ガールズちゃんねる

紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で

83コメント2024/07/17(水) 08:40

  • 1. 匿名 2024/07/11(木) 18:04:25 

    紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で | 共同通信
    紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で | 共同通信nordot.app

    紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で | 共同通信


    インターネットの普及を背景に情報を得る手段が多様化し、利用者が減少。直近の発行部数はピーク時の半分以下に落ち込んでいた。今後はネット版の電話帳「iタウンページ」といったサービスに注力する。

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/11(木) 18:04:43 

    まだあったんだ!

    +160

    -2

  • 3. 匿名 2024/07/11(木) 18:04:47 

    おつかれさん

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:15 

    まだあったんだ
    昔は年一で家の前に置かれたりしてた

    +141

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:21 

    もう何年も見ていないなぁ。
    確かにネットで調べられるしね。

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:29 

    ゆくゆくはLINEも無くなるだろう

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:29 

    長い間鍋しきとしてありがとう

    +91

    -4

  • 8. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:40 

    全戸配布は本当に迷惑だった

    +49

    -18

  • 9. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:50 

    最近のはめちゃくちゃ薄くなったよね
    昔はよく枕にしてた…

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:55 

    電話BOXにあったよね

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/11(木) 18:05:55 

    >>1
    まだ家電使ってる人、
    いるんだな(´・ω・`)

    +0

    -24

  • 12. 匿名 2024/07/11(木) 18:06:20 


    昔はすごい厚さだったなー

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/11(木) 18:06:39 

    昔、タウンページの袋詰めの短期バイトしたことあるけど、めちゃくちゃ大変で終わった頃には体力がついて階段をスイスイ登れた

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/11(木) 18:06:57 

    >>4
    ぶっ厚いのが置かれてたよねぇ

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/11(木) 18:07:05 

    >>11
    祖父母の家は黒伝だよ

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/11(木) 18:07:09 

    電話番号って迷惑電話がどこからかしか調べなくなったな

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/11(木) 18:07:40 

    ハローページとかいう青いやつって今は廃止されてる?
    人の名前と住所のやつ

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/11(木) 18:07:49 

    家にある薄いやつ
    一応取っておこう

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/11(木) 18:08:28 

    田舎はまだまだ現役よ
    驚くなかれだいぶ少なくなったとはいえまだ個人の住所や電話番号も載せてるお宅もある

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/11(木) 18:08:41 

    >>17
    うわぁーあったね!笑

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/11(木) 18:08:45 

    個人の住所と名前と電話番号まで載ってるなんて今じゃ考えられない
    紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/11(木) 18:09:37 

    >>2
    この間うちの職場に
    タウンページを見てかけました
    と言う人いてビックリした

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/11(木) 18:11:26 

    今も生産されてるんだよね
    紙のタウンページ廃止へ NTT東西、ネット普及で

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/11(木) 18:11:36 

    よく力比べで厚いまま破ってた😂

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/11(木) 18:11:57 

    カラオケも最近は本じゃなくてデンモクだし、、、
    もう、一体私はどうしたらいいんだ!!!!!!、

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/11(木) 18:12:10 

    >>17
    紙は見た事ない
    だけど勝手にだろうけど名前、電話番号が載ってるネットバージョンがある。住所も書いてたと思う。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/11(木) 18:12:12 

    今思うと名前と住所載ってるのやばいよね

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/11(木) 18:14:13 

    >>4
    ネット社会になってからもしばらく続いていて凄く迷惑だった

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2024/07/11(木) 18:15:21 

    >>9
    やっぱり薄くなってるんだ
    あれって広告だもんね、いまだに載せようってお店があるんだとびっくりだわ
    費用対効果悪そう

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/11(木) 18:17:13  ID:sFinhIUfkm 

    懐かしすぎる

    公衆電話も減ったなぁ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/11(木) 18:18:19 

    >>17
    昔は便利だから使ってたけど、今思うと恐ろしいよね
    結婚するときに電話申請したときにハローページ掲載するか否かのチェック欄あったわ
    否にしたけど、いまじゃその電話さえ廃止にしちゃった

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/11(木) 18:20:17 

    暇なときに探偵事務所とか芸能事務所のページ見てた

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/11(木) 18:20:51 

    つい最近家族で、届いたーって話題に上がったばかりだな
    久しぶりに見るよね

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/11(木) 18:21:17 

    配布は本当に迷惑だった
    すぐに処分してた
    処分する手間も惜しかったよ
    配布を止める方法を調べたけど見当たらなかった
    本当に紙の無駄

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/11(木) 18:22:15 

    >>25
    図書館もデジタルだね。耳をすませばは実現できないね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/11(木) 18:26:06 

    >>8
    昔はちゃんと回収してくれたんだけどね。数年前からそれもなくなった。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/11(木) 18:28:18 

    >>24
    電話帳「😠😠😠😠😠」

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/11(木) 18:30:09 

    実家は普通のサラリーマンを経て年金くらしだけど、名前で住所も電話番号も載っている。
    なんならナビでも検索したら名前出るけど、何処でどう記載許可したかわからないけど、20年はそんな記載許可はしてないから、昔の電話帳に載って居た人は持続的に載って居ると思う。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/11(木) 18:31:13 

    >>34
    リサイクルするから、いついつの時に家の前に出せって知らせあったよ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/11(木) 18:31:41 

    >>36
    みんな持て余して放置されてたりする

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/11(木) 18:35:04 

    まだあったのか

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/11(木) 18:36:47 

    >>9
    薄いよね。昔の分厚かったの知ってる人はみんなビックリする薄さだと思う。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/11(木) 18:39:58 

    もう、ここ何年も電話帳見たことがない。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/11(木) 18:41:15 

    ついに電話帳も廃止か。昔は、すごくお世話になった。時代の流れを感じるね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/11(木) 18:44:57 

    >>14
    個人名あ〜そとた〜んの2冊
    それと職業別ね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/11(木) 18:46:36 

    昨日ポストに入ってたなそういえば

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/11(木) 18:52:56 

    一年ぐらい前にポストに薄いのが入ってたなぁ
    生ゴミ捨てる時に使わせてもらってたわ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/11(木) 18:54:38 

    動物病院を調べたりする時は今でもタウンページ見てる。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/11(木) 18:59:10 

    最近はかなり薄くなってポストに入ってるね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/11(木) 19:00:11 

    >>2
    最近きた
    取っとこうかな
    意味もなく

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/11(木) 19:01:55 

    タウンページ懐かしい!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/11(木) 19:06:15 

    >>21
    でも、こういうの有難い。昔、お世話になって、最近にようやく意味に気がついて感謝しかなくて、それを伝えたいけど、大まかな住所と名前しかわからなくて困ってたけど、こういうのをまとめてる所で検索できて助かった

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/11(木) 19:06:20 

    >>2
    同感

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/11(木) 19:08:03 

    なくても困らないし、個人情報保護の点でも問題あったけど
    印刷業ってどうなっていくのかな、とは思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/11(木) 19:09:57 

    >>48
    動物病院ではないけど、こういうのしか乗ってないお店とかあるから、調べたりしてる。
    昔からあるところとかは検索しても、近所なのに出てこないから。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/11(木) 19:22:30 

    なぜか昭和の磯野家に黒電話の下にタウンページがあるんだよね!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/11(木) 19:25:24 

    >>1
    鍋敷きとして大活躍してた。うちのタウンページ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/11(木) 19:32:12 

    >>11
    田舎だと確か家電持たなきゃいけない縛りが今だにある地域あるよ。
    うちの実家だけど。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/11(木) 19:33:48 

    >>1
    え!うちは外部サイト禁止だし、スマホ持ち込み禁止だから、タウンページ廃止困る

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/11(木) 19:37:20 

    今は104で電話番号聞くと、そのまま相手に繋げてくれるって教えてもらったよ。
    そんな時代になったんだね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/11(木) 19:39:20 

    >>17
    個人情報ダダ漏れだよね笑
    親戚の家とか、同じ苗字の人とか探してたな笑

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/11(木) 19:45:53 

    >>58
    横だけど、田舎って場所によるだろうけどもつながらない所もあるよね。つながる会社が決まってるとか。ここは固定電話ないと難しいなって思った記憶があるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/11(木) 19:54:30 

    いらないものはなくてもいいよね
    NHKも受信料制度やめてサブスク化しよっか

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/11(木) 20:05:33 

    >>57
    父親が2冊重ねて枕にしてた
    私はぬいぐるみのベッドにしてたよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/11(木) 20:06:44 

    >>19
    何に使うの?
    田舎なら生活範囲限られてるから数年いれば必要な番号全て控えるんじゃ?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2024/07/11(木) 20:08:23 

    >>54
    デジタル部だけ残して順次リストラ。ノウハウは無駄になるからほぼタクシーかな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/11(木) 20:20:12 

    >>17
    うちの父、〇美って女性の名前みたいでそのまま電話帳に載せてるから、女の独り暮らしと勘違いしてイタ電をかけてくる変態さんホイホイだった。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/11(木) 20:21:38 

    >>59
    え、どんなとこにお住まいですか?
    北朝鮮みたいな厳しさでは…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/11(木) 20:25:39 

    >>68
    お勤め先がメーカーの社内の新製品とか特許とか機密情報を扱う部署とかなんじゃない?
    知らんけど。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/11(木) 20:26:30 

    >>24
    粗末にしてて笑えないですよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/11(木) 20:48:01 

    >>11
    田舎だと確か家電持たなきゃいけない縛りが今だにある地域あるよ。
    うちの実家だけど。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/11(木) 20:56:56 

    20年くらい前に親戚の叔父さんが近所一帯への電話帳の配布を引き受けてしまい
    とても期限内にできないからと手伝いをしたことがあるんだけどめちゃくちゃ大変だった
    お店やってたりFAXが別だったりで電話番号いくつか持ってるお家は
    持ってる番号の数だけ配布しなきゃならならなかったし
    古い電話帳の回収もやらないといけなかったし
    うっかり引き受けるもんじゃないなと思った

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/11(木) 20:57:02 

    >>4
    タウンページとハローページね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/11(木) 21:05:50 

    2026年3月に完全廃止。インターネット版の電話帳「iタウンページ」のサービスは続けるとのこと。同じく、104番号案内も廃止されます。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/11(木) 21:24:20 

    >>2
    ご丁寧に配ってくれるよね
    まず見ることはない苦笑

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/11(木) 22:03:34 

    >>1
    ターミネーターが電話帳でサラ・コナーという名の女性を調べて次々と襲撃するシーン好きだったな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/11(木) 22:13:31 

    90年代にタウンページ作る仕事やってた
    イラレとか使って
    てか、今でもあったの知らなかった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/11(木) 22:19:50 

    >>21

    昔これ見て友達の家とか電話してたわ。
    いまだに友達の家の番号覚えてる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/11(木) 22:27:23 

    今って連絡とりたい時、どうすればいいの?小学校時代の友人が、実家の前で連絡先と結婚式に出席して欲しい手紙を渡された話を聞いたけど、こういう電話番号とか住所書いたのとか無いから、顔見知り程度の知り合いとかの連絡って今はどうしたらいいんだろう?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/11(木) 23:28:28 

    >>60
    そのかわり、番号案内1件440円とられるよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/12(金) 07:23:16 

    まぁ、電話帳こそ自ら個人情報だだ漏らしみたいなもんですし、昔の学校なんて小学校も中学校も両親の名前や生年月日や住所まで書いた名簿を配ってたしなぁ
    今と全然違う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/12(金) 08:07:06 

    携帯使えない人はいる。
    Wi-Fi契約出来る人ばかりではない。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/17(水) 08:40:37 

    私もタウンページ使ってる。ネットで調べるより使いやすい時あるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード