-
1. 匿名 2024/07/12(金) 15:13:34
いますか?
主は、いきなりキレることは無いですが、我慢に我慢を重ねると、自分でも驚きますが、咄嗟に言い返してしまいます。
冷静に対処をしたいのですが、一度嫌な人認定してしまうと、嫌な事を言われると腹が立って冷静ではいられなくなってしまいます。
上手くに対処する方法と、気持ちをどうしたら落ち着けられるのかを知りたいので、アドバイスをお願いします。+128
-5
-
2. 匿名 2024/07/12(金) 15:14:31
一定ライン超えると嫌味で返します+132
-3
-
3. 匿名 2024/07/12(金) 15:14:35
話に集中するからそうなる
適当に聞いとけば右から左よ+130
-4
-
4. 匿名 2024/07/12(金) 15:14:59
冷静になって
二度と話しかけないようにする
話しかけられて目を合わさないで喋る+51
-1
-
5. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:02
できるというかしちゃう
その後自分の中で腹が立つ+10
-1
-
6. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:13
年齢を重ねるとともに耐性?というか心を無にしてスルーできるようになった
ああ、この人は頭がおかしいんだな
こういうこと言ってみんなに嫌われてるの気づかず生きていくなんてかわいそう
って思うようにしてる+187
-4
-
7. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:14
嫌なこと言われると適当に流すか固まってしまう。
え?この人何言ってるのか分かってるのかな?って驚いて思考停止してしまうw+88
-1
-
8. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:15
>>1
嫌な人となるべく関わらない努力をしてください+44
-1
-
9. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:21
>>1
+5
-4
-
10. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:25
+4
-0
-
11. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:29
ただ気が弱いだけです。
でも私は大抵の場合我慢していた方がうまく行きます。
周りの人が庇ってくれたり、本人がなぜか反省して謝ってきたりします。+31
-5
-
12. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:34
我慢はしてない、そもそも頭に入れずに聞き流してるだけ+14
-0
-
13. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:38
それでいいと思うよ、ある程度は我慢するけど、たまにキレないと調子に乗ってイジメてくるやついるから、ガツンと言おう+69
-2
-
14. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:38
こういう事言わなきゃ自分を保てない人生なんだろうな、って
むしろ相手を哀れむ+74
-1
-
15. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:41
顔に出てしまうよ、なんだコイツ!?ってムッとした顔。+28
-1
-
16. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:48
>>1
言い返さない。家でめちゃくちゃ愚痴ってる笑+31
-2
-
17. 匿名 2024/07/12(金) 15:15:59
>>1
私は無になります。この人気の毒な人だなと思うことにしています。愚痴はわかってもらえる人に聞いてもらいます。+37
-1
-
18. 匿名 2024/07/12(金) 15:16:00
相手の性格にもよるよね
冷静に言うとまだ言い負かせると思う馬鹿もいるし。
あとは鈍感な人だと冷静に言うと「別に嫌じゃないんだ」みたいな人もいるしね。
怒ってる的な物は見せないとと思う事もある+21
-1
-
19. 匿名 2024/07/12(金) 15:16:01
中国からの迷惑電話、かかってきたら我慢できる気がしないわ
深夜の非通知電話マジ許すまじ+1
-1
-
20. 匿名 2024/07/12(金) 15:16:08
言われたことを家に持ち帰って考えてみる
いろいろこねくり回して考えているうちに、他にやることもいろいろあって面倒になってどうでもよくなる
+10
-1
-
21. 匿名 2024/07/12(金) 15:16:27
咄嗟には言い返さない
一度持ち帰ってよく考える
それでもおかしいと思ったら周りを味方につけてジワジワいく
+10
-2
-
22. 匿名 2024/07/12(金) 15:17:06
>>1
言い返しても後から嫌な気持ちになるし、言い返さなくても嫌な気持ち続くから、
それどういう意味ですか?って言ってる+27
-1
-
23. 匿名 2024/07/12(金) 15:17:21
>>3
正に!
真剣に聞くと頭に来るんですよね。
仕事するに当たり、真剣に聞かないといけないので、困ってます。+9
-4
-
24. 匿名 2024/07/12(金) 15:17:22
アラフォーなんだけど、年取ったら怒るのも疲れてスルーできるようになった
我慢はきちんと受け止めようとしてるよね?
受け止める価値のない言葉は受け流せばいいよ+29
-0
-
25. 匿名 2024/07/12(金) 15:17:56
「この人も頑張ってるしこれぐらい聞き逃そう」「悪気は無い」と我慢し続けたら、ストレスで自律神経失調症のような症状になるし、相手のことが大嫌いになり関係はぶち切れて終わりみたいなパターンばかりだったので、最初からモヤッとする相手には深く関わらないようにしてる。
+27
-0
-
26. 匿名 2024/07/12(金) 15:18:17
そんな我慢してまで、やりたくないし、楽しくない。楽しく生きたいなぁ。+0
-1
-
27. 匿名 2024/07/12(金) 15:18:18
こんな失礼な人でも生きているんだから、大したことない私も生きてていいはずと思ってしまう。
我ながら歪んでるけど。+26
-1
-
28. 匿名 2024/07/12(金) 15:18:41
>>1
むかしは我慢できたけど
いまは落ち込みすぎて吐く+3
-1
-
29. 匿名 2024/07/12(金) 15:18:55
とりあえず溜める
が閾値超えるとキレる+4
-0
-
30. 匿名 2024/07/12(金) 15:18:58
>>3
それが出来たら苦労しないよ+26
-4
-
31. 匿名 2024/07/12(金) 15:18:58
>>11
あなたが、気が弱いの?+5
-0
-
32. 匿名 2024/07/12(金) 15:19:01
>>27
ナルホド
+3
-0
-
33. 匿名 2024/07/12(金) 15:19:12
>>1
私打たれ強いし人が嫌いなんで何言われても耐えてる。あんまりなら爆発もあるだろうが今のところ耐えてる+13
-0
-
34. 匿名 2024/07/12(金) 15:20:08
>>1
以前は我慢してました。
我慢に我慢を重ねて病んだので、言い返すことってすごく大事なことなんだと思いました。
感情的にならず「その言葉はさすがに傷つきます」と返すようになりました。+35
-0
-
35. 匿名 2024/07/12(金) 15:20:36
>>1
嫌な事言われて、その時ん?と思っても空気悪くしたく無くてスルーし、後でモヤモヤして…ってのが何回か続くと「なんやあいつ…」ってなる。
まあ向こうも言い返して来ないから調子に乗ってくるんだなぁ。とは思うけど。
そういう相手に嫌な事言われたら、その場で笑顔で言う様にした。
例えば「えーすごい意地悪な事言うじゃん〜笑」とか。
そう言うの繰り返していったら、向こうも言って来なくなったし自分もストレス無くなった。
+36
-0
-
36. 匿名 2024/07/12(金) 15:20:40
>>1
理不尽な事なら言い返すのは正しいと思うけど+5
-0
-
37. 匿名 2024/07/12(金) 15:20:47
>>1
女優の名演技の見せ所やと思って「ふふふ…」って笑って流してる。
あと、何も言い返さんかったらその言葉は相手に返っていくだけと言うのを信じてる。+27
-0
-
38. 匿名 2024/07/12(金) 15:21:33
>>3
これが出来るか否かだよねぇ そういう時だけ耳をオン・オフする
やり過ぎると大事な話も全部聞き流すし笑+22
-0
-
39. 匿名 2024/07/12(金) 15:21:42
限界きたら絶縁してる。
言い返さず、静かに音信不通にする、+20
-0
-
40. 匿名 2024/07/12(金) 15:21:47
若い時はよくイライラしてたけど
今は適当に聞き流してる〜
+0
-0
-
41. 匿名 2024/07/12(金) 15:22:17
>>1
我慢の末に出てしまうならまだ冷静な方だと思う
私も一度嫌い認定してしまうとその人の行動とか言動がいちいち気になって勝手にイラついてしまう事があるけど
見ないし聞かないようにしてるよ
どうしても対応しないといけない時は自分は今舞台で演技してるような気持ちで接してる+20
-0
-
42. 匿名 2024/07/12(金) 15:22:29
寝るとき布団の中で思い出して、イライラして、しばらく寝れないことがある。+23
-0
-
43. 匿名 2024/07/12(金) 15:22:37
>>11
何気に1番得するタイプですよね。+16
-1
-
44. 匿名 2024/07/12(金) 15:22:54
普段あまり言い返さないけど、言い返さずに蓄積胃痛になるしこの人もう無理って思った人には言い返さなきゃ心労が溜まるよ
言い返すのも勇気いるけど、言い返さないのも勇気だよ
後のこと考えたら言い返さない方がいい場合が多いのは分かるが、年取るとつい口が動いて攻撃ならぬ口撃しちゃってんのよね+4
-1
-
45. 匿名 2024/07/12(金) 15:23:29
>>1
その時その場で記憶から抹消。記憶から消したものは全て無かったことにできるという高度な技です。
ただし、この技を使う相手は、自分にとって相手にする価値がない人です。
どうしても嫌いになれない愛してやまない期待を消せない相手のときには事態を悪化させるという副作用が伴うのでご注意ください。+5
-0
-
46. 匿名 2024/07/12(金) 15:23:32
我慢「できる」というより
反論することによりスタミナ消費する方が疲れるから基本我慢する
反論したくなるほど我慢できない時は、同時に労力も厭わないくらいキレてる時、だから言い返す時は言い返す+9
-0
-
47. 匿名 2024/07/12(金) 15:23:37
>>30
事実とそいつの意見は切り分ければ割と出来るよ。
本質突かれててイライラする時は自分を直すしかない+4
-1
-
48. 匿名 2024/07/12(金) 15:24:01
>>31
そうです。
「えーなんか絡まれてるーこわいーどうしたらいいんだろう?とにかく時間よ過ぎてくれーあー怖い!助けてー」と思って固まってます+13
-0
-
49. 匿名 2024/07/12(金) 15:24:22
>>1
相手と状況による+2
-0
-
50. 匿名 2024/07/12(金) 15:24:28
>>1
親が意地悪だったからがまん出来る
親が甘々ならわたし鬱になってたわ+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/12(金) 15:25:18
我慢してるつもりはない。
えっ何言ってんの?!ってびっくりして言い返せない方が多い。
+19
-0
-
52. 匿名 2024/07/12(金) 15:25:30
聞いてない振りする
反応したくない+8
-0
-
53. 匿名 2024/07/12(金) 15:25:54
我慢に我慢を重ねるから変に爆発しちゃうのでは
爆発すると本人もプチパニック状態だから興奮してるし、みてる周りも唖然とするからあんまり良いことないよね
最悪爆発した側が変な人と思われたりするし
小出しにする努力をできれば+7
-0
-
54. 匿名 2024/07/12(金) 15:25:58
>>35
わかる
雰囲気壊さないようにっていうか、流してたけど、積み重なって爆発してしまうから随時言い返しとくの大事だと思った
ハッキリ言えるタイプなのに変に気を使っちゃうとこあるんだよね+13
-0
-
55. 匿名 2024/07/12(金) 15:26:02
えぇ?そんな事言うの?という衝撃のほうが強くて
ウワァ…って相手を眺めてしまって、言い返すことができません
+14
-0
-
56. 匿名 2024/07/12(金) 15:26:07
>>1
嫌味とか気づかなくて家帰ってお風呂入ってる時に気づいたりするwそんであの嫌味の言い方上手いなぁって感心してる。
基本悪意に気づかないから傷つかない
仕事の指示以外人の話ってろくに聞いてないからかも
誰かの自慢話もほへー!すげーや!で済ませちゃってる
いちいち考える時間無駄
私は自分と家族のためだけに生きたいのであとは誰からどう思われててもいいかな!+12
-0
-
57. 匿名 2024/07/12(金) 15:27:33
>>1
この立場の人にはこういう、って考えてたりするの?
+0
-0
-
58. 匿名 2024/07/12(金) 15:27:55
>>41
主です。コメントありがとうございます。
まだ冷静な方なんですかね。
舞台に立って違う人格を演じるの良さそうですね。実践してみたい笑
+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/12(金) 15:28:32
我慢というより相手にしない。耐えられなくなったら縁切りするだけ+7
-0
-
60. 匿名 2024/07/12(金) 15:28:41
>>53
そうそう
爆発するパワー兼ね備えてるなら小出しにしないとだよね
私まさにそう
でも小出しにするのってなかなか出来ないんだよなぁ+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/12(金) 15:28:56
なんて言えばいい?
え、ちょっとまってくださいそれはさすがに聞き捨てならないですよぉ
はオカシイ?+3
-0
-
62. 匿名 2024/07/12(金) 15:29:36
>>43
そうですね。
クラスの女子にいびられたときは先生が「あなたも大人にならないと」と注意してくれ、当人はみんなの前で号泣しました。
上司にやられた時も、同僚が励ましてくれ上司の上司に3人でちくってくれて、当人は絞られてました。
ママ友からLINEでタゲられた時も、他のママ友たちが「あの人やばいよね」となって、当人はぼっちになってしまっていました。
当人はともかく子供がかわいそうで、また輪に入ればいいと思って話しかけたら、ホルモンバランスのせいかあの時は苛立って本当にごめんと言ってもらえました。
荒立てないことで生きてきました。+15
-0
-
63. 匿名 2024/07/12(金) 15:30:54
>>43
なにも得しません+1
-2
-
64. 匿名 2024/07/12(金) 15:31:00
やり返したいときは、何をするのが相手にいちばんダメージを与えられるか?って考える。
怒鳴り返す、無視して立ち去る、何を言っても「は?きもっ」、とかを瞬時に決める。
怒りをぶつけるのは相手の思うツボ。あくまで仕返し。+1
-4
-
65. 匿名 2024/07/12(金) 15:31:04
>>22
これいいですね!
この返しをすると、相手はどういう反応を返してくるんですか?
まごつくのか、それとも何食わぬ顔で畳み掛けてくるのか…+5
-0
-
66. 匿名 2024/07/12(金) 15:31:11
>>53
コメントありがとうございます、主です。
正にそのプチパニック状態になってしまいました。
一生の不覚です。
相手の売り言葉にのってしまい、冷静に伝えられなくて悔しい思いをしました。+6
-0
-
67. 匿名 2024/07/12(金) 15:32:49
>>56
素敵
ていうか理想的思考じゃん
私もそうなんだけどね笑+3
-0
-
68. 匿名 2024/07/12(金) 15:32:56
>>1
子供の頃母に言われたこと葉の数々に比べたら
大した事ないな。って思う+0
-0
-
69. 匿名 2024/07/12(金) 15:33:28
>>54
そうなんだよね。
コップ満杯になってから言うのと、
コップ5センチになってから伝えるのって全然違うし、
その時の自分が嫌であれば、その場で自分の気持ちを伝えるのって別に悪い事じゃ無いだと思った。(もちろん伝え方は気をつけながら)
変に空気読み過ぎてスルーして自分の気持ち無視するのも良く無いなって思ったよ。+7
-0
-
70. 匿名 2024/07/12(金) 15:33:59
我慢しろ我慢しろ我慢しろ〜
ケツの穴に力を入れて我慢しろ!+1
-1
-
71. 匿名 2024/07/12(金) 15:34:40
>>60
やんわり小出しって難しいし、何でこっちがそんなに気を使わなきゃいけないんだって相手だと尚更むかついてくる笑+7
-2
-
72. 匿名 2024/07/12(金) 15:35:28
>>3
適当に聞いていれば向こうも絡んで来なくなるしね
相手も真剣に間に受けちゃう人を狙って嫌なこと言って来る+21
-0
-
73. 匿名 2024/07/12(金) 15:35:38
>>60
うん。普段我慢しちゃう人が小出しにするって難しいのもわかる
ただ、爆発させちゃうのが職場だと爆発対象者じゃない周りの人にも迷惑かけちゃうからねえ
あまりためて爆発させてると感情のコントロールが下手な人と評価されてしまうし
難しいところだよね
相手に言い返すとか相手を言い負かすと思うとハードルが高いので、喧嘩するのではなくあくまでも自分の意見を言う、と思えば言いやすいかもよ+4
-1
-
74. 匿名 2024/07/12(金) 15:35:40
>>1
かなり流す方だけど、流してると怒らない人認定されてしまって、ある時、線を超えてきて、私も心の糸が切れてしまう。これで切った知り合い数人いる。
これからもしそう言う人と出会ったら、『え?それはどういう意味なんですか?』とか『それは、いいすぎてはないですか?』と冷静に言おうと思う。そこで縁が切れたらそれはそれでOKだし。
+7
-0
-
75. 匿名 2024/07/12(金) 15:38:12
>>73
主です。的確なアドバイスありがとうございます。
スクショして何度も読み返して、実践出来るようにします。+5
-0
-
76. 匿名 2024/07/12(金) 15:39:01
>>65
ほとんどが黙るか嫌な意味で言ったわけじゃないんだけどって逃げ腰になるよ。
私も言い返してやりたい気持ちはあるけど、嫌な言葉使ったり汚い言葉使うと後から嫌な気持ちになるタイプだから不快だって事を示しつつ、これ以上何も言われないよう牽制する為にどういう意味ですかって言うことにしてるよ。+8
-0
-
77. 匿名 2024/07/12(金) 15:39:07
あたおかだと思って、はいはーいって聞き流してる。まぁた、きちがいが粗を見つけてキャンキャンひとりで吠えてるなぁって。可哀想だなぁって達観してる+9
-0
-
78. 匿名 2024/07/12(金) 15:40:16
>>69
私の場合、周りもそいつの下部みたいな感じだったから、何を言い返しても空気的に総攻撃くらうなって
空気がもうアウェイ過ぎたし正論が伝わる相手じゃないと
だから弱い逃げたと思う人もいるかもしれないけど戦う意味が見つからなかったから退職したよ+9
-0
-
79. 匿名 2024/07/12(金) 15:41:09
>>71
わかるー
本当にそうだよね+4
-1
-
80. 匿名 2024/07/12(金) 15:41:46
我慢したら溜まるよね
底意地が悪かったり頭おかしい人って我慢する人にこそ粘着してくるんだよ
陰湿な人には基本的には関わらないのが賢明だけど、当たり屋みたいに絡んで来る人はいるから遭遇したら「面白い人」だと思って笑って受け流してるよ
「いとおかし」に現代版勝手な解釈で頭おかしい人も変な人も妙な面白みを見出だしてしまえばいい
苦手な人だけどこちらは拒否まではしませんよ~私はこういう人ですよ~よろしくね~ていう柔軟な姿勢が、挨拶や雑談は素直に交わし合う当たり障りない知人の仲でいられる術だと私は思う
ありのまま素直な自分を正々堂々普段から見せる方が自己肯定感がある私の場合は人付き合いが楽+2
-2
-
81. 匿名 2024/07/12(金) 15:41:58
>>3
まさに
年とともにストレスがたまる言葉を無意識にスルーできるようになってきたわ
「ガル子さん全然怒らないよね〜」って周りに言われるけどあんまり聞いてないだけ+9
-1
-
82. 匿名 2024/07/12(金) 15:42:12
>>1
我慢に我慢を重ねることで出来るから充分だと思う。
私は嫌な事言われたら、その瞬間からずっと嫌いでこっちからは絶対話しかけないし話しかけられても塩対応だよ。+7
-0
-
83. 匿名 2024/07/12(金) 15:42:33
伊坂幸太郎の逆ソクラテス良かったよ。
僕はそう思わない
って言えばいい。言えなくても心の中で思うだけでもいいって。
あとjoeって人の 離れたくても離れられないあの人からの攻撃がなくなる本
って言うのもよかった。
+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/12(金) 15:42:38
>>1
自分でも驚きますが、咄嗟に言い返してしまいます。
これがキレるとは違うの?暴れたりしなくても怒って言動をコントロールできない=キレるだと思う
決して環境とかに恵まれてる訳じゃないけどなったことないな+1
-1
-
85. 匿名 2024/07/12(金) 15:42:48
>>18
大人の対応が通じない人っているしね
怒りを表さずに冷静に対応すると「下手(したて)に出てる」とか「嫌じゃないんだ」って勘違いしたりする人
怒りって見せなさ過ぎても変に舐められる
怒る権利を放棄してる、みたいな+10
-0
-
86. 匿名 2024/07/12(金) 15:43:03
>>1
仕事でしかそういう経験はないけど、その時はうまく合わせておいて、我慢に我慢を重ねてプツリときれたら上司に相談してその人を辞めさせた経験なら2回くらいある。+5
-1
-
87. 匿名 2024/07/12(金) 15:43:13
>>75
いえいえ
主さんコメント読みましたが
売り言葉に買い言葉で爆発してしまったみたいですね
パニックになってヒートアップしてしまうといくら言ってることが正論だとしても周りも味方してくれなくなるし
意見を言うときってやはりいかに冷静でいられるかにかかってると思うので小出しって難しいと思うけど、あまりためすぎないでね。
爆発させないできちんと自分の意見は言うのは大事なことだと思うので、そこは自信持っていいと思います。+6
-0
-
88. 匿名 2024/07/12(金) 15:43:14
>>11
我慢してると調子に乗ってエスカレートしていくのも多いからね
フレネミーや自己愛には気をつけて
自分はあからさまな不機嫌顔でガン無視してやって何も言ってこなくなったけど+15
-0
-
89. 匿名 2024/07/12(金) 15:44:05
更年期に入り無駄にイライラする日が増えた今、仕事での溜まりに溜まった不満は言わないと気が済まない。
若い頃の方がスルースキルあったな。
でも、言った方が改善される事もあるし舐められなくなるからこのままでもいいかと思ってる
+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/12(金) 15:44:50
>>1
無理無理。我慢してるだけで平気になんて一生ならない。
その場で我慢してしまうのも次も言われるからあまりいいことないけど、気が弱いので「今言い返して何か言われるなら黙っていたほうがいいのかな…」とぐっとこらえてしまう。
そんなことしてたら胃を壊して逆流性食道炎&ストレスで口唇ヘルペス大爆発した。
心で我慢しても体でSOSが出てしまった。
嫌なこと言ってくるやつが一番悪いのに、なんでこんなしんどくならなきゃいけないんだろ+3
-0
-
91. 匿名 2024/07/12(金) 15:45:34
>>3
これだわ
嫌なこと言う相手のことを心からアホだなって思うと、アホの言うことなんかまともに聞いてられんわってホントに言ってることどうでもよくなる+10
-0
-
92. 匿名 2024/07/12(金) 15:47:16
>>76
主です、コメントありがとうございます。
すごく冷静な対応をされていて参考になります。
嫌な言葉使ったり汚い言葉使うと後から嫌な気持ちになるタイプ←コレ全く同じです。
なのに、我慢出来ずに(言ってません!!)と声を荒げてしまいました。悔しい。+5
-0
-
93. 匿名 2024/07/12(金) 15:48:29
>>11
私もです
平和主義者なのといちいちしょうもない事でキレて雰囲気悪くなるのは合理的じゃないからです
私日頃からめちゃめちゃ明るくて誰にでも親切に丁寧に対応してるので、たまに調子に乗った馬鹿がギャーギャー行ってきても周りが庇ってくれるので結果相手の自滅になるだけです+6
-0
-
94. 匿名 2024/07/12(金) 15:49:15
>>48
弱さは優しさ
だよ
優しさは強さ
だよ+7
-0
-
95. 匿名 2024/07/12(金) 15:51:53
>>92
言った、言わないの場合なら、言っていませんって本当のことだからそれで正解なんじゃない?
+3
-0
-
96. 匿名 2024/07/12(金) 15:52:51
>>1
クソ野郎相手には言われたことされたことぜーんぶ記録とっておく。ここでは絶対言い返したり反応しない。
クソを蹴落とすのに絶好の機会がきたら記録したのを全部開帳。クソさんがひどすぎて私は黙ってることしかできませんでした、って真実もつけ加えると攻撃力が上がる。+7
-1
-
97. 匿名 2024/07/12(金) 15:53:09
>>6
わかる
ある程度生きてくるとおかしなことを言う人は冷めた目で見る様になる
今後付き合うカテゴリーから消す
人間関係は双方の合意で続くものだと思っているので、どうでもいい人に対して無になる+21
-0
-
98. 匿名 2024/07/12(金) 15:53:51
>>96
それ意味ある?
何に使うの?w+1
-1
-
99. 匿名 2024/07/12(金) 15:54:36
>>1
嫌なことを言われてもヘラヘラしてしまい、時間が経ってからよく考えたら失礼じゃない?とイライラしてくるので、咄嗟に言い返すことができるのは羨ましいです笑
なのでアドバイスにならないかもしれないけど…
ひどいこと言いますねとか、傷つきましたとか、相手の発言に対して感じたことを伝えるのはどうでしょうか。怒りのまま言い返されるより怯む気がする^^+6
-0
-
100. 匿名 2024/07/12(金) 15:55:31
私もおばちゃんになってスルースキルを身につけた。
そして大抵のことは寝たら忘れる。
+3
-0
-
101. 匿名 2024/07/12(金) 15:56:02
>>87
主です。こんなにも私の心にスッと落ちてきてくれるコメントをありがとうございます。
パニックになってヒートアップしてしまうといくら言ってることが正論だとしても周りも味方してくれなくなるし ←これ本当にその通りだと思います。
プチパニックになってる方がおかしな人になってしまう構図ですよね。
ありがとうございます。このコメントもスクショします。+2
-0
-
102. 匿名 2024/07/12(金) 15:57:02
>>9
何でほぼ同じトピ立ったんだろうね
運営が嫌なことでもあったのかな?笑+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/12(金) 15:58:08
>>9
Bさんのように自ら呪いをかけられる人がいるまで読んだ+0
-0
-
104. 匿名 2024/07/12(金) 15:59:06
>>102
運営さんの完全な気分だと思います。
このトピの主ですが、言い返す人の意見よりも、冷静に対処出来る人の意見を聞きたかったので、トピを申請してみました。+4
-1
-
105. 匿名 2024/07/12(金) 15:59:59
>>1
それでいいと思います
時には言い返さないと相手は調子に乗るだけで何も変わりません+2
-0
-
106. 匿名 2024/07/12(金) 16:00:08
相手に不快な思いをさせてることがわからないのか、相手に嫌味を言って優越感に浸りたい残念な人だなって哀れみの気持ちで聞いてあげてる。+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/12(金) 16:02:53
それで?の一言+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/12(金) 16:05:43
嫌われ者の集まりで草
普通に生きてたらそんな人に会わない+0
-5
-
109. 匿名 2024/07/12(金) 16:07:24
>>95
言ってませんの後も、こうこうこうなんです!!
って普通に冷静に伝えれば良いのに、怒りに任せた感じで伝えてしまったのが辛い。
(お互いの認識の違いでした。)+2
-2
-
110. 匿名 2024/07/12(金) 16:08:00
>>1
逆に冴えまくります
冷静に反論してもう関わらないで欲しい旨を伝えます
本当にキレたら多分ストレートに暴言吐きまくりで叩き潰す勢いだと思うので予防線です
三段変形です+1
-1
-
111. 匿名 2024/07/12(金) 16:09:03
何度も思い出してしまうけどその場で言い返せる頭の回転の早さがないのよね、それが身を救ってたりもするのかどうか、言い返せるのうらやましくもあるよ+6
-1
-
112. 匿名 2024/07/12(金) 16:12:11
>>108
引きこもり無職C国人で草
生活保護受給者で働いたこともないから誰にも会わないんでしょ
+0
-0
-
113. 匿名 2024/07/12(金) 16:13:26
>>97
職場の人間関係は合意なくとも続くから厄介
+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/12(金) 16:14:27
>>112
図星の嫌われ者イライラwww+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/12(金) 16:15:47
元々嫌いな人には嫌みで返してしまう+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/12(金) 16:16:00
人って自分が言われたら嫌なことを他人に言うらしい
「役にたない」「報連相ができない」「社会人失格」
万年ヒラだったオッサンが出世してる年下上司に言いまくってたけど、自分のコンプレックスの裏返しだったんだなぁって分かった時は、惨めだと思った
それ以降はあまり何とも思わなくなった
+7
-0
-
117. 匿名 2024/07/12(金) 16:32:21
>>108
人って自分が言われたら嫌なことを他人に言うらしい
自分のコンプレックスの裏返し
惨め+4
-0
-
118. 匿名 2024/07/12(金) 16:32:54
最近、バツイチコナシ更年期ばばあに絡まれた
なんか知らないけどめちゃくちゃキレられた
その場にいた人たちの中で子供いるのは私だけだったので子供産んだ私に嫉妬していた模様
私だって子供欲しかったけど、出来なかったんだわ!とか喚いてたけど、別にそんな話はしていなかったし、そんなん私にキレられても…と思った
その場では私が大人になり謝ったけど、後から考えたら何で私が謝らなきゃいけなかったのか謎だわ+3
-1
-
119. 匿名 2024/07/12(金) 16:45:30
>>117
だから普通はそんな人に会わない+0
-4
-
120. 匿名 2024/07/12(金) 16:47:33
キレないけど冷静に言い返すよ。
我慢もしないのでその場で変なこと言われたら解消する。
主さんは溜めるからその分爆発するのか、毎回冷静じゃないからずっと我慢してしまうのか。+5
-0
-
121. 匿名 2024/07/12(金) 16:54:11
我慢できるというか、その時はあまり気にならないんだけど後から思い出してイライラしてくる
積もり積もって限界になるとその人が無理になる
言われて嫌だったことってなかなか忘れない+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/12(金) 16:59:04
>>1
そのままでもいいと思うけど
腹立つ相手に忖度するなんて優しいね
とりあえず距離を置くくらいしか浮かばないかな+3
-0
-
123. 匿名 2024/07/12(金) 17:05:01
>>1
ちゃんと自分のことを守ってあげてるのでは。自分は不快ですって気持ちが到達すると自然に怒るんだと思う。
自分に非があるならいけないど、向こうの勝手な不機嫌、わがまま、この人なら怒らないだろうって舐めた気持ち
、そういうのやられていいですって許可したらだめだよね。
+6
-0
-
124. 匿名 2024/07/12(金) 17:05:27
>>1
イラっとした時の返しの一言目を自分で決めておいたらどうでしょうか?
冷静ぽく言い返せるやつ。+0
-0
-
125. 匿名 2024/07/12(金) 17:12:53
我慢できるけど後からいろいろくる+2
-0
-
126. 匿名 2024/07/12(金) 17:23:31
我慢!ていうか、失礼なこといわれたりされたらこいつは地球とよく似た下位交換惑星から就労ビザで出稼ぎにきてる宇宙人なので、地球のルールや道徳観などはわからない可哀想な人なんだなーって変換することはある😂+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/12(金) 17:39:50
我慢してたよ
でも、相手は何を言っても良いんだって調子に乗ってくる。だから、関わるのをやめた。+4
-0
-
128. 匿名 2024/07/12(金) 17:45:01
ある程度がまんできてるし、言うべき時は言うべきだと思うからそれでいいと私は思うんだけど…
すぐ言い返したりする人はある意味知的要素が薄いのかなとも思う
私も、うるさく言ってくる人は嫌な人認定して馬耳東風か、はい、はい、わかりました、すみません、くらいの相槌でいい気分にさせ、満足したか?終わったか?って感じで適当やってる。+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/12(金) 17:45:43
>>1
我慢と言うか聞き流しています。
クレーム言う人って、自分の不満を聞いてもらいたい人。
なので、真摯に聞きます。
で至らない点は謝罪し改善点や提案をします。
理不尽な事を言う人は
こういう人と割り切れます、
笑顔で対応します。
ある意味、嫌味なくらい丁寧で笑顔になります。
26才くらいから割り切れる様になりました。
何言っても無駄な人に怒るのは無駄です。
私の人生に深く関わる人では無いからいいやです。+5
-0
-
130. 匿名 2024/07/12(金) 17:49:32
>>76
教えていただきありがとうございます!
冷静で賢明な対応ですね!真似させていただきます!+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/12(金) 17:56:45
嫌なことを言われている自覚がないのかもしれない。
いろんなレス読んでいて、皆どんな嫌なことを言われてるの?そんなに嫌な人いっぱいいるの?っ思った。
よくよく考えたら、多分言われてたんだろうけれど、それを嫌なこととして捉えてないのかもしれない。+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/12(金) 18:06:30
>>131
>嫌なこととして捉えてないのかも
たまに見かけるけど、得な性格だよね
どう捉えてるのか知りたい
あまり人の話を聞いてないとか?+2
-0
-
133. 匿名 2024/07/12(金) 18:21:56
>>8
それはそうだけど、同僚だとそうもいかないことのほうが多い。しかも相手がアッパー系コミュ障だと向こうからグイグイきて逃げられない。+9
-0
-
134. 匿名 2024/07/12(金) 18:28:05
嫌なこと言われると驚いちゃう。今日もそんなキツく言う?て事があって、言い返せる方羨ましいー
ただ私だけなんだよな当たりがきついの+7
-0
-
135. 匿名 2024/07/12(金) 18:28:33
>>131
いきなり突然に嫌な事を言う人ってそうそう居ないと思うのですが、主の場合、普段の通常の性格がネチネチ嫌味?みたいないやーな言い方をする人に対して我慢してたら、ある時、爆発してしまいました。
今その話はしてないよね?←的外れ?でした?
その話忘れちゃったのかな?←忘れてない。
自分が忘れてるだけ。
とことん好みが合わないんだよな。←合わせる必要もない。
グチグチ話しても仕方ない。
知識がないのに、自分があってるかのように断言した言い方をする。←間違えている。
など、積もり積もって声を荒げてしまいました。
+3
-0
-
136. 匿名 2024/07/12(金) 18:36:47
>>6
この人はこんな人、と認定してしまえば、何を言われようと気にならない。
仕事仲間とかならそうする。
つき合わなくても影響ない人なら離れる。
+8
-1
-
137. 匿名 2024/07/12(金) 18:47:44
>>6
自分は
「この人は人間としての教育が無理だったモノ」だなと
認定して不憫に思う様にして右から左です
あとは忘れるのでどうでも良い存在のカテゴリーに
入れます+8
-0
-
138. 匿名 2024/07/12(金) 18:50:28
>>1
我慢と言うか、ああこんな人かと心底心の中で馬鹿にして関わらなくしていく
子供の時からそうしてる、我慢してその場許してもそいつまた同じ事するし言うし
害でしかない人間はさっさっと離れる+4
-0
-
139. 匿名 2024/07/12(金) 18:53:31
>>100
自分もおばちゃんになったら大体の事が忘れる様になった
こ〇したいくらい憎んでいたパートの自己愛に
何を言われたのか思いだせないし顔もぼんやりレベルに
なった。健忘は最高の幸せよ。+2
-0
-
140. 匿名 2024/07/12(金) 18:53:43
>>138
>子供の時からそうしてる
子供の時から大人な考えだね…すごい+2
-0
-
141. 匿名 2024/07/12(金) 18:57:27
>>134
次のターゲットが出来れば急に優しくなるよ
そいつ。でも言われた側は忘れないよね
そいつがどんな本性か知っている限りは+3
-0
-
142. 匿名 2024/07/12(金) 18:59:59
>>139
若い頃からめっちゃケンカして腹が立って無視し合ってても
何がきっかけで何に怒ってるのかは忘れてたりした
何かすごいケンカしたな…って記憶だけが残ってる
+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/12(金) 19:18:56
>>6
独身お局に何を言われようとも、帰宅したら自分には愛する夫と可愛い子供がある。
お局は死ぬまでひとりぼっち。
と考えると腹が立っても言い返す気がなくなる。+2
-3
-
144. 匿名 2024/07/12(金) 19:31:22
>>132
基本的に性善説みたい感じで人のことをみてるかもしれない。
なんか嫌味っぽいこと言われた?でもそんなわけないか、って勝手にポジティブに変換しちゃうかも。
傷つきたくないから自衛の策なのかな..+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/12(金) 20:00:02
>>1
あんまりにも言い返さず我慢ばかりだと、そう言うオーラ出るのか、違う場所でも言うこと聞く人と思われがちになる+1
-0
-
146. 匿名 2024/07/12(金) 20:12:38
>>144
そっか…私も性善説なんだけどな…
でも、嫌味言われてポジティブに変換はできない
>傷つきたくないから自衛の策なのかな..
生きやすそうだしいいことだと思うよ
見習いたいと思う
教えてくれてありがとう
+2
-0
-
147. 匿名 2024/07/12(金) 20:25:13
>>135
なるほど、これは嫌ですね。
毎日接しなきゃいけなくて、逃場がないんですかね。
私だったら、初期はポジティブ変換して、3ヶ月くらい経って「あれ?もしかしたらこれずーっと嫌味言われてた?!」って気付いたら、接触は出来るものの異世界に住んでる方って捉えるかも(笑)+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/12(金) 20:29:51
>>43
周りにまともな人が多ければだね。
そうじゃなきゃ報われないパターン。+2
-0
-
149. 匿名 2024/07/12(金) 20:31:28
>>147
>>126さんと同じ方かな?
異星とか異世界とか面白い考え方だね
本当に同じ星の人間とは思えないほど理解不能な人っているもんね
+0
-0
-
150. 匿名 2024/07/12(金) 20:38:27
私は頭が悪いから咄嗟に上手く返せなくて後から「こう言い返せば良かった」って思うことが多い
本当に腹が立つ時は言葉より体が動いてしまうタイプ
暴力はしないけどバン!って物音立ててしまったり…一番ダメなパターンだよね
冷静に言い返せる人が羨ましい+1
-0
-
151. 匿名 2024/07/12(金) 20:40:42
>>147
主です。
毎日顔を合わさなくてはいけなくて、逃げ場がないです。
初期は、?え?ん?って思っても我慢してました。
我慢してましたが、ある時無理になってしまいました。
でも、声を荒げた事は謝りました。+3
-0
-
152. 匿名 2024/07/12(金) 21:13:27
>>1
我慢に我慢を重ねた結果、突然ムリ!!となる。
こうなると自分でもどうして良いかわからないぐらいに、どうにも出来なくなって、一気に他人行儀になる。+6
-0
-
153. 匿名 2024/07/12(金) 21:20:00
>>1
やらない理由なし!「自分を雑に扱わない」自分を愛する7ポイント - YouTubewww.youtube.com「つい自分を後回しにする、雑に扱ってしまう。」そんな悩みはありませんか?※動画目次はこの概要欄にあります自分を雑に扱うと、人からの好意も否定します。自分に批判的になってしまうのです。自己肯定感にも関わる重要項目。ぜひ学んでくださいね。ーーチャンネル...
「損な役割、雑な扱い」の卒業!人から大事に扱ってもらう方法7選 - YouTubewww.youtube.com「いつも人から雑に扱われて困ってる…。」なぜか人から低く見られる場合、そういう行動を取っている可能性があります。ポイントをお話ししました。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。毎日、コメントや相談...
仲が良いほど人間関係が悪くなる理由【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画1500本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">
人間関係は『笑顔+ドライ』がコツ/程よい距離感で人と付き合える7ポイント - YouTubewww.youtube.com「人との距離感でいつも悩んでいる。」そんな方に向けて、人間関係を笑顔でドライにする方法をお話ししました。敵を作らず、距離を取ることができます。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。日々100通ほどコ...
我慢して関わったり我慢の距離感じゃなくて相手を好きでいられるところまで離れる、関わりを減らす、自分の中の思い込みとこうあるべき!を捨てる。相手もおかしいときはあるけど、自分の方に問題があることがあると自覚する。
実は隠れ自己愛だったとか、自分がアダルトチルドレンがあったとか。
おとなしいけど支配的「隠れ自己愛」とは - YouTubewww.youtube.com今回のテーマはあなたの周りの困った人シリーズおとなしいけど支配的な人「隠れ自己愛」というテーマです。最初は穏やかで態度は控えめ表に出ることなく一歩引いてあれやこれやとお世話を焼いてくれる。あなたは素晴らしい私の憧れの人です私はなんでもお役に立つ人...
プライドが高い人は【アダルトチルドレン】?!その理由と解決! ヤングケアラーも要注意! 毒親問題にも共通する生きづらさとは? - YouTubewww.youtube.com★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】https://amzn.to/49YjAE8▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003✓心と人生が飛躍する!..."...
+0
-0
-
154. 匿名 2024/07/12(金) 21:22:48
>>146
ただ私みたいなんは余計に相手をイラつかせるパターンもあるんでしょうな(-_-;)
打っても響かないし、火に油を注ぐというか..
こちらこそ、返信ありがとう!+3
-0
-
155. 匿名 2024/07/12(金) 21:22:59
>>1
不満ばかりの満足できない人生で可哀想と憐れむ+4
-0
-
156. 匿名 2024/07/12(金) 21:28:16
>>149
126さんではないです。
同じような考え方の人が!
そうですね。多分そうでないと、わかり合えるはずだって期待しちゃうんですかね。そして結果出来ずに、傷つくのが嫌だーってなるのかも。+1
-0
-
157. 匿名 2024/07/12(金) 21:32:43
>>151
私はそれが出来ることも良いことだと思うんですよ。
やっぱり言葉で言わないと伝わらないですし。
私はチキンだし、反論しないということはある意味ズルいのかもしれない。
年齢を重ねると、周囲って誰も指摘しなくなるじゃないですか。そうすると、自分の行いが正しいのか間違ってるのかわからなくなりませんか?
相手に声を荒げさせるくらい酷いことをしていたんだって気付かせてあげたのは、私は間違ってはいないと思う。+1
-0
-
158. 匿名 2024/07/12(金) 21:34:30
我慢というか、うまく受け流す(全くスルーするわけでもないけど、真正面からガチンコで受け止めるわけでもなく)ことは大人には必要だと思う
最近の日本社会は、これができないでギャーギャー騒ぐ人が増えたと思う+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/12(金) 21:34:49
>>116
嫌なこと言う奴ってコンプレックスの塊。顔にも出てる。+5
-0
-
160. 匿名 2024/07/12(金) 23:01:16
>>1
職場では心をオフにしてるので無限に我慢出来ます
プライベートでは、少しためてから爆発するタイプですw+0
-0
-
161. 匿名 2024/07/12(金) 23:46:40
>>148
ほんとそう
周りがまともならいいけど、そうじゃなかったら一緒になって馬鹿にしてくるよ
私いつもそうされてる+5
-1
-
162. 匿名 2024/07/13(土) 00:49:39
>>1
彼氏や旦那に言われたら腹立つけどそれ以外なら気にならないかな。。+0
-0
-
163. 匿名 2024/07/13(土) 03:12:48
そうだなぁ。。
わかる
我慢の限界をこえるんだよね
私は言い返すか、縁を切ってしまう
冷めるというか。。+3
-0
-
164. 匿名 2024/07/13(土) 04:10:21
>>1
100年経ったら私もあんたもこの世のいないんだよ?
そう考えたら全てのことが馬鹿馬鹿しく思える。
って思うようにしてる。+0
-0
-
165. 匿名 2024/07/13(土) 05:00:34
>>1
嫌味や意地悪言われたり攻撃されても、言い返さずスルーしてる。言ってくる人達、自分より随分と稼げなかったりブスだったり性格悪めだから、煩い蚊だなー心の余裕ないんだな哀れって思って観てる。
+2
-1
-
166. 匿名 2024/07/13(土) 07:14:18
>>6
他の人とはうまくいくのに何故かうまくいかない時、大抵は相手の頭がおかしい。相手にしない。+1
-0
-
167. 匿名 2024/07/13(土) 07:20:27
>>1
嫌味や意地悪言われたり攻撃されても、言い返さずスルーしてる。言ってくる人達、自分より随分と稼げなかったりブスだったり性格悪めだから、煩い蚊だなー心の余裕ないんだな哀れって思って観てる。
+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/13(土) 07:36:49
>>154
余計にイラつかせる 打っても響かない 火に油を注ぐ
思った反応じゃないとターゲットから外されるからいいと思う
大事な時と大事な人にだけ敏感でいられたらいいよね
どうでもいい人に鈍感で
モード切り替えができればいいのに
+3
-0
-
169. 匿名 2024/07/13(土) 08:17:04
>>8
こっちが避けても絡んでくるのよ+2
-0
-
170. 匿名 2024/07/13(土) 11:15:24
もう辞めた会社のお局達に言われた、された事をずっと我慢してたから辞めた今でも時々思い出してはモヤモヤしてしまいます。吐き出してないからだと思うけど吐き出す先も無いので(独身です)どうやって消化したらいいのか分からずにいます。どうしたらスッキリ忘れられるかな、消化できた人はどうしましたか?+1
-0
-
171. 匿名 2024/07/13(土) 11:23:20
>>131
私の知人にもいます……。ただ鈍感な人+0
-0
-
172. 匿名 2024/07/13(土) 14:36:36
やんわりと嫌味でかえせるときはお返しするけどだいたい
その場では我慢。(デパートで働いていたしね)
でも今はお金のために我慢するってことはないので
限界が来たら いやなこと繰り返し言う人は切る。
やり返したら自分が損する。やり返して泣かしてやりたいけどね。+1
-0
-
173. 匿名 2024/07/13(土) 17:49:42
>>170
お局さんがすでに退職されていて良かったです。
現在進行形だと辛いですもんね。
私はモヤモヤした事、自分の中で消化出来ない事は、姉や夫に伝え、さすがに相手も負担かなと思った時は、ネットに書き込みます。
今回も、ネットの中の方々に話を聞いていただき、味方になってくれたり、優しく的確なコメントをいただく事で、色んな考え方があるんだと学び、再び前を向いてまた歩いて行かなきゃなと励まされました。
170さんもとても不快な思いをされたんだと想像出来ますが、少しでもモヤモヤが解消されますように。
+1
-0
-
174. 匿名 2024/07/13(土) 17:54:04
>>170
追加です。
170さんは我慢出来てすごいです。
私は周りに撒き散らす(悪い言い方ですが)事しかできないので、グッと堪えられる170さんを尊敬します。誇れる事です。+1
-0
-
175. 匿名 2024/07/13(土) 22:15:23
>>173
優しいレスありがとうございます。すみません会社を辞めたのは私の方でした
友達にもネットの繋がりの人にもなかなか全部は吐ききれなくて、結局スッキリする事はなくて…。でもこうしてガルで少しずつ吐き出す事もあるので助かっています。優しい言葉をかけて頂きありがとうございました🙇♀️+0
-0
-
176. 匿名 2024/07/13(土) 23:32:48
>>175
退職されたのは170さんの方だったのですね。読解力不足すみません。
友達にも負担を考えると全部は吐ききれないですよね。
私の場合は夫に不満をぶちまけてしまい、後悔中です。沈黙は金なりのことわざを胸に刻みたいと思います。
170さんもあまり溜め込み過ぎないでください。レスありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
嫌な事を言われたら言い返していますか?職場に、仲の悪い女性二人います。 Aさん「その服買ったの?でも安いんでしょ?1000円?」 Bさん「そうなんです。安かったんです(ニッコリ)」 Aさん「あなたは悩みも無いし病気にもならないから、お金が浮い...