-
1. 匿名 2024/07/14(日) 00:19:51
エアコンの寿命って10年くらいなのかなぁ?うちは今年12年目でダメになったので買い替えました!お掃除機能とかついてないほうのが長持ちするのかと悩みましたが20畳〜以上だとほとんどのメーカーお掃除機能ついているエアコンばかりですよね。皆さんはどんな感じですか?ちなみにうちはパナソニックからまたパナソニックです。+118
-2
-
2. 匿名 2024/07/14(日) 00:20:27
+64
-0
-
3. 匿名 2024/07/14(日) 00:21:00
>>1
エアコンディショナーのこと?+11
-23
-
4. 匿名 2024/07/14(日) 00:21:40
4台あって、最長で10年使ってるけどまだどれも壊れてない。+124
-3
-
5. 匿名 2024/07/14(日) 00:21:54
エアコン使ったら負け+1
-36
-
6. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:17
掃除機能付きはエアコンクリーニング代が割高になるよね+188
-0
-
7. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:17
実家は15年目で壊れたって言うてました+35
-3
-
8. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:21
+6
-32
-
9. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:37
2年目、冬に暖房つけてたら冷風しか出なくなった
熱交換器がダメになってて中身取り替えた
電器屋のサービス入ってたので、そこで買ったやつじゃないけど無料で交換してもらえたよ+35
-0
-
10. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:47
エアコンをプロ清掃者に頼んだら壊れにくくなる?+7
-5
-
11. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:49
うち賃貸で越してきて10年目くらいなんだけどエアコンがそろそろなんだかヤバい気がする
この場合故障したら誰が負担するの?+9
-0
-
12. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:49
実家のは30年使ってて壊れてないよー
多分電気代はめっちゃかかってるけど+133
-3
-
13. 匿名 2024/07/14(日) 00:22:49
今年9年目で買い替えたけどお掃除ロボット付き嫌過ぎてシンプルなのにした
+81
-1
-
14. 匿名 2024/07/14(日) 00:23:06
>>1
エアコンは生命維持装置+97
-0
-
15. 匿名 2024/07/14(日) 00:23:11
今年で9年目で水漏れした+0
-0
-
16. 匿名 2024/07/14(日) 00:23:16
ダイキン13年めで壊れてないわ
冷暖房除湿よく効くよ
フィルターは1ヶ月1度掃除して、中のパーツも外して洗ってる
あとは家に居ないときには内部洗浄してる+74
-0
-
17. 匿名 2024/07/14(日) 00:23:43
気付いたら一台が10年目だったわ…
でも現役バリバリ。パナ製。+22
-1
-
18. 匿名 2024/07/14(日) 00:23:47
中見たらカビだらけでびっくり
なんでこうなるの?去年はなんともなかったけど使う頻度は上がった気はする+26
-0
-
19. 匿名 2024/07/14(日) 00:24:06
>>11
先住の人がつけたか、大家でつけたかで話変わってくるよ+34
-2
-
20. 匿名 2024/07/14(日) 00:24:41
20万の霧ヶ峰は7年目でぶっ壊れた。+20
-2
-
21. 匿名 2024/07/14(日) 00:24:42
>>12
30年って毎年フル稼働させてても壊れないの?+12
-1
-
22. 匿名 2024/07/14(日) 00:25:02
>>14
本当そのとおりだよ。
35度で湿度高くて、エアコンがなければ動かなくても熱中症になります、日本の夏はエアコンなしには生きられない。+53
-1
-
23. 匿名 2024/07/14(日) 00:25:13
30年目くらい。本当によく働いてくれた。うち、家電はなんでも結構な長持ち。+47
-1
-
24. 匿名 2024/07/14(日) 00:26:12
>>18
業者呼ぶの面倒だったから今年は自分で掃除したけど、汚水の色がやばかった
泥水とかのレベルじゃなく墨汁だった+34
-2
-
25. 匿名 2024/07/14(日) 00:26:14
ちょうど今壊れかけてる!SHARPで25年位かな。動くけど黄色のランプが点滅して冷風がでないよ〜😂+4
-0
-
26. 匿名 2024/07/14(日) 00:26:26
>>21
30年ものだと分からないけどエアコンって1年中使った方が壊れにくいらしいよ+38
-1
-
27. 匿名 2024/07/14(日) 00:26:50
今年で13目突入だけど今日も変わらず部屋と家族を快適よくさせてくれました+32
-0
-
28. 匿名 2024/07/14(日) 00:26:51
>>19
そうなんだ
大家さん去年高齢化で大家引退してしまったんだけど
不動産やに聞けばいいのかなぁ
実費なら越すとき、さすがに外していいんだよね?+13
-0
-
29. 匿名 2024/07/14(日) 00:27:03
「エアコンにネズミが入って中で糞まみれにすることもある」て聞いてガクブルだわ
去年買ったばかりだけど、業者の方がネズミが入らないように設置してくれてるのを願うのみ+20
-1
-
30. 匿名 2024/07/14(日) 00:27:37
>>8
今これやってたら最後のコマでこのまま熱中症で救急搬送される羽目になりそう。+98
-0
-
31. 匿名 2024/07/14(日) 00:27:47
いま14年目 シロクマ君 お掃除ロボつき
まだよく冷えるけど音が大きくなってきたかな+7
-1
-
32. 匿名 2024/07/14(日) 00:27:49
>>25
それ壊れてるんじゃね?+19
-0
-
33. 匿名 2024/07/14(日) 00:28:16
お掃除ロボット付きにしてたけど、業者のクリーニングが普通のは8000円くらいなのにお掃除ロボット付きだと18000円くらい取られた
+50
-0
-
34. 匿名 2024/07/14(日) 00:29:37
15年くらいでいきなり壊れた。電気代考えたら10年に1度は買い換えたい。+8
-0
-
35. 匿名 2024/07/14(日) 00:30:38
>>11
私は賃貸の今の部屋に住んで18年。
既に2回交換してもらって、今度また交換してもらう。全部オーナーさんに変えてもらった。+26
-0
-
36. 匿名 2024/07/14(日) 00:31:14
前のエアコンは18年使ってたけど、冬は暖房の効きが悪く、夏は冷えるは冷えるけどいまいちって感じだったので
実質15年使った時点で壊れていたとは思う+4
-1
-
37. 匿名 2024/07/14(日) 00:31:47
賃貸のエアコン、17年目だけどすごく調子いいよ
こまめなフィルターの掃除してれば全然大丈夫
あと暖房を使わないことだね
エアコンは冷房より暖房でダメージ蓄積されるから+26
-1
-
38. 匿名 2024/07/14(日) 00:32:18
>>28
大家変更のお知らせとか来てない?
管理会社入ってるなら管理会社に確認する
エアコンが設備かどうかは契約時に貰う契約書か重要事項説明書見たらわかるよ
エアコンに残置物って記載があったら前住人が自費で設置して置いて行ったものだから修理代や交換するのは主の自腹
自腹で交換した場合は引越す時に当然持って行っていいし管理会社に相談して残置物として残していくのも可能な場合もある+7
-0
-
39. 匿名 2024/07/14(日) 00:32:30
リビングのエアコン(昼間も使ってる)
ダイキン16年
室外機の音がヤバいくらい大きい音になって替えた
シャープ3年
3年の間に3回壊れて最後は基盤がダメになって
もったいないけどもう嫌になって替えた
もうシャープは買わない+39
-0
-
40. 匿名 2024/07/14(日) 00:32:35
83年目かな+1
-1
-
41. 匿名 2024/07/14(日) 00:32:50
>>28
横だけど、外して大丈夫だよ。+1
-0
-
42. 匿名 2024/07/14(日) 00:33:59
>>23
メーカーは?30年壊れないのはすごいな+9
-0
-
43. 匿名 2024/07/14(日) 00:33:59
>>32
5回に1回位冷風がでないのよ。その日は1日つかない。翌日には冷風出るから修理せず粘っちゃう😇+0
-9
-
44. 匿名 2024/07/14(日) 00:34:19
>>12
30年前のエアコン見たいわ
クリーニングできるのかな+6
-1
-
45. 匿名 2024/07/14(日) 00:35:09
>>15
それ、ドレンホースが詰まってるだけ
ちゃんと掃除してないからそうなる+11
-8
-
46. 匿名 2024/07/14(日) 00:35:49
富士通のエアコン1年で壊れた
夏しか使ってないのに
保証期間も1年替えだから修理費有償で3万近く払ったよ
富士通は絶対おすすめしません+10
-11
-
47. 匿名 2024/07/14(日) 00:37:09
>>2
こんな感じのエアコンから新しいのに買い替えたら電気代3分の1位になってビックリした
+20
-1
-
48. 匿名 2024/07/14(日) 00:37:42
>>41
>>38
ありがとうございます
ちょっとまた改めて確認してみます!+1
-0
-
49. 匿名 2024/07/14(日) 00:39:28
12年で壊れて最近買い替えたよ。
日立からダイキンに。
6畳の部屋なのでお掃除機能ナシにした。
ほんと、あの機能いらないよね。+28
-0
-
50. 匿名 2024/07/14(日) 00:39:36
>>42
ビーバーエアコンだったよ+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/14(日) 00:40:06
>>42
横だけど、同じ30年もの、CORONA
でも今年リモコン壊れた…
+5
-0
-
52. 匿名 2024/07/14(日) 00:40:17
>>10
むしろ壊れるよ
エアコン故障の原因は
室外機のコンプレッサー
冷媒漏れ
ドレインパン破損による水漏れ
電子基盤のショート
が主な原因
エアコン掃除で故障は防げるわけではない+32
-0
-
53. 匿名 2024/07/14(日) 00:40:30
>>8
この作者が高校生の時って40年以上前だもんね
1980年の東京の8月の最高気温26度だってよ・・・+85
-5
-
54. 匿名 2024/07/14(日) 00:41:46
>>39
シャープは目の付け所はいいけど、ほんますぐに壊れる+7
-0
-
55. 匿名 2024/07/14(日) 00:43:39
>>53
26度が最高気温って夏じゃないねw+82
-0
-
56. 匿名 2024/07/14(日) 00:44:00
>>49
それ正解だよね
余計な機能があるエアコンはすぐに壊れる
そして最近のエアコン清掃業者はクソばかり
業者に頼んで壊れたという犠牲者が全国で急増中
エアコン清掃業者は詐欺だと思ってる+29
-0
-
57. 匿名 2024/07/14(日) 00:46:20
20年目で室外機がカタカタ、キュルキュルいうようになって替えた+7
-0
-
58. 匿名 2024/07/14(日) 00:46:57
三菱の霧ヶ峰15年目位からあまり冷えなくなったのと、古いエアコンは電気代がかかるとの事で今年買い換えました。日立のしろくまくん凍結洗浄&ecoモードで快適。+6
-2
-
59. 匿名 2024/07/14(日) 00:47:03
エアコンは壊れてから修理、買い替えは真夏だと使えるまでに時間がかかるし、値段も割高になるから取り説に書かれてるメーカー耐用年数超えたら
買い換えたほうがええよ
シーズンオフにセール品買えば安いんだし+3
-0
-
60. 匿名 2024/07/14(日) 00:47:12
Panasonic2台15年目
三菱10年くらい
まだ壊れてないよ
+6
-0
-
61. 匿名 2024/07/14(日) 00:48:16
>>56
海外じゃエアコンクリーニングなんてしないし+1
-0
-
62. 匿名 2024/07/14(日) 00:48:28
>>59
20畳以上のやつって高くない?あんまり安くならんわ
歳末セールで買ったけど25万くらいしたよ+11
-0
-
63. 匿名 2024/07/14(日) 00:51:06
>>56
リビングのエアコンは6年前に買い替えたんだけどお掃除機能は便利だよね!って何も考えずに付いてるの買ったわ。
最近だよね?お掃除機能いらない説って。
今のところクリーニング後壊れてないけど、頼むのも勇気がいるね。+18
-0
-
64. 匿名 2024/07/14(日) 00:51:07
>>62
横、23万〜30万くらいのが多いよね。工事費込みだと30万超えになるの恐ろしい+8
-0
-
65. 匿名 2024/07/14(日) 00:51:35
>>12
もう壊れるだろうと思いつつ27年。冷房しか使わないからかなぁ?普通に冷えるんだよね。電気料金も増えて5000円程度。毎年今年こそ!って気合い入れてんだけど問題無いんだよねぇ。+80
-0
-
66. 匿名 2024/07/14(日) 00:52:52
13年で壊れたよ+1
-0
-
67. 匿名 2024/07/14(日) 00:53:11
>>5
エアコンない方が負け+15
-0
-
68. 匿名 2024/07/14(日) 00:53:15
>>11
私も去年室外機から変な音がして、管理会社に連絡したら交換してもらった。今の部屋に越してから12年だからやっぱりその位が寿命だと思う。新しいのに変えてもらったけど、業者連絡とかがスムーズにいかなくて、9月のまだ暑い中2週間我慢した…+6
-0
-
69. 匿名 2024/07/14(日) 00:53:39
16年使って壊れなかったけど、絶対寿命くるだろと思って去年買い替えた。3台替えたから高かったけど、フルで付けてても電気代4割程安いんですが…+9
-0
-
70. 匿名 2024/07/14(日) 00:55:08
>>53
最高気温の平均が26℃でしょ
最高気温は8月15日の32.2℃
+42
-0
-
71. 匿名 2024/07/14(日) 00:56:49
ダイキン
それまで絶好調だったのに10年目のある日、突然「スンッ!」って壊れた。
凄いなダイキン…と思ったw+11
-0
-
72. 匿名 2024/07/14(日) 00:57:34
>>14
昭和の頃は贅沢品って言われてたんだっけ?
生活保護の人は持ってはいけないとかで熱中症で亡くなった人が続出して問題になったんだっけ?+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/14(日) 00:58:05
ダイキンのうるさらなんて詐欺商品みたいなもんだし+2
-8
-
74. 匿名 2024/07/14(日) 00:59:23
中途半端にクリーニングしたり修理するより10年で買い替え
年中使う人は7年+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/14(日) 01:00:48
霧ヶ峰を25年くらい使って家の増築でダイキンに変えて5年目
どちらもドライで冷え冷えするほど+4
-1
-
76. 匿名 2024/07/14(日) 01:01:12
>>20
それはショックでしたね。
霧ヶ峰って、日本製の高級エアコンのイメージがあるのに、
日本の家電製品が信頼できるのは昔の話なのですかねー?+11
-2
-
77. 匿名 2024/07/14(日) 01:02:36
>>71
エアコンっていきなり壊れるよね。義実家のエアコンは壊れる前日法事だったけどガンガン冷え冷えで効いてたのに翌日色々片付けしに行ったら風がぬるくて室外機が動いてなかった。最後に全力で頑張ってたのかも!?+20
-0
-
78. 匿名 2024/07/14(日) 01:02:43
>>40
第二次世界大戦前からですか?+1
-1
-
79. 匿名 2024/07/14(日) 01:04:00
>>70
あ、ほんとだ
訂正してくれてありがとう+20
-3
-
80. 匿名 2024/07/14(日) 01:06:39
そもそもエアコンの掃除なんて外部の業者に依頼するようなものじゃないよね
ヤニカスがいなければ単に定期的にフィルターを掃除すればいいだけだし
ドレンホースもたまに1000円くらいで売ってる専用ポンプで水垢を取ればいいだけだし
3年とか5年で壊れたとか言ってる人はそもそも生活自体が終わってる人が多い+2
-10
-
81. 匿名 2024/07/14(日) 01:07:42
>>46
うち富士通のエアコンで同じく冷房しか使ってないけど5年ちゃんと動いてるよ
何が違うんだろ+3
-1
-
82. 匿名 2024/07/14(日) 01:09:44
>>6
エアコンクリーニングに来てもらって部品折ったのに報告なしだったから、うちは掃除機能付きでダメになったら買い換えることに決めた+29
-1
-
83. 匿名 2024/07/14(日) 01:10:11
>>53
気温だけ戻って欲しい+6
-0
-
84. 匿名 2024/07/14(日) 01:12:03
>>46
うちは10年使ってるけど大丈夫。
家電って大手メーカーでも当たり外れがあるような気がする。+11
-0
-
85. 匿名 2024/07/14(日) 01:15:58
犬がいて24時間付けてるから、内部クリーンをするタイミングがわからない+14
-1
-
86. 匿名 2024/07/14(日) 01:18:23
>>52
ええええええええーーー!衝撃。
もうどっちを取ればいいのか訳分からんくなってきたわ。+2
-2
-
87. 匿名 2024/07/14(日) 01:19:44
>>57
前に使っていたパナソニックのが23年目で室外機が
キーンって音がするようになって買い替えたわ
それでもちゃんと冷えていた+2
-0
-
88. 匿名 2024/07/14(日) 01:21:04
>>25
それ壊れてるよ
私も昨年夏、同じシャープの25年ものが、最後送風しか出なくなってお亡くなりになりました
それまでの数日間は、送風だったり冷風が出たりで効きが悪くなってた
あした朝一で手配できるところに連絡した方がいい+12
-0
-
89. 匿名 2024/07/14(日) 01:21:36
>>37
そうなんだ!
うちは冬は蓄熱暖房と併用してたから20年近く壊れてないのかも。
でも電気代高いからか蓄熱去年から辞めてエアコンフル稼働にしたからそろそろ壊れるかもなぁ。
冬はヒーターとか応急措置で使えるけど夏は壊れたら詰むよね。
+8
-1
-
90. 匿名 2024/07/14(日) 01:27:07
>>89
むしろ夏に冷房でエアコンフル稼働の方が壊れる可能性が減ると思うよ
こういったずっとファンが回ってるものってつけたり消したりを繰り返す方が駆動部分にダメージ大きいから
車でもなんでもそうだけどスタートの時に一番エネルギーと力を使うよね
一度回り始めたら後はその運動が続くだけだからダメージ少ない+8
-1
-
91. 匿名 2024/07/14(日) 01:27:49
>>12
うちの実家も!全部
霧ヶ峰
何十年も全然壊れないし、キンキンに冷える
太陽光パネルあるから日が出てる間の電気代ゼロなので電気代あんま変わらん
しかも太陽光パネルも何十年も故障無し。+15
-2
-
92. 匿名 2024/07/14(日) 01:30:50
>>12
うちの実家は28年、もうすぐ30年が見えてきました!
冷房オンリーですがちゃんと冷えてます+23
-0
-
93. 匿名 2024/07/14(日) 01:31:49
>>86
エアコン掃除業者の保証付きの所を使えば良いと思うよ+5
-0
-
94. 匿名 2024/07/14(日) 01:34:59
8年前(2016)の話だけど、このくらいの時期に壊れて修理来てもらったら、なんとそのエアコンが1989年製造だったらしく、部品がなくて直せないってことで新しくしてもらった。
入居した頃(2011)から古いなーとは思ってたけど、まさかベルリンの壁が崩壊した年のエアコンだとは。27年は働きすぎだろw+8
-1
-
95. 匿名 2024/07/14(日) 01:35:55
>>1
家にエアコン7台ある(すべてダイキンでお掃除機能なし)
1番よく使うダイニングのは14年目くらいに壊れて買い替えたけど、今年二代目が6年目で壊れて修理した
居間や和室のは20年前につけたものがまだ壊れてないから昔のものほど丈夫なのかも…
修理に来たダイキンの人も遠回しに今はコストカットでヤワなつくりになってると言ってた+16
-0
-
96. 匿名 2024/07/14(日) 01:38:28
>>1
最短6年最長22年
運よね+9
-0
-
97. 匿名 2024/07/14(日) 01:48:00
>>54
うちのSHARPは10年たつけど、もう一台の三菱のより静かで冷房の効きがいいよ+5
-0
-
98. 匿名 2024/07/14(日) 01:51:24
>>8
新婚時代、完全にこれだったww
廊下に倒れて寝てるのも一緒
自分だけの時にエアコン付けるの贅沢な気がして+22
-0
-
99. 匿名 2024/07/14(日) 01:59:30
16年目で壊れました
2年間放置して、今年やっと買い換えました!
快適で嬉しいです☺️✨+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/14(日) 02:20:31
>>43
いや今すぐ新しいエアコン買おうよ
これから梅雨が明けたら夏本番で、エアコン取り付け業者は忙しすぎてすぐ来てくれないよ+19
-1
-
101. 匿名 2024/07/14(日) 02:21:59
日立のエアコン22年
古いのに電気代高くないのによく冷える
数年前に新しく買った富士通のエアコンは冷えがまろやか
どちらも長持ちしていただきたい+7
-0
-
102. 匿名 2024/07/14(日) 02:35:39
>>43
気分屋なエアコンやな!
「ええ加減にせな買い換えるで‼︎」と脅迫する+9
-1
-
103. 匿名 2024/07/14(日) 02:40:35
入居20年でリフォームするまで天井埋め込み式3台とも持ちました
ルーバーに不具合は起きたけど致命的な故障はなかった
2部屋西向きで夏は灼熱な代わりに冬は暖かくエアコンを使わないで済み
20年の割に稼働時間は短かったからかな?+2
-1
-
104. 匿名 2024/07/14(日) 02:45:09
まさに今、エアコン効かなくて暑くて目覚めたとこ。
調べたら富士通で10年前のものだった。
前の人が付けてくれたのをそのまま使ってたけど、遂に壊れたっぽい…買い替えかぁ😩+3
-1
-
105. 匿名 2024/07/14(日) 02:50:35
新築から13年目のシャープ。
5台あるので、3年かけて順番に変えて行こうかなと思ってる。
正に今日、室外機の音が大きくなっていたのと、ルーバーが動かなくなっていたのと2台交換。
来年1台、再来年2台交換予定してるけど、もつかな?とちょっと不安。
今回も、頼んでから施工まで20日かかったから、本当は壊れてからでは遅いんだけどね。
給湯器、ガスコンロ、換気扇、食洗機、10年越えたら次々不具合でて金かかる…+10
-0
-
106. 匿名 2024/07/14(日) 02:55:13
なるべくつけない方が壊れないかな+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/14(日) 02:58:30
ダイキン→13年目に壊れた
富士通→15年目に壊れた+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/14(日) 03:19:00
>>10
あれが壊れるんだよ!
ママ友達と話題になっててみんなで掃除に頼んだら全員壊れたよw
うちは洗濯機も頼んで洗濯機も
こんなことなら初めからあと数万出せば買えた
もったいない。家電って消耗品なのかなって
順番に調子悪くなる
エアコンなんて修理なし買い替えなし見積もりだけで出張費取られたから初めから家電販売店で買った方がお得だったなと
リサイクル料も無料にしてくれた
あれもあってないようなもんかも+15
-0
-
109. 匿名 2024/07/14(日) 03:31:02
ダイキンだが全然壊れない。+4
-0
-
110. 匿名 2024/07/14(日) 03:40:11
>>104
うちももうすぐ10年目になるから怖いわ…
先日洗濯機壊れたばかりだから買い換えないといけないんだけど、せめてクーラーはこの夏乗り切って欲しい+5
-0
-
111. 匿名 2024/07/14(日) 03:53:12
戸建てで電気屋でエアコンを買ったのですが、もし壊れたらどこに連絡すればいいの?電気屋?メーカー?+0
-0
-
112. 匿名 2024/07/14(日) 04:07:16
タイムリー!そして有り難いトピ!
一昨日の明け方、蒸し暑くて目が覚めたらエアコン勝手に止まってて、何度も色々操作試したけど本体故障のエラーコードが出て駄目だった。
他の部屋にもエアコンあるから取り敢えずは大丈夫なんだけど、このトピ見て買い替えるエアコン検討させて貰う!
ちなみに壊れたのはSHARP、夫が独身の時から使ってるから多分15年くらいだったと思う。+6
-0
-
113. 匿名 2024/07/14(日) 04:11:44
>>24
自分でエアコン掃除して壊してしまった
すごいね+12
-0
-
114. 匿名 2024/07/14(日) 04:24:57
8年めのエアコン、壊れたと思って修理呼んだんだけど、猛暑で暑すぎて、効いてないように感じただけだった
いろいろ説明してもらったけど、素人にはわからないようなことが原因だった+3
-0
-
115. 匿名 2024/07/14(日) 04:28:38
室外機がめっちゃうるさいんだけどやばいよね
隣に迷惑なりそうだからあんまりかけないようにしてる+6
-1
-
116. 匿名 2024/07/14(日) 04:30:58
>>111
電気屋の保証が付いてる期間ならまず購入した電気屋通して修理手配してもらう
保証切れてたらメーカー窓口+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/14(日) 05:58:01
>>84
富士通ゼネラル10年使えたよ
業界一サイズが小さいエアコンを作ってくれてる 家の設計上、大きいエアコンが設置できなかったから富士通ゼネラルには感謝してる 2代目エアコンも富士通 5年使ってるけどいい感じだよ+7
-0
-
118. 匿名 2024/07/14(日) 06:01:09
>>2
うちは、こんな感じの冷房が20年目でぶっ壊れました。+7
-0
-
119. 匿名 2024/07/14(日) 06:06:17
>>52
むしろってことはないでしょ笑
カビだらけの場合部品の劣化もしやすいでしょうに+2
-2
-
120. 匿名 2024/07/14(日) 06:20:43
>>43
うちも7月8日の酷暑日に急に効きが悪くなって、次の日には少し改善した感じだったけど、修理点検で来てもらったら、冷媒ガスの漏れが原因だった
これからまた暑くなって、修理の予約が取りづらくなるから、早めに見てもらったほうが良いのでは+7
-0
-
121. 匿名 2024/07/14(日) 06:22:22
>>24
掃除方法はネット動画で調べたの?
壊れない方法が知りたい。
+4
-0
-
122. 匿名 2024/07/14(日) 06:28:40
>>112
以前、参考にしてエアコンを買いました。
やっぱりエアコンはダイキンがいいって言う人が多かったです。
①シンプルで②「~畳用」は実際の部屋より少し大きいもので選びました。+3
-2
-
123. 匿名 2024/07/14(日) 06:34:21
>>70
32.2℃が涼しい日に感じちゃう昨今は危険だよね。
先週は38℃が数日続いたから…。+24
-0
-
124. 匿名 2024/07/14(日) 06:34:46
>>2
私の部屋のエアコン
ここまで古くないけどnationalのかなり古い
私が物心つく前から使ってる(20年以上)
バリバリ現役+25
-0
-
125. 匿名 2024/07/14(日) 06:42:01
>>12
我が家も30年です
先日夫とエアコン見にいって「買おうか」って話になったのに…
「まだ使えるからいいんじゃない」と言われ
「壊れてからじゃ遅いよ!もう買ってもいい年数だよ」と言ったのに渋られて、面倒くさいので保留となりました
特にキッチンのエアコン壊れたら料理しないぞと強めに宣言しました
せめてこの夏乗り切って欲しい
頑張れエアコン+22
-0
-
126. 匿名 2024/07/14(日) 06:49:05
犬がいてつけっぱなしのリビングは10年、毎晩つける寝室が13年、時々しかつけない旦那の書斎は18年目でまだ動く。+1
-0
-
127. 匿名 2024/07/14(日) 06:50:41
>>1
適度に壊れてくれないと、、、
22年もってしまったから電気代が今のほうが全然違うよーと言われて故障してないのに取り替えた
なんとなく勿体なかった+6
-0
-
128. 匿名 2024/07/14(日) 06:51:34
ナノイーの付いた10畳用高級エアコン、3年で壊れやがった。
以来、家電は所詮消耗品と考えて、高い物は買わないと決めた。+14
-0
-
129. 匿名 2024/07/14(日) 06:53:56
富士通のノクリア20畳用使ってんだけど、
クッソ喧しい。
なかなか故障しない。早く買い替えたい。+0
-0
-
130. 匿名 2024/07/14(日) 07:00:16
業者に掃除して貰わないが長持ちしてる
内部クリーン機能ある機種なら乾燥させるからカビない
フィルターも自動掃除する
14年目だよ
ただし寝室だからかも知れない
キッチン有る部屋なら油汚れで業者の掃除は必要かも+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/14(日) 07:05:14
8年目
でも本体が壊れたわけじゃなくて、取付の時に業者が外の室外機のホースに傷をつけてたみたいでそれで。10年保証入ってて修理お願いしたら判明した。保証入ってて良かった。+3
-0
-
132. 匿名 2024/07/14(日) 07:05:15
13年くらいだけどリモコンの停止ボタンを押しても止まらないから毎回コンセント抜いてる+2
-0
-
133. 匿名 2024/07/14(日) 07:07:50
転勤族の人のエアコン事情気になる+2
-0
-
134. 匿名 2024/07/14(日) 07:11:17
>>130
室外機清掃もあるしここ業者否定のコメ多いけど、本当に壊れるなら頼む人居なくなって業者潰れる筈だけどね笑
職場のオフィスがいつも快適なのは定期的メンテナンスが行われているからなんだよ。+0
-0
-
135. 匿名 2024/07/14(日) 07:18:01
>>6
クリーニング業者さんに「結局クリーニングしてもらうから掃除機能なくても大丈夫ですよね?」と聞いてみたら、「製造年近いもので比べたら、ロボ(掃除機能付)の方が電気代安いことが多いです」だって。+1
-6
-
136. 匿名 2024/07/14(日) 07:25:17
うちの実家のエアコン4台は25年、1台は30年だけど壊れてないな……
昔のエアコンの方がシンプルで壊れにくいのかな??+11
-0
-
137. 匿名 2024/07/14(日) 07:27:47
>>136
うちの実家も古いのは壊れてなくて、比較的新しい物は壊れて買い替えていってる。
取り付け業者さんに聞いたら、最近のエアコンはメーカー関係なく10年くらいで壊れるんだって+0
-0
-
138. 匿名 2024/07/14(日) 07:30:55
>>90
ほう!夏はフル稼働してます。
そういえば隣の姑はほとんどエアコン使わないのに数年で壊れてた!
うちの古いのはずっと自己流で掃除してたけどこないだ初めて業者に頼んだら真っ黒だった。
新しいの買うのもリビングのだと20万はするから壊れるまで使った方がお得ですよと言われて壊れるまで使おうと思います。
効きはまだすごくいいし。
+1
-0
-
139. 匿名 2024/07/14(日) 07:32:06
1つは10年、もう1つは5年で壊れた
両方ギリ保証期間内でお金かからず、寿命延びてある意味ラッキー+1
-0
-
140. 匿名 2024/07/14(日) 07:34:07
7年目でガス漏れして全く効かなくなり、室外機が壊れてるとのことで今度買い替える
10年はもってほしかったなあ
ちなみに日立しろくまくんから三菱霧ヶ峰に買い替えるよ+3
-0
-
141. 匿名 2024/07/14(日) 07:35:11
今年4年目で壊れたけど保証期間内だったのでお金かからなかったし修理に来た人に謝られたから不具合だったのかな?
2階のエアコンは14年目だけどまだ壊れてない。+0
-0
-
142. 匿名 2024/07/14(日) 07:36:37
20年使った霧ヶ峰は故障もなくまだまだ使えたけど、さすがに今年買い換えました。
最新の霧ヶ峰にしたよ。+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/14(日) 07:41:45
お掃除機能は実はちゃんと掃除してくれなくて故障の原因になるから使わないほうが良いって何回かそんな記事見かけたよ。
うちは10年経てば性能落ちるし電気代も高くなるだろうから
買い替え時かなぁと思って壊れる前に買い替える予定。
真夏とかに壊れて業者さん来られないとか怖すぎて+1
-0
-
144. 匿名 2024/07/14(日) 07:51:28
寝室のは24年。
ダイキンのだった。
フィルター掃除くらいであまりお手入れもしてなかった💦
今のは消したら自動で内部乾燥してくれるしいいね。
毎年は無理だけど数年に1度はDUSKINに頼んでクリーニングしてもらう。+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/14(日) 07:52:34
>>124
私の部屋のエアコンもこんな感じ
23年くらい使ってるけどバリバリ現役
音はちょっとうるさいよね(笑)+11
-0
-
146. 匿名 2024/07/14(日) 07:57:10
>>1
うちもそんなもんだった。急に冷風出てこなくなって。一昨年買い替えた
エアコンとはそれるけど、そのとき15年目の冷蔵庫を、壊れてからじゃ遅いからと一緒に買い替えて2年目の今、庫内灯がつかなくった。
早すぎるだろ
冷えは問題ないけど。
国産家電は10年は何事もなく使えると過信してました+3
-0
-
147. 匿名 2024/07/14(日) 07:59:06
うちは20年目で壊れた
ちょうど長男が生まれた時に買ったから+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/14(日) 08:01:41
>>5
熱中症になるよ🥵+3
-0
-
149. 匿名 2024/07/14(日) 08:11:15
>>20
えショック!今年霧ヶ峰買ったばかり… 何年持つだろうか…+11
-0
-
150. 匿名 2024/07/14(日) 08:14:45
>>73
どうして詐欺商品?
買う予定はないけどCM見たら良さそうだけど…。+3
-0
-
151. 匿名 2024/07/14(日) 08:16:18
>>121
動画も参考にしたけど、自分は手前の吹き出し口とシロッコファンだけやって
フィン?の部分は触らなかった(そこはカビも埃もあまりなかったから)
養生して下にバケツ置いて、あとはひたすら手作業で掃除だよ
準備含めたら4時間くらいかかったかな
とにかくシロッコファンがクッソ面倒臭いよ!
参考にした動画も一応貼っとくね
これ以外に自分が使った道具は
・強弱変えられる普通のスプレーボトル(ある程度の強さで狙い撃ちができるので、すすぎに使用)
・細めのストローブラシ(シロッコファンの隙間に使う)→画像のやつ
掃除した後でも臭いがしたら、冷房を最低温度にして窓全開で2時間ほど運転してみて
うちはほんのり酸っぱい臭いがそれで消えた
自己責任でどうぞ!【エアコン掃除は自分でできる】業者テク&100均グッズだけでクリーニング! - YouTubeyoutu.be今回はエアコン掃除を"超簡単に"自分でできる方法ですが、なんと!使う物は100均アイテムだけ!前回の企画の際に、業者の方々から沢山のアドバイスを頂きましたので、今回はそれらを取り入れ、エアコン内部やファンの洗浄のやり方を実践してみまし...
+8
-0
-
152. 匿名 2024/07/14(日) 08:20:54
>>1
引っ越しを機に新しいのを買った。
今年の1月に買って6月に壊れた。
電源ボタン押しても点滅するだけで風が出てこなかった。保証期限内だったので業者に来てもらって室外機の基盤を新しいのに変えてもらったら直った。初期不良だったのかな?25万ぐらいしたのにすでに傷物感が否めない。やめてほしいわ。+4
-0
-
153. 匿名 2024/07/14(日) 08:21:26
>>43
今の時期エアコン取り付けの順番待ち一週間以上なんて当たり前だから、新しいの買ってもすぐに使えないよ
梅雨開けてエアコン壊れたらほんとに死んじゃうよ
+11
-1
-
154. 匿名 2024/07/14(日) 08:22:02
>>113
自分で掃除してる人結構いるみたいだから自分も出来るかな?と思ってやってみた
祖父母が使ってたやつでもう15年くらい前のエアコンなので壊れてもいい覚悟で笑+3
-0
-
155. 匿名 2024/07/14(日) 08:27:30
16年目で氷の粒を吐き出したので、猛暑の中壊れると困るので、寿命と思い買い換えました。+2
-0
-
156. 匿名 2024/07/14(日) 08:30:41
>>146
私は冷蔵庫のパネルの節電とかの文字がピカピカ点灯するようになって保証期間ギリギリで無料で基盤取り替えてもらえたからそこから長持ちしてお得だった。
特に不具合なくても保証期間ギリギリで何か1つでもおかしな箇所あったら見てもらうといいかも!
エコキュートもたまたま外壁の業者にホース壊されて水漏れして壊れたけどもちろん壁の業者さん持ちで基盤取り替えてもらえて16年たっても問題なく使えてる。
エコキュートってみんな10年くらいって言ってるよね。本当は基盤さえ取り替えればもつのかも。
壊れたら新品すすめられるだろうけど。+4
-0
-
157. 匿名 2024/07/14(日) 08:32:40
>>35
私も賃貸。98年製のものを使ってるけど問題ないよ。+1
-0
-
158. 匿名 2024/07/14(日) 08:38:00
>>23
>>42
古いウインドエアコンはうるさいけど壊れにくいみたい
80年代90年代の東芝とかコロナとか+1
-0
-
159. 匿名 2024/07/14(日) 08:38:38
14年前に新築で入居し
その際に設置したエアコン2台(同じメーカー)が先月ほぼ当時(厳密に言うと1週間違い)に壊れました
+2
-0
-
160. 匿名 2024/07/14(日) 08:38:40
>>8
1〜2歳の子ども育ててるとき家でこれだった。
+0
-2
-
161. 匿名 2024/07/14(日) 08:50:11
>>149
うちも14年目の霧ヶ峰が急にただの風しかでてこなくなり今年買い換えました。せめて10年はもってほしいですよね、+5
-0
-
162. 匿名 2024/07/14(日) 08:50:16
>>18
湿気とかなのかなー?
1年やってないだけで
汚水がすごい出てくるよね。+2
-0
-
163. 匿名 2024/07/14(日) 08:54:42
>>155 立花家
母掃除機で叩いて破壊し故障
結果各子供部屋へ避難+2
-0
-
164. 匿名 2024/07/14(日) 08:55:05
Panasonicのプラズマクラスターのやつ
取り付けた年の冬
暖房が弱くて問い合わせたら戸建てだと効きがが悪いかもしれないですねぇ。
って言われたから
暖房マックスのヒーターも使ってしのいで
10年目にして空調設備に詳しい旦那と出会い
見てもらったら取り付けの段階で中の配管が折れてた事が判明!
10年間なにやってたんだ…と愕然としたけど
直して貰って今17年目まだ壊れてない。
+1
-0
-
165. 匿名 2024/07/14(日) 09:10:12
8年目にエアコン自体が壊れたというか、外に排水するパイプが詰まり逆流してエアコン本体の吹き出し口から水が大量に出て部屋の中が水浸しになりました。+1
-0
-
166. 匿名 2024/07/14(日) 09:15:57
>>1
10年目なんだけど去年くらいから時々キュルキュルと鈴虫みたいな音がするけど無視して使ってる。ネットで症状を調べると修理やちょっとしたメンテで直りそうなんだけど、いっそこの機会に買い替えてしまおうかと思い悩んでいる。+1
-0
-
167. 匿名 2024/07/14(日) 09:16:22
新婚さんの時買ったやつ22年目だけどまだ使えてるよ
途中2回引っ越しして設置したり取り外したりしたけどちゃんと使えてる
夏の就寝時にしか使ってないけど+1
-1
-
168. 匿名 2024/07/14(日) 09:21:31
>>157
むしろ壊れて節電タイプのエアコンに変えてほしいな+4
-0
-
169. 匿名 2024/07/14(日) 09:25:18
夏の冷房機能のみで22年使ったよ(当時22万?くらいの霧ヶ峰)
付け替えたら静かさ&冷えの良さに家電の進化すごーいと思った
+1
-1
-
170. 匿名 2024/07/14(日) 09:25:44
>>8
こういう人はもう◯んでも仕方ないと思う
もはや自分から◯ににいっとる+4
-0
-
171. 匿名 2024/07/14(日) 09:42:17
>>154
成功を祈る!+2
-0
-
172. 匿名 2024/07/14(日) 09:57:36
>>12
たぶん、冷房オンリーのやつじゃない?
ウチも凄い長持ちしてたけど、冷房しか使えないやつ
冷暖房だと寿命はもっと短そう+5
-1
-
173. 匿名 2024/07/14(日) 09:58:26
私の部屋のエアコンだけ壊れた
同じ年数経ってるのに他の人のは壊れてない
何故だ…+1
-0
-
174. 匿名 2024/07/14(日) 10:06:34
>>1
LDKのエアコンは一年目で二回も壊れたから二回目の時に最新型の新品に変えてくれた
それは調子良かったけど10年後に壊れたので先日買い替えたところ
他の個室のエアコンは10年以上使ってるけど一度も壊れたことない(数年毎にクリーニングはしてる)+1
-0
-
175. 匿名 2024/07/14(日) 10:20:12
>>1
同じく今のエアコン12年目で
東芝の、当時最新型で自動お掃除機能も付いてる。
全く自分で掃除など手入れしてなく…春秋以外はほぼ毎日酷使してるのに、12年もよく持ってると思う。
ただ今夏(先日)猛暑日に初めて作動しなくなるという事態に。
コンセント抜いて10分置いて、また差して5時間くらい経ってから点けたら復活(作動)してくれて助かったけど
そろそろ寿命かなと思ってる。+0
-0
-
176. 匿名 2024/07/14(日) 10:38:55
修理やってる方はダイキンと三菱を勧めてる
三菱の霧ヶ峰落とすコメント多いけど現実は違いますよ
身近な修理業者や家電業者に聞いたら良いと思います
使い方にも勿論よるけど説明書読んでから使ったら大丈夫です+6
-0
-
177. 匿名 2024/07/14(日) 10:41:44
壊れたことは無いけど、古い家電は電力の無駄だし、部品の劣化で火災の原因になるから10年くらいで買い換えてる。+1
-0
-
178. 匿名 2024/07/14(日) 11:15:46
>>6
それでロボなしにしたけどメーカーによってはロボなくても高機能エアコンだと掃除する時に機械が干渉してロボと同じくらい手間がかかる製品があるって言われた。うちの霧ヶ峰なんだけど。
追加費用は取られなかったけどそういう機種もあるみたい。+4
-0
-
179. 匿名 2024/07/14(日) 11:18:29
>>125
真夏に壊れると大変よね
すぐ交換工事に来てくれるかもわからないし+0
-0
-
180. 匿名 2024/07/14(日) 11:21:11
>>18
クリーン機能オンにするとマシかも
冷房切った後に内部を温風で乾かしてくれるから室温上がるけど
旦那の部屋のエアコンがクリーン機能使ってなかったからカビてた+6
-0
-
181. 匿名 2024/07/14(日) 11:24:32
>>176
最近色々調べたけど次買う時は絶対三菱にしようと思ったよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/07/14(日) 12:13:00
>>37
うらやましい+0
-0
-
183. 匿名 2024/07/14(日) 12:19:37
賃貸で壊れたら大家さんに連絡?+0
-0
-
184. 匿名 2024/07/14(日) 12:26:23
>>20
家のリビングのエアコン、15万ぐらいで購入
今年、6年目 来年当たりからヤバいのだろうか、、+1
-0
-
185. 匿名 2024/07/14(日) 12:29:14
富士通のエアコンが4年目で冷風出なくなって壊れて延長保証つけてたから修理して直してもらったんだけど
6年目の今また冷風出なくて温風が出たりして壊れかけてる
新しいエアコン買ったけど取付がまだ一週間以上先で熱中症に怯えながら毎日過ごしてすごく疲れる
調子悪いなと思ったら早めに修理か買い替えしたほうがいいと身に染みた
前のときはまだ5月とかで暑さがましだったけど真夏でしかも今年の暑さ異常で耐えきれない
+4
-0
-
186. 匿名 2024/07/14(日) 13:24:22
賃貸のエアコン丁度今年だめになった。
16年目。
突然水漏れして、外の排水ホース見たら経年劣化でバキバキに割れてた。
オーナー持ちで交換してもらえるけど2週間くらいまつらしい。
いまお鍋で水うけてる笑+2
-0
-
187. 匿名 2024/07/14(日) 13:38:07
>>186
先週の週末だったらガチヤバかったね。でも2週間はは長いね梅雨明けしたらまた猛暑だし。早めになんとかしてもらえるといいけど+0
-0
-
188. 匿名 2024/07/14(日) 14:20:04
>>156
冷えに問題ないなら放置でいいか思ったけど、メーカーと話してて、異常運転には違いないから、直したほうがとのことで、ここから皮切りに他の機能がいかれると困るし、保証期間で保証書もあったから、依頼しました
部屋も庫内もくっちゃくちゃだから、片づけないとなぁと遠い目をしてます+1
-0
-
189. 匿名 2024/07/14(日) 14:26:09
新築でつけてお掃除機能付きで丸四年で壊れました...
配管に穴が空いててガスを入れてもらって様子をみようと思いましたが1日しか持ちませんでした。
Panasonicです。+3
-0
-
190. 匿名 2024/07/14(日) 14:37:27
>>188
分かる。
業者さん呼ぶ前に部屋までの導線も掃除だよね。
2階のエアコン掃除頼んだときも掃除大変だったー。
たまに人入れると掃除しなきゃだしいいのかも。がんばってー+2
-0
-
191. 匿名 2024/07/14(日) 14:53:52
>>24
エアコン清掃を仕事にしてる者です。
コードがある所等水を当ててはいけない場所、使ってはいけない洗剤等あるので十分に気を付けてください。
ご自身で清掃してエアコンから火災が起こり家が火事になった事件を何度も聞いています。+6
-1
-
192. 匿名 2024/07/14(日) 16:43:24
>>108
やっぱり?うちも春先に掃除屋さんに頼んで暑くなってきてエアコン本格的に使い始めたら最近壊れた。10年たってたけど、なんとなく掃除が原因な気もしてる。+2
-0
-
193. 匿名 2024/07/14(日) 17:10:46
>>37
17年使用してたエアコン、まだ動くけど夏場に急に壊れるのが怖いので春先に新しいのに交換した。
喉が弱くて冬は暖房まったく使わないから長持ちだったのか。+3
-0
-
194. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:36
>>191
だよね。奥まで掃除しきれないし最近頼んだけど本当に丁寧で助かった。
最近は安いとこあるよね。安い時期に頼んだのもよかったのか
2台で1万数千円でできた。+1
-1
-
195. 匿名 2024/07/14(日) 17:48:19
>>1
15年使用。
だけど3年ぐらいは水漏れ毎年でさすがに交換。実質12年だわ+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/14(日) 18:05:28
13年かな
エコはま使えるから今年変えた+0
-0
-
197. 匿名 2024/07/14(日) 18:56:03
タイムリーなトピ!
賃貸で、去年から効きが悪いなぁと思って見てみたら2008年製だったからちょうど今日交換してもらったよ。
本格的に暑くなる前に替えてもらえて助かった。
まだ動いてたけど16年もよく頑張った…+2
-0
-
198. 匿名 2024/07/14(日) 21:08:38
>>108
いじって動かした拍子に、あちこちの部品のバランスが狂っておかしなことになるみたい
老朽化してたならそれがとどめになるんだって
パンクした自転車を直してもらった直後にペダルから異音がして、別のところで見てもらったら↑のように言われた+0
-0
-
199. 匿名 2024/07/14(日) 21:20:14
ダイキン除湿はめっちゃ効くんだけど
冷房は湿度が下がらなくて何か蒸し蒸しするんだよね
+2
-0
-
200. 匿名 2024/07/14(日) 21:49:58
うちはちょうど今年壊れて買い替えたところ。8年だったな。少し早め?
冷房つけてるのに暖房しか運転されないという地獄…。メーカーの人に見てもらったら、暖房と冷房を切り替えるスイッチが壊れてて暖房しか運転されない状況だと…。地獄すぎる。+1
-0
-
201. 匿名 2024/07/14(日) 23:59:44
掃除してからエアコンからパリパリと音がします。
なったことある人いますか?
寝る時に音が気になって眠れないです。+0
-0
-
202. 匿名 2024/07/15(月) 00:15:23
>>51
うちはパナソニック(20年以上経ってるからナショナルですね、きっと)。リモコンもまだまだ使えています。もう買い換えちゃってるんでしょうけど、リモコンだけ各社のエアコン対応のリモコンがホームセンターなどで売ってますよね。パナソニックのビデオレコーダーのリモコンは3台とも、突然使えなくなって買ってみましたが問題なく使えています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する