-
1. 匿名 2024/07/20(土) 14:56:12
時代の流れによって常識は変わっていくものですが、価値観アップデートできてると思いますか?
+12
-18
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 14:56:29
思いません
オカマきっしょ+16
-29
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 14:56:57
>>1
何に対してかもあるんじゃないかな。+9
-0
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 14:56:58
諸行無常 我の心も…+4
-1
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:07
できてないからクソババ言われとります+8
-0
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:10
マッチングアプリは出会い系だと思ってますよ+62
-2
-
7. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:11
いまだに現金払いです+33
-3
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:14
>>1
アップデートとか未だにその言い回ししてるのがアップデートできてないんだよなぁ+7
-15
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:16
>>1
40代から老害発言目立ってくるようになるから気をつける+24
-2
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:31
ちょっとずつ、って感じですかね。+10
-0
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:36
>>1
ここは昭和婆の掃き溜めだから価値観古いよな+22
-6
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:41
住む場所変えるだけでも多少は変わる+7
-1
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:43
それなりには。
年頃の子供が居るおかげで古い価値観で話をすると
今はそういう時代じゃないからって言われて
確かになぁと納得することもある+8
-1
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:52
私たぶん2時代くらい先に行ってて、ついて来てくれるのを待つのに疲れてる+11
-0
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:00
自分の価値観は変わってないけど、今の時代に言っちゃいけないこととかは少しは理解してるつもり+12
-0
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:00
>>2
笑
まぁそれをリアルの世界で言うか言わないかだよね笑
私も同性愛無理だから気持ち分かるよ+18
-2
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:02
意識してアップデートしてるけど、や保守的な方だからダメだね。+3
-0
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:09
>>1
マタハラモラハラおばさんって40-50代が多い
おじさんは50から80まで
価値観が違うんだなと感じてる+6
-6
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:11
>>2
+2
-3
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:47
出来てないかも
いまでも本は紙が好き
いろんな内容確認も紙が好き+8
-1
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 14:58:49
>>8
おばあちゃん、そうやってなんでも否定的なのも年寄りの特徴だよ+16
-1
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 14:59:10
アップデートって…wその発言がアップデート出来てないねw婆さん丸出し。+1
-10
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 14:59:22
>>18
妊婦様様の世の中で何言ってるのよ+5
-0
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 14:59:23
>>11
田舎婆でもあるから尚更+5
-1
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 14:59:27
逆説的だけど
「アップデートできてる」「自分は大丈夫」
と思うとヤバいと思う
「大丈夫かな」
って常に思い続けている方がいいと思う+21
-1
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 14:59:36
>>1
子供の入試で中京大学が偏差値高いって操作されてるけど
自分たちの時代はバカしか行かない大学で野球バカが上がっていく大学だったからみっともなくて子供にいかせたくない
アップデートした方がおかしい
+2
-0
-
27. 匿名 2024/07/20(土) 15:00:09
>>26
安藤美姫とか浅田真央+0
-0
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 15:00:37
+1
-1
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 15:00:41
若い子に配慮せよってのとバカをどう処理するかってのの線引が欲しいです+14
-0
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 15:00:43
>>8
多様性!と言うなら
アップデートしない!昭和の価値で行く!も
そのまま受け入れましょう、となるからね+8
-2
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 15:01:17
>>16
LGBTを認めないのも多様性だよね+14
-0
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 15:01:38
令和になってからアップデートしろ的な問いかけ?(テレビとかで)みたいなのが多くてウンザリ+6
-0
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 15:01:43
受け入れられるものとどうしてもムリなものがある+4
-0
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 15:02:08
>>21
そのコメントから、どうやったら「なんでも」否定的と読み取れるんだ?
エイジハラスメントまでしてるし
ストローマンだし
救いがないね+1
-2
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 15:03:09
>>7
私もです
新札をお釣でもらうと早めに使ってひとまず手元からなくしてる+0
-1
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 15:03:33
血液型の話は聞かないし、しなくなった+3
-1
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 15:03:34
>>2
むしろ一昔前はみんな違ってみんないいという風潮だったけど、最近は心が女の奴らが色々やらかしてるから一般人もトランス嫌悪が支流になってる気がする+14
-0
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 15:05:20
いいえ、昭和脳です+2
-1
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 15:06:14
>>25
常に自問自答するのは大切だね+7
-0
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 15:06:22
価値観の押し付けをされると拒否反応でアプデどころかシャットダウンします+1
-0
-
41. 匿名 2024/07/20(土) 15:06:29
コロナ前は〜とか言って2019年以前を引きずってる人+2
-2
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 15:06:33
>>37
ほんとに心が女の人はむしろ嫌がってそう
自分勝手に悪用してる奴等が悪い+6
-0
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 15:06:47
>>2
どう思おうがあなたの自由です。だけど流石に「きっしょ」は酷いですよ。+6
-3
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 15:07:40
アップデートなんてしないよ
時代の最先端の考え方が一番正しいとは限らないし私は私の価値観を信じて生きていく+6
-2
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 15:07:44
何に対してかにもよるけど出来てたり出来てなかったりする
若い人に対して私の時代はこうだったとか昔語りをしない
ルッキズム発言しない
差別はしない
自分の価値観を押し付けない
すごい気を付けてる
気を付けてたらだんだん人と会ったり話すの億劫になってきたから、出来てはいても慣れてはない+4
-0
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 15:08:09
いいえ、一生専業主婦でいたいと思ってます
結婚してるのに働く女はクソだと思ってます+1
-7
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 15:08:43
>>18
でもまた今の20代30代が同じ様に40代50代になった時にアップデートできるのかな+5
-0
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 15:10:07
価値観のアップデートって必要なものなの?
便利なものはどんどん取り入れる方だけど、時代にあわせて自分の感性まで変えてくのは嫌だわ
好きに生きます+4
-4
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 15:10:40
>>20
それは多様性(あなたの好み)であって
価値観がアップデート出来ていないとは少し異なるんじゃない?
皆が紙の本を読むべきであるとか電子書籍は無くすべきであるとかならダメだと思うけど+6
-0
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 15:13:14
出来てないです、外国人だらけになった日本が本当に嫌だ+2
-0
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 15:13:16
>>32
なんでもかんでもアップデートが良いことでもないからね
パソコンですら、アップデートした途端にブルースクリーンで死ぬこともあるんだから+10
-2
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 15:14:36
>>2
男も日傘さす時代とか言っても、やはりオカマっぽく見える
男なら日傘使わずに熱中症にもならない猛者でなきゃならない+2
-15
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 15:14:55
>>30
新しいパワーワードって結局はアメリカとイギリスが自分たちに都合のいい世界に持って行くための世界的なキャンペーンなのに
馬鹿が一つ覚えするともう大変
道で怒鳴ってるジジイとかまで大声で環境問題を盾に偉そうに叱りつける
何も考えてないクソジジイが
もう自分は社会の模範性みたいな気分になって従わない人間を攻撃する
攻撃された方も相手に反論したとことで理解力もないから無駄
反論したらキチガイ認定までされる
+1
-1
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 15:16:19
LGBTについてある程度理解しているつもりだけど、中でもトランスジェンダーはわからないことが多くて、頭が対応しきれていないのが正直なところ。+3
-0
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 15:17:08
法事がアップデートされない
+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 15:17:33
特殊詐欺も多様化してるからね
アップデートしていかないと騙される+2
-0
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 15:18:02
>>11
その昭和婆が若かった頃も、上の世代を見てそう感じていたはず。
つまりこういうのは永久に繰り返されることだから、『自分だけはそうならない』と思ってるあなたのような人間こそヤバいってこと。
エジプトのピラミッドに掘られた象形文字ですら、解読してみると『今の若者は…』っていう小言が書かれているというし、そんなふうに何百年も続いてきていることを自分だけは繰り返さないと思う方が勘違い甚だしい
+4
-0
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 15:21:00
かわいいアプリやってるけど男がいるときめーと思ってる+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/20(土) 15:22:03
「貯金は悪」← これにアップデートしてね+0
-1
-
60. 匿名 2024/07/20(土) 15:22:06
男に対してはできてると思う
昔みたいに純粋な気持ちで男はもう見ない
どんな人でも素質は持ち合わせてる+0
-0
-
61. 匿名 2024/07/20(土) 15:22:52
価値観なんてアップデートする必要がない
自分の感覚に合わないものを見つけた時に「へーそうなんだ」って言えれば充分+2
-3
-
62. 匿名 2024/07/20(土) 15:23:49
>>1
思わない。でも迎合しようとも思わない。+0
-0
-
63. 匿名 2024/07/20(土) 15:24:26
>>1
アップデートしたらブルースクリーンだろお前は+0
-3
-
64. 匿名 2024/07/20(土) 15:24:56
人は人と思えるようになった
前は自分の物差しで良し悪し判断して無理!とか思ってたけど
ある意味人に興味ない+4
-1
-
65. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:02
がるでもすぐ価値観をアップデートしないとねと語る人いるけど、機械じゃないんだから長く生きてきた中で築いてきた価値観をがらっと変えるなんて無理だし、他人に簡単に言うのも傲慢だと思う。
周りに押し付けなければいいだけで、個人の内心は尊重されるべきだと思ってる。+0
-2
-
66. 匿名 2024/07/20(土) 15:27:08
>>2
優位性を保てるのがそれだけなの?
虚しい人生だね+1
-1
-
67. 匿名 2024/07/20(土) 15:27:46
アップデートはできてるが
不登校の対応や
心が女の男性の行動制限の
解決法が難しい+1
-0
-
68. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:12
昔とは夏の暑さが違う
なのに精神状態や体調に異変が出るまで暑さに耐えてしまう+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:50
>>47
していかないと老害扱いされるだけだしリスペクトも払われない
孤立して邪険に扱われてもいいならそれでいいけど+3
-0
-
70. 匿名 2024/07/20(土) 15:32:58
>>54
わかる
理解はしたいけど頭が追いつかないんだよね
知り合いのトランスジェンダーの人がパートナー連れてる時にバッタリでくわして紹介されたけど、突然すぎて焦った
偏見とか差別はないつもりだったけど、つもりだっただけかも
価値観はなかなか変えられない+4
-0
-
71. 匿名 2024/07/20(土) 15:33:32
結局誰がアップデートを掌握してんの+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:36
>>70
よこ
私も同じですが、抵抗があるならあるで構わないと思うんですけどね
理解しようとか皆が新しい価値観を持ってないといけないとか、多様性と言いながら凄く不寛容な時代になってますよね
+2
-0
-
73. 匿名 2024/07/20(土) 15:43:19
>>1
自分にとって得な事はアップデートできる
自分にとって損ならアップデートできないけど周りが変わっていくので強制的に変わらざるを得ない
+5
-0
-
74. 匿名 2024/07/20(土) 15:43:49
>>1
その質問はガル民には全くもって愚問としか言いようがない
アップデートとか革新とかそういう言葉や考え方を何よりも嫌うおばさんばかりだから
それが証拠に新しい考え方のコメントがあるとその内容が良いか悪いかを吟味する前にマイナス打ちまくりだから
ガル民のおばさん達の考え方は典型的な保守
新しいことにはなんでもかんでも反対ばかり
そして古臭い自分達の思想を同調圧力で押し付けてくる
ガル民のおばさん達のこういうところマジでうっとうしい+5
-2
-
75. 匿名 2024/07/20(土) 15:44:37
>>37
例えで出されてたけど、ピンクが好きな男子が居てもいいのが多様性のはずなのに
今はピンクが好きだと心は女だねってカテゴライズされてしまうとか+4
-0
-
76. 匿名 2024/07/20(土) 15:46:14
>>46
そういう価値観がアップデートできてない人は今
男女平等で大ダメージ受けてるんだよね
+5
-0
-
77. 匿名 2024/07/20(土) 15:48:27
>>1
ミスドの値段がアップデートできず
高くて買うのやめてしまう
100円セールが頭から離れられない+3
-0
-
78. 匿名 2024/07/20(土) 15:49:12
>>61
社会の価値観がアップデートされるともうそれでは済まないんだよね
昔の常識は今の非常識にまでなってきてる事もあるし
有名人や政治家も昔なら問題なかった言葉で社会的地位を失ってるし人までいる
+3
-0
-
79. 匿名 2024/07/20(土) 15:53:11
>>75
以前ツイッターで「これからは男がプリキュアが好きでもいいって時代になるかと思ってたのに、多様な性別とかいうようになって、“プリキュアが好きなら心が女寄り”とか言われるようになったのが昔に逆戻りしたようで腹が立つ」とかそんな書き込みがバズったのを思い出しました+5
-0
-
80. 匿名 2024/07/20(土) 15:53:37
>>5
老害+1
-2
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 15:54:27
>>74
あんた達のような若い世代の意見ばかり聞いてると日本が終わるだけだよ
人生経験もない何も分かってない者が偉そうに吠えるんじゃないわよ
+3
-3
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 15:54:47
>>11
古いなんてもんじゃないよ。
いまだに30年前のヘアメイクやファッションを本気で良いと思い続けてるばあさんたちの集まりだよ。
びっくりする
+3
-0
-
83. 匿名 2024/07/20(土) 15:57:27
>>74
でも男女平等と言う大きな変化を起こしたのはおばさん世代の人達だよ
まあ言うだけ言って自分たちは全然働いてないから
変化を嫌うって意味ではそうなのかもしれないけど
+4
-0
-
84. 匿名 2024/07/20(土) 16:09:29
>>83
男女平等は確かに良いと思う
でもあなたが言うように変化を嫌うのは問題があると思う
確かに悪い変化もあるけど、良い変化もたくさんある
しかしここのおばさんはそれらを見分けようともしないで徹底的に指弾する
こんな人間ばかりだと日本は絶対に発展しないと思う
新しい変化と共に日本は発展してきたわけだから
私に嫌な絡み方をしてきてる>>81のようなおばさん
こういう人がいちばん悪い見本だと思う
+5
-0
-
85. 匿名 2024/07/20(土) 16:09:55
まわりまわって元の価値観もいいなぁと思うこともある。
小さい子がいる家庭では、専業主婦(夫)家庭もいいものだと思う。
+1
-0
-
86. 匿名 2024/07/20(土) 16:18:53
>>22
今の子wっての使わないよ+2
-1
-
87. 匿名 2024/07/20(土) 16:25:26
>>81
日本は老害が威張ってるから世界から取り残されているんです+2
-0
-
88. 匿名 2024/07/20(土) 16:31:53
>>1
パーペキにできてる。
バッチグーよ。+0
-1
-
89. 匿名 2024/07/20(土) 16:35:46
>>79
逆戻りといえば、LGBTに配慮したジェンダーレストイレと言いながら昭和の男女共用トイレに逆戻りしてて、ほんまアホかと+5
-0
-
90. 匿名 2024/07/20(土) 16:42:09
>>87
竹中平蔵とか老害の代表
あの屑は早くくたばってほしいわ
山上みたいなのに抹殺されてもいい+0
-1
-
91. 匿名 2024/07/20(土) 16:42:51
>>1
全くできていません
+0
-1
-
92. 匿名 2024/07/20(土) 16:49:28
>>52
日傘代わりの黒い傘さしてる爺さん多いよ
ずっと独身で買い物なども自分、
お金無くて常時タクシーも無理、
免許は返納したとかで仕方ないんだよ
でも、セルフレジでは、上手く使えず長時間占領した挙句、
文句を言いに行った店員に逆ギレして怒鳴る
+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/20(土) 16:51:58
みんな違ってみんないい。←わかる
違う属性でも集団に入れよう←無理
LGBYQは、みんな違ってみんないい、までで止まってくれたら受け入れられたけど、もう絶許くらいの勢いで嫌い。+3
-0
-
94. 匿名 2024/07/20(土) 17:02:05
昔はセクハラされたら上手くあしらうのが最適解て思ってたけど、今はあしらうとかそういう問題じゃない、そもそもすなって思う。アプデ出来た。
男性のメイクの価値観は、アプデ出来ない。本当にごめんだけど、ナヨナヨしてるというかオカマぽいというか。私は男性ホルモン強めの人に魅力感じるからだと思う。+1
-0
-
95. 匿名 2024/07/20(土) 17:16:41
ガル民の田舎に対する偏見はずっとアップデートしないよね。とにかく叩きたくて仕方ないみたい笑+0
-0
-
96. 匿名 2024/07/20(土) 17:17:01
>>94
男の長髪も昭和のころにはやってその後廃れてまたロン毛として復活したりで波があるから、
男のメイクも今後一旦廃れるんじゃないかと思う+1
-1
-
97. 匿名 2024/07/20(土) 17:32:04
できてないけど、表面に出さないことはできる
ここしばらくでアップデートする程度の価値観なんて今後もどんどん変わっていくんだから、そんな無理に合わせなくてもいいと思ってる
世間の価値観が変わっていくことは皆知ってるのに、何故か「今」の価値観が正解なんだと思い込んでる人多いよね+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/20(土) 17:32:33
別に今の若い子に嫉妬心や妬み、嫉み、虚栄心や差別感情が無くなったりしてないしね。人間そう簡単に変わらないし、イジメもなくならない。
+1
-0
-
99. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:08
>>80
通報+0
-0
-
100. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:00
>>26
東海地域?並びがわからない…+0
-0
-
101. 匿名 2024/07/20(土) 17:54:59
いまだにカラフルなランドセルを見ると違和感ある
さっき黒と紺のランドセル背負った小学生見て安心した
古いまんまだな+1
-1
-
102. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:51
お札の新券に文句言ってる人と
マイナンバーカード拒否してる人は
いい加減アプデすれば?と思う+2
-2
-
103. 匿名 2024/07/20(土) 18:18:11
できてないと思う
未だに地図も電車の時刻表も紙のやつ見てる+0
-1
-
104. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:36
>>78
例えば?+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/20(土) 19:17:41
>>1
思う
新たなことを学んだり知ることが苦にならないし、少なくとも昭和の価値観の大半は古臭いと感じる。
しがみつくほどの個人のポリシーもほぼ無い。+1
-0
-
106. 匿名 2024/07/20(土) 19:26:35
>>11
割り勘も絶対に否定するもんなw+2
-1
-
107. 匿名 2024/07/20(土) 20:06:56
>>74
分かるよ
だから私は反面教師にしてる
+1
-0
-
108. 匿名 2024/07/21(日) 05:27:14
>>1
正直できてないし、価値観は統一しちゃだめなやつ。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する