ガールズちゃんねる

パスタをすするのはアリ?ナシ?

353コメント2024/07/14(日) 19:09

  • 1. 匿名 2024/07/13(土) 15:41:49 

    パスタ屋さんでバイトをしていますが、半数の人がパスタをすすって食べています。
    私は「パスタをすすって食べるな」と躾けられてきたのでこんなにもすすって食べる人がいるなんて驚きです。
    皆さんや周りはパスタすすって食べますか?

    +38

    -140

  • 2. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:11 

    パスタをすするのは無し

    +641

    -16

  • 3. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:15 

    パスタをすするのはアリ?ナシ?

    +33

    -55

  • 4. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:27 

    アリアリアリ

    +12

    -121

  • 5. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:34 

    朝からパスタ食べられますか?って聞いてるようなもんだよ

    +3

    -68

  • 6. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:40 

    ない
    汚らしいし下品

    +286

    -15

  • 7. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:52 

    パスタをすするのはアリ?ナシ?

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:52 

    私は無しだと思ってる
    旦那にもやめてもらった。

    +204

    -5

  • 9. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:54 

    どうせ年寄りでしょー

    +26

    -27

  • 10. 匿名 2024/07/13(土) 15:42:59 

    +6

    -16

  • 11. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:02 

    箸で啜るよ

    +14

    -22

  • 12. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:07 

    なし!
    でも前にガルで言ったら叩かれた
    マナーにうるさいガル民なのにパスタすするのはありなんか

    +109

    -8

  • 13. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:08 

    それより左手にスプーンを持って食べるのがみっどない

    +81

    -83

  • 14. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:16 

    なし
    母がすするから外食の時は注意してる

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:17 

    パスタすするのはダメ。汚いし、育ちが悪く見える。

    +136

    -6

  • 16. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:21 

    すする人が半数もいるんだ!

    +97

    -2

  • 17. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:25 

    >>13
    そもそもあれ意味あるの?

    +10

    -13

  • 18. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:26 

    私、好きに食べたらええやん派

    +24

    -33

  • 19. 匿名 2024/07/13(土) 15:43:45 

    イタリアじゃおこさまって言われるみたいだけど
    スプーン使っているしすすらないよ

    +29

    -16

  • 20. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:00 

    でも上手く巻けなくてちゅるちゅるっとすると顔にピチッてなるのは本当はイヤ

    +64

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:07 

    五右衛門パスタはお箸が出てくるからすすってる。あれは正解?

    +32

    -42

  • 22. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:11 

    >>1
    日本はすするのが食文化だったからしょうがない

    +6

    -42

  • 23. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:13 

    五右衛門以外ではなし

    +12

    -13

  • 24. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:15 

    >>1
    なし

    彼氏なら別れる

    +63

    -9

  • 25. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:24 

    >>10
    パスタをお椀で食うのは珍しい

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:36 

    くるくる巻いて食べるからすすりようがなくない…?うどんみたいに食べるってこと??

    +45

    -4

  • 27. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:51 

    >>17
    まだ上手に食べられない子供がやるらしい

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/13(土) 15:44:53 

    >>9
    最近は若い女性でもわりと見る、、

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/13(土) 15:45:13 

    なし!
    すすっていいのは日本の麺類だけ(ラーメン含む)

    +23

    -6

  • 30. 匿名 2024/07/13(土) 15:45:15 

    すすってる人って途中で食い千切るよね
    二重で気持ち悪い

    +70

    -8

  • 31. 匿名 2024/07/13(土) 15:45:26 

    >>1
    私も周りも啜りません
    逆に質問なんですが
    フォークだけで食べる人が多いですか?スプーンも使う人が多いですか?箸ですか?

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/13(土) 15:45:38 

    >>1
    どっちでも良いと思う
    ラーメンや蕎麦をすすって食べることを文句言ってくる人はウザすぎる

    +12

    -26

  • 33. 匿名 2024/07/13(土) 15:45:44 

    たまにネトウヨみたいな男が「すするのは日本の文化だ」みたいにドヤってズルズルすするけど、本当に気持ち悪い

    +50

    -5

  • 34. 匿名 2024/07/13(土) 15:45:52 

    >>1

    高級店でされて恥ずかしかった

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:03 

    >>21
    お箸でもすすらないで食べられるから、なんとなくそのまま食べてるよ

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:19 

    ここは日本なんだからという言い草でパスタをスプーン使ってくるくる巻いて食べてるんだから、ここは日本なんだから啜って食べてもいいと思う

    +4

    -21

  • 37. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:37 

    >>14
    うちの母もー。
    母がパスタ好きだから一緒に行かないのは可哀想だから行くけど年寄りは仕方ないと諦めてる。
    ちなみにカレーもすする。

    +10

    -9

  • 38. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:39 

    左手に持ったスプーンの上で右手に持ったフォークでクルクル麺を回すのは百歩譲って良いとして、それをそのまま両手とも口の近くに運ぶのは滑稽だし下品

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:47 

    >>3
    ハンドルと身体の距離感おかしくね?

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:52 

    >>1
    どんなパスタ屋だw
    私もパスタ屋で働いてたけどそんな人いなかったよ

    +13

    -8

  • 41. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:54 

    🍐

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:55 

    なんかママスタで「スパゲティをスパゲッティって呼ぶ人無理」って意見見ました。スパゲッティ呼びって普通じゃない?スパゲッティ呼びアリって人+を

    +65

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/13(土) 15:46:59 

    すすり問題は何周もして、日本だし、すすってももういいよってなった。
    蕎麦をすすらないで食べる人もいるし、パスタをすすって食べる人もいる。美味しければそれでよし。ただ外国ではやめよう。

    +15

    -12

  • 44. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:03 

    都内職場のランチに行くエクセルシオールカフェ
    パスタがあるんだけど、確かに半数近くの人がすすってるw

    すすってるメンバーの3/4位が韓国人or中国人だった

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:11 

    >>17
    金属がこすれ合うキーキー音で周りに嫌がらせしてるらしい

    +26

    -6

  • 46. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:13 

    >>22
    蕎麦とかはすすって香りも楽しむのが文化。だったけどそれは日本独自だから海外では一般的にはマナー違反。でも、ここは日本だからな、、

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:23 

    なし!!
    けど、日本人としてはお箸の方が食べやすいのは理解する。
    コンビニで働いててパスタにフォークつけると「お箸に替えてもらえますか?」ってけっこう言われる。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:23 

    すすらないって言ってた友達が嘘ついてすすってたからここの人達はすすってそう。ネットではすすらないと言ってるけど。
    私はすすってるけど、相手にはすすってないように見えるから食べ方の問題なんじゃない?
    主はすすられるのが嫌ならお店にこの店ではすすって食べるのは厳禁と張り紙書いておけば?
    誰も来店しなくなるからwwww

    +7

    -9

  • 49. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:28 

    啜るよりもスプーンでクルクルのほうが滑稽だから止めるべき

    +5

    -13

  • 50. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:32 

    冷凍パスタならすする
    外食ならすすらない

    +2

    -13

  • 51. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:46 

    ありんす

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:47 

    >>1
    すすり具合にもよる。嫌だなとは思うけど。
    食事のマナーもすごく大切だけど、食事楽しんでいる人に水を差すのもマナー違反だと思っているから家族以外の事は気にしないし注意もしない。

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2024/07/13(土) 15:47:59 

    >>26
    巻きつけが甘くて後半がそのままになってるから、ずずっとしないといけない食べ方になってることが悪いんだよね。
    しっかり巻き付けたらすすらなくて済む

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:08 

    >>13
    いや、パスタ啜る方が圧倒的にマナー違反だと思う

    +75

    -12

  • 55. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:24 

    >>9
    年寄りもすすらないよ
    スパゲティはフォークに巻いて食べるという作法は何十年も前から普通にあった
    すする人には年代以外の共通属性がある

    +19

    -4

  • 56. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:27 

    映画「タンポポ」を見てみるといいかも

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:32 

    >>1
    すすって食べるなって言ってきた人がフォークにクルクル巻いてる時お皿にカチャカチャ当てててそっちの方が気になった

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:34 

    >>1
    日本だし別にいいよ
    ご自由に

    +11

    -15

  • 59. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:37 

    ないよー
    喫茶店でナポリタンすすってるのオジサンばかり

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/13(土) 15:48:57 

    >>5
    ???

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/13(土) 15:49:23 

    >>1
    舌の力でチミチミ持ち上げて食べられるくらいならすすられた方がマシ。
    きったない食べ方の人いるよ。たまに。

    +1

    -15

  • 62. 匿名 2024/07/13(土) 15:49:33 

    すするのも嫌だけど、ブチブチ嚙み切ったパスタが皿にバラバラに落ちるのはもっといやだ。
    アメリカに住んでいた時、嚙み切る人が多くて驚いた。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/07/13(土) 15:49:35 

    >>32
    私の友達でちょっとでも音出たら文句言う人いる
    せんべいとかでカリって音でも。
    無音は無理な場合もある。
    ちなみにその人はがさつでそんなに上品でもない。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/13(土) 15:49:45 

    すするのは別に良いでしょ
    外国人は他にも省みたほうが良いところ沢山あるのに

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2024/07/13(土) 15:50:08 

    無意識にやってる人もいるのかなあ…とすすっている人が隣の席とかにいると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/13(土) 15:50:20 

    >>44
    シェイクシャックでハンバーガーをクチャクチャ大きな音立てて食べてた男がいて、「キモー」と思ってたら中国人だった

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/13(土) 15:50:26 

    >>3
    細麺がタイプです

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/13(土) 15:50:35 

    >>39
    おかしいね
    誰がどう言う意図で描いたんだろう?
    AI?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/13(土) 15:50:37 

    >>48
    すする人がキレてるw

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2024/07/13(土) 15:51:20 

    >>3
    予想外すぎて笑ってしまった
    さすがにトピ画にはなれなかったか

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/13(土) 15:51:29 

    >>43
    海外の人の方が諦めの境地というか、文化違うもんねって感じでスルーしてるかもね。
    日本人同士の方があれ?って顔する人多い。年寄りつれて外食した時に隣の人が顔顰めてたから、啜らないように食べてごらんよって言ったけどね。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/13(土) 15:51:29 

    五右衛門はお箸だから音はたてないようにするけど多少すする。それ以外ですすってる人見たことない

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/13(土) 15:51:55 

    >>3
    日本人が好きそうなAIイケメンですことww

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2024/07/13(土) 15:52:04 

    >>14
    親がすすり族だけどパスタある店は最初からもう避ける
    恥ずかしい

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/13(土) 15:52:11 

    そもそもだけど、庶民的な店では食べ方が綺麗な人なんてとても少ないと思う

    何かしらの癖がある人がほとんど

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2024/07/13(土) 15:52:13 

    >>1
    すすらない
    箸で食べるお店でもすすらない

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/13(土) 15:52:25 

    >>63
    自分の事は棚に置いて謎のマウント取ってくる人いるよね
    テレビやネットので得た知識を披露したいんだろうけどウザいよね

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/13(土) 15:52:50 

    >>44
    麺をすする文化は日本だけだったはず

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2024/07/13(土) 15:52:59 

    外食で一緒に食べてる人がすすってたら恥ずかしい
    でも家でお腹空いてて1人の時たまにすすってしまう

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/07/13(土) 15:53:07 

    >>48
    どこをたて読み?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/13(土) 15:53:10 

    >>13
    みっともなくてもいい
    楽だからやる

    +33

    -23

  • 82. 匿名 2024/07/13(土) 15:53:48 

    >>58
    海外(西洋、欧米)かぶれ多いよね

    +4

    -9

  • 83. 匿名 2024/07/13(土) 15:53:55 

    >>73
    リアルでこんな男いたら気持ち悪い

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:04 

    >>21
    五右衛門はしょうがないと思う。お箸しかないから啜らざるを得ないよね。あれは食べにくいからフォークもらう。

    +16

    -17

  • 85. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:07 

    >>58
    インド行って手食下品!っていってるようなもの

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:09 

    >>1
    個人的には麺類全般を啜る必要ないと思ってる。

    蕎麦とかワザと大きい音で食べる人多いよね。
    謎の啜らなきゃいけない使命感。

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:12 

    >>1
    音が大きくて気分が悪くなるレベルならやだね
    でも他人のことなんでどうでもいい
    私はすすらない

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:14 

    >>68
    横だけどAI画みたいだよ
    私も今日このトピで初めて見たけど、
    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)Part2
    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)Part2girlschannel.net

    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)Part2最近、完成した絵からタイムラプス(完成までの過程)を生成できるAIモデルが発表されて、絵を描いている身としては恐怖です。 AIでない証明としてタイムラプスを上げる人が多かったのに、それすらもAIに学習されてし...


    こういうウケ狙いの画像ばっか作ってる人が居るっぽい?

    私は何が面白いのか分からんかったけど

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:20 

    >>48
    す が多いあなたに
    パスタをすするのはアリ?ナシ?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:52 

    巻き巻きして食べるのですすらないです

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/13(土) 15:55:13 

    >>82
    ガルだからね
    ビーガンlg多様性北欧よりどみどりだよ

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2024/07/13(土) 15:55:15 

    麺類はすすって食べる癖がついてしまってるから、パスタも気をつけないと音を立ててしまいそうになる。大抵は気付いてすすらないようにしてるけど、無意識だとすすってることもあるかもなぁ。気を付けなきゃ。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2024/07/13(土) 15:55:26 

    外でパスタ食わない。
    太麺が好きです

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/13(土) 15:55:47 

    >>9
    むしろお年寄りは啜る力なさそう

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2024/07/13(土) 15:55:55 

    >>88
    ありがとう
    やっぱそうだよね
    これだけ画力がある人があんな変なハンドルの位置で絵を描かないと思ったんだよね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/13(土) 15:55:58 

    >>85
    その通り
    戦後教育のせいなのかひとりよがりな思想の人増えたね

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2024/07/13(土) 15:56:01 

    社食でおばさんたちがカレーうどんをすすってて、カレーがテーブルに飛びまくってたけど、いくら日本文化だからってそういのやめてほしいわ。絶対周りの人の服にも飛んでるから。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/13(土) 15:56:21 

    >>63
    ご友人はせんべい無音で食べられるならやって見せて欲しい。潔癖とか脅迫性の心的なもの抱えてる人で他人にも押し付ける人はきついよね

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/13(土) 15:57:23 

    >>3
    どこにどう座ってるんだ?

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/13(土) 15:58:08 

    >>94
    すすらせたら誤嚥で死んじゃう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/13(土) 15:58:21 

    >>21
    あれはフォークだと巻きづらい麺だなぁと思うから、すすってても何も思わない

    +12

    -11

  • 102. 匿名 2024/07/13(土) 15:58:22 

    >>1
    すする人は多いね。
    フォークに完全に巻き付けられなくて、タランと垂れ下がった部分は、ほぼ全員がすする。
    なんで完全に巻き付けられないかっていうと、一度にフォークにとる量が多すぎるから。

    +11

    -3

  • 103. 匿名 2024/07/13(土) 15:59:26 

    >>3
    笑った

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/13(土) 15:59:38 

    >>3
    ピザもありそうw

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/13(土) 15:59:52 

    >>2
    でも五右衛門ですすらないのは至難の業だと思う
    噛み切ってボタボタ落としてる人も汚らしいし

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2024/07/13(土) 16:00:05 

    >>1
    すすらない。五右衛門で食べた時はお箸だからどうすべき?と思ったけど、なるべくすすらないように押し込んで食べた。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/13(土) 16:00:06 

    >>21
    五右衛門、昔行ったけど箸で食べにくいと思ってた。すすらないように箸で持ち上げて持ち上げて、がめんどくさかった。言えばフォーク出してくれたのかな。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/13(土) 16:00:33 

    >>40
    五右衛門パスタでは?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/13(土) 16:00:57 

    >>21
    ソースが飛ぶから音立てるレベルではすすらないけどすすることもあるな。ただお箸を出される場所だからフォーク使う前提のマナー押し付けるのも違うね。周囲のテーブルマナーめちゃくちゃ気になる人は選ばない店の一つだと思ってる

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:16 

    >>62
    私はカップヌードル食べてたら「一口ちょうだい」言われてあげたらそれやられてどんびいた

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:22 

    >>1
    父親や旦那としてはどうだろ?って懐疑的になる他社の営業の男性と接待で会食かる機会が複数回あった
    和洋中居酒屋色々な場所が行ったけど、まあ綺麗な所作なんだよね
    茶道で和食に関しては煩い私でも80点は楽勝で付けられるくらいに綺麗な食事の仕方、ヤキソバでも焼き鳥でももちろんコース料理でも

    ある日聞いたんだ『綺麗な所作でスマートですね』って
    そしたら『仕事柄必要ですからね』とあっさり言われた

    パスタすすって食べる人ってやっぱり仕事も出来ない気がする

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:41 

    >>1
    いちいちお客さんの食べ方を見てるバイトってなんか嫌だな

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:41 

    >>2
    なしだと思うけど高齢の父はすすって食べてる。
    家だから何も言わないけど。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:52 

    >>85
    パスタをすすって食べるのは、インド人がインドにある日本料理屋で、カツ丼や懐石料理を手づかみで食べていたらおかしいのと同じ

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:52 

    >>32
    パンサー尾形が外国人旅行客の横でラーメンをすすりながら食べてるのを見た神田うのが、隣の外国人の人きっと嫌な気分だろうねとか言ってたけど、なんで日本人が日本のラーメンを日本人らしくすすって食べてる事に文句言ってるのか謎だった
    日本人が海外行くときは海外のマナーに合わせないと文句言われるのに、日本にいる時まで海外の人に気を使わなきゃ駄目な意味が分からん
    向こうも日本に合わせろよって思う

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/13(土) 16:02:29 

    フォークにくるっと巻ききってパスタはたらさず、フォークに巻いた分だけを口にいれてひとくちで食べるということ?音を立てるなということ?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/13(土) 16:03:06 

    >>1
    老人ならわかるけど

    普通にアリだと思ってる人いることにビックリ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/07/13(土) 16:03:20 

    >>1
    ありだよ
    そばやうどんはすすってもいいのに何でパスタは駄目なの?

    +5

    -14

  • 119. 匿名 2024/07/13(土) 16:03:25 

    私自身はすすらないしスプーンも使わないけど、すする人がいるのもスプーン使う人がいるのもしょうがないとは思う。

    でもこないだスプーン使ってるのにすすってる人がいて、それはねーだろと思った。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/13(土) 16:03:37 

    >>61
    舌の力で持ち上げるって間違えてない?そんな食べ方想像がつかない。
    それにチミチミじゃなくてチマチマでしょ?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/13(土) 16:03:56 

    >>1
    すするすすらない以前にジロジロと客の様子を見ていることに引く

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2024/07/13(土) 16:04:00 

    >>22
    パスタは巻くよね?
    上手く巻けなくてすすっちゃうの?
    すするぐらいならスプーン使った方が良いよ

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/13(土) 16:04:19 

    >>1
    そもそも具材やソースが唇全体にまとわりつくからすすらない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/13(土) 16:04:28 

    >>2
    パスタをすするのはダメ❌
    ラーメンをすするのは️⭕️
    蕎麦をすするのは️⭕️

    +19

    -3

  • 125. 匿名 2024/07/13(土) 16:04:38 

    >>118
    発祥地の違い

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/13(土) 16:05:10 

    >>105
    ここは特殊なパスタ屋な気がする。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/13(土) 16:05:42 

    >>61
    巻かないの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/13(土) 16:05:56 

    >>25
    なんか見た目蕎麦っぽいけどねww

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/13(土) 16:06:08 

    >>58
    だよね
    日本に住んでる日本人なのに何で海外の真似事したがるの?

    +5

    -8

  • 130. 匿名 2024/07/13(土) 16:06:47 

    >>125
    ここは日本だよ?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/07/13(土) 16:06:53 

    この間内野聖陽さんがすすってた巻かないで
    おまけに顔上下する食べ方
    少し嫌だった

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/13(土) 16:07:09 

    >>114
    それは違う
    食べやすいから使うだけ
    手で食べるのも正しいとされてる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/13(土) 16:07:39 

    >>115
    国内でそれを言うのはウザい
    でもパスタすする人は海外に行った時にもつい習慣でパスタをすすって食べちゃうじゃん
    ラーメンうどんはすすっても、パスタはすすらないように習慣づけておかないと、海外に行った時にマナー違反をしてしまうことになる

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2024/07/13(土) 16:07:50 

    >>18
    同じく。
    マナーの強要はマナー違反。
    マナーなんて十人十色のマイルールなんだから押し付け行為は周囲を不快な気持ちにさせるだけ。

    +7

    -10

  • 135. 匿名 2024/07/13(土) 16:08:29 

    >>24
    面倒くせぇ女(笑)

    +5

    -13

  • 136. 匿名 2024/07/13(土) 16:08:48 

    >>132
    日本で日本人がカツ丼を食べる時は手で食べないでしょ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/13(土) 16:08:54 

    >>129
    タトゥーと同じでしょ
    外がやれば格好良く見えるのよ
    外国のスターがちょんまげやれば真似するやつ出てくるんじゃないの?

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2024/07/13(土) 16:09:42 

    >>130
    高級フレンチを箸で食べないのとおなじ
    店の方針で箸出してたらすすってもいいんじゃない?
    わたしはすすらないけど

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/13(土) 16:09:44 

    >>1
    大食いyoutuberのせいだと思う。皿もって食べる人もよく見るようになったし。日本人が啜り食いと皿持ちで外国で後ろ指刺されたり笑われるようになったのは嫌だな。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/13(土) 16:10:03 

    >>1
    気にする人が気にし過ぎ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/13(土) 16:10:04 

    >>21
    箸に巻いてる人を見かけて真似してみたけどすごく食べにくかった笑
    うどんやラーメンのようには啜らないけど口に運びつつ控えめにすすってるかな。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/13(土) 16:10:22 

    旦那が啜る
    注意したけど治らないから諦めた
    家だけかと思ってたら外食でもスープとパスタ啜ってた

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/13(土) 16:10:34 

    >>118
    そば・うどんは麺と汁や香りをすすって同時に楽しむ
    パスタは違う

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2024/07/13(土) 16:11:04 

    >>118
    フォークの国にすする文化はないからね

    それでもバスタをすするのはその国の文化をバカにしていることになる

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2024/07/13(土) 16:11:30 

    >>130
    その食べ物の発祥された国の文化も引き継ぐのか、食べ物の発祥地は海外だけど、こっちの国で食べるのだからこっちの国のやり方で構わないとなるかの違いだね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/13(土) 16:11:46 

    >>131
    陣内貴美子もズバズバすすってたな がっかりするよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/13(土) 16:12:00 

    >>118
    すするものじゃないからさ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/13(土) 16:12:38 

    >>118
    あなた下品だね?下品でしょ。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/13(土) 16:12:45 

    すすって噛み切って器に戻す人本当に無理
    育ち悪すぎ

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/13(土) 16:12:48 

    すすって食べないと美味しくないからすするよ
    スプーンに巻いて食べるとか本気で言ってるの?
    もはや麺類の意味無し
    音を出さないように口に入れる方がなんか汚い
    わざわざ不味くなる食べ方で不味そうに食べることないと思う

    +1

    -11

  • 151. 匿名 2024/07/13(土) 16:13:34 

    >>143
    パスタもすすったほうが麺の食感楽しめるよ

    +3

    -14

  • 152. 匿名 2024/07/13(土) 16:13:38 

    ナシだね。品がなさすぎる

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/13(土) 16:13:39 

    >>2
    と思う でもたまにいるわ
    オフィス街にあるランチタイムのイタリアンで、隣のお姉さんがズズズッズズズッと華々しく・・・急いで食べてる感じだったけどちょっと容姿に似合ってなかった

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/13(土) 16:13:59 

    >>63
    どうやってせんべい食べてるの?お湯でふやかして?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/13(土) 16:14:09 

    ソースが飛び散るでしょ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/13(土) 16:14:36 

    信念や理由を持ってすするのは別にいいと思うよ
    でも色々な人から下品と思われるけど

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/07/13(土) 16:14:50 

    >>73
    麺食いな人向けだね

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/13(土) 16:15:12 

    カレーうどんと一緒で優しく食べないと服が汚れる

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/13(土) 16:15:21 

    >>151
    食感ならすすらなくても楽しめる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/13(土) 16:15:33 

    >>150
    口の周りとか服とかベタベタにしてそう

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/13(土) 16:15:59 

    >>13
    midnight

    +35

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/13(土) 16:16:34 

    >>144
    その理屈で言うなら
    日本の麺食うならすすれよって話になるでしょw

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/07/13(土) 16:16:34 

    >>145
    パスタを啜るのがダメって言う人はカレーは手掴みで食べてるのかな?

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/07/13(土) 16:16:48 

    >>159
    麺を楽しむのは咀嚼する時じゃなくて啜る時だよ

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2024/07/13(土) 16:17:08 

    私も飲食店で働いてた時にすする人意外と多くてびっくりした。老いも若きも吸う人は一定数いる。
    この前カフェでお茶してたら、後ろの席でパスタを勢いよくズズズ〜!って吸う音がずっとしてて、おっさんがうるさいなーと思ってたらなんと若い今風の女の子で驚いた。
    お子さんをお持ちの親御さんは、お子さんの育ちを疑われるからしっかり教育したほうが絶対良いと思う。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/13(土) 16:17:12 

    サイゼと五右衛門ならありかな
    自分は啜って食べれないからやらないけどw

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/07/13(土) 16:17:17 

    >>162
    なかなかすすれないらしいよ、子供の時からやってないと

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/13(土) 16:17:24 

    なし気持ち悪い
    母がシチューをすする人だったけどこれも嫌だったな

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2024/07/13(土) 16:17:27 

    ラーメンをすするのも日本人くらいでしょ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/13(土) 16:17:38 

    パスタはすすって食べたらソースとパスタわかれちゃわない?それが嫌だし行儀が悪いからしない

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/13(土) 16:18:00 

    五右衛門ならあり

    +0

    -4

  • 172. 匿名 2024/07/13(土) 16:18:17 

    パスタをすすらずに音を立てないようにモソモソと食べるの汚らしく下品に見える

    +2

    -8

  • 173. 匿名 2024/07/13(土) 16:19:09 

    >>151
    蕎麦・ラーメンは食感ですするんじゃないんだよ
    匂いのためにすする
    鼻で鼻先香
    口で口中香と味覚

    これがすする理由ですから

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/07/13(土) 16:19:21 

    >>167
    向こうの事情なんか知らんよ

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/07/13(土) 16:21:19 

    >>173
    違うな
    そばやラーメンは香りとかじゃなくてすすったほうが美味しいからすすってると思うよ
    だからパスタもすすったほうが美味しいからすすっていいんだよ
    香りで言うとすすったほうがパスタソースの香りも楽しめるってことだよね

    +1

    -9

  • 176. 匿名 2024/07/13(土) 16:21:57 

    >>164
    食感と書いていたから咀嚼のときのことかと
    啜る時なら食感ではないよ

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/13(土) 16:22:02 

    家で1人の時はすする。
    外ではすすらんよ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/13(土) 16:22:08 

    絶対になし!
    キモすぎる

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/13(土) 16:22:15 

    >>166
    いや、場所関係なくなしだよ。
    いやじゃない?彼氏がサイゼでズズズ言わせてたらこパスタ食べてたら。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/13(土) 16:22:38 

    >>163
    カレーライスじゃなきゃ
    手づかみの方が美味しいよ
    知らないの?

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/07/13(土) 16:23:07 

    逆に最近すすれない人をよく見るな
    ラーメンやそばを変わった食べ方する人

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/13(土) 16:23:13 

    >>175
    文献を読もうね

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/13(土) 16:23:18 

    >>1
    すすって食べるなって言いながらクチャラーだったら草過ぎるんだけどね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/13(土) 16:23:26 

    自宅で1人で食べるときだとしてもすすらない

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/13(土) 16:23:50 

    >>176
    喉ごし?
    すすった時のあの感覚がより麺の旨さを引き立たせてる

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2024/07/13(土) 16:24:22 

    >>162
    横だけど蕎麦やラーメンをモソモソ食べてる外国人を見るとすすってほしいな〜と思うよ
    もし友達や同僚だったら「ラーメンはこうやってすすって食べるんだよ」って教えちゃうと思う

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/07/13(土) 16:24:30 

    ナシ派
    でも名古屋はすする文化があるらしいね
    あんかけスパ?のお店行ったら周りはすすってる人が多かった
    関東民だからびっくりしたよ

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/13(土) 16:25:25 

    >>145
    パスタの五右衛門って箸で食べるんじゃなかったっけな

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/13(土) 16:26:15 

    >>163
    あの家庭で食べるカレーライスってもうインドのカレーとは違う形になってるからね。海外の寿司がもう日本のそれと違うものになってるみたいに。パスタはまだかろうじて形がかわっていないから気になるのかもね。ナポリタンは日本ノものみたいだけど

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/07/13(土) 16:26:27 

    >>42
    ありもなしもスパゲッティじゃんね
    私スパゲッティ食べたいって言ったら半笑いでパスタでしょ!って言われたことあるよwww

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2024/07/13(土) 16:26:59 

    >>13
    それでもスプーン使う
    自分はその方がきれいに食べられる

    +37

    -15

  • 192. 匿名 2024/07/13(土) 16:27:54 

    >>157
    👏👏👏

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/13(土) 16:28:19 

    >>1
    家でひとりならあり。家族がいたらやらないなあ
    外ではぜっったいにしないよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/13(土) 16:28:35 

    >>185
    アナタおもしろいね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/13(土) 16:28:46 

    >>24
    外食でパスタだとイライラしそうだから私もなし
    大人になって注意するのもダルイし

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/13(土) 16:28:53 

    フォークとスプーンしかなかったらすするの難しいからすすらないかも
    箸だったらすする

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/13(土) 16:29:17 

    パスタはすすらない
    五右衛門もすすらず何となく食べれる
    旦那は啜るから、外食でイタリアン系は避ける

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/13(土) 16:29:23 

    パスタをくるくる巻いて食べても美味しくない

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2024/07/13(土) 16:30:14 

    >>1
    すするのが半数ということは、日本ではすすってもすすらなくてもどっちでもいいということでは?

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2024/07/13(土) 16:31:00 

    >>190
    そういう重箱の隅つつくタイプホント嫌いだよ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/13(土) 16:32:07 

    >>179
    そういう人と付き合わないw
    前に友達が割り箸で啜ってたからフォークでクルクルした方が食べやすいよって教えたよ!

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/07/13(土) 16:32:21 

    >>190
    パスタという物の棒状の何ミニのものがスパゲッティと決まっているからパスタと言った方が早い

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2024/07/13(土) 16:35:37 

    >>105
    私はフォーク頼むよ

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2024/07/13(土) 16:35:44 

    >>200
    頭悪い奴はしょうがない
    自称ADHDって奴じゃないの

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2024/07/13(土) 16:36:03 

    >>184
    同意 同意
    すする以外でも自宅ならやっちゃうとか許すても外ではしないって書き込み
    見るけど、絶対に無理があると思うのよね

    自宅でやってたら必ず外でもやる そんなに人間は器用に出来てないよ

    +4

    -5

  • 206. 匿名 2024/07/13(土) 16:36:49 

    ラーメン、蕎麦、うどんはすするが、そう言えばパスタはすすらないな。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/13(土) 16:37:27 

    >>118
    パスタはソースだからね 汁とは違って粘土があるから啜られるとマジで鼻水みたいな音がする 不快

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2024/07/13(土) 16:38:58 

    >>126
    箸で食べるしね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/13(土) 16:39:46 

    >>48
    わざわざ嘘を付く意味とは…?

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/07/13(土) 16:39:47 

    >>165
    マジでこれ。
    お母さんがご家庭で注意しないと
    クチャラーもそう 

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/13(土) 16:41:56 

    >>13
    外国だとフォーク上手く使えない子供の食べ方だって聞いてから、使うのやめた
    実際必要ないし

    +21

    -14

  • 212. 匿名 2024/07/13(土) 16:42:49 

    >>1
    日本には箸で食べるスパゲッティー屋さんがあるくらいなんだから、気にするな。

    +1

    -8

  • 213. 匿名 2024/07/13(土) 16:43:26 

    >>24
    私もムリ
    音を聞くだけで吐きそうになる

    +12

    -3

  • 214. 匿名 2024/07/13(土) 16:46:57 

    >>28
    ここでもあったけど、コース料理を食べた事がない若い子がたくさんいるらしいよ
    日本どんどん落ちぶれてると感じる

    +10

    -4

  • 215. 匿名 2024/07/13(土) 16:47:00 

    芸能人も多くない?おっさんの芸人とか
    すごい不愉快

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/07/13(土) 16:49:00 

    パスタすするのは無し。
    だけど、ラーメンや蕎麦とかも
    私は豪快にすする人苦手…
    結構、周りにつゆが飛んでるんだよね…
    丁寧にすする人は良いんだけど。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/13(土) 16:51:12 

    パスタをうまく食べられないとか言ってた謎の男がいた

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/07/13(土) 16:51:16 

    >>191
    すするよりかはマシ

    +13

    -4

  • 219. 匿名 2024/07/13(土) 16:52:05 

    >>3
    AI画像の入力失敗なんだろうけどどんな情報入れたんだろうw

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2024/07/13(土) 16:55:41 

    テレビで芸能人が啜ってるとどんなにイケメンでも若くてもみっともない。これぞ「お里が知れる」

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/13(土) 16:57:07 

    なしに決まってるけど、男ってすする人多いよね。
    多分汁無しラーメンくらいに思ってるんだろうけど。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/07/13(土) 16:57:09 

    >>45
    鳴らないから

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2024/07/13(土) 16:57:29 

    >>2
    私は全ての麺すすらないからそれも変だと思われてるかな

    少しずつ食べないとのどが赤ちゃんだから(出川風)

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2024/07/13(土) 16:59:03 

    パスタってスプーンの腹の上でフォークでクルクルして食べるのでは、だから啜れない

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2024/07/13(土) 17:00:50 

    箸で食べるパスタ屋さん行ったらすする声聞こえるけどな!
    わたしはすするのがそもそも苦手だからしない

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2024/07/13(土) 17:01:52 

    >>190
    それ昭和うまれの人じゃない?昭和の人ってスパゲッティといえばパスタみたいなところあるから
    スパゲッティとペンネしか知らなさそう

    +1

    -6

  • 227. 匿名 2024/07/13(土) 17:02:19 

    >>1のバイト先は低価格かつ客層が悪い店なのかなと思ってしまった
    すするのはさすがにないよ、そもそもソース飛びそう

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/13(土) 17:03:12 

    >>226
    横、昭和生まれだけどパスタが何でスパゲティが何で他にどんなパスタがあるかくらいわかるよ…個人の問題だと思う

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/13(土) 17:03:12 

    パスタはすすらないなあ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/13(土) 17:03:27 

    パスタ啜る人って何でも啜って食べる気がする

    しゃぶしゃぶとかサラダとか

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/07/13(土) 17:04:30 

    >>223
    そばやラーメンすすらないのは人に不快感を与えないから別に自由だと思うけどな

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/13(土) 17:06:49 

    >>1
    お店がそういうレベルなんだと思う

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/13(土) 17:11:52 

    >>107
    横に座ってた外国人が「フォーク クダサイ オネガイシマス」って言っててもらってたから、言えば持ってきてくれるよ。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/13(土) 17:14:00 

    無し!
    行儀悪い
    お洒落なイタリアンレストランで30代くらいの綺麗な女性がパスタを盛大にすすって食べてたのは衝撃的だった
    思わず二度見した

    +4

    -3

  • 235. 匿名 2024/07/13(土) 17:14:45 

    >>224
    大人がパスタでスプーンを使うのはみっともない。

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2024/07/13(土) 17:18:42 

    >>14
    私もナシだけど、私がナシなだけであって人にまで注意したりやめさせるのって価値観の強要じゃない?世界観歪んでる

    +2

    -10

  • 237. 匿名 2024/07/13(土) 17:20:06 

    パスタはなし。

    横だけどすすることがマナー的に可な麵も物理的にすすることができない。窒息しそうになる。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/13(土) 17:30:04 

    >>46
    それよく聞くけど、ラーメンやうどんなんかは小麦の香りなのかなー
    音が嫌で出来ればすすってほしくない派なんだけど

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2024/07/13(土) 17:34:28 

    >>220
    栗鼠のように、大口にパンパンものを詰めてもぐもぐ食べてるの
    たかさんが面白いこと言ったら、プッと吐き出しそうにえづいていたよ
    はずかしい

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/07/13(土) 17:38:21 

    >>17
    小さい子って上手にフォークでスパゲッティを巻けないから、途中でスパゲッティを噛み切っちゃう。啜れないし、食事中に音を立てるのはマナー違反だから。
    食事の最後の方に、フォークでも巻けないくらい短くなったスパゲッティをスプーンで掬って食べるよ。
    大抵、お母さんが子どもにスプーンでアーンってしてる。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2024/07/13(土) 17:42:19 

    なし

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:16 

    なし!
    子どもたちにもそう教えてる

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:09 

    +2

    -5

  • 244. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:31 

    パスタをすするのはアリ?ナシ?

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:00 

    >>202
    そうじゃなくて、スパゲッティが食べたかったのよ
    パスタ全般でなくwww

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/13(土) 18:06:01 

    >>15
    イタリア人の友達、ホストファミリーしてるんだけど、スパゲッティは夕食に出さないって言ってる。
    理由は日本人をはじめとするアジア人が、スパゲッティを啜るのが耐えられないから。いつもショートパスタを出すって。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:01 

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:34 

    >>3
    イケ麺だと?

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2024/07/13(土) 18:11:12 

    >>34
    スパゲティーの高級店?
    スパゲティーごときで?
    大衆の食べ物でしょ?

    +1

    -5

  • 250. 匿名 2024/07/13(土) 18:14:00 

    >>249

    高級イタリアンですよ?

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:42 

    五右衛門パスタみたいに箸で食べるところみんなどうしてる?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/13(土) 18:17:04 

    >>63
    ただの神経質(他人に対して)なんでしょ。それっぽいコメも散見される。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/13(土) 18:18:15 

    >>247
    あ、じゃあ母は正しいんだ!w

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/13(土) 18:18:55 

    >>233
    貰えるんだ。美味しかったけど箸が嫌で10年以上避けてたわ。久々行こうかな。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/13(土) 18:19:54 

    >>56
    私もこれ思い出したw
    マナー講師の人がパスタの食べ方を上品にレクチャーしてる横で外国人がパスタすすっててみんな真似するんだっけ?

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2024/07/13(土) 18:20:51 

    >>71
    そんなんよりゲップする人の方が。あれはない。一気に食欲0よ!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/13(土) 18:21:08 

    私は啜らないけど女性でもたまにいるね
    家族が啜ってたら嫌だ

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/13(土) 18:30:08 

    >>251
    フォーク持ってきてもらってる
    箸は食べにくい

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/13(土) 18:32:13 

    >>165
    他人からの評価気になる?
    他人からの評価程どうでも良いものはない。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:27 

    啜るのが許されるのは日本独自の麺類だけでしょ。
    それさえも海外行ったらやめた方がいいとは思うけど。

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:53 

    >>142
    交際期間のデートで分かるでしょw

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2024/07/13(土) 18:37:45 

    >>15
    ナメコと大根おろしの和風スパゲティをどんぶりに入れたらすすってしまうのもわからなくもない。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/13(土) 18:43:10 

    >>129
    生きる目的というのは誰とも違う独自の存在になる事。
    刷り込まれたしがらみを見直し自分を解き放つ事。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/13(土) 18:48:21 

    >>260
    うどんすすったらダメじゃない?
    許されるのは蕎麦だけ

    +0

    -9

  • 265. 匿名 2024/07/13(土) 19:01:11 

    >>38
    ラーメンはレンゲに麺とスープいれてそのまま口に運んですするわ

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2024/07/13(土) 19:03:49 

    なし派
    夫が注意してもやめないので夫とは外食でパスタがあるところには行かない
    子どもには「パパのようにすすって食べないよ」と教えてる

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/13(土) 19:06:09 

    >>21
    店によってなの?お箸かフォークか必ず聞かれるよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/13(土) 19:11:22 

    >>267

    初めに箸かフォークか聞かれるのは店による
    私がいつも行く五右衛門は客からフォークをお願いすれば持ってきてくれる

    それ見た他のお客さんが「言えばフォークくれるんだ!」ってびっくりしてることもあるよ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/13(土) 19:23:16 

    パスタを蕎麦みたいにすすったらソースが飛び散りそうだし、食べにくそう
    最後の方に少しすすって口に入れるくらいなら気にならない

    個人的にはブチッて噛みちぎる食べ方も好きじゃない

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/13(土) 19:23:19 

    >>251
    むしろ五右衛門なら啜る
    フォークのとこは啜るなよと思う

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2024/07/13(土) 19:31:24 

    >>264
    うどんすすらないでどうやって食べるの?
    口に入れたら歯で噛むの?
    それとも箸に巻くの?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/13(土) 19:34:27 

    >>269
    カルボナーラとかやばいw

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/13(土) 20:01:37 

    なし
    この前サイゼ行ったら隣の席のおじさんが、二郎系ラーメンすする勢いでズズーッ!!と吸いながら食べててドン引きした

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/13(土) 20:34:12 

    >>16
    すすってる人の60%は「自分はすすっていない」と思っている

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/13(土) 20:36:08 

    あー無理

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/13(土) 20:37:48 

    >>78
    いや韓国人もやる、女性でも人によるけど
    中国人も
    香港では啜らない教育されてるからやらないよ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/07/13(土) 20:41:37 

    「食べて祈って恋をして」のジュリアロバーツのパスタを噛み切ってぼとぼと落とす食べ方に衝撃を受け、「ペペロンチーノ」で吉田羊が蕎麦のように盛大にズズズーッとパスタを啜るのを観た。
    どちらもコメディではないから普段からそう食べているんだろうな。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/13(土) 20:49:41 

    >>12
    本当にね
    伊丹十三監督のタンポポでは外国人もすすってた、とか言ってる人いるけど日本人監督の映画に出演したたった1人の外国人がすする「演技」をした、ってだけなのにそれをソースにするとか…
    昔欧州で中村雅俊さんがパスタをズルズルッとすすったら周りの現地の人から叱られた現実は有名な話なのに

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/13(土) 20:50:17 

    >>211
    スプーンが無いとパスタの汁が余計に飛んでしまうから外食でパスタ頼めなくなった

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2024/07/13(土) 20:52:47 

    >>142
    うちも。
    この前アフタヌーンティールームでパスタ頼んで、ズルズル啜ってるからやめてと言ってもこいつには無駄だった。
    恥ずかしいからイタリアンは旦那と二度と行かない。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/13(土) 20:52:47 

    >>142
    ファミレス系のレストランなら大目にみるけど、高級店には連れていけないわ、うちも
    スプーン使っても啜り上げるし
    諦めました

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/13(土) 21:07:51 

    >>260
    啜るのも行儀わるいけど、海外のカジュアル系のイタリアンでスプーン使ってスパゲッティー食べてたら白人さま親子にジトーっみたいな目で見られたわ
    海外ではやってはいけなかったのか、子供みたいだったんだろうね多分
    それ以来日本でもフォーク1本で啜らず食べるようになった

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2024/07/13(土) 21:15:46 

    >>115

    ラーメンすすって食べる日本人が普通なんですか?

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2024/07/13(土) 21:19:59 

    >>115横だけど私もそう思う。海外では寿司をフォークで食べるし味噌汁はスプーンだよ。国内で海外のマナーに合わせる必要はないと思う。

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2024/07/13(土) 21:36:07 

    >>1
    私は無しだと思ってる。
    でも結構すすってる人いるよね。
    男性に多い。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/13(土) 21:40:41 

    目の前ですすられたら冷めた

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/13(土) 21:46:42 

    >>13
    みっともないかね?
    その方が綺麗に食べられるから良いじゃん♪
    日本だしさ。

    +29

    -4

  • 288. 匿名 2024/07/13(土) 21:59:22 

    うどんやそばは自分は啜って食べれない(口から出てる分を箸でつかみつつ口にいれるを繰り返す)からめん啜れる人いいなーって思うけど、パスタはあかん

    逆に啜って食べてる人は自分の食べ方に不安にならないのかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/13(土) 22:08:35 

    >>260
    その根拠は?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/13(土) 22:21:43 

    >>2
    無しとかの前に私はラーメンや蕎麦も上手くすすって食べられないので麺類全般すすりません
    何度も挑戦したけれどむせる 更に汁が跳ねたりして不快なので諦めました

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:32 

    前に好きだった人が和風パスタ頼んでて、出てきた瞬間割り箸割ってズズーっと音を立てて吸い込んだので一気に冷めたよ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/13(土) 22:32:12 

    >>1
    フォークで巻いて一口で食べるのですすりません

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/07/13(土) 22:46:04 

    >>236
    わかる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/13(土) 23:06:11 

    >>289
    根拠も何も…

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2024/07/13(土) 23:21:17 

    最近やってた簡単にパスタができる!みたいなCMで、山本耕史がパスタを思いっきりずずずってすすっててめちゃくちゃ引いたし、CMで流せるほどすすることは市民権得てるってこと?と驚きました

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/13(土) 23:37:02 

    ラヴィットですゑひろがりず三島さんがパスタをズゾーってすすって麒麟川島さんが「お父さんUFO食べてるん?」って突っ込んでた

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/14(日) 00:20:30 

    >>213
    母国へ帰んなよ
    麺はすすって食べるのが日本の文化

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2024/07/14(日) 00:26:23 

    >>13
    なんで唐突に深夜だよ
    スプーン普通に使うけど

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2024/07/14(日) 00:34:56 

    友人で1人いて一緒にいるの凄く恥ずかしくて会うのやめた。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2024/07/14(日) 00:43:55 

    >>283
    普通

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/14(日) 00:45:29 

    >>282
    スプーンはイタリアでも日本でもマナー違反なんだけど。

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2024/07/14(日) 01:16:04 

    >>13
    はぁ?
    こういうおばさんが傍にいたらイヤだわぁ

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2024/07/14(日) 01:41:45 

    >>301
    スプーンにパスタをおいて巻き付けてもダメ?
    日本人けっこうやってるけと

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/14(日) 02:02:04 

    たまに若い女の子がズルズルすすっててびっくりする。お年寄りは仕方ないと思うけど、大正生まれの祖母でもすすらなかったから、パスタをすするのはやっぱり嫌だなと思っちゃう。
    ただ、お箸でパスタの店だとすする人が増えても仕方ないかも。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/14(日) 02:25:15 

    >>3
    なんなのこの馬鹿らしい絵はww

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/14(日) 03:14:39 

    >>255
    そうそう笑!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/14(日) 03:19:30 

    すすりって世界中で日本人だけなのかな?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/14(日) 03:20:19 

    巻の方が食べやすいのになぜ。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/14(日) 04:32:44 

    >>274
    ここでマナー悪いと言ってる人達が実はすすってたらウケるね

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/14(日) 06:34:04 

    >>301
    食器の絵柄がプリントのお店ならスプーンが出てても正解だし使えばいいよ
    高級な食器とかスプーンが出てこないお店なら使わなくていいだけの話

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/14(日) 06:35:19 

    >>222
    高齢になると高温が聞こえなくなるから

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/14(日) 06:48:48 

    ズズーがダメなのは分かるけど
    チュルッもダメ?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/14(日) 07:01:01 

    なし!
    義母がすすってて二度見しちゃった。
    義母はおかずもすするから、たまに驚く。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/14(日) 07:02:17 

    >>313
    高齢者は摂食機能が落ちてくるから仕方ない

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/07/14(日) 07:07:26 

    >>314
    そうなんですね!
    知らなかったし、申し訳ないこと思っちゃった…

    50代は若い気がしてましたが…摂食機能が低下してるのかもです。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/14(日) 07:18:04 

    パスタとか焼きそばとか、啜る人まじ無理
    一緒にいると恥ずかしい
    しかも必要以上に音を立てて食べる人

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/14(日) 08:14:02 

    >>81
    そうだね
    マナーを気にしないDQNは一生やり続けたらいいよ

    +2

    -5

  • 318. 匿名 2024/07/14(日) 08:18:32 

    >>32
    ラーメンでも蕎麦でもなくパスタの話なのに

    パスタは駄目じゃない?
    ベースお箸で食べるものじゃないし

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/14(日) 08:18:48 

    >>22
    日本が啜るのは熱い食べ物を食べるから
    啜って空気と混ぜて温度を下げる為
    パスタはヨーロッパの食べ物
    熱くもないのに日本式の食べ方するのは間違い

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2024/07/14(日) 09:14:56 

    >>1
    ナシに決まってるわ
    うちの夫には食べ方厳しく注意してます

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/14(日) 09:15:32 

    >>319
    ごめん、手が滑ってマイナスした

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/14(日) 09:17:20 

    >>315
    50代はまだ衰えてないでしょ
    夫には注意できても義母に注意はできないですね
    義母とはパスタは食べにいきません

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/14(日) 09:20:22 

    >>301
    だけど、スプーンに巻きつける練習になる
    日本なら、初心者はそれでもいいと思う
    できるようになったらフォークだけで

    家族で下手な人がいるので、イタリアに一緒にいけないから、きちんと教えてます

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/14(日) 09:35:11 

    日本ならあり
    欧米ならなし

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2024/07/14(日) 09:52:03 

    男のすする率はほぼ100%
    お母さんがた、小さい頃からきちんと躾してください
    男は豪快な食べるのが良い、みたいな風潮があるからかな

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/14(日) 09:52:49 

    自宅ですするのは自由だけど、店ではやめてもらいたい
    気持ち悪くて食欲減退

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/14(日) 09:54:26 

    >>26

    そもそも巻く気がない
    ちょっとだけフォークに絡ませ、最初から啜るの前提

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2024/07/14(日) 10:23:19 

    なし

    うちの旦那はすする
    恥ずかしいから一緒にパスタ食べたくない

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/07/14(日) 10:35:03 

    >>1
    嫌味とかじゃなくて、なんでラーメン、うどん、そば、素麺はすすってもいいのにパスタはだめなんだろうね。理由も分からず植え付けられた?せいでパスタすすってるのは確かに不快なのにそれ以外の麺ならなんとも思わない。顔とか服に飛びたくないから私は全てすすらないけどさ

    +0

    -3

  • 330. 匿名 2024/07/14(日) 10:42:45 

    >>307
    日本人だけだよ
    あの中国ですらすすらない

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/07/14(日) 11:15:25 

    >>1
    パスタ啜るのってむしろ難しくない?

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/14(日) 12:40:36 

    >>9
    年寄りはフォークだけじゃなくスプーンも使って巻いてるイメージある。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2024/07/14(日) 12:59:46 

    普通のパスタならなし。多分チェーン店だった気がするけどスープパスタの店でフォークじゃなくてお箸が付いてくるとこがあってそこでは啜った。箸で巻けないし。なんか多分敢えてそういう売り方の店で外国人が見たら卒倒ものなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/14(日) 13:14:25 

    >>279
    スプーンもらえばいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/14(日) 13:20:36 

    >>303
    いやいや、それをダメだって言ってるのでは?
    こういう質問があることじたい驚き

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/14(日) 13:24:26 

    >>1
    運営側かなー
    文章が同じ感じのトピあるし、めっちゃ内容くだらないんですけど

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/14(日) 13:32:53 

    >>9
    ケンティーもTVでカルボナーラすすって食べてたよ。すすらないタイプだと思ってたからビックリした…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/14(日) 13:37:07 

    パスタはすすらないかな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/14(日) 13:39:14 

    >>46
    カナダにいた時は麺食べる時すすらないように気をつけてた
    けど日本でもうどんや蕎麦はすするけど、あまり音を立てないようにしてたよ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/14(日) 13:53:18 

    ナシ
    発祥の国のマナーに合わせたい。
    蕎麦はOK派だけど、落語家と中尾彬以外にかっこよくすすれてる人を見たことない。すすってもいいけど、わざとデカい音を立てるのは控えてもらいたい

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/14(日) 13:57:25 

    王貞治の娘さんがラーメンかパスタをすする音が嫌だった
    と精神科医と別れたような……

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/14(日) 14:15:43 

    >>1
    すすっていいのは、そば、うどん、ラーメン。
    でも、大音量は何でもダメ。日本から出たら全部ダメ。
    無意識で外国で麺じゃなくても、スープだけじやなく、ちょっとドロっとしたものや、それをすする?ってものまですすってる日本人居て恥ずかしい。特に年齢問わず男に多い。白い目で見られてるのに平気な事にビックリする。お前だよ。わかってる?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/14(日) 14:25:27 

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/14(日) 14:28:19 

    >>46
    うどんはすすらないし、関東でないから麺をすするって感覚元々ないなー

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/14(日) 14:29:53 

    >>331
    まかないで食べる人多いのか。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/14(日) 15:02:33 

    スープパスタはすすりたくなるけどガマンしている
    ラーメンと似たようなモノなのにと思ってる

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/14(日) 15:11:37 

    パスタというか麺類を啜れない。家族でも父しか啜れないので、半数近くのお客さんが啜っているお店があるのが想像できない。啜れるなら、啜らないようにコントロールもできそうだけど、そうでもないのかな。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/14(日) 15:15:11 

    別にすするのは個人の自由だから止めないけどすする人とは食事しないラーメンやそばは啜ってもいい
    全て個人の自由

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/14(日) 15:22:24 

    >>323
    イタリア行くのに練習とか可愛らしい
    私がよく行くのは手で食べるとこだけどゼブラのスプーンでスープをすくう練習はしたほうがいいかな

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/14(日) 15:44:21 

    うんこする時はパスタでもラーメンでもブリブリ出すくせに格好つけてんじゃねーよw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/14(日) 15:46:52 

    それよりもクチャラーをどうにかしてほしい

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/14(日) 18:53:49 

    >>1
    すする人が出るのは出された時の温度もあると思う

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/14(日) 19:09:17 

    >>173
    もともとは江戸時代に人気の落語家が高座でパントマイム的に蕎麦をすすったのが始まり。観客がこぞって真似して広まった。
    たまたま新蕎麦の香りを楽しむのにすするのがうってつけで定着したと言われている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード