ガールズちゃんねる

【人間関係】軽いトラウマ

141コメント2024/03/30(土) 16:12

  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 10:54:17 

    パート先の同期で同世代で感じが良かったので最初の方で仲良くなりました
    図々しい感じもないし意地悪な感じもなく、本当にごく普通の人って感じだったのですが、段々とアレ?アレ?って感じで(「こうしたい」と思ってる事を口にして私が動くように仕向ける。ネガティブな発言が多くそれを私にだけ言い更にこちらも巻き込もうとする。被害者意識が強くそれを分かりやすく態度に出すなど)今は表向きは普通に接していますが、極力関わらないようにしています

    その後コミュニティで知り合った感じが良い人がいるのですが、どこかその同期に似た感じを受け少し警戒してしまいます
    同期の件は私にとって軽いトラウマになっているようです

    皆さんはこんな経験ありますか?

    +91

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/23(土) 10:55:00 

    バイトしてた時に二人1組で休憩取らなきゃだったんだけど、うまく話せなくてトラウマ
    結婚してからはお昼ご飯食べない時間でパートしてる

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/23(土) 10:55:27 

    【人間関係】軽いトラウマ

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 10:55:36 

    >>1
    まさに類は友を呼ぶ

    +4

    -17

  • 5. 匿名 2024/03/23(土) 10:55:41 

    どこにでも嫌なやつっているけど、
    どうやって生きてきてその性格を維持できてるんだよって思うよね
    誰かにクソミソ怒られた経験とかありそうなのにね…

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/23(土) 10:55:55 

    >>1
    相手をコントロールしようとしてくる人は危険

    +143

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/23(土) 10:55:59 

    重いトラウマはようけある!

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:08 

    高校の同窓会の二次会が乱パでした。
    皆普通の子だと思ってたけど、既婚者構わずに乱れてたわ。

    ちな横浜市の高校。

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:14 

    あるある、
    最初に印象良かったのにどんどん本性出てくる人いるよね
    私もオープニングで入ったバイト、最初はみんな仲良かったけどそれで嫌になって距離置いて働いてるよ

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:28 

    >>6
    サイコパス?

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:29 

    人間関係なんてそんなものでは

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:32 

    >>1
    格下に見られたんだね
    コイツなら操れる

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:38 

    味方のフリして、私のことを見下してくる同級生(-_-;)

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:39 

    学生バイトのころ面倒見がいい風を装ったおばちゃんにいろいろ相談したらある事ないこと言いふらされてた。あれから職場の人にプライベートな話はしてない

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:48 

    >>1
    あります。
    極力関わらない。自分のことを話さない。相手に話を聞き流す。

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/23(土) 10:58:03 

    >>1
    応じなきゃいいだけ

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 10:58:05 

    最初必要以上に感じよくしてくる人には要注意。

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/23(土) 10:58:24 

    フレネミーってなんでいるんだろうなとは思う
    マイナスなことばかり言いに近づいてきて
    だけどストレス解消でいじめてやろうと思ってるほど重い感じてもなく

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/23(土) 10:58:35 

    支配されないように格下に見られないようにするの疲れる

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 10:59:47 

    職場で仲良かった人が辞める時に「海外旅行行ってくるから、お土産買ってくるね!どんなのが良い?気になるものピックアップしておいて!」と言われたんだけど辞めたあとすぐ音信不通になった

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 10:59:55 

    >>8
    乱パなんて男しか得しないのにアホだね

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/23(土) 11:00:06 

    軽トラはエアバッグの数が少ないから、サイドエアバッグが付いている別の軽自動車にした方が良いよ😃

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 11:00:28 

    パワハラお局とは別に、その金魚の糞とそのまた金魚の糞がいたんだけど、お局よりそいつらにやられた事がトラウマ
    普通に真横にいるのに私の事ってわかる様な陰口言われてて、そのうちの1人に限っては業務で直接関わりすらないのに一番攻撃的だった
    有る事無い事を、名前伏せてだけど私がやったって思わせたいんだろうなってわかる様なメールを社内一斉送信された
    いじめだよね
    因みにまだ全然入ったばかりの新人の時の話
    すぐ辞めたけど

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/23(土) 11:00:35 

    数ヶ月前、パート先に新しく来た社員のおじさんが、ぶちギレて吠えてるのをちょうど目撃してしまった…怖かった。そのまま辞めた。
    黙々と大人しく仕事してたイメージだったからビビった💦

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/23(土) 11:00:38 

    わかる気がする。最初は「こんな感じの良い人が存在するなんて!」と驚くほど感じ良いんだよね。人脈の多さをアピールして来るんで「人望あるんだ〜みんなに好かれるんだね羨ましい」とか言ってたら…

    後で酷い目にあわされましたよ

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/23(土) 11:01:02 

    >>1
    それはだいぶトラウマなんじゃねー

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/23(土) 11:01:07 

    >>1
    すぐに気を許し過ぎたのでは?
    私は何重にも警戒してる、職場なら尚更。もう10年以上勤務してるけど、職場の人達に気を許してはいないよ。普通に楽しそうには話してるけど

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 11:01:09 

    下に見られている方が楽。
    50年生きてきた経験上、嫉妬や嫉みが1番厄介だよ

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/23(土) 11:03:09 

    学生時代に嫌なことされても笑って誤魔化してたらどんどん相手が調子にのっていってお金取られたり暴力されたりやりたい放題いじめられたこと
    私が我慢すればそれでいいんだとか思ってたけどバカみたいだった
    人間って相手が何もしないって思ったらあそこまでひどいことが出来るんだって衝撃だった
    嫌なことは嫌だってはっきり言わなきゃいけないし犯罪行為なんてされたらしっかり法的措置しないと

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/23(土) 11:03:12 

    >>1
    文面から「感じが良い」とか「~な感じ」が多いから、主さんの一方的な感覚で良い人だと思い込んで違っては幻滅してるって印象を受けてしまった。
    はじめから、あまり良い風に期待せずにいた方が良いと思う。

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/23(土) 11:03:28 

    休憩って自分の時間なのに。何故か女性だけ休憩室が決められていて一人で食事する事は許されなかった職場あった。苦手な人と被ってしまったら本当に嫌だった。せっかく作ったお弁当が味がしなかった。
    休憩実がどうしても嫌な女性が2人いて、上司の部屋で食事していたけど。2人は数ヶ月後に呼び出されて「ルール違反」となってクビになった。
    私もそれから転職したけど、あの職場しょっちゅう求人見かけるよ。求人出し始めて、8年だよ。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 11:04:21 

    昔コンビニでバイトしてた時に一緒だったオバサン。
    話しやすくて色々と話してたんだけど、
    私が他のバイトの子の文句言ってたよと事実ではないことを言い、
    私にはそのバイトの子が私の文句を言っていると言ってきた。
    そしてオバサンは相談に乗るよ~と。
    ただ人間関係掻き回したいだけの人だったのか
    怖くなって辞めました

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 11:04:34 

    >>1
    感じのいい人、人当たりのいい人は、危険!
    顔立ちが柔和だったり、声が可愛い人にも用心した方がいい。
    そういう人は、2割ぐらい差し引いて評価するのが妥当。
    昔の映画で、美人が悪役、普通の容姿の女優が善良な役をやったら、子供はストーリーが理解できなくて混乱したとか。。。
    人間って、見た目の感じ良さや声の可愛らしさに騙されるようインプットされてるからさ。

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/23(土) 11:04:46 

    >>17
    近所にいた子供の同級生の親がそうだった
    メリットがないわかると離れていって何故か被害者意識があり振り回された
    メンタル病んで引っ越していったけどホッとした

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/23(土) 11:04:46 

    ライブ遠征が好きな友達がいたけど、私の家がライブ会場の近くらしくて推しのライブがそこである時に泊まらせて欲しいと連絡入れてくるようになった。
    初めはたまたまなのかと思ってOKしたんだけど、それからも打診があってなんか利用されてるなと学習しました。
    それ以来、他県の友達と会う時に泊まらせてと言われるのが嫌になって、ライブ遠征の友達のことがトラウマ化してるんだなって感じ。
    宿代を浮かせる為に私を利用してるんだと思うようになった。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/23(土) 11:04:47 

    >>1
    分かる分かる。
    似たような喋り方、声、物事の捉え方してる人いるとなんかドキドキしてしまいます。

    以前のパート先の噂話大好きなパートさん(見た目は可愛らしい方なんだけど、ちょっと人を小馬鹿にするようなヘラヘラとした笑い方や喋り方)に似てる人が今のパート先にいて警戒してしまってる。
    この前、ペンをうまく取れなくて転がしてしまったら「歳取ると物掴む力弱るよねぇ☺️」と言われて、なんか言い方苦手だし、そういう言い方も似てるなって思ってしまった。
    私も別に若くもないけどさ、普通そういう言い方人にはしなくない‥?

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/23(土) 11:05:35 

    >>20
    似たようなことされたことがある
    私はお土産送るから住所教えてと言われ教えて、何も届かなかった笑
    勿論、遠慮すると言って断ったけど、どうしてもというから住所を教えたのに

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/23(土) 11:05:56 

    >>8
    仲良くしてたグループが乱交したらしくて、その女がいない時に男達が酔った勢いで笑いながらベラベラ暴露した。
    女の様子の詳細とかも。
    その乱交した男達の中にその女の事を好きだった男がいて、グループから抜けたと言う話も笑いながら。
    気持ち悪すぎてトラウマ。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/23(土) 11:06:25 

    >>1
    トラウマって程ではないけどママ友関係でそういう人と出会って・・こういう人もいるんだな会わないと思い徐々に距離置いた・・よい勉強になりました

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/23(土) 11:07:01 

    今までは主さんみたいな思考だったけど、結局どこまで許せるかじゃないのかな
    自分だって完璧な人間じゃないんだし
    お互い様かもしれないし

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 11:08:47 

    >>1
    ある
    リアルな人間関係だけでなく、がるちゃんでも書き方には気をつけてるよ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/23(土) 11:09:28 

    >>1
    パート先でもママ友でもご近所さんでも、
    最低1は年様子見してから関わるか決めるのをオススメします

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/23(土) 11:09:39 

    >>33
    同感。
    声や見た目の可愛らしさで判断じゃなくて、その人の言ってる言葉や行動を見るのが大事だよね。(これは異性関係でも当てはまる)

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/23(土) 11:09:42 

    長女の幼稚園のお母さん達
    嫌われるの相性もあるから仕方ないけど、無視された。私はまだ未就園児の子どもが2人いてそっちに気を取られていたからそこまで辛くなかったけど、長女の降園後のお友だちとの遊びを広げてあげなくて申し訳なかった。
    次女の幼稚園での人間関係が楽しすぎてありがたいけど、少し緊張している部分もある

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/23(土) 11:09:55 

    >>23
    ほんとそれ
    ボスおばちゃんに嫌われてたけど、なぜかその人はお菓子やお土産外しはしなくて、金魚の糞にやられた。
    金魚の糞にだけ私もあげるの一切やめたら、自分だけ貰えない事に傷ついたのか、くれようとしたが断固お断りした。
    これからもお互い無しでお願いしますって言った。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/23(土) 11:10:52 

    >>6
    そういう人に上司で当たったのがトラウマ
    小さい職場で逃げ場一切なしは辛かった
    転職理由も説明しにくいし

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/23(土) 11:10:58 

    家も近くてよく遊んだ親友だと思ってた子とクラスが別れちゃって自然と遊ばなくなった
    そしたらその子いじめするようになっちゃったみたいで先生に呼び出されて、泣きながら「ガル子ちゃんがやれって言ったんです!」みたいに罪をなすりつけてきたらしく、そいつの担任に目の敵にされて嫌な態度取られたり嫌がらせされるようになった
    これがトラウマでその子と同じ名前も見たくない聞きたくないレベルで大嫌い
    ちなみにイジメ事件は私の担任の先生が「ガル子はそんな事をする生徒じゃありません」ってめちゃくちゃ戦ってくれた。その先生は甥っ子の代では校長先生になってた

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 11:11:38 

    >>32
    私もされた経験あるけど相手はたぶんサイコパスだよ
    一人ぼっちにしてコントロールしようとしてる
    犯罪に巻き込まれたりボロボロにされると思う
    離れて正解

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 11:12:00 

    >>20
    お土産って本人のご厚意だと思うから、リクエスト受け付けるって自分から言うのおかしいと思うよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 11:12:04 

    初めから出会わないのが1番だ。と思うようになった。だけど、職場だとやはり新しい人と出会う事はそれなりにはあるよね。
    職場だと、多少の不満はあっても一切愚痴を言わないようにしてる。あっという間に広まるから。
    子供は産んでない。ママ友や子どもの同級生、担任と出会いたくないし。その人間関係は職場と違って、お金にならないし。
    極端なんだろうけど、知り合いがたくさん居たらいいってものではない。それなりのリスクはあるよ。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/23(土) 11:15:16 

    何のために人と付き合うのか
    そもそも付き合いたいのか
    自分の目的と気持ちが分かってないと
    自分の軸が無いことになるよね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/23(土) 11:17:05 

    >>1
    皆から嫌われてて、私自身も苦手な子がいたんだけど、あからさまな態度を取るのもなぁと思って普通に接してたら懐かれてしまった。
    それから迷惑かけられてしんどいことがあったので、それがトラウマで今では苦手な人や嫌いな人には塩対応ややんわり無視したりしてしまってる。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/23(土) 11:17:27 

    >>6
    友達とかで時々今コントロールしようとしてるな…ってわかることある。ちょっと幻滅するけど、調子を合わせてのらりくらりしながらヲチしたい気もする

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:12 

    >>38
    大学のサークルの一部でそういうのあったらしいけど、下が臭かったとか胸が小さかったとか喘ぎ声がav女優とかそういう話をネタにされて他所で盛り上がるから気の毒に思った

    乱パ参加する女性は笑い物にされるよね

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:12 

    >>5
    すっごいおかしな人に絡まれて私可哀想としか思ってないんだよね…

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:44 

    >>33
    元姑もそんな感じだったな
    小柄で可愛らしい声と喋り方でお上品に笑いながら、私のことだけ言質は取らないようにバカにしてきた
    アンチエイジングに腐心してたから見た目は若くて、以来美容に熱心な人も苦手になった
    単品の特徴は別段悪いものじゃないのはわかってるんだけど

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/23(土) 11:18:51 

    沈黙は金。言わぬが花。口は災いの元。を意識して出勤しているよ。人と2人になりそうだったら黙ってその場を離れる。
    協調性が無い、暗いって影で言われてるんだろうけど。無害と無言が1番。休憩も絶対1人。
    私よりもずっと職場の人と話せていた人が、いきなり辞めた事あったし。職場の人と揉めたとかじゃないんだろうけど。難しいけど…何もしないのがいいよ。本当に。

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 11:20:01 

    ガルちゃんのトピのカテゴリに【人間関係】があったら、ガルちゃんのトピの半分が【人間関係】に含まれそう。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/23(土) 11:21:05 

    >>56

    いるよねー、美容やアンチエイジング、ヘアメイクに抜かりないのに人には嫌味っぽい人。
    見た目の前にその性格なんとかすればいいのにって思う。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/23(土) 11:22:21 

    >>44
    わかるー
    自分はママ友とかどーでもいらないけど、子どもが幼稚園外での遊びやイベントに参加できないのが苦痛なんだよね
    だから我慢してママ友付き合いしてる

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/23(土) 11:23:17 

    今日は卒園式お疲れ様でした💐
    3年間仲良くしてくれてありがとう!
    小学校は別になっちゃうけど、また一緒に遊べるといいね。

    ってママ友にLINE送ったら既読無視でしたー。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 11:23:19 

    >>8
    知り合い同士で乱交なんて
    後々まで身体がどうとかネタにされそうで絶対無理

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 11:23:31 

    >>52
    多分さ、そういう人ってどこ行っても塩対応されるからちょっと優しくしたり構ってあげちゃうと〝私のこと認めてくれた!”って舞い上がってしがみついてくるんだろうね。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/23(土) 11:23:49 

    残業代がほしくて仕事も無いのに会社に残ってるだけの同僚がいて私が定時で帰ってたら、SNSに仕事を押し付けてくるって書かれてた。その人上司と不倫して好き勝手してて、そのこと周りには言えなかったし本当に仕事がやりづらくて会社辞めた。自分に甘くて人に厳しい人だったから今でもそのタイプの人が大嫌い。あまりいないけど

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/23(土) 11:25:47 

    ネズミ講に落ちてった友人

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/23(土) 11:30:49 

    ママ友たちに珍しく遊園地に誘われたと思ったら、あなたのお子さんは面倒見ておくから行列に待たずに食事ができるようにあなたは今から店に並んで予約取ってきてとパシリにされたこと。一度遊園地から出ると二度と入れてもらえない所だったから園の外で何時間もポツンだった。施設の人にも怪しまれるし、今思うとなぜ子どもを連れてさっさと帰らなかったのか悔やまれる、

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/23(土) 11:33:12 

    >>35
    こういうのたまに聞くけど(宿泊代浮かせたいから泊まらせてとか)
    たかだか数万浮かせるために人の家に泊まりたいってよく分かんない感覚。。
    そうまでしてお金浮かせたいのかな。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 11:34:44 

    >>25
    サイコパスは外面完璧だから。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/23(土) 11:38:04 

    >>56

    オシャレ度と意地悪度は比例する説

    +14

    -4

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 11:39:11 

    職場の同僚
    明るくて親切で話しやすい人なのでつい心を許して自分の弱ってる気持ちやプラベを話してしまった
    それを他の人に喋られていて別の人からプラベについての当てつけを言われた
    私のいない所で私の事を喋ったんだと察した

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/23(土) 11:39:41 

    >>5
    性格悪くて自分勝手な人の方が楽しそうだし生きやすそう
    周りの人が気を遣ってるのかな

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/23(土) 11:40:35 

    >>17
    周りからハブられるくらい浮いてて(本人に問題あり)新しく来た人を味方につけようと近づいてくるタイプがいるよね。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/23(土) 11:41:19 

    >>55


    多分そうだよ。
    仕事のミスをやんわりやんわり指摘されただけで「怒られちゃったー」とか「また色々言われちゃうかなっ」とか言ってる人いるんだけど、
    全然嫌な言い方してないどころか気を遣いながら説明されても上記みたいに自分が被害者みたいな捉え方してるもん。
    クソミソに言われようもんなら〝あっちが頭おかしいキチガイ”くらいに思ってるよ。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/23(土) 11:42:18 

    年齢重ねて色んな人と関わるとそういうのよくあるよ。大谷じゃないけど丸ごと信頼してたのに突然落とされるとか。
    予防線を張って生きてた方が自分も傷付かないんだよなー

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/23(土) 11:42:20 

    仕事の悩みの多くが人間関係だからね
    好きで集まってる集団でもないから疲れるのよ

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/23(土) 11:44:03 

    みんなリモートワーク希望するわけだよね

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/23(土) 11:44:33 

    もう人に質問自体をしない事にした。どこの町から来ているかも質問しないし、独身か既婚かも絶対に質問しない。そうしたら若い頃よりトラブル減ったよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 11:48:33 

    >>20
    その人が辞める時に「いつでも愚痴のメールくださいね」って言われて、もちろんそんな事するつもりないしコレが最後になるだろうと思って「今までありがとうございました♡」ってメール送ったらそれの返事すら来なかったわw
    その人リストカットがもんの凄かった。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/23(土) 11:50:21 

    助けを求めたいのに「助けを求めることに関するトラウマ」に阻まれるんだけどどうしたらいんだろ
    助けを求めたのに・求めたせいで酷い目に遭ったことがあって、それ以来助けを求めようとすると頭が飛ぶ感じなんだよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/23(土) 11:51:13 

    >>53
    コントロールしようとするって
    例えばどんな感じの事ですか?
    気に入らないと機嫌が悪くなって、自分の都合のいいように相手を動かそうとするとかそんな感じでしょうか?
    もしよかったら教えてください。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/23(土) 11:51:49 

    パワハラモラハラの被害者だから、感情的になる人が無理

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/23(土) 11:52:24 

    たかがSNSだけどブロ解されたり私だけフォローされなかったりとかしんどくなるよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/23(土) 12:02:58 

    大学4年の頃、高校時代の友達4人からいきなり疎遠にされました。
    そのトラウマから仕事以外で人と接する事が苦手になり怖くなりました。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/23(土) 12:08:28 

    私も1さんと同じ事経験した。
    先輩でもないのに急に上から指図されたり変更があった業務の指示がすごく偉そうになった。2人きりの時だけ〜しなくちゃいけないよー!!と大きな声で愚痴られたり、怒鳴り声出したり、暗に仕事押し付けたいのが分かった。その人、一人の業務自体が手抜き過ぎてて落ち度を被せられたら困るから辞める事にしたよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/23(土) 12:08:43 

    >>31
    転職活動中だけど、こういう話を聞くと尻込みする…お昼休み事情までは分からないし、勤務地の規模で予測するしか。ある程度だと昼に何処行って何しようが把握出来ないし、しようとする人が居ないよね。社食が有ってマイカー通勤とかならその日の気分で社食利用したり車で食べてそのままくつろいだり自由な物だよ。お昼はお弁当とって詰め所で皆と食べるとか地獄だよね…なぜ上司って自分は好き勝手するのに女性は皆で話しながら和気あいあいと食べるものだと決めつけるのか。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/23(土) 12:11:32 

    >>3
    ちゃんとヒゲ生えてるところが芸が細かくていいね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/23(土) 12:16:03 

    >>33
    近所のママ友何人かがそんな感じだった
    最初は感じよく近づくけど
    そのうち、物を売付けてくる。
    ア◯ウェイや本や下着、保険等

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/23(土) 12:20:50 

    初対面から感じが良く万人受けしそうな人はその後だいたいやっぱり嫌な人…となった経験多いです

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/23(土) 12:21:18 

    >>1
    そんな人ばっか世の中。

    仲良くなれることって奇跡、
    と思っといたほうが自分的にはちょうどいい

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 12:23:52 

    >>80

    【友達編】
    「そろそろみんなで集まりたいよねぇ〜チラッ」
    →集まりたいけど自分が主催して色々決めるの面倒くさいからみんなに声かけてよ

    【職場編】
    「これみんな分かってないよねぇ〜注意したほうがいいかもね チラッ」
    →言うの面倒だし、変に口うるさいみたいに思われたくないから言っておいてよ

    みたいな感じかな。
    あとは、ガルでも時々言われてるけど〝あなたのことを思って”とか〝ガル子さんが心配だから”みたいに言う人ってこちらに見えない恩みたいなの着せて自己主張させないようにして自分の思い通りに動かそうとしてる気がする。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/23(土) 12:25:38 

    転園した時に、一番最初に話しかけてきたママさんがいて、お茶に誘われたので園の近くのカフェに行った。
    「私の子はね、いじめられてるの」と言い始め、幼稚園のクラスの相関図を書いて「この人たちとは仲良くならないで。主犯格の親と周囲だから。あなたのお子さんもこの子達の味方になりつつあるから注意してあげてね。先生方にいじめを相談してもそんな事はないと言われるんだけど、大人に隠れていじめてるのよ」と見せられた。

    なんかやべー奴なのではと思ってたら、その人の子供が発達障害系で他の子達と関わらないだけだとわかった。全部周りが悪いって貶めてる人って怖い。

    それからいきなり距離を縮めてくる人を警戒するようになってしまった。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 12:40:51 

    人と関わるのが怖いので、仕事以外ではいつもぼっち、というか仕事中でも割と孤独。仲良しグループで群れてる人たちの話題に触れる機会がないけど、スピーカーと同じ係になったときに、仕事中スピーカーが横で喋ってる話を聞いてたら、スピーカー本人もだけどグループの人たちの会話の内容も、他人の見たこと聞いたこと全部話してるんじゃないか?と思うほど口が軽いお喋りが多すぎることを知った。人の悪口とアラ探しと噂話ばかり。一度関係が悪くなると何でも批判材料にされて悪口のネタにされることもわかった。ますます人と関わるのが恐ろしくなった。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/23(土) 12:45:12 

    学校の面談で廊下で順番待ちしてたら、私の前のお母さんと先生の会話が聞こえてきて、色んなお母さんやお子さんの告げ口をしているのが聞こえた。何人もの名前が出てきた。知らない所でゴタゴタが色々あるらしい。私たち親子の名前はでてこなくてホッとしたけど、子沢山の気さくで面倒見のいい人だと思っていたから見る目が変わった。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/23(土) 12:45:16 

    >>28
    良く知りもしない他人を勝手に格下扱いしてマウントとる人間は『相手が自分より恵まれた立場にいる』とわかると猛攻撃してくるよね。

    話が通じない相手なので逃げるが勝ち。

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 13:10:03 

    >>85
    あの職場は、駐車場が遠かったのでやむなく休憩室を設置するしかなかったというのもあるかもしれません。
    ですが、男性は自由に休憩してもいいのに女性は休憩室が決められているのはやはりおかしいですね。せめて人間関係は1ミリでも良くする努力をしないと、いつまで経っても人手不足だよと思います。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/23(土) 13:11:16 

    >>25
    なんで酷い目に遭わされるのかわからん。
    そういう人ってどんな心理なんだろう。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/23(土) 13:12:36 

    ○○さんって結婚できると思う?って聞かれた
    今の職場で

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/23(土) 13:12:43 

    >>1
    学生時代から付き合っていた人達に酷い裏切りかたをされ全員絶縁した
    その後は元からの友人と社会人になり出来た友人以外とは深く関わらないようにしてる

    私を一番酷い形で裏切った人と見た目や雰囲気が似ていた人はやっぱり善人ぶっているだけのおかしな人で案の定、私を見下してた
    警戒して関わり深めなくて正解だった

    貴方がお茶菓子用意して私達に話の場を提供して?(Google Mapで調べたけど)一軒家なら人呼べるよね?日中部屋空いてるよね?使ってあげる!
    …仲良くも無い顔知るだけの関係でママ友連れてうちに来るつもりだったらしく当然お断りしたけど見た目や雰囲気似てる人も中々のクズさだった

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/23(土) 13:27:14 

    >>96
    良い人と知り合えた!と信じ込んでしまって
    心を許して色んな話をしてしまったんです
    過去の失敗談や苦手なこと嫌いな人のことまで

    そうしたら後になって周りの人たちの私に対する雰囲気が変だなと感じるようになり
    私が話したことをネタにケラケラ楽しそうに言いふらされているのを知って真っ青になりました

    話さなきゃ良かったんだ
    というのは後になれば当然思うんですけど
    その時は本当に、根っから「良い人」としか思えなかったんですよ
    それが怖い

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/23(土) 13:27:49 

    >>96
    よこだけど逆なのよ

    元々が酷い人が本質なの
    だから幾らでも他人を痛め付けられるし酷いことを楽しめる
    (こっちが基本の性格)
    最初からそれだと餌食にする人が捕まらないし悪い噂も立つ
    周りからハブられると学んで善人面することを覚えた
    傍若無人に厚かましく振る舞う様子を人気者だから出来る、と誤魔化し
    単なる顔知るだけの知人を友人と偽り、気の良いお喋り演じながら嘘の取り繕いして人を捕まえる
    だから話しはほぼ嘘だし一方的に自分に都合良い偽りの話しだらけ

    世の中にそこまで酷い人は早々いないよね?な、まだ未遭遇な人をそうやって捕まえたらフルボッコにして楽しくサンドバッグ扱い
    友人や先輩、ママ友など、関係構築してから本質を出してくる
    自分がそうしたタイプだからこの手の人は捕獲した人を「腹黒」「何考えてるか解らない」扱い
    猜疑心の塊で本性本性口にして騒いでる

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/23(土) 13:32:54 

    >>69
    ヨコですが、この説は私も思っていたものの、ガルちゃんだとマイナスつくと思って書けなかった。
    職場のお洒落な見た目のいいグループ(性格も強くて一軍)は他の人の外見や服装や持ち物とかの悪口が容赦ない。そんな所まで見てネタにしてるの?と怖い。外見だけでなく仕事についても、誰それは仕事できないとか悪口言ってるがたまにヒソヒソ聞こえてくる。普段は普通にしてても、何かの折に内心では人を小馬鹿にしてるのが分かってしまう。なんか怖くて苦手。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/23(土) 13:36:38 

    >>88
    私、第一印象良すぎるらしくて凄い警戒されるから全く人と親しくなれない
    そうした人が気持ち許して来る頃には数ヵ月辛く当たられた此方に遺恨が出来てしまうから扉閉じた後なんだよ
    で、思い通りにならないからと又辛辣な対応されてうんざりすぎる

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/23(土) 13:39:28 

    >>5
    昔勤めていたドラッグストアの女店長が、本当にキツイ人で従業員に対してだけじゃなくてお客さんにまで威圧的だった。
    でも職場内のアンケートで従業員が声を上げて上に注意されても、お客さんから頻繁に苦情が来ても全く態度変わらないんだよね…
    そういう人って、意地悪してるつもりはなくてきっとそういう生き物なんだと思う。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/23(土) 13:40:46 

    >>69
    全くお洒落じゃない喪女軍団みたいな成りしていても他人の持ち物チェックしてブツクサ悪口言ってるようなのも警戒対象
    一軍ブスと本質は同じ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/23(土) 13:42:48 

    >>66
    親になってそんな事する人達いるんだね
    誰かが発案しても他の人がいくらなんでも…って止めそうなのに
    中学生みたいでびっくりする

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/23(土) 13:52:34 

    >>55
    本当に怖くなるくらい自分のことしか考えてないよね
    自分が何をしでかしても被害者としか思ってないし、嘘をいくらでもつく
    周りは話が通じないし、ヒスられて面倒だから腫物扱いして放っておいた結果、本人が勘違い・増長してしまったのではないかと
    ある程度年齢いってる人だと特にそう思うし、哀れだなって感じ
    コミュニティに入られると害しかないから関わりたくないし、いなくなることを切に願っている

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/23(土) 14:00:40 

    >>20

    職場で仲良くなっても辞めたら他人ってのを私も最近学んだわ
    結局、打算があって仲がいいフリしてただけなのよね、お互い

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/23(土) 14:06:39 

    >>33
    ガルって感じ良くしてないと文句言われるし感じよくしてると信用するなと言われるしどうしろっていうんだろうね

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/23(土) 14:10:41 

    >>31

    当時65歳の小さい調剤薬局の社長。
    お昼は同僚としてみんなで食べに行かなきゃダメという考えだった。

    今でもおかしいと思う。
    9ヶ月で退職した。後悔してない。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/23(土) 14:22:52 

    >>14
    めっちゃ同じ
    それを訂正したら難癖つけて怒鳴られた

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/23(土) 14:35:40 

    >>69
    自分自身にストイック(筋トレや運動など)なタイプと、着飾るタイプでまた変わるかもしれないけど、
    オシャレな人って自分に投資することが優先だから、必然的に自分メインみたいな人が多くなるかもね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/23(土) 14:40:57 

    >>90
    返信ありがとうございました!
    友達が離婚した旦那さんに
    「コントロールされるのが辛かった」と言われたらしいのですが
    友人に対してコントロールしてくる人と感じた事がなかったので具体的にどんな感じかと思いお聞きしました。

    自分は行動せず、人に対して心理的に行動しなければいけないように仕向ける感じですね。
    具体的に書いてもらってありがとうございました!!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/23(土) 14:52:12 

    めちゃくちゃいい人に限って宗教やってたりするから、
    いい人すぎる人に出会うと警戒してしまう

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/23(土) 15:30:12 

    >>30
    どこまでも言い訳用意してくるのが特徴よね
    この手の人って

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/23(土) 15:37:10 

    >>1
    私も主さんの同期と似た感じの人がいます。
    3年以上一緒に働いてきましたが、未だに信用してないし心も開いてません。付き合っていく中で発言や態度などところどころ違和感を感じたからです。計算高いというか…自分の直感を信じました。生理的に受付られない。

    雑談も最悪周りの人に吹聴されても良いようなことしか話しませんね。なんとなくこじらせると厄介な感じがする人なのであたり触りなくやってます。
    疲れます…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/23(土) 15:47:27 

    >>1
    私性格悪いから言論誘導してこようとしてくるやつにはそいつにとって都合の悪いワードを何気なさを装ってそこそこ大きい声で言ったり、やってほしそうなことを気づいても知らん顔してやらないので離れてくよ
    あとから嫌味言われてもへーそうなの?でおわり
    自分が明確に悪いことでもなければそいつに対して絶対に謝罪の言葉を吐かない
    たぶんそういうやつ支配下におけそうな繊細な人のことそうやって探してんだよ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/23(土) 16:01:37 

    >>109
    休憩まで、みんなでいる事を強制するなら、その時間も給料出して!って思います。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/23(土) 16:03:48 

    🐜ます

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/23(土) 16:04:32 

    犯罪者だった。
    なんか逃げ出したい衝動が止まらなかった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/23(土) 16:10:37 

    やばい人が入ってきてストレス凄すぎて辞めようとした時にその人が異動になったんだけど、たまに内線かかってきたり見かけたりすると胸が苦しくなる。
    小柄でメガネの中年女性が苦手になった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/23(土) 16:29:10 

    子供の頃から、色んな人から「ブサイク、キモイ、バイ菌持ってそうな顔してるからオレに触れるな、き〇がい、ブスが笑うな!オシャレをするな」と言われ続けて折ります。
    私は誰よりも劣っているらしい

    人と話せない

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/23(土) 16:42:04 

    >>108
    中庸かな
    それで仲良くなってから良い面見せていけば良いんじゃない?
    私も最初から態度悪い奴は論外だけど
    親切に良くしても(年単位)結局利得で裏切ったりウソや悪口ばらまいて、優しいからこそ攻撃しないから好き放題して良い!と考えるクズが結構な数で居ると知れた
    していることはよほど相手の方がゴミカスなのに、正義だと言い張る
    善悪や常識と非常識が全て普通の人とは真逆にひっくり返っている人だから話しても無駄だし、価値観の違いも受け入れない、自省せず全て他人のせいにするようなのがいる
    複数いたら環境は地獄
    似た者同士で嘘や言い訳、擦り付けて
    「仲間でない人間に冤罪をきせる」

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/23(土) 16:50:00 

    どんだけ断っても避けても嫌な顔しても無視しても着信受信拒否しても、相手がしつこく近づいて来たこと。
    それも、一人は職場のオバハン、もう一人は近所のオバハン、もう一人は職場の爺。
    どんだけ私は舐められてるんだろうと情けなくなる。
    最終的には相手に私がブチ切れて関係終了。
    「いい加減やめてくれます?(怒)」
    全員年上でいい大人、嫌がってるのを十分察してるくせにここまで言わないと諦めない頭おかしい人達に粘着される自分が惨めで仕方ない。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/23(土) 16:54:01 

    >>108
    難しいよね。
    ちょっと話違うけど、感じよくしてるとナメられるし、それを人に相談しても「優しいからナメられるんだよ」ってなんか感じよくしたり優しくするから悪い(とまでは言ってないかもしれないけど)と言われるし、
    かと言って真顔でいると怒ってるとか感じ悪いって言われるし。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/23(土) 18:14:27 

    まさに今、同じ幼稚園のお母さん、すごく感じのいい人で人格者だと思ってたのにあることで揉めて掌返された

    人の本性って長く付き合ってみないとわからない

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/23(土) 18:39:42 

    >>108
    同感。
    とりあえずあまり自分を出さず当たり障りない会話と様子見るしかない気がする。
    本当に自分と合う人なら自然と仲良くなってると思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/23(土) 19:20:22 

    やばい保護者から脅されたこと。学校に相談して対処はしてもらったけど、普通の人に見える人でも連絡先交換するのが怖い。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 19:26:07 

    10年以上前だけど、元カレでもいい顔したわけでもない人からストーカーされたことがある。おばさんと言われる歳になってからも、普通に歩いていても振り返って周りを見たり、少し立ち止まってやりすごしたりする癖が抜けない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 19:37:21 

    職場でモテる男性と恋愛関係になったら、
    おばさん達が私の悪口を言うようになってハブられ
    ファンクラブみたいなおばさん達がその男性をあからさまにちやほやし出し、
    私と話す隙を与えないようにガードし
    色々あったけど結果的に仲を裂かれた
    人間って怖いなと思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 20:02:25 

    ここの皆さんに比べたらしょうもない事かも知れないけど、小学生の時の時に親友と絶交した体験が心の奥にずっと爪痕残している気がする。
    心から笑い、楽しい時間を過ごした人が、自分の元から離れてしまうかもしれない、嫌われてるかもしれないとなると不安になる。
    今日まさに、夢の中で泣きながら声も出なくて苦しくて泣きながら目が覚めた…

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 20:38:16 

    >>73
    おばあちゃんパートがそれ。
    どうしようもなく仕事でミス連発するから見兼ねた上司が全ての作業要チェックするようになったら周囲にはパワハラ受けてるの、と言いふらしてた。
    それまでずっと黙って大目に見てあげてたのが仇になった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 20:39:06 

    前の職場で酷いイジメに遭って、それでも負けるもんかと続けていたらだんだんイジメがエスカレートして、完全に心を壊す前に辞めた

    新しい職場はいい人ばかりで、本当に転職して良かったと心から実感してる。
    でも疲れた日なんかに、今の職場のメンバーから同じようなイジメを受けるとか、今の職場に奴等が押しかけてくるとか、嫌な夢を見たりもする

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/23(土) 22:03:02 

    大学の実験レポートをグループで提出(一人で書いて一人分だけ提出するのは不可)になったんだけど、実験が終わった後に同じグループだった子に「あなたとは一緒にやりたくない」と言われて追い出された。必修科目だったからレポート出せない=留年だったけどどうにもならず。
    それから人と組んで仕事することが苦手になりました。(大学は中退して他大学を卒業しました)

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/23(土) 22:31:58 

    自身のオバが私を全く理解していなかっただけではなく全く逆に悪くばかり見てきて、最後は、お前なんかいなければ!!!とかお前なんか家族じゃない!と言われたことです。
    先に言ってきたのは彼女たちなのにその後私のせいにして自分の家族に被害者ぶっていたのでそれも最低だなと思っています。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 00:19:44 

    彼氏のスマホにカカオ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/24(日) 01:26:19 

    >>117

    本当ですよ!
    滅私奉公の価値観なんでしょうね。
    無理無理。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 04:52:14 

    意地悪い女もバカにしてくる男も慣れた。いないほうがいいけど。
    でも、仕事の時に初対面から距離感なしおっさんは本当に耐えられない…。仕事は出会いの場じゃないからマチアプか婚活してください…。
    初対面から物理的精神的に距離感なしおっさんは、どこの職場や現場に行っても定期的に現れるので、最早特級呪物か化け物だろ…。もうどこの職場でも友達作りと恋愛を禁止してほしい…。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/24(日) 05:33:20 

    文通相手に手紙を書いて送ったら文字の書き損じを修正液を使わずに塗り潰ししたことでダメ出しされた 手紙の内容は良いが塗り潰しが不愉快になったから手紙をよこすなと返事がきた
    単に辞めたいだけだろうに原因は私にあるとなすりつけられたようでモヤる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/28(木) 19:00:15 

    >>6
    私のお向かいの自己愛さん。関わってはいけない人でした。
    優しくしたら長いこと執着されました。相手にしないでおくと嫌がらせをするようになりました。
    もう無視するしか無いです。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/28(木) 19:17:53 

    もうアラフィフも終わりに近付くと、もう揉め事は嫌だなって思って、誰とも関わらなくなりました。
    今が気楽に暮らせています。
    ストレスが無いので良く眠れるようになりました。
    子育て中が一番しんどかったです。地味にママ友虐めもあって、大人になってもそう言う事をする人が居ると言う事に愕然となってしまいました。
    虐めも悪口と仲間外れと言う幼稚な事をする人達だったので、近隣には脳みそは中学生みたいな人がいっぱいいました。心を壊してPTSDになってしまいましたが、
    近隣に住んでるので張本人と関わったママ友とも縁を切りました。
    自分はもっと高い場所で生きようと思いました。
    その人達はそう言う域で暮らしてるんだなって思いました。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/30(土) 16:12:07 

    今まさに同性のメンヘラに依存されていてしんどい。
    毎日鬼のようにLINEが送られてくるし、通話を要求されるし、通話を断ると機嫌が悪くなるし……。
    切りたいけど切れない関係の相手だから、どうしたもんかと悩み中。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード