-
1. 匿名 2024/07/20(土) 22:41:39
主は良くパンを作るのですが、10年以上前に
知人の結婚式のカタログギフトで頂いたホームベーカリーを使っているため、『こね』の機能は何ともないのですが、食パンを焼いた時にあまり綺麗に膨らみません。
この機会に、最新式に変えたいなと思うのでおすすめのホームベーカリーを教えて頂きたいです。+14
-1
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 22:42:22
+15
-4
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 22:42:52
+14
-0
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 22:43:06
>>2
森?+1
-0
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 22:43:36
パナソニックとか大手メーカーがいい。
安いのはゴトゴトゴトゴト揺れるしモーター音がとにかくやかましい。
+41
-0
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 22:43:44
>>2
全身カビだらけやん+2
-19
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 22:44:31
ブレッドキッチンのホームベーカリー、機能も充実してるし美味しく焼けておすすめ!+2
-0
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 22:46:47
チーズ入れても味は変わらない、お金の無駄
+3
-8
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 22:47:43
パナソニックのやつレンタルして使ったけど、良かったよ!
食パンの良い香りで起床出来て、さらに美味しい。
ただ、デカかったから購入までは至らず。+8
-2
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 22:48:03
上手く膨らまないのは機械の問題より材料の方に問題があるんじゃない?+10
-4
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 22:49:15
ホームベーカリー欲しい時期が
1年に2回くらい来るんだよなー+86
-0
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 22:51:15
パナソニック、10年くらい使ってる
パンドミばっかりだけど+20
-0
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:29
10年前にかったパナソニックでも十分美味しく作れるよー
メーカー物だったらそんなに気にしなくてもいいと思う。
ちなみにずっとケーキ機能があるって気づいてなかったよ。忘れてたとも言う。パナソニックのケーキ機能使ったレシピが見るたびにうちは昔のだからケーキ機能ないしなーって思ってたのにコロナの時にケーキ機能を選べるのを発見した。
チーズケーキがホームベーカリーで作ると洗い物が出ないから感動したよ。子どもももう大きいから見た目より洗い物が出ないこと優先。+12
-0
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 22:54:58
>>1
パナソニック
8年使ってるけど故障もなく美味しい食パンが焼けています+13
-0
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:06
パナソニック。部品を買い替えたりして
10年以上使ってる+7
-0
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 22:56:04
結局お店で購入した方が美味しいし安上がり🍞+4
-19
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:40
>>6
ホワイトチョコチップが入った抹茶の食パンだと思う…+15
-0
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:58
米粉パンがつくれるのないかなと探してる+12
-0
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:20
>>17
モチモチの食パンだったら冷やご飯いれるレシピだと市販より材料費は安く作れるよー
光熱費まで入れるとわかんないが…
雑穀米入れると香ばしくて美味しい。雑穀の食パンも高いから家の方が安く作れる。
+4
-0
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:26
>>18
ね、普通に抹茶ってわかる。おいしそう!!って思ったの私だけかいな+17
-1
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 22:58:42
>>6
なんか悪口言わないと気が済まないタイプ?+11
-2
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:37
全然関係なくてごめんなんだけど、
やすこトピとサムネが似てるww+34
-10
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 22:59:57
>>17
お店のは添加物が多く入ってるからね…
手作りする人は自然派な人が多いと思う。+19
-2
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:00
>>2
サムネみたとき苔むした石かと思った+6
-0
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 23:00:41
パナソニックの2.5万以上の最新のやつは美味しい。
昔やっすいホームベーカリー買ったら美味しくなくてあっという間に作らなくなった。
+3
-0
-
27. 匿名 2024/07/20(土) 23:01:04
>>1
ホームベーカリーって、食パン焼くのにどれくらいの時間が掛かりますか?+0
-0
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 23:01:18
>>21
私も美味しそうって思ったよー
+6
-0
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 23:03:36
>>12
買っちゃいなよ!コネを機械に任せれるって凄い楽だし、手ごねよりもモチモチふわふわになるよ。+10
-0
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 23:03:47
>>12
You買っちゃいなよ!
楽しいよ+4
-0
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 23:04:07
>>6
全身って…+4
-0
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 23:04:54
>>12
使わなくなることを心配してるなら仕舞い込まないで炊飯器みたいに出してると使うよ。たぶん使わなくなった人は使うときにだけ出すから使わなくなったんだと思う。+14
-0
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:03
パナソニック使ってて他のは知らないけど使いやすいよ
あらかじめレーズンとか胡桃を投入するための投入口かあるしそこに入り切らなければ投入タイミングを音で教えてくれる
焼き具合も設定できるし、イーストセッティングしてから本体の蓋開けてもイースト溢れない
他のメーカーもこんなの当たり前かもしれないけど+5
-0
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:15
シロカ持ってるけどここ五年ぐらい使ってないや
お米からパンが焼けるやつが欲しいな+3
-0
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:16
>>16
そうそう大手だと壊れた時、
部品が売ってるから良いのよね〜
+3
-0
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 23:05:51
>>27
うちのは3時間+2
-0
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 23:06:35
ホームベーカリーもたまに鉄球みたいなパンが出来上がるんだけどw時期によるっぽいんだよね+1
-4
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 23:07:11
>>13
私も……パナソニックのGOPANの初代笑
今でも現役で稼働中。
説明書についてるレシピよりもクラシルとか最近のネットで出てるレシピの方がふわふわで美味しい!+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 23:07:53
>>37
えー
10年使ってるけどそんなパン出来た事ない
分量まちがったんじゃ…+4
-0
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 23:11:19
>>17
確かに安さ求めるならお店の安い食パンだね。
添加物とか美味しさを求めるなら断然手作り+8
-2
-
41. 匿名 2024/07/20(土) 23:12:38
>>38
横
GOPANじゃないが私もパナソニック。10年ちょっと使用中。購入検討当時、5chのホームベーカリーのトピが熱かった。
お金持ちがたくさん居て…比較のために何台も持ってるの。そのトピで当時から説明書についてるレシピは美味しくないって言われてたよ。あとネットでパナソニックのホームベーカリーですごくパンレシピを公表してる人がいてその人のレシピが美味しいとか(後に本を出した)
大阪だったかな?有名なパン屋さんがレシピ本を出してそれが美味しいとか。+4
-0
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 23:19:42
今はなき三洋電機の赤いGOPAN、生米を粉砕する音が工事現場みたいだった
はっきり言って近所迷惑
今だに現役で小麦のパンは焼ける
シロカも持ってるけど、パナソニックいいみたいだね
+3
-0
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 23:24:22
>>14
パウンドケーキも簡単にできていいですよ。ついているレシピ本の分量だとパサついて美味しくないから、普通にオーブンで焼く時の分量で生クリームやラム酒をプラスして作っています。+1
-0
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 23:24:39
うちはタイガー。角食パンが焼けるよ+2
-0
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 23:31:51
>>36
早いですね!私の実家の機種は古いやつなので、4時間半は掛かります。+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 23:33:26
>>24
あと入ってる油脂もショートニングが多いよね+0
-1
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 23:33:55
シロカのを頂いたので大いに活用している
よもぎ粉を入れてよもぎパン作ったり楽しいよ+1
-0
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 23:35:27
>>37
それ水分量が間違えてる可能性が高いと思う。
レシピ通りにすると緩く仕上がる時あるから、
調節したほうがいいかも。+4
-0
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 23:38:32
>>11
友達とホームベーカリーを持ち寄って全く同じ材料と分量で実験したことあるんだけど膨らみ方全然違ったよ(パナソニック、象印、ツインバード)
1番膨らんだのはパナソニック+13
-0
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 23:39:08
>>47
よもぎパン!美味しそう。
私も今度作ってみたいのですが、よもぎ粉ってどうやって手に入れてますか?+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 23:40:46
>>2
トピ画が1個下のやすこの迷彩服とめっちゃ被ってて草。+7
-1
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 23:42:25
10年ごとに不具合で買い替え、3台目で念願のパナソニック
動作音が静かでびっくりした!使い勝手もいいよ
でも、初期のエムケーのパンが自分としては一番好きだったな
「捏ね」が強いらしいんだよね+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 23:43:00
1万くらいのHB買ったけど十分使えるよ
食べたい時だけだから週に2.3回くらいしか使わないし+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 23:44:20
>>12
食パンだけじゃなくて色んな事できるよ
捏ねるだけとかね+4
-0
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 23:44:35
>>5
20年くらいホームベーカリー使ってるけどパナソニック(旧ナショナル)がいいと思う
気温にあまり左右されずに安定して焼けるうえに本体が丈夫でなかなか壊れない+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 23:49:25
>>50
イオンでこれを買いました
食パン2斤焼く時に
15gぐらい放りこんでおきました
美味しく出来ましたよ!
よもぎの良い香りがして幸せ
食べる時あんこを載せるとgood+5
-0
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 23:50:31
>>2
抹茶大好き😆+6
-0
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 23:59:10
>>56
イオンに売ってるんですね!今度探してみます!
なるほど、そちらも参考にさせて頂きます!
作るのが凄く楽しみ♪
教えて頂きありがとうございました😊+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 00:01:58
>>12
パンだけじゃなくて、餃子の皮とかお餅とかも作れるよ+4
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 00:10:43
>>17
お菓子とパンは作るのが楽しいんだから放っておいて〜+12
-1
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 00:11:57
>>6
ペニシリンなら人類を救ったのよ+2
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 00:23:32
タイガー+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 00:25:04
>>37
寒いときはぬるま湯を使ったほうがいいよ+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 01:05:53
2歳を買い物に連れて行くのが至難の業すぎてホームベーカリー購入を検討しているのですがやはり忙しい人には向いてませんか?
毎日生きていくのがやっとの共働きです…+0
-0
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 01:17:20
>>64
パンは焼けたらすぐに取り出さないといけない。朝食用に夜セットすると捏ねるときのゴトゴト音、イーストを投入する時の音などがうるさいです。+2
-0
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 01:19:34
>>50
富澤商店+1
-0
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 01:21:25
ツインバード持ってたけど1年くらい経った頃から膨らみが悪くなった
まったく膨らまないわけじゃなく、最初の頃はもっとよく膨らんだよな?って感じ
材料見直して分量とかいろいろ変えてみたけど同じだった
まずいわけじゃないんだけど
そのうちに焼かなくなっちゃった+0
-0
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 02:11:52
昔、お米を米粉にしてからパンを焼くGOPANってホームベーカリーがあったわ
今はもう廃番みたいね
+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 02:13:30
>>65
冷ましてから均等にスライスガイド使って
パン切りナイフでスライスするのとか面倒になってくるのよね+1
-0
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 02:15:14
粉はスーパーキングやゴールデンヨットがよく膨らむ+2
-0
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 02:27:28
>>41
>あとネットでパナソニックのホームベーカリーですごくパンレシピを公表してる人がいてその人のレシピが美味しいとか(後に本を出した)
横レス
MKのホームベーカリーじゃない?
「MKホームベーカリーレシピ」って本出てるよね
(著者はパナソニックとか他のホームベーカリーも持ってるらしいけど)
一時期色んなパン研究家?の人からホームベーカリーのレシピ本が怒涛のように出版されてたね+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 05:46:50
>>1
PanasonicのBistro
捏ねるにしても自分の好みの強さや時間に細かく設定出来るしハードパンも作れるしパン作りが趣味なら強くお勧めしたい+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 07:19:55
>>3
2段目の右から2番目のシロカのホームベーカリーもってる。
パナソニックの匠とか欲しいなと思ったけど初めて購入するやつだからまずはあまり高くない中価格帯のにした。
13000円くらい。
食パンも焼けるけど焼き芋もできる。
1番気に入ったとこはコンパクトだけど1.5斤まで焼けるとこ。
+1
-0
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 07:23:44
>>32
横だけどそうなると思い炊飯器と並べておけるサイズのを購入しました!
あとパン作りの材料も取り出しやすいとこにまとめた。
視野に入るから休みの日とかはつくろうかなと思えるよ。+4
-0
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 07:24:34
>>12
買っチャイナ!+2
-0
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 07:30:11
>>44
つぎ購入するときはタイガーにしたいな!
あの寅さんマークも好きだし。+2
-0
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 07:46:52
>>65
>>69
なるほど〜。
使ってる人にきかんとわからんことばっかりですね。ありがとう。向いてなさそう。+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 07:55:44
シロカ一択
+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 07:56:57
>>54
こね機能よく使う〜
クッキーやタルトの生地とか
ふと思ったけどハンバーグや餃子の肉だねもいけそうだなぁ+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 08:05:02
>>64
炊飯器のようにタイマーセットしてたら指定した時間に焼き上がるのがホームベーカリーです。
私も子どもが3歳の時に買ったけど全然大丈夫だよ。
+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 08:14:58
一時期、メロンパン機能でメープルの粒ジャムとクルミ入れるのにハマってた。
メロンパン機能って言ってもメロンパンを作るために使ったことがない。このコースを選択すると生地を取り出して生地に具材を仕込む時間がある。
自動的に具材を投入口に入れる機能もあるんだがクルミは羽根で細かく粉砕されちゃって食感を楽しめない。あと羽根のテフロン加工もハゲる。
※粒ジャムを自動投入口いれててテフロンが一部ハゲて買いなおしたことあり。
粒ジャムじゃなくて液体のメープルシロップを入れると思ってた味と違うものになる。
あとこのコースでめっちゃチーズとベーコン入れたパンも美味しい。+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 08:26:02
>>32
それだよね。私も炊飯器の横にホームベーカリー置いてる。前は普通の食パン作ってたんだけど、旦那が体型気にしだしてから、全粒粉のパンに変えたいって言い出して、中々オール全粒粉のパンって売ってないから、ホームベーカリーで作ってる。
あと台風の時に、近所のスーパーとコンビニからパン類ほとんど売り切れちゃってた時があって、そんな時もホームベーカリーすごく重宝したよ。+2
-0
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 08:49:46
>>1
うちは10年前に旦那の電気屋さんのポイントで買った象印のホームベーカリー使ってる。うちのは安いやつだからあんまり参考にならないかな。
ホームベーカリー違うとやっぱり味も変わるのかな⁇うちは食パンしか作らないから味の違いとかいまいちよくわからない。
うちのは「ふんわり小麦」コースで焼くと膨らみもじゅうぶんだと思います。この間、「フランスパン小麦」コースでフランスパン作ったときは、高さが少し小さいように思いました。でも味、最高でした!耳の部分もパリッパリで、「おぉ…確かにフランスパンだ…」と思いました。+4
-0
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 08:50:05
もう10年以上前だけど結婚祝いにもらったツインバードっての使ってる。
引っ越しで行方不明になったけど去年やっと発見されてから定期的に使ってるよ。
残った白米でも作れるから初めてこの前作ったけど普通のパンと変わらない!🍞+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 09:01:53
>>9
チーズが跡形もなく溶けていました+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 09:52:58
>>52
エムケーのホームベーカリー使っていました!
10年位使ってて、ある日突然動かなくなりました。
気に入ってたからショックだったなぁ、、+2
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 10:00:20
>>59
うちの母がパナソニックのホームベーカリーでお餅作ってたわ。普通に美味しいお餅だった。+4
-0
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 10:17:51
>>1 ドライイーストが古いか、適切に保管されてなかったとか?
Panasonicを長年使っていますが、満足してます。+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 10:56:04
10年以上前にPanasonic購入、その頃で3万円ぐらいだったかなぁ
そこからパン作りにはまって、趣味『パン作り』になり普段は手ごねが多くなりましたが、疲れている時などホームベーカリーで捏ねてもらってます。あと、休日の朝のんびりできる時に焼きたてパンも楽しんでいます。
ホームベーカリーもかなり古くなってきましたが元気に頑張ってくれていて、我が家ではなくてはならない家電のひとつです。
+4
-0
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 12:04:58
>>85
ミックスブザーの時に入れても溶けて混ざるなら
捏ねが完全に終わった後に一次発酵に入るので、その前に自分で混ぜるしかないね+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 15:42:47
>>64
焼き上がったあとすぐにはふにゃふにゃしてうまく切れないから
中心まで完全に冷めるまで3時間くらいかかるよ
焼いたあとすぐ取り出して冷ましてスライスして冷凍完了まで
けっこう時間取られるよ、あと猛暑で室温が28度こえてくるようなときも
過発酵して最後にぺしゃっとなってうまく焼けない。
個人的には食パン買ってくるほうがずっと楽。
+0
-0
-
92. 匿名 2024/07/24(水) 08:11:01
>>67
私もツインバードで同じ現象になった!多分ヒーターが悪いんだと思う。+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/08(木) 01:36:57
1+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/08(木) 01:37:41
2+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する