-
1. 匿名 2024/07/12(金) 20:38:40
私は沖縄本島出身なんですが、宮古島の人に方言で話しかけられた時全く理解出来なくて驚きました。
調べてみたら同じ沖縄県内でも、同じ「ありがとう」が
沖縄本島・にふぇーでーびる
宮古島・たんでぃがーたんでぃ
石垣島・みーふぁいゆー
与那国島・ふがらっさ
らしく、理解出来ないのも納得でした。
皆さんも、同じ都道府県でも方言が全く理解出来なかった経験はありますか?+32
-3
-
2. 匿名 2024/07/12(金) 20:39:22
ありがとうの面影すらないな
完全に外国語じゃん+89
-0
-
3. 匿名 2024/07/12(金) 20:39:45
福岡ですが全くではないけど、久留米は早口でべらんめぇ調もあって聞き取り辛い。+28
-2
-
4. 匿名 2024/07/12(金) 20:39:48
青森+14
-0
-
5. 匿名 2024/07/12(金) 20:39:50
大分
南と北でイントネーションも違う+7
-2
-
6. 匿名 2024/07/12(金) 20:39:50
>>1
沖縄、青森は外国語+12
-0
-
7. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:05
+4
-0
-
8. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:21
+5
-4
-
9. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:24
じゃん
方言とは知らなかった+5
-1
-
10. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:24
東北だけど、広いから上の方と下の方では全然違う+12
-1
-
11. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:49
岐阜県の中濃だけど、東濃に嫁いでたまに何を言ってるのかさっぱりの時ある+8
-0
-
12. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:57
標準語に統一すれば良いのに+0
-13
-
13. 匿名 2024/07/12(金) 20:41:18
新潟県
縦に長過ぎて+16
-0
-
14. 匿名 2024/07/12(金) 20:41:24
すみっこ、はしを
コバと言う。+0
-0
-
15. 匿名 2024/07/12(金) 20:41:25
山形だけど内陸と庄内(海側)だと別な県なんじゃないかってレベルで方言違う+17
-0
-
16. 匿名 2024/07/12(金) 20:41:32
兵庫県は神戸と但馬ではイントネーションが違う。
※姫路・シメジ・アイロン等+11
-0
-
17. 匿名 2024/07/12(金) 20:41:49
>>1
まあ全部同じ沖縄でも飛行機で行くぐらい離れた島なら言葉違うのが自然だよね+6
-1
-
18. 匿名 2024/07/12(金) 20:42:02
>>14
神奈川県です。+1
-0
-
19. 匿名 2024/07/12(金) 20:42:06
新潟なんて上・中・下越と
文化も全部違うので言葉も会話にならない+18
-0
-
20. 匿名 2024/07/12(金) 20:42:08
「〇〇してね」
みたいなニュアンスを
「〇〇しまっし〜」って言うけど、隣の市に行くと
「〇〇しね」って言う。
石川県です。+4
-0
-
21. 匿名 2024/07/12(金) 20:42:11
>>2
にえーデビル👿
呪いの言葉だ💢+3
-0
-
22. 匿名 2024/07/12(金) 20:42:21
>>2
そんなこと言ったら「おおきに」も全然違う+9
-0
-
23. 匿名 2024/07/12(金) 20:42:23
岡山
早くしなさい
岡山市
はようせられー
倉敷市
はようしねー
倉敷市下津井(あのスカイサイクリングがある場所です)の一部
はようしないー
※全ての市民が当て嵌るわけではありません+4
-1
-
24. 匿名 2024/07/12(金) 20:43:41
>>3
福岡はもともと国が別れてた分、北九州、筑前(福岡市含む)、筑後でいろいろ違うからね
特に北九州は中国四国に近い感じ+15
-3
-
25. 匿名 2024/07/12(金) 20:43:48
>>9
ガル弁
使うガル子多し+2
-1
-
26. 匿名 2024/07/12(金) 20:44:47
>>2
ちなみに、「こんにちは」は
沖縄本島・はいさい
宮古島・はーい
石垣島・くよーんなーら
与那国島・んさいわるかや
らしいです+11
-0
-
27. 匿名 2024/07/12(金) 20:45:08
三河弁の「じゃんねぇ〜」の使い方に最初戸惑った
えっ初耳だけど?みたいな+9
-0
-
28. 匿名 2024/07/12(金) 20:45:37
静岡県も西と東とじゃ全然違うよー
私は西部だから「〜だもんで(だからの意味)」使うけど東部は使わないって。+14
-0
-
29. 匿名 2024/07/12(金) 20:46:05
>>1
離島は当たり前でしょ+1
-5
-
30. 匿名 2024/07/12(金) 20:46:22
>>1
終助詞が違うとか抑揚が違うとかじゃなくて、感動詞そのものがまったく違うってもう別の国だよね。
沖縄の人は、この全部の方言がちゃんと理解できるの?+2
-0
-
31. 匿名 2024/07/12(金) 20:46:34
方言っていうか静岡の西部は〜だら〜だに
って言うけど中部や東部は言わないよね+5
-1
-
32. 匿名 2024/07/12(金) 20:47:51
情報化社会のせいか方言ってすごい減ったよね
平成生まれくらいから地元の言語聞き取れない人増えた気がする
私も祖父母が何言ってるかわからんこと多い+3
-0
-
33. 匿名 2024/07/12(金) 20:48:25
>>29
私が住んでる県は離島でも方言そんな変わらないけど
イントネーションが違うくらいで+0
-0
-
34. 匿名 2024/07/12(金) 20:48:43
愛知県民だけど西の尾張弁(名古屋)と東の三河弁とで全然違う
三河弁のじゃんだらりんがいまだにどういう時に使うのか分からない+1
-0
-
35. 匿名 2024/07/12(金) 20:48:45
私も沖縄出身だけど、離島と本島どころか、本島内でも地域によって全然違う。+1
-0
-
36. 匿名 2024/07/12(金) 20:48:59
長野県
北部と南部で全然違う。
~ずらなんて北部は使わない。
どちらかと言うと中部から南部にかけてのお年寄りが使う言葉。
ちなみに北部も市街地と新潟県や群馬県に近い場所では方言がちょっと違う。
私は新潟県境住みです。+7
-0
-
37. 匿名 2024/07/12(金) 20:49:22
岩手は広いから土地によって全然違う。
朝ドラのあまちゃんで「じぇじぇじえ!」が広まったけど、うちのばあちゃん(山の人)はびっくりすると「じゃじゃ!」って言ってた。
似てるっちゃ似てるんだけどね。+5
-1
-
38. 匿名 2024/07/12(金) 20:49:37
県北はじぇじぇじぇ
県南はじゃじゃじゃ+3
-0
-
39. 匿名 2024/07/12(金) 20:49:52
高知県
東部、中部「〜〜しゆうき」
西部「〜〜しちょうけん、しとるけん」
西部は博多弁とかそっち方面に近い+8
-0
-
40. 匿名 2024/07/12(金) 20:50:17
茨城 ~っぺって言わない地域の方が多いと思うよ+2
-0
-
41. 匿名 2024/07/12(金) 20:50:28
>>8
河内弁育ちで、摂津弁のとこ住んでるけどな、あんま変わらしやへんで。+0
-7
-
42. 匿名 2024/07/12(金) 20:51:24
福井も違うよね
母が北部出身だけど中々方言が抜けない
ちょっと韓国語っぽいイントネーションだよね+5
-0
-
43. 匿名 2024/07/12(金) 20:52:53
>>22
たしかに!+4
-0
-
44. 匿名 2024/07/12(金) 20:54:10
宮崎でも都城は独特。
宮崎市あたりみたいに ○○っちゃわ~とか可愛く言ってみたい。
特に爺ちゃん婆ちゃんの言ってることは半分わからん。
+8
-0
-
45. 匿名 2024/07/12(金) 20:54:45
>>26
「国語」のような言葉使う会話もするのよね?+7
-0
-
46. 匿名 2024/07/12(金) 20:54:55
社名と住所は
1000%読めない現象
しかも、常に訛ってるが、
そこは謎に強烈に訛る。
言葉を切るところが、
なんかずっこけてる。+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/12(金) 20:54:56
>>34
母親が豊橋出身で三河弁なんだけど、「早くやりん」「これ食べりんやぁ」とか言う+1
-0
-
48. 匿名 2024/07/12(金) 20:57:53
人と話す時は
方言は出さない様に教育された。
片田舎で上京するなんか
夢にも思って無かったけど。
上京した時に役に立った。+0
-5
-
49. 匿名 2024/07/12(金) 20:59:15
都城と延岡もだいぶ違う+5
-0
-
50. 匿名 2024/07/12(金) 21:00:59
鹿児島
頴娃の言葉は難しくて頴娃語って呼ばれている
お客様の言葉がわからなくて同僚に通訳してもらった+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/12(金) 21:01:16
>>9
愛知の三河弁?
横浜が「じゃん」は有名だけど、使われ始めたのは割と最近らしいね
元々は愛知県三河や山梨、静岡辺りで使われていたらしい+10
-0
-
52. 匿名 2024/07/12(金) 21:04:18
静岡県は浜松と静岡全く言葉も文化も違います!
+3
-0
-
53. 匿名 2024/07/12(金) 21:04:50
京都も北と南じゃ全く違う
北は丹後弁で田舎丸出し
そりゃ京都らしい京都に住んでる人達は一緒にされたくないだろうね+1
-5
-
54. 匿名 2024/07/12(金) 21:06:08
どこの都道府県でもだいたいそうじゃない?
私は京都市なんだけど、別に洛中アピールのつもりなくても府北部とは本当に全然違うよ
府が南北に長いし、京都市は南部寄りだし、北部とはいくつもの山でほぼ分断されてるから
大学の言語学でも少し齧ったけど、言語圏が違うんだって+2
-1
-
55. 匿名 2024/07/12(金) 21:10:31
>>6出典:stat.ameba.jp+5
-0
-
56. 匿名 2024/07/12(金) 21:10:38
>>9
昨日、遊園地行ったじゃんねぇー
いやいや、知らんって! ってなった+5
-0
-
57. 匿名 2024/07/12(金) 21:11:27
>>31
静岡の西部はお隣の愛知の三河との共通点の方が多いと思う+7
-0
-
58. 匿名 2024/07/12(金) 21:12:11
トピ違いだけど
ちゅらさんで平良トミと国仲涼子か台詞回ししてるの
本当にあばぁと孫が喋ってるみたいにリアル
演技じゃないみたい+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/12(金) 21:13:22
>>41
摂津弁と言われる地域で生まれ育ったけど、変わらしやへんで。って聞いた事ないからやっぱり少し違うのかもね+3
-0
-
60. 匿名 2024/07/12(金) 21:15:16
生まれは徳島の西方面生まれ、20歳に引っ越しで徳島の南方面に行ったら語尾方言が《◯◯じぇ》だった。23歳の時に市内に住んだら方言が《◯◯じょ》だった。県内なのにこんなに語尾が違うんだなーと勉強になった。
ちなみに西は語尾方言はありません。+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/12(金) 21:17:22
>>39
高知県は西~東に長い県で
方言も様々だよね
西から中部の間でも西部には幡多弁があり
幡多弁とはまた違うのが
宿毛市の方言がある
高知市は土佐弁
高知市から東は知らないけど
東部にも独特な方言があるのかも知れないね
+3
-0
-
62. 匿名 2024/07/12(金) 21:19:13
>>19
佐渡もあるし
村上の北部奥地はまるで山形弁そのもの+3
-0
-
63. 匿名 2024/07/12(金) 21:20:18
ワシが変わってる言うんか!
+0
-0
-
64. 匿名 2024/07/12(金) 21:20:28
>>51
静岡というより伊豆
+0
-1
-
65. 匿名 2024/07/12(金) 21:23:31
>>39
しとるけん は言わないよ。
それは愛媛の方言だと思うよ。
+3
-0
-
66. 匿名 2024/07/12(金) 21:24:40
>>8
大阪市内が見当たらないね
どこで区切られるんやろ?
+1
-0
-
67. 匿名 2024/07/12(金) 21:25:15
そういや高知の東部、室戸らへんは土佐弁は土佐弁だけど徳島ぽい方言も混じってるね+2
-0
-
68. 匿名 2024/07/12(金) 21:26:26
>>42
嶺北は東北訛りに似てて嶺南はほぼ関西弁なのが不思議+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/12(金) 21:26:34
>>41
河内弁と泉州弁はイントネーションが
似てるなって思うよ
摂津は違う+2
-0
-
70. 匿名 2024/07/12(金) 21:27:48
>>27
わかる!
私、尾張東部出身で短大で初めて三河の友達ができて、〇〇じゃんね〜に最初戸惑ったよ。
「私のお姉ちゃん結婚したじゃんね〜」みたいな
でも私もやんやん言ってるね、ってよく言われたわw+3
-0
-
71. 匿名 2024/07/12(金) 21:28:56
>>56
全く同じです!
私って〇〇じゃんねー!
え?初めて聞いたよ?+1
-0
-
72. 匿名 2024/07/12(金) 21:29:37
>>62
糸魚川は富山弁だし
長岡は独自な方言だし
魚沼に至っては何を言っているのか分からん+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/12(金) 21:30:16
>>30
先島諸島(与那国)は昔、沖縄の属国扱いだった
明治初期、国境策定で千島、樺太、小笠原諸島などもめていた時
先島諸島は清国に渡そうという案まで出た、勿論即刻否決されたけど
千島。樺太はロシアと
小笠原諸島はアメリカ人が入植していたとアメリカと
+2
-0
-
74. 匿名 2024/07/12(金) 21:30:38
奈良の南の方の一部だけ標準語っぽいイントネーションの所あるよね?+1
-0
-
75. 匿名 2024/07/12(金) 21:31:01
>>11
岐阜県民です!どんな感じですか?+1
-0
-
76. 匿名 2024/07/12(金) 21:33:32
>>1
昔国体の岡山県代表の応援用コールに「でーれーぼっけー岡山(これを繰り返す)」
というのがあったけど「でーれー」「ぼっけー」はどちらも「ものすごい」という意味で
前者が備前、後者は美作で使われてるそう+3
-0
-
77. 匿名 2024/07/12(金) 21:33:39
>>68
北嶺(福井)は越の国(越前、越中、越後と別れたのはずっと後)
南峰は若狭、別の国名だった+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/12(金) 21:36:21
>>31
初めて『だにー』を聞いた時は何かのモノマネしてるのかな?と思った。『〇〇だにゃん』みたいな。+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/12(金) 21:37:05
>>34
〇〇しりん!+2
-0
-
80. 匿名 2024/07/12(金) 21:37:09
>>8
堺市民です。
泉州地域だと、貝塚が言葉汚すぎて引きました。
岸和田の知り合いもいるけど、岸和田と比べて
貝塚はもう二回りくらい言葉汚いと思います。+6
-0
-
81. 匿名 2024/07/12(金) 21:38:51
奈良県内は吉野だけアクセントが関東地方と同じ+1
-0
-
82. 匿名 2024/07/12(金) 21:38:57
宮崎
隣町に行くと困惑する事あり
+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/12(金) 21:39:59
>>74
十津川
山間地、離島など、語彙はほとんど同じでもイントネーションが違う
他に有名なのは
島根、壹岐方言
山梨、奈良田方言
新潟、三面方言
東京、八丈方言
沖縄、宮古、八重山、与那国
+4
-0
-
84. 匿名 2024/07/12(金) 21:40:10
だがやぁぁぁぁー!名古屋です+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/12(金) 21:45:11
山梨奈良田方言は東日本なのに関西イントネーション
武田信玄の忍びとして活躍した
奈良時代の孝謙天皇が湯治に来た伝説まである
当地の温泉効能には女●器慢性炎症と堂々書かれています
もしかしたら弓削の道鏡の
いや、何でもありません+1
-0
-
86. 匿名 2024/07/12(金) 21:46:22
島根も東西に長いので出雲弁と石見弁で言葉が違う
東西の真ん中の辺りも違うし
細かく言えば旧出雲市内と周りの町は言葉が違う
〇〇しとるけん
〇〇ちょーけん
石見弁だと
〇〇しとるけんのー+3
-0
-
87. 匿名 2024/07/12(金) 21:47:28
>>20
〜〜しね、は福井弁だよね
加賀の方まで行くと福井弁になるのかな?+2
-0
-
88. 匿名 2024/07/12(金) 21:48:40
>>1
沖縄本島住みだけど、おじーおばーの方言聞き取れない。
日本語喋ってーっていつも言ってる+3
-0
-
89. 匿名 2024/07/12(金) 21:48:47
島根と云えば
松本清張「砂の器」
「カメダがそのままか」と東北弁で話していた+1
-0
-
90. 匿名 2024/07/12(金) 21:58:53
>>1
東京に来てる宮古の人って『 宮古って訛りが少ないんだよね』って言う人多いんだけど何アレ?地元の訛りは見せない人が多い。+1
-1
-
91. 匿名 2024/07/12(金) 22:19:38
富山
西部(特に海沿い)は荒くて下品
東部は多分普通+0
-0
-
92. 匿名 2024/07/12(金) 22:29:40
北海道だと函館あたりがちょっと違うと聞く。東北と近いから東北訛りが少し入ってるって聞いたけど本当かな+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/12(金) 22:33:36
>>2
イントネーションどうなってるんだろう+2
-0
-
94. 匿名 2024/07/12(金) 22:44:53
>>27
三河から尾張に嫁いだよ
尾張弁はどっちかっていうと関西弁に近い気がする
「そうだ」を「そうや」って言う人多いよね
三河弁の「じゃんだらりん」は聞かない
あ、最近「じゃん」は全国区ぽいね
+1
-0
-
95. 匿名 2024/07/12(金) 22:50:44
>>51
三河だけど、ひいおじいちゃん(来月100歳)が子供の頃からすでに「じゃん」は普通に使われてたって+2
-0
-
96. 匿名 2024/07/12(金) 23:02:17
>>75
「かんかない」とか「せんしょ」とか初めて聞きました
あと忘れたけど、同じ言葉なのに使い方や意味が違ったりしました。+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/12(金) 23:26:40
>>22
「おおきに」は本来なら「おおきに(大いに)ありがとう」の「ありがとう」を略してるだけなんだけどね+6
-0
-
98. 匿名 2024/07/12(金) 23:27:18
「ちゃった」が敬語+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/12(金) 23:29:28
>>96
私も中濃産まれ中濃育ちです。
東濃とそんなに違うとは知りませんでした!+0
-0
-
100. 匿名 2024/07/13(土) 00:13:22
>>6
あと鹿児島も。
年配の人何言ってるか本当わかんなかった笑+5
-0
-
101. 匿名 2024/07/13(土) 00:43:23
>>2
そりゃ昔は琉球王国だったんだから
でも、人種の系統ベースは本種と同じだよ+6
-0
-
102. 匿名 2024/07/13(土) 01:45:44
>>24
北九州は、山陽地方とイントネーションも方言も全然ちがうよ。+4
-0
-
103. 匿名 2024/07/13(土) 03:55:56
>>1
北部のアクセントが苦手で聞き取れない南部民の私。+1
-0
-
104. 匿名 2024/07/13(土) 04:01:14
>>88
祖父母に方言で話しかけられたことはないな。+1
-0
-
105. 匿名 2024/07/13(土) 04:01:32
>>65
正解だね✌️
高知の西部なら「しゆうちや」かな
+2
-0
-
106. 匿名 2024/07/13(土) 05:04:59
>>51
宮城から山梨に引っ越してきたけど、お年寄りも若者もみんな語尾に「じゃん」と「ら」と「け」と「し」率高い笑
「家に寄っていきなさい」→「家に寄ってけし」
「良いでしょ?」→「良いら?」
「そうなんだ」→「ほうけぇ」
「そうだよね」→「そうじゃんね」
とかみんな使ってる。+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/13(土) 06:15:34
>>52
西はうちっちとかだからーとか使わないし聞かないよね。西は西でかなり汚い言葉遣いは自覚あるのでお互い気持ち悪い言葉遣いだなーって印象あると思う。+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/13(土) 06:59:34
愛知
尾張民だけど三河の人と接する機会が少なすぎて気にしたことなかった
じゃんだらりん以外に違いってあるんかな
岐阜や三重の人と接する機会が多いから、尾張弁って可愛くないよなぁと思ってる。+0
-0
-
109. 匿名 2024/07/13(土) 07:19:10
>>105
惜しいです(^_^;)
しゆうちや。は土佐弁なので、しようちや。か しよるちや。です。+0
-1
-
110. 匿名 2024/07/13(土) 07:21:16
>>88
昔ある雑誌が100歳くらいのおばぁにインタビュー取った時は
若い世代のおばぁに通訳として入ってもらって意思疎通ができたエピソードが添付されてたな+1
-0
-
111. 匿名 2024/07/13(土) 07:23:43
>>8
意思疎通ができない位の差はなくない?+0
-0
-
112. 匿名 2024/07/13(土) 07:24:14
>>9
横浜の一部でも使う人いたような+0
-0
-
113. 匿名 2024/07/13(土) 07:31:15
>>68
同じく関西に近い三重県の方言も調べてみたい
関西でも奈良県に近い伊賀、名張
滋賀県に近い亀山
和歌山県に近い熊野
どれくらい影響受けてるんだろ
更に名古屋の通勤圏内の桑名みたいな地域もあるし+2
-0
-
114. 匿名 2024/07/13(土) 07:37:07
>>67
東洋町とか高知市辺りとはあまり交流なくて徳島県側の隣接自治体との
つながり深かったから間違いなく影響は受けてそう+1
-0
-
115. 匿名 2024/07/13(土) 07:39:49
>>15
言葉も全く違うけど、イントネーションもすごい差があるよね
山形内陸はあき竹城さんや渡辺えりさんの出身地で、海側はウドちゃんの出身地+2
-0
-
116. 匿名 2024/07/13(土) 08:11:46
>>27
私は尾張だから短大の時に三河の子達の三河弁に驚いた。
「〇〇だらー」「〇〇りん」「どっ〇〇」
私はバリバリ名古屋弁だから
「〇〇だがー」「〇〇りゃー」「でら〇〇」
2年間の学生生活で尾張側も三河側もお互い真ん中の言葉喋るようになった
現在旦那が東三河出身でお互いなるべく真ん中で喋るけど時々は出ます。神奈川に住んでるから仕事先では何となく標準語でいます+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/13(土) 08:34:24
>>109
おまん生粋の土佐人違うやろ
なめとったらいかんぜ+1
-0
-
118. 匿名 2024/07/13(土) 08:41:33
>>115
おしんの故郷の訛りと酒田の米問屋の訛りは他県の私でも違いが分かる
酒田は独特な感じで
おしんの家族は「おしん」と言って米問屋は「おっすぃん」と言うね+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/13(土) 09:11:11
>>4
以前トーク笑なまるが勝ち
って、津軽と南部の言葉を当て合う
ミニ番組があったくらいだからね+2
-0
-
120. 匿名 2024/07/13(土) 10:20:29
>>55
青森市です。使う使う笑笑
王林ちゃんは、たーんげゆっくりな口調だよ。+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/13(土) 11:22:59
滋賀
北部 さっぶー(怖っわー)
南部 さっぶー(寒っむー)+1
-0
-
122. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:02
>>95
ヨコだけど来月100歳おめでとう😊+0
-0
-
123. 匿名 2024/07/13(土) 11:54:30
>>122
ありがとう!
伝えておくね〜😄+1
-0
-
124. 匿名 2024/07/13(土) 13:04:05
>>117
生粋の高知の幡多人ですよ
今は高知市住みなので土佐弁の人に囲まれてますが+1
-1
-
125. 匿名 2024/07/13(土) 13:29:50
広島
市内と比べて呉や地方に行くと、何言ってるか分からないです。
高校の時の生活指導の先生が、訛り過ぎていて、叱られているのに内容が頭に入ってこなかったです。+3
-0
-
126. 匿名 2024/07/13(土) 18:46:51
>>80
彼氏が岸和田だから泉州好きになった
+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/13(土) 19:37:09
>>1
沖縄は琉球諸語って言うからね+0
-0
-
128. 匿名 2024/07/13(土) 19:37:27
>>121
さぶいぼ(とりはだ)+0
-0
-
129. 匿名 2024/07/13(土) 19:39:04
>>95
文献での初出は1905年頃
山梨あたり
神奈川に入ってきたのは昭和頃かな+1
-0
-
130. 匿名 2024/07/21(日) 12:54:19
>>13
なんなら新潟市の中でも地域によって違うしねえ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する