) 00:21:52 

    親の分も払ってあげるのちょっとキツイな毎回は
    たまになら良いけど
    うちの場合妹の分も払わされるから…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/25(木) 00:24:08 

    実家は親が100%だす。義実家は子が100%出す。大学の入学祝いがお年玉込みで3万円だった。ちなみに義実家、孫は1人でそこそこ裕福。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:30 

    独身だしこちらが全額出します。
    昨日は両親と3人で鰻を一緒に食べに行ったんだけどおいしそうに食べている姿を見られて嬉しかった。
    また喜んでもらえるように仕事頑張ろうって思えます。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:37 

    >>1
    食事はほぼ親です。すぐ近所なので月に数回ランチする。
    私はたまーにご馳走するか手料理持って行ってる。
    旅行は宿代は割り勘で交通費(車での)や食事は親。ありがたや〜〜

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:42 

    >>1
    親と旅行行くことあまりないけど、今までは誘った方が払ってるな

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:12 

    >>62
    毒親トピ伸びる割にガル民の親優しいなって
    思っちゃったよ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:43 

    前は親が払ってくれてたけど、親は年金生活で私たち夫婦は共働きなので、だんだんウチが払うようになったよ。でも妹夫婦は共働きだけどお金ないから全部親持ちらしい。親の分を払うのは全然いいんだけどみんな集まった時、ウチが親の分も出して、妹一家の分は親が払ってたりすると何かモヤる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/25(木) 00:29:09 

    >>5
    何コレ…

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/25(木) 00:30:08 

    >>84

    毒親被害者が少人数で
    トピ立ったらすぐ来るんだよ。同じ人

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2024/07/25(木) 00:40:03 

    >>1
    私31一人暮らし、兄40家庭持ち、父70定年後シルバーで再雇用中、母65専業主婦

    母と2人で食事、おでかけ、旅行、母の欲しいものや推しのグッズなどは私が全部出してる。たまに旅行とかでご飯母が奢ってくれたり、買い物でプレゼント買っててくれたりする。母はいいよって言うけど、これまで母がパートしてた時とか学生時代とか当たり前だけどいっぱいしてくれたし、迷惑たくさんかけてきたから親孝行のつもりで私がしたいからしてる。
    兄と2人でご飯行く時は当たり前だけどいつも必ず兄が出してくれる。
    父と2人でランチ行く時は、たまーに私に奢らせてくれるけど基本は父が出してくれる。父は絶対払わせてくれないから、プレゼントとかで親孝行してる。逆にいつも、お金あるんか?困ってないんか?絶対お金に困っても人や機関にだけは借りるなよ!困る前にお父さんに言えよ。って時々実家帰ったら財布からぶっきらぼうにお金出してお小遣いくれたりする。
    家族みんなでお食事のときは、父がいつもほとんど出してくれる。たまに兄が奢ってくれる。
    還暦とかそういう親の節目は、兄と私で8:2くらい。
    そして両親と私だけでご飯の時は、父が出してくれるけど、たまーに私がご馳走する時がある。

    我が家はこんな感じ

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:17 

    毎回親が出してくれます。元々は申し訳ないと思ってたけど、姉に「気持ちよくご馳走になるのも親孝行の一つだよ」と諭され、そこから甘えるようになりました。代わりと言ってはなんですが、お菓子を始め細々とした差し入れをしたり、夫婦旅行をプレゼントしたりしてます。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/25(木) 00:57:52 

    >>86
    珍百景

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/25(木) 00:58:02 

    >>2
    週1様子を見に行っていますが
    ご飯は奢ってくれます
    その代わり家の用事や水回りの掃除
    点検をして帰ります

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/07/25(木) 01:01:54 

    >>11
    それぞれ、親や子供の就労状況と収入、資産状況によるよね。
    義親は働いているけれど、パートだし、あまり余裕はなさそうだから私達が出す。
    実親は最近リタイアしたけれど、2人とも高年収だったし余裕ありそうだから甘えてる。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/25(木) 01:01:55 

    >>1
    家庭によるんじゃない?

    私は宿泊代も食事代もすべて折半だよ。
    自分が使った分は自分で出す。
    大人なんだしそれで良いと思ってる。
    出せないときはそもそも行かない。

    旦那の両親は全て出してくれて、旦那も出してもらって普通な環境で育ってる。
    お互いがいいならそれで良いと思う。

    親が良いと思うようにするのが一番!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/25(木) 01:02:50 

    >>19
    似てる
    私も、お金には何も困ってないから!って言ってこっちが出すようにしてる
    実際は節約したりしてるんだけどね

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/25(木) 01:09:11 

    年1ぐらいで一緒にディズニーいくけど交通費、チケット、ホテル、お土産、食事全部払ってくれます
    自分の親と出掛けてお金払うことはほとんどないかな。
    来月は家に遊びに来る予定で孫になんでも買ってやるぞ〜と言ってくれたので助かります

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/25(木) 01:09:13 

    今全部出してもらってる世代って親の年代になった時全額出せる人少なそう

    今の親と持ってる資産とか全然違うだろうと思う
    親達は元々プラスだけど自分達はなかなかプラスにできない
    遺産たんまり貰うなら知らんけど

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/25(木) 01:09:18 

    あんたみたいなお金持っていないのに出されたらこっちがヒヤヒヤすると言われ親が出してくれます。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/25(木) 01:14:50 

    親は出してくれない
    自分はばあちゃん母の母に全部出してもらってたのに
    ご飯に誘われてノコノコ行ったら 会計前に消える

    で 自分は子供には出させない
    おごるよって誘われていっても出させない
    キツいの知ってるし
    おごるよって言葉が嬉しいから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/25(木) 01:22:09 

    >>52
    どこの使っていますか?
    来月旅行なので喜んで貰えそうなので作りたいです!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/25(木) 01:24:46 

    >>5
    元ネタは100%勇気?(忍たま乱太郎)

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/25(木) 01:26:40 

    え、全部私が出す

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/25(木) 01:32:18 

    >>62
    同じー。私もシングルだけど、飯も旅行も、むこうの食費も私持ち。仕事がどうしても大変な時に息子預かってもらってるし、親にも病気とかあるし、仕方ないかなと諦めてるよ。でも、親に援助してもらったーとか子どもがおじいちゃんおばあちゃんにお祝いもらってとか聞くと、少しだけ、いいなぁとは思う。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/25(木) 01:34:53 

    >>1
    既婚子持ちだけど全額親が払ってくれる。
    年1回は必ず両親とうちの家族と妹の家族と旅行行くんだけど、その時も旅費も全て親が出してくれてる。
    何なら旅行先で食べる物も、お土産買おうと並んでても親がさっさと横にやってきて一緒に出しな〜で全部買って貰ってる。
    一緒に買い物とか行っても、親がいたら私達が財布出す瞬間は1度も無い。

    いつも、親の私たちの事は気にせずに、子供(孫)にお金使ってやりなって言われる。実家が結構裕福だからお言葉に甘えてって感じ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/25(木) 01:45:36 

    >>2
    いいなあ
    割り勘か、基本的に私が出さされる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/25(木) 02:06:24 

    ばあちゃんに育てて貰ったから、ばあちゃんには全額奢り。
    私奢れるくらい稼げるようになったよ!安心してね!って姿を見せたいのもある。

    育児放棄した母とは今はたまに会うけど割り勘。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/25(木) 02:20:32 

    全部出してる。
    旅費も食事も、なんなら生活費も。
    シングルで育ててくれたから、これ以上苦労させたくない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/25(木) 02:27:54 

    義母が金富子て投資家に熱上げてて、その人が紹介する株、運用してるらしてくこ前私と旦那にお小遣い30万づつくれた。
    たぶん儲かる株レシピての書いてる投資家だとおもうわ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/25(木) 02:40:55 

    少しズレるのですが今度姉と姪、私の息子と4人で旅行に行きます
    高速使って2時間くらいで、運転は私なのですがガソリン代と高速代をどのように折半するのか話が出来ていません
    どう切り出せば良いかなぁ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/25(木) 03:06:59 

    >>1
    あなたよりまだ親御さんの方が年収高いということは、あなたはまだ社会に出て短くお若い方なのよね。だったら、それで良いのでは?
    親御さんが定年し、固定収入がなくなったとき、あなたがご馳走してあげられるようになってたら良いのよ。なんだかんだ子どもにしてあげられることを、親は嬉しいものなのよ。子持ちの母より🤗

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/25(木) 03:20:19 

    親が払う
    いつまでも私は子供だから

    自分の子が成人しても年取っても、今度は私が払うと思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/25(木) 04:00:33 

    遠方に引っ越して会う機会も減ったので、帰省した時は私が出すようにしてます。
    旅行は交通費宿代は各自で払って現地の食事やお土産なんかは出してあげる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/25(木) 04:35:29 

    出した事は無い

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/25(木) 04:52:45 

    >>1
    20代のときから、全額自分が出すようにしてた。
    今までの学費とか苦労をかけた感謝で。
    主さんの親は年収高いなら甘えていいのでは?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/25(木) 05:39:21 

    >>1
    親の介護見ないなら全額出す
    親の介護見るなら奢ってもらう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/25(木) 06:02:12 

    基本、親が出してくれるけど、毎回は申し訳ないので半額に近いお金を出すときもある。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/25(木) 06:21:25 

    美味しいと評判のいい店に行きたくて「ここで食べたいから行こうよ、私が払う」と言った場合、払ってた
    何回かそうしてたけど親が「こっちで払うよ」と言い出す
    何で?って聞いたら、レジ近くで待っている時に、娘に払わせている親、娘にたかっていると思われるのが嫌らしい
    その年代の人には恥ずかしいらしい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/25(木) 06:25:01 


    親が働いていた時は折半だったよ

    今、年金暮らしになってからは
    旅費も食事も全部出してる
    今まで散々使わせたので
    それくらいはしてあげたい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/25(木) 06:29:58 

    >>2
    羨ましい
    うちは、親が払ってもらおうとするというか、はなから払う気がない
    だから、もう行かない

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/25(木) 06:31:52 

    >>4
    そして、介護してもらう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/25(木) 06:32:12 

    >>17
    親がまとめて払ってきっちり割り勘
    なのに、私がまとめて払ったら「ご馳走様」って言われる
    モヤモヤするわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/25(木) 06:33:46 

    親が年金暮らしになった時に、親の全部も出す様になったよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/25(木) 06:34:48 

    >>78
    じゃあ、妹や弟には一生奢るの?
    年関係なく、お互い社会人なら各々自分で出せばいいじゃんと私は思うけどな。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/25(木) 06:54:56 

    うちの親と旅行行くときは全部出してくれる
    義実家との旅行は各自で払う感じ
    なんで自腹で義実家と旅行なんぞ行かないけんのだって毎回思ってる。行き先や宿泊先、現地でのアクティビティは全部義弟に決められてて我が家の要望全然聞いてくれないし

    言わないけどね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/25(木) 07:19:51 

    >>1
    母親が全部払ってくれるけど、飛行機代とか小さな買い物とかは出すようにしてる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/25(木) 07:20:02 

    >>21
    同じ。。孫にお小遣いあげるときに私にもくれるの
    もうね、ありがとう!ってもらってる
    そうしたいんだよね
    何もしてあげられないから、お金だけでもって思ってるみたいだからさ。。
    もともと世話焼きだから。。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/25(木) 07:21:41 

    >>78
    凄い考えだな…って私は思う
    負担に思われたら嫌だから、自分で出せる分は出したい

    それって男性だからってことじゃなくて、あなたも年下には全部奢るってことだよね?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/25(木) 07:27:07 

    >>30
    たい焼き

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/25(木) 07:27:22 

    >>40
    あなたの学費とかでお金使ったんでしょ
    子供一人育てるのにどれだけお金かかってると思ってんの?

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2024/07/25(木) 07:36:19 

    >>78
    親と伯父では全く違うでしょ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/25(木) 07:42:26 

    親が現役の時は親が出してた。定年になってからは私が出したいのに親の方が裕福だから親が出してしまう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/25(木) 07:49:49 

    私の方が収入あるしほぼほぼぜんぶ出すよ。
    お茶した時とか、たまにごちそうしてくれる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/25(木) 07:52:45 

    >>2
    だよね
    ちなみに祖父母が健在だった頃は祖父母が払ってくれていた
    その場にいる一番年長者が出すという感じ

    ただ、父や母のお祝い事で行く時はこちらがご馳走するけど

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/25(木) 07:54:39 

    >>19
    優しいな。良いご両親だったんですね。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/25(木) 07:59:38 

    >>119
    それだって順番だから、誰が特別に得とか損するわけじゃないからね
    親がその上の代を介護(がっつり自宅介護ではないが公的サービスを申請したり施設に入れるのにもこどものサポートは必須)してたのを見てきてるから、私もいま親に同じようにしてる
    散々世話になってきたのでようやく恩返しと思ってる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/25(木) 08:07:10 

    特別な日だけこっちが出すけどあとは親が出してくれる…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/25(木) 08:15:08 

    お会計で払おうとすると、また今度でいいからと毎回言われて親が払ってくれてる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/25(木) 08:22:30 

    >>1
    還暦のお祝いとか以外は私達夫婦から誘うことはないから親に誘われたらご馳走になるよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/25(木) 08:22:57 

    もう両親亡くなってるけど生前は出してくれてた。今は義母ですが、悠々自適に生活されてるからだしてくれるよ。けど自分からこれ食べたいとは、実母ではないから言えないけど。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/25(木) 08:35:49 

    うち、折半のみ。
    だから。親負担が羨ましい!
    必然的に実家に近寄らない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/25(木) 08:42:18 

    親持ち、出しても後からプラスになって返ってくる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/25(木) 08:47:42 

    独身で実家に住んでた時は、両親と出掛けると親が出してくれてた
    でも、例えば旅行先で高級店で食事するときとか、母親誘って美術館行ってランチするとか、スポット的に「ここは私がご馳走するからね!」って払っていたよ
    あと親の誕生日とか父の日母の日とかボーナス出たときとかに、感謝の気持ちで外食に誘ってご馳走したりとかはあった
    結婚後はコロナや他の理由もあって結局一緒に外で食事や旅行もしたことが無い
    実家に遊びに行くときはいつも手土産持っていくけど、ご馳走作って待っていてくれる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/25(木) 08:49:46 

    義母は全額払ってくれるけど、実母はお金がなかったからこっちが払っていた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/25(木) 09:12:10 

    >>2
    お母さんと2人でランチとかならお礼も兼ねて奢ることもある。奢られる方が多いけど。
    父は絶対お金払わせてくれない。その分子供達に使ってって言われる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/25(木) 09:31:07 

    母との時は全部出すよ。
    父がいるときは父が出してくれるよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/25(木) 09:41:01 

    >>14
    クロちゃんってお金持ちの息子なの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/25(木) 09:52:49 

    実家の親と私の家族と食事の時は、大体、親が払ってくれたけど、夫の親と食事の時は、夫の親は払ったことが無い。全部、私達が出しました。財布すら出す気配も無かった。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/25(木) 10:00:16 

    母親が貧乏だし、私も裕福ではないから、払ってあげることもあるし、割勘もあるし、親が出してくれることもある。様々。離婚してる父親がいる時は父親が全部出す。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/25(木) 10:03:12 

    親が払ってくれるけど、後から自分の代金くらいは必ず渡す

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/25(木) 10:03:42 

    誘った側が奢るのがスマートだと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/25(木) 10:08:36 

    交代で支払う感じかなー。
    皆んな出してもらってるんだ。羨ましい。
    なんか遠慮しちゃうのよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/25(木) 10:45:00 

    母とご飯なら私がだすけどおやじもくるならおやじがだすよー

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/25(木) 11:09:02 

    現役並み所得で働いてる時は親に出してもらってもいいかなと思ってる
    定年で年金収入のみとなったら自分がだす

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/25(木) 11:09:08 

    私の親と出かける時は親が全部出す
    夫の親と出かける時は夫が全部出す
    でも義親は義弟と出かける時は全部出すらしいからイラッとしてる
    しょーもないことでイライラしたくないから彼らとはもう出かけない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/25(木) 11:48:12 

    >>152
    年金生活になっても出してもらってる。
    お祝い事以外で財布出したことがない。
    親は毎月旅行に行くくらい裕福だし。個人年金保険にも複数加入していたから今後も心配ない。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/25(木) 12:35:43 

    >>30
    たい焼きくらいは奢らないとね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:46 

    一緒にいる時は払ったことない
    でもネット通販が面倒らしく頼まれたものとか重いものは私が頼んで実家に配送してる。
    でも今年で定年だからこれからどうしようか迷ってる

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/25(木) 13:08:52 

    >>19
    わたしもそんなふうに思えるようになりたい。いつもわたしが出すけどこれが当たり前みたいだと思われたら嫌だなとか、どーせ今日も払う気ないんだろなって負の感情がでてくる。わたしにお金の余裕があったらまたちがうのかな、、

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:48 

    >>1
    あまり外食しないけど行けば親が出すよ。
    基本的には家で手料理とオードブルの寿司や刺身とお酒。40過ぎたあたりから必要なもの聞いてきょうだいが注文したオードブルのお金出したり何かしら買って行ってた。だけど何のこだわりなのか外食だけは親が出す。
    更に援助や多額のお祝い金などもあるからトータルで断然親が多く出してる。今自分の子供は社会人だけど外食は私が出してるわ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/25(木) 14:31:17 

    生まれてからずっと親の前でお金出すことない。プレゼントしたり、美味しいスイーツ買ったりは普通にするけど、食事や旅行は全部親のお金。結婚してからは夫に気を遣って、夫が出す場面があるけど、後でお小遣いで返金されてくる。親に甘えてまくって助かってるから、同じ事を子供にしてあげられる経済力のある年寄りになるために頑張ってる。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/25(木) 16:09:32 

    >>1
     
    40代だけど、60代の両親のほうが年収が高いから
    払ってもらっています(払わせてもらえない)
    誕生日や父母の日や年末年始にプレゼントしています

    母親は祖母が亡くなるまでお小遣いもらっていたけど
    父は新卒の頃から仕送りしていました

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/25(木) 16:17:05 

    >>2
    私も親に全額払ってもらってるけど、
    私の親は、自分の親に全部払ってあげてたなぁ。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/25(木) 16:28:30 

    >>154
    は、はぁ…
    なんで私にコメント返したの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/25(木) 18:35:40 

    >>1
    親が出してくれる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/25(木) 18:37:29 

    >>2
    私アラフィフだけど、毎回私がほぼ払ってる。独身で割と収入もあるので。孫を見せてあげられなかったしね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/25(木) 18:38:39 

    >>7
    うちの親は出してくれるけど、義母さんの分は夫が払ってる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/25(木) 20:02:55 

    ごはん食べに行ったときにここは払うから、と言っても
    「たまになんだし、遠慮しないの」と言って、いつも払ってくれる。

    本当にありがたい。
    私にお金出させてくれるのは、母の日とか誕生日とかのお祝いの時くらい。

    あとは全部甘えてしまっているから、親孝行したいのに
    まだ出来ていない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/25(木) 20:27:40 

    >>1
    自分で払おうとしても毎回断られる。人によっては甘えられるんだから良いじゃんと言うだろうけれど、〇〇かかったとかいつも煩いから親と食事をする回数を減らしたりミニサイズにして文句をつけさせないように気をつけてる。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/25(木) 22:57:02 

    >>19
    同じ。
    親は出そうとするんだけど、私たくさん稼いでてお金持ちだから大丈夫〜(笑)、って言って支払ってる。実際は子供の学費とか生活大変だけど、親孝行したい時には親はなしって言うし。後悔したくないし。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/26(金) 00:03:03 

    親が出してくれるって、
    ただただ羨ましいよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/26(金) 06:33:37 

    バイト始めた高校生の時からあらゆる事は割り勘
    旅行出してくれるとか絶対ない!!誘ってくるけど断ってるw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/26(金) 20:36:26 

    >>154
    親の立場だけどウチもそうなると思う。

    相続税を減らすために子ども達家族には退職後もウチが全額払い続けるつもり。
    旅行、外食、買い物、子どもの配偶者も含めて誕生日祝いとお年玉。

    私たちも双方の親から長いことお金を出してもらってたから(なんなら時には今も)
    同じことを子ども達にしてあげてるだけ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/31(水) 03:11:29 

    45歳独身一人暮らしだけど、帰省した時とか当たり前に親に払って貰ってて、ここ見てたら何か恥ずかしくなってきた…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/31(水) 09:05:00 

    >>28チェーンのカフェだけど、私が払って親が出すそぶりもないから自分の分払ってよと言ったらあんたケチねと言われた
    親と不仲だから数えるくらいしか一緒に食事なんかないけど、親は自分の分さえ払おうとしない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/06(火) 12:21:06 

    >>28
    うちはお会計でポイントカードだけ出してくる人だった

    もう絶縁しているけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード