-
1. 匿名 2018/11/14(水) 16:45:59
私は一人一品が常識だと思っています。
今カフェで隣にカップルが座ってきて、一番安いコーヒーを一つ頼んでギャーギャー喋っていてイラつきます!
日本語ではないので内容は分かりませんが。
日本人でも結構こういう人いませんか?一緒に店に入ったのに「私のど乾いてないから大丈夫」とか言って頼まない人…こっちが恥ずかしくなります。
皆さんはどう思いますか?+446
-18
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 16:46:26
なしだ貧乏人+496
-5
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 16:46:32
なし!+416
-3
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:03
チョンかな?
ほら、恥とかない国だからさ……
普通はドリンクくらいは頼むよね+345
-29
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:06
+126
-2
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:06
レストランでシェアするならわかるけど
カフェでコーヒー1つとかは無しだと思う+555
-13
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:18
店に入ったのに頼まないのはちょっと…+265
-5
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:28
食べきれないなら残すよりマシだけどね
ただ、そんな小食な人と外食はお互いのために避けたい+2
-77
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:47
せめて飲み物は一つずつ頼むのが普通だよね
食べ物はともかく+543
-6
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:54
絶対ない。
一度も経験ないけど、万が一知人にそれやられたらもう会わないと思う。+206
-5
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:57
食べ物ならわかるけど、飲み物は頼みなさいよ。+284
-2
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:58
飲み切らなくてもソフトドリンクとか何かしら頼むよね。+232
-3
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:03
他人の注文を気にしてる方が嫌だ+7
-77
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:05
食べ物はシェアしてもいいと思うけど、飲み物はダメでしょ。
1人一つオーダー当たり前!+239
-8
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:09
金ないのか使いたくないのか知らないけど
くっちゃべるなら公園行けよって思う+170
-2
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:10
それだけ金がないなら缶コーヒーでも買って公園行け+236
-1
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:19
人間のクズ+19
-17
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:26
店側が大皿でシェアOKのスタンスならありだけど基本なしかな+65
-1
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:31
飲み物すら頼まないのはナシだな。+157
-2
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:35
サイズが大きいのはやってしまうかもしれないけど、普通のカフェやレストランでしょ?
彼氏や友達にそれされたら恥ずかしいから無理+85
-1
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:41
イタリアでピザ大きくて食べられないからと2人で1枚の人いるけど、あれ絶対やっちゃいけないんだけどね。+9
-41
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:42
食べ物は一人分でも良いけど飲み物はさすがにそれぞれ頼まないと…
席料の面が強いんだからさ+88
-6
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:43
前にわりときちんとしたお店に場違いな10代のカップルが入ってきて(記念日かなんかで奮発したのかな?)一品の食事と水を彼氏が頼んでて見てるこっちがなんかものすごく悲しくなった。
身分に合わせたお店でお腹いっぱい食べた方が楽しいのに。+221
-5
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:50
店員からすると貧乏臭い客だなーと思うだけ
+60
-2
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:52
ケチくせぇなおい!って思っちゃう+40
-0
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 16:48:59
無しだな。
中学生が3人でドリンクなしで一つのシロノワールつついてたのは微笑ましかったけど+25
-39
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:08
私は頼むけど、正直飲み物高いなと思うよ。
まぁ場所代だよ。+138
-3
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:14
飲み物一人一つ、
食べ物はシェア
ならまだ分かる。+133
-1
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:17
食べ物なら別になんとも思わない。残す方が嫌だし
でも飲み物はせめて頼もうよって思うかなー+19
-1
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:23
それなら公園で缶コーヒー買って飲んどけばいいのにね+69
-2
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:24
絶対ナシ!!!
けどいざ友人とカフェ入って「私飲み物いらない」とか言われたら私が払うから飲んでくれってなる
けど1人一品でもケーキ頼んで飲み物つけない人が1番無理だわ!こっちが恥ずかしい…。+89
-50
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:42
>>1
2人でひとつを注文してることより、
ギャーギャー喋ってる事を言いたいのですね。+11
-4
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:52
2人でカフェ行って飲物を一つしか頼まない勇気が逆にすごい。+156
-0
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 16:49:52
コメダ珈琲で二人でコーヒーは一杯ずつ頼んでシロノワールを半分こで取皿つけてもらったことはある。
それもアウトかな+12
-38
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:03
マイナスつけてる貧乏人+55
-8
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:06
1人1オーダー制を書いてる店もあるよね。
って事は結構2人で1つってやってる人が多いんだと思う。
+85
-1
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:06
そういう人がいるから席料を取るようになるんだね+73
-1
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:34
わざわざ隣の人の頼んだものを見てあーだこーだとここに晒しちゃう主、イヤだ+2
-44
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:52
飲み物くらいは頼むでしょ。
常識+64
-0
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 16:51:15
これはありですか!?
あるカフェのメニューで2人前のパフェに2ドリンクついて2千円です。
これに限り2人で1つでいいってことですよね??+160
-1
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 16:51:34
飲み物も頼まないなら席とるなよ+48
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 16:51:41
カフェによってはワンドリンクでって記載されてるとこもある。+21
-0
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 16:51:55
>一番安いコーヒーを
値段はどうでも良いじゃん(苦笑)+29
-3
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 16:51:58
>>40
いいと思います+9
-0
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 16:52:02
飲食店経営してる私からしたらそんな客はいらない。
非常識すぎるし、金ないやつとケチなやつは来るなって思う。
ボランティアで店開いてるわけじゃないんだから普通に困る。
+130
-5
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 16:52:27
>>34シロノワールは黙ってても人数分取り皿くる+34
-1
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 16:52:33
疲れたときとか喉乾いた時にカフェ入ろうって友達に言うんだけど
私はいいから(飲まない)飲みなよって言われます。
いやいやそれじゃあお店入れないわ+118
-1
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 16:53:16
>>34
それはいいと思います+6
-0
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 16:53:20
無理やわ。
公園のベンチにでも座ってればいい。+23
-0
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 16:53:34
>>40
2人前なら2人で食べて当然じゃん。
そんなレアケース聞いてどうするの。+86
-0
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 16:54:16
お腹すいてなかったら無理にご飯系頼むことはないけど、ドリンクくらいは頼むよね……なんでお店に入ったのかよくわからないじゃんね+26
-0
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 16:54:27
2人で1品、は ドリンクは当然それぞれで、その他のちょっとつまむものを一皿、って事だと思って ああそれはあるかも、って思ったけど、飲み物を二人で一つオーダーとは、有り得ない。
正しいか間違ってるかは分かんないけど、常識ある人なら 恥ずかしくてそんな事できない。
そんなけち臭い事するんなら 自販機で缶コーヒー1個買って ベンチでずずーっと交互に啜っとけばいい。+18
-2
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 16:55:09
そんな恥ずかしい事した事ない+27
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 16:56:33
悪いけどスタバでは夫婦で1つしか頼まないのやってる。といっても週末だけ。
普段はそれぞれに日常的に利用していてかなりの額スタバに貢献してるし、第一セルフサービスの店だから。
それにパソコン広げたり勉強してるビンボー人みたいに一杯で長居するわけでもない。
だから別にいいと思ってる。
+2
-86
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 16:58:23
>>47
これ困るよね。
飲みたくないもの無理に飲ませるのも心苦しいし、もういい歳だと寒空の下でベンチ座って缶コーヒーも辛い。
かと言って、何も頼まないで座り込まれてもこっちも居心地悪い。+28
-0
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 16:59:20
>>54
貧乏人+51
-0
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 16:59:32
めちゃくちゃ恥ずかしいよねw
一回あったわ。席に着いてから「私いいや」とか言い出した人。
私のドリンク持って来た時に店員さんに「お決まりになりましたか?」って言われても貫くメンタルすごいと思ったし、紙とペンを出して「当然頼むよね?」の見えないプレッシャー出してる店員さんとの攻防見てすごい疲れた。
+61
-2
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 17:01:57
>>54
週末ってお休みってことだよね?
休みにそんな過ごし方する人も私からすれば貧乏くさい。
パソコン開いてる人もそれなりの額貢献してるのに何が悪いってあなたと同じ理論なんだと思うよ。+47
-0
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 17:02:17
この間コメダ行ったら
1人一品は注文して下さいって書いてあった。+37
-0
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 17:02:37
主です。
韓国人カップルでした。アジア系なのは見た目でわかりましたが、スマホの画面がハングルだらけなのが見えてしまいました。+18
-11
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:11
乳児とか幼稚園児連れのお母さんでお店に子供メニューがないなら分かるな
大人はダメだろ
+27
-0
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:15
コーヒー1杯???
何しにカフェ入ったんだ??
缶コーヒー買って公園行け!!+28
-1
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:39
>>60
スマホまで気にしてるなんて主はちょっと周りを監視しすぎ+22
-14
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:49
年配の女性が料理、例えばサンドイッチのようなものを分け合うのはいいとしても、飲み物は一人一つ頼むのが礼儀だと思う+30
-1
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 17:04:42
>>1
びっくりするよね。
だって、飲食店って『飲食の売上で利益を上げる場所』じゃん。無料の休憩所じゃないんだから、一人一品は頼まないと非常識だと思う。
レストランはもちろん、イオンのフードコートみたいな場所だってそう思うよ。
前に、いい年した男女(30代後半くらいの夫婦?)が、イオンのフードコートで『二人で1個の食べ物』をシェアして交互に食べてた。
あくまでも推測だけど、『もう夕飯の時間だけど、あんまりお腹すかないね~。フードコートで二人で1個頼んで食べようか?』ってなったんじゃないか…と思うけど、そんなだったら家に帰って軽く何か食べるか、コンビニで買って帰ればいいのにと思う。
いい年した大人なのに非常識なのが恥ずかしすぎて、数年前のことなのに今でも目に焼き付いてる、激混みのフードコートで1個の食べ物をシェアしてる夫婦が。+10
-31
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 17:04:49
スタバなんて平日より休日が圧倒的に混んでるよね。ドリンクも頼まず席占領とか非常識にも程があるわ。+57
-0
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 17:05:59
ギャーギャー騒がなければありだと思う
+0
-16
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 17:06:46
客じゃないのに店の中に居座るってどういう感覚なんだろう+28
-0
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 17:06:47
54だけど、サッと入ってサッと飲んで立ち去るだけ。喫茶店でそんなことはしません、スタバだから。
おそらくここの人達とは比べ物にならないくらい普段からスタバはじめカフェには金を落としてます。
+1
-69
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 17:06:50
喫茶店なら1人1つずつは何か頼まなきゃと思う。でも私、居酒屋ではお通し断わるし、飲み物きかれても飲みたいものがなければお茶くださいって言う。ケチです。+3
-19
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 17:07:29
>>62
カフェだからコーヒー一杯でもいいんじゃないの?
百貨店にいくとよく疲れて途中でお茶をする+9
-5
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 17:07:52
>>54
ええっ?!コーヒーショップでは席料みたいなものでしょう
だから一人ワンオーダーなんだと思うよ
いくら普段は貢献してるから〜ってドヤ顔されてもw
外で飲みなよ+77
-0
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 17:08:50
>>69
月に5万くらい使ってるのかね?
しっかし迷惑だわ+25
-0
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 17:09:02
かき氷とか一人で一人前食べきれなさそうなのならまだしも、飲み物はダメじゃない?+17
-0
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 17:09:22
>>69
こういう金落としてるとか常連顔する人苦手。
しかもチェーン店のスタバで。+72
-0
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 17:09:44
>>60
主さん、韓国人のこと気にしてもしょーがないよ。
韓国だもん。+15
-2
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 17:10:08
無し
たとえ飲み物一品、食べ物一品だとしても
『人数=品数』以上の注文をするのは常識+11
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 17:10:09
中華街にいくと一品の量が多いから、一皿を二人で食べてるカップルが多いよ+4
-2
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 17:10:23
>>58
ど田舎で客がいないスタバなのかもよw+15
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 17:10:29
休日に少額けちって恥撒き散らしてる夫婦とか嫌だわ。旦那がこんな人なら軽蔑する。節約するなら行く回数減らすわ。+24
-0
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 17:10:51
コーヒー一杯はないな
1人は水飲んでるの?+14
-0
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 17:11:36
カフェ店員だからたまに信じられないレベルの来店者に遭遇します。
レジからは見えにくい席にお弁当とペットボトル持ち込んで、更にそれを置いていきます。
持ち込みからしてルール違反ですが、更にゴミを置いて行くメンタルの強さにドン引きです。
二人でコーヒー一杯でも頼んでくれたらまだマシですが、大声で会話するのはやめてもらいたいです…他のお客様の迷惑なので。+27
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 17:12:24
節約じゃなくて旦那が少食で食べられないから一品しか頼まないときがある
旦那は何か頼むというんだけど丸々残す方が私は失礼だと思う
金はないわけではなくセンチュリオンをもってます
+0
-34
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 17:12:29
行列で混んでるお店で女子高生?2人がうどん一杯頼んで取り皿と付属でつく漬物は2人分ちょうだいって言って喋ってたの見て、なしだわと思った+20
-0
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 17:12:43
>>69
普段から金落としてるなら週末も使えばいいじゃん
なにいってんの?
面倒な性格だね
+42
-0
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 17:12:45
>>78
そういう場合は飲み物は一つずつ頼むし、点心とか前菜も頼む。+22
-0
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 17:12:57
和牛を提供してる客単価高いレストランで働いてるけど
中国人の一つ頼んでシェアがすごく多い
ケチってるというより色々(な店で)種類をたくさん食べたい民族性らしい
あまりに多いので、店長が一人ワンオーダーですという注意書きを英語と中国語で明記すると言ってた+19
-0
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 17:13:07
イートインコーナーのあるケーキ屋さんで、飲物お水でケーキだけ頼んでいる若いカップル
ドリンク頼んでも300円位なのに…+5
-26
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 17:13:51
ちょっと違うけど友達でいました。
スタバ飲みたいって言うから並んだのにいざ注文ってなったら金欠だからやめとくって…
金欠なら飲みたいって言うなよ…私スタバの飲み物好きじゃないんだよ…
結局私だけ好きでもないのに購入しました。+30
-2
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 17:14:04
>>86
そんなに食べれる?飲みものも飲めなくなるくらい量多いよ+0
-9
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 17:14:05
>>83
理由はどうであれ卑しいですよ。+22
-0
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 17:14:43
>>69
そんなに金落としてるなら週末もいつも通り使えばいいのに。
みんな一品オーダーだよねって流れの中でムキになって二度も出てきて主張する神経も含めてよくわからん。+42
-0
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 17:14:56
ギャーギャーうるさいのは論外だけど
食べるや飲むってのはそれは入る前に聞いたの?自分が入りたいから入ったとかない?
あとお金ない人なら頼まない人もいるし普通に喉乾いてないだけの人もいる…
他人なら気にならない+1
-17
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 17:15:35
>>91
残す方が失礼な気がするんだよね
流石に二人分飲めないし食べれない+1
-18
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 17:16:25
>>83
お金あるないというよりは、人としての品性の部分だからね。
うちは片方だけ食事するときは飲み物頼んで付き合うか、テイクアウトにしてる。+27
-0
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 17:16:29
>>69
テイクアウトしたら?
+26
-0
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 17:17:44
>>78
私の職場は関内で中華街近いからランチでたまに行くけど
そんな人見たことない
何品か頼んでシェアする事あるけど
+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 17:18:35
カフェ経営してます。
数カ月に一度、そういうお客様がいて…。
必ず一人一品はお願いしてますー!って笑顔で注意します。
なぜか、みんな身なりにお金かけてそうな、それなりの大人ばっかりそういうことするんですよね…。
これ、わざわざ注意書きにしなきゃいけないことなんですかね…。+39
-0
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 17:19:15
恥ずかしながらうちの母親がそういうタイプ
喫茶店でコーヒーに500円とか払うのが馬鹿らしいらしく
子供の頃、みんなで喫茶店に行ったら自分だけ頼まない(人のを分けても貰わないお冷だけ飲んでる)
ケーキーやプリンが400円以下とかであったらそれ頼んでそれだけ食べてたわ
子供心に恥ずかしかったわ
ちなみに母は田舎の旅館の娘で、お金は十分あって親のお金で、遠く離れた東京の短大に行かせてもらってそのまま田舎に帰らず東京で料理学校、洋裁学校と通わせて貰って遊び歩いてた人
お金はあったらしいけど家政婦が世話してくれて親に躾とかしてもらって無かったらしい+15
-0
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 17:19:42
>>95
テイクアウトなんてない店だよ
スタバとかは行かないし+2
-5
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 17:19:49
>>54
他人からみたら貧乏人はあなたですよ+19
-0
-
102. 匿名 2018/11/14(水) 17:20:30
>>94
注文してないのに席占領してるほうが非常識ですよ。はっきり言って周りにバカにされてるよ甲斐性のない旦那と非常識な妻って。+33
-0
-
103. 匿名 2018/11/14(水) 17:21:37
韓国や中国では普通。日本人がおかしいんだより+0
-24
-
104. 匿名 2018/11/14(水) 17:21:38
片方は飲みたくて片方は飲みたくない
こういうことあるから友達と遊ぶのが嫌なんだよね
私はそういうときは友達と別れてから一人でカフェ入ってます+14
-4
-
105. 匿名 2018/11/14(水) 17:22:28
>>88
マクドナルドとかでも多いよ
ポテト150円の時、ポテトだけ頼んで水貰ったり持ち込みのペットボトル飲んでる中高生
ポテト一つしか頼まないのなら
テイクアウトして公園とか外で食べたらいいのに
空調のきいたきれいな店でダベるのが目的なんだろうね+24
-5
-
106. 匿名 2018/11/14(水) 17:22:36
カフェでバイトしてます。外国人も日本人もたまにいる。
あと、2人できて片方がオーダー、もう片方はちょっと決まってないんで後で〜とりあえず水ください。と1人だけ注文してる状況もある。もう片方が2杯飲んでくれてたからよしとしたけど。+19
-0
-
107. 匿名 2018/11/14(水) 17:22:45
>>102
どうせテーブル席に席二つあるからいてもいいんじゃない?相席なんてしないし
甲斐性がなく見えても別に気にならないなあ+0
-19
-
108. 匿名 2018/11/14(水) 17:23:35
主と同じ!+4
-0
-
109. 匿名 2018/11/14(水) 17:23:35
>>100
だからさ、飲み物飲んで付き合うか、テイクアウトできる店をあえて選んでるの。
持ち帰れない店にわざわざ行って、一人一品で仕方ないよねって言う考え方だから、センチュリオン持ってても卑しいって言われてるんだよ。+34
-0
-
110. 匿名 2018/11/14(水) 17:23:38
>>69
お金払ってるんだから、許せよって典型的な「お客様は神様」って客自ら言ってる人と同じじゃない?+27
-1
-
111. 匿名 2018/11/14(水) 17:23:43
そういえば韓国旅行者にはたまにワンオーダー制ですか?って聞かれるなぁ。+9
-0
-
112. 匿名 2018/11/14(水) 17:23:50
>>100
言い訳しても、貴方達夫婦は卑しい非常識な人たちだよ。+22
-0
-
113. 匿名 2018/11/14(水) 17:25:01
叩いてる人凄いね
恨みを感じる+4
-14
-
114. 匿名 2018/11/14(水) 17:25:15
小食でというなら来る店選んでほしい。+15
-0
-
115. 匿名 2018/11/14(水) 17:25:22
>>83
夫婦で一品をシェアするんですか?
センチュリオン持ってるとか関係なく、貧乏臭くて恥ずかしい。
+39
-0
-
116. 匿名 2018/11/14(水) 17:25:23
>>107
1人でさっさと食べる人と、同席者と話しながら食べるんじゃ滞在時間も変わるよね
お水用意するのだってタダじゃないんだよ+25
-0
-
117. 匿名 2018/11/14(水) 17:26:29
>>116
滞在時間は短いよ
食べたらすぐ帰るから
食べるだけの場所
+1
-19
-
118. 匿名 2018/11/14(水) 17:27:27
少食なら軽めのお店に行くか、店に事情話して量少なくして貰えば良くない?全く食べないんじゃなくて少しは食べるんでしょ。一人分取り分けとか小さい子供なら分かるけどね。+16
-0
-
119. 匿名 2018/11/14(水) 17:28:07
少食だから一つしか頼まないって言ってる人
どんな店なんだろう
フードコートならギリオッケーかな?って思うけど(やったこと無いけど普通になんか食べたいし)
普通のサービスの店でそれする度胸はないなぁ+22
-0
-
120. 匿名 2018/11/14(水) 17:28:08
いい大人が一人一品でセンチュリオンカード出したらその方が飲食店の人の間では話のネタだよね。
金あるのにせこいんだなとしか思わないから。+27
-0
-
121. 匿名 2018/11/14(水) 17:28:09
食べ歩きとかテイクアウトならいいけど、席を利用するなら一人一品でしょう。+12
-0
-
122. 匿名 2018/11/14(水) 17:28:39
>>117
せめてドリンクだけでも頼んだら?+8
-0
-
123. 匿名 2018/11/14(水) 17:29:21
旦那は何か頼むって言ってるんだから、一人分分けるの恥ずかしいって思ってるんじゃない?+20
-0
-
124. 匿名 2018/11/14(水) 17:29:36
カフェ経営してる。たまにいる。
駄々こねる人もいて嫌になったから
「あーアレルギーとかでね、食べられないって人もいますから、そういう方には五百円の席料頂いてるんですよー!」って言うようにしてる。+30
-3
-
125. 匿名 2018/11/14(水) 17:30:22
三時間いて二人で2000円
10分で一人2000円
店にとってどちらがいいんだろう+2
-12
-
126. 匿名 2018/11/14(水) 17:30:53
大人1人と幼児1人の組み合わせで行った時の2人で1つは許してくれる?
お子様ランチがある店ではそれを頼むけど、お子様ランチがない店に行ったときは大人のを分けているんだけど。+23
-0
-
127. 匿名 2018/11/14(水) 17:31:40
>>125
お金の問題だけでなく、それでいいんだー!って他のお客さんに思われることがまず迷惑+12
-1
-
128. 匿名 2018/11/14(水) 17:32:39
>>126
うちは小学生以上は必ず一品お願いしてる。
飲み物だけでもいいから。+7
-2
-
129. 匿名 2018/11/14(水) 17:32:39
最近パンケーキで有名なお店に行って一人一つ頼んだんだけど、おやつには大きすぎた。(しかもチョコバナナだったので..)
周り見たら飲み物はそれぞれ頼んでケーキだけシェアしてる人もいたよ。+17
-0
-
130. 匿名 2018/11/14(水) 17:32:56
>>126
幼稚園児(三才)未満ならいいのではないでしょうか?
幼稚園以上ならなにか頼むかな?
ビュッフェとかでも幼稚園児くらいから少額だけど料金取るとこ多いし+9
-0
-
131. 匿名 2018/11/14(水) 17:33:00
頭が良い人がいる!+0
-7
-
132. 匿名 2018/11/14(水) 17:34:02
お店に入るなら頼むのが当たり前だと思う。
けど先日カフェに旦那と入ったんだけど
旦那だけ食事を頼みました。
私はお腹すいてなかったのでアイスティーのみ
ダメかな+23
-1
-
133. 匿名 2018/11/14(水) 17:34:14
>>125
2人で2千円の店で
一人で10分で2千円も食べれるのかw+10
-0
-
134. 匿名 2018/11/14(水) 17:35:00
一時期飲食を経営してたけど、なんだかんだでお金を落としてくれるお客さんが一番ありがたい
少額で長居する客が一番迷惑+17
-0
-
135. 匿名 2018/11/14(水) 17:35:01
>>1
別によい。
カップルがコーヒーを1つ頼み喋るのは構わないけどそれに仲間や友達を呼んで戯れるのは迷惑だから良くない。+0
-19
-
136. 匿名 2018/11/14(水) 17:35:42
アジアは一品が大きくてシェア文化。勿論飲み物はひとりひとつ。
だけどここは日本ですからねえ。+9
-0
-
137. 匿名 2018/11/14(水) 17:36:15
>>103
あの二カ国と日本人を比べるな
人としてのレベルが違う+13
-0
-
138. 匿名 2018/11/14(水) 17:36:31
>>133
パスタ1000円
ドリンク500円デザート500円と考えると2000円なんてあっという間
10分は長いよ+0
-10
-
139. 匿名 2018/11/14(水) 17:37:25
カフェに行って、一人だけフード
もう一人ドリンクだけ、駄目ですかね?って駄目なわけ無いやん
そんな事いちいち聞かなきゃ分かんないかな?+58
-0
-
140. 匿名 2018/11/14(水) 17:37:32
>>138レンチンの店だねw
レンチンでそれは普通に高いw+0
-0
-
141. 匿名 2018/11/14(水) 17:37:37
>>125
多分スタバかセンチュリオンの人が叩かれて悔しかったんだろうけど例えが極端すぎ。
2人で2000円で3時間粘る人も非常識。
10分で2000円分食べるって何屋さんを想定してるのよ。+11
-0
-
142. 匿名 2018/11/14(水) 17:38:51
>>140
食事がでてきてから10分よ+0
-8
-
143. 匿名 2018/11/14(水) 17:38:57
ラーメン巡りが好きな友人カップルは、よそに遊びに行くと現地のラーメン屋さんを何軒もはしごするそうです。
オーダーはその店のオーソドックスラーメンを2人で一杯。
私もラーメン好きだから色々食べたい気持ちはわかるけど、恥ずかしくてできないな〜+37
-0
-
144. 匿名 2018/11/14(水) 17:39:22
子供二人いるんだけど、揚げ物嫌いでお子さまランチは食べられないものが多いから子供二人で一つのメニューを頼んで分けてるよ。小2と3歳です。+4
-0
-
145. 匿名 2018/11/14(水) 17:39:55
>>142都合いいなw
問題は席利用なんだから滞在時間に決まってるでしょうに+6
-0
-
146. 匿名 2018/11/14(水) 17:40:00
病的に少食の旦那と超早食いの妻
笑える+16
-0
-
147. 匿名 2018/11/14(水) 17:40:01
>>142
あんたのルールは知らないよw+5
-0
-
148. 匿名 2018/11/14(水) 17:40:34
だからさー
何人でも高額使って直ぐに帰ってくれる客の方がありがたいって+6
-7
-
149. 匿名 2018/11/14(水) 17:41:26
一食分も食べられない旦那私なら無理
恥ずかしすぎる。
小さいおにぎりでも持たした方がいい+18
-0
-
150. 匿名 2018/11/14(水) 17:41:41
なし+6
-0
-
151. 匿名 2018/11/14(水) 17:42:05
>>148見分け方教えてー+1
-0
-
152. 匿名 2018/11/14(水) 17:43:14
飲食は本当に利益がでにくい業界なの
だから回転率と金が命になってくるわけ
ルールとか関係なく金をたくさん落として直ぐに帰ってくれる客がなによりありがたいのよ+14
-2
-
153. 匿名 2018/11/14(水) 17:43:34
原則ワンオーダー制なのは分かるけど
付き合いで入った店で頼みたくない物頼んで胃に入れて金払うのはやだなって本音+3
-25
-
154. 匿名 2018/11/14(水) 17:43:47
昔付き合ってた彼氏がそんな感じで、一緒にカフェに入っても俺喉乾いてないからとか言って何も注文せずにドン引きした。
別に貧乏学生ではなく、大手企業勤務のサラリーマンだったのに。+14
-1
-
155. 匿名 2018/11/14(水) 17:44:22
>>105
それは別によくない?
ジュースやコーヒー飲めない人もいるでしょ+0
-17
-
156. 匿名 2018/11/14(水) 17:44:34
問題は、これを良しとする風潮が蔓延するとカフェなんて成り立たない事だよ。+16
-1
-
157. 匿名 2018/11/14(水) 17:44:48
男って食べる量、根本的に女とかなり違うよね
女の普通が男の少食くらいのイメージ
まぁもちろん個人差はあるんだろうけど
レストランの1人前食べきれない旦那、なんか青白くて骨皮すじえもんみたいな人しか浮かばない、ごめん+12
-0
-
158. 匿名 2018/11/14(水) 17:44:56
>>152じゃあ一品で早く帰る客と、二品で早く帰る客どっちがいい?
算数だよ+1
-6
-
159. 匿名 2018/11/14(水) 17:45:34
>>133
えっ?スタバでドリンクとケーキ頼むと2000円くらいになるよ
娘と行くと大体、1900円くらい
+3
-6
-
160. 匿名 2018/11/14(水) 17:45:57
ガル民は叩くの好きだねえ
まるで餌に食いつく魚のようだw+6
-1
-
161. 匿名 2018/11/14(水) 17:46:23
>>152
論点ずれてるよね。
がっつり食べるのは1人でもいいけど、同席者も飲み物ぐらい頼みなさいよって話でしょ。
高額で早く帰るのがいいけど、同席者も飲み物飲んだらもっといいじゃん。
少額で2人でダラダラ居座る客と比較してる時点でおかしいから。+30
-1
-
162. 匿名 2018/11/14(水) 17:46:33
>>159娘と2人の方が安い謎+8
-0
-
163. 匿名 2018/11/14(水) 17:46:42
>>158
値段が多い方だね+3
-0
-
164. 匿名 2018/11/14(水) 17:47:06
>>159
少食早食い夫妻はスタバに行かないってさ
週末一品スタバさんは別の人+5
-0
-
165. 匿名 2018/11/14(水) 17:47:56
>>163一杯のコーヒーと二杯のコーヒー
どっちが高いでしょうか?
算数だよ+0
-5
-
166. 匿名 2018/11/14(水) 17:47:56
経営者の立場からと言っているのに+7
-0
-
167. 匿名 2018/11/14(水) 17:48:13
>>146
ちびまる子ちゃんの山根みたいな旦那と、パスタとデザートを10分でたいらげる前田さんみたいな奥さんを想像しちゃった+9
-0
-
168. 匿名 2018/11/14(水) 17:48:22
>>155
そんな人間がマクドに行く?+5
-0
-
169. 匿名 2018/11/14(水) 17:48:36
>>165
読解力がない本物の知的障害者なの?+8
-0
-
170. 匿名 2018/11/14(水) 17:49:53
>>155
マックには爽健美茶もあるよ。
あれだけ豊富なメニューで全てアウトなら他の店に行くべきでしょ。+15
-0
-
171. 匿名 2018/11/14(水) 17:51:20
旦那は食べ物は注文するんだけど、飲み物はいらないって言っていつも頼まない。
案の定、「カフェオレ(わたしの)はおひとつでよろしいですか?」て聞かれる。
恥ずかったけど、いらないものは仕方ないかなともう慣れてしまった。+22
-1
-
172. 匿名 2018/11/14(水) 17:51:22
飲食をシェアすることが無理。
ちょっと頂戴とか言う人嫌だわ+1
-0
-
173. 匿名 2018/11/14(水) 17:52:04
>>165そんな算数もできない方が普通にやばいよ?
1人でも2人分食べる人いるしぃーなんて、そんな屁理屈通ると思った?+1
-0
-
174. 匿名 2018/11/14(水) 17:53:25
無しでしょ。
親と小さい子供一人だったらまだわかるけど…+4
-1
-
175. 匿名 2018/11/14(水) 17:54:46
算数どうこう言ってる人頭おかしくない?+11
-0
-
176. 匿名 2018/11/14(水) 17:55:16
>>69
持ち帰りにすればいいじゃん。
毎日、毎食カフェにお金落としてても非常識よ。
+9
-0
-
177. 匿名 2018/11/14(水) 17:59:38
さっと飲んでさっと立ち去るだの
センチュリオンカードで金持ってんどー!だの
そのへんの客より店に金落としてるとか
そんな問題じゃなくて恥ずかしくないのかな?と
純粋に思う+16
-2
-
178. 匿名 2018/11/14(水) 17:59:48
今の若い子って「一杯のかけそば」の話は知ってるのかな?
私の子供のころにこの話を知ったから
一品だけを複数で食べるなんてほんとに
のっぴきならない理由の人しかしないっていう認識。+24
-1
-
179. 匿名 2018/11/14(水) 18:02:12
ステーキ屋に行って200グラムと300グラム食べるから500グラムを一つ頼んでシェアのはアリ?
その方が2人とも分厚いステーキが食べられるんだけど。+0
-12
-
180. 匿名 2018/11/14(水) 18:03:43
>>171
カフェで働いてたけど、そういう人は沢山いたよ。
食べ物だけで良いって人は多いよ。
二人とも食事のみってカップルもよくいるし。
店員さんは確認してるだけだろうから、気にしなくて大丈夫。+20
-0
-
181. 匿名 2018/11/14(水) 18:06:28
食べ物だけ頼んで飲み物なし、はふつうにアリかなと思う。+23
-1
-
182. 匿名 2018/11/14(水) 18:06:36
>>179
ステーキ専門店で働いてるけど
ステーキの分厚さってある程度一定では無いですか?
ちなみにうちの店では一人ワンオーダー制です
ステーキを食べるタレや小皿などのセット
一つだけで食べにくくない?+10
-0
-
183. 匿名 2018/11/14(水) 18:07:11
カフェ勤務だけど、もっとひどいのはうちの店はクーポンでコーヒー無料になるんだけど、クーポンみせて他は何も頼まないっていうのがある…。+5
-10
-
184. 匿名 2018/11/14(水) 18:10:57
>>183
それは店としては想定内じゃないの?
嫌なら「フード1品注文すること」って注意書きしとかないと。+20
-3
-
185. 匿名 2018/11/14(水) 18:12:03
>>179
大人同士ではちょっと見苦しい光景かもしれない。子供に取り分けるならいいけど。+7
-1
-
186. 匿名 2018/11/14(水) 18:13:01
一人ひとつ頼むのは礼儀だと思ってる。
カフェだったらドリンク人数分頼んでいれば、食事ひとつでもいいと思う。
食事する場所なら、少食でも一人一品頼まないとね。
あと、ミスドとかイートインのスペースがあってドリンクも売ってるのに持ち込んだペットボトル飲料飲んでる人はどうかしてると思う。
私は恥ずかしくて出来ない。+20
-0
-
187. 匿名 2018/11/14(水) 18:13:02
>>23
お店側が断らないなら別によくない?+0
-5
-
188. 匿名 2018/11/14(水) 18:15:17
>>87
レストランを一杯飲み屋がわりに利用されたらたまらんよね。
しかし大人相手にいちいち書かないとわからないとは大変だ・・・
+6
-0
-
189. 匿名 2018/11/14(水) 18:15:33
ないなー。みっともないと思う。+6
-0
-
190. 匿名 2018/11/14(水) 18:15:58
でも一人一品頼んでくださいと店側が書かない理由はなんだろう?客が減るから?+1
-8
-
191. 匿名 2018/11/14(水) 18:16:59
>>190 書かずとも一般常識だからでは?最近ではそれも通用しなくなってきてるのかな。+16
-1
-
192. 匿名 2018/11/14(水) 18:18:35
>>190
客が減るからと少しでも利益になった方がいいから
客が少ない日とかあるからね+5
-1
-
193. 匿名 2018/11/14(水) 18:19:41
>>190
当たり前の事だからでは?
+9
-4
-
194. 匿名 2018/11/14(水) 18:20:46
>>30
それならコーヒー2本買えるかもしれないのにな。+2
-2
-
195. 匿名 2018/11/14(水) 18:20:52
あっそーだ、マイナス押しとこ~+0
-4
-
196. 匿名 2018/11/14(水) 18:21:19
>>183
クーポンだけは費用として計上されてるからありでしょ。+0
-6
-
197. 匿名 2018/11/14(水) 18:21:38
>>47
以前、仲良かった人に毎回そういう人いたけど、相手が飲み終わるまで待ってる間が気まずくないのかなって疑問だった。
最初の何度か私が出すからって出したけど毎回それもなと思って、あちこち出掛ける様な予定には誘わなくなったけど、変わらず付き合ってた友人が後々出さなくしたら本当に飲み終わるまで待ってたみたいで、それもすごいなと。
お冷や出ない所に入った時に、ここ水も出ないの!?とイライラし出したらしくて、飲み物いらない訳じゃなかったの?と更にびっくりしたの覚えてる。+7
-1
-
198. 匿名 2018/11/14(水) 18:22:44
>>171
店員ですがたまにそんなお客さんいますね。店的には大丈夫ですが私はあ、モテない男だ!と心の中で思ってます。昔安野モヨコの漫画でコーヒーに500円出すなら牛丼食べたいとモテない男が叫んでたのを思い出すから。+15
-6
-
199. 匿名 2018/11/14(水) 18:24:19
私だったら居たたまれないわ。お腹がすいて無くても相手と同じくらいの品物は注文すると思う。
勿論残さずに食べる。で、体重計に乗って失神しそうになるwww+1
-5
-
200. 匿名 2018/11/14(水) 18:27:16
>>197
引くわ。
小腹空いたーと友達に言われて友達はドリンク、デザート。私はお腹すいて無かったけケチってると思われたくなくてそのカフェで高め飲み物にしてケチってるわけしゃないアピールしちゃったよ。+5
-0
-
201. 匿名 2018/11/14(水) 18:29:26
カフェで飲み物を一人一つずつ頼んで、フードは2人で一品ならいいと思う。
+18
-0
-
202. 匿名 2018/11/14(水) 18:37:05
>>135
どっちも迷惑だわ。+7
-0
-
203. 匿名 2018/11/14(水) 18:37:44
>>183
しないけど、店側がそんな風に思うなら止めたら?って思うわ。+5
-2
-
204. 匿名 2018/11/14(水) 18:39:14
>>171
それは、お店側からすると、後からオーダーしたのに!ってトラブル防ぐためだから、許してください。
そういうお客様たくさんいますよ。恥ずかしいことではないです。+6
-1
-
205. 匿名 2018/11/14(水) 18:42:52
>>168
私は水以外飲まないけどマック大好きだよ。おやつ利用はしないからバーガー系とポテトと水。セット頼むのと値段そんな変わらないし別によくない?+4
-6
-
206. 匿名 2018/11/14(水) 18:44:01
>>190
そういう人もサクラ的な感じで集客に繋がったりするんだよね
カフェとかって誰もいない店よりある程度お客が居た方が入りやすいし
あと、大半のまともな人なら何度かはタダコーヒー飲みに来てても、数回に一度は持ち帰りのコーヒー豆買ってくれたりフード頼んだりする場合も割とあるし
ウェルカムでは無いけど、まぁある程度色々見越した上+3
-3
-
207. 匿名 2018/11/14(水) 18:45:44
>>190
書きたくない。
注意書きってかきだすと、きりないし、店の雰囲気そのものが壊れるから。
大きすぎる声はご遠慮下さい。
小さなお子さまがいる場合は、保護者の方がしっかり面倒を見るようお願いします。
……
書きたいことたくさんありすぎて、こだわりの内装なのに、一気に雰囲気なくなる。+21
-0
-
208. 匿名 2018/11/14(水) 18:52:01
>>171
それは全く問題ないよ、ファミレス経験者だけど単に注文の確認してるだけだよ。
オーダーミスがあったらいけないからね。
ご主人はちゃんと食べ物頼んでるし大丈夫だよ、複数で来て飲み物頼む人・頼まない人に分かれるのは普通にある。
飲み物頼まなくても食事をちゃんと頼んでるしOK!
ここで言われてるのは複数で来て人数分頼まない乞食の事だから、>>171さんは気にしなくて良いよ。+16
-0
-
209. 匿名 2018/11/14(水) 18:59:34
金を使ってくれたらなんでもいいです…+3
-1
-
210. 匿名 2018/11/14(水) 19:03:10
>>208
良かった。私は知り合い達とファミレスでランチしたんだけど、用事があって途中で抜ける予定だったから食事だけ頼んでドリンクバーをつけなかったことがあって。他のトピでみんな一緒にドリンクバーを頼む時に1人頼まない人はどうかと思うってコメントがあったので気になってた。ちゃんと自分の食事頼んでれば大丈夫で良かった。+6
-4
-
211. 匿名 2018/11/14(水) 19:06:23
行きつけのオーナーが言ってた。
「1杯一万円払う客でも、時には断る勇気が必要」って。
その時高額だしてようと、しょっちゅう来てようと、非常識なお客さんには注意や、帰らせることが必要。
非常識がまかり通る店なんだと認知されることが、長い目で見たら一番不利益。
全体的にお客さんの質が落ちていく。
短い時間だから、とか、高額落としてるから、とかそういうことじゃない。
+22
-0
-
212. 匿名 2018/11/14(水) 19:08:16
飲み物は一つずつは大前提として、スイーツ一品をシェアは許してほしい
種類によっては胃もたれするんだよ...+10
-1
-
213. 匿名 2018/11/14(水) 19:08:46
セコい+3
-0
-
214. 匿名 2018/11/14(水) 19:10:17
>>209
あなたはそうでも、世間一般の経営者は迷惑なものは迷惑だと思ってるよ+4
-1
-
215. 匿名 2018/11/14(水) 19:11:16
>>212
それは別に。
なんなら、2人で一つ頼む人にフォーク2本必要ですか?とかきくよ。
+8
-0
-
216. 匿名 2018/11/14(水) 19:12:39
決まりはあるのでしょか?+2
-1
-
217. 匿名 2018/11/14(水) 19:14:23
ナシだよ!
昔、せっかくお洒落なカフェに来たのに私は飲み物頼んだけど友人がタダの水だけ飲んでいてセコいな思ったもん。
その友人と安いファミレスでランチした時、ドリンクバーも頼んだんだけど、友人は紅茶のティーバッグを大量に持ってきて鞄に詰めやがったこともあるから迷惑極まりない!!
+14
-0
-
218. 匿名 2018/11/14(水) 19:16:31
二人で入って「私はアイスコーヒーとクリームソーダ」「ボクは何もいりません」
これもダメ?+2
-8
-
219. 匿名 2018/11/14(水) 19:20:44
3人で10人分くらいの巨大パフェ1つを注文。
非常識だったかしら。+2
-7
-
220. 匿名 2018/11/14(水) 19:24:36
スタバとTSUTAYAが併設されてるお店、2人組いたとしたら1人しか頼んでない率結構高い。
店員さんから死角になる席が多いからか余裕しゃくしゃくの親子連ればっかり
1人1品が原則だよね。2席分座ってるんだからさ。
@横浜市+8
-1
-
221. 匿名 2018/11/14(水) 19:27:14
スタバで何も頼まずタダ座りしてしゃべくってるクソバカ高校生は追い出せ!!+17
-0
-
222. 匿名 2018/11/14(水) 19:28:35
>>1
無しかな。夫は手術して少量しか食べられないけど、量少なくしてもらえるお店が多いから減らすようお願いしてる。+4
-0
-
223. 匿名 2018/11/14(水) 19:30:05
>>218
二人で入って「私はカツ丼とラーメン」「ボク何もいりません」
これもダメなんだろうか
+1
-12
-
224. 匿名 2018/11/14(水) 19:30:17
何この異常な叩きよう…
学生でお金ない時は友人だけ頼んで私は頼まないとかしてた気がするけど
田舎だしお店の人もそんなにピリピリしてなかったよ+1
-21
-
225. 匿名 2018/11/14(水) 19:32:00
スタバは飲み物一杯で長居してる人多くない?可哀想になる。そっちの方が問題。+7
-1
-
226. 匿名 2018/11/14(水) 19:34:37
飲み物くらいは各自頼むよね
ケーキが大きめだったらシェアはするけど
でもスマートじゃないね
+6
-0
-
227. 匿名 2018/11/14(水) 19:44:12
>>89
そういう人ってもしかして「一口ちょうだい」が目的だったとかじゃない?
お店入る前に「お金ないからやめよう」ならわかるけど、並んじゃってから言うなんて…
相手はあなたのことを「一口飲む?とも聞いてくれないケチ」とか言っちゃってる強者かも。
+11
-0
-
228. 匿名 2018/11/14(水) 19:53:48
統合で年金暮らしの元友人がそれしてた。誘われてカフェ入ったのに、私はお水で良いからと。当たり前だけど疎遠になりました。+5
-2
-
229. 匿名 2018/11/14(水) 19:56:39
>>54
テイクアウトしたら?
席に座るからには頼むべきだと思うよ+9
-0
-
230. 匿名 2018/11/14(水) 20:08:54
飲食店勤務してる私は無し派。
カップルで一品注文してダラダラ長居されると本当に困る。
それなりの人気店で席が空くのをお待ちのお客様もいるのに、無駄に席取られて客単価は一人分とか最悪。+12
-0
-
231. 匿名 2018/11/14(水) 20:13:44
この前、親はランチ頼んでて、小学生の子どもにお弁当食べさせてた。
離乳食ならわかるけど。
案の定、子どももランチ食べたがって、うるさいうるさい。
あれも節約のためなのかな?
だったら母親もお弁当を一緒に外で食べたらいいのに。+15
-0
-
232. 匿名 2018/11/14(水) 20:22:33
>>231
アレルギーあるとか?+5
-2
-
233. 匿名 2018/11/14(水) 20:30:08
私もなし派だわ。
友達も観光地の有名カフェ行った時、夫婦でワンドリンクで居座ろうと思ったらしく、でも1人ワンオーダー制と言われたの!ていう愚痴聞いたときに
「え?それ普通じゃないの?」て言ってしまった。
主人もそういうタイプで、居酒屋で平気で水下さい!とかいうやつ。
ご飯オーダーしてるからいいだろ論。
そうなのかもしれないけど、居酒屋で水頼むやつは好きじゃない(笑)+14
-7
-
234. 匿名 2018/11/14(水) 20:39:20
>>233
ソフトドリンクもあるんだから、頼めよって思うよね+13
-0
-
235. 匿名 2018/11/14(水) 20:43:24
>>224
それ、たぶん店の人がバイトとか、売上関係ないからだよ…。
あと内心ドン引きしてたと思うよ、顔に出さないだけで。
もしくは、友達がドリンクとフード一品ずつ頼むとかしてたからじゃないかな。
+7
-0
-
236. 匿名 2018/11/14(水) 20:44:49
>>224
がるちゃんが異常と思うなら、ちょっとググってごらん。+4
-0
-
237. 匿名 2018/11/14(水) 20:47:35
友達と待ち合わせして、早くきたからここで休んでると、フードコート的な所で待ち合わせ、友達Aは、「私も早くきたから今から行く」と五分後に、友達Bは、待ち合わせ時間5分前に(この時点でここが集合場所に)AとBは、なにかをたのむ。
Cは、五分遅れて到着。
疲れたから、少し休むと何も頼まずに、15分。
なんかなぁと思った+4
-2
-
238. 匿名 2018/11/14(水) 21:00:34
刑事ドラマでよくある場面(?)。喫茶店で待ち合わせしていて先に着いた方は珈琲飲んでる。相手も着いてウエイトレスが注文取りに来たら「あ、すぐ出ますんで。」はアリ?+6
-3
-
239. 匿名 2018/11/14(水) 21:09:54
>>34
コメダのシロノワールは一人で食べきるのは難しい
彼氏と行ってコーヒー二つにシロノワール頼んだ時は
何も聞かずフォーク二つつけてきたな近所のコメダ+10
-0
-
240. 匿名 2018/11/14(水) 21:11:52
飲み物は絶対?あんまり飲み物飲まないから、いつも食べ物頼みたいんだけど、一人で行って食べ物だけ注文もだめ?+2
-4
-
241. 匿名 2018/11/14(水) 21:19:19
2人でひとつをシェアもいやだし、
飲み終わってるのにダラダラ居座ってる人たちもいやだ!
せこいよね、、+7
-0
-
242. 匿名 2018/11/14(水) 21:23:05
>>238
席に座らず、1言〜2言ならあり。
もしくは、先に待ってる人が色々注文してたら何も言わない。
待ってる人が飲み物だけ、しかも座って話しだしたらなし。
あと、そういう場面って、たいていお店の人しかめっ面してたりしない??+4
-3
-
243. 匿名 2018/11/14(水) 21:26:18
>>240
ランチとか、レストランならあり。
居酒屋とかお酒で稼ぐようなお店いって、ドリンク注文なしは、私はなしだな。
せめてウーロン茶くらい頼んでほしい。
そういうお店はレストランと違って、フードは安めに設定してるしね。+8
-0
-
244. 匿名 2018/11/14(水) 21:34:38
昔飲み物要りませんって言った事あるわ
その時は単純に席料とか考えた事もなかったし
別にお金がないからとかでもなく
ただお茶したい人の付き合いで入ったって感じだったから本当にいらなかったんだよね
今は頼むけど
+1
-6
-
245. 匿名 2018/11/14(水) 21:35:58
こないだいたー!!!
いかにも観光で来たのかなーって感じの小洒落た服着た夫婦
注文前から、写真たくさんパシャパシャとって、やっと注文したかと思ったら、飲み物1つ。
おひとり様一品は必ずお願いいたします、といったら「えー!?」「そうなんだー、ファミレスみたーい」
だって。
たぶん、たくさんとった写真、SNSにあげるんだろうね…。
ワンオーダー頼んだだけで、文句言われてたらやだなー。
まぁ、一言写真とる許可も取らず、写真ばっかりとるような人たちに来てほしくないけどさ。+8
-0
-
246. 匿名 2018/11/14(水) 21:46:45
そこがどういう店なのかわからないと恥ずかしい
食事をする店なら人数分料理を頼むべきだし
お茶する店なら人数分の飲み物だけでもいい
それくらい大人ならわかるでしょ
長居するならそれなりにお金も使った方がいい
礼儀の問題+4
-1
-
247. 匿名 2018/11/14(水) 21:47:25
これだからオシャレなカフェは嫌だ
暗黙のルールみたいなのがあって
閑古鳥が鳴いてる喫茶店が落ち着く+0
-9
-
248. 匿名 2018/11/14(水) 21:47:32
マイナス付けていいよ…。
この前、夫と飲んだ帰りに酔った勢いで締めのラーメンを食べに行ったんだけど、私はラーメン頼んで夫は餃子とビール頼んだ。
そして私が食べ終わったラーメンのスープを使って替え玉(150円)頼んで食べてた。
恥ずかしいからやめてって言ったんだけど、ありえないですよね??
+7
-8
-
249. 匿名 2018/11/14(水) 21:50:47
大学生の時、私立一貫校に行ってた子がある喫茶系チェーン店で「高校の時は何も注文せずにささっと2階席取って皆で話してたのに〜私も注文しなきゃダメ?」って聞いてきてドン引きしたな。私は公立高校だったから私よりずっと金持ちだろうに(家はいいところの区だし)+4
-0
-
250. 匿名 2018/11/14(水) 21:51:52
>>247
閑古鳥鳴いてる店だったら余計ちゃんと注文してあげてくださいね+13
-0
-
251. 匿名 2018/11/14(水) 21:52:03
飲み物も頼まない人には席料300〜400円とってもいいと思う。+15
-0
-
252. 匿名 2018/11/14(水) 21:52:38
中韓は大勢で入ってきて飲み物ひとつとか普通だよ。ただ座りたいだけとか。+0
-7
-
253. 匿名 2018/11/14(水) 21:53:26
たしかにケーキ頼んで飲み物は水の人も嫌だな。
4〜500円払いたくないのかもだけどケチるなよ、と思う。
高校生までなら仕方ないかなー。+8
-1
-
254. 匿名 2018/11/14(水) 21:53:35
>>40
これが本当に自分で判断できないならヤバい+8
-0
-
255. 匿名 2018/11/14(水) 21:55:12
>>250
そりゃあね
でもコーヒー一杯でゆったりできるし
回転率が~って雰囲気ないしね
せかせかしてるカフェよりよっぽどいいわ+5
-0
-
256. 匿名 2018/11/14(水) 22:07:45
>>255
まさか、ふたりでいってコーヒー1杯とかいわないよね??+5
-0
-
257. 匿名 2018/11/14(水) 22:10:33
飲食店勤務です。複数人で1品しか頼まない客、はぁ?とは思うけど、上司が対応するので私のムカついた顔は見せてないつもり。でもダラダラ食ってないで、さっさと帰ってとは店の皆が思ってると思う。お客様の多めの時間帯のそれは最低です!空気よんでね。+9
-1
-
258. 匿名 2018/11/14(水) 22:37:16
フードコートで29歳の私が彼とデートのとき。
ラーメン1つとお子さまラーメン1つ頼んだら非常識ですか?
彼の分とお子さまラーメンは私の分です。
ファミレスでならお子さましか頼めないでしょうが。
お腹そんなに空いてなくて+1
-15
-
259. 匿名 2018/11/14(水) 22:40:01
>>218
>>223
2品たのんで、わざわざボクはいりませんって言葉言わないでしょ。
1人で2つとも食べてても、わざわざ「これはボクが頼むわけじゃありません」アピールしなくていいから。+10
-0
-
260. 匿名 2018/11/14(水) 22:41:08
>>258
お子様メニューって何歳以下って書いてないの?+6
-0
-
261. 匿名 2018/11/14(水) 22:46:43
なし!店側に失礼。+4
-0
-
262. 匿名 2018/11/14(水) 22:58:18
>>238
本当にすぐ出るならアリじゃない?座って話しはじめたらナシだと思う。+6
-1
-
263. 匿名 2018/11/14(水) 23:00:53
カフェやってますが、たまーに、ケーキだけの注文ありますよ。
学生さんとか。別にOKですが、水とは合わないよって感じです。
それよりも、コーヒー1杯で3時間喋り続けるおばさま達の方が店としては辛いです。
学生さんだとケーキの写真を撮ってSNSにアップしてくれたりするし。+12
-1
-
264. 匿名 2018/11/14(水) 23:19:29
場所を利用するのだから、例え一口も飲まなくても1ドリンクは最低限のマナー。
飲まないならその店にいる権利はないと思う。
電気代←暖房、照明、人件費など経営側のコストは想像以上に高いのだから。
+7
-0
-
265. 匿名 2018/11/14(水) 23:23:07
迷うのは子供。1歳半。
小さな喫茶店でジュースや牛乳500円くらいで高いなと思う。
幼稚園までならお店の方に伺ったうえで、持ち込み可能ですか?
+0
-16
-
266. 匿名 2018/11/14(水) 23:29:29
ラーメン屋の小さいチャーシュー丼とか好きなんだけど、ラーメンとセットにするのは多いから無理だし、かと言って丼だけ頼むのも気がひけるから困る。
おつまみセットみたいに、女性用サイズでミニラーメンと丼のセット出して欲しいな〜+4
-1
-
267. 匿名 2018/11/14(水) 23:29:36
>>258
アラサーの婆がお子様ラーメン頼むなよ
非常識+11
-0
-
268. 匿名 2018/11/14(水) 23:31:06
カフェもチャージが必要だね。
1席500円にしたら、混んでる時に荷物を座らせる馬鹿もいなくなる。+9
-0
-
269. 匿名 2018/11/14(水) 23:32:40
知り合いの夫婦がステーキ屋で肉一人前とサラダバー二つ頼むんですけど!
肉半分こして、サラダバーガツガツおかわりして腹満たすんですけど!!
そういう人大嫌いで友達やめました!笑
こういう非常識な人に限って偉そうに人に説教してくるんですよね。
あ、非常識だからかWWW+17
-0
-
270. 匿名 2018/11/14(水) 23:33:50
300円くらいのテイクアウトが主なお店なんですが、でも中に7人くらい座れるスペースを設けてます。でで、この夏とくに、図々しいお客さんが多くて(⬅言わせて下さい)そんな狭い場所に、人数分頼まないで涼む家族連れが多く、酷い時は6人で300円のかき氷1つを頼んで、6本ストローをくれって人もいました。夏休みが終わって、イライラ精神上良くないので「お一人様一品お願いします」って張り紙を出しました😰+17
-0
-
271. 匿名 2018/11/14(水) 23:34:22
>>265
高くねーよ!高いなら行くなよ。
テイクアウトか家で飲め。+4
-0
-
272. 匿名 2018/11/14(水) 23:36:44
>>266
うどん屋さんでも思う。
セット美味しそうだけど、普通サイズだと麺か丼かひとつしか食べられない。+1
-0
-
273. 匿名 2018/11/14(水) 23:39:15
>>265
大荷物とベビーカーでテーブル占領するんでしょ?
500円ぐらい払おうよ。+8
-0
-
274. 匿名 2018/11/14(水) 23:40:30
昨日大学の友達とマックに行って私はセット
友達はチョコパイとバーガー
席に座りカバンからペットボトルのお茶出して飲み始めた。何にも言わなかったけど二度と一緒に店に入らない+9
-0
-
275. 匿名 2018/11/15(木) 00:11:52
他人が1個だろうが2個とかそんなに気にならなくない?
主さんの場合うるさいのが気になるけど、他の人が何注文してるとかはこっちには関係ない話だしね。
そこのお店の人が気にしてなければ別にどっちでもいい気がする。
自分が客としてなら、絶対なにか頼むけどね。+2
-2
-
276. 匿名 2018/11/15(木) 00:23:28
カフェで飲み物頼まない人には会ったことないけど、ドリンクバーの有るお店!
1人でも「私水でいいや」って言うと他の皆も頼めないからそこは子供じゃないんだから空気読んで欲しい。+13
-1
-
277. 匿名 2018/11/15(木) 00:24:42
無し!
常識知らずの能足りんだと思われる。
+5
-0
-
278. 匿名 2018/11/15(木) 00:25:39
食べきれないって人は残したらいいだけじゃないの?残すのに罪悪感感じるタイプかな?+7
-1
-
279. 匿名 2018/11/15(木) 01:29:19
残すのが罪悪感だから、頼まないって…
そりゃ全部食べてくれたら一番嬉しいけどさ。
頼まないことには罪悪感覚えないの?
何のために、飲食店の人が時間かけて、空間作って、掃除して、接客してると?
土足で他人の家に上がり込むようなものですよ。+9
-0
-
280. 匿名 2018/11/15(木) 01:32:17
>>265
1歳半なら、うちはオーダーされなくても咎めないかな。
でも例えばお母さんが飲み物だけとかじゃなくてケーキも頼むとか、気の使いようはあると思う。
小さな喫茶店なら尚更。
あとできるだけ短時間で帰るとかね。+9
-0
-
281. 匿名 2018/11/15(木) 01:54:09
ありえない。
ケーキだけで飲み物頼まないのも私的にナシ+4
-0
-
282. 匿名 2018/11/15(木) 02:06:11
一回、ちょっと打ち合わせでバーみたいな所に夕方入った時、皆が飲み物を頼んだ中、フライドポテトを頼んで「飲み物は水でいいです」って言った人がいて本当に恥ずかしかった
「みんな食べなよ」ってフライドポテト出してきたけど、気を使ったつもりなのか、
そんな使わなくていい気を使うくらいなら飲み物頼んでくれ
夕方だからテーブルチャージもつかなかったのに……
正直、バー、カフェで食べ物オンリーもなしだわ+8
-0
-
283. 匿名 2018/11/15(木) 02:22:54
公園で缶コーヒー飲んでろと思う+5
-0
-
284. 匿名 2018/11/15(木) 02:48:17
バーで働いてるけど後から来たお連れの方が水だけでいいですって言ったときは目が点になった。だったらお前が座ってる席を他の誰かに譲れよ。+10
-0
-
285. 匿名 2018/11/15(木) 02:48:44
前に某牛丼店にカップルが入ってきて豚汁二個頼んでるだけでびっくりした。
いくらなんでもねぇ…+7
-0
-
286. 匿名 2018/11/15(木) 03:10:41
デパート最上階の和カフェに韓国の若い女性2人が入ってきて片付け終わってないソファ席に座ってしまい、慌てて店員さんが片付けてテーブル拭いてお水とおしぼりとメニュー置いていったら
100均のバカでかい袋を開けて商品を開封して中身出してゴミをテーブルに散らかしお水飲んでメニューチラ見して
オーダー取りきた店員さん笑顔で一回追い返してくつろいだ後出て行った。
ビックリした!
雰囲気のいいお店でソファでゆっくりしたかっただけだったなんて!
店員さんも悲しそうにテーブル片付けてたように見えた。
観光客だからってなんでもアリじゃないよね
一人一品どころか
なんにも頼まなかったよ、その二人+7
-0
-
287. 匿名 2018/11/15(木) 03:34:10
>>265
高いと思うなら喫茶店に行かなくていいと思うよ。
ファミレスやファストフード店もあるんだしさ。+7
-0
-
288. 匿名 2018/11/15(木) 03:52:39
トピズレ甚だしいけれど、
一杯のかけそばと
まだ子どもが食べてるでしょうがー
の映像が頭をよぎります
+4
-0
-
289. 匿名 2018/11/15(木) 03:58:54
>>258
私はしないけど、ありあり
もうね、フードコートは常識の治外法権だわ
ロハで水飲んでるより断然ましだし、残さない配慮でしょうよ
+3
-1
-
290. 匿名 2018/11/15(木) 04:04:25
>>248
餃子ビールまではありだけど
人のスープで替え玉はアウト+8
-0
-
291. 匿名 2018/11/15(木) 05:34:13
昔のドラマとかで女性同士が喫茶店で話し合ったりするとき(片方が呼び出されて、修羅場とか?)、
「私はホットを。あなたは?」「結構です」みたいなシーンない?
あれはどうなんだろ?+4
-1
-
292. 匿名 2018/11/15(木) 05:36:21
>>88
なんでマイナスなのか分からない。
ケーキ屋さんのイートインでケーキと無料の水って恥ずかしいよね。
それならテイクアウトにすれば良いと思う。
焼き鳥屋さんで焼き鳥と水飲んでるみたい。+6
-0
-
293. 匿名 2018/11/15(木) 05:43:55
>>266
人数分の飲み物を頼んで、丼と餃子とか頼んでシェアすれば良いんじゃない?
カウンターだけの店なら無理かな。+3
-0
-
294. 匿名 2018/11/15(木) 05:44:45
>>291
そんなシーン見たことない。いつ頃の?+3
-0
-
295. 匿名 2018/11/15(木) 05:50:40
自分は喉乾いてないとか、高いからって何も頼まないなら、喫茶店に入ろうという段階で断ってもらいたい。
水だけで居座るって恥ずかしい。
そういう人に限って、無料の水は飲むし、
おしぼりは使うし、トイレにも行くんだよね。
店の人がなんのために、家賃払って、エアコンで空調整えて、トイレ掃除して、接客してるんだと思ってるんだろう。+9
-0
-
296. 匿名 2018/11/15(木) 05:55:58
それどころか、何にも頼まないのに座ってコンセント使ってたり、水飲んでタバコ吸ってるバカもいる。それが一人で来たりするからメンタル強すぎだと思う。+6
-0
-
297. 匿名 2018/11/15(木) 06:05:07
>>258
釣り?
いい歳してフードコートでデート?
お子様ラーメン?
そもそもお腹すいてないなら、店に入らなければ良い。
飲み物ぐらい頼まないの?
恥ずかしくない?+5
-2
-
298. 匿名 2018/11/15(木) 06:07:00
>>289
残さない配慮は出来ても、
席の使用料や店への配慮は出来ないんだね。+5
-1
-
299. 匿名 2018/11/15(木) 06:29:16
>>292
デカフェが置いてなかったんじゃない?+0
-2
-
300. 匿名 2018/11/15(木) 06:39:45
数百円くらいのことでケチくさいのは恥ずかしい+1
-0
-
301. 匿名 2018/11/15(木) 06:41:33
>>299
本人?
ケーキ屋さんのイートインって、飲み物ぐらい頼むのが普通じゃない?
カフェインが嫌でも、ハーブティーぐらいはあるし。
こういう人って、水が有料だと頼まないんだろうな。
テイクアウトすれば良いのに。+4
-3
-
302. 匿名 2018/11/15(木) 06:46:23
お金が無いから、ベンチで缶コーヒー飲む人や、
水筒持参して公園でお喋りする人は良いと思う。
お金が無いのに喫茶店やレストランの席を占領して、エアコンのかかった室内で快適にくつろいで、飲み物すら頼まない人は、
ドケチで貧乏くさい。営業妨害だと思う。+7
-0
-
303. 匿名 2018/11/15(木) 06:49:56
これやった友達いた。私が気を使って、お菓子も頼んでしまった。
事情あってお金貯めていたのは知っていたから。
いろいろあって結局疎遠になってしまったよ。+3
-0
-
304. 匿名 2018/11/15(木) 07:01:29
アリナシ考えず、カフェの美味しいケーキとお茶を一緒にいただくことに興奮するタイプなので逆にケーキだけとか飲み物だけが出来ない
そして同伴者が飲み物だけでもいいタイプの場合、店員さんが勝手にフォーク二本持って来て困惑する
私のケーキやぞ、やらんわ+8
-0
-
305. 匿名 2018/11/15(木) 08:02:52
>>99
食べ物頼んでて本人喉乾いてないなら飲み物なくても良くない?
一応1人一品は頼んでることになる。+2
-3
-
306. 匿名 2018/11/15(木) 08:09:08
夫婦二人で、ケーキ屋さんのイートインで
ケーキ一つと紅茶一つをシェアしてて、店員に遠回しに出禁にされた話しを思い出した。
貧乏くさいよね。
確かに一人一品なんだけど。
店の雰囲気にもよるかな。+9
-1
-
307. 匿名 2018/11/15(木) 08:12:26
>>305
水飲んでるなら、喉乾いてるんだし、
プリンやケーキだけって変じゃない?
パフェやかき氷だけなら分かるけど。+5
-0
-
308. 匿名 2018/11/15(木) 08:25:01
どこでもいい、なんでもいいって言うから、
串焼き屋さんに入ったら、
「お飲み物は?」「要らない!水ください」って言った人とは、二度と会わなかった。
ウーロン茶ぐらい頼もうよ。
飲み物要らないなら、どこでもいい、なんでもいいでは無く、ご飯メインの店にしようとか先に言って欲しかった。+4
-0
-
309. 匿名 2018/11/15(木) 08:33:00
飲み物頼まない人って、
喉乾いてないからとか、カフェイン控えてるとか言い訳するけど、
無料の水は飲んでるよね。
たぶん紅茶も無料なら飲むんだろうね。
本当はお金がもったい無いからが理由だと思う。
それなら店に入る前に断って欲しい。+8
-0
-
310. 匿名 2018/11/15(木) 09:06:03
>>306
まとめサイトのやつ?
あれはあの報告者の性格の悪さも手伝って凄まじい※数だったね
でもあれは店員が聞こえよがしに悪口言ったんじゃなかったっけ+0
-1
-
311. 匿名 2018/11/15(木) 09:37:06
この前、母とギンザシックスのカフェ入ったらカフェオレ一杯900円で驚愕。
もちろん二つ頼みましたよ。
ザギンの席料たけー+4
-2
-
312. 匿名 2018/11/15(木) 09:39:29
>>307
食べ物頼んでるんだから、飲み物までギャーギャー言われる筋合いないわ。
+0
-7
-
313. 匿名 2018/11/15(木) 09:41:58
>>310
たぶんそれ。
いい歳した夫婦で紅茶一人分と
ケーキ一個をつついてて、後出しで誕生日にはテイクアウトしてたし、かなりお金使ってた常連なのに!って愚痴ってた。
そんな変な客が居ると、まともな客に失礼だから、店長も文句言ったんだろうね。+7
-0
-
314. 匿名 2018/11/15(木) 09:44:13
>>312
それなら、定食屋とかファミレス行けば?
どうして喫茶店に来るの?+3
-0
-
315. 匿名 2018/11/15(木) 09:46:00
>>301
横からだけど。
いやー、なんかみんなうるさいね。笑
別にちゃんとケーキ食べてるんだし、そんな飲み物頼むのとかは放っといてあげなよ。
別にいいじゃん。
+5
-4
-
316. 匿名 2018/11/15(木) 09:50:55
>>314
飲み物頼まないと喫茶店行っちゃダメなの?
そんな行くところまであなたなんかに指図される覚えないけど?
てか、私は甘いものもコーヒーも好きだから喫茶店行ったらどちらも基本頼むけど、他人のことなんかどーでもいい。
なんか一品頼んでたなら別に飲み物頼まなくたっていいでしょって話。
フード+ドリンクがワンセットが常識なんて聞いたことない。
狭すぎワロタ。+6
-9
-
317. 匿名 2018/11/15(木) 09:56:01
>>304
わかる。一個は食べれないけど一口ちょーだい女が友達にいる。+4
-0
-
318. 匿名 2018/11/15(木) 09:58:41
>>83
金持ちって事はお高いレストラン行くんだよね?
で、夫婦で一品シェア?
男性で、半分でいい位の少食ってちょっと病的じゃない?
金持ちはそういう事むしろ気にしないっていいたいの?
あなた自身はお腹空かないの?+3
-0
-
319. 匿名 2018/11/15(木) 10:08:05
>>316
こういう人の存在にビックリ。
だから、最近「フードはお飲み物を頼んだお客様にお出ししております」って書いてある店がある。+9
-0
-
320. 匿名 2018/11/15(木) 10:13:17
>>265 そのへんでピクニックでもすれば。こんな母親で子供かわいそう。+4
-0
-
321. 匿名 2018/11/15(木) 10:25:49
席代として、どんなに滞在時間が短くても1人1品頼むべき。
(長居は論外)+4
-0
-
322. 匿名 2018/11/15(木) 10:28:39
一定数図々しい人がいるね。
カフェ経営に憧れてたけど、こんな客が大挙として押し寄せて来たら商売あがったりだわ。笑+4
-0
-
323. 匿名 2018/11/15(木) 10:30:06
>>265
そのくらいの年齢のお子さん連れて、わざわざ小さな喫茶店に行く理由ってなんかあるの?
小さなってことは席数も少ないんでしょ。お店としてはスペースも取るし金にならないしいい迷惑だと思うけど。+6
-0
-
324. 匿名 2018/11/15(木) 10:39:59
「一人ワンオーダー制です(お子様含む)」「フードはドリンクを頼んだ方にお出ししております」
「一時間以上の滞在には追加オーダーお願いします」
とかわざわざ書いてある店もあるよね。
書かなくても暗黙の了解なんだけど、図々しい人も居るからね。+6
-0
-
325. 匿名 2018/11/15(木) 10:49:11
図々しい人ってやっぱり親がそうだったからだろうなって思う。普通は言われなくても分かることが分からないんだもんね。環境は大事。+7
-0
-
326. 匿名 2018/11/15(木) 11:01:14
>>319
私が行くカフェにはそんなこと書いてるところなんてないわ。笑
そんな民度の低い人達が行くような店には寄り付かないから安心して。+3
-3
-
327. 匿名 2018/11/15(木) 11:04:37
前にガルちゃんで、小学校高学年の娘が少食なので、セットを一つ頼んで親子でシェアしてるって人が居たよ。
残すと悪いとか少食だからとか、最初から単品で頼むという選択肢もあるのに。
結局はお金がもったいないんだと思う。
図々しい客に席を占拠されてるほうがもったいないし、営業妨害だと思う。+6
-0
-
328. 匿名 2018/11/15(木) 11:06:33
>>326
どっちが民度が低いんだろう(笑)
カフェも迷惑してるよ。
公園とか公民館とか行ったら?+5
-0
-
329. 匿名 2018/11/15(木) 11:06:42
>>319
マジ?さすがに初めて聞いた。
そんなとこもあるんだねー
+2
-2
-
330. 匿名 2018/11/15(木) 11:09:12
>>328
ちゃんと最初からコメ見てみたー?
日本語読めるー?
+0
-3
-
331. 匿名 2018/11/15(木) 11:38:38
カフェで働いてますが、
食べ物だけじゃ利益にならないらしいね
飲み物あっての儲けになるとか
金の話で汚いけど、商売してる人にとっては死活問題だしね。+6
-0
-
332. 匿名 2018/11/15(木) 12:59:27
ドリンクは二人分頼んで、パンケーキを二人で一品頼んだことはある
二人でも完食するのが精一杯で、二人それぞれ頼んでたら結構な量を残すことになってたから一品で正解だった+1
-0
-
333. 匿名 2018/11/15(木) 13:43:33
ファミレスでアルバイトしてた時、よくいるパターン
ドリンクバーを一つしかオーダーしないで、二人でシェア
ひどいのが数人できてシェア、 タダ飲み行為だからね!+4
-0
-
334. 匿名 2018/11/15(木) 14:15:25
友人とカフェへ。
水だけ頼んだうえに「氷も入れてください」
だとさ。
そのあとカフェで散財するからお金貯まらないんだよ、と説教された。+3
-0
-
335. 匿名 2018/11/15(木) 14:23:53
お蕎麦やさんで店内にもメニューにも1人1オーダーしてって書いてあるお店で修学旅行生のグループと行き合ったんだけど、グループだから団体で、何人か今食べたくないから水って言ってて、お店の人がやんわりジュースとかって聞いても無視、同じ学校の先生が後から入ってきて、お店の人がやんわり苦情言ってたの見たな。+1
-0
-
336. 匿名 2018/11/15(木) 14:42:14
カフェなら1人1品は頼むべきだと思う
ガルちゃんで外食(食事)では別に飲み物を頼まないと非常識って人多いけど
実際私の周りの人食事の時はサービスで付いて来るもの以外(お茶、水、コーヒー等)は頼まない人の方が多い+0
-1
-
337. 匿名 2018/11/15(木) 15:37:14
なし、席もないと思え。+2
-0
-
338. 匿名 2018/11/15(木) 16:59:39
>>298
だってフードコートだよ?そんなにお行儀いい人ばっかりだっけ?タダで座ってる人沢山いるよ
店の配慮はしてるでしょ、子ども(ミニ)ラーメン頼んでるわけだし
じゃあ子連れは持ち込みなしで、子ども用のもの頼まなくちゃだわね、持ち込み食べさせてるのしょっちゅう見掛けるわよ+0
-0
-
339. 名無しの権兵衛 2018/11/24(土) 00:12:38
>>331 居酒屋などでも、料理だけだと儲けにならないから、お酒を飲まない人はソフトドリンクを注文してほしいようですね。
とあるフードコートにあるお茶漬け屋さんでは、オーダーすると決まってドリンクやサラダもご一緒にいかがですかと聞かれます。
でも、居酒屋なら烏龍茶などを頼めばいいのですが、そこはコーラやメロンソーダなどしかなく、お茶漬けには合わないから、私はサラダにするかお冷やのみです(フードコートなのでウォーターサーバーが置いてある)。
今までドリンクを注文している客は誰1人として見たことがないので、経営者はいい加減気づけばいいのに、というか自分はお茶漬けを食べる時にコーラなんて飲むのか?!と思っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する