-
1. 匿名 2024/07/22(月) 16:49:06
現在、新築の家を建てるために土地を探しています。
価格や広さ、駅からの距離など、土地から探して家を建てた方は、土地のどの点を妥協しましたか?
または、これは絶対妥協しない方がいいという点があれば、教えてください!+25
-0
-
2. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:12
病院の横に住んだら色んな気がきて家族関係がギスギスするらしい…+31
-15
-
3. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:29
浸水するかしないか。+158
-3
-
4. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:35
池とか沼とか深とか、さんずいがついたり水関係の地名はダメ+121
-4
-
5. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:46
+14
-4
-
6. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:49
駅からの距離(徒歩10分以内)
角地
周り(ご近所さん)の感じ
価格(上記考慮すると少し高くはなるがここまでというラインはあり)+43
-3
-
7. 匿名 2024/07/22(月) 16:50:56
>>1
災害に巻き込まれにくいところ
駅、バス停からの近さは絶対+52
-0
-
8. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:05
これ絶賛炎上中なんだけど警察官がマック食ってた!コンビニ利用してる!みたいなくだらん過剰クレームみたいなもんか本当にうるさすぎたのかどっちなんだろ+5
-18
-
9. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:13
治安だけは妥協しない方がいいよ
そういうとこは高くなるけど
道路族やらありないレベルのご近所で悩んでるのってほぼ確実に治安悪いところだから+108
-1
-
10. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:15
職場までの距離+2
-1
-
11. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:20
うちはご近所を1番気にした
土地を見に行った時にご近所さんがジロジロ見てこないところ
結果は正解だった+94
-3
-
12. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:23
崖の下
坂の途中
川のそば
は、よく調べてからじゃないと死ぬまで後悔しますよ+46
-1
-
13. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:30
地盤の強度かな
地盤改良って結構お金掛かるから+31
-1
-
14. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:35
>>4
新田から町名代わり丘になったんだがやばい?+10
-0
-
15. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:49
+11
-1
-
16. 匿名 2024/07/22(月) 16:51:56
>>8
これは現場見ないとガチでわからん案件だよね+52
-2
-
17. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:04
水害
これからもっと酷くなりそう+10
-1
-
18. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:10
クソ隣人かどうか+59
-1
-
19. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:18
ハザードマップ+8
-0
-
20. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:27
プライバシーの確保
いつも長々と話しかけてくる隣人のせいで庭に出づらい
お喋り好きじゃなきゃいいんだけど
+20
-1
-
21. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:29
学校から程よく離れた場所がいい。+17
-0
-
22. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:46
>>12
安物買いの銭失い
だけじゃなく
命取りになる場合もある+34
-0
-
23. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:52
>>1
新興住宅地は以前どんな場所だったか確認する。
沼地とか多いよ。
あとハザードマップとの照合、
近隣に斜面あったら、施工されているか。
今回の松山みたいな地滑り対策+32
-1
-
24. 匿名 2024/07/22(月) 16:52:53
>>3
小さい小川も台風で大氾濫したから、絶対ダメよ+26
-0
-
25. 匿名 2024/07/22(月) 16:53:05
>>16
たまに音に敏感な人いるから現場見ないと分からないよね。前に過剰な奴によって殺された女の子いたし本当に分からない。+4
-8
-
26. 匿名 2024/07/22(月) 16:53:54
>>1
車道(街のメインストリートなど)車の通りが多い場所だと怖い。昔、道沿いの家に住んでた時に家の前で車の事故が何度もあったからトラウマ+21
-0
-
27. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:04
>>18
これ…うつってる子の親が見たらと考えると恐ろしい。角度的に撮った人物も特定されてしまいそうじゃん+54
-2
-
28. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:21
人の出入りがあまり無いところ
住人が面倒くさい+5
-0
-
29. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:26
境界に塀があるとか越境物があるとこはちゃんと確認しな。不動産屋って面倒なとこは平気で濁して揉め事残すから。ちゃんと契約書にはっきり記載してもらうの大事。+11
-1
-
30. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:38
やたら外国人がいないか
大雨のとき水が溜まらないか
地盤しっかりしてるか+20
-0
-
31. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:42
>>14
土地は調べたらわかるんじゃないっけ
過去何の用地だったかとか+9
-0
-
32. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:53
>>1
私道
これは注意したほうがいい
例えば、道に穴あいたりしたら町内でお金出し合って直さないといけなくなる。
すんなり出してくれたらいいけれど…もめたらややこしい。+38
-0
-
33. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:55
とにかく外国人が多いとこはなし!+22
-0
-
34. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:56
ハザードマップに入ってない場所は妥協しなかった。
あと個人的に車の免許無いので
坂道は無く駅から平たんなのも妥協しなかった。+8
-0
-
35. 匿名 2024/07/22(月) 16:54:57
ダウジング+0
-1
-
36. 匿名 2024/07/22(月) 16:55:12
>>8
こればかりは運だよね
うちの近所にも子どもの泣き声や遊び声で警察に通報する人がいるんだけど、自分に子どもが出来て子どもがいるママたちと話をするまで知らなかったから
まさか、子ども嫌いな人っていますか?とは土地買う時に周りに聞けないし+11
-16
-
37. 匿名 2024/07/22(月) 16:55:45
>>27
この人親の顔写真も載せてるw
てか今のX道路族晒し流行ってるよね+29
-2
-
38. 匿名 2024/07/22(月) 16:55:48
>>31
元は牧場!+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:18
>>1
溝掃除が面倒なので排水がちゃんとしてるかチェック。
自治会の活動に排水溝掃除が組まれてたら大変デスヨ。+3
-2
-
40. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:38
>>9
うちは管轄の派出所がオンボロい!
だからってわけではないかもしれないけど地味な犯罪が多いらしくて注意喚起される
立派なのに立て直してほしいなあと思ってる+4
-0
-
41. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:56
>>37
そうなんだ。何かそれ系は事件に発展しそうで関わらない方が良さそう。+21
-1
-
42. 匿名 2024/07/22(月) 16:57:06
>>6
角地は事故多くない?+4
-7
-
43. 匿名 2024/07/22(月) 16:57:41
道路族が発生しない事が1番!+14
-0
-
44. 匿名 2024/07/22(月) 16:57:47
>>41
いつか刺しそうだなて人結構いる
今のX殺伐としててなんか怖い+10
-2
-
45. 匿名 2024/07/22(月) 16:58:08
>>16
ウチの数軒隣りに貸家が4軒ある敷地があって子連れの溜まり場になってる。毎年この時期になると朝から夕方まで金切り声が絶えず辛い。普通の戸建てなら子供が大きくなれば落ち着くけど子育て世帯に好まれそうな貸家だから常に小さい子がいてその友達一家まで集まってくるのよ。+40
-0
-
46. 匿名 2024/07/22(月) 16:58:33
土地探しに苦労した経験あるけど
災害が大丈夫かと、駅からの距離は譲らなかった。
戸建ての場合、駅から離れてると不便だし売りにくいよ。+8
-0
-
47. 匿名 2024/07/22(月) 16:58:43
駐車のしやすさ
毎日のことだから交通量の多い道路沿いは避けた
車の流れを止めてまで駐車する勇気ない。慣れとか無理+60
-0
-
48. 匿名 2024/07/22(月) 16:59:14
地震は予想できないけど
水被害はある程度予想できる
近くに川や海がないか
よく聞くのは地名に水関係の文字が入っていないか?
とか聞くよね。沼とか清とか沢とか。+8
-0
-
49. 匿名 2024/07/22(月) 16:59:24
>>1
盛土とか。
低い土地に他の土地から土を持ってきて入れて平らにしたら高くして家の基礎(土台)を作る。経年劣化により家が傾く+9
-0
-
50. 匿名 2024/07/22(月) 16:59:36
>>37
Twitter時代も家の前でサッカー観戦してたりヤバい家族が良く晒されてたよね
前に近所の家族が隣と至近距離でのBBQを晒されてて驚いた
+15
-1
-
51. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:37
>>38
じゃあ大丈夫だと思う
あとは土地の高さ(低さ)かな+4
-0
-
52. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:40
新興住宅が意外と危ないかも。田舎よりも結束力強いし、周りを監視しまくってるし。
あと大体不倫が始まる印象。+15
-0
-
53. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:21
>>37
なんかそれはそれでやばい人だね+8
-1
-
54. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:23
>>47
そうだね、道路沿いってだけで車を出し入れするだけもストレスだし事故にあう確率が無駄に高くなると思う。+23
-0
-
55. 匿名 2024/07/22(月) 17:01:26
>>8
これXで読んだ、
擁護するコメント多かったけど、
家の敷地内で昼間に子供がプールしてるのがうるさくて通報されたってかいてたけど、それ以外に日頃から何かとうるさい家族なんじゃないの?
ご近所さんは日頃からたまってたんだろうなーと。+51
-5
-
56. 匿名 2024/07/22(月) 17:02:35
学区は妥協できなかったな
どこの小中に行くかで進路がすごく変わる地域だったから+4
-0
-
57. 匿名 2024/07/22(月) 17:02:48
>>4
所沢市は沢がついてるから水浸しってコメを見た
がるって色々信じすぎて変な方向行っちゃうんだろうね+0
-0
-
58. 匿名 2024/07/22(月) 17:03:32
>>9
うちの近所は外国の人がたくさん住んでる。
貧困層が多くてイオンが荒れてます。+10
-0
-
59. 匿名 2024/07/22(月) 17:04:10
空き地の隣はやめといた方がいい
軽く考えて建ててしまった後悔してる
5年ほど経ってから売り地になり、騒音に悩まされてる
旗竿地で庭プールは声が響いてほんとうるさいよ
元々マナーも何もない家族だから余計にだろうけど+25
-2
-
60. 匿名 2024/07/22(月) 17:04:36
>>4
災害で昔からの地名を変えるところもあるみたい。最近では市町村の統合で名前変えたりだから、近くの図書館で地図借りて調べてみて。+8
-0
-
61. 匿名 2024/07/22(月) 17:04:52
なんか5年くらい余ってる土地の立地がなかなかいいなあと思ってるんですけど、やっぱり余ってると言うことは曰く付きですか?+1
-4
-
62. 匿名 2024/07/22(月) 17:05:59
>>55
単純に子供が嫌いて理由の人もいるから現場みたいなー。幼稚園にクレーム入れる人いるからどっちなんだろと思って+4
-8
-
63. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:33
>>8
他のトピでも見た こども可哀想
ご愁傷様だよ 嫌だね今って+8
-14
-
64. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:33
>>30
うちのご近所に家を建てた人
地盤
海抜何メートル
駅から徒歩何分
学区
近くに川がない
色々、調べて高くて狭いけど買った土地
一年後に隣に中国人が家を建てた
今、売りに出しているわ+23
-0
-
65. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:49
>>9
これ同感
近くに築浅の団地もあったりするけど変な話は一切聞かない
住宅街に住んでる若い世代と、団地に住んでるお年寄りがうまく共存してるからか不良みたいな子もいない
引っ越してくる前は近所に古い団地があったけど、殺〇事件や孤〇死があってパトカーや救急車を見ない日はなかった
+2
-0
-
66. 匿名 2024/07/22(月) 17:06:51
>>8
警察動いてくれてうらやましい
うちもかなりうるさくて毎年悩まされてるから、迷いに迷って最終手段で、警察に相談したけどなにも動いてくれなかったよ
夜勤してるから本当に、キーキーギャーギャー声はキツイ…+35
-4
-
67. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:07
民度が一番大事+11
-0
-
68. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:14
駅がそこそこ近くて大きな道路もあると便利だけど長期の道路工事や救急車、電車の音は仕方ないと割り切るしかない
+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:34
スーパーなど商業施設や駅がある立地が良いとこ
ハザードマップが大丈夫なとこ
前面道路が広くて交通量が少ないとこ
道路が南面
踏切音が聞こえない
病院が近すぎない(サイレン)
間口が狭すぎない、広すぎない+0
-2
-
70. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:46
新興住宅がいい
綺麗だし、静か+0
-10
-
71. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:50
>>63
昼間なら気にしないなー
ディズニーでのアトラク内での子供の泣く声普通に好き😂
+3
-9
-
72. 匿名 2024/07/22(月) 17:07:59
>>61
うちの近所は焼死自殺が2回あったよ!
売れて普通に人が住んでるけど。+6
-0
-
73. 匿名 2024/07/22(月) 17:08:38
>>55
敷地内がどんな感じか分からないからね
都会だと隣の窓と自分の家の壁の数メートルの間が庭だったりするから
+11
-1
-
74. 匿名 2024/07/22(月) 17:08:51
>>3
超大事
ハザードマップはめちゃくちゃ正しい+26
-0
-
75. 匿名 2024/07/22(月) 17:09:01
>>61
売りに出されてるのに買い手が付かない土地?それともただの空き地?+3
-0
-
76. 匿名 2024/07/22(月) 17:09:55
>>54
国道からダイレクト駐車とか考えられない
例えスーパー、コンビニ、病院等に恵まれてる土地でも+14
-0
-
77. 匿名 2024/07/22(月) 17:10:51
>>75
売りに出されてるのに買い手がつかない空き地です。+2
-0
-
78. 匿名 2024/07/22(月) 17:11:09
>>8
住宅密集地なのかね?
立地が分からないと何とも言えないね+5
-0
-
79. 匿名 2024/07/22(月) 17:11:20
>>21
わかるわかる。
こどもに庭を通過されたり(小学生)通学路だとイタズラされる。両方とも経験者。+12
-0
-
80. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:32
>>1
元々はその土地は何があったかを確認
道路族などの周囲の治安
ご近所さんのカーポートの有無や劣化具合
ご近所さんの北側外壁の苔などの汚れ具合
自宅に面する道路のマンホールの位置と雨が降った後の道の乾き具合
実際に建築する時の建蔽率や高さ制限の確認
+8
-0
-
81. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:52
>>61
単に売れ残ってる場合と、曰く付きの2種類があるよ。
日当たりとか大丈夫そう?
設計引ける人に一度確認した方がいいですよ。
家をたてると日陰になるから盛土した方がいい時とかたまにある。
+3
-0
-
82. 匿名 2024/07/22(月) 17:12:58
>>66
癇癪じゃなくて遊んでる時の奇声??+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/22(月) 17:13:19
>>72
わ、、、そういう土地って安く売り出されるんだよね。ウチの近所は大家族の汚屋敷で、リフォームされた後に格安で売り出されて直ぐに買い手がついたよ。+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/22(月) 17:15:25
ここに書いてあるところほぼ悪い意味で全クリしてるけど
特に何も感じないや
浸水とかもちろん嫌だけど私は隣んちが話しかけてくるようなところがとにかく嫌
+3
-1
-
85. 匿名 2024/07/22(月) 17:15:49
市街化調整区域は基本緑を残すところです。分家等で会社員などが無理に建てようとすると沢山の規制や将来の扱いに難儀すると思います。農家さんに管理して頂くのがベストだと思います。
家を建てるには住宅新興を推進されている市街化区域にした方が良いと思います。+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/22(月) 17:15:49
>>1
土地とは話がズレるけど引っ越し先での近所付き合い。常会とか隣組合の。うちは田舎の建売なんだけど若い夫婦が引っ越し挨拶すら来なくてかなり反感かってるよ。いまでも挨拶すらしない感じ+4
-3
-
87. 匿名 2024/07/22(月) 17:16:11
地盤と水害
家族の命が一番大切
+3
-0
-
88. 匿名 2024/07/22(月) 17:16:20
>>4
地域を納めてた一族の苗字のケースもある。水関係だからダメって判断せずちゃんと調べた方が良い。+11
-0
-
89. 匿名 2024/07/22(月) 17:16:51
>>42
5年住んでるけど今のところ大丈夫
あと将来高く売れる+9
-2
-
90. 匿名 2024/07/22(月) 17:18:06
土地は雨の日に見に行くとよい。
水捌けや水溜まりの具合を確認出来る+8
-0
-
91. 匿名 2024/07/22(月) 17:18:25
>>32
この前初めて、私道の近くを歩いたんだけど、至る所に「私道につき立ち入り禁止!防犯カメラ設置区域!」って貼ってあってなんだか殺伐としてた。
また別の私道はおじいさん2人が立って見張り役してた。
私道はその地域の住人達でお金出し合ってるから車で通過されないようにピリピリしてるんだろうな。+19
-0
-
92. 匿名 2024/07/22(月) 17:19:29
>>71
うーん、、子どもの泣き声が毎日ってなると私も嫌かも。+7
-2
-
93. 匿名 2024/07/22(月) 17:20:14
旗竿地には気をつけろ!!+13
-1
-
94. 匿名 2024/07/22(月) 17:20:21
>>86
本人?+1
-1
-
95. 匿名 2024/07/22(月) 17:23:04
>>8
こういう類いのトラブルって最悪殺人事件になるから怖い
前に子どもの前で両親が刺された事件あったよね+6
-0
-
96. 匿名 2024/07/22(月) 17:23:08
経験的に思ったけど、土地の値段はそれなりに色々と反映してると思う+17
-0
-
97. 匿名 2024/07/22(月) 17:23:46
前面道路は広い方が良い。
駐車って毎日のことだから狭いとストレスすごいと思う、と狭い道路に建ってる家見ておもう。
あとは隣の家とある程度距離をとれるかどうか。+7
-0
-
98. 匿名 2024/07/22(月) 17:25:37
水の字がつく地名のとある土地、田んぼが多くて昔に大氾濫で何世帯もが家を失った。
最近は水害の情報をまったく聞かないので水路の改善など対策が行き届いていると見た。+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/22(月) 17:25:47
同じ町内でも道路に接してる家と袋小路の家と比較するとなんか違うものがある
袋小路はやめた方がいいな+4
-0
-
100. 匿名 2024/07/22(月) 17:28:28
>>36
最近は聞いちゃってもいいかもねと思うわ+1
-1
-
101. 匿名 2024/07/22(月) 17:29:55
>>97
幹線道路の裏道になってるようなとこって細い道でも交通量多いから、他の車を待たせながらモタモタ駐車してる車見る。鈍感力が強くないと無理だなと思う。+5
-0
-
102. 匿名 2024/07/22(月) 17:30:39
>>13
でも地盤調査って買ってからじゃないとできないし家の両側は地盤改良いらなくても自分ちはいる場合もあるから博打だと思う+12
-0
-
103. 匿名 2024/07/22(月) 17:31:25
>>100
そうかもね
たまたまその時はなくても、娘さんや息子さんが同居するようになってそっちとトラブルってこともあるから色々考え出したら何にも出来ないんだろうけど+3
-0
-
104. 匿名 2024/07/22(月) 17:33:08
ゴミ置き場の場所を確認+7
-0
-
105. 匿名 2024/07/22(月) 17:33:27
>>101
住宅屋が数を売りたい余りに道路激狭(家の前が交差できないとか、入り口が狭い)とかなってる住宅地とか毎日ストレス半端ないだろうなって思うわ+4
-0
-
106. 匿名 2024/07/22(月) 17:34:05
海や水を連想させるような地名は避けた方がいい+3
-0
-
107. 匿名 2024/07/22(月) 17:39:09
隣組の付き合いおおくてめんどいなら
くるか、こないかわからんけどハイリスクな川の側でもいいわ
+1
-4
-
108. 匿名 2024/07/22(月) 17:39:49
小学校から遠いんだけど結構不便+4
-0
-
109. 匿名 2024/07/22(月) 17:39:59
結局ひとだよなあ
ごりごりの日本人でも合わない人とは合わない+14
-0
-
110. 匿名 2024/07/22(月) 17:41:54
広島豪雨や松山城の地滑りで土砂で家が埋まってしまってお亡くなりになっていて気の毒だった。
市街地でもああいう地形の所は避けた方がいいね。+3
-0
-
111. 匿名 2024/07/22(月) 17:42:22
>>3
埋立地も。+8
-0
-
112. 匿名 2024/07/22(月) 17:43:16
家をDIYしまくってる家は、面白い人(話しかけやすい人)かアレな人かどっちかが多い(勝手なイメージ)+1
-3
-
113. 匿名 2024/07/22(月) 17:45:29
ハザードマップ
夜安心して寝たい+9
-0
-
114. 匿名 2024/07/22(月) 17:45:31
擁壁があったり三角形の土地はやめた方がいい
擁壁があると地域によって規制がある
三角形の土地は風水的なものと
結局建てれる面積が小さくなる+9
-0
-
115. 匿名 2024/07/22(月) 17:46:46
>>44
子供が問題あるっぽかったら親はもっと、て思った方がいいよね。+10
-0
-
116. 匿名 2024/07/22(月) 17:48:49
>>1
住む場所が確定したらその町のハザードマップを手に入れましょう。
土地探しはそれからにした方がいい。
安さにつられすぎると住人ガチャ外れたり災害に遭いやすくなりますよ。+9
-0
-
117. 匿名 2024/07/22(月) 17:49:28
>>14
〇〇ケ丘、に地名変更したとこって、昔の谷や沼だった事、水害で人命の被害があった事を隠してるって聞いた事あります
例+4
-1
-
118. 匿名 2024/07/22(月) 17:49:40
ハザードマップ
車なくても移動できる交通手段があるか(駅、バス)
ゴミ捨て場(キレイに使用されているところ)
+1
-0
-
119. 匿名 2024/07/22(月) 17:50:14
>>1
ハザードマップにかからない所+1
-0
-
120. 匿名 2024/07/22(月) 17:51:34
近所にゴミ屋敷があったところやめて正解だった+5
-0
-
121. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:40
現場100回❗️ネットや世間の評判プラス朝昼晩実際行って歩いてみて、ご自分の肌で感じた印象も大切かと+5
-0
-
122. 匿名 2024/07/22(月) 17:57:05
周辺の住人の雰囲気かな。
私は陰キャなんで老人が多い土地にして正解だった。外に出てる人いないし見かけても挨拶程度ですむから楽。
親戚の奥さんは陽キャなんで新興住宅地がピッタリだったらしい。ワイワイ楽しそうだよ。+7
-2
-
123. 匿名 2024/07/22(月) 17:58:32
>>8
道路族って自分の家の近くの公共の道路を使って集まったり騒いだりする輩だと思ってた
敷地内、自分の庭でもうるさくしてたら道路族って呼ぶのね?+17
-2
-
124. 匿名 2024/07/22(月) 17:58:51
市街化調整区域の家
+5
-0
-
125. 匿名 2024/07/22(月) 17:59:35
ワイワイ楽しいなんて若い時だけ
ある程度他人に無関心な地域の方が楽+16
-0
-
126. 匿名 2024/07/22(月) 18:00:39
アルファードがたくさん止まってる地方の新興住宅地
高確率で親が近くに住んでる
庭ビニプ、バーベキュー当たり前
民度低い+22
-1
-
127. 匿名 2024/07/22(月) 18:03:18
>>107
台風大雨で危険なのはもちろんだけど湿気が出やすいのも大きなマイナポイントだよ。いろいろな住宅を見たけどクローゼットとかの収納庫にカビが生える。これは立地上どうにもできない。アレルギーとかの健康被害に注意が必要です+6
-0
-
128. 匿名 2024/07/22(月) 18:05:41
>>109
基本的に合うわけがないのだから、挨拶程度の関係に留めておきたいですね+6
-0
-
129. 匿名 2024/07/22(月) 18:06:04
上物より土地にお金かけるべき
とにかく目を付けた場所を朝昼晩見に行くのが一番いい
露中とか騒音ゴミとかチェックすべし+9
-1
-
130. 匿名 2024/07/22(月) 18:06:41
>>129
露中→路駐+0
-0
-
131. 匿名 2024/07/22(月) 18:08:43
小学校の学区が荒れてない所
けっこう盲点なんだけど
一度家買うとどんなにいい場所に住んでても区画で少し荒れてたりする学区になるから
中高は本人次第だから小学校は重要+7
-0
-
132. 匿名 2024/07/22(月) 18:10:34
>>131
勝手なイメージだけど新興住宅地の小学校って荒れるイメージある
祖父母が家にいるような住宅は荒れにくいイメージがある+2
-2
-
133. 匿名 2024/07/22(月) 18:10:46
怪獣が来ないかも大事+1
-3
-
134. 匿名 2024/07/22(月) 18:12:51
>>70
これなんでマイナス?
古いとこにポツンと入るより全員新しいほうがよくないか+2
-8
-
135. 匿名 2024/07/22(月) 18:13:05
>>132
祖父母が近くにいる人で共働きしてると
殆ど学童だから思ってるほど治安良くないよ
しかも役員も専業主婦さんがやってくださいねーとか平気でいってくるよ+3
-1
-
136. 匿名 2024/07/22(月) 18:15:19
>>1
我が家、築2年ですが、
隣が住んでいる団地の公園で、まーーーーとにかくうるさい。
サッカーボールを我が家のフェンスや倉庫に向かって蹴ってくるし、車に当たっても謝罪なし。
家の窓ガラスに当てても勝手に敷地に入ってきて知らん顔。
ちなみに親子共々です。
親に注意しても逆ギレだし公園の横はおすすめしません。。+22
-0
-
137. 匿名 2024/07/22(月) 18:16:53
旗竿地の家のトラブルなんだけど、車の閉める音が真横の寝室に響くってトラブルになってた
なんかこんなことで隣人とトラブルになりたくないなって思った+14
-0
-
138. 匿名 2024/07/22(月) 18:18:06
>>123
この投稿見ると家の前って書いてるから、家の前の駐車場とかなら目の前が道路だし煩さに変わりないって感じなのかなと思った
うちもそうなんだけど、土地が広くないから庭で遊ぶって言っても隣の家の窓に触れる距離なんだよね
だから、前に庭で子どもと遊んでたら窓が開いてうるさいって怒鳴られた+5
-0
-
139. 匿名 2024/07/22(月) 18:19:43
>>3
確かにねー
私は中古買ったからトピズレだけど、
川のそばが良かったけど浸水しないとこにした!+0
-0
-
140. 匿名 2024/07/22(月) 18:24:55
>>81
親切にありがとうございます。今度聞いてみます、、。+1
-0
-
141. 匿名 2024/07/22(月) 18:25:34
>>134
新興は旦那の勤務先と子どもの出来である程度位置関係できるからめんどくさいよ
特に子どもが同級生だとヒエラルキー勝手に有るから+10
-1
-
142. 匿名 2024/07/22(月) 18:27:22
昔からの地域はめんどくさい関係が多いけど、住む条件としては整ってるのはある
新興住宅地は安くて景観もいいけど、誰もまとめ役がいないとかがある+4
-1
-
143. 匿名 2024/07/22(月) 18:34:58
親が自然派とか言って学校まで片道40分の山の上に格安で買った知り合い居たけど、子供嫁のこと全く考えてない人だった
習い事、買い物、友達とあそぶとか出来ないとか地獄やろ
買ってからすごく後悔してた。安物買いの銭損ないってやつ+9
-0
-
144. 匿名 2024/07/22(月) 18:39:06
>>37
しょせんそういう民度のところにしか住めない人同士の争い
同じ穴のむじな+4
-6
-
145. 匿名 2024/07/22(月) 18:39:25
>>141
新興住宅地もタワマン並のめんどくささだな笑
まあ一似たような属性が集まってコミュニティ形成されれば何処でも一種の村社会みたいなもんが出来上がるよね
この手の村社会、監視社会化って何も田舎だけの話ではない
しかも隣人ガチャに関してはもはや住んでみないと分からないという...+3
-0
-
146. 匿名 2024/07/22(月) 18:42:15
>>8
これ読んだけど報告者キチ案件に見えた
「複数回」の続きは「の通報があるたびに交番から電話が来ます…」
ってことは、お巡りさんが来て注意されてもやめずに、複数回通報されてもやめないのに被害者ぶってるってことで…
善人ぶってる報告者が怖いわ+37
-0
-
147. 匿名 2024/07/22(月) 18:43:26
>>145
よこだがタワマンはドラマみたいに深く付き合わないで+1
-0
-
148. 匿名 2024/07/22(月) 18:48:35
本当に良い町内ってのは、そこまで深いかかわりのない歴史ある町内なのかも
挨拶とかさえしてれば深くかかわらなくてもいいからね+5
-0
-
149. 匿名 2024/07/22(月) 18:50:19
>>127
沢沿いの住宅は湿気でカビやすいし虫も多そうだよね+0
-0
-
150. 匿名 2024/07/22(月) 18:55:30
目の前に古い家がないか
空き家になると大変
家主さんがなくなって家が取り壊されるとものすごい豪華な家が立ったり駐車場になったりでいろいろ変化しちゃう+3
-0
-
151. 匿名 2024/07/22(月) 18:56:36
>>12
坂の途中に土地を買いましたー
何故ですか?+2
-0
-
152. 匿名 2024/07/22(月) 18:59:50
>>1
資産価値が落ちないエリア、駅チカ
災害危険度(浸水、倒壊、火災)
周辺の治安+6
-0
-
153. 匿名 2024/07/22(月) 19:04:17
立地とか学区だけならある程度リサーチして選べるけど、臨人ガチャだけは事前にはわかんないからなぁ
しかも子どもの年齢や学年も近い人が多くて、子の学校関連通して親とも関わらないといけないから隣人が族と化した場合なんかだと仲間に入らないと敵視されて面倒な事になる。
ウチは子ども2人が中学受験したんだけど、誰にも話してないのに何処からか情報が漏れて子どもが近隣の族子からイジメに遭うようになった。
土日に塾通いしてたんだけど、車で送迎の際にはワザと道路遊びやって通行妨げられたり、庭にゴミ投げ入れられたりして警察呼んだ事も1度や2度じゃない。
しかも親も一緒になって道を塞いで来るんだから驚きますよ。
それで小学校時代は習い事増やしたり、出来るだけ自宅にいる時間を減らしたりして結構大変でした。
当初は犬を飼いたいって夢を持ってたけど、犬に何かされたら怖いからペットは諦めました。
結局そのお陰なのか?子供達は早く一人暮らしして独立したいという目標を持つようになりましたね。
せっかくマイホーム建てても自宅の居心地が悪いのは悲しいですが、子供達が独立したら住み替え考えてます。+8
-0
-
154. 匿名 2024/07/22(月) 19:06:53
>>125
距離が近いと結局互いの持ち物で嫉妬したり、子どもの受験やら何やらで面倒なことになるんだよね
パート先と違って簡単には引っ越せないから厄介+11
-0
-
155. 匿名 2024/07/22(月) 19:07:09
>>151
RCサクセションの歌みたい(マニアックでごめん)笑+2
-0
-
156. 匿名 2024/07/22(月) 19:10:01
>>137
それで家売って引っ越した友だちがいる
隣の子どもさんが発達障害があって音に敏感で外に出る度に暴言吐かれるようになったんだって
親には事情を話されて謝られたみたいだけど精神的に辛かったみたい+10
-0
-
157. 匿名 2024/07/22(月) 19:16:56
>>141
そしたらうちはアラフィフで子供も成人してるからあんまり関係ないのかな+2
-0
-
158. 匿名 2024/07/22(月) 19:18:26
>>151
擁壁、盛土はだめって言われる+8
-0
-
159. 匿名 2024/07/22(月) 19:21:16
隣に変な人が住んでいない事。
探偵使ってでも徹底的に調べた方がいい。
+7
-1
-
160. 匿名 2024/07/22(月) 19:35:35
土地にお買い得はない。
いいなと思った土地を適正価格で買いました。
逆にお買い得な土地はいわく付きだから注意。+18
-0
-
161. 匿名 2024/07/22(月) 19:45:34
地盤の強さ+1
-0
-
162. 匿名 2024/07/22(月) 19:49:16
>>137
車の扉の開閉って夜なのにバンっ!てすごい音させる人いるからなんともいえない
道路挟んで向かいが駐車場だけど毎回同じ人の音しかしかない+10
-0
-
163. 匿名 2024/07/22(月) 20:02:29
>>154
わかる
人気エリアに最近小さい建売沢山建つんだけど周辺が大きな家が多くて差がすごい
専業主婦も多いからそうじゃないと辛そう+8
-0
-
164. 匿名 2024/07/22(月) 21:30:52
偏差値40以下の高校の近くやFランク大学の近くは治安が悪くなりがち+2
-1
-
165. 匿名 2024/07/22(月) 22:47:52
>>132
土地単価高いとこは荒れてないこと多いよ
私が住んでる地域は
土地単価に比例する+4
-0
-
166. 匿名 2024/07/22(月) 22:53:56
>>141
勤務先とか知らないわ笑+2
-1
-
167. 匿名 2024/07/22(月) 23:26:45
ハザードマップ赤の場所はやめた方がいい+4
-0
-
168. 匿名 2024/07/22(月) 23:39:56
>>42
うちの隣角地で、交通量多い所なんだけど、チェーンいつも倒されてるわ。
角地も高く売れるかは場所によりそう。
+5
-0
-
169. 匿名 2024/07/23(火) 00:13:38
>>23
ほんとそれ
近くの建売が斜面を埋め立てた場所に出来たんだけど、私は知ってたら絶対買わない+2
-1
-
170. 匿名 2024/07/23(火) 02:31:12
>>102
もともと畑の土地買ったけど最近地盤改良不要の連絡来てホッとしてる+3
-0
-
171. 匿名 2024/07/23(火) 05:06:02
>>11
うちが建てた後、感じの良かった隣家が離婚で売り出され、中古で買って引っ越してきた夫婦の奥さんがジロジロ見るし噂好きなタイプでガッカリ
後から引っ越して来る人は選べないからどうしようもない
+18
-0
-
172. 匿名 2024/07/23(火) 05:45:14
>>146
キチはやめないよ
同じ校区の親で、バーベキューやりすぎて近所から警察通して苦情きたらしく「違法じゃないからこれからも肉焼くけどねー」って言ってたらしい
+6
-0
-
173. 匿名 2024/07/23(火) 06:48:13
>>157
横だけど、子なしとか年配の方が新興住宅地に住むのってストレスないの?+3
-3
-
174. 匿名 2024/07/23(火) 07:04:49
>>1
災害の可能性が低い事(浸水、土砂災害等)
地盤が固い事
通勤通学の抜け道になっていない事
新興住宅地では無く成熟した地域である事
日当たりがいい事
駅が近い事
妥協したのは
土地が広すぎ(田舎です)+2
-0
-
175. 匿名 2024/07/23(火) 07:21:09
>>166
自分は知らなくてもせっまーい地方なんて
みんな知らないようで知ってる世界線だよ
だから地方の戸建はおすすめしない+4
-0
-
176. 匿名 2024/07/23(火) 07:34:54
>>9
道路族が多い地域に住んでるけど、土地はかなり高い地区です
余程高い土地を買えば大丈夫かもしれないけど、それ以外は何とも+4
-0
-
177. 匿名 2024/07/23(火) 08:18:54
>>173
横
どんだけ田舎なの
関東の普通の街の新興住宅だけど
みんな自由に暮らしてるよ
いろんな家族が住んでる+5
-0
-
178. 匿名 2024/07/23(火) 11:35:45
自分と合う場所。
なんかな・・は必ず当たる。超次元ライブ6【宇宙種族と土地のエネルギー】ミナミAアシュタール - YouTubewww.youtube.com超次元ライブ6 【宇宙種族と土地のエネルギー】では、その土地に行くと関係している種族や土地の人に似てくるのか?新たな土地に引っ越す、永住する場合にエネルギーが重い土地だった場合はどうするのか・・・引っ越しするときの気分なども大切です。視聴者の皆さん...
+1
-1
-
179. 匿名 2024/07/23(火) 13:33:27
>>1
地盤の固さと浸水しないかどうかは譲れない
私は市役所に50年前がどんな土地で今まで浸水した事があるかどうかを聞きに行った
あとは田舎住みの場合だけど、将来免許を返してからも生活出来そうな環境がキープ出来そうな土地かどうか(田舎だと、将来バス路線が廃止になる事もあるので例えば駅と主要な建物を繋ぐ路線の近くにする)とか、子供がいるなら学区内の小中学校の治安や評判はどうかも大事+3
-1
-
180. 匿名 2024/07/23(火) 14:39:48
>>9
うちの家の前。
治安も良くて、6千万以上の土地建物だったけど道路族の溜まり場になった。
土地が高いから、道も整備されてるし広いから、わざわざ遠征してまで家の前で遊ばれた。
道路族の子は安い土地に住んでて、家の真横が道路だったり坂道だったりで実質遊べない。
だからよその家の前で遊んでた。
ちなみに徒歩10分圏内にボール遊びのできる広い公園、五つはあるんだが、道路族って行かないんだよね。
道路になんでそこまで固執するのか?
迷惑かけて叱られてもラブ❤️道路
+6
-0
-
181. 匿名 2024/07/23(火) 17:16:04
>>74
それがさ
ハザードマップ見て買っても
数年後更新された時に
青から赤になったりするのよ!+6
-0
-
182. 匿名 2024/07/24(水) 00:18:23
>>6
徒歩10分以内って そんな好条件の立地空いてます?+2
-0
-
183. 匿名 2024/07/24(水) 00:53:31
>>125
ゴシップ好き、徒党組むの好き、スルースキルあり
みたいな人にとって、エンタメに事欠かない地域で楽しいんじゃない?
母が上記な上マウント大好きなので、一生話のネタにされると思うとうんざり+1
-0
-
184. 匿名 2024/07/29(月) 18:46:00
隣人ガチャ
よーく調べたほうが良いです。
私は前から住んでるから良いけど後から新築で引っ越して来た人が隣人ガチャで騒音家族だったので。
凄いドガン!ドゴン!新築のフローリングを外に響かせ頻繁に来る祖父母もうるさいし旦那はヤニカスで外に出て吸うとか色々あります。+2
-0
-
185. 匿名 2024/07/29(月) 19:12:02
>>11
うちは隣の土地を買う人が我が家前でジロジロコソコソしてるのが2回防犯カメラに録画されてて、引っ越して来た人がその人で最初から感じ悪く引っ越し当日から夜まで室内でボール遊びする最悪の騒音家族でした。+2
-0
-
186. 匿名 2024/07/30(火) 00:22:53
三角地ダメって聞くけどヨーロッパじゃおしゃれに作ってあるし土地も人気も高そう。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する