ガールズちゃんねる

子どもが欲しいと言いながら妊活に非協力的な夫

254コメント2024/07/22(月) 00:21

  • 1. 匿名 2024/07/15(月) 20:33:22 

    夫は子どもが欲しい、私はどちらでもいい、という結婚3年目の夫婦です。
    セックスは2週に一度ほどしていますが未だに妊娠に至っていません。
    夫は子どもがほしいと口では言いながらも、自分で妊活について調べたり自分からタイミングを取ろうとはせず、セックスもほぼ私から誘うような形で2年以上が経ちました。(結婚当初は週一でしていましたが夫の仕事が忙しくなり、2週に1回に減りました)
    一度私が「いまだ妊娠しないのはセックスの頻度が少ないのかもしれない」と言及すると、「そんなことはないと思う」と流されてしまいました。
    正直私はそこまで子どもを望んでいるわけではないのでこの状態でも構わないのですが
    子どもがほしいといいながら妊活について完全に受動的な夫にイラつきを感じるし、子どもが欲しい側に積極性がないとこちらも全くやる気が出ません。
    妊活って女性がすべて舵を取って行わないといけないものなんでしょうか。
    このまま結局子どもを持てずにタイムリミットを迎えたなら、それは私の責任になるんでしょうか。

    +53

    -113

  • 2. 匿名 2024/07/15(月) 20:34:35 

    そういう男は子供産まれても子育てなんぞする訳ない
    作るとかなり負担増えるので、産むかどうかは慎重にね

    +745

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/15(月) 20:34:48 

    コウノトリが運んでるくると思ってんじゃないの?

    +176

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:06 

    男の言う、子供欲しいなんて
    自分の好きなタイミングで避妊なしでセックスして自然に作れるなら欲しい。だよね

    +553

    -6

  • 5. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:18 

    結局いまどきの男って、子供欲しいと思ってなさそう。
    胃袋掴むのは時代おくれ、現代は女性にも収入を求めるのが現実。みたいな記事見たな。

    +152

    -8

  • 6. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:25 

    意外とあるあるな案件です

    +161

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:27 

    その旦那さんだと子供できたら大変になるでしょ
    あなたはいなくていいと思ってるのなら、別にそのままでいいんじゃない

    でも今のことは日記につけておいたらいいよ
    近い将来の証拠になる

    +291

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:29 

    長年付き合って避妊万全だった厳格な女性が
    いよいよ妊活で解禁という時
    え?中でイッていいの?本当に?怒らないの?
    ってなるって話を聞いた。

    +6

    -15

  • 9. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:31 

    二週に一度って少なくない?

    +100

    -21

  • 10. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:44 

    主が欲しくないのなら今のままでいいだろうし、欲しいのならタイミングなど女性が舵を取る方が断然楽だと思う。イライラするのは自分も欲しい気持ちがあるからでは?

    +158

    -10

  • 11. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:46 

    >>1
    そのままそっくり伝えたら?

    たぶん旦那さんはそこまで考えてないと思う
    子供はほしいけど、自分から行動起こしたくないってことが態度に見えてる時点でそういうことだと思うんだけど

    +160

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/15(月) 20:35:47 

    主自身そこまで子供望んでないなら放置でいいやん
    なんでそこまでしてあげるんだろうか なにもしないやつ相手に

    +171

    -3

  • 13. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:00 

    今一度確認してみては?「子供はいなくてもいいよね」とか聞いてみて、「欲しい」と言うなら今のままではおそらく出来ないよと。甘く見すぎだよ旦那

    +163

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:09 

    排卵日前日にだしてもらってシリンジ法をしてみてはどうだろう?

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:13 

    このまま結局子どもを持てずにタイムリミットを迎えたなら、それは私の責任になるんでしょうか。

    それはあなたの責任だから後で責めないでね
    と事前に言っておく。

    +165

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:16 

    +3

    -34

  • 17. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:24 

    >>1
    普通に不妊外来行ったらよくない?
    セックスレスとかでも来てる人いるよ

    +13

    -15

  • 18. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:26 

    あー、そういう男ってなんの苦労も努力もしないで「子ども欲しいね」と簡単に考えてる男だよ
    実際子どもが生まれたら、たまに抱っこすればもう育児やった気で、子どもが泣き止まない、ミルク飲まない、そんなの全部「母親がなんとかして当たり前」
    要は人生のいいとこ取りしか考えていない男、ってだけ

    +200

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:27 

    妊娠するのは女性だし、主さんがどっちでもいいならそのままでいいんじゃないかな?
    男性が子供欲しいなら少なくとも男性が頑張らないとねえ…!

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:35 

    旦那さんに言ってやんなさい

    「チャンスは月1回しかないよ」

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:39 

    >>10
    読んでて主もほしいんだろうなって感じた

    +112

    -9

  • 22. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:41 

    非協力的ならあなたが積極的に手伝う必要もないと思います
    タイムリミットを迎えても誰の責任でもありませんよ

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:44 

    そんな旦那だと、いざ子供生まれても都合のいいときだけかわいがって、面倒なことは主に押し付けてきそう。

    +77

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:48 

    >>1
    最後の一文が意味わからなかった。

    +6

    -13

  • 25. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:51 

    何歳かわからないけど、一度しっかり話し合ったほうがいいね
    タイミングみないと妊娠なんてしないし、3年でその状態ならもしかしたら治療しないと無理なのかもだし

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/15(月) 20:36:55 

    ただ単に夫は疲れている というのもありえる

    +4

    -15

  • 27. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:13 

    >>1
    主はどちらでも良いならほっとけば良いよ
    で、結果出来ないとしても悲しいのは旦那だろうし
    文句言われたらここに書いたようなことを切々と訴えればいいさ

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:18 

    マカ、亜鉛、朝鮮人参、エビオス、ガラナ、シトルリン色々サプリあげたら、最大サイズが戻らなくなったとかでそれ以降は飲みすぎないようにしたそう。
    ちなみに精◯の量は2倍にはなるみたい。

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:20 

    >>1
    男の人って、大抵そんなもんだと思う。
    うちもだった。
    排卵日検査薬使って、ねらってしてたもん。
    治療に切り替えてからは、気楽になった。
    産んでからはレスだけどね。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:22 

    子どもが欲しいと言いながら妊活に非協力的な夫

    +0

    -6

  • 31. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:22 

    旦那だけの問題か分らんから何とも言えない

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:35 

    妊活で子供を仕込みたくないんじゃない?やりたい時にやって出来たらいい的な。妊活というのが嫌なんだろうね

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:37 

    その様子だとお子さん生まれても子育てしなさそうだな〜。
    もしくはいいとこ取り。嫌な事や面倒くさいことは全部主さんに押し付けそう

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:45 

    あっイクよ1.2.3

    +0

    -9

  • 35. 匿名 2024/07/15(月) 20:37:49 

    >>1
    その旦那は子供が産まれてもろくに子育てや家事やらないよ

    子供が欲しい=俺は手間暇かけたくないけど子供の存在だけは欲しいってやつだから

    主がどちらでもいい、どちらかでいえば欲しくないのであればちゃんと話した方がいいよ

    +85

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:06 

    >>1
    非協力的で子供欲しがってないならどっちもどっちじゃない?
    そんなんで産まれてくる子が不憫だわ。
    セックスの回数を増やしたいの?笑

    +10

    -10

  • 37. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:07 

    >>1
    このまま結局子どもを持てずにタイムリミットを迎えたなら、それは私の責任になるんでしょうか

    こんなのガル民にジャッジしてもらっても全く無意味じゃない?
    旦那とちゃんと話し合って宣言しときなよ。
    「私は別にどっちでも良いんだからあなたが受け身でいたらこのままだよ。できなくても私のせいにはしないでね」って言っておきなよ。

    +28

    -5

  • 38. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:09 

    >>14
    妊活に積極的な私が子供欲しいと言う割に何もしない夫にお勧めして嫌だと言われてそれでも何度もお願いしてやってもらったシリンジ法か


    2回くらいやったら気軽さに夫も良いじゃんこれ!となりやってくれたけどそれまでの説得がストレスでした。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:27 

    こっちから誘うなら排卵日狙って誘えばいいけどさ
    排卵日前後で2〜3回はやっときたいのに2週に一回の今だと無理そうだね

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:33 

    >>1
    妊活にすら協力的でない男が、育児に協力的になるとは思えない
    よく考えた方がいいよ

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:36 

    妊活とか不妊治療ってほんとしんどいから、今の旦那さんの感じだとやめといた方が主さんのメンタル保たれるかも

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:50 

    >>1
    2週間に一回は子供出来ないだろうね
    最低1週間に一回だよ。理想は一日おき。
    主がずっと旦那さんと一緒にいたいならタイムリミット伝えて話し合うしかない。
    妻が産めない年齢になって急に子供欲しいとか言い出す男いるじゃん。主の責任云々よりそう言われたら最悪だよ。

    +9

    -8

  • 43. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:51 

    >>4
    子供は欲しいけど育児がしたいわけじゃないとかね

    +143

    -2

  • 44. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:52 

    むしろ男性って好きな女性に中で果てるなんて
    最大クラスの褒美だろうに、嫌がる人もいるんだね

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2024/07/15(月) 20:38:58 

    >>17
    主の旦那さんが病院に付き合ってくれるとは思えない…

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:00 

    >>1
    双方どちらかに生殖能力に問題があるかもしれないから一度病院で検査してもらっては?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:06 

    男特有の大丈夫だよ症候群で俺が本気出せばすぐ妊娠できると思ってる節があるかなと思います。

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:33 

    >>5
    そうなん?
    料理もしてくれて子供も産んで育ててくれておまけに稼いで欲しいんだと思ってた
    稼ぎは俺より少し悪いくらいでよろしくねって感じじゃない?

    +74

    -4

  • 49. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:33 

    >>1
    基礎体温測ってちゃんと妊娠しやすい日に行為してる?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:34 

    別れたらいい

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:36 

    夫に言えばいいのでは?
    欲しい欲しいって言って全く主体的じゃないけど、自分であれこれ調べたりするレベルの欲しいじゃないならどっちでもいいっていうようにしか見えない。って。
    そもそも元からできたらいいねーくらいの欲しいかもよ。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/15(月) 20:39:59 

    >>9
    ピンポイントで狙ってるならまあまああり

    +31

    -5

  • 53. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:03 

    自分も子供がほしいわけじゃないなら
    ほっとけばいいだけ

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:05 

    >>9
    妊活中だと少ないのかもね

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:09 

    >>1
    きちんとやって1年できないなら不妊だからとりあえず自分だけでも病院行った方がよくね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:11 

    非協力的と言うけれど、男は興奮しないと挿入出来る状態にならないからね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:19 

    種馬みたいに機械的に搾り取られるのが
    非人道的だと勘違いしてるのでは?
    タイミングが良くないとダメなのに。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:22 

    うちは2人目だけど最初に旦那がほしいって言い出したのになかなかできなくてお互い若くないし不妊治療提案したらじゃあいらないって言い出してキレそう

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:27 

    >>1
    本当に子供欲しいのかな?実際、子供いらないってなかなか言いにくいよね。
    欲しいか、いらないかって聞かれたら欲しいって答えるしかないよね。
    自然妊娠でできたらいいな〜くらいなんじゃない?

    +13

    -4

  • 60. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:49 

    子どものこと全部丸投げにしてきそうで不安だね
    主さんから働きかけるのやめて様子見てみたらどうかな

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/15(月) 20:40:52 

    熱量違う相手とは難しいと思う

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:02 

    >>17
    主さん自身もそこまでの熱意はないのでは
    まあ、欲しい方が主体的に動けよ、とは思っちゃうね

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:10 

    >>1
    2週に1回は難しくない?
    排卵日辺りで2〜3日に1回がいいと思う

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:12 

    >>3
    そうだとしたら、いい年して馬鹿だよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:15 

    >>5
    人によるよそれは
    奥さんから結婚した後で子供欲しくないという話をされて、子供が欲しかった男性、1年で離婚してたよ

    +18

    -4

  • 66. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:19 

    >>4
    それそれ
    実際主さんが基礎体温測ったりタイミング法を選んだりして「今夜、しましょう」と言っても「そんな事言われたらプレッシャーでそういう気になれない」とか言い出しそう

    +158

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:24 

    >>5
    部下に既婚の男いるけどコスパ、タイパを気にするから子供はちょっと〜とか言ってて引いた

    +10

    -10

  • 68. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:39 

    色々言われているけど、まぁ主さんとしても産むなら早い方が良いって思うもんね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:41 

    >>1
    (2週に1度してるからレスじゃないよね?してればそのうち出来るでしょ)位に思ってそう
    当事者意識が感じられないね
    きっと運良く子供が出来ても子育てはトピ主さんに丸投げだよ
    一度ビシッと言ってやらないと

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:51 

    先日托卵トピ大人気だったけど
    あんまり非協力だと、じゃあ別の方でなんてなりかねない。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/15(月) 20:41:54 

    本当に妊娠が難しい年齢になったら主を責めそうな旦那だね

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:05 

    >>53
    欲しくないのになんで協力的じゃないとか愚痴愚痴言うのか意味が分からんよね。
    願ったり叶ったりやん。

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:17 

    >>18
    こういう男がさらに最悪のパターンはこのまま出来なかった場合に「俺はやっぱり子供がほしいから」と言って離婚を切り出すやつ。
    自分も別にそこまで熱望してたわけでもなく主体的に動いてたわけでもないくせにいざ「子供がいない人生」を突きつけられると「俺の人生でそんなの有り得ない」ってなる。
    それもただ「一般的な家庭」とか「父親」みたいな肩書き が惜しいだけでどこまでも自分本位。

    +74

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:30 

    相手が女子高生なら毎日バッキバキだけどガルおばじゃ・・・

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:30 

    >>1
    主さんがどちらでもいいならもっと呑気に構えたらいいのでは?
    もしかしたらセックスしなきゃいけないプレッシャーでちょっと引き気味なのかなと思った
    今日だよ‼️ってのがダメな男性はいるし、男性の方が性的なことに関して無駄に繊細な人多いと思うw
    もし出来なくても私だけのせいにはしないでね😃って言っとき

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:34 

    >>1
    差し出がましいようで恐縮ですがどうやって誘ってるんですか?いい年してニャンニャンしてるんですか?

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:34 

    >>1
    後から文句言われたくないので、私が主の立場だったらこの内容そのまま伝えるよ。できなくて年齢リミットきても私のせいにしないでね、と念押しする。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:37 

    >>1
    主さんは子どもが出来る出来ないってことより、出来なかった時自分のせいにされるのが嫌ってこと?
    なら今のように頻度が少ないと思う→そんなことないって会話を続けとけばいいんじゃない?
    もしもの時、ほら言ったでしょってこちらが言えばいいし

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:48 

    >>53
    でもそうすると、主が妊娠しづらい年齢になった頃「子ども欲しいから若い人と再婚したい、だから離婚してくれ」とか言って来そう

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:55 

    主さんがどっちでもいいなら自然に任せるでよいのでは? だって男性側が不妊治療やタイミングに積極的になるなんてまずないよね? 女性が涙を流しあなたとの子どもが欲しい。と言ってはじめて寄り添ってくれるんであって。
    夜も主から誘ってるの、なんか矛盾してない?
    主は性欲を満たしたいの?

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2024/07/15(月) 20:42:58 

    >>7
    そうだよね

    自分が子供が欲しいとか、妊娠しないことで旦那が自分を責めてくるとかならまだしも、そんないい加減な感じなら放っておけばいいと思う

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/15(月) 20:43:03 

    >>71
    どうだろう、本音ではそこまで子供ほしくないのかもよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/15(月) 20:43:04 

    タイミングが合ってないから、このままじゃ妊娠しないと思う
    子ども欲しいって言ってたけど大丈夫?
    本当に欲しいなら計画しないと難しいの知ってる?
    って言っといたほうがいいよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/15(月) 20:43:10 

    本気で欲しいなら基礎体温つけて排卵日付近は回数増やすしかないよ
    旦那も欲しいとは言っても検査とか絶対やだし疲れてる時はやりたくないんでしょ?
    年齢いくつか分からないけど1回きちんと話し合った方がいいね
    産めない年齢になってごちゃごちゃ言われたら嫌じゃん

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/15(月) 20:43:21 

    >>4
    ゴムしたくないってことなのか

    +26

    -2

  • 86. 匿名 2024/07/15(月) 20:43:37 

    >>79
    そんなのと子供作らなくてよかったってなるよ
    喜んで離婚すればいい

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/15(月) 20:45:14 

    >>79
    いやだから、主が子供欲しがってないんだから別によくない?
    子供欲しいと言ってんのは旦那じゃん。

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/15(月) 20:45:16 

    >>1
    夫の子供がほしいの意思確認の最後はいつ?
    まさか結婚時とかじゃないよね?
    3年の間でセックスレスで本人の気持ちも変わっているかもよ?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/15(月) 20:45:58 

    >>45
    付き添いいらないよ

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2024/07/15(月) 20:46:00 

    >>53
    ね。好都合だよね。子供どっちでもいいならそのまま旦那との生活楽しめばいいのにと思う。今は主が旦那に不満だろうけど、いざ妊娠したら主が不満に思いそう。欲しいって言ってたくせに!とかさ。

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/15(月) 20:46:23 

    旦那の本音はあまり子供欲しくない
    トピ主さんの本音は子供がほしい

    >>1を読むとそうとしか思えないんだよなぁ

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/15(月) 20:46:24 

    >>26
    子供できたらそんなこと言ってらんないよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/15(月) 20:46:30 

    主さんのご主人は
    ずっと車のカタログ見ながら、車欲しいって言ってるのにいざ主さんが実際に車屋さんに行って試乗して見積もりとってもらおうって提案しても
    でもまだ今の車乗れるしーって言い訳して
    そしてまた車ほしいってカタログ見ながら言い出してるような感じ

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/15(月) 20:46:45 

    >>1
    よくわからないけどあなたがどちらでも良くて、旦那さんが口だけで非協力的なら無理に作る必要もないのかなと。ただいざ出来た時にも非協力的だろうし、知らないで済ましそうなタイプなら悲惨だと思う。
    もし堕ろすってなっても、産むってなっても全てあなたの身体に負担だけかかってくるのは間違いないからね……

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/15(月) 20:46:54 

    主はどっちでもいいって言いつつ本当は欲しいんでしょ?じゃなかったらこんな文句というかイライラしないよね

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/15(月) 20:47:00 

    >>35
    子供欲しいはセックスしたいだけ。
    セックスしないよりは、たまにしたいだけ。
    だから積極的じゃないだけ。
    育児とか家事とかそんなより、たまに抱いてやるか程度。

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2024/07/15(月) 20:47:11 

    タイミングも合わせず2週間に1回で出来る程、妊活道は甘く無いっつーのにね
    自分は問題ゼロだと思ってる旦那有る有る

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/15(月) 20:47:16 

    >>66
    あるある
    それ考えたら子作りって会うたびにやる(言い方悪くてごめん)付き合い初めの時が1番良かったのになぁとは思う

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/15(月) 20:47:25 

    >>9
    男も欲情しないマンネリ化した相手だと出すのも大変なのよ

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:00 

    >>89
    何をするの?人工授精?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:25 

    その2週に1度で排卵のタイミングもばっちりじゃないとなかなかね…
    妊活意識してた頃アプリの予想と婦人科で見てもらった実際の日数3日くらい違ったよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:25 

    >>4
    ゴムなしの生でして、出したい時に自由に出す為の言い訳と思う。

    +62

    -3

  • 103. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:27 

    >>10
    どっちかと言えば子供が欲しいよりも産まれない時の責任を押し付けられたくない、が一番の悩みに聞こえたけどな

    +58

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:34 

    >>1
    元々性行為少なめなんだね
    あまり性欲ないタイプだとプレッシャーかかるとさらに減りやすいからまさにそのまんまになってると思う
    1度誘うの止めてみるのは?
    主さんは欲しいわけではないんでしょ
    向こうから誘わせてみよう

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:42 

    >>79
    そうなったときの為に日記とか記録つけたほうがいいかもね。子供が出来なかったのは旦那さんのせいってハッキリさせた方がいい。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/15(月) 20:48:51 

    なんとなく子供が欲しくて産むのは辞めた方がいい。男が育児何もしないよー

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/15(月) 20:50:12 

    二年避妊なしで出来ないもんなの?
    こんなにデキ婚蔓延ってるのに?なんか意外
    …と思う喪でした

    +0

    -10

  • 108. 匿名 2024/07/15(月) 20:50:42 

    >>95
    たぶんそんなに欲しくないのなら言うなってウザがってるんだと思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/15(月) 20:51:12 

    義実家側から「早く孫の顔が見たい」とかなんとか言われていて、夫が「俺は子ども欲しいんだけどねー」なんて言ってたら、私だったらその場で夫が5メートルくらい吹っ飛ぶ回し蹴りを無表情でかます

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/15(月) 20:51:17 

    >>107
    どちらかに問題あったら子供出来ない。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/15(月) 20:51:57 

    言葉と行動が一致してないなら行動のほうが本心だと思う
    旦那さんは大して子供欲しくないのであろ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/15(月) 20:52:13 

    >>1
    口先だけっぽい旦那に振り回される必要ないよ。よく話し合いな。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/15(月) 20:52:19 

    >>2
    産まなかったら産まなかったで、主さんが産めなくなってから外で若い子とできて「ごめん、子供が諦められない…」って離婚切り出してきそう。

    主さん何歳か知らないけどちゃんと話し合いした方がいいと思うな。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/15(月) 20:52:22 

    >>18
    身近で子供いる人が増えてったらそわそわし出して、何でうちはできないの?調べたら?と言いそう

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/15(月) 20:52:36 

    >>1
    主の、どちらでもいいって言うのは本当なんだ⁇なら旦那とのズレた温度差があるよね。
    旦那は子供が欲しいのに、どちらでもいいと言ってる主の方から誘うのはちょっとおかしいよ。
    そういう所もふまえて話し合ってみたら。放っておくと多分他で子供作る可能性は無くはない。泥沼は避けよう。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/15(月) 20:52:54 

    >>110
    問題ってより、本当に相性悪いんだろうね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/15(月) 20:53:10 

    >>10
    そうだよね〜
    どっちでもいいなら、このまま放置でいいじゃんと思った
    悩む必要ないと思う

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/15(月) 20:53:14 

    >>107
    主さんとこは月2回しかしてないのもあるけど、それでも2年経過してるなら病院行くべきレベルよ
    できにくいケースも多いからね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/15(月) 20:53:22 

    できないならできないでいいけどもしこれで妊娠してたら…と思うと生理来るまでお酒飲まないほうがいいかな?とか気にかけなきゃいけないの結局女のほうだからその状態で長く続いてもしんどいよね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/15(月) 20:53:42 

    自分の精子に謎の自信あるんじゃない?
    俺が本気出せばいつでも子供くらいできる!2週に一度でもできる!くらい思い上がってんじゃないの
    妊活の現実を突きつけてやればいいと思うよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/15(月) 20:54:02 

    セックスの頻度なんて関係ないよ
    排卵してるかどうか、精子が元気かどうかでは?
    さすがに週2で2年できないとなると病院で検査してみては?

    うち30後半と40前半の高齢夫婦でレスだったけど妊活しようって決めてから行為は月一回のみで三ヶ月目でできたよ
    つまり3回しかやってないけど妊娠した

    回数じゃないよ排卵日に精子と出会うかどうかのタイミングだよ

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2024/07/15(月) 20:54:04 

    >>23
    生まれても非協力的
    生まれなきゃ子供欲しいからとか言って離婚
    男ってのは本当に勝手だな〜

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/15(月) 20:54:30 

    >>1
    子供が欲しいと言いながら、自分の気分と性欲で自然に出来たら良いなとしか思わない男は世の中にびっくりするほど多くいるし、そういう男は自分の都合の良い時だけ子供を可愛がるだけで育児にも興味がない。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/15(月) 20:54:50 

    >>4
    その価値観が合えば良いんだろうけどね
    親戚の夫婦も自然に任せてできるのならほしい、そうでなければ二人の生活を楽しむで一致していた
    結婚20年、ずっと仲良し

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2024/07/15(月) 20:55:00 

    >>9
    うちの旦那でさえ1日おきに頑張ってくれたよ
    授からなかったけど

    +5

    -12

  • 126. 匿名 2024/07/15(月) 20:55:01 

    >>2
    妊娠するのも相手任せならそうなるよね
    話し合いって大事

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/15(月) 20:55:35 

    >>1
    自分からタイミングを取ろうとせずって言うけど、旦那さんに生理周期とか教えてる?
    ざっくり2週間に1度しても、排卵日周辺にかすってなければ妊娠しないよ。
    旦那さんはナマですればいつでも妊娠すると思ってるんじゃない?
    主が生理不順とかでなく、後々、授からなくて自分のせいにされたくないなら、自分の生理周期に問題ないこと、いつでも妊娠するわけじゃないことを教えてあげないと。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/15(月) 20:55:43 

    >>1
    2年経過したなら一応病院行った方がいいよ
    夫と話してみて、行くなら2人で
    多分そこまでしなくていいって言いそう
    自分にプレッシャーかかるの嫌がるタイプだと思う
    そしたらもう主さんのせいには出来ないよ

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/07/15(月) 20:55:55 

    >>1
    主がどっちでもいいのに子供作ろうとしていることにビックリしてる。その覚悟で育てていけるか?
    このままできない方がよくない?

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/15(月) 20:56:09 

    >>1
    男なんか大体そんなもんだよ
    一回2人で不妊治療専門の医者に行って、タイミング法提案してもらえばいい

    医者の言うこととかはすんなり聞くと思う

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/15(月) 20:56:31 

    >>120
    男って60歳過ぎても子ども作れるって思っているから、自分の生殖能力に謎の自信持ってる奴いるよね
    不妊は女性側の問題、って思ってる男もいるし

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/15(月) 20:57:30 

    >>107
    健康な20代の男女なら排卵日付近にやったら25パーでできる
    30代でも20パーでできるから
    避妊なしで排卵日付近に行為したら五ヶ月以内には必ずできる確率
    だから避妊しなくてデキ婚は普通に多い
    でも生殖機能に問題があれば確率は下がる

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/07/15(月) 20:57:42 

    >>120
    そう思ってる男はかなり多い
    ソースは不妊クリニックで働いてる自分
    バカだよねどんだけ過信してんだよ自分の精子をと思う

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/15(月) 20:58:40 

    >>90
    確実になるね笑欲しくないなら子供作るなよ笑

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/07/15(月) 20:58:49 

    >>6
    だよね わたしは戯言だと思って聞き流してるよ(特に欲しいとも思ってないし)

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/15(月) 20:59:14 

    >>122
    更に言うと、子どもに障害があるとわかるととんずらする男もいる(離婚して親権を妻に押し付けばっくれ、勿論養育費は払わない)
    で、自分はちゃっかり若い女と再婚して人生リスタート、なんてのもいる

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/15(月) 20:59:29 

    子供が欲しいと言いながら非協力的な夫も
    そこまで望んでるわけではないのに何故か必死な主も同類

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/15(月) 20:59:37 

    >>1
    子供がほしけりゃもっと俺様を立てろ、家事して金も稼いでこい、気持ちいいセックスをしろ、俺は一切動かんからな。ってことだよ。
    ちゃんとやってるの?

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2024/07/15(月) 20:59:46 

    絶対に夫婦でちゃんと話し合ったほうがいいと思います。
    妊活や子育ては一人だけが頑張るものではなく、夫婦2人でするものですし、そこに価値観のズレがあるとこの先大変だと思います。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/15(月) 21:00:02 

    >>32
    男性って仕事以外のことになるとただでさえ対応力下がるしね
    その上自分の男性としての力にケチがつく可能性があると考えるだけで弱腰になる
    その点妊活では女性の方が決断力や向き合う心が強いことが多いね
    自分に何か問題(内膜症など)があったら即手術するような実行力がある

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/15(月) 21:00:08 

    >>73
    「俺の人生でそんなのあり得ない」
    そういう人のこれほんと分かる。

    男性だけじゃなく女性もなんだけどさ、今これだけ不況とか治安の悪さとか先行きが見えにくい時代に子供持つって慎重にならなきゃいけなくて、あと体の事で言うなら女性も男性も食べ物や生活習慣で不妊になる人が増えていて、子供出来なくて悩む人が増えているってネットでいくらでも情報得られる時代なのに、それを本当の今で分かっていないのに子供だけは絶対‼︎みたいな人が多すぎないか?と思ってしまう。

    私の友人もなんだけど子供欲しいからって婚活始めたのが33歳だよ。それまで機会が無くて恋人出来なかったのはともかく、その歳まで行動していなくてでも子供は絶対‼︎ってなってるの無理があるでしょって思うよ。
    少なくとも20代から始めなきゃいけなかったのが、その年齢まで動かなくて、子供産みたいのにもうタイムリミットぎりぎりじゃん。
    どっちでもいいよって人なら良いのだろうけど、子供だけは絶対欲しい!って人生計画あるなら間に合うように動かなかったのどうして?としか思えないのよ。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/15(月) 21:00:17 

    >>108
    子供欲しがってないくせにセックスしなかったらしなかったでイライラしてるーとか旦那思ってるだろうね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/15(月) 21:01:43 

    >>6
    あるあるなんだ?
    子供が欲しいならまず女性側が排卵日調べに行けばいいのにと思う
    普通に産婦人科の病院いけば今月の卵子の成熟度おしえてくれるよね
    友達独身だけど子供ほしいから婦人科に卵子が排卵するか見に行ってもらってたよ1週間後にやれば子供できる確率高いですよと言われたと言ってた

    +2

    -11

  • 144. 匿名 2024/07/15(月) 21:01:55 

    >>1
    てかめっちゃ不妊だよね

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/15(月) 21:02:33 

    >>70
    うちも旦那非協力的すぎて不妊私のせいにしてくるし托卵してやろうかとかたまに頭をよぎる
    もちろんしないけど

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/15(月) 21:04:58 

    >>1
    まずはお互いに検査を

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/15(月) 21:05:21 

    >>113
    下手すりゃ子供産んでも
    自由がない安らげない…で外に癒しを求めて出ていくタイプだと思う

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/15(月) 21:05:22 

    >>18
    そーそー
    そしてSNSにだけはイクメン気取りなんだよね
    抱っこしてる写真あげたりさ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/15(月) 21:05:25 

    >>144
    避妊してなくて月に2から4回やってて子供できないとなると問題あるか妊娠しづらいか、遺伝子の相性が悪いかだろうね
    普通に検査とかして頑張らないとできないかもしれないよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/15(月) 21:05:47 

    >>145
    托卵?よその男との子を旦那と育てるの?
    すごいね、本能で無理だわ。

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2024/07/15(月) 21:06:18 

    >>4
    女の覚悟に対して軽いよね。産まなくていい性別ゆえだろうけど。
    ても男がもし産むことになったら、俺が産んでやったんだぞ!て女より恩着せがましくなりそう。

    +66

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/15(月) 21:06:49 

    「いつか子供が出来ればいいなー」程度なんじゃないのかな
    あなたが婦人科行ってタイミング法で妊活しようとしたら、「そこまでしなくても…」とか言うタイプ

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/15(月) 21:06:49 

    >>150

    しないって書いてあるやん

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/15(月) 21:08:41 

    妊活に非協力的なのに妊娠したら変わるとは思えない
    口だけな人なんだと思う

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/15(月) 21:09:04 

    主の気持ちがよく分からん
    出来なかった時の責任を取りたくないから?
    でも子供出来て生まれたら
    もっともっと責任が重くなるよ
    育てる責任についてどう思っているのか
    欲しくないなら誘わなくて良いんじゃないの?

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/15(月) 21:09:12 

    >>120
    そういう男多いよね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/15(月) 21:09:54 

    >>1
    子育てってなんだかんだ母親主体なんだからあなたがどっちでもいいならそこまで怒ることでもないと思うけど

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/15(月) 21:10:18 

    男性ってさ、
    ドラマとかに出てくるような
    手のかからなくなった4.5歳の娘を夢見て
    子供欲しいって言ってるんだよね

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/15(月) 21:11:48 

    >>89
    病院によっては夫婦でカウンセリングとかしなきゃいけないところもあるらしい

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/15(月) 21:12:26 

    >>1
    あなたが「どちらでもいい」ってスタンスだからだよ。
    欲しいってはっきり言えばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/15(月) 21:12:28 

    2年経過してるなら本気で欲しい場合通院した方がいいよ
    その辺含めて話し合いしてみたら?
    ご主人は自分が行かなきゃ行けないなら、病院行くほど本気で欲しいわけじゃないって言いそうw
    自然に任せると言うならしばらく誘わないようにしたら?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/15(月) 21:13:16 

    >>93
    めっちゃわかりやすい例えw
    要するに口だけってことね

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/15(月) 21:13:29 

    うちの旦那も妊活中はほとんどこちらが主導権でしたよ。子供が2人生まれてからは、随分と夫からしたいしたいと言うようになりましたけど。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/15(月) 21:14:21 

    >>3
    もしかしてだけど赤ちゃんはコウノトリが運んでるくると思ってる?って、しらとぼけて聞いてみるといいね。そんな訳あるかって払拭するように子作りの頻度も上がるかも。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/15(月) 21:15:17 

    どちらかと言えば子供が欲しかったのは私で、夫は子供いたらいいけど不妊治療してまで…という感じだったので、私が主導権でも仕方なかったかなと思いますが、トピ主さんの場合は、トピ主さんは旦那さんが本腰入れるまで静観してはどうでしょう。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/15(月) 21:16:13 

    >>136
    障害児に関わる仕事してるけどシンママ率の異常な高さよ。。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/15(月) 21:16:34 

    >>1
    え、じゃあそのままで良くない?なんであなたはいらなくてもいいって思ってんのにそんな怒ってんの?

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/15(月) 21:17:05 

    トピ主がさほど子供が欲しくないなら作らないほうがいいよ。妊娠出産は欲しいという気持ちがなくてやれるほど簡単ではない。失うものもそれなりにあるよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/15(月) 21:18:52 

    あやなんとしばゆーのところも、一人目はデキ婚、二人目はしばゆーが欲しくてあんな感じだからね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/15(月) 21:19:31 

    産む本人がどちらでもいいってのに無理して妊活する必要あるの?
    授かりものなのに義務とかタイムリミットとかなんなんだろう

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/15(月) 21:23:04 

    >>1
    え?
    主は欲しくないの?なら誘わなきゃいいじゃん。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/15(月) 21:23:50 

    なんとなくだけど、結婚1年目からほぼ主さんから誘ってるみたいだから女性としてのプライドというか少しずーつずっと傷付いてきたのかなと思った。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/15(月) 21:24:28 

    子供欲しいうんぬんよりも、性交渉の頻度が低いことが不満なのでは??

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/15(月) 21:25:56 

    子供欲しいならやる気出せ、もっとがっついてこいよ、何で大して子供欲しくない私から言わなきゃなんないんだよボケ、ってことでしょ。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/15(月) 21:27:31 

    >>1
    なんか…
    お互い子育てしたくないんだろうな

    子を持つのが向いてない夫婦

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/15(月) 21:28:27 

    >>136
    最近そんなこと書いてるトピなかった?
    奥さんが病気になった子供が障害者、簡単に捨てて自分だけ関係ありませんって顔して新しい女探す男が多いんだっけ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/15(月) 21:32:42 

    >>1
    まずは自分の排卵状況を婦人科で調べたら?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/15(月) 21:35:02 

    うちは付き合ってる時から月1のペースだったし妊娠について無知過ぎて全然授からなかった。1年経った頃になんで出来ないのかメカニズムを調べて、月1だけど排卵日辺りを狙って半年かかったけど出来た。2、3人目もそのペースで出来た。主さんも一度話し合ってどの程度子どもが欲しいのか、どうするのか決めた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/15(月) 21:35:03 

    子供は作らないってことにすれば

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/15(月) 21:37:33 

    >>10
    どっちでも良いけど、産むなら早い方がいい
    年取ってから欲しいって今より積極的になられたらムカつくと思う

    って感じかと思った

    +21

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/15(月) 21:37:47 

    >>20
    そもそもそのこと知らなかったりして…

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/15(月) 21:38:51 

    >>2
    それよりこういう人って実は男性不妊ってパターンあるから先に検査した方が良いと思う
    子供欲しいって言っておけば妻は疑わないし、回数が少ないのが子供を授からない原因って思い込むから検査行こうとは言われない
    で、ズルズルいって「お前ももう歳だし俺は諦めてもいいよ。不妊治療とか不自然な形は云々…」って言って結局相性が悪かったとか「妻が」妊娠しなかったって話に持って行く
    現代のホラー

    +37

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/15(月) 21:39:35 

    >>11
    全く同意。
    メッチャ欲しいってほどの熱意はないけど、デキちゃったらまぁいっか育てっかな?ってレベルの所望度だと思う。

    そもそも私、めちゃくちゃ子供欲しいから妊活頑張るぞーっ!って男あんま見たことない。

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/15(月) 21:42:57 

    私の夫は自分なりに検索して調べたらしいけど排卵日の数日前が大切とか詳しく分かってなかったから説明した。
    主さんは一度しっかり夫婦で腹割って話し合った方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/15(月) 21:45:15 

    >>125

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2024/07/15(月) 21:45:55 

    >>174
    でも妊活について調べまくってんのは主よね。
    なんか、辛そう。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/15(月) 21:46:29 

    嫁に誘われないとやらないってそもそも論じゃんwww

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/15(月) 21:46:32 

    >>158
    ほんとそれ。
    吐かない、泣かない、病気しない。
    好き嫌いしない、遊び食べしない、後追いしない、人見知りしない、排泄は定時で指定の場所。欲しがるものは低価格で、公園行かないけどいざ運動させたらこなしちゃう子をイメージしてる。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/15(月) 21:49:47 

    >>173
    それかもね
    カッコつけてるから質問に矛盾が多い 多分夫にもその調子だから子作りも曖昧にされてそう

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/15(月) 21:50:42 

    旦那さんは別に今すぐ欲しい訳じゃないんじゃない?
    主さんは欲しいならすぐに行動起こして欲しいんだろうけど(白黒はっきり派)、旦那さんはそのうち出来たら良いね(グレー派)と思ってるんだよ。
    主さん自身、子どもが絶対に欲しいわけではないのなら旦那さんみたいに緩くで良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/15(月) 21:51:57 

    >>1
    非協力的なのに『子供が欲しい』なんて
    何故だろうか
    想像でしかないんだけど、ご主人は周りを見渡し
    てなんとなく思っているのでは?
    本気では無さそう「いればいいな」くらいでは?
    ならもうこのまんま自然に任すのは?
    ただ主さんにも都合はあるはずだよの
    仕事の関係とか考えてしまうよね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/15(月) 21:55:11 

    主の夫、なーんとなく妻がワァワァ言うから性行為してますぅって空気だな。

    妊娠の事、子ども熱望してる訳では無い主さんがわざわざ子ども欲しいと思ってる夫に代わって調べてあげて、行動するように導くってのもなんか違わない?

    主さんの夫がほんとに子ども欲しいと思ってても、実際に産んだり世話は主さんに比重がかかるんだから年齢制限を設けたら?
    わざわざ主さんが調べだしたら「君が欲しがってたんだろ?」って話すり替わりそう。欲しくないなら今のままでも妊娠率は低そうだし、主さんは動く必要無いと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/15(月) 22:01:23 

    >>1
    主が産めない年齢になってから、やっぱり子供欲しいから離婚しようとかそんな話になる可能性あるから、ちゃんと話し合った方がいいよ。
    周りが子連ればかりになって子供がいないと肩身狭くなって初めて真剣に子供作ろうとするのが男。周りが持ってるものがほしくなってるだけ。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/15(月) 22:02:16 

    >>1
    そういう男は多分主が40歳になって子供欲しいと言い出すよ
    今からきっちり話し合いしないと主の人生が終わるよ
    40になって離婚言いだされる可能性あり

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/15(月) 22:02:53 

    >>1
    たぶんそういう人は子供生まれてからも育児家事前半奥さんに任せきりになるでしょう。相当覚悟しておかれた方がいいですよ!今イライラしてるなら、子供出来て非協力的なご主人に今の10倍くらいイライラされると思います。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/15(月) 22:05:30 

    >>193
    結構、みんな持ってるからうちも欲しい!っていう、まさに、よそのうちでみんなゲーム持ってるからうちも欲しい!みんなペット飼ってるからうちも欲しい!ないとやだー!みんなとゲームやペットの話できないー!っていうような感じで子供欲しがる人多いですよね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/15(月) 22:06:07 

    >>9
    っていうか、排卵からズレてたら意味ないからなあ。ここぞというタイミングで集中的にやるべきであって、それ以外のタイミングではむしろ頑張る必要はない。こんなの妊活雑誌とか買えばすぐわかるのに。てか2年も経ってるのに病院行ってないの変なの。

    +62

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/15(月) 22:09:20 

    >>1
    人工授精の方がいいかもね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/15(月) 22:09:20 

    >>1
    みんな子供いるから、うちも欲しいって軽い考えでなく、本当に大変なことがあっても夫婦協力して育てていけるのか、子供に障害があったり、病気がちだったり、いじめられたり、いじめっ子になったり、反抗期も来るでしょうし、不登校になる可能性もある。親の思う通りにはいかない。そういう覚悟の上、責任持って育てられるかを考えた方がいいですよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/15(月) 22:09:52 

    >>10
    両方欲しいならお互い協力するべきだと思うけどね。女性の舵取りだけじゃ限界あるよ。「よし、今週は子作りたくさんするぞ!」ってお互い思ってないとちゃんと時間作って心身準備するの難しくない?体調整えたりとかもあるし。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2024/07/15(月) 22:18:17 

    うちも主と同じような状況で、高齢出産に差し掛かってきてる年齢だから人工授精やろうと思ってるよ。
    頻度こなせない旦那だとタイミング法は確率低いよなと最近になって改めて思う。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/15(月) 22:19:20 

    >>20
    一年に12回しかチャンスないってすごいよね
    しかもそのうち健康な卵子だけピックアップするなら一年に7.8回くらいしかチャンスないよね

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/15(月) 22:23:48 

    >>14
    楽天にシリンジ売っててそれ使ったら良い結果になったよ!

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/15(月) 22:32:20 

    夫との性交がうまくいかない
    痛いだけで全然良くないし夫も私としてても良くないらしい
    時間がかかるからその間に萎えて乾いて摩擦で出血が酷い
    潤滑剤をたすと触感が気持ち悪いから萎えるらしい

    不妊の病院にはいつもついてきてくれなくて一人で行っててなんかめちゃくちゃしんどい

    金銭面的にも子供産んで大丈夫か危うい…
    うちの住んでるところ収入で引っかかって福祉とか全然利用できないしそもそも子育て支援が少ない
    もし双子だったら?障害を持ってたら?ってめちゃくちゃ不安

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/15(月) 22:34:28 

    >>202
    え?そうなの?1/3はダメな卵子なの?初めて聞いたよ。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/15(月) 22:43:15 

    >>9
    二週間に一度より、排卵日二日前とか狙って二日連続とかの方がいいよね

    +37

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/15(月) 22:48:02 

    旦那さんもそのぐらいのほしいなんじゃないの?今の感じでできたらいいし妊活とか不妊治療してまでほしいわけじゃないんだと思うよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/15(月) 22:51:44 

    >>67
    わかる~
    そう言うオレ今時っぽくてかっこええやん?
    とか思ってそう何がまた引く。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/15(月) 23:23:26 

    >>1
    逆に聞きたいんだけど、もし子どもを持つのに積極的では無い主さんと、子どもが欲しいけど全く無準備の夫さんとの間に子どもが出来たらワクワクするような希望ある?

    子育てって妊娠の時点で大変なこと多いし、投げ出したくなるからこういうイメージ出来ない人との子育てって相当厳しいよ。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/15(月) 23:23:59 

    >>1
    その頻度で妊娠できないってどちらかが不妊の原因があると思う。
    あなたが本当に子供がどうでもいいなら放っておけばいいだけでは?
    本当は欲しいから必死になるんじゃない?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/15(月) 23:36:52 

    >>5
    収入と家事出産育児介護子育て若さ美貌気立て家柄の良さじゃない?同僚のオタク男性がそんな感じのこと言ってたよ。

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2024/07/15(月) 23:54:30 

    子供はほしいけど妊活はしたくない人なら、子供はほしいけど育児もしたくないのでは?

    トピ主さんが積極的に産みたいわけじゃないなら無理しない方が良さそう

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/16(火) 00:22:46 

    知り合いで
    子供欲しいとは言ったけど、育児をするとは言ってないって鼻息荒く言い張る男がいるけど、
    そんなんに比べたらマシだよ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/16(火) 01:13:48 

    >>16
    右上の写真の左から3番目の子の水が欲しい!!!!

    詳しい人教えてー🥲

    +0

    -9

  • 215. 匿名 2024/07/16(火) 01:16:17 

    >>143
    よこ

    主は別に、って書いてあるじゃん
    なんで主がわざわざ病院にまで行かなきゃならないの?
    家でできる事はしてあげてるって感じでしょ

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2024/07/16(火) 01:21:13 

    世間体もあってか二人目欲しい私と、別に一人っ子で満たされてる夫との温度差

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/16(火) 01:21:55 

    後々離婚とかに発展するかもだから後悔したくないならそのまんま言うか、改めて真面目に話し合うしかないかな。時間が経って解決するどころか膨れ上がっていく問題だから、主もモヤるだろうけど借金みたいなもんだと思って旦那さんに現実を突きつけるしかないな。
    主からキッパリと子供が欲しいと言うなら調べたり自主的に行動しないとこのままだよって言うしかないね。
    多分旦那さんなんとなーくな軽い気持ちなんだろうな。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/16(火) 01:23:55 

    >>215
    セックスの回数は増やすのはよくて
    病院は嫌なんだ?
    そもそも体に問題あったら回数増やしても無駄でしょ

    +1

    -7

  • 219. 匿名 2024/07/16(火) 01:27:35 

    >>1
    子作りのつもりでセッしてるのは主さんだけで、夫は快楽のつもりでしかしてない気がする。子供欲しいもリアルには考えてないと思う。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/16(火) 01:35:26 

    >>218
    はあ???笑
    あなためえひらいてる?文字読めてる?
    主はそもそも個人的には欲しいと思ってないっつーの。

    セックスなんて
    家でくつろいでる時間の中の空いてるタイミングでスキンシップする事で、普通にただの楽しくて幸せな事じゃん。
    しかも、元々週一してて
    旦那さんの都合で隔週に減ってるんだもん。
    主だってしたくてやってるんでしょ。

    病院は
    自分は今欲しいとも思ってないのに
    わざわざ外出して呼ばれるまで待たされて時間も精神力も使って、めんどくさい事この上ないし、主は必要としてないんだから。


    そりゃあ前者は気軽に前向きに取り組めるにきまってるじゃん。

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/16(火) 01:47:23 

    >>220
    とりあえず夫のゴールは妊娠なわけでしょ?
    でも協力的ではないから自分はそのままでもいいけど夫は子供がほしいといってるのになんで?なんなの?てだけでしょ?

    夫が子供がほしいのに何故できないと責めてるならアレだけど…なんもいってなくてこのままの方法でいいと思ってるならそれまでの話では
    夫もいつかこのままではできないんだなって気づくんじゃないの

    そして欲しいわけではないなら別にこのまま子供できないけど放っておけばいいし、子供を作って夫のゴールを叶えたいなら女が病院いって(これは生物学上しかたないんだよ)排卵日を診てもらってその日にやるように導くしかないよ


    +1

    -5

  • 222. 匿名 2024/07/16(火) 01:52:27 

    >>221
    あなたなんにもわかってないね。

    的外れすぎ。

    べつに主が今欲しくないんだから
    楽にできることの中でやりたいこと
    わずかでもプラスになることやること
    そしてめんどくさい事はしないこと
    なんにもごちゃごちゃ言われることないじゃん。

    主が気にしてるのは
    だんなはいったいなんなの???
    ってところなんだから
    どうしたらできるとか
    こどもさずかるにはこれをするべき
    なんて質問してないのよ。

    あなたの回答は全て的外れ。
    もういらないです。私に言っても無意味だし
    そもそも内容自体も無意味。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/16(火) 02:05:30 

    >>1
    多分その旦那は子供は欲しいけど他に本命がいる
    頻度も少ないのはそういうことだと思う
    主との子供じゃなくてね

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/07/16(火) 03:03:37 

    >>16
    なんて番組?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/16(火) 05:50:49 

    >>207
    いやこういう男ってその場しのぎのことしか考えないから、主がいよいよ高齢に差し掛かって「子供なんて本当に育てられる?」ってくらいになってから病院行こうとか騒ぎ出すよ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/16(火) 06:34:30 

    主さんが子供別に…て感じなら今のままでもいいんじゃない?別に。
    一気にレスになりそうではあるが。
    子供欲しいなら旦那から病院行ってみないかと言ってくるのではと思うけど、確かに旦那から行こうよと言うイメージないかも…
    でも女が主導で今のうちにさっさと授からないないと、40過ぎたあたりで子供が欲しいけだできないみたいだし離婚して欲しい、的な展開になったりするのだろうか。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/16(火) 06:54:30 

    >>1 他のコメにも沢山あるけど、旦那は子供が欲しくない。思いやり優しさ社会的信用のある人間ですよーってアピールのために「子供欲しい」と言ってるだけ。ガキなんてコスパ悪って言う人だと結婚しなかったでしょ?男の人って大事なことほど察してよを発動するから厄介。仮に妊娠しても勝手に孕んだぐらいの感じで何もしないよ。外面のため。1人で育て上げる覚悟が必要だよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/16(火) 08:03:09 

    育児する気の有無が大事だよね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/16(火) 09:16:25 

    >>11
    「子供欲しい」の中にもいろいろあるけど、旦那さんは欲しいか欲しくないかの二択でしか考えていないんだろうね。
    せっかく結婚したから子供のいない人生はつまらないけど、子供なんて頻度に関わらず夫婦生活していればそのうち出来ると思っていたくらいの認識じゃないかなと。うちの夫はそうだった。
    子供が欲しくてなかなかできないなら次の手段を考えないといけないのに、そこまではしたくないから現実を受け入れない感じ。

    うちの夫も「子供欲しい」と言ってたけど妊活となると尻込みしていて、話を聞くと要するに自然に出来たらいいけど出来ないのならそれ以上の事はしたくないと。避妊せずに自分がしたい時に行為が出来ることが何よりも最優先で、子供を設けるための働きかけみたいなことはしたくないんだと。

    主の旦那さんが自分から誘ってこないなら行為自体にそんなに欲求がないのかもしれないけど、自然に出来るなら産んで欲しいけどそうじゃないならいらないのかも。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/16(火) 09:41:00 

    >>20
    しかも受精しやすいの
    排卵から6時間以内!

    欲しくなくても頻度少ないの
    伝えてあげてる主さん十分優しいよ

    まあ本気で欲しくないなら
    何も教えてあげなくても良いんだよ

    舵取りは自分でしちゃおう
    産むのは命懸けで本当に大変だから

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/16(火) 09:43:30 

    なんやかんや言っても男性って平均的に見ても妊娠出産についても解像度が物凄く低いんだな
    結局男性は子どもを作るのに関わる最後のプロセスが射精だから
    言ってみれば排泄と似たようなもんだからそこは仕方ないのかな
    全員が全員そうじゃないのかもしれないけど
    基本ベースがそんなのと共同で子ども作って育てるなんてそもそも無理がある気がしくるよ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/16(火) 09:58:13 

    排卵日とか妊娠の確率とか全く知らないんじゃない?なんとなく月に数回してれば妊娠できると思ってるとか。男の人って生理とか妊娠の仕組みのこと驚くほど無知だよ。月に1回しかチャンスないってことすら知らないのかもしれない。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/16(火) 10:01:26 

    旦那にタイミングを取って欲しいって凄く難しいと思う。
    私も妊活中だけど、自分の排卵日の把握すら出来てないから病院に行って教えてもらってる。
    私は生理周期のズレがあるからかもしれないけど…

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/16(火) 10:22:39 

    >>20
    これ知らない男性多すぎ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/16(火) 11:01:53 

    >>24
    そこが相談の肝なんだけど

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/16(火) 12:09:01 

    >>98
    それめちゃくちゃわかる
    付き合いたてってすんごいよねお互い

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/16(火) 12:25:59 

    >>29
    最近おりものシートでもわかるやつあるんだもんね!凄いよね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/16(火) 12:58:44 

    >>37
    てかなんか主のどっちでもいいからってのも嫌

    付き合う時とかプロポーズとか全部男側からアプローチするものだと思ってる感じ

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2024/07/16(火) 14:07:47 

    >>1
    あなたとはあんまりしたくないんだと思う

    でも子どもは欲しいから義務的にしてるんだろうね

    いっそのこと一気に体外受精しちゃうのはどうかな
    お互いに問題なければ1回で成功したりするよ

    私たち夫婦がそうだった
    うちは男女逆で私がしたくなかったからお金も私が出すと言うことで承諾してもらったよ

    そうこうしてるうちに年もとっていくし「私としたくないなら体外受精のお金出して」って聞いてみることはできないかな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:39 

    >>1
    タイミングって男の人が取るのは難しい気がする
    私も妊活中は自分から排卵狙って誘ってたし何週間に一回ずつとかじゃなくてタイミングの週に何回かするって感じだった
    月の回数の多さとかは私も関係無いと思う
    ちなみに私が授かった時は一月排卵週に2〜3回だけだった
    2週に一回じゃなくて旦那さんと相談して排卵週に固め打ち作戦に変えてみたら?
    うまく赤ちゃん出来るといいですね!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/16(火) 15:53:05 

    >>1
    主が子供どっちでもいいなら放っておけばいいのでは?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/16(火) 18:50:08 

    >>20
    排卵日前後にピンポイントで狙わないといけないって知らないんじゃない?
    月2の頻度だったら、そろそろだよって伝えないとたぶん無理だよね。

    妊娠のメカニズム知ってんのかな?
    男の人って生理についてもよく分かってないよね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/16(火) 18:53:04 

    >>182
    妻に責任をなすりつける夫

    要らねえ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/16(火) 18:53:43 

    >>66
    ふざけんなクソボケだな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/16(火) 20:10:57 

    >>4
    そうそう
    あと「周りの友達がみんな子供いるから」とかね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/16(火) 20:19:04 

    >>1
    単に性欲ないのでは?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/16(火) 21:03:53 

    >>9
    少ないっていうか意味ないのでは…と未婚ながら思うよ
    精子の寿命が数日、卵子がもっと短いから排卵前から排卵までだけやらないと意味ないから回数じゃないよね?
    ほかの動物もそうだけどメスのタイミングに合わせるのが常識だからオスのペースとか意味ないし種なしなら採精して治療するしかないんだよね
    それでも子供欲しいのかな?キンタマにメス入れる勇気ない男は子供欲しいとか言っちゃ駄目だと思うわ

    駒井千紘の妊活夫婦って漫画面白かったし勉強になったよ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/16(火) 22:26:33 

    >>1
    うちの夫も、結婚当初は俺が本気出せば子どもなんていつでもできるという自信があるだけでほとんど何もしませんでした。当時私が30歳、夫は36歳でした。
    私一人せっせと病院へ通いタイミングをとりましたが、セックスは夫はゴロンと横になるだけ。私が手や口で勃たせたあと、跨って動いて果てさせていました。
    女としてのプライドも傷ついたし、結果は出ず生理のたびに落ち込みました。そんな生活が何年も続き、ほとほと妊活が嫌になりました。
    その後私は転職をし、たまたま職場に子どものいない女性が多かったこともあり、子どもはいなくてもいいと思うようになりました。
    一方夫は、晩婚仲間、子無し仲間だと思っていた友人たちに次々子どもが生まれ焦ってきたのか、40歳を超えてから子どもが欲しいと言うようになりました。
    私は、結婚当初あれだけやって無理だったのだからどうせできないしメンタルがもたない、お金の無駄だと反対しましたが、一年くらい夫に説得され36歳の時に体外受精に挑戦し妊娠、37歳で産みました。
    妊活の時を振り返り、あの時辛かったね、見ている自分も辛かったよと夫は言いますが、半分はお前のせいだろとイライラします。子どもができなかったら、多分もっとイライラしてると思います。


    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/17(水) 00:21:18 

    >>9
    2週に1回よりも、排卵日前後に二回するほうが確実

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/17(水) 09:57:12 

    >>121
    私も。二週に一回は少ないってけっこう書かれてて驚いたよ。排卵日付近に致しただけで直ぐに出来てしまったから。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/17(水) 13:34:30 

    私ばかり通院して、結局原因は精子の運動率が低かったせいだったことが通院開始の半年後に発覚。もっと早く引きずってでも受診させるべきだった。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/19(金) 19:32:24 

    >>4
    「(気分がノッてるときに生でして、男のプライドを傷つけられることや妊活に必死な妻に萎えさせられることなくロマンティックに「自然な形で」授かって、障害のない可愛い子供が産まれてくる前提で)子供欲しい😊」
    かな。
    妊活段階で早くも解消できない不安やすれ違いがある男は育児のパートナーにふさわしくないし、子供に障害があったり子育てで困難が生じたりしたときは高確率で逃げる

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/21(日) 19:11:02 

    >>1
    積極的すぎる旦那も嫌

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/22(月) 00:21:20 

    ほしいという割に協力的じゃないの、めちゃくちゃ分かる。
    うちは夫婦共に欲しいけど旦那の方は口だけって感じ。
    不妊治療のクリニック探しも私、提案も私。旦那は子どもは授かりものだからってそれしか言わない。クリニックには一緒に来て検査もしてくれてるけど、タイミング法だけで行きたいと。私的には早くほしいし少しでも若い時に授かりたいと思うからもう人工授精にステップアップしたいのに… 私の方に不妊の原因があるから尚更早く進みたいのに、旦那は人工授精は嫌だと。(タイミングは2回済)自然な形がいいと焦るなと、その理由もちゃんとしたものはない。人工授精をするのも出来ない時もあるだろうからタイミングと並行してやって行きたいって言ったけど、それさえも嫌がる。一周期でも無駄にしたくないのに確率あげたいだけなのに。どっちも引き下がらす喧嘩。
    誰にも話せない内容だからこそ、一緒に仲良く協力してやって行きたいのに。。歩幅合わせるの難しすぎる。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード