-
1. 匿名 2024/07/20(土) 22:46:34
主は陰口を言ってる人が居ても同調しないようにしてます。皆さんは人間関係で大切にしてるいる事はありますか?+313
-4
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 22:46:53
つかず離れず+376
-4
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 22:46:56
きつい言い方はしない+384
-2
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:00
距離感+379
-2
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:07
人に付け入る隙や個人的な情報を与えないこと。+293
-4
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:07
懐かれない事+135
-4
-
7. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:18
自分がやだと思ったら離れる+458
-0
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:18
口は災いのもと+337
-2
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:19
派閥には所属しない
つるまない+262
-1
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:21
相手の人生に口出ししない+338
-2
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:22
>>1
否定しない+131
-5
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:51
家庭の話はなるべくしない+235
-2
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:53
こういうのを見て参考にする。+212
-3
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:05
旦那さんの職業は向こうから話してくるまで聞かない+239
-3
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:07
他人の悪口は言わない
違和感ある人とは距離を置く+245
-7
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:08
相手に興味もちすぎない。+214
-1
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:09
言葉にする前に、言うことを考えてから口に出すよう意識してる。
高校時代何も考えず喋って友達を怒らせたことがあるので‥+142
-0
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:19
必要以上の会話はしない+185
-2
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:25
知らない方が幸せな事ってたくさんある。
見たくないものは目をそらす生き方をしてる。楽。+251
-1
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:31
相手が話してる時に途中で遮らないようにしてる
意識してないと意外とやっちゃうから+283
-2
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:31
自分からは深く立ち入らない+144
-1
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:40
決めつけない+60
-0
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:43
>>7
自己愛はこれが通じないんだよ…🥲+79
-7
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:44
+15
-0
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:05
できるだけ笑ってる+23
-2
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:19
人に相談しない、自分から人の相談に乗らない。+148
-3
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:23
心を開きすぎたり信用しすぎたりしない
ある程度の壁を作る+259
-1
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:24
職場限定だけど 仕事をこなすことに集中して 人間関係は深入りしないようにしている
挨拶は必ず 出来れば軽い笑顔で自分からするように心がける(これは職場でなく 常日頃)+195
-3
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:28
職場で親身に話聞いてくれて「この人とは合うな」「この人になら話しても大丈夫だな」と感じても話さないが吉
裏切られるのがオチ+297
-0
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:30
まずは、この人はそうなんだぁと受け止めてから考える+82
-0
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:36
自己愛には気をつけるようになった
深入りしない
距離感って大事+142
-1
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:39
挨拶、笑顔、+25
-0
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:40
>>1
親しき仲にも礼儀あり+118
-2
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:41
挨拶、お願いします、ありがとうございました、すみません
とにかく口に出してこまめに言う。+150
-1
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:46
>>13
かつ参考にしすぎないことも大切+17
-1
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:50
自分の常識=他人の常識とは限らない
自分が全て正しいと思い込まない
+140
-1
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:04
人の噂話が多い人や、批判ばかりしている人とは職場でも近所でもできるだけ心の距離を置く。
あの人がああだこうだ、これがよくないと口癖のように言っている人は、それ他人にすり替え「あの人がこう言っていた」と周りに言うから。+182
-0
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:13
できるだけ人間関係を作らない+42
-1
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:13
信用しない、必要以上に関わらない、期待しない+126
-1
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:20
やたらと「仕事が…」という人には近づかない+6
-3
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:22
余計な事は絶対に言わない
口は災いのもと+118
-0
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:26
自分がされて嫌なこと!言われたら気分悪くなるようなことは言わないように心がけてる。もちろんネットでも!+81
-0
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:30
おしゃべりで厚かましい人には近寄らない+84
-1
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:31
>>1
陰口は言わない
陰口や悪口言ってる場所から離れる
人と比べたとしても卑屈にならない
+62
-0
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:32
>>1
親しき仲にも礼儀あり+34
-0
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:34
いらん事はきかない+20
-0
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:44
へり下りすぎない
今いる職場はもう失敗して1人にきつく当たられてるけどね+120
-0
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 22:51:17
発達障害で子供の頃から思った事を口に出して微妙な空気になってきたから、
大人になってからはとにかく近づきすぎないを意識してる+67
-1
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 22:51:25
>>32
わたしも。
自己愛と関わりさえしなければ、それだけで普通に暮らせるって痛感した。+64
-1
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 22:51:51
>>24
ここ行ってみたいんだよね〜
スコーン美味しいのかな+5
-1
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 22:51:59
>>1
夫婦生活は聞かない。+7
-2
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 22:52:07
ガルちゃんでも丁寧な言葉遣いを心がけています。+20
-1
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 22:52:44
お金の話はしない
夫の収入、家のローン、車種とか聞いてくる人がたまにいるけど口が裂けても言わない+85
-1
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 22:52:48
>>23
一度、目をつけたらどこまでも追いかけて来る勢いだよね。
こわいー。+50
-0
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 22:52:48
嫌いなやつのことをきちんと嫌う
いいとこもあるはずとか思わない
嫌いなもんは嫌い
態度には絶対に出さない(どうしても出てしまうとは思うけど)
あいつにも言い分があるとか思わない+155
-9
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:09
>>1
極力話さない
静かにしてる
友達や家族の前では頭おかしいくらいにうるさい+67
-3
-
59. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:10
深入りしない+14
-0
-
60. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:12
交遊関係が広い人、それをわざわざアピールする(誰々とママ友なんだけどー、この前○○とランチしてー、○○さんと遊ぶ約束しててとか)人には近寄らない。+92
-0
-
61. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:12
お金の話はしない+22
-0
-
62. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:33
自慢話しない+44
-0
-
63. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:46
個人情報を探るような質問はしない+45
-0
-
64. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:48
理不尽をなあなあにしない事。
顔が芋で大人しそうだから理不尽な事言われがちなんだけど、ガッツリ反論すると凄くびっくりされて、大体みんなその後友好的になる。
もちろんある程度の迎合は必須だけど、自分が許せる場合の線引きはした方がいい。+70
-0
-
65. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:50
自慢だととらえられる可能性のある話はしないよう気をつけてる+33
-0
-
66. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:18
なるべく否定しない+15
-0
-
67. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:20
最初から、やたら近づいてくる人には用心して付き合う。+62
-1
-
68. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:25
職場では必要最低限のことしか話さない+61
-0
-
69. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:28
嫌いな人ほど丁寧に接する。+20
-2
-
70. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:31
感情にムラのないように過ごしてる+28
-1
-
71. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:32
嫌いでも苦手でも挨拶はちゃんとする+41
-1
-
72. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:40
否定から入らない+16
-0
-
73. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:44
良い人になりすぎない。
嫌な事には反応せず、ふーんって感じで流す。みんな仲良く分かりあうなんて不可能だから、人に反応しすぎない。アラフォーになって図太くなったら楽になってきたわ+114
-2
-
74. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:44
>>10
口出しする人、多いんだよね。
それでトラブルになるのに。+50
-1
-
75. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:45
>>64
例えばどんな感じで反論するんですか?+5
-0
-
76. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:52
とにかく極力波風立てないこと
ちょっと理不尽なことぐらいなら折れてさっさと受け流したほうが楽+65
-3
-
77. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:59
>>55
車種ぐらいは教えてもいいのでは?+9
-6
-
78. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:10
事実と感情をごっちゃにして話さない+24
-0
-
79. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:26
>>1
深入りしない+20
-0
-
80. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:41
主観じゃなくて、相手の立場になって考える
ちょっと腹が立つ事があってもこういう事情があるのかもしれないな。と想像する+19
-2
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:41
友達が少ないから優しくしてくれる人にすぐ心を開いてしまう
結果、信用して話したことを他の人にバラされてたり、良いカモにされて終わる+94
-0
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:52
あまり親しくならない+44
-0
-
83. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:59
>>10
これめちゃくちゃわかる。
日常生活のほんのわずか一部を言っただけで、
「そんなんじゃこの先もいいことないよ」「もっとひどいことになるよ!」って脅かしながら言う奴の多いこと多いこと+64
-0
-
84. 匿名 2024/07/20(土) 22:56:15
>>57
コレ!
これがわからなくて、私は自己愛につきまとわれた。+37
-3
-
85. 匿名 2024/07/20(土) 22:56:28
容姿の事は言わない
痩せても言わない+34
-0
-
86. 匿名 2024/07/20(土) 22:56:42
遠回しの嫌みとか言われたらどうしたら良いの?
誰か教えてー+16
-0
-
87. 匿名 2024/07/20(土) 22:56:55
>>44
ネットでも・・・大事かも
ガルではひどい本音を垂れ流しても、リアルでは言わない、という人はたくさんいるけど
ネットで悪口言ってるとリアルとの境界線が曖昧になって、底意地の悪さがダダ漏れになるんだよね+21
-0
-
88. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:05
>>23
執念で追いかけ回すよね+31
-0
-
89. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:17
>>10
あなたとお友達になりたい
余計な口出しされるのが一番イラつく+29
-0
-
90. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:46
どれだけ気が合っても、ある程度の距離感を持つこと
これ本当に大事なことだと思ってる+76
-0
-
91. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:59
>>1
人の話は50%できく。
人は自分の都合の悪いことは端折って話しがちだから。
例え、可愛い子供が報告きてきたとしても、共感は精一杯するけど鵜呑みにしない。+54
-0
-
92. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:03
親しき仲こそ礼儀あれ。仲良くしたい人には礼を尽くします。+58
-0
-
93. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:23
「おはようございます」「お疲れ様です」「ありがとうございます」「申し訳ございません」この4つは必ず言う。
思うことがあっても言わない。どこで地雷を踏むかわからない。無口、無害、人に意地悪をしない。+44
-1
-
94. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:32
>>86
これからは無反応でいようと思ってます。実際できるかどうかわからないけど‥+20
-0
-
95. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:43
>>10
これだね
こっちが頼んでもないのに、的外れなアドバイスを押し付けてくる人に絡まれて嫌な思いをして以来、自分もそうならないよう気を付けてる+58
-1
-
96. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:02
何でもかんでも話さない
寂しい考えかもしれないけど、昔仲良くなりたくて何でもかんでも話してたら弱みを握られたような感じになって嫌だったから
+74
-1
-
97. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:07
>>76
わかる
たとえ正論でも通そうとすると「厄介な奴」「めんどうな奴」とか何故か悪者になる
モヤモヤするけどね+28
-0
-
98. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:19
他人の趣味趣向には絶対にマイナスな意見をしないこと
自分がされてすごく腹が立ったから+26
-0
-
99. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:43
>>8
スピーカーしない
他人の個人情報をペラペラ喋らない
スピーカーは一番嫌われる+61
-0
-
100. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:59
>>77
「いい車乗ってるね~!だいたい○○○万円くらいするよね!金持ち~!支払いは一括?ローン?」
などしつこく聞かれても平気な人なら車種教えてあげればいいと思う+22
-0
-
101. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:02
>>77よこ
なんで聞くん?他人の乗ってる車種なんか全く関係ないよ。+16
-2
-
102. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:04
意見は言う
どっちでも良いよ。何でも良いよ。しか言わない友達にイライラするから反面教師にしてる+9
-0
-
103. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:06
変な人間は避ける+23
-1
-
104. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:08
深入りしない、余計なことは話さない
+35
-0
-
105. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:10
親しき仲にも礼儀あり+18
-0
-
106. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:15
>>86
とにかく反応しない!
相手はあなたのリアクションを楽しみたいだけだから、絶対にそうさせない+28
-0
-
107. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:20
悪い人じゃないけどなんかこの人気をつけた方がいいもと思ったらハッキリ気づく前に本能で察しているから距離を置いた方がいい+78
-1
-
108. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:41
無神経な事は言わない+20
-0
-
109. 匿名 2024/07/20(土) 23:01:05
「もう少し仲良くなりたい」なくらいが丁度いい
そこから踏み込むと、十中八九看過できない厄介なことが起きる
親しき仲にも礼儀ありって本当にある+82
-0
-
110. 匿名 2024/07/20(土) 23:01:22
否定的なことは言わない
相談されても人の悪口言われてもなるべく相手に沿う返答をしてしまう
良いかどうかはわからない+8
-0
-
111. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:01
人に優しくしない。意地悪をしなさいという意味ではない。優しくすると、つけあがって利用する人が出てくる。とにかく関わらない。関わらないことで、優しいか優しくないかは相手にわからないから。
でも意地悪は絶対にしない!+47
-3
-
112. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:01
>>1
私もそれ気をつけてる
私が同調しないと相手はさらに他人の悪口追加してくるから嫌な人だな〜と思ってる+8
-1
-
113. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:15
何を言うか以上に、何を言わないかを考える
無神経でデリカシーのない人になりたくない+54
-0
-
114. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:27
>>77
お金につながることを聞いてくる人は「ぐらいは」で終わらない+18
-0
-
115. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:37
>>7
それ
距離感は自分で調整する+10
-1
-
116. 匿名 2024/07/20(土) 23:02:41
深煎りはしない。職場とプライベートは切り離してる+17
-1
-
117. 匿名 2024/07/20(土) 23:03:03
>>86
アホの子のフリして気付いてない振る舞いしてる
相手にしない+44
-1
-
118. 匿名 2024/07/20(土) 23:04:17
モチベーション下げることは絶対言わない
聞かれてもないのにアドバイスしない+25
-0
-
119. 匿名 2024/07/20(土) 23:04:31
>>23
怖くて実家に帰った+10
-0
-
120. 匿名 2024/07/20(土) 23:04:49
ニッコリ挨拶と10秒の雑談だけ
それ以上は深入り厳禁+29
-0
-
121. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:04
挨拶や受け答えだけはきちんとして世間話はしない。聞かれたら答えるけど自分からは話さない。でもこれやるとなぜか嫌われるけどね。+33
-0
-
122. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:47
人と話してて、込みあった流れになりそうだと聞いちゃまずいかなと思って切り上げることが多くて、あとで話したそうだったな、申し訳ないな、と反省することが多い。
でもだいたいは聞かなくていいことだから、このまま行こうと思う。+23
-0
-
123. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:53
>>74
横から失礼します。
私もよく口出しされ、その度に悩んでいました。
そんな私に友人が
「口出しする人は何も考えてないから気にするな」
「相手の気持ちとか、トラブルの元になるだとか考えられない人だから」
と言ってくれました。
ガルでも同様の意見をよく見ますし、そんなものなのだろうと思うようになりました。+37
-1
-
124. 匿名 2024/07/20(土) 23:06:49
深入りしない。
自分からは行かないけど、誘われれば断らない。+6
-1
-
125. 匿名 2024/07/20(土) 23:06:51
>>87
ネットで普段は皆口にしない本音を見てると具合悪くなる。
日常で、こんなこと言いながら本音は別でしょう?って
気持ちの裏ばかり浮かんで来るようになって疲れた。+10
-1
-
126. 匿名 2024/07/20(土) 23:07:06
>>1
聞き役に徹する
相手が気持ち良くなる相づちを打つ+17
-0
-
127. 匿名 2024/07/20(土) 23:08:03
自分が一緒にいて心地よい人となるべく過ごす
人の好き嫌いはダメだと真面目に考えて嫌なやつとも過ごすと自分の為にならない+58
-0
-
128. 匿名 2024/07/20(土) 23:08:27
職場で極端にやる気に満ち溢れている人、病んでいる人に同調しない、ペースを乱されないように線引きする
成績などで一方的にライバル視してくる人を心の中で無視する、スルーしていれば勝手に向こうが自滅するから最初から張り合わないし気を遣ってライバルごっこをしないようにする+37
-0
-
129. 匿名 2024/07/20(土) 23:08:53
>>4
ほんとこれに尽きる+35
-0
-
130. 匿名 2024/07/20(土) 23:08:58
>>111
私そんな感じ。仕事で指示を出す立場だけど下手に優しくするとちゃんと仕事しない人が出てくるから、敢えて馴れ合わないようにしてる
無愛想に思われてるんだろうけど、そんなことよりちゃんと仕事してほしいから+31
-0
-
131. 匿名 2024/07/20(土) 23:09:25
>>57
本当にわかりすぎます!
被害にあってから周りに助けてもらってようやくちょっと離れられたのに、たまにやっぱりあの人にも事情があったんじゃないかとか考えちゃって。
でも全然変わってなくて、もう2度と近づかない!と心を鬼にして誓いました。+63
-0
-
132. 匿名 2024/07/20(土) 23:09:28
>>23
すごい遅刻魔&連絡つかない人に愛想が尽きて黙って離れたんだけど、偶然会って、挨拶だけ交わして離れようとしたら普通に雑談始められて逃げてしまったことがある。
これも自己愛?
まぁそうじゃなくても付き合いは出来ない…+3
-4
-
133. 匿名 2024/07/20(土) 23:09:57
>>14
旦那じゃないけど、中学生の時に父親について根掘り葉掘り聞いてきて品定めしてくる子がいたよ。
どこ大か、仕事は何か、勤め先の事業規模、持ち家が賃貸か、
マジで嫌な子だった+47
-0
-
134. 匿名 2024/07/20(土) 23:11:10
相手の気持ちを大事にしながら、自分の気持ちも大事にする
相手に気を違い過ぎず、自分が嫌なものは嫌だと意思表示してもいい(でも言い方には気を付ける)+28
-0
-
135. 匿名 2024/07/20(土) 23:11:59
>>134
アサーティブコミュニケーションだね+7
-0
-
136. 匿名 2024/07/20(土) 23:13:15
報告・連絡・相談・解答は明確にする。
報告と連絡がろくにできない人と仕事もしたくないです。
日時・料金・出張先すら連絡が遅い上司に苦労しました。+1
-0
-
137. 匿名 2024/07/20(土) 23:13:32
常にマウント取ってくる人って
どう対処したらいいんだろう
嫌そうな顔してても話しかけてくるし
職場の人だから険悪になるのはめんどくさいし+32
-0
-
138. 匿名 2024/07/20(土) 23:14:13
>>75
絶対に時間をおかない
理不尽をされたら反射レベルで即言う、が鉄則です
一つ思い出話ですが…
私がいるのに気付かず私の陰口を他の先輩に話している所に遭遇。その場で「文句があるなら直接言ってください」と言いました。+47
-0
-
139. 匿名 2024/07/20(土) 23:14:37
愚痴っぽかったり不幸話してくる人からは離れる。絶対その話に賛同して自分の話をしない。仲間認定されないようにする。
そーゆー人ってやたら被害者意識強いから、同じ立場じゃなくなった時に攻撃してくる人が多い。+37
-0
-
140. 匿名 2024/07/20(土) 23:15:42
>>84>>131
う、うれしい😭
そうなの、若い時って妙な正義感というか、倫理観?みたいなのが自分を苦しめてたと思う
でも、最善を尽くしても分かり合えない人もいた(華原朋美)+29
-1
-
141. 匿名 2024/07/20(土) 23:15:51
メンヘラの波長を感じ取ったら、相手の愚痴や不幸話にあまり共感しすぎないようにして依存される前に逃げる+27
-0
-
142. 匿名 2024/07/20(土) 23:17:09
求められてないアドバイスしない。ジャッジしない。+17
-0
-
143. 匿名 2024/07/20(土) 23:17:39
おしゃべりな人とは
あまり関わらない+34
-0
-
144. 匿名 2024/07/20(土) 23:18:00
>>86
嫌味のレベルによるけど、本当にどっちか気になったら、え!?嫌味ですか!?ってちょっと冗談ぽく聞いちゃう
明らかにガチな悪口は逆に無視+17
-0
-
145. 匿名 2024/07/20(土) 23:18:16
会社の人間関係なんて深入りしたくないから余計な話なんてしたくないんだけどこういうとがるではめっちゃ叩かれる。陰キャとかコミュ障とか。
普通に挨拶報連相だけしとけばいいと思うけど何がダメなんだろ。+8
-2
-
146. 匿名 2024/07/20(土) 23:19:39
深入りしない
家に行ったり来たりしない+13
-0
-
147. 匿名 2024/07/20(土) 23:21:42
>>137
あはは!すごいですねーを連呼して話ほぼ聞かないw
こちらのプライベートな深い話は絶対しない。
上辺だけの薄ーい世間話でやり過ごす様にしています。+34
-0
-
148. 匿名 2024/07/20(土) 23:22:18
余計なことを言わない+7
-0
-
149. 匿名 2024/07/20(土) 23:24:36
>>133
わー、無理。
気持ち悪。
しかも中学生でそれじゃ大人になったらモンスターじゃん。
+33
-2
-
150. 匿名 2024/07/20(土) 23:27:02
私かなりの気にしいなので他人と付き合うと凄く疲れるし色々気にしてしまうのであまり付き合いたくない。
普通に愛想よく話してるつもりなのにそれだけでは足りないらしく文句言われるんだよね。
本当にめんどくさい。+29
-0
-
151. 匿名 2024/07/20(土) 23:27:06
>>14
夫の職業聞いてこられるの嫌だから、そういう人って凄くありがたい+37
-0
-
152. 匿名 2024/07/20(土) 23:27:44
>>132
自己愛とは違うと思う。+7
-0
-
153. 匿名 2024/07/20(土) 23:28:42
>>152
ありがとう+1
-0
-
154. 匿名 2024/07/20(土) 23:30:04
>>60
今そういうアピールする人に困っています。
聞いてもないし興味も無いのに〇〇さんが家に遊びにくるとか得意げに伝えてくるから、これがマウントってやつ?と思って会うとうわってなる。
同じマンションで子どもも同い年だから中々避けられないけど、優越感に浸る為の道具にされてる気分になるから会いたくない。+39
-1
-
155. 匿名 2024/07/20(土) 23:33:39
喋ってて違和感感じた人は近づかない+25
-0
-
156. 匿名 2024/07/20(土) 23:34:34
>>57
これ、ほんとにその通りで刺さる
大事にするべきなのは、嫌な人じゃなく自分自身だもんね
もう自分で自分を嫌な人から解放させるよ+68
-0
-
157. 匿名 2024/07/20(土) 23:34:35
求められていないのにコメントをしない・アドバイスしない、「何で◯◯しないの?」とか理由を聞かない+18
-0
-
158. 匿名 2024/07/20(土) 23:35:32
気の進まない相手との連絡先の交換やLINE交換そしてグループトークには参加しない。
絶対しない。
求められてものらりくらりとかわす。+21
-0
-
159. 匿名 2024/07/20(土) 23:37:19
嫌いって言い方をなるべくしない
苦手とかあまり好きじゃないとか言ってる
本当に大嫌いなものは嫌いって言っちゃうこともあるけど+24
-0
-
160. 匿名 2024/07/20(土) 23:38:49
>>1
確かに
昔飲み会である人の陰口で盛り上がってたんだけど、同調しない人いた。今考えるとその人大人だったなって思った
+27
-2
-
161. 匿名 2024/07/20(土) 23:39:22
すでに散見されてることだけど、違和感を感じたらそれを無視しないこと。
出来ればすぐに距離をとること。+43
-0
-
162. 匿名 2024/07/20(土) 23:41:27
人に期待しない
できないことはできないと言う
周りに無理に合わせない
金は家族でも貸さない+10
-0
-
163. 匿名 2024/07/20(土) 23:42:52
>>147
でも私の知り合いは空気読めないから
薄っぺらなリアクションでも
喜んで話に熱が入っちゃいそう+5
-0
-
164. 匿名 2024/07/20(土) 23:43:04
こちらの質問にちゃんと答えてくれない人からはすぐに離れる+6
-0
-
165. 匿名 2024/07/20(土) 23:43:22
金のやり取りはせん+2
-0
-
166. 匿名 2024/07/20(土) 23:43:42
>>52
美味しいよ!若い時よく言ってた。渋谷にしてはお手頃だけどちょっと狭い+7
-0
-
167. 匿名 2024/07/20(土) 23:45:21
>>7
これ
めっちゃ大事
周りがどうとかじゃなくて自分が嫌な人からは離れる+78
-2
-
168. 匿名 2024/07/20(土) 23:45:46
>>7
グループ内に1人苦手な人がいるんだけど、こういうとき困る。他の友達のことは好きなんだけど、どうしても1人が苦手。もうアラサーなのに1人だけ幼稚すぎるんだよなぁ…+44
-1
-
169. 匿名 2024/07/20(土) 23:46:15
良い意味で期待しない
+5
-0
-
170. 匿名 2024/07/20(土) 23:46:59
義理実家へ行く時はドレスダウン
+0
-0
-
171. 匿名 2024/07/20(土) 23:47:19
悪気なく不快なことを言う人からは即離れる
悪気がない人は悪気がある人以上に厄介だし、一生直らない+50
-0
-
172. 匿名 2024/07/20(土) 23:51:38
我を出しすぎない事+5
-1
-
173. 匿名 2024/07/20(土) 23:52:09
>>171
わかる
悪意あってもそれはそれで嫌だけどね
悪意ない人は本当に治らない
ああいう人と仲良くできる人ってすごいよね+23
-0
-
174. 匿名 2024/07/20(土) 23:54:17
>>1
屑を相手には年上であろうと上司であろうと絶対に下手に出ない
徹底的に正論で追い詰める
これはあくまで屑に対してのみだけど+0
-2
-
175. 匿名 2024/07/20(土) 23:55:48
>>168
学生時代からのグループで一人苦手な子がいて、卒業してずいぶん経ってもメンバー全員揃わなければいけませんって言うことに違和感しかなくて、思い切ってグループ抜けた。
かなり文句言ってたらしいけど、直接言ってこないし、二度とあうことはないだろうと思うと案外平気だった。
連絡取り合ってる子は一人だけだけど、十分です。+43
-0
-
176. 匿名 2024/07/20(土) 23:56:41
>>60
虚言癖かもよ。必ず動画見せてもらいなよ
ツーショットでちゃんと会話を2人でしてるシーンをね
YouTuberの誰それと友達だとか家に行ったとか
ウソついてたママもいたからw+2
-0
-
177. 匿名 2024/07/20(土) 23:59:14
>>160
そういう飲み会の様子をスパイカメラで撮影したり
ネット配信して拡散してるグループいるから気をつけて
飲み会で悪口に同調しないのは大人というか社会人なら当たり前のことだからね+14
-0
-
178. 匿名 2024/07/21(日) 00:02:04
>>168
私はむしろグループなんて言葉が出てくる自体に唖然とするわ
40や50過ぎてグループだのサークルだのやってるやつはろくなのいないよ
元宗教団体の人とか多い
宗教も虐めも精神年齢の低い人ほど群れたがる
あと在日とか帰化人ね。派閥や結社をつくりだがる。とにかく群れる
だからルーツばれやすい+30
-11
-
179. 匿名 2024/07/21(日) 00:02:44
職場の同僚とは電話番号、LINEなど連絡先を交換しない(聞かれたことないけど)プライベートな時間に連絡が来るようになったらうっとしいから。+24
-0
-
180. 匿名 2024/07/21(日) 00:03:17
良かれと思って価値観を押し付けたり、求められてないアドバイスしたりする人とは距離を置く
そういう人は相手思いな訳ではなく、自分の正しさで相手を支配したいと無意識レベルで思ってる人だから+21
-0
-
181. 匿名 2024/07/21(日) 00:04:00
>>97
よこ
だよね。私がちょっとでも意見を言うと「ああ見えて実は気強いのよあの人」「裏表あるよね」とか言われる。
そして普段から気強い人になら「あの人怒らせたくないしね」「あの人がああ言ってるんだから」で許されてる。羨ましいよ。+27
-0
-
182. 匿名 2024/07/21(日) 00:04:32
言っていいことと良くないことの区別も付かない人とは関わらない+26
-0
-
183. 匿名 2024/07/21(日) 00:05:39
>>176
本当に友達ならすぐにセッティングできるし一緒に仲良く話してるツーショットの
動画があるはずだもんね
画像は加工かもしれないから音声つきの長い動画がいいよ
動画の加工はそれなりに大変だから偽造しにくい+0
-2
-
184. 匿名 2024/07/21(日) 00:06:36
>>14
それも含めて 人のプライバシーには立ち入らない。
そして私のプライバシーものぞかせない。+40
-1
-
185. 匿名 2024/07/21(日) 00:07:06
>>1
人の悪口を言わない。人に吹き込まない
拡散をしない
仲良し同士の仲を切り裂く工作行為をして自滅しました
50代なんだけど20代使ってしてたらバレました+6
-6
-
186. 匿名 2024/07/21(日) 00:07:21
>>178
よこ
ああいう人達ってさ、「日本人は同調圧強い、群れる」とか言うけどそんな事ないよね。寧ろそれあんたらじゃんって思う。
日本人は昔から和して同ぜず。群れるからああいう手合いが嫌われてるのに。+11
-0
-
187. 匿名 2024/07/21(日) 00:07:22
交友関係を必要以上に広げないようにする。
元々社交的なら良いんだろうけど、頑張って広げると、厄介ごとが増える一方。+17
-0
-
188. 匿名 2024/07/21(日) 00:08:28
実際自分で感じたことしか信じない
(他人がいう悪口とか噂を鵜呑みにしない)
女子ってこれできないやつ多すぎ+29
-3
-
189. 匿名 2024/07/21(日) 00:52:47
挨拶は必ずする!挨拶は基本!+4
-0
-
190. 匿名 2024/07/21(日) 00:53:09
>>168
何かやられたから苦手なのか、単に何となく馬が合わないのか分からないけど、
何かモヤモヤすること言われたり、嫌なことされたパターンならグループの他の人に相談してみたら?
私はグループで言動からちょっと苦手だなと感じてた人がいたんだけど、たまたまそのグループの他のメンバーの1人と遊んだ時に「実は○○のこと正直嫌いで会うのが辛い、、今まで色々されて、、」と打ち明けてくれたから私も苦手なの伝えて、それ以降は徐々にグループじゃなくて個人個人で会うようにシフトしたよ。
+15
-1
-
191. 匿名 2024/07/21(日) 00:57:39
・飲み会=悪口大会だから参加しない
・プライベートな付き合いはしないが、職場だけではめっちゃ仲良し+4
-0
-
192. 匿名 2024/07/21(日) 01:01:26
彼氏や夫の話は自分からは絶対に話さない
聞かれたら答える程度にしとく+8
-0
-
193. 匿名 2024/07/21(日) 01:06:58
深く関わらない。+5
-0
-
194. 匿名 2024/07/21(日) 01:13:15
無駄ににこにこしてて、目が笑ってない人には近づかない。やたらと褒めて来る人、良いことしか言わない人にも近づかない。+14
-2
-
195. 匿名 2024/07/21(日) 01:19:57
うーん
あはは
で通す
言質取られたり
あの人もこう言ってたとか言われたくないから
とにかくあまり具体的な発言はしない+6
-0
-
196. 匿名 2024/07/21(日) 01:23:19
苦手と思わない
相手の性格を認める
期待をしない+0
-0
-
197. 匿名 2024/07/21(日) 01:25:06
ちょこちょこ敬語を入れて程良い距離を保つ+20
-0
-
198. 匿名 2024/07/21(日) 01:42:32
わたしはコミュ障で、職場の人とうまく話せない(仕事はそつなく程度にはできている)ので、せめて存在が邪魔にならないように働いてる+8
-0
-
199. 匿名 2024/07/21(日) 01:43:36
>>74
横から失礼します。
SNSで知り合った友人ですが、日常のささいなつぶやきに口を出してきて、一時期つぶやくのが億劫になりました。
経験者ならありがたいですが、ほとんどそんなことはなく憶測です。二言目には「よく知らないけど」と付きます。
あるとき私の転職の悩みにも口出しして来て参りました。
やはり転職の経験どころか、普段から旦那の収入でやっていけると言う人です。
ライフスタイルが全然違うのに、何故口を出してくるのか理解出来ません。しかも押し付けに近い。
知らないなら黙っててほしい…
愚痴失礼しました。+8
-2
-
200. 匿名 2024/07/21(日) 02:20:28
>>167
だったら離れろよ
普通にずっと悪口言っててキモすぎ
他に好きなことないのかよって言いたいわ
さすがいじめっ子+0
-10
-
201. 匿名 2024/07/21(日) 02:21:17
>>8
やり返すからどうでもいい
こっちも好きにする
全員敵死ね+2
-3
-
202. 匿名 2024/07/21(日) 02:23:15
>>12
誰も話してないのに
アラ探し気持ち悪すぎ
どんだけ居座りたいんだよ
生活保護目的のくせに+2
-10
-
203. 匿名 2024/07/21(日) 02:24:23
>>15
影で言ってるくせにね綺麗事
言わないやつなんかいるの?w
嘘つき+1
-11
-
204. 匿名 2024/07/21(日) 02:25:02
>>16
フォローしてくんなよ
キモいから+2
-10
-
205. 匿名 2024/07/21(日) 02:25:35
>>49
これどうやったらいいんだろう
すぐ自虐言ったり、へりくだりすぎたりしちゃうよ+22
-0
-
206. 匿名 2024/07/21(日) 02:25:56
>>17
そんなこと気にして生きてないし
仕返しが怖いだけだろ
友達いないから関係ないわ
+0
-13
-
207. 匿名 2024/07/21(日) 02:26:09
>>201
暇なんかw+5
-0
-
208. 匿名 2024/07/21(日) 02:26:37
>>19
アホみたいだからほっとく
一生マスク生活してろ+1
-7
-
209. 匿名 2024/07/21(日) 02:28:22
>>88
そりゃ嫌がらせされたらやり返すよね
虐めっ子馬鹿は話通じないから困る+0
-2
-
210. 匿名 2024/07/21(日) 02:29:05
>>132
じゃあ絶交
全員さよなら+0
-0
-
211. 匿名 2024/07/21(日) 02:31:17
>>44
最初の頃と言ってること違くて草
手のひら返すやつなんか信用しないし
こっちも関わりたくねーわ
ずっといい子ちゃんぶってろカス
+0
-3
-
212. 匿名 2024/07/21(日) 02:33:51
>>87
意地悪やり返してるだけですけど?
仲間作んなきゃ行動できないとかキモいんだよ
大嫌い
+1
-1
-
213. 匿名 2024/07/21(日) 02:34:45
>>46
ここで言ってるくせに
性格悪すぎて死ねっておもうわ+0
-4
-
214. 匿名 2024/07/21(日) 02:36:26
>>47
虐めしてくるやつなんか親しくないし
なんかされたらやり返すだけ
面倒臭いから自動レジにすればいいじゃん
普通にこっちも関わりたくねーわ+2
-2
-
215. 匿名 2024/07/21(日) 02:38:07
>>50
病名使って嫌がらせしてくんな
ここにいるやつ発達でもなんでもないから
仕事行けてるのに何が発達なん?+1
-6
-
216. 匿名 2024/07/21(日) 02:38:55
>>51
今後一切関わってくんな
You Tubeも現れるなキモい+1
-3
-
217. 匿名 2024/07/21(日) 02:39:58
>>166
都会も暇人いるのに
差別だよね
こっちも差別するからどうでもいいや+0
-5
-
218. 匿名 2024/07/21(日) 02:40:49
>>55
お金請求されても払いませんから
逮捕なりなんでもすれば?+0
-3
-
219. 匿名 2024/07/21(日) 02:41:15
>>56
嫌がらせされたらやり返すのみ+4
-2
-
220. 匿名 2024/07/21(日) 02:43:18
>>57
猫被ってて気持ち悪っ
金持ちにコバンザメみたいにくっついてて
気持ち悪いので寄らないでください
+1
-9
-
222. 匿名 2024/07/21(日) 02:46:38
>>64
何様なんこいつ
日本人には厳しいくせに
普通に悪口言ってるし
嘘つき掲示版ってわかってるからどうでもいいけどw
+0
-8
-
223. 匿名 2024/07/21(日) 02:47:56
>>67
居座っといて好き放題やってる連中には
言われたくないね
蹴っ飛ばすのみ
+0
-4
-
224. 匿名 2024/07/21(日) 02:49:09
>>138
権力使って嫌がらせかよ
さすがいじめっ子らしいコメント
+0
-16
-
225. 匿名 2024/07/21(日) 02:50:55
>>92
仲良くしたいんじゃなくて
虐めたいの間違いだろ
行くとこスマホで監視してて気持ち悪いんだよ
死ね+0
-7
-
226. 匿名 2024/07/21(日) 02:51:53
>>21
プライベートの事とか余計な詮索はダメよね。私も特に聞かない。「○○のスーパー安くて私行くんだよね。あのスーパー良いよ」とか相手に言われたら「へーあの辺り御近所なんですかー?」みたいに聞く場合はあるけど、いきなり家はどの辺なのかとか、結婚しているかとか、絶対聞かない。+20
-0
-
227. 匿名 2024/07/21(日) 02:52:01
>>224
ひまじーん+7
-0
-
228. 匿名 2024/07/21(日) 02:52:50
>>96
握ったからなんなの?
金で脅迫ですか?
こっちは一切出さないから
人権ないからって舐めんな
+1
-9
-
229. 匿名 2024/07/21(日) 02:53:14
>>225
通報通報+7
-0
-
230. 匿名 2024/07/21(日) 03:08:34
貝坂屋の女子愚痴は酷かった+0
-1
-
231. 匿名 2024/07/21(日) 03:40:25
告げ口する人とはかかわらない+2
-0
-
232. 匿名 2024/07/21(日) 03:54:18
>>1
めっちゃ優しい✨
聞かされるだけで苦痛よ、周りは+1
-0
-
233. 匿名 2024/07/21(日) 03:55:17
>>225
スマホ監視されてキレてる人?+2
-0
-
234. 匿名 2024/07/21(日) 03:57:17
>>222
理不尽なこと言う側?
サイッテーーー+1
-0
-
235. 匿名 2024/07/21(日) 03:59:16
>>224
>>138さんに噛み付く理由がわからない
立派なコメントじゃない+5
-0
-
236. 匿名 2024/07/21(日) 06:11:39
>>160
絶対に2次会で、その場に居ない人の悪口や噂話になりますよね。絶対に1次会で帰ります。
自分も同じ様に言われてるだろうし。+6
-1
-
237. 匿名 2024/07/21(日) 06:25:38
初対面で年齢を聞いたりしない
ズカズカ入らないよう距離感を保つ+1
-0
-
238. 匿名 2024/07/21(日) 06:33:02
>>215
発達障害っていろんな種類あるから普通にみんな働いてるよ?
だから迷惑かけられてる人もたくさんいるんだけど。
+5
-0
-
239. 匿名 2024/07/21(日) 06:41:16
ズレるけど、車でハンズフリー設定してると外にスピーカー並み丸聞こえでヤバい。室内でも同乗者いたら気まずい。+2
-0
-
240. 匿名 2024/07/21(日) 06:43:31
感情をぶつけない+3
-0
-
241. 匿名 2024/07/21(日) 06:57:22
>>200
は?気持ちわる
何急に+3
-0
-
242. 匿名 2024/07/21(日) 06:57:57
>>235
よこ
その人ずっといろんな人に同じ内容のコメント送ってる+4
-0
-
243. 匿名 2024/07/21(日) 06:59:38
>>14
聞かれたくないわ。そもそも何で知りたいんだろう?+8
-0
-
244. 匿名 2024/07/21(日) 07:06:21
>>1
立場が違えばわかりあうことなどできないから、誰とでも仲良くなる必要はないということ。
上司部下、独身既婚、こなし子持ちなど。+9
-0
-
245. 匿名 2024/07/21(日) 07:23:53
>>219
自己愛と関わった事ないでしょ?私もそう思ってた時期もありました。+4
-1
-
246. 匿名 2024/07/21(日) 07:27:26
>>4
距離を詰めすぎないの大事〜
同じぐらいの距離感の相手だと続くよね
私近いの苦手だから、ベタベタされたり依存を感じると離れてしまう…+35
-0
-
247. 匿名 2024/07/21(日) 07:31:26
>>219
自己愛は嫌がらせしてる意識が無いからやり返してもなぜ自分が嫌がらせされなきゃいけないの?って被害者意識持つだけ。認知症の相手してるようなもんで何してもこっちが疲弊する+9
-1
-
248. 匿名 2024/07/21(日) 07:35:17
「あなたのことが心配」「みんな心配してるよ」が口癖の人に気を付ける
心配心配と言いながら、どこか興味本位でワクワクした雰囲気出してる人もいるから
そういうタイプの人には絶対に自分の情報を見せない+22
-0
-
249. 匿名 2024/07/21(日) 07:43:26
>>11
大事よね
特に女性には
共感と励まし
って聞いたことある+9
-0
-
250. 匿名 2024/07/21(日) 07:45:37
>>30
そうだねぇ。ママ友にたいしてもそうしてる
相手に期待しない+13
-0
-
251. 匿名 2024/07/21(日) 07:50:17
このトピお気に入りに登録した。+10
-1
-
252. 匿名 2024/07/21(日) 07:50:43
>>11
ついついやっちゃうから気をつけたい。
でも、けど、だって〜ばかりはウザだよね。+4
-2
-
253. 匿名 2024/07/21(日) 07:58:51
主さんと同じく、悪口には同調しないようにしてる
○○さんも言ってたよとか言われたら嫌なので。
あと自分の個人的なことは自らベラベラ話さないように、適度な距離を心がけてます+8
-0
-
254. 匿名 2024/07/21(日) 08:03:48
依存しない、させない+10
-0
-
255. 匿名 2024/07/21(日) 08:07:40
歳下だろうが歳上だろうが全員に対して敬語
見た目や何かで相手によって態度を変えない+24
-1
-
256. 匿名 2024/07/21(日) 08:10:51
空気止める職人だからできるだけ黙るようにしてる
てか思ったことをそのまま言わないように気をつけてる
でも素直にをモットーにしてるから人との距離が近い人と接する時は普通に距離近いと思う。
はじめましてですぐハイタッチも余裕
そして人との関わりを避けてるような人にはこちらから近寄らない
年齢関係なくすごく人見知りしてるから赤ちゃんでも最初は距離取るよ。+2
-3
-
257. 匿名 2024/07/21(日) 08:19:10
相手を知り過ぎようとしないこと+17
-0
-
258. 匿名 2024/07/21(日) 08:19:16
私は話すより聞き手になっています
聞き手の方かトラブル少ない+8
-0
-
259. 匿名 2024/07/21(日) 08:21:38
親切にされたら親切で返す。意地悪されたらそれなりの対応で。人によって態度変えないとか出来ない。+39
-0
-
260. 匿名 2024/07/21(日) 08:24:25
>>1
美輪明宏さんが言っていた「人間関係は腹7分目」
自他境界線を保つ。「わかる〜」「え〜ひど〜い」と言いつつも他者の課題に踏み込まない+20
-1
-
261. 匿名 2024/07/21(日) 08:26:07
家族の職業を聞いてきたり、学校を聞いてきたり、個人情報を聞き出す人は警戒する。関係性が悪くなったらリスクだと思った事があるから。+13
-0
-
262. 匿名 2024/07/21(日) 08:32:00
自他境界がない人に出会ったら距離を置く
「自分がいいと思ったものは他の人にもいい」と信じてる人は本当に要注意人物
こっちが見たくない地雷のようなものも、良かれと思って勝手に押し付けてくるから離れた方がいい+20
-0
-
263. 匿名 2024/07/21(日) 08:34:48
>>259
わかる。綺麗事だけじゃ生きていけないほど狡い人がいる。そんな人とは距離を置く。優しいだけだと舐められる。+28
-0
-
264. 匿名 2024/07/21(日) 08:35:53
地方住みだけど、旅行の話は特に気をつけてるTDRへ行ったとかなったらお土産は買ってもらって当たり前、なのに土産話すると「え〜私、就学旅行しか行ってない〜」と妬み、そして「あんなとこ行ってもお金ばかり出ていくよね〜」「どうせ乗れないんでしょ、待つのもグダグダグダ」と文句ばかり。
旅行なんて家族だけで楽しんで会社には一切言わないのがいい。お土産なんて買わなくてもいいし。
+3
-5
-
265. 匿名 2024/07/21(日) 08:44:03
>>4
3人でよくランチしてたんだけど、私以外の2人がよくランチいっていて、
そのうち、この2人飽きてくるだろうな。
と思っていたら、物凄い喧嘩して、絶縁になってたよ。+17
-0
-
266. 匿名 2024/07/21(日) 08:46:22
>>264
そうだね。人によっては妬んできたり、お土産を指定してきたりする。高いものを指定する図々しい人いるから言わなくなったよ。+7
-0
-
267. 匿名 2024/07/21(日) 08:57:52
入り込めないし、必要以上に立ち入らないようにもしてる。+3
-0
-
268. 匿名 2024/07/21(日) 09:00:42
違いを尊重する。
自分と違って当たり前。
「こうでなければならない」を捨てる。+12
-0
-
269. 匿名 2024/07/21(日) 09:49:34
>>93
私もそれやってるんだけど、これが通じない地域に住んでる。地元ではこれで無難にやれたんだけども。
私の住んでる地域では、「他人にお世辞を言わないといけない」「自分のことを話さない人は何考えてるかわからない」「弱みを見せない人は信用できない」って感じで嫌われました。+5
-1
-
270. 匿名 2024/07/21(日) 09:51:26
余計なことは言わない+3
-0
-
271. 匿名 2024/07/21(日) 09:51:53
付き合う相手は厳選する
違和感がある人とは付き合わない
類友の法則があるので、まともな人からの紹介(の人やお店など)と関わる
微妙な人が勧めてくるお店などは大抵微妙なのでスルー+15
-0
-
272. 匿名 2024/07/21(日) 09:53:29
>>1
人間関係を大事に出来ないなら死刑+1
-0
-
273. 匿名 2024/07/21(日) 10:11:13
個人情報は聞かない、相手の好きなものは否定しない+11
-0
-
274. 匿名 2024/07/21(日) 10:44:49
>>1
悪口陰口にはのらない。+8
-0
-
275. 匿名 2024/07/21(日) 10:46:13
>>1
根掘り葉掘り聞いてくる人からは離れる+17
-0
-
276. 匿名 2024/07/21(日) 10:46:54
インスタやSNSをすぐ交換しない。+5
-0
-
277. 匿名 2024/07/21(日) 11:45:00
良い人そうに見えても実は一番厄介って事
気を許さない
その狭いコミュニティの中だけ良い人で、忖度する。
+6
-0
-
278. 匿名 2024/07/21(日) 12:00:55
職場での人間関係にて
挨拶だけは相手の顔を見てにこやかにしておく。
無視される事もあるけど、相手の人間性が下がるだけで私に損はない(腹は立つけど)
あとは「へー、へー、ほー」で事足りる。+6
-0
-
279. 匿名 2024/07/21(日) 12:09:53
>>205
私もです
やりすぎは良くないって分かってるんだけど性分なのかやってしまう
もしくはそのポジションに自ら行ってしまう+13
-0
-
280. 匿名 2024/07/21(日) 12:20:06
>>30
これ、何度も実感してるのにたまにやっちゃうんだよな
私ってバカだなぁ+48
-1
-
281. 匿名 2024/07/21(日) 12:24:33
必要最低限の挨拶と程よい笑顔。
あんま距離縮めると自分の心が疲弊することが多くて、必要以上にお喋りしすぎないようにしてる。+12
-0
-
282. 匿名 2024/07/21(日) 12:32:15
自分を演じる+7
-0
-
283. 匿名 2024/07/21(日) 12:52:33
>>220
例えが古い
50オーバーか+1
-0
-
284. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:00
>>18
挨拶からお世辞に繋げて会話を広げようとしてくる人にも、お世辞返しとか謙遜とかもせずスルーで立ち去る
本当に挨拶のみで+9
-3
-
285. 匿名 2024/07/21(日) 13:05:06
>>35
ただし本当に嬉しいわけじゃない事でお礼言うと、承認欲求とか自己満とか本人の都合の為に以後何度も繰り返される可能性が高まる
お礼に関しては、本当に嬉しい場合に限定しないと危険+6
-1
-
286. 匿名 2024/07/21(日) 13:06:56
>>178
40過ぎてんのに群れてる奴、子供の同級生の保護者でもいるわ
ママ友の世界だと結構多いよね
仲良し同士で群れて、気に入らない保護者や先生の悪口大会
PTAやイベントで会おうもんならこっち見ながらヒソヒソ話とかめっちゃやられる
精神年齢低すぎる+17
-1
-
287. 匿名 2024/07/21(日) 13:52:32
40手前でようやくできるようになったのが、知り合い割引きしないこと。〇〇の知り合いだから…とか共通の友人いるし…とか、気にして嫌な人に対して自分の気持ちを誤魔化してきたけど、もうしない。自分が嫌なことされたら嫌。単独で判断する。+8
-0
-
288. 匿名 2024/07/21(日) 14:42:17
>>215
無知って怖い+2
-0
-
289. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:50
>>4
これに尽きる。人間関係上手だなと思う人って過干渉になることなくほど良い距離感保ってるんだよね。
大人になって中学生の頃みたいななんでも話せる親友みたいな関係求めてくる人はほんと地雷+34
-0
-
290. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:51
余計なことは喋らない
沈黙は金雄弁は銀+5
-1
-
291. 匿名 2024/07/21(日) 16:14:52
誰かの悪口みたいな話はしない方がいいけど、もしするときは絶対にLINEではしない。
と、子供に言ってる。
LINEのトークをスクショされたり、それがまわったりでトラブルになってる話をよく聞くから。実際の会話の中ではそんな悪く言ってなくて冗談みたいなニュアンスだったりしても、文字になると印象も違っちゃうから。+12
-0
-
292. 匿名 2024/07/21(日) 16:47:02
>>38
すごい目してるよね。大抵そういう人
粗探しするためにこの世に生を受けたみたいな
目つきで分かる+10
-0
-
293. 匿名 2024/07/21(日) 16:51:33
>>226
興味もないしね。ところがどっこい、唐突にそういうことに斬り込んでくる人いるよね。すごい苦手なのに、何故か友達?はいるの。あれ何+5
-0
-
294. 匿名 2024/07/21(日) 17:21:31
>>1
・その場にいない人の話題は出さない
・無理して話さない
・相手の気持ちを理解することに徹する
+18
-0
-
295. 匿名 2024/07/21(日) 18:36:15
>>4
他人のことで良い悪いを下手に言わない+16
-0
-
296. 匿名 2024/07/21(日) 18:36:19
本人が気にしてそうなことは絶対に口にしない+6
-0
-
297. 匿名 2024/07/21(日) 18:42:35
>>7
職場だと難しい
+4
-0
-
298. 匿名 2024/07/21(日) 18:59:28
>>1
私も同じく悪口には同調しないようにしてる
同調してた印象が付かないように、えっそうなんだ知らなかったー!って常にビックリしといてるw+8
-0
-
299. 匿名 2024/07/21(日) 19:13:24
学生の頃の友達と職場の友達以外に気をゆるさない。ママ友とは親しくしてるけど、自分の中で一線を引いて当たり障りない事しか言わない。+1
-0
-
300. 匿名 2024/07/21(日) 19:16:16
>>99
うちは母親がスピーカーで家族が崩壊した+3
-0
-
301. 匿名 2024/07/21(日) 19:17:39
>>5
40超えて出産して今幼稚園なんですが同じ園のママさんに自宅どこですか?と聞かれるのが最初戸惑いました。それまでずっと仕事してきて、そんな個人情報過ぎる事を他人に質問された事が無かったので。
最近の頃場所をぼかして伝えてたら逆に不信感持たれてそうな気がして、ママ関係は(全然親しくなくても)ピンポイントであの家だよと教えるものなんですかね?
+2
-9
-
302. 匿名 2024/07/21(日) 20:30:03
>>1
自分のプライベートは絶対に話さない、教えない、悟られない
誰と繋がっているかわからないし、被害に遭った人をたくさん知ってる
いい人ばかりじゃないから
関わらないようにしてるから食事会は絶対に断る
+17
-0
-
303. 匿名 2024/07/21(日) 20:32:23
>>24
まだ渋谷にあるのかな?
人間関係でお茶しながら人間観察するのが大好きだった。+2
-0
-
304. 匿名 2024/07/21(日) 20:34:15
>>38
今まさにこのタイプの人に捕まってしまった。
人の悪口しつこくてびっくりしている。
そして目つきもやっぱりキツくこのタイプってみんなそうなんかなって。
失敗した‥。+6
-0
-
305. 匿名 2024/07/21(日) 20:47:37
あえて自分を出す
好かれても嫌われてもそれが自分だからと思うようになった
取り繕って気を遣っていた時は空気のような存在になってしまったのでそれなら自分を出して合う人と仲良くなりたい+15
-0
-
306. 匿名 2024/07/21(日) 20:50:11
意地悪を言いそうになる、足ひっかけたくなる、それを抑える
+4
-0
-
307. 匿名 2024/07/21(日) 20:51:35
>>303
ありますよ!
渋谷に行ったらよく利用してます!+3
-0
-
308. 匿名 2024/07/21(日) 20:52:13
>>52
無料でクリーム付けてくれるよ!+1
-0
-
309. 匿名 2024/07/21(日) 20:54:33
>>30
ママ友も同じ。手のひら返されたことあるから。
人には当たり障りない会話をすべきって学んだ。
親友でも無いし期待しすぎちゃダメだよね。
+7
-0
-
310. 匿名 2024/07/21(日) 21:17:22
深く関わりすぎない。
浅く付き合えばみんな良い人。+6
-0
-
311. 匿名 2024/07/21(日) 21:19:51
良かれと思っても、言わない方がいい時もある。
性格に難ありな人がいても、指摘せずに黙って離れる。
つまらない事で恨みを買わない。+8
-0
-
312. 匿名 2024/07/21(日) 21:40:48
職場で不平不満しか言わないネガティブ女の話に返事しただけで○○さんが言ってたと私のせいにされた
返事しないことにした
職場だけの薄っぺらい関係だしどう思われてもいいや+2
-0
-
313. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:22
>>247
あれ、すっとぼけてる訳ではなく本気で嫌がらせの認識ないんですね。同じ人間と思ってた私が未熟だったのかも...そういう事か...+4
-0
-
314. 匿名 2024/07/21(日) 21:59:29
他人は変えられない+2
-0
-
315. 匿名 2024/07/21(日) 22:11:22
>>30
内容にもよるけどあんまり話さなすぎても逆に嫌われたり浮かないですか?
前の職場で警戒しすぎて逆に浮いて孤立気味だったんですけど、今の職場でどうせ入りたて出し、失敗したらすぐ辞めれば良いや!精神で開けっぴろげに話してみたら案外受け入れて貰えました。
+4
-0
-
316. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:15
本人がいないところでその人の批評をしない。
悪口じゃなくても、聞いてた人の勘違いや悪意ある人があんなことを言ってたと曲解して伝えるから。+6
-0
-
317. 匿名 2024/07/21(日) 22:47:10
>>57
ちゃんとしてるね
仕事の関係上無下にできない人物は、本当はいい人なんだと思おうとするんだけど、やっぱりだめだよね+1
-0
-
318. 匿名 2024/07/22(月) 01:50:21
価値観を押し付けない事+2
-0
-
319. 匿名 2024/07/22(月) 04:13:42
悪く考えたくないんだけど…
そう言うのも悪口なんだよ。偽善者だと思ってる。+1
-1
-
320. 匿名 2024/07/22(月) 04:47:15
良スレです。
勉強になるコメントだらけ。+3
-0
-
321. 匿名 2024/07/22(月) 06:41:12
会ってモヤモヤする相手は2度は会わない。
やっぱり、合わないから。+5
-0
-
322. 匿名 2024/07/22(月) 08:09:08
>>14
聞いてくる人ってなんなんだろうね
自慢とかじゃなく、パイロットなんだけど質問攻めにされるし会社名も聞かれる。
会社名聞いてくるとか頭おかしいよなと思って適当にかわしてたら「感じ悪い」「自慢」って言われた
それからは「運転手」って言うようにしてる
誰からもそのあと質問されなくなったよ+3
-1
-
323. 匿名 2024/07/22(月) 08:10:19
>>279
わかる
次の職場では!!と思っても同じことの繰り返し+3
-0
-
324. 匿名 2024/07/22(月) 09:59:56
>>313
記憶が書き変わるらしいです。そんなバカなと思いましたが認知症の祖母が本当に自分の都合の悪い事だけ覚えてなくて、これと一緒かと思ったら納得できました。+0
-0
-
325. 匿名 2024/07/26(金) 22:50:57
相手に伝える時はやんわりと伝える。
考えて発言する
人のプライバシーを詮索しない。+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/03(土) 16:40:52
数字に関する話はしない 年齢、時給、年収等+2
-0
-
327. 匿名 2024/08/11(日) 16:48:07
乗り気にならない出来ない頼まれごとは丁寧に断る。あとで面倒なことになるなら断った方がいい。それかAは出来ないけどBは出来るよ的な別の案を出す。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する