-
1. 匿名 2024/07/18(木) 16:03:54
前のトピが終わってしまったので申請しました。
本格的な暑さがやってまいりましたが、皆さん調子はいかがでしょうか?また1ヶ月間色んな事を話せたらと思います。+55
-2
-
2. 匿名 2024/07/18(木) 16:04:55
夏と冬どちらが体調に現れやすいですか?+11
-0
-
3. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:14
もう疲れた+81
-6
-
4. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:19
ちなみにパニック障害とは
パニックになるのは頭ではなく身体です
心臓の異常とかね+108
-7
-
5. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:21
閉所恐怖症+88
-1
-
6. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:26
高速が地獄です。
心臓バクバクする。+110
-0
-
7. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:38
>>3
楽しそうやな+36
-0
-
8. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:43
電話がめちくちゃ怖いし苦痛です
喋り終わったあとどっと疲れる+75
-1
-
9. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:46
>>2
私は夏の方がダメです
暑さで息苦しさしか感じない+175
-1
-
10. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:49
この前参観日で倒れそうになった。
教室の閉塞感が苦手すぎる。
半分も参観できなくて、子供にも申し訳なかったな😭
皆さん参観日とか大勢保護者が集まるイベントは平気ですか?+117
-5
-
11. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:02
過呼吸になった時どうしてますか?
梅雨時期でいつもより発作になりやすいです+56
-4
-
12. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:21
時々妙に不安感に襲われて過呼吸おこしそうになる
これもパニックなの?+113
-1
-
13. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:33
暑さに体が慣れる前に、一回発作なりました。最近は慣れてきたけど、車の中で暑いとか、条件重なるとヤバい!+47
-3
-
14. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:39
今月もよろしくお願いします😊
暑さで情緒も不安定になりがちです
+42
-0
-
15. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:40
>>4
確かにそうなんだけど、パニック障害は予期不安も併発しがちだから、頭も身体も両方つらいよ
+127
-0
-
16. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:46
改修工事の職人さんが出入りしていて辛い
みなさん優しくていい人なのが余計にしんどい+54
-4
-
17. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:54
>>10
めちゃくちゃ苦手
授業参観にはどうにか行っていますが保護者会は全部欠席しています
自己紹介なんてなんの罰ゲームだよって思います+89
-1
-
18. 匿名 2024/07/18(木) 16:07:13
>>1
暑さがダメなので対策してます。外出時にはクールリングに帽子用保冷剤を入れてます。空調服を買うか検討してます。オススメの暑さ対策方法あれば教えて欲しいです。
+29
-1
-
19. 匿名 2024/07/18(木) 16:08:00
多人数の集まりとかほんと苦手。+82
-3
-
20. 匿名 2024/07/18(木) 16:08:39
>>5
お店の個室が狭いトイレに入ったらすごくクラクラするんだけど、これもそうなのかな?
+5
-1
-
21. 匿名 2024/07/18(木) 16:09:07
バスでパニック起こして迷惑かけてから公共交通機関使うの怖かったけど、空いてればバスも電車も少しずつ乗れるようになった
緊張はするけど…+113
-0
-
22. 匿名 2024/07/18(木) 16:09:22
>>10
出入り口付近に陣取る。なんなら先生に話して、後ろのドア開けたままにしてもらって廊下側から覗いてたり、中でもさっと出れるようにする。+32
-1
-
23. 匿名 2024/07/18(木) 16:09:34
>>1
トピありがとうございます
久しぶりに参加させてもらいます
今仕事とスーパーから帰宅しました
汗だくです、クタクタです
いつも頭のどこかで確認作業を(発作大丈夫かな?と)してしまいます+41
-0
-
24. 匿名 2024/07/18(木) 16:09:48
とにかく夏の間は家でおとなしくしてます
どこ行っても人・人・人で呼吸が苦しくなってしまう
そこに加えてこの暑さ
無理は絶対ダメ+101
-0
-
25. 匿名 2024/07/18(木) 16:11:50
>>6
高速のトンネルなんて更に地獄度が増します
更に更に、うち田舎なので片側1車線の区間が多くて後ろの車が気になってしんどいです🥺+70
-0
-
26. 匿名 2024/07/18(木) 16:12:01
>>2
年中+15
-0
-
27. 匿名 2024/07/18(木) 16:13:17
いつもは予期不安のゾワゾワからなんだけど、
昨夜は、唾が飲み込めない?と焦った次の瞬間にすごい動悸がきて驚いた+80
-0
-
28. 匿名 2024/07/18(木) 16:13:49
>>18
お弁当用の小さいクーラーバックに凍らせたペットボトル持ち歩いてます。クールリングを再度冷やしたり、おでこに当てたり飲んだりと かさばるけど大活躍です。
凍らせてないペットボトルと2本持ちだから重いけど、パニックなるよりマシだから。命綱。+60
-0
-
29. 匿名 2024/07/18(木) 16:14:34
>>19
食事会
行くまでもたいへんだけど、頭の締付けがきつい+11
-1
-
30. 匿名 2024/07/18(木) 16:15:07
>>6
私もです。渋滞にはまったらどうしようと言うのが1番怖いです。下道でも怖いので片道2時間が限界です。なので旅行はずっと行けてません。+58
-0
-
31. 匿名 2024/07/18(木) 16:15:32
>>18
濡らして振り回すとひんやりするのはダメ?+7
-0
-
32. 匿名 2024/07/18(木) 16:16:05
>>8
着信音なると心臓が跳ね上がりますよね。あと家のチャイムも。+48
-1
-
33. 匿名 2024/07/18(木) 16:16:50
辛いですよね。私も電車とかバス1人で乗ってると息苦しくてどこをみていいのかわからなくなります。
外食してる時も隣との席が近いと心臓バクバクします。
不安障害もあるし、いつバクバクするのか息苦しくなるのか分からなくて困る。
頓服も気休めにしかならないし+71
-0
-
34. 匿名 2024/07/18(木) 16:17:03
>>2
夏の方がダメかな
暑いとそれだけで息苦しい
あと台風も不安感を煽り体調悪くなる+91
-0
-
35. 匿名 2024/07/18(木) 16:18:05
>>10
倒れたことないけど入口付近にいます。
クラスのママさんが倒れそうになった人いたので、教室の椅子をかりて廊下に座ってもらい水を渡した事はあります。+34
-1
-
36. 匿名 2024/07/18(木) 16:18:53
>>10
めちゃくちゃしんどかったです。保育園の入学式〜高校の卒業式まで恐怖と戦うので精一杯で思い出がありません。+32
-1
-
37. 匿名 2024/07/18(木) 16:21:00
>>3
しっしっしっ
死にたーい
死にたーい+8
-1
-
38. 匿名 2024/07/18(木) 16:21:21
>>2
どちらかと言うと春+4
-1
-
39. 匿名 2024/07/18(木) 16:21:33
>>11
一般的には間違ってると思いますが私は無理矢理息を止めます。
限界まで我慢すると少し呼吸が出来る気がしてます。+7
-1
-
40. 匿名 2024/07/18(木) 16:22:22
>>10
私も途中で廊下に出て呼吸を整えてた
でも戻れなくなった怖くて+22
-1
-
41. 匿名 2024/07/18(木) 16:22:34
>>2
どちらかというと夏ですかね
空調が全く効いてない謎な空間がとにかく苦手です
耳鼻科の聴力検査の狭い部屋でもパニックになったことあります+69
-1
-
42. 匿名 2024/07/18(木) 16:22:51
皆さん、一番はじめに発症したときはどんな環境でしたか?
私は自宅でゆっくりしながらご飯を食べているとき、いきなり息苦しくなり、心疾患だと思い救急車を呼びました。
本当に普段の日常で突然のことで、一体なにが引き金になったの?と今でも疑問で…同じような方おられますか?+30
-1
-
43. 匿名 2024/07/18(木) 16:23:20
>>15
予期不安で出かけられる場所が少な過ぎて人生楽しめません。+61
-0
-
44. 匿名 2024/07/18(木) 16:23:27
>>4
精神科で脳と言われたけどそれは違うの?
脳のコントロールだから治すのが難しいって+58
-0
-
45. 匿名 2024/07/18(木) 16:24:19
>>16
人の気配がすると落ち着けなくてそわそわが止まらないですよね+25
-0
-
46. 匿名 2024/07/18(木) 16:24:59
この前、家族で行列に並んでたら久しぶりにきた。
でもあとちょっとで入れそうだったからなんとか我慢したけど、手足のしびれがひどかった。中に入ったら全然大丈夫だった。外で待ってたから湿気がダメなのかも。
夏場は1人で遠出とか絶対に出来ない。
行きたいコンサートもあってチケットと取れたけど、新幹線移動が無理だと思って泣く泣くあきらめた+58
-0
-
47. 匿名 2024/07/18(木) 16:25:11
美容院でヘアカラー中に久々パニックなりました
イヤーカバーの閉塞感が苦しくなりすぐ店員さん呼びました+35
-0
-
48. 匿名 2024/07/18(木) 16:28:59
>>1
男性恐怖で長年これなので自分なりの対処法で乗り越えているのですが、突然声を掛けられたり目の前に現れると頭から全身を突き抜ける様な衝撃とともに呼吸がし難くなって視界が回り立てなくなります
カラーの入ったメガネを掛けてキョロキョロと辺りを監視して驚かないようにしてますが、先日役所で男性が持たれ掛かってきてパニック 男性は熱中症だったようで私はパニックなので治まると伝えたかったのですが呼吸が荒く言葉に出来ず困りました バッグを投げて指を差したら薬あるの?と聞かれ伝わって男性だけ運ばれて行きました+0
-1
-
49. 匿名 2024/07/18(木) 16:29:04
>>45
おくさーん!ってたまに呼ばれるんだけど
その度に心臓が跳ね上がる
今度はいつだろうってずっと緊張してる+9
-1
-
50. 匿名 2024/07/18(木) 16:29:14
今1番困っているのが歯医者です。毎回発作が起きないか家で考えて発作が起きます。治療中に中断してもらったり駐車場に着いたのに車から降りれなくて帰ったり。
皆さんどうしてますか?+40
-0
-
51. 匿名 2024/07/18(木) 16:29:31
美容室怖すぎて一年行けてない
予約入れるのもカットの時の会話もハードル高すぎる+31
-0
-
52. 匿名 2024/07/18(木) 16:29:45
>>28
凍らせたペットボトル良いですね試してみます。+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/18(木) 16:32:29
友人と会う時は、空いてて薄暗くてテーブルの距離が近くなくてトイレがたくさんあるお店にしてもらっています。それでも心因性頻尿になって1時間に一回はトイレに行かないと不安になります。+17
-0
-
54. 匿名 2024/07/18(木) 16:33:41
予期不安で仕事行けなかったり、友達とのお出かけも辛かったりする。
仕事も友達とのお出かけも大好きなのに+20
-0
-
55. 匿名 2024/07/18(木) 16:34:37
>>38
私も春が1番ダメです。卒業式や入学式や参観日など生活の変化や行事があると辛いです。+8
-2
-
56. 匿名 2024/07/18(木) 16:34:49
>>17
保護者会すごく欠席したいけど後から困ったりしないかな?役員決めとかあるよね?💦+5
-1
-
57. 匿名 2024/07/18(木) 16:35:08
>>1
みなさんお仕事何されていますか?
先日退職してお仕事相談会行ってきたけど、話してる途中にいきなりパニックになって呼吸乱れました
面接とか考えるとこわい…+24
-0
-
58. 匿名 2024/07/18(木) 16:36:09
先日生まれて初めて過呼吸になりました。
今日心療内科に行き、不安感を和らげる薬と睡眠薬を処方してもらいました。
また起こったら…と心配です。心配なるとまた過呼吸になるよとカウンセラーさんに言われたけど怖いよ+21
-1
-
59. 匿名 2024/07/18(木) 16:36:40
全然外出れなくて辛い。一歩家でると不安で具合悪くなる。+27
-0
-
60. 匿名 2024/07/18(木) 16:37:26
>>42
1番最初は中学の卒業式練習でした。その後波がありながらも生活できていたのですが、19歳の時に地下鉄で大きな発作が起きてそこから電車がのれなくなって学校を中退しました。+6
-0
-
61. 匿名 2024/07/18(木) 16:38:39
>>2
断然夏ですが暖房が効きすぎてる部屋も息苦しくなるのでとにかく暑い所がダメですね
+42
-0
-
62. 匿名 2024/07/18(木) 16:40:41
>>47
私も美容院だめでなんとか半年に一回行っていましたがもう無理だと思ってカラーをやめて黒髪にしました。
カットだけなら短時間で終わるし頻度も減るのでストレスが減りました。+18
-0
-
63. 匿名 2024/07/18(木) 16:42:02
>>42
会議室のような空間にいる時、いきなりしんどさが襲ってきました
家でゆっくりされていてなるのは不思議ですね
何か大きなストレスがかかるような出来事があれば起きそうですが…
その状況でなったらまたいつ家でなるか不安になりそう(> <)+5
-0
-
64. 匿名 2024/07/18(木) 16:42:03
パニック障害について調べたら貧血も関係しているようなので気休めだけどプルーンを朝2粒ほど食べるなどして対策している+26
-1
-
65. 匿名 2024/07/18(木) 16:42:08
>>56
私は先生に正直に話したよ
診断書もらってるからそれを見せて説明した
家で出来る事なら協力出来るけど会議に出たり人前で話をしたりは無理って言ったら小中とも役員にはならず懇談もこちらの都合にかなり合わせてくれたよ
今はメンタル系の疾患に対しても理解が深まってるので思い切って学校に相談してみては?+25
-1
-
66. 匿名 2024/07/18(木) 16:42:46
>>46
私も行きたいコンサートあってでも混んでる電車無理だから諦めた
何も考えず楽しめた頃に戻りたい+28
-2
-
67. 匿名 2024/07/18(木) 16:43:14
情報番組特集で、日常に支障ある重度のパニック症を
扱った時、コメンテーターの女性作家が
ゴメンだけどアタシには優雅な人に見える、と言ってた 誰でも外に出たくない日あるでしょ、と
その人のこと嫌いじゃ無いけど、想像力ないの?と思った 気分の問題レベルじゃないし
軽度の発作でも動悸と不安感がかなりあるのに
+58
-0
-
68. 匿名 2024/07/18(木) 16:43:48
>>50
わたしも歯科は怖いです。汗だくになります。
行く前からお腹痛くなったりします。
静脈麻酔で乗り切ってます。+18
-0
-
69. 匿名 2024/07/18(木) 16:44:17
>>3
気持ちは書いてある通りなのに見てるとなんか元気出ちゃうんだけど+17
-0
-
70. 匿名 2024/07/18(木) 16:45:01
>>49
トイレや食事するのもタイミングを迷って疲れ果てます。+11
-0
-
71. 匿名 2024/07/18(木) 16:45:09
>>62
セルフカラー専門店ならガンガン塗ってあっという間に終わるよ
そのかわり技術はちょっと…だけど笑
まぁセルフもあるしね!+7
-0
-
72. 匿名 2024/07/18(木) 16:46:14
>>71
そんなお店があるんですね!田舎住みなので知りませんでした!+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/18(木) 16:46:42
手が震えちゃうのは違う病気?
接客業してるんだけど領収書に書き込んでって言われるのが無理でパッとそのまま渡しちゃったりして誤魔化してる+2
-1
-
74. 匿名 2024/07/18(木) 16:47:11
>>57
仕事してない人多いんじゃない?+24
-0
-
75. 匿名 2024/07/18(木) 16:48:54
>>50
私も特に美容院、歯医者がダメ
美容院はカットだけ20分くらいでやってくれるところに通ってる
歯医者は問診票にパニック障害があります、と書いてる
歯科医さんやスタッフの方に知っててもらうだけでかなり不安感が減った
みんな優しく気を使ってくれて本当にありがたくて涙出る
+34
-0
-
76. 匿名 2024/07/18(木) 16:49:28
>>54
会いたいのに発作が心配で自分から誘えないですよね。
大好きな友達でも久しぶりだと動悸がして手が震えます。+17
-0
-
77. 匿名 2024/07/18(木) 16:50:09
>>73
たぶんそれはSAD(社会不安障害)+8
-0
-
78. 匿名 2024/07/18(木) 16:50:14
>>50
パニックになることを伝えたら、次はどういうことをします、すぐ終わりますよと必ず説明してくれるようになりました
その親切な状況が安心できたのでなんとか乗り越えられています+22
-0
-
79. 匿名 2024/07/18(木) 16:50:55
>>72
ショッピングモールのような所に入ってるよ!
初回1650円とかなりお安いです+3
-0
-
80. 匿名 2024/07/18(木) 16:53:13
この半年で造影剤つきMRIとCT3回受けた
これはなかなか凄かった
+10
-0
-
81. 匿名 2024/07/18(木) 16:53:43
まつ毛パーマ中にパニック起きそうになった、、+18
-0
-
82. 匿名 2024/07/18(木) 16:55:15
エスカレーターの昇りでいつも怖くて気が遠くなったり、バスに乗っているとき前の車に衝突するのではないか?と恐ろしくていてもたってもいられなくなるのはパニックの始まりですか?
考えすぎかな。+3
-0
-
83. 匿名 2024/07/18(木) 16:57:35
>>67
経験したことがないとなかなか理解が得られないですよね。私はこう言う人もいると思うと腫れ物の様に接しられたり嫌われるんじゃないかと不安で身近な3人しか言えてません。+19
-0
-
84. 匿名 2024/07/18(木) 16:58:19
>>51
嫌な人もいるだろうけど私は
1000円カットのお店で乗り越えてる。
カットも早いし美容師さんもおばちゃんが
多くて話さなくてもさっさと終わらせてくれる。おしゃれな美容室は緊張するし敷居が高くてもう行けないです。+21
-0
-
85. 匿名 2024/07/18(木) 16:58:55
>>68
私も下痢止めと頓服飲んで食事を取らずに行きます。+6
-0
-
86. 匿名 2024/07/18(木) 16:59:39
>>79
ありがとうございます!調べてみます!
+1
-0
-
87. 匿名 2024/07/18(木) 17:01:54
>>73
不安障害の中に人前で文字が書けない症状のものがありますね。あと人前で食事が出来ない会食恐怖症とか。+9
-0
-
88. 匿名 2024/07/18(木) 17:06:55
>>64
閉塞感苦手だけど、病気との線引きが難しい。私も高速とか橋とか満員電車なんてドキドキするし、それをみんなそうだよで終わるのか、診察した方が良いのか?貧血が分かって、鉄剤飲んだらあまり動悸しなくなりました。+5
-1
-
89. 匿名 2024/07/18(木) 17:09:20
緊張すると排尿できなくなります。最後の排尿から3時間たっても出ない時もあります。排尿した直後でも尿意がしてトイレに行ってももちろん出ず。常にお漏らししないか不安でトイレのことばかり考えてしまいます。
最近は式や遠出や歯医者や美容院などにはオムツを履いて行きます。恥ずかしくて誰にも言えません。同じ方がいたら対策を教えて欲しいです。+6
-0
-
90. 匿名 2024/07/18(木) 17:10:01
電車とかってどうですか?
私は1人だと大丈夫だけど、誰かと一緒だとダメです。+6
-0
-
91. 匿名 2024/07/18(木) 17:11:45
>>80
3日連続でMRIやったことある
そこからMRIは安定剤飲まなきゃ出来ない+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/18(木) 17:12:41
>>82
閉所恐怖症もあると思う+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/18(木) 17:15:20
>>42
家族で出掛けたショッピングモールのフードコートでした。
突然グワーッと息苦しさ、その場に居ても立ってもいられない感覚が襲ってきました。
その後はもうどこに行っても駄目。最終的に自宅のシャワーの刺激で発作を起こして心療内科に行きました。+17
-0
-
94. 匿名 2024/07/18(木) 17:15:28
>>75
ちゃんと伝えてるんですね。私は周囲の反応が怖くて言えずにいます。伝えた方が気持ちが楽になるだろうと思うのに勇気が出ません。+3
-1
-
95. 匿名 2024/07/18(木) 17:17:33
>>78
やっぱり伝えた方が良いですよね。どうしても勇気が出ず一歩が踏み出せません。+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/18(木) 17:18:22
>>42
自分は夕飯終わって片付けてほっとしたころに動悸と吐き気がきて我慢できない!怖い!となり夜間救急へ行って吐き気止めを点滴してもらいました。しばらくは胃腸がおかしいのだと思ってた
そのころ色々と不安なことや生活の変化などがあってしんどいことが多かったからそれでかなと+12
-0
-
97. 匿名 2024/07/18(木) 17:18:29
>>92
狭いところは大好きなんですよね…。
高所恐怖症ではあります。+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/18(木) 17:18:33
子供の夏休みが始まったら行けないから、歯医者と美容院2日連続で頑張って行ってきた。何とか乗り切ったものの、後からジワジワ息苦しさが出てる。
みんなのリラックス方法を教えて欲しいな〜+10
-0
-
99. 匿名 2024/07/18(木) 17:20:10
>>57
10年していません。パニック意外にも併発しているので主治医に就労不可と言われています。+18
-0
-
100. 匿名 2024/07/18(木) 17:21:16
>>51
予約すると「何が何でも行かないと」になってプレッシャーだよね
一度予約直前に動悸がひどくなりキャンセルしてしまいそれ以来美容院は行ってない
10分ぐらいで終わる1000円カットに空いてる時を見計らって行ってます。+14
-0
-
101. 匿名 2024/07/18(木) 17:24:30
鉄分が良いってきいたから毎朝鉄分サプリ飲んでる+14
-1
-
102. 匿名 2024/07/18(木) 17:25:01
>>42
飲み会でなったのが初めて。
嫌いな人に気を使いながら盛り上げてたら、急にくらくらしだしてその場を離れてベンチみたいなところに横になりました。
ほとんどお酒も飲んでなかったけど、お酒のせいかな〜としばらく分からなかった。
そこから居酒屋に行くだけで駄目になり、外食が駄目になり…で、一時は雨が降っただけで発作が起きてました…。+16
-0
-
103. 匿名 2024/07/18(木) 17:25:16
>>88
私の場合は、全身が心臓になったような動悸と過呼吸と冷や汗と手足の痺れと血の気が引いて音が聞こえなくなって離人感があります。+23
-0
-
104. 匿名 2024/07/18(木) 17:25:42
>>58
怖いよね。
過呼吸が起きて直ぐに心療内科に行けたの、かなりグッジョブだと思う👍
予約がいっぱいで取れなかったり放置するとどんどん悪化するから、早いうちに対処出来たのは本当に大きいと思うよ。大丈夫、絶対良くなる。+24
-0
-
105. 匿名 2024/07/18(木) 17:28:00
>>90
駅のホームに立つのもダメです+2
-0
-
106. 匿名 2024/07/18(木) 17:28:11
>>1
ちょっと教えてほしいのですが、パニック障害とパニック発作は何が違うのでしょうか?
私は年に2〜3回、死んでしまうかのような悪寒と大汗と腹痛と息苦しさと動悸が起き、10〜15分ほどでおさまります。
それを担当のドクターに話したら「パニック発作」だと言っていましたが、ググってみたところ「迷走神経反射」だと思われます。
どれが正解でしょうか?
電車などには普通にのれます。+5
-0
-
107. 匿名 2024/07/18(木) 17:29:47
>>39
それ、過呼吸と逆の可換気じゃない?
わたしもそれになる+1
-0
-
108. 匿名 2024/07/18(木) 17:31:12
真面目な人、責任感が強い人がなりやすいと担当医が言っていましたが皆さんはいかがですか?
私は発症前はクソ真面目でした(笑)+22
-1
-
109. 匿名 2024/07/18(木) 17:31:59
辛くてパニックの事考えないようにって頑張って
治したくて検索魔になったりして、結局それが考えてるってことになって勝手に自らパニック障害にぐるぐる踊らされてる最悪な日常でした。
そんな時にパニック障害のYouTubeで
治そう!って思わないのがいいと言ってました。
私には目からウロコでした。
もう治んなくていいや。どうせそのうちおさまるし、今までだって何とかやってきたじゃん!って言い聞かせてます。
それからは少しずつ良くなってます。ダメそうな日は早めに薬飲みます。
筋トレも始めて鉄サプリ飲んで無理せず毎日がんばってます。夏は保冷剤必須です☆+42
-0
-
110. 匿名 2024/07/18(木) 17:33:04
このトピ読んでたら動悸してきて真剣に読めないw
MRI怖すぎてオープンMRI探して受けてきたけどオープンでも全然無理だった😭
胃カメラも前準備の段階で死ぬかと思った😭+20
-0
-
111. 匿名 2024/07/18(木) 17:35:30
>>51
私は思い切ってパニック障害だと言いました!+4
-0
-
112. 匿名 2024/07/18(木) 17:39:07
>>2
夏、いつまでも太陽昇ってるし 暑いし
絶望の中でカーテン開ける
+0
-0
-
113. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:54
10年前になって、2、3年そこから大変だったけど、発作が起きるようなことは避けて避けて何とか生きてたんだけど、一昨年辺りから体調がおかしくなって去年久々にがっつり発作が起きちゃった…。
久々過ぎて心臓がおかしくなったと思って救急車呼ぶ寸前だったけど、10分くらいでピークがおさまってそれで再発したかか〜って絶望したよ…笑+7
-0
-
114. 匿名 2024/07/18(木) 17:45:15
>>108
私もクソ真面目ですw
あと周りに迷惑を掛けるのが苦手で我慢してしまう所もあります
口癖は大丈夫(大丈夫ではない…)
+33
-0
-
115. 匿名 2024/07/18(木) 17:45:25
>>103
ただ動悸がするだけじゃないんですね。突然そうなると怖くなりますね。+10
-1
-
116. 匿名 2024/07/18(木) 17:49:00
>>104
ありがとう
本当に不安で涙出てくるんだ
いつ出るかもいつ治るかもわからないんだよね+8
-0
-
117. 匿名 2024/07/18(木) 17:49:06
>>76
そうそう!あと私は吐き気😨+7
-0
-
118. 匿名 2024/07/18(木) 17:50:23
>>108
わたしも真面目っちゃ真面目ですが、それより常に考え事何かしら思考が頭の中にあるタイプで、それが原因かなと思ってます。
常に過緊張状態というか…、どうしたらいいものやら。+32
-0
-
119. 匿名 2024/07/18(木) 17:52:34
娘の合唱コンクールでした。
出入り口近くに座れましたが、途中から動悸が…
中3で最後のコンクールだったのでなんとか最後まで見たくて、頓服を飲んで深呼吸しながら耐え切りました…普通に楽しみたい。。+25
-0
-
120. 匿名 2024/07/18(木) 17:55:07
>>107
短く高速で息を吸うのに吐く事が出来ずに頭がフワーとして意識が遠のく感じです。同じ感じですか?
過換気症候群の症状でしょうか?+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/18(木) 18:04:46
>>108
私もクソ真面目です。子供にそんなんで生きづらくない?と呆れられてます。あと機能不全家族だったので子供の頃から不安感が強いです。+24
-0
-
122. 匿名 2024/07/18(木) 18:10:36
今日草むしりしてたら、何も持ってない状態で家から閉め出されました。
もちろん夫はワザとした訳じゃないけど、絶望して発作が。+2
-0
-
123. 匿名 2024/07/18(木) 18:10:50
発作が起きるたびに、何で自分は普通のことすら出来ないんだろうと情けなくなって泣けてきます。+29
-1
-
124. 匿名 2024/07/18(木) 18:15:43
>>15
予期不安がつらすぎる。
動悸や息苦しさ、恐怖と不安。
もう疲れた。+43
-1
-
125. 匿名 2024/07/18(木) 18:19:12
寝てる時に急に目を覚まして、パニック起きるから辛い
過呼吸とめまいと、暗さに対する恐怖が強くて、寝るのが不安な毎日
ちゃんと朝まで寝られるとホッとします
暑いと余計にしんどいです+21
-0
-
126. 匿名 2024/07/18(木) 18:23:31
>>97
そうなんだ!
じゃあ直接的な関係はなさそうだね~
不思議だ笑+2
-0
-
127. 匿名 2024/07/18(木) 18:24:54
>>95
私の場合は女性の先生なので伝えやすかったというのもあります!
最初に問診票に書くのもありかも!+5
-0
-
128. 匿名 2024/07/18(木) 18:26:49
もう10年選手です
頓服はお友達
付き合っていくしかないとあきらめてる
大好きだった旅行やライブや観劇や映画が
自分にとって苦しいことになってしまったのが
ものすごく哀しいけど
高齢になると治ると聞いたけど(確かに高齢者でパニック障害って聞かないね)
高齢になったときは違う病気で苦しんでるだろうしね…はは+33
-0
-
129. 匿名 2024/07/18(木) 18:37:17
>>116
「パニック発作」自体は、成人で年間10%以上の人が経験するから実はさほど珍しい事じゃないんだって。
そのうちの数%が発作を繰り返して「パニック障害」になる。だから1回〜数回の発作なら経験者は沢山いるんだよ。
過度に心配にならなくて大丈夫。不安が強い時はお薬に頼って、そのうち段々と発作の感覚が薄れて自信が戻ってくるよ。付き合い方も分かってくる。肩の力を抜いてね。+31
-0
-
130. 匿名 2024/07/18(木) 18:41:16
心療内科や精神科ではパニック障害は軽症もいいところの部類なので
あしらわれて終わり勝ち
「発作起きても死なないから大丈夫ですよー」
いやわかってんねんそれは+5
-3
-
131. 匿名 2024/07/18(木) 18:44:58
>>128
少なからずホルモンバランスの乱れも関わってそうだし、年取って色々鈍くなるってのもあると思う。
私も年取って鈍感になるの待ってるところある。+13
-0
-
132. 匿名 2024/07/18(木) 18:49:06
>>53
そんなお店あるの?
池袋、新宿、渋谷、上野とか混んでるからお茶するのに新橋とか空いてると思って行ったら混んでたwwww
どこらへんが空いてるのだろう…。+1
-0
-
133. 匿名 2024/07/18(木) 18:49:16
パニック障害ってヒステリーを起こすのと勘違いされやすいから、ワンオクのtakaが公表して正しい認識が広がるのは有難かった(有難いなんて言葉はご本人に失礼かもしれないけど)。+28
-1
-
134. 匿名 2024/07/18(木) 18:50:17
この度白内障になってしまいました。
近い将来手術になると思いますが、部分麻酔でジッとしてるなんて無理そうです。
部分麻酔での手術など経験された方いらっしゃいますか?
手術でなくても胃カメラとか大腸の内視鏡検査なども怖くて未経験です。
行きつけの美容院のシャンプーがギリです。+5
-0
-
135. 匿名 2024/07/18(木) 18:52:32
私は暑いこの季節が大の苦手です。
暑くて息苦しさを感じるだけで脳が発作だと勘違いするのか、動悸がしてきて汗が出て居てもたってもいられなくなります。
つらいですよね+31
-0
-
136. 匿名 2024/07/18(木) 18:54:20
>>132
凄く田舎にすんでるのでショッピセンターの角にひっそりとある喫茶店です!
平均年齢60代くらいのお店です笑+2
-0
-
137. 匿名 2024/07/18(木) 18:54:25
パニック&鬱歴もう20年
16年ぶりに働くべく就活してる
緊張なのか予期不安なのかわからなくなる
ドキドキや不安が誰にでも面接の時にはあるものなのかここから発作につながるのかわからなくなる
パニック持ちが緊張する状況になると普通の人の緊張の何倍もしんどい😨+20
-0
-
138. 匿名 2024/07/18(木) 18:55:34
>>108
私は真面目ではないし責任感もまったくない
むしろ正反対の人間だけど子供の頃から緊張しやすくて不安感強い
ちなみに人格障害です+7
-0
-
139. 匿名 2024/07/18(木) 18:57:43
カミングアウトしている方は周りの反応はどうですか?関係性は変わらなかったですか?笑われたりイジられたり可哀想な人扱いされたりしなかったですか?
うちの母はパニック障害の人を馬鹿にしているので絶対に言えません。+8
-0
-
140. 匿名 2024/07/18(木) 19:09:09
>>139
先日美容院でカミングアウトしましたが、知り合い(子供の同級生のお母さん)が来た時に悪気なく病名をバラされ、更にそのお母さんが他の保護者にバラしてしまい、痛い目を見ているところです。
全然関係の無い人から「○○さん(私)、パニック障害なの?」と聞かれ、ショックで帰ってから泣きました。
今までは家族にしか話しておらず、美容院で万が一迷惑を掛けてしまっては悪いと思ってのカミングアウトでした。まだ立ち直れません。+19
-0
-
141. 匿名 2024/07/18(木) 19:13:31
ちょっと呼吸が荒くなったり、心臓がばくばくすると、もっとひどくなるんじゃないかと気になって、どうしようどうしようと余計ひどくなる。
パニック障害にかかってもう10年ですが中々治らない、、+19
-0
-
142. 匿名 2024/07/18(木) 19:21:02
>>134
その症状を伝えたら全身麻酔に切り替えてくれるんじゃないかな?
私は手術前の検査の段階で普通にできないこともあったけど全て言ってくださいと言われて楽になったよ
麻酔から覚めた時もいろいろ管に繋がれて身動きとれない感覚がパニックになると思いますってあらかじめ伝えました+6
-0
-
143. 匿名 2024/07/18(木) 19:29:02
>>42
ショッピングモール
出入り口から1番離れたところで急に動悸とめまいがきた
よろよろしながらすぐに外に出た+8
-0
-
144. 匿名 2024/07/18(木) 19:30:23
>>42
バスの中+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/18(木) 19:32:13
パニック障害は障害年金対象外なのは納得いかない+15
-2
-
146. 匿名 2024/07/18(木) 19:36:31
>>140
その聞いてきた人は何で聞いたんだろうね。
興味本位?
当事者なら不躾に聞いたりしないよね・・・+11
-0
-
147. 匿名 2024/07/18(木) 19:40:02
>>139
母親に軽く言ったけど、あまり理解してないから「そうなんだ~」くらいな感じでした。
体調に波があること自体は分かってくれてるのでそれで充分です。
夫もいい意味で無関心なので、人の心配とか不安が伝染しやすい私にはありがたいです。
友達には直接的には言えないけど、自律神経失調症で…って言ってます。+7
-0
-
148. 匿名 2024/07/18(木) 19:41:11
>>140
その美容師さんもお母さんも酷過ぎますね。自分の知らない所で話されてるなんて1番嫌ですよね。こういう事があるとますますカミングアウトするのが怖くなりますよね。信頼できる家族や友人に話を聞いてもらってあまり思い詰めないよう過ごして下さいね。+17
-0
-
149. 匿名 2024/07/18(木) 19:44:30
歯医者さんは知ってると思うけど美容師さんてパニック障害ですって言っただけでどんな感じかわかるのかなあ?
説明しなきゃわからないよね+5
-0
-
150. 匿名 2024/07/18(木) 19:48:51
>>106
確か迷走神経反射もパニック発作の一つと言われてるよ。
パニック障害は繰り返し症状が出ることや予期不安などから生活に支障をきたす事で診断される。+7
-0
-
151. 匿名 2024/07/18(木) 19:53:41
こないだスーパー行ったら涼しいのに発汗、動悸、息苦しさ一気に出て逃げ出したい症状にかられてる時に前に二人身体の大きい男性が通路塞ぐようにいて圧迫感でやばかった。
帰宅しても痺れも出てきて治まらなかった。
夏の方がしんどい。+24
-0
-
152. 匿名 2024/07/18(木) 19:58:05
>>149
パニック障害で、~なったら~して欲しいです~とか言えばいいかなと。
美容室いけない人って多いと思うから、わかってる所もありそうだけど、なかなか難しいところだよね。+5
-0
-
153. 匿名 2024/07/18(木) 19:58:34
>>142
レスありがとうございます。
全身麻酔となると大学病院レベルになりますよね。
その方向で調べてみます。+2
-0
-
154. 匿名 2024/07/18(木) 19:59:05
>>147
お母様は良い意味でさらっと受け入れてらっしゃるのかな?うちは障害者への偏見が凄いので私が精神障害者だと知ったら卒倒すると思います。
うちの旦那もあまり人に興味はないですが私の行動範囲に合わせてくれるので気が楽です。
やっぱり友達に話すのはハードルが高いですよね。私も人混みが苦手でと濁しています。+5
-0
-
155. 匿名 2024/07/18(木) 20:01:28
>>150
教えてくださりありがとうございます😊+0
-0
-
156. 匿名 2024/07/18(木) 20:02:46
>>89
飲んでる量にもよるとは思うけど、3時間出ないのはそこまで異常ではないと思うよ。
何かあると尿意が遠のくってのはあるあるだと思う。
たぶん今は尿意に意識が行き過ぎてるかもしれないね。
むくみがひどいとか膀胱炎になりがちとかではなければ、いったん気にしなくていいと思うよ!
おむつで不安がなくなるなら、それは全然あり!
+8
-0
-
157. 匿名 2024/07/18(木) 20:16:06
>>57
1ヶ月前に復帰しました
事務8:30-16:00までで途中何回か発作が起きそうになりながら薬を飲んで誤魔化して毎日なんとか過ごしてます…
接客業や立ち仕事は誤魔化しが効かないので無理でした
大丈夫な日とダメな日の差がすごいです+14
-0
-
158. 匿名 2024/07/18(木) 20:28:08
>>113
避けてはいけないみたいだよね
避けても治らないし生活制限かかるし
鬱っぽくなるし
さらに悪化してくる
薬治療しながらでも少しずつでもいいから立ち向かうようにいわれてる+10
-0
-
159. 匿名 2024/07/18(木) 20:30:40
>>158
無理はいけないけど、確かにそうだね。
大丈夫だったっていう成功体験を積み重ねて行くのがいいよね。
スモールステップでも進めた方がいいんだろうね。+10
-0
-
160. 匿名 2024/07/18(木) 20:36:07
>>2
私は冬かも
服をいっぱい着てる圧迫感がダメだ
トイレですぐ脱げないとかもダメ+4
-0
-
161. 匿名 2024/07/18(木) 20:38:48
>>159
私は荒療治に出てるよ
歯医者に通わないといけなくて、心臓バクバクしだすけど、ここで配慮されたらいつまでも治療終わらない!と思って必死に意識飛ばして治療受けてる
そしたらだんだん大丈夫になってきたよ
+23
-0
-
162. 匿名 2024/07/18(木) 20:42:53
>>160
私も冬。
寒くて縮こまる体の緊張が発作に繋がってしまう…+2
-0
-
163. 匿名 2024/07/18(木) 20:50:11
夏が苦手。というか湿気が無理。
息苦しくなるし、頭痛もしてくる。
毎年夏は予期不安の嵐で疲れて若干鬱っぽくなる。
しかもこの病気は波があるのが厄介で、昨年は割と動けてお出かけもできてた。
今年は既に不安感じまくりなので引きこもりたいけど幼児がいるから何だかんだ無理して出かけることになりそう。+28
-0
-
164. 匿名 2024/07/18(木) 20:51:03
>>159
158です
そう、成功例を積み重ねてなんてことないできたじゃんって自信に繋げることがいいみたいね
病院行く前ね1、2年はひどくて電車バス乗れなくなってさ、スーパーのレジ待ちすらダメになってしまいには鬱になって退職した
通院して服薬しだしてしばらくしたら怖いけどなんとかできることが増えてきたんだ
医師の指導のもと失敗が怖いけど最近はなったらなった時に考える(頓服飲んだり)思考に変わってきて行動範囲がだいぶ広くなったよ
無理はいけない体調いいときに少しずつね
+14
-0
-
165. 匿名 2024/07/18(木) 21:05:22
>>90
一人だと、降りちゃえばいいや!って思えるけど、誰かと一緒だと、相手に気を遣っちゃって簡単に降りられない、、とかかな+22
-0
-
166. 匿名 2024/07/18(木) 21:16:21
>>89
おしっこできるのは1時間50ml。膀胱の容量が300mlから400ml。尿意が感じるのが150から200ml。なので3時間は普通です。8時間なかったら導尿検討するかもです。
心因性なら安心感があった方が良いのでオムツ全然Okだと思います。私はジェノゲスト内服中でいつ出血するか不安で吸水ショーツ履いたりしてます。+5
-0
-
167. 匿名 2024/07/18(木) 21:19:18
>>157
復帰おめでとうございます!
朝から夕方まですごいですね!
私は会社員はもう無理で体を動かしたり気を紛らわせたりできるような環境じゃないと仕事できそうにありません
無理せずです!応援してます+9
-0
-
168. 匿名 2024/07/18(木) 21:24:53
今は随分良くなりました。仕事変えたせい?+3
-0
-
169. 匿名 2024/07/18(木) 21:30:35
>>46
私も暑さと湿気で息苦しいと不安になる。夏フェスに毎年行ってるけど、今年は家でも結構不安感が強い傾向があって行けるか心配。+11
-0
-
170. 匿名 2024/07/18(木) 21:31:59
>>156
温かいお返事ありがとうございます!
なるべく尿意を気にせず過ごせる様に頑張ります。+4
-0
-
171. 匿名 2024/07/18(木) 21:35:42
>>166
詳しく教えて下さってありがとうございます!
いつかオムツを手放せるように頑張ります。+6
-0
-
172. 匿名 2024/07/18(木) 21:38:54
>>56
懇談会も無理だし、PTAの会合は絶対無理だと思って、PTA退会したよ。
旗振りとか登校班もないからか、すんなり退会できたからびっくりした。
診断書見せたりする必要もなくて、学校が理解してくれたから良かった。+16
-0
-
173. 匿名 2024/07/18(木) 21:45:16
閉所恐怖症もパニック障害と関係あるのかな。
高校生の時の文化祭で、椅子を繋げて隙間塞いだ迷路を作って四つん這いになって歩くっていうのがあって、友達とやってみたら途中で急に怖くなったんだよね。圧迫された空間で立つことも後ろに戻ることも出来ず、長い迷路だからすぐに出れないという恐怖でパニックになって、出して出して!怖い!って騒いでしまった。
みんなびっくりしてたけど、今思えばあれがパニック発作の始まりだったんだな~と。
+14
-0
-
174. 匿名 2024/07/18(木) 21:52:18
>>135
わかります。
暑さでボーツしてるのか、不安からくる思考停止なのか…
汗をかくのも、冷や汗なのかわかんなくなる…
この間も、久しぶりにパニック発作起こしたんだけど、最初暑さで汗ばんできたんだと思ってたら、冷や汗&頭が冷たくなってきて動悸がしてきて…となりました。+11
-0
-
175. 匿名 2024/07/18(木) 21:56:01
>>153
横だけど全身麻酔は日帰りでできる手術や大腸内視鏡などの検査とかではできない可能性大だよ。開腹手術とか大きい手術ならもちろん全身麻酔しかやらないけど。事情を話せば違う方法でやってもらえると思うからパニックのことをきちんと伝えるのがいいと思うよ+4
-0
-
176. 匿名 2024/07/18(木) 22:06:21
パニック発作と付き合い始めてからもう10年以上。息が吐けない、息切れ、頻脈とかまぁ色んなパターンで出てきたよ。
色んな症状が出る度に内科とか循環器とか行くけど異常なしで心理的な問題って言われる。もう自分で治すしかないと思って症状キツくても医者に行くって事がなくなった。特に強いストレスがかかってるとかもなくて、ほとんどが予期不安から来るのかなって。健康な体と心が欲しい。+14
-1
-
177. 匿名 2024/07/18(木) 22:07:53
2年くらい前にパニック障害になり、スルピリド錠わー処方されてかなり良くなりました。
皆さんがおっしゃるように成功体験を積み重ねてなんとかここまできました。この春、3人のこどもたちの入学式卒業式が重なったときは数ヶ月まえから本当に憂鬱でしたが当日は自分でも驚くほど大丈夫でした。(式事での座席幅一番うしろあるいは端っこに座りましたが)
この夏某アイドルグループの東京ドームコンサートに行く予定です。電車はまだ乗れないのでタクシーでいきますが気分が乗らなければ途中でも帰ってこようと思います。
同じようにコンサートに行けるまで回復した方いらっしゃいませんか。+12
-0
-
178. 匿名 2024/07/18(木) 22:28:46
いきなり何の前ぶれもなく
ぱきっとくる。
新幹線乗ってるときに
ぱきっときて
デッキへ移動。
辛かった。+5
-0
-
179. 匿名 2024/07/18(木) 22:35:46
抗うつ薬で治療してる方いますか?
今、レクサプロ飲み始めて4ヶ月位で徐々に良くなってると思うんだけど、なかなか安定しない。
1.5錠だと精神的にかなり落ち着くんだけど、副作用で身体が重怠い。
1錠にすると身体の怠さは改善されるけど、不安感が出て動悸するようになる。
心身ともに元気になりたいけど、両方は無理なのかな‥+3
-0
-
180. 匿名 2024/07/18(木) 22:40:39
>>179
レクサプロ飲んでるよー。
今は1錠。
これといった副作用はないかなー。
っていうか、他にも薬のんでるからよくわからないw
レクサプロ服用始まってから3年。
パニックおこしたのは4回。
効いているのかなーと思っている。+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/18(木) 22:47:16
>>177
スルピリド効きましたか?生理止まるって聞いて怖くて飲めていないのですが、効くなら試してみたいです。+1
-0
-
182. 匿名 2024/07/18(木) 22:51:30
精神科で海外行くのオススメって言われたから
元々留学したくて頑張って短期留学して
もうすぐ帰るけどストレスと暑さで最近
ずっと喉詰まってしんどい
喉詰まったらどうしてますか?
あんまり酷いと薬飲むけど薬に
あんまり頼りたくなくて、、、+5
-0
-
183. 匿名 2024/07/18(木) 22:51:47
>>167
優しいですね✨
ありがとうございます
無理せずできることを頑張ります
お互い、焦らず、ゆっくり、自分のできることを増やせていけたらいいですね
+5
-0
-
184. 匿名 2024/07/18(木) 22:53:50
>>182
精神科で処方された漢方を1ヶ月ちょい続けたら喉のつかえ感が格段によくなったよ+1
-0
-
185. 匿名 2024/07/18(木) 22:54:13
>>42
お腹痛すぎてトイレで倒れてから
そこからおかしくなった
良くなったと思ったらまた
喉詰まったりバクバクしたり
ほんとに嫌になる+5
-0
-
186. 匿名 2024/07/18(木) 23:06:08
不安と喉の詰まり感に効くということで半夏厚朴湯飲んでみてます
まだ数日だけど効くと良いな…+7
-0
-
187. 匿名 2024/07/18(木) 23:09:05
梅雨って結構しんどい。
曇りの日、雨の日っていつまでこれ続くの?って不安になる。雲の下の自分がトンネルの中の自分に思えちゃうから。
ほんと、この感覚って不思議。
梅雨明けて嬉しい!!+7
-0
-
188. 匿名 2024/07/18(木) 23:11:40
>>51
1人でやっているサロンとかはどう?
私はそこに行ってる+1
-0
-
189. 匿名 2024/07/18(木) 23:12:20
皆さんどのような治療してますか?
私は予期不安があって、セルトラリンという薬を勧められました。短期間ではなく、数年飲み続けると嘘のように予期不安がなくなるよ、と言われましたが。。
個人的にはお守りがわりに、何かあった時でも落ち着けるような薬(頓服)が欲しかったのですが、それは逆に依存が強いから出せないと言われました。
セルトラリンに挑戦しようかな、と思ってますがよく聞く副作用(離脱症状?や依存性)が気になってなかなか飲めません。。
皆様どんな薬飲んでて、効果の程や副作用、断薬についてお話聞かせて下さると助かります。+7
-0
-
190. 匿名 2024/07/18(木) 23:13:44
>>2
断然夏。暑さから息苦しさになり、パニック発作になった経験があるので、それ以降、回避行動を取りまくります。昔は、冬の寒さからの下痢を心配していましたが、今は色々な防寒具がありますから。+11
-0
-
191. 匿名 2024/07/18(木) 23:14:00
>>186
私も半夏厚朴湯飲んでます!
なんとなく効いてるような、お守りとして美容室や歯医者、長時間移動の前に必ず飲んでます。
今のところなんとか落ち着いてます。+2
-0
-
192. 匿名 2024/07/18(木) 23:18:16
>>151
どういう人間がどういう位置にいるかで、変りますね。+1
-0
-
193. 匿名 2024/07/18(木) 23:20:56
うつ病で二年間休職のち復帰。
5年後、運転中に急にすごい動悸がして不安感に襲われて発症。
うつ病だった人は、人よりも発症するリスクが高いみたい。
それから混んでる道、電車、人混みがだめになった。
とにかく自分の意思で動けない状態、逃げられない状態がだめで、ショッピングモールもすぐに出口に行けないのでだめになった。
その後、少しずつ少しずつ慣らしながら、飛行機に乗れるまで回復。
ここのところ安定していたんだけど、旅行先の工場見学に行ったときになってしまった…!
ラスクのできるところが見られる見学ツアーだったんだけど、移動はエレベーターしかなく、見学場所には窓もなく、少し蒸し暑くて、やばい!と思ったときには顔面蒼白、冷や汗ダラダラ。
帰りのエレベーターも混んでてすぐには乗れそうもない。
今すぐここから出たい!!発狂するかも!!と思い、係のお姉さんに頼んでどうにか外に出してもらった。
久しぶりの発作でガッカリ…。
でもそれからはなっていないけど…。
一番の心配は、高校生の娘もなったかもしれないこと…。
電車にのったら途中で降りられない、どうしようって気持ち悪くなっちゃった、って…。
この病気は遺伝の可能性が高いみたい。
ごめんよ、娘…。
+17
-0
-
194. 匿名 2024/07/18(木) 23:26:52
>>189
自分は飲んでませんが、ジェイゾロフト、SSRIとして聞いた方が答えてくれる人はいるかもしれないです。
パニック障害における薬は、痛み止めのようなもので、その薬が効いている間に普通の生活、普通の行動をして、「できる」と自信を持つことが快方に繋がっているのではないかと感じています。+9
-0
-
195. 匿名 2024/07/18(木) 23:33:09
>>185
一緒ですね。自分も最初は腹痛からでした。トイレに行けばいいし、治ればまた普通に行動すればよかったんですが、「またあの状況になったらどうするんだ」「トイレに辿り着けず漏らしたらどうするんだ」などと、まだ起こっていない状況を勝手に想像して不安を増大させてしまいました。これがよくなかったと思うんですが、思考回路というのはなかなか変えられない。「~になったら、どうするんだ」という思考が私を支配してしまっています。+8
-0
-
196. 匿名 2024/07/18(木) 23:40:03
>>177
私行けるようになりました
行く前は心配だったけど、席が一番後ろだったのが良かったのと開演ギリギリに入って余計な時間作らないようにして
ライブが始まってしまえばそっちに夢中になれるので問題無く最後までいられました
途中疲れたら座ったりもしてましたよ
一番後ろは気兼ねないし、出口にも近いのも良かった
それから自信ついて他のイベントにも行ってます
+3
-0
-
197. 匿名 2024/07/18(木) 23:42:28
>>42
私は砂風呂で息苦しくなって出してもらったことが始めです
それからソファ席の奥側で息苦しくなり…となりましたけど、夫の浮気が発覚してガーッと悪くなりました…+4
-0
-
198. 匿名 2024/07/18(木) 23:54:02
>>51
予約すると「何が何でも行かないと」になってプレッシャーだよね
一度予約直前に動悸がひどくなりキャンセルしてしまいそれ以来美容院は行ってない
10分ぐらいで終わる1000円カットに空いてる時を見計らって行ってます。+6
-0
-
199. 匿名 2024/07/19(金) 00:47:40
子供が欲しいんだけど
パニック障害でありながら
妊娠出産した人はいるのだろうか
軽度ではあるんだけど...厳しいのかな。
最近は症状でてない。
薬は持ち歩いてる+4
-1
-
200. 匿名 2024/07/19(金) 05:38:28
>>1
ちょつとトピずれだったらごめんなさい。
私は2020年2月頃から始まったコロナ以降、コロナ恐怖症になりパニック障害になりました。
それまでは、普通に過ごせてたから、乗り物や外食、カラオケ、温泉、ホテルstay、映画やイベントなど好きだった事がコロナ恐怖症で出来なくなったのが本当に辛い。。。
もう今年で4年間も自由がない。
私の場合はコロナさえなければって思うから、今頃こんなこと言ってる人はいないと思うけど◯国が本当に許せない。自分が生きてる間に、まさかこんな疫病が流行ると思わなかった。+4
-0
-
201. 匿名 2024/07/19(金) 05:40:38
>>196
良かったですね。
私はまだ行けてないけど、1番後ろの席だったら何とかなるかもしれないですね。
+1
-0
-
202. 匿名 2024/07/19(金) 07:42:58
軽い方だけど40代になってから少し増えた
特に突き抜けるような晴天の日に通勤電車に乗ってるとふいに不安が襲ってきて動悸でソワソワ
電車乗ってるの10分くらいなのに…+9
-0
-
203. 匿名 2024/07/19(金) 08:03:27
>>25
全く同じでびっくり
まず高速に乗れないから車で遠出できないし
私ってパニック障害だったのね!
デパ地下なんて閉塞感で死にそうになるし
+12
-0
-
204. 匿名 2024/07/19(金) 08:54:28
>>10
遅刻していって、少し見て、帰ってます。
他の保護者も仕事や他の学年に移動する人も居るしそこに紛れて行動してます。
私の場合ずっと立っているとしんどくなるし、それが生理前や蒸し暑いと発作起こしやすくなるのでコントロールしています。+10
-0
-
205. 匿名 2024/07/19(金) 08:58:30
>>175
レスありがとうございます。
パニック持ちでも安全に手術してもらえる眼科を探してみます。
+0
-0
-
206. 匿名 2024/07/19(金) 09:38:07
>>10
ずっと小学生になるのが不安だったけど 我が子の小学校区が教室に壁が無いので気分的にだいぶん助かってます!
ただ、体育館とかだとやはり少し不安感出てきます。+5
-0
-
207. 匿名 2024/07/19(金) 09:39:24
コンサートとか観劇で2階席の一番前が無理になった…
飛び降りてしまうんじゃないかという不安(死にたいとかではない)がきて
ブザーなってすぐ慌てて外に出ました…
普通なら「良い席」なのに…+9
-0
-
208. 匿名 2024/07/19(金) 10:23:47
トピができていたのですね〜。申請ありがとうございます。時々立ち寄らせてください!!
33歳の時に、上司からセクハラ・更に上の上司からパワハラ&女性同僚からいじめ(後にこの2人が不倫関係だった事が判明)が数年間続いて、その尋常ではないストレスでパニック障害になりました。
治療を受けてその後10年位はある程度普通の生活を取り戻しましたが(完璧な健康体には戻れていませんでしたが)、現在48歳で、去年の夏からまた突然発症してしまいました。でも今度は心当たりになるようなストレスは思い当たりません。
1年間、心療内科で半夏厚朴湯を飲んできましたが、全く改善しません。パニック障害の治療をうたう整体院にも3ヶ月ほど行ってみましたが、効果はありません。やはりケミカルな薬を飲まないとだめでしょうか…。
前回より症状が酷くて、ほとんどの乗り物に乗れません。自転車と、自分が運転する車のみ大丈夫です。前回は、何故か新幹線や飛行機や高速バスは大丈夫で、車と電車だけダメだったんですよね…。人付き合いができなくなり孤独です。ずっとひとりで過ごしています。
悪運が強いのか(?)コロナ禍中に勤務先が完全在宅勤務にシフトしたので、通勤が無くなり、家で仕事はしていて収入は変わらず得られてます。ただ私の仕事は出張が多くてそれらには行けてません。オンライン等で対応してますが、先月はコロナ後初の海外出張に行けなくて悲しかったです。多分もう私の存在感や気配なんて無いんじゃないかな。
夏休みも勿論お出かけできません。家族はどこか行くようです。友達や同僚も長く休んで国内リゾートや海外等に行く人、ちょっとずつ複数回の夏休みを取ってあちこちお出かけする人などいるようです。とっても羨ましいです。+16
-0
-
209. 匿名 2024/07/19(金) 10:33:50
>>189
セルトラリンを一年ぐらい飲んでた時があります。
副作用は下痢が飲み初めの一日ぐらい、1週間ほど動悸や吐き気がありましたがこれは不安からくるものかもしれないです。そのあとは眠気がいつもより強いぐらいで体調は安定していました。
離脱症状も数日手がしびれるような変な感覚があったくらいでした。+6
-0
-
210. 匿名 2024/07/19(金) 10:49:46
>>129
ありがとう
今メンタル参ってるから優しさが凄く染みて、コメントみて泣いてる
仕事休んでゆっくりしてたら気分も落ち着いてきたよ
やっぱりストレスかな?4月から勤めだしたばかりなのに自分が情けない+9
-0
-
211. 匿名 2024/07/19(金) 10:56:51
>>5
この間おいでやすのうるさい方の人が水曜日のダウンタウンで訳わからず棺桶に閉じ込められて過呼吸になってた。
もちろんロケは中断。
気持ちがわかるからとても辛そうで可哀想だった。+29
-0
-
212. 匿名 2024/07/19(金) 11:04:33
>>42
私はMRIです
そこから徐々に今まで平気だった高速バス等に乗る時も動悸がするようになり、
まつ毛パーマみたいなずっと目を開けなくて動けない状況も無理になりました
私の場合、発祥のきっかけはMRIだったけど
子どもの頃から神経質だったり、強迫性障害の要素も持っているのを分かっていたので
そういう素質はあるんだろうな…といった感じです+9
-0
-
213. 匿名 2024/07/19(金) 11:21:31
したいとかに関わらず、トイレ行けないと思うと無理。+9
-0
-
214. 匿名 2024/07/19(金) 13:46:30
>>50
歯医者で働くパニック持ちです。
問診票に書いて頂けると声かけなどできるのでありがたいです!型とりなど気をそらしたりなども、固まる時間を早く調整したりも出来ます!
私は美容室、電車無理っす( ノД`)…+14
-0
-
215. 匿名 2024/07/19(金) 13:54:03
この時期ならではだけど、プールの筒状の滑り台小さい頃から息苦しかったです+3
-0
-
216. 匿名 2024/07/19(金) 14:04:43
>>194
ありがとうございます!
なるほど、そうですよね!
お薬飲むと本当に予期不安無くなっていくのでしょうか。。それで自信に繋がるなら、やっぱり飲んでみたいなと思います。+3
-0
-
217. 匿名 2024/07/19(金) 14:07:00
>>209
ありがとうございます!
大変参考になりました。
セルトラリン、合ってるようで羨ましいです!
予期不安は、本当に無くなってく感じでしたか?
逆に発作起きたりとか、不安感増したりとかありましたでしょうか?
もしよろしければお願い致します。+1
-0
-
218. 匿名 2024/07/19(金) 14:15:13
>>46
私も6月のコンサート諦めた。9月にもあるんだけど考えるだけで予期不安酷くて行けそうにない+5
-0
-
219. 匿名 2024/07/19(金) 14:17:44
コンサートは席が決まってなかったので、会場のスタッフさんに相談して出入口の近い人があまりいないところにしてもらいました
少し見えにくいかもとご配慮いただきましたが、全然快適に見られましたよ+6
-0
-
220. 匿名 2024/07/19(金) 15:15:19
>>3
気持ちは辛いはずなのになんだか
笑っちゃうんですけど…w+3
-0
-
221. 匿名 2024/07/19(金) 16:00:01
去年の夏からパニック発症してもう一年。最初は美容院ネイルも怖くて直前でキャンセルしちゃったりしてました。頓服処方してもらってから、お守り代わりに薬と水だけ必ず持ち歩くようになってだいぶ改善しました!依存が怖くて本当にやばい時だけ飲んでます。後はパニックの事周囲に知られるの嫌でしたが話した方が案外楽になります。
私も、しんどそうな人見かけたらすぐ対応してあげたいとか、理解したい気持ちも増えました!とにかく意識を逸らすように、イヤホンで大きめで音楽聴くのも効果ありました!
ここに居るみんな、絶対乗り越えられるって信じてます!!+8
-0
-
222. 匿名 2024/07/19(金) 16:17:04
食後体が急に暑くなって目の前が真っ白になって息が苦しくなります。過呼吸というより息が全く出来ない窒息感が強いです。+4
-0
-
223. 匿名 2024/07/19(金) 16:37:37
今日は薬を飲んで買い物と、久しぶりにジムに行くことが出来ました。
自分を褒めてあげようと思います👏🏻+15
-0
-
224. 匿名 2024/07/19(金) 17:03:03
>>217
飲む前よりは体調崩すことは減ったし発作は出なかったのですが、予期不安はまだありました。頓服をプラスすれば大丈夫、といった感じです。
薬は最小限の量しか飲んでなかったので、増やしたらもっとわかりやすく効果が出たのかもしれませんがちょっと怖くて。+3
-0
-
225. 匿名 2024/07/19(金) 17:06:20
>>196
177です。
返信ありがとうございます。
実際に行けるまでに回復された方のご意見参考になります
お互いに無理せず頑張りましょう!+0
-0
-
226. 匿名 2024/07/19(金) 17:52:23
>>67
元気がないとか、億劫、面倒だから外出したくないな〜っていうのとは違うのにね
私の場合はパニック起きるとしばらくは熱中症になった時と同じような体調不良が続くから嫌+9
-0
-
227. 匿名 2024/07/19(金) 18:22:12
>>57
保育士から施設職員に転職しました。
ガンガン暖房が効いた部屋、モワッと蒸し暑い日、空気が滞っている場所、満員電車が苦手です。高速や電車、バスは仕事上乗っていたら発作慣れして、乗れるようになりました。
病気発覚前は謎の息苦しさと吐き気と心臓バクバクに悩まされ、体が暑くなるたびに発作が出て仕事が続きませんでした。
新しい職場は対人仕事ではありますが、通勤時間も短くなり、少人数、静かな涼しいデスクワークなので発作は出ていません。
病気を知らない人は、保育士を続けて子どもの為に働いた方が良いと言われますが、自分が辛くない場所を探して生きることが1番だと痛感しています。
暑い日が増えますが皆さんご自愛ください。
+12
-0
-
228. 匿名 2024/07/19(金) 19:14:17
>>181
177です。
スルピリド錠かなり効きました。
そしてやはり生理が1年止まりました。
私の場合はすでに子どもを産み終わっているので特に不具合はなくがん検診に際に産婦人科の先生に生理に止まっていることを伝えたら妊娠の希望がなければ別に飲んでいても大丈夫だよ~といわれました。
妊娠希望だと話が違ってくるので主治医の先生とよく話し合ってみてくださいね。+2
-0
-
229. 匿名 2024/07/19(金) 20:15:31
>>224
再度ありがとうございます!
そうだったのですね!
私も薬はちょっと怖くて、、できれば最低限の少量が望ましいですよね。(T_T)
1年ほど飲まれたとの事ですが、その後断薬して今は飲んでいらっしゃらないのでしょうか?
その場合、上手く断薬できましたか?
もしよろしければ、再度お願い致します。
すみません!+2
-0
-
230. 匿名 2024/07/20(土) 07:51:28
昔より神経質になったし高温多湿がとにかくだめで家に温度計、温湿度計が複数あるんだけど頻繁に確認してしまう
あとエアコン壊れたらどうしようという不安が消えない+6
-0
-
231. 匿名 2024/07/20(土) 10:42:07
>>229
体調も良くなってきたことだし薬は徐々にやめていきましょうということになり一年ほどでやめました。先に書きましたがちょっとしびれたりするぐらいで気持ち的には負担なく自然にやめられましたよ。
あれから数年たっていますが最近また発作が起きたりするようになってきて・・・
頓服薬(アルプラゾラム)でしのいでいますがこれ以上悪くなるようならまたセルトラリン飲むか考えなきゃなと思っているところです。+4
-0
-
232. 匿名 2024/07/20(土) 11:11:10
マドモアゼル・愛先生がYouTube動画で、ご自身の体験(パニック障害)や森田療法について話されていて、影響を受けました。+2
-0
-
233. 匿名 2024/07/20(土) 11:19:40
>>231
再度ありがとうございます!
そうなのですね、個人差あるかもしれませんが、思ったより断薬もかなり大変という訳ではなさそうだと知れて安心しました。ありがとうございます!
パニック障害ってなかなか完治は難しいようですね。上手く付き合っていくのが大事とは聞きましたが、一度すっきり治ってみたいものです(T_T)
大変参考になるお話ありがとうございました!
お身体お大事にされてくださいね。
私もまだまだですが、お互い無理せず頑張りましょう。+2
-0
-
234. 匿名 2024/07/20(土) 12:37:03
みなさんお疲れ様です
今日は暑いからか体調が悪いです…
買い物に行きたかったけどきっとレジ待ちができないから難しいだろう(T_T)
今日もみなさんが無理せず平和に過ごせますように+10
-0
-
235. 匿名 2024/07/20(土) 13:47:05
>>66
車はどうですか?
私は、自分が運転する車なら大丈夫なので言ってみたのですが、コメ主さんはご自身で車の運転はできる状況ですか?
私も、各駅停車でも新幹線は難しいし、飛行機船バス、他の乗り物も全て無理です。唯一、地元路線の各駅停車は乗れるようになったのと(駅間1〜2分)、政令指定都市なので、地元のコンサートばかり行ってます。会場の作りも分かっているから、座席の空間とかも分かっているので。
ホント何も考えずに楽しめた頃に私も戻りたいです。+6
-0
-
236. 匿名 2024/07/20(土) 14:13:15
>>177
コンサートは、私は行けるケースがあるみたいです。まだ自分でもよく分かっていませんが…。
自分で座席を選べる場合は、通路側席や、目の前が通路の席にしてます。屋外ならどんな席でも大丈夫みたいです。大きなスタジアム等だと、4〜5席ごとに通路で仕切られていたりするので、そういうのも大丈夫みたいです。横方向にズラーッと20席くらい並んでる席の奥席は無理なので、そういう会場の時で座席が選べない場合は諦めます💦
それよりもコンサートに行くまでの大混雑の電車が絶対無理です😢+3
-0
-
237. 匿名 2024/07/20(土) 19:56:34
>>9
わかる
ただでさえ常日頃から死にそう(死なないけど)な感覚でいるのに暑さが更に加速させますよね+4
-0
-
238. 匿名 2024/07/20(土) 20:24:18
>>3
これほんとにいつ見てもクスッとしちゃう+2
-0
-
239. 匿名 2024/07/20(土) 20:39:46
>>235
自分の車が大丈夫なら行ける範囲も増えていいですね
わたしは残念ながら免許持ってないので家族の運転で出かける時あってその時は比較的大丈夫です!
電車に気軽に乗れないのが辛いですよね
行けても帰りの電車の心配ばかりしてしまったり…
ほんとに個人差いろいろあると思いますが辛さは共通ですよね+3
-0
-
240. 匿名 2024/07/20(土) 23:16:53
>>1
パニック障害でディナゲスト飲んでいる人いますか?
不安がひどく出るようになったのでやめようか悩んでいます+3
-1
-
241. 匿名 2024/07/21(日) 12:39:59
ここ最近は暑いせいなのかソワソワする事が多くなってます。
田舎住みで車生活のおかげでなんとか外出は出来ていますが混雑する店でのレジ待ちはかなり辛いです。
人混みが苦手なので(息苦しくなる)行動範囲が狭まってますが夢はディズニーランドとシーと旅行に行くこと。
足腰丈夫なうちに行きたいなぁ‥‥+7
-0
-
242. 匿名 2024/07/22(月) 22:13:45
>>180
遅くなったけど返信ありがとう!
副作用はとくに感じてないんですね。
でも、よく考えたら私もレクサプロの副作用なのかただの季節的な不調なのか分からない‥。
昨日は久々にパニック起こしてしまいました。
早く減薬したくて焦っちゃうけど、もっと長い目で見なきゃですね+2
-0
-
243. 匿名 2024/07/22(月) 22:46:33
たった三日だけど若干の不安以外身体は落ちついてたから、またおきると悲しいし辛い。
泣きたくなる。
苦しい、助けてほしい、嫌だ、何で、どうしてが頭の中ループしてしまう。
大丈夫って思いながら大丈夫じゃない。
+7
-0
-
244. 匿名 2024/07/22(月) 23:11:48
>>243
分かる。マシな時期があるだけに、また波が来ると一層しんどいよね。
大丈夫って思いたいけど不安だらけで本心は大丈夫と思えてないから、くるしい。
「大丈夫」の他に、もっと自然に楽になれる言葉ってないのかな。
+5
-0
-
245. 匿名 2024/07/22(月) 23:29:25
>>244
分かってくれて嬉しい。
そうなの。毎日予期不安から発作おきてた時よりたった三日でもマシな時間があったからこそ、よりしんどくて辛い。
大丈夫と自分に言い聞かせるけど大丈夫じゃない。
楽になれる言葉あるといいな。
辛かったから返信ありがとう。+2
-0
-
246. 匿名 2024/07/23(火) 16:23:51
私もパニック発作があります
特に生理前は起こりやすくて地獄+2
-0
-
247. 匿名 2024/07/24(水) 04:56:33
産後なった方いませんか?+1
-0
-
248. 匿名 2024/07/25(木) 00:53:02
はぁ😢辛かった😭
新橋➡横浜市内、やっと家に帰ってこれました😢通常なら1時間くらいなのに、2時間半もかかってしまいました😢
東海道線は怖くて乗れず(これが停車駅が少なくて一番速いのですが)、並走する停車駅の多い京浜東北線で帰宅してましたが、蒲田で限界に至り、電車を途中下車したきり、怖くて乗れなくなってしまって、JRを出て東急線をウロウロ、東急線も出て京急線をウロウロ、いやもう歩いて帰ろうか…となりましたが、やはり歩くのは暑さもあり無理で、京急線の各駅停車で1〜2分おきに停車しながら通常よりだいぶ時間をかけて帰ってきました。
久々にあの【怖い】という予期不安に襲われてしまいました。京浜東北線なら何とか大丈夫だったのに。夜だと昼間よりダメみたいです。あと、ソコソコ電車が混んでました。
途中、もうホテルに泊まろうか…とも考えましたが、明日の朝また途方に暮れそうなだけで問題の先送りです。何とか帰ってくることができました😭
東急線の駅員さんや京急線の駅員さんに何度も駅間の所要時間や混雑具合について泣きながら聞いた上に、自分はパニック障害という症状があり…こういうのが怖くて…と説明してしまったり😭😭私40代のおばさんです。
今日ダメだった理由の予測ですが、仕事の飲み会の後で、アルコール摂取(でも弱いので少なめです)➡多分脱水が要因かもです。その上、暑い中蒲田で長時間ウロウロしてしまったので尚更。水は持っていましたが、ポカリスエットを買って飲んだら、少しずつ身体のソワソワや不安感が落ち着いてきたので、脱水状態だったのが良くなかったのかなと思った次第です。
自宅最寄り駅からはタクシーに乗りました。まだ気温が暑く、両足とも靴擦れで血まみれで、もう歩くのが限界で。でもタクシーはすんなり乗れました。ワンメーターでも怖くて乗れないのに。なぜだろう。
帰って来れてホッとしています。
実は明日も仕事の飲み会なのですが、明日はお酒は飲まないようにして、帰りはポカリをがぶ飲みしようと思いました。+8
-0
-
249. 匿名 2024/07/25(木) 01:01:56
も一度シンプルに書いてみる。
水ではなくて、スポーツドリンクを飲むと、体調が少し楽になるかもです!この暑さ、水では多分足りていません。スポーツドリンクです。個人差があったらご容赦ください。+8
-0
-
250. 匿名 2024/07/25(木) 15:40:52
病院に行くと必ずパニック発作が起こる
心拍数が170回くらいになって、手足が痺れて息が苦しくなるんだよね
怖すぎてなかなか病院に行けない
+3
-0
-
251. 匿名 2024/07/25(木) 21:03:07
パニック障害で夫の扶養になってるけど
夫に先立たれたら人生詰むな
遺族年金改正の話しも出てるから+13
-0
-
252. 匿名 2024/07/26(金) 09:07:25
>>3
分かります、、もう疲れた、、+4
-0
-
253. 匿名 2024/07/26(金) 10:17:48
昨日、飛行機乗れなかった。飛行機乗れなかったのは初めて。実家が飛行機で行く距離だからしんどいな。疲れが溜まってたりすると出やすいかも。あとやっぱり緊張しやすいし不安になりやすい。
泣きすぎて疲れた+17
-0
-
254. 匿名 2024/07/26(金) 10:38:38
>>240
一緒です。メンタル最悪になって結局飲むのやめました。+2
-0
-
255. 匿名 2024/07/26(金) 21:32:23
この暑さやばい+4
-0
-
256. 匿名 2024/07/27(土) 15:40:06
頓服でジアゼパム飲んでるかたいますか?飲んだあとどんな感じでしょうか…
+0
-0
-
257. 匿名 2024/07/27(土) 20:17:22
去年から謎の吐き気と下痢に悩まされてて、薬療法続けて、やっと少しマシになってきたかなって時に
急に寒気と震えと息が上がってめまいのような感覚に襲われるようになった
内科で安定剤ももらって飲んでるんだけど、これはやっぱりパニック障害なのかな
+1
-0
-
258. 匿名 2024/07/28(日) 19:45:58
>>256
落ち着きます
眠気もきますが+1
-0
-
259. 匿名 2024/07/30(火) 11:45:28
>>102
わかるわかる。広がっていくんだよねー+1
-0
-
260. 匿名 2024/07/30(火) 22:43:54
>>57
仕事してません。夫の扶養に入ってます。
でも働きたい願望は強くあります。求人も毎日見てます。
いま好条件で過去に経験ある仕事が新規事業所開設で求人出てたんですが、働き場所がショッピングモールの中なので確実に仕事に支障でるな。と思って応募をあきらめたところです。
仕事探すにも暑い場所は駄目、窓がない場所や人が多いところは駄目、となるとどこで働けるの?と思っています。
この病気が憎いです。+4
-0
-
261. 匿名 2024/07/31(水) 02:46:27
地震や自然災害の時のドキドキや不安からパニックに繋がりそうになる。
+4
-0
-
262. 匿名 2024/07/31(水) 09:27:04
今日から旦那の休みに合わせて義実家帰省。3泊4日。
3時間高速道路にのらなきゃいけないのが本気で辛い。義家族も私の病名知ってるけど会う度に「元気でよかった。そろそろ治ったんやない?」とか言われる。
元気じゃなくて、薬握って必死で来てるんだよ。滞在中ずっと不安なんだよ。
早く旦那と子供達だけで行けるようになって欲しい。愚痴ってすみません。頑張ってきます。+8
-0
-
263. 匿名 2024/07/31(水) 09:59:05
>>262
偉すぎる。高速や3泊4日泊まらなきゃいけない事考えたら不安。
無理だけはしないでね。+4
-0
-
264. 匿名 2024/08/01(木) 07:53:42
断薬したらしっかりもとに戻って発作出まくってる
今日も発作と腹痛がきた
眠ってもパニック発作で目覚める
頓服でしのいでる+3
-0
-
265. 匿名 2024/08/01(木) 08:34:11
リーゼ飲んで仕事行ってきます+2
-0
-
266. 匿名 2024/08/01(木) 21:12:45
>>242
いきなりくるのよね。
ぱきっと。
このまえクリニック行く途中、パニックおこして、はいつくばって行ったよ。
待合でたおれて、セルシンぶちこんでもらった。
気楽にいこうね😃+2
-0
-
267. 匿名 2024/08/02(金) 09:16:47
パニック障害の一種、広場恐怖症で乗り物に乗れません。最近勤務先で、私が心の病になったという噂が立っているようです。
普段は会社員ですが、コロナ禍以降は完全在宅勤務になったので、通勤がなくなりました。出社は自由出社で、私は月に3日くらいです。出退勤の時間も自由です。この勤務形態も4年目です。
1年前に広場恐怖症になりました。更年期が関わっているみたいです。乗り物に乗れないので、出張にも行けてません。国内出張は単身で、スケジューリングやホテルや移動手段の手配等も自分でやってるので、私がいつ・どこにいようが、他の社員の知るところになりません。しかし海外出張は社内の数名で行くことが多く、社内の手配担当が手配し、滞在中の予定表が関係者に共有されます。私はオンラインで会議に参加することになり、現地には行きませんでした。
このことが噂の最初のきっかけになったみたいです。『そういえば会社にも来てないよね』と尾ひれがついたみたいです。元々月に3日くらいしか出社していないし、経理部以外は他の人も同じくらいの出社頻度なのに。
昨日出社した時に、久々に会った社員さんに『ガル子さん、体調が悪いと聞いていましたが、出社できるくらいには回復されたようでよかったですね』と言われました。あ~ちょっと更年期でねぇ…と誤魔化したら『メンタルは辛いですよね』と…。ヒキコモリとか、人を拒否してるとか、思われてるみたい。
仕事はできるけど移動が難しいだけ。でもそんなの理解されないですよね…。
もう【メンタル病んだ人】っていう色眼鏡を払拭するのは難しいだろうな。ショックです。+6
-0
-
268. 匿名 2024/08/02(金) 21:02:39
>>248
大変でしたね💦気持ちが痛いほどわかります…私も40代のパニック持ちです(>_<)
お酒はパニックの大敵ですよね!飲みすぎた時は、お酒抜けてもその後しばらくメンタル不安定になる。あと、書いてある通り、水分不足。それと睡眠不足もかなりパニック誘発する。
朝は消化に良い物を少しだけ食べて、電車に乗る40分くらい前にリーゼ飲んで出勤してます。胃腸は第二の脳なので腸活も意識しています。+2
-0
-
269. 匿名 2024/08/03(土) 13:28:23
>>263
やっぱり不安が大きくて連日の寝不足もあり、発作が起きたよ。予定を早めて今さっき帰ってきた!
あなたのコメントを励みにさせてもらってたよ。本当にありがとう(^^)+2
-0
-
270. 匿名 2024/08/03(土) 18:19:28
朝起きて大体体調悪いから、予定いれるのが怖い
最近は吐き気。
自律神経失調症からのパニック障害+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/04(日) 01:41:34
また発作。
今回こそこのままシンじゃうんじゃないかと思った。
こんなに苦しくて動悸も激しくて汗びっしょりで手足に力はいらなくなって唇も痺れるのに病院行っても異常ないなんて信じられない。+2
-0
-
272. 匿名 2024/08/05(月) 12:41:22
パニック障害ってうつ病と紙一重(というか同時進行の時もある)なので、このしんどさってどっち〜?って思うとき多い😢
結局どっちにしろ寝るとかちゃんと食べるとか対処法は同じだけど、気持ちが違うのよー!
+2
-0
-
273. 匿名 2024/08/05(月) 21:06:39
動悸が凄くて身体が揺れる感じで嫌になるけど、最近は訳の分からない胸のモヤモヤ?とか何に対する不安なのか分からない漠然とした不安が常にあって勝手に涙が出てきて辛い。パニック障害になる前に戻りたい…+5
-0
-
274. 匿名 2024/08/06(火) 13:29:46
いつの間にかパニック障害を発症してしまいました
もう本当に疲れる。なるべく、と言うか一生人と関わりたくないレベルです。美容院行くのすら怖いと感じ億劫です+4
-0
-
275. 匿名 2024/08/07(水) 01:16:37
>>200
私も全く同じで、20年4月におそらくコロナへの恐怖で発症しました。。今はコロナ自体は怖くないのですが、予期不安がすごくて毎日しんどいです。
2年ほどソラナックスを飲んで落ち着いていたので、妊活のためになるべく飲まないようにしようと意識しすぎたせいか、最近かなりひどくなってきていて、、落ち込みます。。コロナが憎い。+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/07(水) 22:55:22
パニック、CPTSD、双極もちです
主治医に「発作が起きた時脈が遅くなってるから余裕があったら試してみて」って言われたけど、いざ発作が起こると冷静じゃないから脈はかれたことないww
診断がついたのは20代で、症状は小学生の頃から変わらず。当時の主治医には「年齢的にありえないから思春期としか言えない」って言われつつ今と同じ薬飲んでたからもう一生治らないのかな〜と思いながらのんびり生きてみます。適切な薬を処方してくれる先生に感謝。+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/08(木) 00:12:33
パニック発作って脳の誤作動っていうけど、例えるなら熊にあったときのザワザワ感、恐怖感、焦燥感があって、この場を離れないと!っていう、あの何ともいえない落ち着かない感じ辛いですよね…
どうしよう。出たらいいかな、いやダメかなってぐるぐる考えてしまいます😭
私は昨年悪化してしまい不安症にもなったんですが、特定の場所じゃなくて、くつろぐはずの家で朝から晩まで予期不安に悩まされて、駄目な時は散歩したりしてました。
子供が不安がってしまい、昨年の夏は本当に辛い夏でした。台風に影響がある日本海側なんですが、今年は台風がないからか意外に過ごしやすいです。
海近いから湿気すごくてサウナみたいになるので。。+3
-0
-
278. 匿名 2024/08/08(木) 23:50:23
周りの人に理解してもらおうと思ってなかったから今まで誰にも言ってないんだけど、大震災おきたらどうなるんだろう。
東日本大震災の時はまだ発症してなかった。
発症してから地震は何度か経験して停電の時も不安からおきる事もある。
閉所、暗所も人混みも怖い。
避難グッズに薬入れないと駄目だな。+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/08(木) 23:56:22
>>278
不安すぎてどうしよ+0
-0
-
280. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:19
>>278
同じこと思ってました
避難所で過ごすなんて出来なさそう…
車とか長時間乗れないんだけど遠くに避難することになったらどうすればいいんだろう…+2
-0
-
281. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:01
>>279
>>280
不安だよね。
もしパニックになったら周りも余裕ない時に迷惑になるよね。
皆自分の事だけになるから気にも留めないかな。
喉の詰まりや動悸がおさまらない。
+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/09(金) 23:22:43
ヒステリー球やばーい+3
-0
-
283. 匿名 2024/08/09(金) 23:26:49
SSRIを飲めば普通に過ごせるんだからちゃんと治療しなさい+1
-2
-
284. 匿名 2024/08/10(土) 02:14:35
生理前関係してるのかな…
辛いです。発作出た。
治まっても深く息が吸えない感じが続いてて横になってもキツイ。
これから病院休みに入るのに怖い。+2
-0
-
285. 匿名 2024/08/10(土) 12:57:18
パニック発作って分かってるのに、いざ発作が起きると苦しくてやっぱり心臓病かもしれない、脈が乱れてる、先生が見逃してるだけかもしれないと思ってしまって悪循環…負のスパイラルから抜け出したい+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/10(土) 13:25:41
>>3
私も
親に居なくていいって言われたし+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/11(日) 17:04:41
>>140
同じ経験をしました。みんな驚くほど口が軽い。特に田舎は要注意。
その美容師はありえないし、本人に言うその保護者もありえない。+1
-0
-
288. 匿名 2024/08/12(月) 12:45:57
>>1
今車の中でパニックになりました
長いトンネルに入るのか…と考えたら一気に不安になって久しぶりにヤバい!と感じました
ポーチの中に漢方があったのでとりあえず飲んで10分もしないくらいで落ち着きました
皆さんお薬の服用は前もって飲む、しんどくなったら飲む、どちらでしょうか?+1
-0
-
289. 匿名 2024/08/13(火) 03:52:28
>>288
時と場合による。
外出など絶対出てほしくない時と、家にいて辛くなってから飲む時とある。+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/13(火) 10:53:19
>>140
今現在進行中で、噂が広まってます。勿論尾ひれがついて。
25人の会社で、支社長(直属上司でもある)と副支社長(人事関係のトップ)のみに話して配慮を受けてました。
でも、部の人にどうしても話す必要があって話しました。私含め3人の部なので、話したのは2人です。
そのうちのひとりがスピーカータイプで、なおかつ人の不幸がメシウマで弱みに漬け込んで攻撃すらしてくるタイプなので、私はどうしても彼女には話したくなくて、その事を上司にも話しましたが、やはり業務上言わざるを得ない状況で。話さないならまたそれでワーワー騒がれる可能性も大いにあったので、どのみち地獄で。
で、彼女から「周りに聞かれたら何と答えたら良いか。こういうのは本人でなく周りの人に聞くことが経験上多いから」と聞かれたため、「アンタがそうしてるという事ね」とドン引きしながら「一身上の都合で、とのみお願いします」と伝えました。周囲への対応方法を確認してくれたこと自体は、悪くはなかったかもですが。
でも結果的に、私がメンタル病んだことになっていて、出社して誰かに会うたびに(弊社は在宅勤務で、出社は自由なのです)「塞ぎ込んでると聞いてましたが会社に来れる程度には回復したようで良かったですね」「積極的に人に会ったほうが良いですよ」「鬱は太陽に当たったほうが良いですよ」とか分けのわからんことを色んな人に言われることになっていて、ムカつくやら、悲しいやらで傷ついてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する