ガールズちゃんねる

パート勤務。社員は責任を負ってくれますか?

146コメント2024/07/30(火) 12:48

  • 1. 匿名 2024/07/24(水) 18:01:20 

    パートでドラッグストアのスタッフをしています。
    かなりハードなクレームも社員は見て見ぬふりです。
    新人の頃は見かねた先輩パートさんが助けてくれました。
    もう、社員の事は期待せずにパート同士で助け合うのが当たり前になっています。
    皆さんの職場はいかがですか?

    +162

    -9

  • 2. 匿名 2024/07/24(水) 18:01:44 

    パートなんだから辞めたらいいんじゃない?

    +190

    -12

  • 3. 匿名 2024/07/24(水) 18:02:00 

    >>1
    サンドラッグ?

    +4

    -8

  • 4. 匿名 2024/07/24(水) 18:02:16 

    本社にその社員のことを密告しよう
    まともにクレーム対応すらしないと

    +160

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/24(水) 18:02:17 

    取ってくれないどころか、自分の失敗をパートの責任にしておけば丸く収まるって人もいた

    +182

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/24(水) 18:02:22 

    社員は自分の事しか考えてないね
    会社が潰れるか自ら辞めるかしないとずっとおれるもんな

    +80

    -3

  • 7. 匿名 2024/07/24(水) 18:02:54 

    逆にパートが社員のサポートしている場合もありそう
    スーパー行った時パートに勤務時間延長できるか相談してたの見たことある

    +99

    -5

  • 8. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:00 

    事務です。社員が最終的には責任持ってくれてます。でも、パートにしても責任おもすぎる仕事だったりする。

    +80

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:00 

    人に期待しない方がいいよ

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:11 

    >>4
    その後いじめられそう

    +5

    -8

  • 11. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:11 

    パートやバイトの本来の意味無くなってきたな

    社員のサポートをするのがパートバイト

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:11 

    販売なのに社員は日曜やすんでパートに出させてる、責任なんて取る気はない。

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:16 

    新人の社員が助けを求めてくるわ。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:26 

    責任は負ってくれる職場だけど、パートアルバイトのみで正社員がいない時間帯に働いてるから結局クレームとかは自分が対応しないといけないよ……
    あまりにも酷かったら電話して来てもらうけどさ

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:33 

    ドラッグストアでどんなクレーム来る?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/24(水) 18:04:01 

    >>1
    ドラストでクレームって何があるの?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2024/07/24(水) 18:04:08 

    小さいお店だけどオーナーが責任感強くてなんかあったら接客代わってくれたりしてくれる。
    前の職場は困ってようが放置だったよ…

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/24(水) 18:04:33 

    クレーム内容によるけど、名指しで呼んだりして無理やりにでも社員に押し付ける

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/24(水) 18:04:45 

    助けてくれますよ。パートはルーティンを効率よくこなすことが優先。アクシデントは引き受けてくれます。急な休みもパート同士で変わりを探すとか、がるでよく見ますけど、そんな事あり得ません。

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/24(水) 18:05:03 

    パートの人数が最低5人はいないと回らないのだけど人手不足で人数が足りなくても、気合いで頑張れって感じでイライラする。

    社員は絶対いるのに、事務所でおしゃべりしてるだけ。

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/24(水) 18:05:11 

    >>4
    客を装って、パートらしき人にクレーム入れたけど御社では社員がちゃんと対応しないのか?社員らしき人間はいたのに!名札は〇〇だったはず!とクレーム入れたらいいよね

    +44

    -5

  • 22. 匿名 2024/07/24(水) 18:05:22 

    >>1
    店内放送で社員呼んじゃえば?
    それか内線で上位職出せって言われたとか適当に言って社員呼びなよ。
    うちはスーパーだけど、クレーム受けたのがパートやバイトだった時、次はベテランロングタイムパートのおばちゃん、それでダメなら各部門のチーフまたは副店長、そんで最後に店長。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/24(水) 18:05:44 

    >>3
    サンドラッグめっちゃ店員の数が少ない
    パートだと思われるレジの人が走り回ってる
    薬剤師とか美容部員らしき人もみんなレジに駆り出されてる

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/24(水) 18:05:57 

    >>10
    横だけど

    販売やってた時、お客のふりして本社にクレーム入れる人が結構いた。

    それが一番効果があるから。

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/24(水) 18:06:07 

    責任も何も
    社員は1人もいない店舗。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/24(水) 18:06:36 

    >>1
    狛江ユニディ、
    アラ還ババアパートは見ぬふりなんならトイレ時間もかなりうるさい。
    男性アルバイトが助けてくれた。
    それを見たアラ還ババアパートは不倫を噂していた。
    あのあたりジジババ貧困団地があるから
    かなり嫌だったわー。
    客層も単価悪いしアラ還ババアパートの質が悪い。

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2024/07/24(水) 18:07:07 

    責任は取ってくれるけど
    社員が圧倒的に少ないから
    社員の代わりに仕事してる

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/24(水) 18:07:10 

    パート勤務。社員は責任を負ってくれますか?

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2024/07/24(水) 18:07:21 

    >>1
    ドラッグストアで正社員になろうって人には責任感とか無さそうなイメージ。飲食店も同じく。
    だから社員に期待はせずに嫌だなって思ったらパート先を変えたら良いと思う。

    +48

    -7

  • 30. 匿名 2024/07/24(水) 18:07:24 

    接客業だけど、パートさんが困ってたり、クレームとかは社員さんがちゃんと対応してくれます。
    全員ではないけど、何人かの人はちゃんと対応してくれるので、助かってます。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/24(水) 18:07:31 

    本当に人による
    社員は生活かかってるけどパートは辞めればいいだけだから逆に軽い気持ちで責任負えるよねって堂々と言う社員もいた

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/24(水) 18:07:59 

    それどころかパートのせいにされる
    あんなんが社員て終わってる

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/24(水) 18:09:19 

    全く業務の事も仕事の流れも知らない正社員がいる。
     優しくて良いよねとか他のパートさんは言ってるけど、何もわからないから叱る事も注意も出来ないだけ。
     コロナとかで休みが出ても、勤務を組み直す訳でも他の人にお願いするでもなく、危機感を持ったパートがシフトを作り直す始末だった。
     あまりにも無責任すぎて何かあったら怖いからその仕事は辞めた。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/24(水) 18:09:26 

    >>22
    うちは客から本当に上のものだせ!
    て言われたけど「お腹がーアイタタタ」とか言って逃げられたよ
    30分トイレに隠れられた

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/24(水) 18:09:42 

    >>1
    パートさんが対応してくれたら社員は楽だもんね。
    上の人を呼んできまーすと言って、社員に引き継いじゃえば?

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/24(水) 18:09:47 

    >>15
    今はドラッグストアは薬以外に何でも売っているからね。
    私の所は靴下を売っていて、3回履いて穴が空いたというクレームがあった。
    本当は使用済みは返金しないけど、あまりのしつこさに返金した。
    それは店長判断でした。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/24(水) 18:11:43 

    パート事務だけど
    社員から1年前から経理の仕事を引き継いでる。

    たまたま取引先との1ヶ月分の売り上げ金額が相違して、社員に相談したら「その仕事は1年以上関わってないからもう忘れた。営業社員に聞いて」と。
    営業社員「取引先を正として処理(本部から振り込み手続き書類作成)したらいいじゃん。」
    本部経理部「取引先が正という証拠は?振り込みできません。」
    取引先「○日までに振り込みしないと契約違反なので違約金請求します」

    ってのがあった。

    結局原因突き止めたりして、○日の翌日になってしまったけど取引先が今回は特別に、と違約金の請求はなかった。
    でも管理職社員に呼ばれて「経緯報告書」の作成を指示されて取引先に送付するように言われた。

    後日に監査部に一連の流れを報告したけど、特に何も、、だった

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/24(水) 18:12:43 

    >>1めっちゃ社員による
    ここまでは頑張りました、これ以上は無理ですお願いしますが通じる人と通じない人がいる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/24(水) 18:13:47 

    してくれます。

    パートのシフトが足りないときは社員が出ますし、ミスも社員がなんとかします。

    こちらとしても余計なことするより社員にまかせた方がいい感じなのでそうしてます。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/24(水) 18:13:55 

    >>34
    私もそういうことされたことある。
    社員出せと言われても来ないからクレーマーに正直に話したら激昂して本社にクレーム入れる!と言うから社員の名前は○○です!もうめちゃくちゃ言ってください!こっちも困ってるんですよね💢本当にありえないです!こんなの怒りますよねお客さんは!ってクレーマーと同じテンションでキレたら姉ちゃんも大変だな!ってものすごいクレーム入れてくれたwww

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/24(水) 18:14:14 

    向こうからはこないので、こっちから投げてます。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/24(水) 18:15:40 

    >>3
    うわああ

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/24(水) 18:17:14 

    >>40
    Good Job!

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/24(水) 18:18:04 

    >>23

    ちょうど昨日行ったけど社員ぽい人に対応してもらったよ
    捕まえた店員がたまたま社員だっただけかな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/24(水) 18:19:25 

    >>1
    私はその日の一番上の社員にクレームの相談に言ったら、私は関係ないと言われた。
    いや、あんた今日の責任者だから関係は大有りでしょう。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/24(水) 18:20:16 

    >>3
    それかドラモリ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/24(水) 18:21:22 

    >>1
    販売職ではないけど社員の人がきちんと表に出てくれているよ。ほとんど良い意味で社員とパートと分けられている。立場上、当たり前のことなのだけど、そうではないところもあるらしいから有難い。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/24(水) 18:21:47 

    社長のコネで入ってパートしてるから社長に直通で社員の文句言ってるよ
    まあでもよっぽどでないと言わないけどね

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2024/07/24(水) 18:22:26 

    >>23
    サンドラッグじゃないけどうちもそう。
    ほぼパートアルバイト。
    朝は品出しで走り回ってるよ。今はクーラーついてても暑い。冬は暖房いらないくらい。
    メインレジ担当のときのほうが楽なくらいだけど担当してる売り場が回らなくなるから、走り回りながらレジフォローの時間ほとんど。
    そんな実情知らないで、長々と結論を言わない話し方をして商品を探しに来る高齢者のお客様には疲れる。

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/24(水) 18:22:36 

    >>1
    同じくドラッグストアだけど余裕で社員呼ぶよ。
    お客さんにも「社員に変わりますので少々お待ちください」って言っちゃう。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/24(水) 18:22:51 

    クレーマーで名高い爺が
    来るたび、誰が対応するか
    なすりつけあいになってる

    仕事が忙しくてもお構いなしのカスだから

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/24(水) 18:23:27 

    パートなんだから辞めればいい

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/24(水) 18:24:43 

    >>1
    現場(店舗)はバイトとパートで回していて、そこで起きた問題やクレームはバイトとパート、もっと言えば自分自身で解決しなければいけない。社員または店長がいたとしても助けてはくれないので自分自身で対処する必要がある。一応、相談窓口はあるが基本的に繋がらないことが多く、繋がったとしてもその場での解決はまずない。仕事のやり方は自分でマニュアル探して学べ、イレギュラーはどうにかしな!カスハラ?そんなもん我慢しな!というスタンス。これ社員の仕事じゃない?ってこともバイトやパートがやる。安い時給で文句も言わないからコキ使いやすい。だから万年人手不足なんだよ。口コミサイト見たら地獄で草
    とある100均の話

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/24(水) 18:28:11 

    クレームで客が怒鳴り込んできた時、それを見た1人の社員さん、奥に引っ込んで行った
    怖くて…って言ってた
    は?💢と思ったよ

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/24(水) 18:30:40 

    >>1
    お局パートの20代アラサーの子が牛耳ってて度々職場が修羅場になる。気が強過ぎて社員の人が気を使ってるし店長も押し負けてる。自分で自分の機嫌を取れないから人を蹴落としたり足引っ張ったりしてるんだと思う。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/24(水) 18:31:04 

    そんなにクレームあるんだ、へえ〜、意外

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/24(水) 18:33:01 

    郵便局で事務のパートしてた時、クレーマーに詰められてても電話中々変わってくれなかったり酷かったよ
    窓口だって非正規が怒鳴られてるのに後ろから出てこようとしないし自分たちは貴族だと勘違いしてるんじゃないかと思っていた。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/24(水) 18:34:21 

    >>1
    逐一社員を呼んできて「対応お願いします」。
    やれと言われたら「こういうクレーム対応はできません、必要があるなら辞めます」と言えばいいです。
    どこも人手不足だし、バイトの求人出し直すだけで数万円かかる。
    辞められたくないはず。

    何でも手弁当でやろうとしたり、ハイハイどーせ私たちがやるんですよねえ!!とイライラするんでなく、もっと賢く立ち回れないかな。

    うちの高齢の母も父に対してこんな感じ。
    「どうせ言っても無駄」「ハイハイ私がやればいいんでしょ」
    違うと思うんだよねえ、この対応

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/24(水) 18:35:32 

    >>1
    私もサービス業。パートさんが何かしちゃってお客様と不穏な空気になるのが嫌なのですぐフォローしにいきます。が、パートさんは何度教えてもレジを覚えないしメモも取らない。メモしましょうよと促したら「パートなんで。」と返された。こんな人をフォローなんかしたくないのが本音だわよ。覚えないから毎回お客様さんがイライラしてる、

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2024/07/24(水) 18:35:39 

    >>1
    そんなの辞めるわドラッグストアのパートくらいならいくらでも他あるよね~

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/24(水) 18:36:49 

    普通に親切な人が多いから困ってれば社員さんもパートさんも助けてはくれる
    ただ社員が少なくてパート・アルバイトばかりの会社だから社員もパートも同じ仕事してたりする。社員は+@色々あるだろうけどパートにも業績上げろって言ってくる会社だからプレッシャー大きくて疲れた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/24(水) 18:38:42 

    >>58
    わかる
    下手にベテランパートがなんでもかんでも引き受けるからそれもパートバイトの仕事になる
    後から入る人からしても迷惑だしブラックの職場の典型で益々人手不足

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/24(水) 18:42:21 

    自分のミスはスルーで、パートが同じ事を呼び出して誰が担当していたか、と調べて呼び出して注意する社員がいました。何で間違えるのか、とか。時間的にも全く問題ない値下げシールの貼り忘れとか、商品の並び方が汚い、とかしょーもない内容。てか、お客が触って乱れたとか、作業している時に話しかけられてその場を離れたとか思わないの?と思えないのがアホすぎる。
    最初はすみません、と我慢していましたが、辞めるつもりだったので「何でもパートの責任押し付けて、社員なのに責任は取らないつもりですか?社員ですよね?お客からクレーム来たらパートがやったって言うつもりですか?」と言いましたよ。社員で働いていた時はパートのミスは社員が取るのが当たり前だと思っていたので、こんな責任感ない奴の所で神経使うのアホらしいと思って辞めました。パートだし。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/24(水) 18:42:51 

     最近の若い社員は頼りない。まぁ所詮小売業にしか就職できなかったレベルだから仕方ないのかもしれないけど。

    頼み事ある時だけすりよってくる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/24(水) 18:43:06 

    >>1
    内はその点はとても手厚いです。
    変わった様子を見かければ
    誰かしら通り掛かった社員が「大丈夫ですか?」と声かけてくれますし、
    役職職員まで率先して助けてくれます。
    もちろんパート同士で解決できることはまずパート同士で助け合っています。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/24(水) 18:43:18 

    >>1
    私電話全部取るのは構わないんだけど、内容に応じて代わってほしいのに電話取っただけの私に押し付けるなみたいな言い方してきてムカついた
    いつも伝言ゲームみたいになってバカみたいだった
    でも鳴らしとくのもうるさいしつい取っちゃうんだけど

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/24(水) 18:44:19 

    >>29
    失礼すぎるコメントにプラス。
    本当性格終わってるやつばっかり

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/24(水) 18:44:55 

    >>8
    同じく。
    これ、パートの仕事か?というような仕事が沢山ある。
    一人だから誰も私の仕事チェックしてくれないし
    責任者会議にも出席。私1年目なのに5年前からいる社員の指導もしなきゃいけない。たかだか1000円の時給で。

    +46

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:19 

    ちゃんとしてくれる。社員の態度で不信感やハラスメントがあった場合匿名でも相談出来る部門ができた。出来る前は逃げに徹する社員もいたさ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:36 

    取ってくれないけど、酷い叱責もしない
    ミスしたの?また?みたいな感じでどんどん信用を無くしていってる感じ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:11 

    >>23
    サンドラッグはまあどこでもそうでしょうが、人件費削りまくってます。
    人増やすと商品の値上げになっちゃうので。
    申し訳ないのですが、お客様のご協力が不可欠です。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:14 

    >>62
    任意で早出して掃除する人とか、有休取らない人とか。
    本人は頑張ってるつもり、有能なつもりで、職場環境悪くしてる人いるよね

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:16 

    みんな簡単に辞めれば?っていうけど
    年齢や希望時間とか、なかなか上手くフィットしなかったりするからな…
    おばちゃんになると覚えた仕事を忘れて
    次の仕事を覚えるのもしんどいw
    社員がつかえないヤツばかりでも
    仕事内容が好きだったり、パート同士のチームワークができていたりするからね
    私の働いてるスーパーも社員は自分の仕事でいっぱいいっぱい
    パートの面倒や尻拭いなんてできないヤツらばっかりよ
    私だったら嫌なら即辞めるって躊躇してしまうな

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:01 

    >>1
    変な人がいたら社員にすぐ引き渡すよ。
    それが社員の仕事の一つだし。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:13 

    >>1
    警察呼んじゃいなよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:15 

    >>1
    社員はほんと使えない。
    目の前でパートが客に怒鳴られてても見てみないふりする。
    ヤバイ客につかまっても助けてはくれない。
    メンタル弱いパートアルバイトは続かない。
    そういう日々の中で強いババアが仕上がる。
    強いババアが弱いパートを助ける。
    社員はお飾り。
    実際、パートが店を作るって社員は言ってるし。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:52 

    面倒な客の時は社員に押し付けるよ~
    面倒な客注とかも
    パート(私)がやってクレームになったら余計手間じゃん?
    社員がパートより楽するなんておかしいでしょう
    仕事に責任や負担ない代わりに待遇や賃金が低いんだから
    最近は社員より肉体的に働いてるから働くペース緩めて社員の負担増やしてる★

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:37 

    社員はパートにクレーム対応させ、学生アルバイトも社員が怖いのかパートに全部聞いてくる最悪の店だった
    夜は社員いないし

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:49 

    >>1
    店長が不在の時に、高校生のアルバイトがクレーマー爺に絡まれてるのに、フォローもせずその場でボケ〜っと突っ立ってた男性社員いるよ。私と別のパートさんとでその爺をなんとか追い払ったけど、アルバイトの子は泣いちゃってるのに、男性社員はその子をまだレジに立たせようとしてたから腹が立って「あんた、泣いてる子をまだレジに立たせる気!?」とブチ切れてしまったよ。
    もちろん、その出来事は店長に全て報告して、その社員は店長からこっ酷く説教されてた。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:14 

    >>8
    パートやバイトってほんといつからこんな責任求められるようになったんだろうね?

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:33 

    そんな職場を辞められない自分の立場を見直してみては?
    能力ある人は愚痴らず次見つけてるよ

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:34 

    保育士パート
    子どもの誤飲未遂があり本当に焦ったけど
    担任が、いつの間にか私の責任にしていて、園長、主任などの前で私が謝ることになった。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/24(水) 18:56:10 

    >>1
    うちの職場は店長(社員)が外国人。
    業務はできても日本語がちゃんとできないし日本人の心が分からないから、クレームやトラブルが起きた時なんの役にも立たない。
    バイトの若い子が客に怒鳴られてても見てるだけでなんのフォローもない。
    ベテランパートがフォローするしかない。
    その時にいるパートさんによってはフォローがなかったりするから、そうなるとそのバイトの子は辞めちゃう。
    下の人を守ろうとする大人がほんと減ったなーって思ってる。
    みんな自分さえ守れれば良いって感じ。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/24(水) 18:56:52 

    接客業だけど、パートさんが困ってたり、クレームとかは社員さんがちゃんと対応してくれます。
    全員ではないけど、何人かの人はちゃんと対応してくれるので、助かってます。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/24(水) 18:57:24 

    >>1
    「上の者に代わります」でいいんだよ
    それでこじれるなら辞めちゃいな

    私は「私が勝手にやって問題が起きたらバイトテロになっちゃうので〜」で最後は全部社員に投げてる
    自分の仕事に「責任感をもつ」と「責任をもつ」は違う。非正規は前者でいいの。

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2024/07/24(水) 18:57:51 

    >>1
    スーパーで働いています。

    うちは、何かトラブルあれば直ぐに店長か副店長です。
    チーフが解決することも多々あります。
    パートがクレーム対応することはなく、
    いちゃもん付けられたら、店内にいくつもあるビデオで確認して、きちんと説明までしてくれています。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/24(水) 19:02:55 

    いつでもパートがごめんなさいよ
    電話も変わりたがらないクソマネージャーだった
    いいかげん辞めてやったわそんな会社

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:36 

    >>1
    現場に社員がいたら対応してくれるけど、社員が現場にいない時は連絡して指示仰ぐけど最後までパートが対応。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:22 

    >>1
    すぐ呼ぶよ
    「私じゃダメだそうで〜」って言って

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/24(水) 19:10:29 

    >>15
    実測体温計
    10分も待てないわよ!返品しろ!とかです
    1番安くて1番正確なんですけどね、たまにクレーム聞きます

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/24(水) 19:13:57 

    >>1
    何そのクソ社員
    社員だからいい給料貰えてるくせに仕事しろよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:15 

    >>12
    私のとこも金土はほぼ連休で居ない
    土曜は混むし頭おかしい系が来た時困るからいて欲しい
    稀に通報してお巡りさんに対応してもらう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:49 

    不当な扱い受けても耐えてたら、どんどんひどくなるよ
    声あげないと

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:56 

    >>10
    パートに丸投げのクソ社員だし、バレたらいじめかねないよね
    バレないよう客としてクレーム入れたらいいのよw

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/24(水) 19:17:56 

    前働いてたステーキレストランはパートの人が強すぎて、ゴリラみたいな見た目と頭のおっさんが「社員なんてお飾りだ 俺たちが居れば店は回る」って言っててすごく不愉快だった(私はバイトだった)

    好き放題やってるくせに、責任は社員に取らせるスタンスでムカついてたけど、そのおっさんは女子高生にセクハラ訴えられてクビになったからザマァって思った

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/24(水) 19:19:28 

    >>12
    社員さんノルマないのかな?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:00 

    >>4
    労働基準監督所に行って説明する相談聞いてくれます。低姿勢に聞くお力をお借り出来ますか?とか相談可能性ですか?など

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/24(水) 19:21:52 

    >>1
    販売系の接客業の社員は事務室引きこもって混んでても出てこないしクレーム処理もしないってよくパートさんから愚痴聞くけど、実際に事務作業がそんなに多いものなのかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/24(水) 19:24:07 

    社員の休み被ってて誰も出ない日パートなのに出てくれって言われる、そこは社員で何とかしてほしいわ
    毎週一緒に休むの意味不明

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/24(水) 19:25:34 

    >>8
    パートって社員のフォローだと思っていたけど、次々求められる。うざくなってきた。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/24(水) 19:27:10 

    >>1
    医療系パート
    責任は取ってくれるけど仕事は丸投げされてる

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/24(水) 19:32:01 

    歯科勤務だけどパートと社員の違いは勤務時間くらいで仕事内容は同じだわ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/24(水) 19:35:19 

    >>3
    スギ薬局かも

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/24(水) 19:37:48 

    うちもホームセンターだけどそうだよ
    こっちは時給、ボーナスなし でも責任ある仕事もやらなきゃいけないし
    苦情対応もする...
    バカバカしくなったからって今月で辞めます
    辞めて、2ヶ月後に正社員で働きます
    今度はパートとか派遣もいない会社だからそういうストレスはないと思う 
    昔はパートの良さがあったのに、今は全然ない
    もう納得がいかない

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/24(水) 19:58:19 

    前に働いていた飲食店で派遣の子がクレーマー夫婦と言い合いになってるのに店長は5m離れたところから傍観するだけ…
    明日は我が身だなと思い転職
    今の職場は少しでもわからない質問やクレームがあったら内線で店長を呼び出して全部対応してもらえる
    他のパートさん達も何でも店長に頼ってるし新入社員にも給料が違うんだからもっと働いて!って謎の圧力をかけてる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/24(水) 20:07:10 

    >>8
    パートなのに金額がでかいのも平気で処理任される。
    何千万〜億の受注処理してる。やばいよね。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/24(水) 20:09:39 

    >>53
    わかる
    あそこはほんと現場スタッフが
    大変な目にあう
    書いてる事大袈裟じゃなくて
    そのまんま どこの店舗もそうなんだね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/24(水) 20:11:06 

    >>90
    私はそう言われるのが嫌だから、実測時間長いですけど大丈夫ですか?って聞いてる。高齢者だと値段しか見てないから。言うと高くても実測時間短いの買ってく人が多い。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/24(水) 20:17:22 

    >>12
    子持ちの正社員だと日曜日は預け先がないから、子供(未就学児)の世話で隔週で休むけどそのくらいは仕方ないと思ってる。

    毎週土日祝休む店長の時は凄くイライラしたけど。

    店長や社員は2~3年で変わるからよほど変な人じゃなければどうでもいいかな。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/24(水) 20:18:44 

    >>14
    同じく。でも社員がいる時は丸投げしてる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/24(水) 20:18:45 

    >>23
    逆にウエルシアはいつも従業員たくさんいるよね?
    同じ人が定期的に売場巡回しているみたいで買い物中に何度も見かける

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2024/07/24(水) 20:21:53 

    パートは居なくて派遣社員はいる
    私は社員だからクレームの電話も変わるし
    休んだ人の代理の仕事もやるし
    派遣が難しいって投げ出す仕事も貰うよ
    でも時短勤務で皆より1時間早く上がるから
    仕事回らない時はお昼ご飯抜きになる
    家に帰ったら育児家事が待ってるし
    最近は疲れて放心状態で記憶が無い
    そろそろ気力体力的に限界だから
    今年、会社辞める予定だよ
    もう少し身体を労わってゆるく働きたい

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/24(水) 20:32:48 

    >>1
    うちの店長は怒鳴り散らすか昼寝するかお菓子食べるかしかしてない 
    パートで回してる
    こないだパートの人が面接してたし

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/24(水) 20:33:41 

    >>31
    時給もなかなか上がらない、子どもの発熱とかで休んで肩身狭い思いするのに道楽でパートしてる人なんていないよね。生活の為に決まってんだろっていう。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/24(水) 20:34:26 

    職場によっては前任者の引き継ぎも何もなく、一から自分で書式や手続き関係、考えたり調べたりして業務にあたらなくちゃいけなかった。社員も頼りにならなくて、これパートの仕事じゃないわと思った。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/24(水) 20:38:40 

    >>8
    求人票みても事務になにもかもやらせようとする会社多すぎてびびる。
    もう営業も総務もなんなら社食作りですら事務で募集かけそう。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/24(水) 20:52:52 

    >>49
    ウエルシアだね、あなたは。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/24(水) 21:04:43 

    >>1 今度から
    「ただいま、責任者お呼びしますね。少々お待ちください」
    で。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/24(水) 21:14:54 

    >>5
    や️⭕️い️⭕️んのマネージャー店長社員がそうだったわ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/24(水) 21:18:32 

    保育士だけど担任もパートばかり、職場にほぼ社員いなくてパートで現場回してるから当然責任もパートだよ
    ただその担任パートも適当な人も多いから本当ヒヤヒヤしてて今は辞めた
    まあその後働いてる学童も同じなんだけどね…
    引き止められて今まだ辞められてないけど早く辞めたい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/24(水) 21:20:46 

    >>12
    うちの社員は全員子持ち時短。フルで働くのは非正規の私だけ。社員たちは今度、繁忙期なのに子供がいるからと交代で5連休入れてる。そんでもちろん、毎回土日いない。私と上司だけ。盆も主婦なのでいない。私は両親や兄弟の法事があるけど出勤。何かがおかしい。面接では待遇は違うが、仕事量と責任は同じと聞いた。冗談と受け取った私が悪い。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/24(水) 21:44:24 

    責任は取ってくれますが、やり直しの作業はパートに投げる。よほどの場合、任せられないと判断した場合は社員がやってる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/24(水) 21:46:39 

    >>100
    社員が先頭に立って仕事を回して、パートは猫の手的なお手伝いのイメージだったのが、パートが率先して場を回さないといけなくなってる所も多いよね

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/24(水) 21:47:34 

    >>5
    いるいる〜
    私がミスするわけないじゃん!
    だったらパートのミスよね!
    当然じゃん!
    これを何回やられたことか(毎回すぎて周囲も慣れっこ)

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/24(水) 21:57:59 

    >>12
    棚卸しの時にやられた

    「パートバイトは指定休とるな
    シフト組みにくくて迷惑
    既に取ってある場合は全部キャンセル
    こっちの迷惑考えて!」

    そして5日間の棚卸しが始まってみたら、自分は準夜勤でお客様いない時間帯のみの勤務(お客様がいないから接客がプラスされる。なので簡単にノルマが終わる時間帯のみシフトに入る)、そしてライブ行くからって有給3日、後処理は何もやらず応援に来た別店舗のスタッフが請け負う

    さすがにキレた応援スタッフから強烈なクレームが入った
    パートバイト全員に謝れと指示され「ごめんなさ~い」って社保加入スタッフのみに謝ってたけど、みんな「あっそハイハイ」と話したくなくてスルーされてたのに、本人曰く「誰も怒ってなかった」で、アホすぎてビックリした
    一般のパートバイトに対しては、いつも私が面倒見てるのに何を謝るの?だと

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/24(水) 22:10:33 

    >>5
    私はこれで退職したよ。やってられない。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/24(水) 22:45:43 

    女性ばかり40、50代がメインのパート先に珍しく25歳女子が入ってきた。初めのうちは肌がキレイだの若いから仕事覚えも早いだのとチヤホヤされていたが、ここ最近はその子への不満が噴出。原因は、無遠慮な言動。私は物おじしない自己主張の強い子やなぐらいしか思ってなかったので皆の反応にびっくりした。一緒にペアを組んで仕事したくないと言う。
    若いからオバサン達を見下していると感じているらしい。私は、その子は仕事はまだまだやと思うし、はよ実力つけてや〜、頑張ってや〜と呑気に毎日声をかけている。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/24(水) 23:11:30 

    >>8
    賃金なり評価をちゃんとしてくれるならやりがいあるよね。最低賃金で責任だけ重くするって人をバカにしてる職場だから早よ退散を選ぶかも。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/24(水) 23:29:12 

    >>80
    こんなこと言ったらアレだけど、若い人ほんと使えなくて。
    変な言い訳多いし。
    結局昭和生まれのオバハンパートがいろいろ引き受けてしまう。
    それでよしになってきてる気がする。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:27 

    >>1
    私マックでバイトしてたけど、ベテランはクレームの対応もしてたよ。
    今は無いけど、家まで届させられる人もいた。バイトでもパートでも。
    そもそも社員が居ない事もあった。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:09 

    >>40
    成功例です

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:58 

    >>129
    そう、言い訳ばっかり

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:19 

    >>76
    >そういう日々の中で強いババアが仕上がる。
    強いババアが弱いパートを助ける。

    なんか、めっちゃ笑ったw
    私もそんな強いババアになりたいw

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:03 

    >>121
    子どもがいるから土日入れませんは通じないと思う。平等に入って

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:01 

    >>1
    どこのドラッグストアですか?
    うちのドラッグストアではありえないです...すぐ社員を呼ぶボタンで呼んで対応します。
    パートが勝手に対応すると怒られますよ。
    ちなみにツルハです。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/25(木) 04:33:26 

    >>1
    飲食店です。

    社員よりパートさんの方が仕事するし、長いパートさんはクレーム対応までしてる。そういう場所なので、社員が他力本願でやりたくない仕事はパートに任せて自分はラクな仕事をしています。パートがやりすぎるとダメ社員が出来上がる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/25(木) 05:21:12 

    社員は責任を負ってくれません。パートに丸投げして自分達はラクしようとしてます。サービス業ですが、社員に質問したらキレられたり怒鳴られたりしました。社内に不法侵入者が現れても社員は椅子に座ったまま動かずパートが対応。先輩は接客カウンターで緊急呼び出しベルを押しても社員全員に無視されたそうです。そのような環境で仕事を続けていくのが不安になり短期間で退職しました。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/25(木) 07:55:47 

    >>106
    金額でかすぎー!!こわい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:44 

    仕事が出来ない私はいつも周りから注意されてばかりで辛くなり仕事終わりに店長に、もう辞めます。と言って帰って来たけど旦那に相談せずに辞めてしまい旦那に伝えるの怖い

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/25(木) 11:39:29 


    ベテランのパートのおばちゃん軍団は新人の頃は怖かったわ、正社員より正社員らしい笑

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:06 

    以前いたところは全然責任感が無い社員ばっかりだった
    自分がやりたく無い業務はパートに押し付けて逃げるし、問題のある社員のミスを新人パートだった私のせいにしてお茶をにごされたこともある
    しばらく頑張って働いてたけどさっさとやめとけばよかった

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/25(木) 20:20:30 

    >>50
    言えばいいし、それが社員の仕事

    パートは、低時給だし、ボーナスないんだし、そこ迄責任負うことないよ

    社員にやらせたらいい

    なんのためにいるのかわからんよ

    メンドーなことは全て社員へ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/25(木) 22:58:38 

    >>117
    残念、ちがいます〜
    マイナーなとこなのでわからないかも。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/26(金) 02:28:28 

    パート、アルバイトにクレーマーの相手させる社員いるよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/27(土) 09:27:02 

    >>53
    ドラストと思えば100均?最近の100均てセルフレジで何もしてなくない?クレームそんなある?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/30(火) 12:48:06 

    >>8
    前は課長がやってた仕事してる。
    仕事内容的には正社員で働いていた時の方が、何倍も難しい事してたから余裕だけど、ミスするとまずい事になる。
    自分が休んだ時は課長がやるけど、他の業務覚えて欲しいって仕事増えたり、他の業務の応援頼まれたりしてるから、時給上げて欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード