-
1. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:22
そばとかラーメンはむしろ啜らなきゃいけない風潮ですがパスタはどうでしょうか?
パスタをすするのはマナー違反ですか?+21
-125
-
2. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:44
マナー違反です+695
-20
-
3. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:45
あり+20
-188
-
4. 匿名 2018/12/30(日) 17:17:58
なしです。+460
-6
-
5. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:02
これはすすりたくない+227
-2
-
6. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:12
マナー違反ですよw+306
-12
-
7. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:14
好きなように食べましょう。+24
-137
-
8. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:19
なしだな+239
-5
-
9. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:22
なし+195
-6
-
10. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:23
マナー違反。
絶対なし。
パスタすする人とほんと一緒に食事したくない。
恥ずかしいし不愉快+512
-17
-
11. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:24
そばじゃないんだよ!!
って注意したことあるよ
父親に。+307
-4
-
12. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:27
そんなことないでしょ。
今だと、和風のやらなんやら、いろんなバージョンあるからさ。+11
-107
-
13. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:40
マナー違反です!
うどんやそばは、すすって食べるものです。パスタはすすって食べるものではありません。+293
-13
-
14. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:47
パスタはフォークに巻き巻きして食べるかな。
でもスープパスタはすすってしまう。+12
-69
-
15. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:49
恥ずかしい!+161
-6
-
16. 匿名 2018/12/30(日) 17:18:52
聞いたことない+54
-3
-
17. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:10
なし
うちは子供にもすするなど注意するぐらいなのに+115
-5
-
18. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:15
なしです。
びっくりするのでやめてください。+172
-10
-
19. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:26
パスタはなしだよ+97
-3
-
20. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:28
五右衛門はすすってもいいですか?+25
-70
-
21. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:36
マカロニはNG+5
-1
-
22. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:40
家ならご自由に
外食はダメ。+207
-9
-
23. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:55
ググれば即わかるじゃん。マナー違反かどうかくらい
ちなみにみなさん言ってるようにマナー違反ですよ
+104
-5
-
24. 匿名 2018/12/30(日) 17:19:56
釣りトピ多いね+46
-1
-
25. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:02
家ならOK。外食はなし。+23
-17
-
26. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:41
馬鹿なんじゃないの+29
-4
-
27. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:42
家庭内でもすすられたら引く+165
-8
-
28. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:43
外食では巻いて食べますが、家ではすすります。+11
-26
-
29. 匿名 2018/12/30(日) 17:20:48
パスタすする男性、外食してて何人か見かけたことあるよ。彼女や奥さんは恥ずかしくないんだろうか(^^;正直育ちが悪いと思う。+188
-9
-
30. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:01
こういう話題になると「ここは日本だから」と言い訳する人がいるけど、その料理に対するマナーや礼儀は必要だと思う。
パスタをすするなんて、考えたことなかった。+120
-6
-
31. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:02
主は一生パスタ食べるな+12
-20
-
32. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:08
パスタはなし。
でもスープパスタのスパゲティはどうやって食べるんだよとすごい疑問。
本場はあんな食べ方しないみたいだけど+52
-2
-
33. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:31
家でやるなら全然問題ないと思う。
でも、それが習慣になっちゃうと外でもウッカリ…とかありそうだし気を付けるに越したことはない。+15
-14
-
34. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:48
パスタ巻いてる?+14
-1
-
35. 匿名 2018/12/30(日) 17:21:52
割り箸で食べるスタイルだと多少はすするよね+133
-8
-
36. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:09
ソースが飛ぶからすすらない方がいいよ+17
-1
-
37. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:17
割りと高級なイタリアンレストランでパスタ🍝すすってたら、
「お客様...」って店員さんに言われるよ。+97
-6
-
38. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:21
私、麺、すすれない。
カレーうどん、すすってる人、非常識+12
-16
-
39. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:27
>>20
五右衛門だと箸だもんね。+155
-2
-
40. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:32
パスタすすって食べてるの見たらゾッとする。
うどん、ラーメンもお箸で掴んだ分は途中で噛みきって器に戻さずにすすりきった方がいい。+86
-7
-
41. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:43
>>1
風潮www+4
-0
-
42. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:55
>>1
そんなこと、よく聞こうと思うね……
その恥知らずで無知な主さんなら、啜ってもいいんじゃない?+5
-13
-
43. 匿名 2018/12/30(日) 17:22:57
+26
-7
-
44. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:01
パスタをスプーンでまくのは子供って聞いたんだけど、本場はどうやって食べてるんだろ?
巻くんだよね?+35
-12
-
45. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:02
パスタは絶対に無し。
蕎麦は今時外国人でもすすって食べてる。+15
-4
-
46. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:35
>>33
家でも家族がいたらナシでしょw
自分一人ならまだいいけど。+35
-2
-
47. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:52
無しに決まってる。
啜ってる奴がいるとぶん殴りたくなる+34
-7
-
48. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:53
>>39
そうだよね
マイナスつけてる人はどうやって食べてるんだろう+12
-9
-
49. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:57
>>44
皿の端っこで巻く+37
-2
-
50. 匿名 2018/12/30(日) 17:23:59
>>44
巻かないよ+8
-13
-
51. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:01
中居正広がテレビでパスタ
ズゾズゾすすって食べてた
かなり引いた
五右衛門はお箸だし良いのかな?+36
-5
-
52. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:03
うっかり外食でパスタを箸で食べてしまったんだけど、有り?+18
-1
-
53. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:19
>>44
スプーンなしでも、フォークでクルクル巻けばいいんだよ。+26
-1
-
54. 匿名 2018/12/30(日) 17:24:58
>>44
パスタでスプーンを使う事は海外ではほとんどないです。
映画でもそんな描写はほぼ見られません。
みなさんフォークのみで上手に食べてます
+36
-5
-
55. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:36
五右衛門が特殊なだけ
+28
-1
-
56. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:47
五右衛門もダメって無理だろw+57
-1
-
57. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:49
>>52
箸があったんならアリ+4
-4
-
58. 匿名 2018/12/30(日) 17:25:58
ママ友とランチした時、ズズーってパスタすすり出してビックリした。一見素敵な人なのに。育ち悪いんだなと思った。+36
-7
-
59. 匿名 2018/12/30(日) 17:26:19
まず口のぐるりがベチャベチャになる+3
-1
-
60. 匿名 2018/12/30(日) 17:26:31
>>51
中居くんはほらお育ちがあまり良くないから...+21
-5
-
61. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:09
イメージなんだけど、木下優樹菜とフジモン夫妻は、パスタすすってそう。+32
-4
-
62. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:11
>>50
巻かなかったら啜るの?+0
-0
-
63. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:21
そば〇
そうめん〇
ラーメン〇
うどん〇
やきそば〇
中華麺〇
パスタ×
サラスパ×
+5
-4
-
64. 匿名 2018/12/30(日) 17:27:59
+5
-34
-
65. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:05
五右衛門知らなかったけど、この写真見たらお蕎麦みたいに食べるの仕方ないわ+24
-1
-
66. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:16
スプーンしたにおいて巻くのもマナー違反やで
+13
-6
-
67. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:38
>>54
巻くの?+0
-0
-
68. 匿名 2018/12/30(日) 17:28:58
別に+0
-0
-
69. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:15
そばやラーメン、無音で食べてる…+7
-4
-
70. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:16
店では控えたほうがいいねw+3
-0
-
71. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:27
一度五右衛門に入った時、周りが全員啜ってて気分が悪くなった。
もしあれがあの店のルールなら二度と行かない。+31
-18
-
72. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:29
>>57
良かった。ちなみにガストだったんだけど、普段から麺すすれないのでパスタすすってません+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:41
+6
-0
-
74. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:41
うちも夫がお店ですすってて、思わず恥ずかしいからやめて!と言ってしまった。+38
-0
-
75. 匿名 2018/12/30(日) 17:29:43
五右衛門は啜ってもいいと思うけど、だからといって蕎麦並みに音を立てるのはちょっと違うなと感じる+47
-1
-
76. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:05
>>64
気持ち悪いもん貼らないでください
特に右下。閲覧注意だな+11
-1
-
77. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:13
>>54
まぁ郷には郷に従え
ですわな+1
-1
-
78. 匿名 2018/12/30(日) 17:30:56
>>63
サラスパもパスタかと。笑+4
-0
-
79. 匿名 2018/12/30(日) 17:31:58
初デートでカルボナーラをラーメンのように勢いよくすすって音たてられた時には殺意が湧いた
即帰った+46
-4
-
80. 匿名 2018/12/30(日) 17:32:19
>>66
これマナー違反なのだいぶ広まってるはずなのに
未だに、スプーン添えて食べる私お上品でしょ感出しまくって食べてる女性よく見るよね+20
-17
-
81. 匿名 2018/12/30(日) 17:32:41
>>66
マナー違反というか、子供の食べ方らしいね+47
-3
-
82. 匿名 2018/12/30(日) 17:33:08
>>62
まくよ+0
-0
-
83. 匿名 2018/12/30(日) 17:34:25
>>71
私も15年以上前に五右衛門行って
お箸で食べるのにびっくりして
フォーク下さいとも言えず
音を立てない様に少しずつ食べました
店内でズゾズゾやってて
凄く嫌な気持ちになった+23
-6
-
84. 匿名 2018/12/30(日) 17:35:44
パスタすすったら口のまわりがソースでベチャベチャになるよ。
蕎麦やうどんと違ってソースの粘度が高いから、すすらずにパクっと食べる方が利にかなってると思う。+32
-0
-
85. 匿名 2018/12/30(日) 17:36:14
友だちでパスタをすすって食べる子がいるんだけど、すごく不快😅
ちゃんとした子なんだけど、なぜかそこだけ!
そしてその子は人の箸の持ち方にうるさい😂+33
-0
-
86. 匿名 2018/12/30(日) 17:36:44
パスタどころかカレーもすする、うちの旦那。
やめてと何度言っても無理だった。
旦那の両親、祖父母、みんなカレーもサラダもなんでもすする。恥ずかしくて一緒に外食できない。
でも旦那も義家族もそんなこと考えてるのはお前だけだみたいな目で見てくる
+53
-1
-
87. 匿名 2018/12/30(日) 17:37:54
スプーン使うのは特にマナー違反とも言えないと聞いたが。はて。+24
-3
-
88. 匿名 2018/12/30(日) 17:38:41
>>44
スプーンは使わずにフォークだけで上手いこと皿を利用してまくんだよ
まぁ日本人がスプーン使ってても笑ったりする人はいないと思うけどね
外国人だって箸うまく使えないわけだし+48
-0
-
89. 匿名 2018/12/30(日) 17:38:56
旦那がこれやる。
家でも嫌だけど、外出先でもやるから止めてって言ってる。
でもクセになってるのか、すぐ元に戻る。
本当に恥ずかしい。+11
-1
-
90. 匿名 2018/12/30(日) 17:39:44
>>54
「ゴッドファーザー2」のピーター・クレメンザのスプーン巻き、美味そうに食べるんだけどね。+18
-0
-
91. 匿名 2018/12/30(日) 17:39:56
蕎麦やラーメンはスープがサラサラしてるから、啜り音も控えめにできるけど、パスタのドロドロしたスープで啜ると凄い音がするよね
粘度の高い鼻水を噛むときのような感じ
例えが悪くて申し訳ない+25
-1
-
92. 匿名 2018/12/30(日) 17:41:01
すすって食べるのはマナー違反だけどスプーン使うのは日本では一般的だから別にいいと思う
スパゲッティ頼んだらフォークとスプーンセットで出てくる店多いし+41
-2
-
93. 匿名 2018/12/30(日) 17:41:27
>>86
グラタンをすする人もいるよ
熱いのを冷ましながら食べてるという理由らしいが、不快+5
-0
-
94. 匿名 2018/12/30(日) 17:41:29
>>80
無知だねえ
マナー違反なんじゃなくて、本場では子供がやる食べ方ってだけだよ
本場の人はフォークだけでうまく巻いて食べるけど、普段からパスタばっか食べてるわけでもない日本人にできるわけもないしスプーン使ってても問題ないよ+26
-6
-
95. 匿名 2018/12/30(日) 17:41:53
パスタをすするのダメだと知らなかった…
幸い外では食べた事ないから良かった+2
-6
-
96. 匿名 2018/12/30(日) 17:42:24
イタリア料理店で働いてるけど常連のイタリア人はすすってたしスペイン人はかなり派手な音たててすすってた
オーナー曰く「高級店以外だとあんなもん」らしい+48
-3
-
97. 匿名 2018/12/30(日) 17:42:36
>>95
え、小学生とか?(笑)+0
-4
-
98. 匿名 2018/12/30(日) 17:42:40
分かってない男がすすってるイメージ+3
-1
-
99. 匿名 2018/12/30(日) 17:43:02
なんでも啜りがちな人は多いよ
そういう人が年寄りになった時に餅を啜って食べて、喉に詰まらせるのではないかと思ってる+21
-0
-
100. 匿名 2018/12/30(日) 17:43:05
>>64
食べ方汚い。
+6
-2
-
101. 匿名 2018/12/30(日) 17:43:33
スプーンなくても麺をフォークでとってから
お皿に少しあててくるくる巻けば綺麗に巻けるよ。+17
-1
-
102. 匿名 2018/12/30(日) 17:46:55
イタリアに留学してたけど、イタリア人はフォークの持ち方が日本人とは若干違うように思う。
+15
-0
-
103. 匿名 2018/12/30(日) 17:48:13
外人が箸の持ち方ヘンでもなんとも思わないから、スプーンはいいだろう。
音はダメだな。+19
-0
-
104. 匿名 2018/12/30(日) 17:48:14
啜るのは音がするし周りにも嫌な思いさせるけど、スプーンは誰にも迷惑かけないうえに日本では使うことが一般的なんだから別にいいような…
無理にフォークだけで食べてカチャカチャうるさくなったり汚くなったりするくらいなら子供の食べ方でよくない?+22
-1
-
105. 匿名 2018/12/30(日) 17:48:45
別にあんたらと食べるわけでもないのに偉そうに+3
-17
-
106. 匿名 2018/12/30(日) 17:49:12
>>10
こっちもあんたと一緒にいるのは恥ずかしい+2
-10
-
107. 匿名 2018/12/30(日) 17:49:50
>>105
同じお店に来ないでね!
なんてねw+8
-2
-
108. 匿名 2018/12/30(日) 17:49:50
うどんやラーメンは、あままり大きい音じゃないならアリ
ソバは、すする事でソバの香りが鼻に抜けて
香りも一緒に味わうって事で、すすったほうがいい
でもパスタは絶対に無し。マナー違反
海外(特に欧米)では麺類全部、すするのはマナー違反
たまに日本のテレビで芸能人(特におっさん)がパスタの試食で
ズルズル音立てて食べてるのを見ると「うわ…」って思う+16
-3
-
109. 匿名 2018/12/30(日) 17:50:07
スプーンくらい別にいいと思うけどね。
そんなに本場にこだわるなら、カレーも右手で食べてくださいよ。
+49
-0
-
110. 匿名 2018/12/30(日) 17:50:09
家ではやってます(笑)
流石に外ではしませんが+2
-2
-
111. 匿名 2018/12/30(日) 17:51:51
私は親がガチで厳しかったから巻いて食べてるけど、結構音出る人多いよ。
+4
-0
-
112. 匿名 2018/12/30(日) 17:52:02
本場本場って言う人は箸の持ち方がおかしい外国人を笑い者にするんだろうね…+28
-1
-
113. 匿名 2018/12/30(日) 17:53:08
すする人って途中で麺を噛み千切ったりするよね
TV見てると芸能人でやってる人多くてビックリする
せめてテレビの時くらい気をつけて食べて欲しい+7
-0
-
114. 匿名 2018/12/30(日) 17:56:14
パスタをすする人はパスタを最後までフォークで
巻かずに食べるからすする事になるのかな
パスタを一口で食べる量をキチンと巻く
まずはそこからだと思う
+24
-1
-
115. 匿名 2018/12/30(日) 17:56:20
五右衛門で、カウンターで
たまたま隣に座ったお嬢さんが
『ズズーッ ズズーッ』と食べ始めて
ビックリした事がある。
誰か教えてあげないとだめだねぇ。+11
-5
-
116. 匿名 2018/12/30(日) 17:56:46
汁物はすする、それ以外はすすらない+1
-1
-
117. 匿名 2018/12/30(日) 17:57:22
>>112
今時外国人の方が上手いぐらいって言う感じだけどね+1
-12
-
118. 匿名 2018/12/30(日) 17:58:37
パスタすすらない人はラーメンもすすらない派?+5
-10
-
119. 匿名 2018/12/30(日) 17:58:45
ラーメンと同じようにすするよ
その方がうまい
マナーとかしったこっちゃない+8
-20
-
120. 匿名 2018/12/30(日) 18:00:09
でもパスタはダメでラーメンやうどんはokってちょっと意味がわからない
音の違いってある?w+11
-17
-
121. 匿名 2018/12/30(日) 18:00:32
パスタ専門店によく食べに行くけど すすって食べてる人なんて見たことないわ・・というレベルでなし。+9
-1
-
122. 匿名 2018/12/30(日) 18:01:48
そんなモン自分で考えたら分かるだろうよ
いちいちトピにする内容かよ バーカ!!+3
-8
-
123. 匿名 2018/12/30(日) 18:01:51
五右衛門ってどう食べるの?スープパスタのスープって残すの?
箸だとほんと食べにくいよ+8
-0
-
124. 匿名 2018/12/30(日) 18:02:34
マナーハラスメント略してマナハラなお姉さまたちが怒ってらっしゃいますね❗+7
-9
-
125. 匿名 2018/12/30(日) 18:04:02
ばっかみたい
主はマナー違反か?って聞いてるんだから、2で答えは出てる
ちなみにズレてるスプーン使いはマナー違反ではない
本場では子供が使ってるってだけ
+10
-5
-
126. 匿名 2018/12/30(日) 18:04:21
>>99
あぁ、身内にいるわ、ご飯すらすするバカなおっさん。言ってもなおらないよ。
箸もフォークもうまく使えないせっかちだからかな。
チベスナ状態+5
-0
-
127. 匿名 2018/12/30(日) 18:04:57
義弟はすすって食べてた。
しかもお皿の縁に口をつけておもいっきり…。見た瞬間、ゾッとした。
旦那はすすらないで食べるんだけど、兄弟で違うのかと思った。+4
-0
-
128. 匿名 2018/12/30(日) 18:05:26
おじさんがよくやってるイメージ
気持ちいいものではないよね+16
-0
-
129. 匿名 2018/12/30(日) 18:05:28
イタリアは知らないけど
父がイギリスなのでイギリスではパスタ美味しくないけど笑
結構啜ってるって言うか雑に食べてるよ+19
-1
-
130. 匿名 2018/12/30(日) 18:05:46
>>112 昔オカンがレストランで中韓留学生グループがいたんだけど、
オカンの隣の日本人は箸が変な持ち方で、留学生グループは皆完璧だったらしいw
オカンずっとびっくりしてた。+2
-16
-
131. 匿名 2018/12/30(日) 18:07:03
じゃあとろとろ卵の親子丼とかをスプーンで食べるのもマナー違反だよね?日本食ですけど。茶碗蒸しとかも+3
-10
-
132. 匿名 2018/12/30(日) 18:07:15
>>63
焼きそば啜らないよ+3
-4
-
133. 匿名 2018/12/30(日) 18:08:00
>>119
最悪ですね+8
-4
-
134. 匿名 2018/12/30(日) 18:08:21
外国人もそんな綺麗な食べ方してないけどな+16
-0
-
135. 匿名 2018/12/30(日) 18:08:32
五右衛門くらいでマナーとか騒がれてもねぇ...あなた達が大嫌いなすたみな太郎とかと同レベルの客層じゃね?+10
-3
-
136. 匿名 2018/12/30(日) 18:08:55
家族が家ですすってる分にはいいけど、外ではやめてほしい+6
-0
-
137. 匿名 2018/12/30(日) 18:09:12
パスタってすすらなくても、フォークですくえば食べられるよ+3
-0
-
138. 匿名 2018/12/30(日) 18:09:24
若い子でもすする人多いよ~~
わたしは嫌なんだけど…+6
-0
-
139. 匿名 2018/12/30(日) 18:11:17
スプーンとフォーク両方使う人は逆に器用だなぁって感心する
まどろっこしくて出来ない+8
-2
-
140. 匿名 2018/12/30(日) 18:12:46
>>92
ないない
+0
-4
-
141. 匿名 2018/12/30(日) 18:13:53
>>117
>>130
…で?
そういう揚げ足取りはいらない+1
-2
-
142. 匿名 2018/12/30(日) 18:13:58
>>96
ないない
イタリアすんでたけどすすると日本人はバンビーニって笑われる
気をつけてすすってないつもりでもイタリア人からみたらすすってるっていわれた+5
-9
-
143. 匿名 2018/12/30(日) 18:14:29
すすりはしないけど自分がパスタ食べてる姿が美しいかって言ったらそうでもないからな笑
私なんかいっぱい巻けちゃったからってデカ口で食べてたりするし。
言い出したらキリがなさそう。+11
-2
-
144. 匿名 2018/12/30(日) 18:15:33
個人的にはラーメンとかそばとかも啜らずに食べる…
なんか口の周り汚れそうで…
パスタすする人は小学校の時はいたけど大人になってからは見たことない…+6
-3
-
145. 匿名 2018/12/30(日) 18:16:41
五右衛門って店行ったことないんだけど美味しい?メニューは多そうだね+9
-1
-
146. 匿名 2018/12/30(日) 18:17:36
日本人はお行儀良いからな
イギリスではインド料理とか香港料理とかもメニューによって手づかみで食べたりする
私は日本料理を食べる学習受けてるけどいつも緊張するわ+4
-0
-
147. 匿名 2018/12/30(日) 18:18:46
>>44
スプーンなくても巻けるよ+2
-0
-
148. 匿名 2018/12/30(日) 18:18:52
>>120
音の違いはないよね
もう「こういうもんはこういうもんなの!」って事かと+10
-1
-
149. 匿名 2018/12/30(日) 18:19:12
ありなわけないじゃん。なしだよ。
「あり」っ言ってる人はどんな家庭で育ったの?+7
-5
-
150. 匿名 2018/12/30(日) 18:21:24
パスタをすするなんて、食事中にゲップやオナラするぐらい下品で有り得ないマナー違反だよw+11
-7
-
151. 匿名 2018/12/30(日) 18:22:34
五右衛門は箸で一口ずつ音を立てないように食べるから酸欠になるんだよね。フォークってもらえないのかなあ。+4
-4
-
152. 匿名 2018/12/30(日) 18:24:58
>>123
スープパスタ系と食べにくいパスタはれんげっぽいスプーンが付くよ+3
-1
-
153. 匿名 2018/12/30(日) 18:28:40
常識というけど
欧米じゃラーメンとか麺類全般すするのマナー違反なんですけどね
日本のパスタだけすすらないマナーも変だよ+8
-10
-
154. 匿名 2018/12/30(日) 18:37:51
無し無し!!
以前婚活で出会った男性と食事に行ったら、思いっきりパスタすすっててドン引き
すぐにフェードアウトしました+14
-1
-
155. 匿名 2018/12/30(日) 18:42:37
皆厳しいね〜〜+7
-10
-
156. 匿名 2018/12/30(日) 18:52:26
というか小学生くらいからスプーンとフォークがないとパスタ食べれない。巻いて静かに食べる。すする意味がわからない…+3
-3
-
157. 匿名 2018/12/30(日) 18:52:42
>>114
箸を使う
(もちろん、家の中での話)+3
-0
-
158. 匿名 2018/12/30(日) 18:59:44
パスタはなし
恥ずかしいからやめて
+9
-1
-
159. 匿名 2018/12/30(日) 18:59:49
マナー違反コメが必死すぎ(笑)+14
-5
-
160. 匿名 2018/12/30(日) 19:01:46
パスタすする人なんている?
意味がわからない
老人とか?
+4
-2
-
161. 匿名 2018/12/30(日) 19:04:03
あーこれうちの上司(-- )
コンビニパスタすすってて二度見してしまった。
コーヒーもすする。
気持ち悪くて仕方ない。+7
-0
-
162. 匿名 2018/12/30(日) 19:06:23
>>32 そもそもスープパスタを食べない。+7
-0
-
163. 匿名 2018/12/30(日) 19:10:27
スプーン使わないこともあるんだね!
飲食店で働いててスプーン一緒に持ってったら「なんで??」って言われたことある+2
-0
-
164. 匿名 2018/12/30(日) 19:10:30
あー、お腹すいて来た+4
-0
-
165. 匿名 2018/12/30(日) 19:10:38
おじさんには啜る人多い気がするなあ
たからこそ女性で啜ってるのを見るとえって思っちゃう笑
なんでも啜る方もいるよね、カレーとか白米とか
カレーをスプーンからパクりじゃなくて、スプーンからズゾゾッて吸う人は本当に無理!+18
-1
-
166. 匿名 2018/12/30(日) 19:28:50
>>142
そうなの?私がイタリアに滞在してた時はすすってる人結構いたけど地域によって違うのかな?+6
-2
-
167. 匿名 2018/12/30(日) 19:29:36
クルクル巻いてパクっていって、巻ききれなかった部分があったらどうするのが一番?
+5
-0
-
168. 匿名 2018/12/30(日) 19:31:22
コーヒーもすする人なんなんだ
味噌汁か!?+6
-1
-
169. 匿名 2018/12/30(日) 19:37:49
まさに昨日、友達がパスタすすって食べてた。
付き合い長いけど今まではすすってなかったと思う。気にするのも神経質すぎるかなと思ってモヤモヤしてたけど、マナー違反っていう意見が多くて安心した。+8
-0
-
170. 匿名 2018/12/30(日) 19:47:26
>>152
この前食べたときはもらえなかったなあ。五右衛門のパスタって本当にどう食べるか悩む。
巻かないから口に全部運ぶまでが長いよね。+5
-0
-
171. 匿名 2018/12/30(日) 19:54:55
パスタすするのは勿論、ク○ールカップスープのCMで女の子(名前忘れた)がコーンポタージュをスプーンからすすってるところがアップになるのも不快で身震いする‼︎+4
-6
-
172. 匿名 2018/12/30(日) 19:55:22
パスタはすすらない文化の食事だからすすらない。
ちなみに、日本でも昔からそばをすするにも、あまり音を盛大にたてるのは無作法なんだけど。江戸っ子は粋にするするっと食べるのが基本。汁を飛ばしながらたくさん口にすすりこむのは田舎者の不粋な食べ方!+10
-2
-
173. 匿名 2018/12/30(日) 20:06:11
フォークの場合は絶対啜らない綺麗に巻いて食べる
箸の場合は音がなるべく出ないように啜る。
一応箸を出してるお店は日本人の食べやすい様このお店では好きに食べて良いですよって意味なので。
基本は啜りたくないので鎌倉パスタとかフォークを選ぶしデートでは箸のお店は行かない+4
-0
-
174. 匿名 2018/12/30(日) 20:06:19
職場の同僚とランチしたらパスタすすって食べる人だった。自分は我慢できても隣のテーブルのお客さんがギョッとした顔でこっちを見た(同僚は気づかない)
後輩なら注意できるんだけど6歳年上なんで言いづらい…だから彼女と食事するときはなるべくお箸で頂く和食系をチョイスするようにしてる
けど本人パスタ好きなんだよなぁ~…+8
-0
-
175. 匿名 2018/12/30(日) 20:08:49
+3
-4
-
176. 匿名 2018/12/30(日) 20:15:15
>>153
パスタは別としてここ日本だから麺すすっても良いでしょ?
あと海外に住めば分かるけど高級店じゃなければ欧米人も多少音出てるよ、てか外国の人のが食べ方汚い。
ラーメンは向こうの人でも今では音立てて啜ったりしてますよ。+15
-1
-
177. 匿名 2018/12/30(日) 20:37:41
旦那がパスタすする。あと納豆も…。注意しても治らないからパスタや納豆は食卓に出したくない…+6
-3
-
178. 匿名 2018/12/30(日) 20:52:20
人前ではきちんとするけど家で1人で食べる時は立膝に箸でズルズルとひどい格好でたべてるわ^^;+1
-3
-
179. 匿名 2018/12/30(日) 21:04:08
マナーというより、なんでパスタをすするの?ってことで不愉快なので無し。+8
-2
-
180. 匿名 2018/12/30(日) 21:18:01
ナダルがパスタの食べ方ひどかった。ズルズル+0
-0
-
181. 匿名 2018/12/30(日) 21:18:39
>>23マナー違反ってどういう意味?マナーとは決め事なの?+3
-0
-
182. 匿名 2018/12/30(日) 21:22:55
>>159
マナー云々いうのなら『マナー違反』という言葉自体が言葉のルール違反だよね+3
-1
-
183. 匿名 2018/12/30(日) 21:30:36
逆になぜラーメンとうどんとかをすするのかわからない
日本だけだよね麺をすするの。
海外でラーメン食べてもすすってるのか?
白い目で見られてるよ
国内なら全然いいと思うけど、パスタはなしだわ+2
-12
-
184. 匿名 2018/12/30(日) 21:46:10
>>44
大人も巻くよ
スプーン使うのは、壁の役割です
当てがってその内側ならパスタが逃げにくくなってフォークに巻きつけやすいから
大人はフォーク一本でお皿の隅とかで、具と絡めて全て平らげるまで頑張るしかない+1
-0
-
185. 匿名 2018/12/30(日) 21:48:07
スプーンの上で巻くのは、まだフォークだけで上手くパスタを巻き付けられないお子様に許されてるマナー。日本では、上品な食べ方として女性がドヤ顔で、たまに男性もやってる。すするのはマナー違反。男性に多く、マナー違反の認識がない。+3
-3
-
186. 匿名 2018/12/30(日) 21:49:07
>>183
なんでって…出汁の香りを楽しむためですが…
ラーメンは、香りというより味に重きを置きがちだけど
すすることで、麺と同時に汁気も口にできるから美味しいのだよ+4
-2
-
187. 匿名 2018/12/30(日) 21:49:11
元友人がカフェでパスタをぐちゃぐちゃに混ぜておもむろにズルズルいわせてすすって引いた。+1
-0
-
188. 匿名 2018/12/30(日) 21:50:54
パスタをフォークで巻いて食べてた私に、「こうやって食べるものですよ!躾がなってない」って当時の上司が豪快にすすって食べて見せてくれた。
無理。
引くわ。+7
-0
-
189. 匿名 2018/12/30(日) 21:51:08
>>183
麺をすすって食べると、自然と鼻に空気が抜けるから、ダシやスープの香りがより強くわかって美味しく感じると前テレビでやってたよ。繊細な味のうどんとか蕎麦を味わう知恵みたいなもんじゃないのかな?+4
-2
-
190. 匿名 2018/12/30(日) 21:51:24
>>168
コーヒーだけじゃなく、日本酒も啜って飲んでも間違いじゃないぜ+3
-1
-
191. 匿名 2018/12/30(日) 21:52:48
結局五右衛門ではどうすればいいの?!
なるべく音をたてないように、でも多少すするのはOKって感じ?+2
-2
-
192. 匿名 2018/12/30(日) 22:03:35
和風たらこパスタをフォークで食べてたら、うわぁwお上品~wwwって職場の女性に言われたよ。
そうだよね。箸ですすらないよね。
良かった、私のほうがあってた。+8
-0
-
193. 匿名 2018/12/30(日) 22:04:09
汁物やカレーライス啜ってる人もいるよね。啜って食べるのと、ふつうに食べるのとで、味が違うって言う根拠はあるの?例え蕎麦やラーメンでも、すごく不快。+8
-2
-
194. 匿名 2018/12/30(日) 22:08:22
>>159
そんなに面白いですかぁ?+1
-1
-
195. 匿名 2018/12/30(日) 22:09:36
>>44
本場では、男の人の食べ方です。女性はしません。+1
-1
-
196. 匿名 2018/12/30(日) 22:24:34
家ではアリ。外ではナシ。+3
-0
-
197. 匿名 2018/12/30(日) 22:24:46
亀梨和也はすする。+1
-0
-
198. 匿名 2018/12/30(日) 22:28:09
どうでもいいよ。
こんなことで罵倒しあう方が人間として品位に欠けてる。+5
-1
-
199. 匿名 2018/12/30(日) 22:30:04
勿論なしだよ!
たまにテレビですすってるタレント見るけど、メッチャ気分悪くなる。+3
-0
-
200. 匿名 2018/12/30(日) 22:31:33
本場に行ってる人が多いんでビックリ+4
-0
-
201. 匿名 2018/12/30(日) 22:48:12
彼氏のお父さんと食事するときに、スープパスタ頼んでしまい、まきまきして食べようもするも、スープあるし器は深いし、どうしよう!ってなり、スプーンの上で巻くのダメなのも知ってたけどすする方が微妙かなあと思い、すするのはやめてついてたおっきなスプーンの上でくるくるして巻いて食べました!
どうすればよかったのか正解が知りたい!+6
-0
-
202. 匿名 2018/12/30(日) 22:55:24
あり。
ここは日本。なんでマナー違反なの?
日本は音を立ててすすって食べるの当たり前だし、欧米文化のマナーとは違う。
これが日本の食べ方だからと堂々とすすってズルズル食べよう。
文句言う人は日本出ていけばいいじゃん。+2
-20
-
203. 匿名 2018/12/30(日) 23:03:04
西山茉希ちゃん
庶民的で嫌いじゃないけど、パスタとかラーメンのすすり音がひどい、、、+4
-0
-
204. 匿名 2018/12/30(日) 23:03:41
夫にはパスタすすらないで、舐め箸は恥ずかしいことだよ、一度に口に入れすぎるとみっともないよ、
って何度も言ってるけど治してくれない…
付き合ってる時は全然気にならなかったけど、結婚して毎日一緒に食事するとすごく気になる。+9
-0
-
205. 匿名 2018/12/30(日) 23:04:28
うちの旦那、わざとらしく啜るんだよね、恥ずかしい。
日本男児だ!みたいなへんなプライドをわざとひひけらかしながら、箸ですするんだよね。
やめてほしい!
他の事は大概、常識的に振る舞うくせに、それだけは改めないから、変な人。+18
-0
-
206. 匿名 2018/12/30(日) 23:04:34
>>194
マナー違反と言ってる自分のドヤ感+2
-0
-
207. 匿名 2018/12/30(日) 23:08:17
パスタを綺麗に食べる人って綺麗だよね。
新卒の時に上司とパスタを食べに行って
あまりにも綺麗に食べるもんだからドキドキして食べるのに苦労した。笑
それからパスタを食べる時に気をつけて食べるようになったから普通に食べれるようになったけど
旦那は一口サイズに巻くのが下手で大口開けて食べるから格好悪い。+12
-0
-
208. 匿名 2018/12/30(日) 23:11:10
おじさんとかよく啜って食べてるよね~世代によって民度の差があるから仕方ないと思って見てる。
蕎麦はこれが文化だ!ってまだ言えるけど他人が食べ物食べる音なんて気持ちいいものじゃないからそれ意外はご遠慮願いたいわ。+4
-1
-
209. 匿名 2018/12/30(日) 23:14:13
>>193
根拠はある 鼻に抜けるから 味覚の大半は嗅覚+3
-4
-
210. 匿名 2018/12/30(日) 23:37:11
+2
-0
-
211. 匿名 2018/12/30(日) 23:38:36
トマト系、クリーム系とかソースの力を借りて巻きやすい
オイル系や和風は巻いたフォークで瞬間から解れやすいから困る+10
-0
-
212. 匿名 2018/12/30(日) 23:40:29
普通のパスタをすすらずに食べることは出来るのですが、スープパスタなど汁気の多いものになると上手にフォークに巻けず、口に運ぶ途中で巻き巻きが取れてしまい、少しすすってしまうことがあります。
上品とは言えないし、かと言って噛み切るのも下品だしどうすればいいのか悩んでいます。皆さんは汁気の多いパスタをどのようにして食べてますか?+6
-0
-
213. 匿名 2018/12/30(日) 23:54:06
>>212 食べない+0
-0
-
214. 匿名 2018/12/31(月) 00:06:35
>>202
なんでマナー違反なの?ってwwwwww
マナーって決まってることを反したらマナー違反じゃんw
それから日本はすするのが(正しい)食べ方とかないからね
それは、お蕎麦
すごい常識外れで呆れたよ
どんな育てられ方したんだ
+3
-3
-
215. 匿名 2018/12/31(月) 00:08:40
無し!
パスタだけはすするの勘弁して下さい。
隣で知らないおじさんがパスタすすって、
ズルッズルズルッとしてたし、大概そう言う人、クチャラーで気持ち悪かった。小学生の息子が嫌がり席を移動しました。+6
-1
-
216. 匿名 2018/12/31(月) 00:14:49
>>209
ふつうに食べても鼻に抜けるけど、どう違うんですか?+2
-1
-
217. 匿名 2018/12/31(月) 00:15:27
>>212
スープパスタでもしっかり巻けますが、
無理ですか?
それならば普段のパスタでは大人はスプーンは使いませんが(スプーンはまだ巻けない子供が使うが、大人が使ってもマナー違反にはならない)、スープパスタならスプーンで巻いて食べても良いと思います!スープパスタなスプーンもありますしね。
+5
-0
-
218. 匿名 2018/12/31(月) 00:22:30
私パスタの国イタリアに何度か行ってるけど、パスタすすって食べるイタリア人だらけだったから、あっパスタってすすって食べていいんだって思ってた。後イタリア人ってパスタ食べる時スプーン使わないよ。+2
-3
-
219. 匿名 2018/12/31(月) 00:43:51
マナー違反と言ってる人で一人で部屋で食べるとき
箸でズルズル食べてるよ! +
一人でもちゃんとフォークです! -
‥正直にね+3
-15
-
220. 匿名 2018/12/31(月) 00:47:23
フォークにきちんと巻きつけて、一口で口に入れると、
音が立たないだけじゃなく、食感も美味しいよ。
五右衛門、メニュー見ると美味しそうだし値段も手頃だけど…
箸で食べなきゃいけないと思うと入ら気にならない+12
-1
-
221. 匿名 2018/12/31(月) 00:49:46
うちの祖父はナポリタンすすってる。
焼きそばの仲間だかららしい。+1
-4
-
222. 匿名 2018/12/31(月) 00:50:29
>>220
フォークもあるよ。+2
-0
-
223. 匿名 2018/12/31(月) 01:01:56
>>1
聞くでもない+0
-0
-
224. 匿名 2018/12/31(月) 01:06:17
>>218
毎年、イタリアにいってるけど、すすって音なんかだしてないよ
知らない間に口に入ってる感じ
生まれてずっとそうしてるんだから、そりゃ上手だわ
フォークでうまくパスタをまとめられない日本人が、日本でスプーンつかってうまく食べられるようになるなら問題ない+5
-0
-
225. 匿名 2018/12/31(月) 01:09:44
>>205
外でパスタ食べないしかないね
イタリアンは諦めて外食は和食に徹するとか+1
-0
-
226. 匿名 2018/12/31(月) 01:10:37
>>218
これあるあるだよね。日本人の成金みたいな下品な人がかってにマナーを昇華させてるだけ(笑)ここでマナーをドヤってる人と外国人でラーメンすするのに嫌な顔をするくせに日本に来る人は同類だと思ってる。+1
-3
-
227. 匿名 2018/12/31(月) 01:27:54
>>226
さっきから日本をおとしめて。。
自国へおかえり+0
-0
-
228. 匿名 2018/12/31(月) 01:30:33
伊野尾くん啜っててジャニーズでも啜るのかと思った。+0
-0
-
229. 匿名 2018/12/31(月) 01:34:13
なし!+0
-0
-
230. 匿名 2018/12/31(月) 01:39:35
>>227
都合悪くなると切り札の在日扱い(笑)
まさかフォークの背にライス乗せてないよね!?(笑)+1
-1
-
231. 匿名 2018/12/31(月) 01:40:14
>>219このトピはつまらんね
匿名なのにかっこつけしかおらんねw+1
-2
-
232. 匿名 2018/12/31(月) 01:45:55
マナーを知らない人はそもそもマナーの意味すら知らないのか…
完全に一人で完結する場合にマナーは適用されませんよ。他者がいて社会があって生まれるのがマナーだよ。
+4
-0
-
233. 匿名 2018/12/31(月) 01:54:52
>>230
なんの都合が悪いんだろうwそして切り札ってww
うっかり年越しに気持ち悪いのに絡んでしまった!お年越しは自宅でお好きな食べ方してお過ごしください
さよーなら~+0
-0
-
234. 匿名 2018/12/31(月) 01:55:27
ソムリエはね 試飲するときわざと啜るんだよ
空気含ませて口中で攪拌したほうが 味が判断しやすい
まあ バカ舌のマナーモードの奴はシカトでいいんじゃね
+1
-5
-
235. 匿名 2018/12/31(月) 01:57:54
都内でよく外食をしているのですが、パスタ屋さんで1人で食べてる人は、すすってる人多かったです。
また、食事のマナー繋がりで、私がスープを手に持って食べていたら『マナー違反だよ』と、迎え舌をして食べる友人に言われました。
教えてあげようか迷いましたが、微妙な空気になるのを恐れて言えませんでした。+3
-1
-
236. 匿名 2018/12/31(月) 02:10:55
職場のおばさんは、パスタサラダ、春雨サラダとか全てすする。
気持ち悪い。+3
-1
-
237. 匿名 2018/12/31(月) 02:15:06
五右衛門の話が出てるけど、箸でもすすらず食べられますけど…+5
-1
-
238. 匿名 2018/12/31(月) 03:32:14
無理
っていうかうどんや蕎麦も殊更強調してすする人は苦手
そもそも蕎麦をすするのが粋ってのも、落語で「演じる」様子を見て逆にマネするのが流行っただけ、つまりちょっとしたおふざけ、遊びのようなもの、強調の強調で
「蕎麦なんてもんはお上品に食うもんじゃねえ、雑にちゃっちゃっと済ます下町の食いものよ」っていう面もあって、大昔だってどこぞのお屋敷のお嬢も蕎麦を豪快にすすったか?というとNOらしいじゃん+5
-0
-
239. 匿名 2018/12/31(月) 03:33:57
麺すするのって面倒くさいよね...
私は噛んでますよ!+2
-0
-
240. 匿名 2018/12/31(月) 03:51:42
>>96
絶対にない。ありえない。
イタリアに20年住んでるしスペインもしょっちゅう行くけど、ただの一人も出会ったことない。
ちなみに旦那はイタリア人だが、日本に来て最もカルチャーショックを受けたのが、パスタすする音、鼻水すする音、蓄膿症の人?がズゴッと鼻をすする音。+6
-0
-
241. 匿名 2018/12/31(月) 04:12:28
ナシ。
わざわざ指摘するのも嫌だし。+1
-0
-
242. 匿名 2018/12/31(月) 04:55:38
スープパスタという日本オリジナリティが光る料理あるよねw
結構シャバシャバの汁に麺が入ってるやつ。あれなんかは多少はすすう感じになるのは仕方ない気が。
もちろん蕎麦みたいに終始すするわけじゃなく、途中やひとすくいの最後部分のクチに入りきらなかった分をチュルっとね。
そもそもスープパスタなんて発祥の地はもとより海外などの他国にはなく、従っていわゆる本来の正当な食べ方も存在しないからね。これに限っては日本で発展したのものだから日本独自の食べ方で問題ないはずですよ。
私は個人的にスープパスタのスタイル自体が好きじゃないからまずオーダーしないけど。(普通のソースやオイル絡めた系が美味しいと思ってるから)
+4
-0
-
243. 匿名 2018/12/31(月) 05:55:03
プロントで隣の席のおじさんがズズズズーって音立てて食べていて、こっちは食欲失せたよ。+1
-0
-
244. 匿名 2018/12/31(月) 06:13:42
ない。+0
-0
-
245. 匿名 2018/12/31(月) 06:21:38
>>11
同じ事を言いました母親に。パスタ店で店内中に響き渡るズルズルの音。そば屋じゃないんだよって。+0
-1
-
246. 匿名 2018/12/31(月) 06:38:59
最近はサイゼリヤで欧米人をよく見かけるけど啜ってる人見たことないな〜
こんな庶民的なお店でもやっぱり綺麗に食べるな〜って感心してしまった。一体どこの国の方かはわからなかったけど+2
-2
-
247. 匿名 2018/12/31(月) 07:44:46
六本木でパリピな男集団が最初は普通に食べてたのに、『すすって食った方が早くね?』って言ってすすって食べ出して迷惑だった。+2
-0
-
248. 匿名 2018/12/31(月) 07:50:23
マナー云々の言う人できちんとどの食事もマナー通りやっている人見たことない。特にマナーにうるさい人に限っておかしな食べ方する人がいる+2
-0
-
249. 匿名 2018/12/31(月) 08:42:22
毒親な父親は人にすするなと言いながら自分は蕎麦のようにすすってます。
不快です…+2
-0
-
250. 匿名 2018/12/31(月) 08:44:51
パスタを箸で食べるくらい食べ馴れてないシニア世代なら仕方ないと思う。
けど子供の時から普通にパスタを食べていた世代はなし!
ついでにスープスパ以外でスプーン使う人もなし!+3
-0
-
251. 匿名 2018/12/31(月) 09:35:09
ヨコだけど『マナー違反』と言う言葉は正しくありません。
「マナー違反です!」ってドヤってる人が多いけど。+3
-2
-
252. 匿名 2018/12/31(月) 09:38:49
>>240
イタリヤ人と日本人は鼻の形が全然違うからね。
スパゲッティを啜るのは、よろしく無いけど
どんな仕草が良いのか悪いのかは文化の違い。
イタリヤ人だって、自国では問題なくても、日本では良くない行動をすることもあるだろうし。+2
-1
-
253. 匿名 2018/12/31(月) 09:53:18
>>235
スープカップだったら大丈夫、スープ皿に入っていたら持ち上げるのは無し。
お箸でも、お箸の持ち方を指摘する人がいるけど
刺し箸や寄せ箸、渡し箸など箸づかいは無頓着だったりするんだよね。
そう言う子は「私はちゃんと厳しく育てられたから〜」と自分が正しくて
まさか、間違っていると思ってないから無いも言えないよね。
千切り箸と橋渡しと立て箸をしてるのを見たときは流石に言ったけど
マナーよりもタブーなんですがそれは。
育ちが悪くても自分の至らなさを自覚してる人の方が成長するよね。+2
-0
-
254. 匿名 2018/12/31(月) 10:14:04
>>63
やきそばもすすらないわ。。。+1
-2
-
255. 匿名 2018/12/31(月) 10:40:48
家のみOKだけど、外では絶対なしだな+1
-0
-
256. 匿名 2018/12/31(月) 10:42:28
スプーンもマナー違反って書いてる人いるけど、別に明確なマナー違反ではないです
ヨーロッパでも地域によりますし
綺麗に食べれればどっちでもいいんですよ+5
-0
-
257. 匿名 2018/12/31(月) 10:52:59
>>201
スプーンは子供が使うものってドヤ顔して書き込んでる人が多いけどマナー違反ではないし、別に海外で食べてる訳でもないのでスプーンで綺麗に巻いて食べれるならそっちでも良いと思いますよ。
イタリアのスープパスタはショートパスタを使って主にスプーン食べます。
日本はスープにロングパスタですよね?日本独自の食べ物だからスプーン使って食べて問題がないと思います。+4
-0
-
258. 匿名 2018/12/31(月) 10:53:46
高級店ではスプーン出てこないから大丈夫
イタリア人と食事してたらスプーンの話題になった事があるけどやはり本場はスプーンは使わないよ+0
-0
-
259. 匿名 2018/12/31(月) 11:05:26
>>224
どの地方に行かれていますか?+0
-0
-
260. 匿名 2018/12/31(月) 11:09:31
>>258
マナーマナーというわりにスプーン使うような独自のマナーは通す人がいるんだね
結局、何でもそうだけど自分が食べやすく美味しく食べれたら良いんだよ。
箸はこう持て、器の置く場所はこう、スープを掬う方向はこう、食べ終わったナプキンはこうする、
んなもん邪魔臭いよ。
パスタの食べ方はこういう都会マナーとか言ってる輩は自分の国の寿司のマナーの食べ方知ってるのかな?まさか箸で食べてたりしてね+3
-0
-
261. 匿名 2018/12/31(月) 11:10:23
>>257
スープパスタ以外でもスプーン使う人はそれこそマナー違反ですよね+0
-2
-
262. 匿名 2018/12/31(月) 11:12:20
>>251
本国のパスタの食べ方には詳しくても自国の言葉のルールには疎いのかもね+3
-0
-
263. 匿名 2018/12/31(月) 11:14:18
>>160
意味はわかるよね?じゃあ麺としてパスタ以外は何故すするの?+0
-0
-
264. 匿名 2018/12/31(月) 11:15:56
>>214
マナーって決まっている事なの???決まっている事、守らないといけない事はルールという言葉があるんじゃなかったっけ?それならルールとはどういう意味?+1
-0
-
265. 匿名 2018/12/31(月) 11:42:59
外国ではスプーンを使うのは子供だけだから、日本人がスプーンを使うのはマナー違反と言うけれど
(マナー違反という言葉は間違い)
外国の子供のスプーンの使い方はスプーンで長い麺を切って掬って食べる。
日本人のスプーンの上で麺を巻くのは、日本独自の使い方。
国内では、ガラパゴスマナーで構わないと思うけどね。+1
-0
-
266. 匿名 2018/12/31(月) 12:03:15
伝統に則るなら、パスタは手掴みで食べるべし。+0
-0
-
267. 匿名 2018/12/31(月) 12:06:20
>>214
マナーが決まっているとか、マナー違反という間違った言葉を堂々と使っていて
常識を知らないんでしょうか?+1
-0
-
268. 匿名 2018/12/31(月) 12:16:07
ナシ👎
うるさいし、気分良くならない+0
-0
-
269. 匿名 2018/12/31(月) 12:39:29
>>214
はぁ?
日本ではラーメンもうどんもすすってるじゃん。
ナイフとフォーク使わない文化だし、卵かけご飯とかぐちゃぐちゃでしょ。
あれ冷静にみると気持ち悪いよね。
でもそれが日本の文化だし、日本人なら音立てていいでしょ。
ガルちゃんの人ってなんでも日本がー日本がーって言うくせに、こういうときは欧米マナーなの?
欧米マナーなんて関係ない。日本は日本でしょ。
馬鹿みたいにマナーがって言ってる人は欧米かぶれ?+2
-1
-
270. 匿名 2018/12/31(月) 12:44:01
男の人はそんな上品にロングパスタを食べる人見たことないわ
ただラーメン並みにすするのはちょっと威勢が良すぎないか!?と思うけど、そしたら次からご飯行くときイタリアンを選ばなきゃいい話
男子は気取ったイタリアン系の店そんな好きじゃないよ
そもそもここでパスタすするって言ってるのも変な表現でパスタはいっぱい種類がある
みんなが言ってるのはロングパスタでしょ
そんなにガミガミマナーマナーって言うならショートパスタ頼ませとけ
+0
-0
-
271. 匿名 2018/12/31(月) 12:48:45
>>253
わかります!
橋の持ち方うるさい友達いますが、指し箸は平気でしてきます!+1
-0
-
272. 匿名 2018/12/31(月) 13:02:31
新婚旅行でイタリアに行って夫のすする音で隣のテーブルのイタリア人がチラ見、子供もジロジロ。
ここはイタリアだよ!と注意した。
すすってる人1人もいなかった
それから何度も注意して少しはマシなレベルになったけどまだすすり癖が 笑
義実家全員すすり族だから習慣変えるのが難しい+4
-1
-
273. 匿名 2018/12/31(月) 13:13:44
カフェで両隣にいた若い女子が、パスタすすってた。びっくりした。+5
-0
-
274. 匿名 2018/12/31(月) 13:39:57
結構若い人でもパスタすする人多くてびっくりする。あと、お箸で食べるパスタのお店がありますが、お箸が出てくる時点ですすっていいということだとは思うのですが、隣の人がすごい勢いですすってて引いた。+2
-0
-
275. 匿名 2018/12/31(月) 14:36:37
こななは?フォークもらえないよ( ゚д゚)+0
-0
-
276. 匿名 2018/12/31(月) 15:07:25
夫がイタリア人でイタリアにも住んでいた事がありますが、日本人に合うようにアレンジしたスープパスタはイタリアにはありません。
パスタの麺自体も何百種類もあり、ソースに絡む麺を選ぶので汁は出ないです。
なので、パスタを啜って食べません。+2
-0
-
277. 匿名 2018/12/31(月) 15:13:19
五右衛門ってなんか従業員の問題が出てなかった?
+0
-0
-
278. 匿名 2018/12/31(月) 15:13:25
なし
蕎麦とかラーメンすすってるのも嫌だな
流石にそれには文句言わないけど+1
-2
-
279. 匿名 2018/12/31(月) 15:24:52
巻ききれなかった部分ってみんなどうしてる?あれはすするしかないよね?+0
-0
-
280. 匿名 2018/12/31(月) 15:26:49
なし。
外食時、パスタをすすって食べる義理父母に「パスタは音をたてずに食べるんですよ」と言ったら、ソバは音をたてて食べるもんだと言い返された。
いやいやそれはパスタですから。+1
-0
-
281. 匿名 2018/12/31(月) 15:46:26
なしです。マナー違反です。
以上。終わり。解散。+0
-1
-
282. 匿名 2018/12/31(月) 16:08:42
ガルちゃんやってるような人がまるで貴族みたいにマナーマナー吠えてるね(笑)一人になったらナポリタンとか箸ですすってるくせに。
そもそもそんなに上品な人ならガルちゃんなんてやらないでしょ(笑)+2
-0
-
283. 匿名 2018/12/31(月) 16:12:42
+2
-0
-
284. 匿名 2018/12/31(月) 16:19:04
うちの両親もパスタ啜って食べる。なるべくパスタがないお店に行く+1
-0
-
285. 匿名 2018/12/31(月) 16:21:14
>>64
キムタク食事マナーなってないとは思うけど
最初に見た時は私も食事中、気をつけようとは思った
パスタ啜る人も苦手ではあるけど不快になる人がいるの分かってて、こういう画像編集してまでがるちゃんで何度も貼る人の方が無理、わざわざ保存してるの?+0
-0
-
286. 匿名 2018/12/31(月) 16:42:02
無し。
そもそも汁物でもないのにすすってむせないのか?笑
+0
-0
-
287. 匿名 2018/12/31(月) 17:13:41
マナー違反だし自分ではやらないけど
すすってでも
おいしく食べればそれでいいのでは?+0
-1
-
288. 匿名 2018/12/31(月) 17:16:32
パスタは音たてたらダメって教育された。+0
-0
-
289. 名無しの権兵衛 2018/12/31(月) 21:55:13
洋麺屋五右衛門は、店員さんに言えばフォークを持ってきてくれますよ。
外国人のお客さんも来るでしょうから、どこのお店でも用意はしてあると思います。
パスタには油が絡んでいるため、箸では滑ってどうしても食べづらいので、不器用な私は必ずフォークをもらっています。
(最初に出されるスープの具は、もちろん箸で食べていますが)
そういうお店だからと無理して服を汚したりするよりは、この方がいいかなと。+0
-0
-
290. 匿名 2019/01/01(火) 01:29:42
家で一人で食べる時ズルズル食べちゃう
いけないことしてる気分で楽しい+0
-0
-
291. 匿名 2019/01/01(火) 05:14:10
イカスミパスタ食べたことないけど、どんな味なんだろう+0
-0
-
292. 匿名 2019/01/01(火) 09:54:59
>>218
217
そうですね、イタリアでは大人はスプーンを使いません。
スプーンはまだ巻けない子供が慣れる為のものだから。
でも、慣れてない日本人は、慣れるまでは使っても良いかな…と思いますよ。スープパスタはイタリアで見たことないし…なのでマナー違反にはならない、と書きました。+0
-0
-
293. 匿名 2019/01/01(火) 23:47:56
>>279
お皿の隅でパスタ3〜4本から巻けば巻ききれないなんて事にならないと思うよ。
巻き始めの量を凄く少なくした方が巻き終わりも上品な一口サイズで食べやすい。
私はスプーンで両手で食べる方が面倒だからどんなパスタでもフォークのみで食べるけどすすらずに食べられるよ。
箸出されたら本気で困るわ。
巻けないんだからすするしかないよね?
パスタに箸は意味不明。+0
-0
-
294. 匿名 2019/01/02(水) 15:27:26
会社でパスタすすり男性が多くて
さりげなく注意したいんだけど、なんて言ったら
すすらなくなるかな?+1
-0
-
295. 匿名 2019/01/04(金) 15:17:40
>>294
すするのやぁだぁ、すすらないほうが絶対カッコイイってぇー
すすらないほうがモテるし!
(上手に食べてる人を指して)絶対〇〇さんのほうがイケメン!
とか言ってみるとか?
…実行する人のキャラを選ぶ手段だけど、平和ではあると思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する