ガールズちゃんねる

「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

329コメント2019/10/28(月) 16:48

  • 1. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:16 

    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」 | キャリコネニュース
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    はてな匿名ダイアリーに10月20日、「パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの?」と疑問を投げかけるエントリがあった。


    「自分の仕事はパソコンの無い時代にはそもそも無いんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事してたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

    ブックマークのコメントは、筆者のようにしみじみ回顧する声が相次いだ。
    「そりゃ手書きで製図したり、(中略)多数の女子工員が算盤はじいて強度計算したり」
    「今70過ぎの爺さんに聞いたけど、庶務係の女の子がそれはもう沢山いて、勝手に遊びに行くわ飲みに行くわしているうちに出生率上がってたとか言ってた」

    電卓での検算はもちろん、”方眼紙に線を引くだけの女性事務員”がいたという証言も。

    「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳買って地理把握して、時刻表で行き方決めて、図書館で行先のタウンページ見て適当なビジホの見当付けて、電話して宿代確認して予約してました」

    一方で、「電話ばっかでとにかくうるさい」や、「現代の生産性と比較すれば、彼らのやっていたことがもはや『仕事』と呼べないことは明らかである」など、アナログ仕事のやり方に厳しい声もある。結局、時代の変化によって淘汰されたのも仕方ないのだろう。

    +356

    -7

  • 2. 匿名 2019/10/26(土) 10:19:49 

    出張の準備大変!今では考えられないね

    +821

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/26(土) 10:19:57 

    うん、昔が良かったなんて思わない。
    スマホ1つで生きていける今の時代で良かった。

    +546

    -63

  • 4. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:25 

    そろばんで売り上げ計算

    +414

    -5

  • 5. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:31 

    携帯ない時代は固定にしかかけられないもんね。今じゃ固定より営業の携帯の方が電話が多いくらい

    +421

    -7

  • 6. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:16 

    昔の仕事を否定するのは違うんじゃない?
    当時はそれが仕事になってたんだし。

    +1218

    -7

  • 7. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:35 

    ネットショップも手軽に見れるレビューも無いって事だよね
    そりゃ大変だ

    +315

    -5

  • 8. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:53 

    みんな何歳?

    +5

    -11

  • 9. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:04 

    全て「女性」の手間が多かったんだなあ、と、思ってしまった。

    +697

    -23

  • 10. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:16 

    70過ぎの爺さんの話が気持ち悪い
    何が出生率上がっただよ
    会社に何しに来てたんだ

    +582

    -49

  • 11. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:16 

    いや、いまでもパソコンない時代のやり方のままやってる会社ゴマンとあるよw
    今治タオルの会社とかね。
    パソコン全く使わず事務仕事って、100年前かよwww

    +512

    -26

  • 12. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:39 

    ポケベルで営業呼び出してた。どこか公衆電話探して電話してくる…今考えたら気の毒

    +275

    -6

  • 13. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:44 

    ゼンリンの地図とか県内のは大体置いてあったしタウンページ?イエローページって言われてたのとか大活躍でした。

    +309

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:49 

    アポとるのに手紙を郵送ってのはしたことがある

    +15

    -8

  • 15. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:57 

    でも子供の頃は時刻表と西村京太郎の小説持って出張に行くのに憧れてたなー
    いざ就職したらやること少なくて寂しかった

    +222

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/26(土) 10:22:58 

    私も大勢の庶務の女の子1になりたい

    +504

    -9

  • 17. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:51 

    携帯普及期のドラマとか見てたら、携帯持ってるビジネスマンなのに、家に忘れたり電源切れてたり、、上手く使いこなせてない印象。
    あくまで非常用連絡手段みたいな意識だったのかな??

    +44

    -7

  • 18. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:52 

    「今70過ぎの爺さんに聞いたけど、庶務係の女の子がそれはもう沢山いて、勝手に遊びに行くわ飲みに行くわしているうちに出生率上がってたとか言ってた」

    きもっ!

    +184

    -47

  • 19. 匿名 2019/10/26(土) 10:24:19 

    >>11
    私はそういう会社の方がいいなぁ
    FAXを駆使してるところとか

    +104

    -44

  • 20. 匿名 2019/10/26(土) 10:24:23 

    駅の伝言板の前で待ち合わせ
    シティハンターの再放送で娘に何これ?って聞かれてジェネレーションギャップ感じたわ

    +279

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/26(土) 10:24:36 

    タイプライターとか?

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/26(土) 10:24:40 

    ワープロがあった。

    +196

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/26(土) 10:24:49 

    昔の女の正社員は、寿退社前提で取ってたってお母さんから聞いた
    正社員だけど、今で言う派遣と変わらない感じなんだろうね

    +416

    -6

  • 24. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:12 

    >>10
    女は結婚のために会社に勤めてたような時代もあるし、特におかしくない。

    +416

    -2

  • 25. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:29 

    これに似たことは旅行するときいまだにやってる
    タウンページじゃないけど、図書館でるるぶ借りてる↓
    「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳買って地理把握して、時刻表で行き方決めて、図書館で行先のタウンページ見て適当なビジホの見当付けて、電話して宿代確認して予約してました」

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:59 

    今とは生産性がまるで違うんだから、そりゃ雇用も必要だったよね。
    この先もAIの進化によりどんどん雇用が減っていくのか、、、

    少子化は問題だけど、一方では適した人口になるのかも。

    +276

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:01 

    >>6
    うん。
    あと、最近思うんだけど、今はIT化が進んで便利になったけどそれは電力が使えることが前提なんだよね。
    だけど何らかの災害とかで長期間停電になる可能性だってそんなに低くない。
    そんなとき昔みたいにアナログな仕事をしなきゃいけないけど、やり方わかる人が少ないからどうするんだろう。

    +336

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:16 

    >>24
    適齢の社員の結婚相手候補として雇う感じがあったらしいよ。

    +194

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:23 

    仕事の効率は圧倒的に悪いし土曜は出勤当たり前なんだけど
    15時にお茶の時間あるし
    いまみたいにメール受信したら即レスしないと!みたいに忙しなさないだろうし
    気持ちに余裕はありそう

    +319

    -4

  • 30. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:57 

    >>3
    昔を体験した人がいうならわかるけど、いましか知らない人が言ったところでね。

    +152

    -3

  • 31. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:22 

    >>27
    何もできなくなるよね。
    自力で何とかする力は著しく低いと思う。

    +156

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:23 

    >>9
    昔はそのために雇ってたようなものだから

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:36 

    この仕事だったら女はクリスマスケーキって言われるよね。若くて安く済むうちに辞めて、また若い子が欲しいもの。

    +190

    -4

  • 34. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:45 

    その時代に生まれて腰掛け程度にダラダラ下らない事務仕事して、相手捕まえて寿退社して専業主婦になりたかった。
    今時事務職でも楽じゃないのに楽だと思われて給与低すぎるし、結婚しても共働きしないとやってけない場合多いだろうし、子供ができたらできたで産休育休嫌がられるし…
    女のことなんだと思ってんだろ。

    +450

    -12

  • 35. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:58 

    >>4
    電卓はあったでしょ。

    +37

    -3

  • 36. 匿名 2019/10/26(土) 10:27:59 

    >>17
    それはドラマに必要な演出だったんじゃない?

    少女漫画で雨に濡れてすぐ風邪引く、みたいなやつw

    +76

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:39 

    その代わり、今は昔よりも更に効率を求められる
    この先、PCやスマホを上回るデバイスが登場するだろうし
    どっちがいいのか分かんないよ

    +89

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:13 

    サザエさんの世界でもこのご時世PCが無い会社。
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +229

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:09 

    方眼紙に線を引くだけの女性事務員になりたいわ。
    それだけで正社員として毎月給料貰えるとかラッキーすぎる。それで早々に寿退社して専業主婦かな。
    今の若手じゃ考えられない。

    +375

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:14 

    >>34
    今の時代でも稼ぎのいい人つかまえて専業になればいいだけでは…?
    昔の専業は同居前提だよ?

    +48

    -31

  • 41. 匿名 2019/10/26(土) 10:30:45 

    44歳、営業です。
    20代の時は、パソコンはあったけど、ノート型は無くゴツいキューブ型のデスクトップだったし、60人いる事業所に2台しか導入されてなかった。基本は手書きで、それを〈パソコン打ちの派遣のお姉さん〉が打ってキレイに仕上げてくれてました。スマホは勿論ない笑笑。都心部でしか使用できないPHSの人が、全国で使える携帯電話(ガラケー)に続々と移行してるような時代でした。

    ファクスや書類を全てファイルに綴じて、分厚くなったファイルを常に持って出張に行ってました。何があればファイルの資料を見て確認していたよ。あと、非常用にテレホンカードも数枚持って出張に行っていた。業務用の携帯電話は当時の会社は無かったです。

    今は、スマホやiPadだけあればなんとかなるから、凄い身軽に出張に行ってるよ。パソコンは重たいから会社でお留守番です。

    +173

    -3

  • 42. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:27 

    いくら機械で効率化図れてもその分人員が減ってるから忙しさはまったく変わらないし
    むしろ今の方がストレス溜まってると思う

    +161

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:45 

    >>10
    プラスいっぱいついてるけど、リアルに結婚相手探しに来てる人なんてたくさんいたんだよ。
    だからその名残でオッサン連中が今で言うとこのセクハラをしてしまう。

    +306

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:57 

    大量に撮影したフィルムを駅前のフジカラーの店に持ってって、注文時に焼き増し頼んどいて、出来上がった写真を両面テープで書類にベタベタ貼ってた。

    +118

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:29 

    >>38
    マスオってだいたい隣のデスクの穴子とくっちゃべってるよね

    +197

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:35 

    お勤めは結婚相手探しに行くような感覚だったから、寿退社しやすい引き継ぎもあまりない庶務も多かったんだろうね。

    +134

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:37 

    >>28
    うちの母親は新入社員のときに女だけ集められて、「みんなはうちの社員のお嫁さん候補です」と言われたらしいよ。
    今だったら大炎上だろうけど、そこそこ有名な企業だったし、当時はみんな分かってて「はーい!」みたいな感じだったらしい。女はクリスマスケーキとか言われてたし、30歳独身とか本当に見下されてされていたからありがたかったんだってさ。

    +304

    -4

  • 48. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:40 

    仕事の仕方の話なのに、
    庶務の人のことを「女の子」とか、
    出生率が上がったとか、
    内容が気持ち悪い

    +23

    -19

  • 49. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:45 

    今はAI化で逆に事務員いらず

    +51

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:49 

    大昔ってわけでもないドラマ、ショムニ。
    大企業の正社員で、蛍光灯換えたりトイレットペーパー換えるくらいで、5時帰宅。
    羨ましい!!今じゃありえないよね。

    +303

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:42 

    行き着く先がAIに仕事とられるのか、もう何が良いのかよくわからないわ

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:03 

    >>50
    あれはわざと雑用しかやらせない部署で、逆に嫌がらせなんだよw

    +158

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:07 

    >>38
    ちなみに波平の会社でもパソコンはなし。
    白紙1枚にボールペンを持って仕事をしている雰囲気を醸し出すも、線の繋がっていない固定電話を耳に当てる。
    この画像から「波平、自分を会社員と思いこんでいる精神異常者説」とか言われてたの笑った。
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +224

    -3

  • 54. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:10 

    事務処理はひたすら手書き。一つずつ領収書を仕分けしていってた。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:11 

    ここ見てると昔の方が逆にヘヴィだと思う
    暗黙の了解でお嫁さん候補として雇われ、どんどん同期が結婚退職
    売れ残るといつまでいるの?って感じになりそう。。

    +166

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:33 

    楽しそうじゃない?今って結局パソコン出来るか出来ないかみたいなとこあるけど、そうじゃない力が試されるっていうか、仕事に愛着持てそう。
    ちなみに、私は仕事になんの愛着もないです。

    +71

    -5

  • 57. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:37 

    銀行とか今ではPCなしでどうやって…?って思ったんだけど、全部手作業でやってたの本当に信じられない。毎日あれだけのお金を……。

    +128

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/26(土) 10:36:41 

    >>55
    黙っててもこの人どう?って相手を紹介してくれる
    おせっかいおじさんおばさんがどこにでもいたんだよあの時代
    売れ残るほうが難しい

    +130

    -4

  • 59. 匿名 2019/10/26(土) 10:37:39 

    >>34
    その腰掛けで専業主婦になったような世代の
    主婦が散々騒いだ結果が今の社会だから

    +148

    -6

  • 60. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:11 

    今よりは脳活用してる感あるし健康的
    パソコンやスマホ使うようになって頭がバカになってしまった

    +71

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:13 

    腕カバーつけてこういうサンバイザーつけているイメージ。
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/26(土) 10:42:17 

    >>27スーパーのレジすらピーって通すだけだし、何処かのレスで(算数苦手ですだったかな)原価の2割引とか消費税の計算とか分からないって書いてあったのを見たけど、計算苦手だと難しいよね。昔のレジだと自分で暗算してお釣り渡されてたから。だから電気なきゃお休みになる。電卓でスーパー開ける事も難しい世の中。

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/26(土) 10:43:22 

    >>28
    商社はそうだったと聞いてる。世界中を飛び回る商社マンは結婚相手を探すのが大変だから社内で探せるように。

    +80

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/26(土) 10:44:06 

    >>12
    昔は公衆電話は沢山あったから大丈夫だよ。

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/26(土) 10:44:10 

    >>23
    男性社員のお嫁さん候補ってことでの採用なんだよね。だからお嬢様大卒の女性は大人気。
    一応、お嫁さん用と、仕事に使う用と二種類の女性を採用する。すごい時代だ。

    +152

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/26(土) 10:45:11 

    昔の事務員は今では仕事じゃなかったと言われても、
    この辺りも後の世で言われるんだろうな。
    新しい仕事が生まれるから人間が必要なくなるとはまた違うけど。
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:09 

    >>16
    25歳過ぎて結婚出来ないと売れ残り扱いよ。

    +88

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/26(土) 10:47:32 

    今から30年後の人間からみれば、今の私たちの環境は「なんて原始的なの!」ってなるんだろうね

    +83

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/26(土) 10:49:08 

    >>66
    置き換えられる可能性が高いリストに薬剤師が入ってなくて意外。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/26(土) 10:49:30 

    >>1
    ”方眼紙に線を引くだけの女性事務員”

    そんな仕事があったんだね。

    私、その仕事してみたかったかも。
    今はパソコンとかで便利になった分、一人あたりがする仕事の種類が増えて
    それはそれで大変だと思う。

    +127

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/26(土) 10:50:32 

    >>22
    ワープロ検定持ってるけど、今でも検定を実施してるのかな?

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/26(土) 10:51:33 

    >>41
    私も40代です。
    人間って80年くらい生きて行く中で、社会や
    テクノロジーの変化に対応して行ってるって
    すごいことだなぁ、と常々思います。

    ですから、仕事においてはなるべくブランクが
    ない方がいいんでしょうね!

    +69

    -1

  • 73. 匿名 2019/10/26(土) 10:52:15 

    田舎の中小の事務員やってるけど
    10年前の伝票とか整理してると全部手書き伝票でビビる
    今は会計ソフトで簡単にまとめてるような仕事でも
    昔は勘定科目ごとに手書きしてまた資産と負債と損益でまとめて
    資産の移動も全部振込用紙書いてやってたと思うと驚愕する

    +85

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/26(土) 10:52:16 

    >>67
    別にいいです。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/26(土) 10:52:52 

    >>23
    女の子はコネ入社

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:14 

    アラフィフですが中小企業ににPCが導入され始めた頃に就職しました
    当時は電卓と算盤の技術は必須
    文具もカ-ボン紙、青インク万年筆(ボールペン不可)、赤鉛筆、砂消しゴム(修正液不可)が当たり前
    PCも8インチフロッピ-で業務ごとにOSを読み込ませて使っていたので時間がかかった
    銀行のお使いも入出金票、振り込み票を延々と手書き

    手間は掛かっていましたが職場の雰囲気はのんびりしていたかな
    何でもPCで簡単に出来る今の方が殺伐としている

    +136

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:14 

    方眼紙に線を引くだけの女性事務員になりたいw

    +60

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:15 

    まあ、今でもパソコン使えなくて手作業してるオバサンいるけどね

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:16 

    >>53
    このレイアウト、めっちゃ偉い人の席。
    波平すごいな。

    +80

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:20 

    メールなんてない時代、本社⇔支社のやり取りは、週2回、(月)(木)の連絡用の封筒に必要書類を入れて、やり取りしていた。
    健康保険の手続きなど、下手すりゃ1ヶ月位掛かるときもあって、なかなか歯医者に行けなかった。(緊急時は自費で精算し、後日、病院で払い戻しとか…。)

    +42

    -3

  • 81. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:41 

    コピーのことを「青焼き」って言ってた
    今の子は何のことかわからんやろな

    +69

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:07 

    >>65
    さすがにパソコンは導入されてた世代だけど、うちの会社もそうだった。
    総合職と一般職。
    一般職はお嫁さん候補で、家柄と容姿で採用されてた。

    +89

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:13 

    >>67
    売れちゃえばいい
    男は勤めてるだけでバンバン給料上がって家族を養う器量もあるし
    女はきちんと家を守ればいい
    そんな時代がよかった

    +182

    -6

  • 84. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:59 

    >>55
    残念ながら、はじめから売れ残りそうな予感のする人は雇われないんだよ。。

    +99

    -2

  • 85. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:43 

    販売の仕事をしていました。
    20年前くらいはまだPOSレジではなくて
    売上とレジ金に相違があると長いジャーナルを見て数字を合わせていました。
    売上の計算や報告も電卓で計算してFAX。
    今はPC入力やメール送信なので
    このスレを見て思い出して懐かしくなりました。

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/26(土) 10:57:11 

    >>69
    リストは全ての置き換わる職が載ってるわけじゃないよ。ピックアップしたものだろうから。
    あまり仕事内容知らないからわからないけど、薬剤師さんは対人の面があるから大丈夫なのかな?
    いずれにしても、置き換わる傾向としてサポート機器として使われるのがA Iの役割だから、人と向き合う部分がある限りいきなり置き換わることはないと思うよ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/26(土) 10:57:28 

    携帯で連絡つかないから喫茶店でサボる営業マンとかも多かったイメージ
    今は営業車にGPS積んで位置情報わかったり、携帯ですぐ呼び出されたり。

    +107

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:08 

    >>66
    造形、中子、鋳造機の

    の、何?ww

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:51 

    >>71和文、英文、カナタイプ資格持ってます。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:07 

    今よりある意味自由はあったよね。ひとつひとつに隙間があったというか。非効率だからこその

    +94

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:44 

    >>15
    おもろい。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/26(土) 11:01:07 

    >>39
    その仕事を勤務時間中ずーっとやってないといけない生き地獄。

    +40

    -9

  • 93. 匿名 2019/10/26(土) 11:01:25 

    少し対策してくれるとは言え学校はいまだに旧式が多いのに社会に出たらパソコンできないと使えないって大変。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/26(土) 11:01:49 

    >>55
    多分よっっっぽどじゃ無いと売れ残らなかったんだと思うよ。
    だから「売れ残りは変人」って昭和脳な人が未だにいるよね。

    +116

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/26(土) 11:02:37 

    効率が良くなってくると人間にも機械的な効率の良さを求められるようになるからストレスフル

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/26(土) 11:02:46 

    昔、東京から大阪に仕事に行くってなると、泊まり込みの出張だったけど、新幹線がある今は下手したら午後から会社に出なきゃいけないとかあるし、技術の発展で便利になりつつ、やれることや仕事時間は伸びたよね。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:45 

    >>10
    新卒の女性を雇う=お嫁候補なので腰掛け、2,3年で消えるという認識。
    私の母(70歳)のOL時代も同じだったよ。

    +199

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/26(土) 11:04:59 

    >>92
    私は同じ作業ずっとするの好きだから向いてると思うw
    上に行きたい女性にとっては消化不良だっただろうね。そういう意味では仕事が出来る女性が認められ始めて良かったよね。

    +105

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:17 

    >>30
    そうそう。それに昔の人が苦労したからこそ、今の便利な道具たちがある。先人たちに感謝しなきゃならないね。

    +88

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:44 

    >>87
    その心のゆとりが欲しい

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:54 

    >>65
    ハロワで港湾関係の仕事希望したら年配女性職員に「あーそこはお嫁さん候補の人を主に採ってるんでねー」と言われたよ。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:10 

    >>15
    鉄オタじゃないのに時刻表がパパッと引いて読める男性がカッコ良いなと思ってた。
    自分じゃ何がなんだか全然わからない

    +53

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:45 

    >>9
    何でも被害者面。
    たくさん雇って一人一人は大した量の仕事してないよ。

    +81

    -11

  • 104. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:12 

    >>81
    ゼロックスしといて、と言われてフリーズした思い出。

    +38

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:13 

    生産性が低いはずのアナログ日本が、高度成長「Japan as Number One」で
    生産性が高いはずのデジタル日本が、30年経済成長せず没落まっしぐらって

    >現代の生産性と比較すれば、彼らのやっていたことがもはや『仕事』と呼べないことは明らかである

    ドヤ顔でコレを言った奴も『仕事』と呼べることをしてないぞ、きっとw

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:48 

    >>92
    私も向いてると思う。一心不乱に線を引くよ。
    線引きの○子という2つ名を目指す。

    +101

    -3

  • 107. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:54 

    >>10
    何を勘違いしてんの?
    それだけ、女性が仕事という意識を持ってなかったんだよ。

    +134

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/26(土) 11:09:23 

    携帯電話普及してレスポンスの速さを求められるようになると思慮深さがなくなっていきそう

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:33 

    >>104
    図書館関係は今でもゼロックス複写って当たり前だと思うぞ

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2019/10/26(土) 11:11:12 

    PCやスマホを会社で触れてこなかった老人から、デジタルネイティブの若者の両方いて同じ言語で対話できるのが現代の面白さだなぁって中年の私は思う。
    さらに発展していくんだろうなぁ。

    +46

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/26(土) 11:12:13 

    確かに、昔のモノクロ映画に出てくるオフィスはすごい人口密度で机が小さい。
    事務処理も人海戦術だった時代。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/26(土) 11:13:03 

    こういう時代に疑問が生じたり、問題が起きたから現代の形式になったんだよね。
    だからもし災害でPCデータ全部飛んだとかなったら、また変わるのかもね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/26(土) 11:13:29 

    こうやって自分
    たちの仕事がどんどんなくなっていくのに
    呑気なコメントばかり、、平和。

    +49

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/26(土) 11:13:44 

    >>15
    昔は地方へ行くのは鉄道が当たり前だったけど
    今は車と飛行機、鉄道は新幹線と一部の有料特急、都会の通勤電車だけだから
    時刻表を読めるスキルも時刻表そのものも要らないもんね

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/26(土) 11:14:53 

    せっかく効率的になったんだからもう少し人間にゆとりが欲しい。なんでブラック多いの

    +61

    -2

  • 116. 匿名 2019/10/26(土) 11:15:17 

    これからはパソコンじゃなくて全部タブレットになったりするかな。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2019/10/26(土) 11:16:58 

    最近の学校教育って、様々な事を器用に熟す事に従点を置いていて、子供達も大変だなって思ってたけど、考えてみたら、大人の世界が、1人何役もパソコン使ってできるようになった反面、出来ない事があると言うのが許されなくなったんだよね。
    昔は、この担当が、コレ。と、わかりやすかったけど、皆んなで把握して、皆んなが出来て、それを分担。みたいな。
    だからこそ、個々の負担も大きいし、便利になったようで病む人も増えた気がする。
    今話題の発達障害とかの人も、昔は専門性が高かった分、問題無く仕事が出来てたんじゃないかな?とも思った。だから現代の生活では病気になるんだろうな。

    +89

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:26 

    >>62
    計算の問題だけじゃなくて、今は在庫管理もレジと繋がっているので、コンビニとか停電時は基本開けないよ…

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/26(土) 11:18:36 

    マック黎明期のアラフィフデザイナーだけど
    導入する前は全て手書き
    ロットリングペンとか製図用のものよく使ってた。
    文字も写植屋さんってのがあってそこに依頼して
    版下作ってたよ
    青焼きとか懐かしい。
    入社して半年くらいでマック導入されて1秒で綺麗な円が描けることに感動した。イラレのバージョン4とかだったかな。
    1日かかる作業もすごく短縮されて辞める頃はやることなくて暇すぎた。
    そのおかげで写植屋はどんどん無くなっていったけどね。
    当時はマック使えますって言えば引く手数多でいいお給料もらえてました。

    +54

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/26(土) 11:18:37 

    知り合いのおばさんが若い時、大企業で内線電話の交換手をしていたんだって。電話がかかってくると、その課につながっているところにコードを繋ぐ仕事らしい。1時間ごとに休憩で楽しかったって。そして数年で社内恋愛で結婚して寿退社したみたい。

    +92

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/26(土) 11:20:55 

    >>10

    そうやってみんな結婚してたんだよ。だから大手企業は女性の入社希望者までも身元チェックして家柄ちゃんとしている人のみ入社させてたよ。縁故入社多かったね。

    +182

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:59 

    >>111
    昔は、頭良い人が多かった気がする。
    最近は頭を行動や経験で積んで鍛えず、メーや、マニュアルで解決しようとするから、中途採用で来る子の脳内が育ってない若者が多いです。
    経営者になって30年代ですが、便利なのか不便なのかが分からない時もありますね。

    +12

    -13

  • 123. 匿名 2019/10/26(土) 11:22:25 

    60代の母に昔の話を聞くと今とは比べ物にならないくらい仕事が楽で羨ましくなる
    必要なときだけコピー取ったり、別の部署に書類届けに行ったり、お茶くみしたり、、後は定時までおしゃべりしたり、そんなエピソードばっかり

    今じゃ正社員/派遣問わずそんなことはありえない

    +99

    -3

  • 124. 匿名 2019/10/26(土) 11:23:20 

    書類を飛ばすエアシューターを使ってみたかった。
    紙のカルテとか別フロアに飛ばすやつ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:09 

    >>29
    お茶の用意のために当番とかあったり片付けあったりめんどくさいと思う。(新卒で入ったとこは朝お茶当番あったり、男性社員の机そうじまであって、見たくもないえろ本を発見してしまい朝から最悪の気分だったりした。20年ほど前だけど)
    今でもガルちゃんにお菓子外しとかのトピあるけど、まだ旧世代の慣習残ってるんだなぁと思う。

    +45

    -1

  • 126. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:53 

    >>62そうなのね。計算の時点で在庫管理もするのね。倉庫の仕事してた時は全て数えてた。今はとても便利なのね。これじゃ益々事務の仕事要らなくなるね。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/26(土) 11:26:11 

    >>73基本的に簿記の仕組みが分からないと手書きは難しい

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/26(土) 11:26:35 

    >>4
    電卓もない時代?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/26(土) 11:26:45 

    100社に説明会の案内出す。
    今ならメールで10分で完了。
    昔はワープロで文章作って、100枚コピーして、折り曲げて封筒に入れて封をして、100社の宛名ラベルを入力&印刷して、封筒に貼って、ポストに入れる。一日仕事。

    +75

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/26(土) 11:27:47 

    >>115
    効率的になった→作業量を増やそう
    個人でのPC業務→どんなに作業量が多くても人に手伝ってもらえない
    通信の発達で24時間連絡が付く→今言って今やるが当たり前


    +40

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:01 

    >>67
    うちの母親は売れ残りだったんだなぁ笑

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:29 

    >>102営業で得意先を探すのも地図帳見てた。今はカーナビに入れたら、高速料金から、大体の到着時間まで出るか便利よね

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:48 

    >>115
    効率的に仕事で来てるところは収益が上がる。
    効率的じゃないところは利益を上げるために暗黒化するしかない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:50 

    20年前と今は全然違うけど、10年前と今はそんなに変わらない。
    ブランクある人も気にせず復帰していいと思う。

    +27

    -3

  • 135. 匿名 2019/10/26(土) 11:29:50 

    顧客も取引先もデータも連絡先もはPCの中
    電気が使えないだけでうちの会社は終わります。

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/26(土) 11:32:47 

    >>129
    郵便局が没落するわけだよね笑

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/26(土) 11:32:54 

    >>128資格に珠算もあったからね。今は電算機の資格だと思うけど、そろばんも頭使うから良いよ。

    +26

    -2

  • 138. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:42 

    いくら効率が上がっても、それに合わせて要求レベルが上がるだけ。
    2時間後の会議のために過去10年分の実績を出せなんて、昔は言われなかった。

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/26(土) 11:37:10 

    >>35
    そろばんで計算した後に電卓で検算

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2019/10/26(土) 11:38:18 

    >>139
    エクセルで計算したあとに電卓で検算。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/26(土) 11:38:22 

    アナログ時代を仕事じゃないって否定するの嫌だな。
    過去があったからこそ今がある。
    不便を便利にしようとした過去があるから今があるのに。

    +84

    -1

  • 142. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:29 

    昔の方が仕事多かったのかなー?
    今より職に困らなかった??

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2019/10/26(土) 11:40:18 

    建設会社勤務してたけど、全国のビジネルホテルの小冊子本があったわ!それで出張する営業や職人さんのホテルを一番近いところを目星つけて電話して手配してた。今でもそんな本あるのかしら

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/26(土) 11:40:58 

    >>1
    じいさんで、エラソーに昔は金曜にスーツケース持って資料持ちかえってずっと仕事してた、終電まで仕事してたっていうけど、だから今のお前らは甘ったれだ、怠けるなっていうのは違うよね
    今と全然密度が違うもんね

    逆に先輩で、昔はこういうの全部手で計算してたけど、今はシステムで全部自動になったよね
    今は手を動かす作業量は減ったし、単純ミスも無くなったけど、その分ずっと頭を使う仕事だから大変だよね
    高度になってるって思うよ、がんばれって言ってくれる人いて、人間力の違いが如実

    +85

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/26(土) 11:43:23 

    円グラフを手書きで書いていたと聞いて驚いた。
    そういえば、小学校の時に習ったなぁ。忘れたけど。
    Excel様様です。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:22 

    過去25年、変わらずやってることはタイピングだけかもしれない。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/26(土) 11:52:30 

    >>122
    え、何歳...。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/10/26(土) 11:52:52 

    >>57
    銀行約50年前からコンピュータは導入されています
    今とはキーボードが違っていたようですが
    お花の先生が女性で珍しい管理職だったそうです

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:44 

    昔は昔で大変だったんだろうけど食いっぱぐれはなかったんだろうなとは思う
    男の人はほとんどの人は正社員で一生安定して働けて、女の人は24までに結婚したらほとんどの人は一生安泰

    今は自分の好きなように生きれるけど、男女とも将来の見えない人が昔より増えた気がする
    事務とかも派遣で賄うか、正社員だけど手取り10万台で昇給もほぼないとか

    +79

    -3

  • 150. 匿名 2019/10/26(土) 11:54:07 

    手間はかかったかもしれないけど、単純労働でもちゃんとした仕事として成り立っていたのは羨ましい気もする。

    +44

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/26(土) 11:55:16 

    携帯がない時代は営業が行先を白板に書いて外出。取引先から連絡ほしい旨の電話があったら、出先に電話をかけ取り次いでもらってた。本当に携帯が普及して良かったー

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/26(土) 11:58:46 

    戦後の高度成長期のじい様の話聞くとなかなか謎な職歴だったりするからね。
    今はCMやるような企業でも、昔はただの商店街の雑貨店とか。
    日本自体まだ過渡期で驚くほど変わっていったんだろうなぁ。

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/26(土) 12:00:39 

    >>110
    でもパソコンあまりわからない世代の上司に
    いくらメールの添付のつけ方を説明しても
    毎回聞かれたり
    データーは保存しなきゃ編集できないって言っても毎回「保存できない!なんで?」って言われたり
    つらいわ
    なぜ理解できないか
    パソコン世代のわたしにはわからなくて毎回同じ繰り返しにうんざりする

    +13

    -9

  • 154. 匿名 2019/10/26(土) 12:05:48 

    >>58
    その、どうって勧められる人がまるで好みじゃなくても、周りの圧力に押されて結婚しないといけないんだろうね。
    それはそれでキツイ。

    +49

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:18 

    >>110
    スマホ世代はスマホは得意だけど、PCは苦手だったりするから、似たり寄ったりなのがまた面白い、
    中間層の30代〜40代が一番PCは得意。

    +64

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:45 

    >>153
    まぁ仕事だからイライラする気持ちは分かるよ。
    けど、いずれ自分もそうなることを忘れちゃダメだよ。
    60でもデジタル使いこなす人はいるし、反面教師にするしかないかなぁ。

    災害にあったら戦中とか電気が未整備の時の生活の知恵が役立ったりとか、よくまとめられたりもするし、面白いなぁって話だよ。

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/26(土) 12:10:02 

    2011年以降の話だけど、海外出張に行くじじばば達のために手取り足取り旅のしおりみたいなのを作らされたよ
    空港からホテルへの行き方、ホテルから取引先への行き方、紙にして渡さなきゃ行けないんだって
    バカかよ
    世代交代してようやく自分たちでググってくれるようになった

    +10

    -7

  • 158. 匿名 2019/10/26(土) 12:10:20 

    辞書より分厚い綴り紐でくくった書類束が山ほどあった。
    今でもあるんだろうけど、ファイルとかリングではなく板と紐。
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +66

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:02 

    >>10
    会社主導のコンパみたいなのがあったらしいよ
    なんか聞いたけど、覚えられないものすごい硬い名前だったけどw

    義母と義父はそれで出会ったって

    自分は大企業の腰掛けOLでそこで旦那さん見つけて早めに結婚って羨ましい時代だと思うけどなー

    +160

    -4

  • 160. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:07 

    それって55歳以上の人だね。
    私は52だけど、卒論はワープロw、就職したら全部パソコンだったよ。
    ただ通信は面倒だった。今で言うコマンドプロンプトにコードをダイレクトに入力するとかで、UIがまだなかった。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:33 

    紙カルテだと注意事項を付箋付けて申し送りできる
    数年前のも数秒でめくれるけど

    電子カルテは見にくい、見落とし多い

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/26(土) 12:14:26 

    >>158
    あー!これに挟まってる資料を今電子化している。
    もうね、紙自体ボロボロになってるし、セロテープのところ変色してるし、汚くて触るのも嫌だ。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/26(土) 12:14:30 

    >>142
    多かったと思う。
    大企業や官庁の単純作業に従事するために、中卒や高卒でも普通に正規の職員として採用される枠があったから、それなりに良い給料を安定的にもらえた。
    だから普通に家庭を持つことができていた。

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/26(土) 12:15:28 

    昔の人は残業自慢話とか企業戦士自慢して、現代の人弱いとか言うけど、仕事の難易度があがったのに勤務時間は同じじゃもたないよ。

    +47

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:55 

    >>160
    48歳ですが、400字詰原稿用紙に万年筆かボールペンで手書き、修正液使用禁止の卒論でした。
    黒い画面でコマンド叩きはやりましたね。

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:03 

    高卒で同じ学校から大手銀行に何十人と採用してた時代もあったからな

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/26(土) 12:22:08 

    >>161
    マクルーハンのメディア論じゃないけど、透過光と反射光の認識の話みたいだね。
    校正とか編集に関わってるけど、紙に印刷しないとめちゃくちゃミスが多くなる。
    デジタル化は重要だけど、目的での使いわけも重要だよね。
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/26(土) 12:28:19 

    >>35
    商売やってたじいちゃんは電卓が出てきてもずっとそろばん使ってたよ。昭和初期のそろばんまだある

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/26(土) 12:29:13 

    >>153さんは、若い方でしょうか。

    私はアラフォーなんですが、パソコン苦手な世代に対してはアラサーくらいまでは「覚えが悪すぎる!自分でも調べてよ!」と思っていました。

    でもアラフォーになってからはIT化にがんばってついていっている感じになってきて、50~60代になったらキツいかもと思います。
    苦手意識や記憶力の低下があるから。

    だから、パソコン苦手世代でも、覚える気がある人にはこちらも親切にするようにしています(忙しいときはちょっと雑になるけど)。
    覚える気がない人に対しては放置気味ですが…。

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/26(土) 12:29:27 

    >>167
    一番大きいのはめくりのスピード。
    デジタルで人間の速度に追従するのは無理。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/26(土) 12:31:30 

    パソコンない時代ってサービス残業当たり前の時代でもある

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/26(土) 12:34:32 

    今ならメールやFAXで送る書類をわざわざ届けに行く女性社員が
    その取引先の男性と結婚するとかもあった

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/26(土) 12:37:01 

    >>155
    PCを使わなくて良くなるかもしれないよ
    キーボードを使わなくても音声入力できるし、Siriに指示を出せば仕事完了みたいななるのかも

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/26(土) 12:38:33 

    無音の瞬間が無いくらい職場内で電話が鳴り響いてた。
    私用電話の取次ぎあたりまえw
    喫茶店では個人の呼び出し。
    入稿や出稿はバイク便。

    出版社だったけどこんな感じ。
    パソコンというより、携帯の有る無しが大きいな。

    +40

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/26(土) 12:40:14 

    >>154
    拒否するには自力で相手探して「先約がありますので〜」ってやるしかなかっただろうね…人権って一体…?

    +4

    -7

  • 176. 匿名 2019/10/26(土) 12:40:38 

    うち、そんな時代から居座ってるおじさん・おばさん社員がたくさんいてろくにパソコンも使えないのに高給もらってる。とにかく新しいものに否定的で若手の邪魔ばっかりする。

    +16

    -2

  • 177. 匿名 2019/10/26(土) 12:41:34 

    >>11
    でも会社の情報漏洩リスクは低いよね。
    アップルも会議は紙ベースだし。

    +174

    -2

  • 178. 匿名 2019/10/26(土) 12:42:31 

    アラフォーなのでパソコンは問題なく使えてるんだけど、最近社内のシステムなどが一新されてついていくのに苦労してる
    今後もどんどん新しい仕組みができて、もっとついていけなくて若い子に鈍臭い使えないって思われるようになるんだろうな

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/26(土) 12:42:47 

    >>62
    最近、そのスーパーのレジのピーすら無くなりそうだよね。ユニクロとかの自動レジ、置くだけでバーコード通さなくても読み取ってる。
    だから未来ではレジ業務すら仕事ではなくなってるかも…どんどん仕事なくなっちゃう…

    +41

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/26(土) 12:49:56 

    >>50
    漫画だと寮の管理とかもう少し仕事してた

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/26(土) 12:51:07 

    >>154
    それで結婚・育児(繁殖)に不向きな人たちが子供を持った結果が
    今の高齢引きこもりじゃない?

    +27

    -5

  • 182. 匿名 2019/10/26(土) 12:51:31 

    >>9
    雇用が減らされたってだけでしょ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:45 

    >>11
    うちがそうです。
    給料支払いも80過ぎのおばあちゃんがやってくれています。
    ちょっとだけ不安です。

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:22 

    もしかして今のこの効率的なパソコンやスマホ化が、
    仕事での男女の出会いをもカットしてるのかもしれない。
    少子化の原因、これもあるかも。

    +57

    -2

  • 185. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:27 

    そっか、考えたこともなかったけどそんな時代もあったよね
    出張先のホテルと会議場所をストリートビューで見ることもできないのか…
    方向音痴の私には苦行だったな

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:16 

    >>53
    小津安二郎の映画に出てきそう
    杉村春子とかが訪ねてきそう

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:19 

    >>61
    サンバイザーは何のために?
    パーソナルスペース外からの光をシャットアウトして集中力up的な??

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/26(土) 13:27:11 

    >>50
    うちの会社似たような仕事あるよ!
    大きな部署にだけいるんだけど、備品の発注やコピー機のメンテナンスとか担当する50代女性正社員。
    ノー残業で毎日お喋りしてて暇そうだけど、給料はいいんだろうなぁ…
    彼女達がいない部署ではシルバーさんが担当してる。

    +53

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/26(土) 13:27:45 

    >>176
    あなたもいずれそうなる

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:53 

    >>167
    紙にくらべて電子書籍は記憶の定着率が低いという研究結果もあるよね
    特に時間のない時には紙の方が記憶に残りやすい

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/26(土) 13:32:41 

    この映画では理系インテリで向上心もバリバリあるのに、黒人女性という二重苦によってNASAには良いように使われて差別されるシーンが沢山出てきて辛かった。
    この人たちは差別や会社の冷遇と戦って今の地位を勝ち取れたけど、力尽きて潰されたり辞職に追い込まれた有能な女性もいたんだろうな。もちろん日本も腰掛けOLが向上心があってヤル気満々でバリバリ働いているのをよく思わない上司もいっぱいいたし、今でもそういう雰囲気残ってるよね。
    会社にとっても有能な人材のはずなのに勿体ないなー!
    「パソコンがない時代、どうやって仕事してた?」に反響 「庶務の女の子が沢山いた」「時刻表とタウンページで出張の準備」

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/26(土) 13:32:49 

    会社のお局様が、上司の出張先をわざわざ検索してプリントしていて、
    「媚びすぎだろ。暇人か」と思ってました。
    おばちゃんとしては普通に仕事してたんですね。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:45 

    >>192
    データ、URLより紙が好き。いちいち紙面におこしたがるのはこの世代あるある。
    だから手早く表にまとめてデータで提出すると仕事した事にならない。時間掛けるの大好き。

    +9

    -5

  • 194. 匿名 2019/10/26(土) 13:39:11 

    その時代の男女の給与格差が今も当たり前に残ってるんだろうか
    同僚の同世代の男たちより仕事できてますが。
    貰うのも昇給も男が高い

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/26(土) 13:39:41 

    >>22
    電算と呼ばれる管理用コンピューター使ってた
    プログラムは専用設計でとても高価だった
    計算は電卓、書類はワープロ専用機

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/26(土) 13:53:34 

    >>111
    製造大手の設計室の記録映像とがほんと凄いよ
    ぶち抜きの大きなフロアーぎっちり寿司詰めで
    全員ドラフターに向かって製図してる
    すごい光景

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/26(土) 14:03:10 

    >>10
    今も社内結婚は普通だし言い方だね

    +49

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/26(土) 14:08:06 

    ネットバンキング黎明期くらいだと思うけど、入金確認でいちいち通帳記帳に行かされてた。なかなか入金してくれない取引先があって、日に何度も出掛けるとこもあった。
    あの会社は今もその方法をとっているかもしれない。なぜならアナログだし暇だから。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:44 

    昔の仕事を軽視するような発言はどうかと。私たちだってパソコン、コンピュータが無かったら今みたいな生産性の高い仕事できないし。技術は上がっても人間の知能やIQは昔と変わってないから。パソコンやスマホを作り出した人達って本当に凄いなーと改めて思うわ

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:22 

    今の時代の仕事ぶりも無駄作業多いと思われる未来があるんだろうなぁ

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/26(土) 14:23:45 

    何かを生み出さない系の仕事はなくなるだろうけど、機械導入における燃費やメンテ含むコストと、激安人件費のどちらが安いかだろうね

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/26(土) 14:25:07 

    自分は単純作業が苦手なタイプだから今の仕事で良かったと思えるけどね。ひたすら線を引く仕事とか頭おかしくなりそう

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:37 

    >>59 具体的にどういうことですか?
    雇用機会均等とか、産休とか育休とか?

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/26(土) 14:57:14 

    >>20
    私もなんだこれと思いました、勝手に消されたりしないのかな?

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/26(土) 15:21:50 

    Macのせいで、デザイナーを名乗れる人が増えた。迷惑。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/26(土) 15:41:20 

    パソコンやスマホのない時代って、待ち合わせでトラブルとかなかったのかな?
    急に渋滞に巻き込まれてとか、お互いが出かけてたらどう対応してたんだろう?

    他にもカレシが親と同居の場合とか電話なんか家族が出るかもしれないし
    想像したらゾっとする

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2019/10/26(土) 15:44:11 

    >>61
    腕カバーとサンバイザーはどこだ?と思ったらサンバイザーしてる人を発見した
    てか、前の2人以外サンバイザーしてる人多いな

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/26(土) 15:47:50 

    >>81
    アラフォーですが分かりません
    初めて聞いた

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/10/26(土) 15:50:55 

    >>9
    その分男の人はガチの命懸けが多かったよ。
    建築関係なんて死人ざらだし、地図だって直に歩いて測量してたんだよ。
    事務所で手間かかる仕事とどっちがいいかな。

    +81

    -1

  • 210. 匿名 2019/10/26(土) 15:51:48 

    近くのスーパーのレジ、半分以上セルフレジに入れ替わったのに
    通常のレジに並ぶ人がかなり多くてセルフはがらんとしてる
    何だかんだ対人で接客されたがる人は多くて
    いずれ無くなるのかもしれないけど、すぐにはレジ打ちの仕事も無くならないのかなと思ってる

    +19

    -2

  • 211. 匿名 2019/10/26(土) 15:52:32 

    >>81
    そう言えば
    「コピーとって」じゃなくて「コピー焼いて」でしたね(笑)

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2019/10/26(土) 15:54:56 

    >>158
    仕事では見たことないけど、小学生の頃は先生が持っていたな
    職員室にたくさんあった気がする

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/26(土) 15:57:10 

    >>167
    分かる
    自分も作った書類は一回プリントアウトしてチェックした後に回送する

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/26(土) 16:00:06 

    >>190
    だから小さい時に見た絵本の内容を未だに覚えているのかな?
    今でも仕事で必要な知識は教科書から得るけど、正しかったんだ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/26(土) 16:08:59 

    だいたい、AIが発展して、仕事奪われる、暮らしていけないとかって、なんで仕事しなきゃいけないことが前提なんだろうね

    仕事はAIにやらせて人間様は遊ぶ、なんかやりがい持って仕事したい人は働くでええやん
    と思う今日この頃
    トピズレかな

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2019/10/26(土) 16:11:40 

    時代の経過と共に淘汰されていった仕事がたくさんあって、昔だったらそういう仕事につけていた人たちが溢れるようになってしまった。例えば方眼紙の仕事とかさ、学力とか関係ないし一度覚えちゃえばできる人の方が多いよね?そういうスキマの仕事がなくなったことで職に困る人がでてきた部分はあると思う。所謂、発達ボーダーなんかが就職後に炙り出されちゃった一因かと。
    今の時代は色々な能力を求められるからね、厳しいよね。私は保育業界だけど、PCも多少は使えないとダメだしさ。

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/26(土) 16:15:14 

    >>16
    すごい大手で高学歴でも、25歳超えると「未来を考えましょう!転職!留学!」みたいなことを言われて、追い出し作戦始まるんだよ。

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/26(土) 16:17:48 

    >>184
    そうかな?大手だと今でも普通に出会って結婚するし、それ以前に大学生の頃に同じレベルの人と付き合ってって人もいるよね。

    中小で気持ち悪い薄給の男なんかと結婚したくないって女性が増えたからだと思う。
    でもそれはそれでいいと思う。昔は疑問に思いつつもこんなもんかって結婚して子供産んでたんじゃない?

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/26(土) 16:20:04 

    >>23
    派遣よりは扱いよかったよ。今の派遣はお嫁さん候補ではない。
    昔の正社員は一応実家から通える人しかだめなところ多かったし、選んでいた。
    群馬の友達が就職課で「一人暮らしはエントリーできないのよ。実家?うーん、そこからは通えないよねぇ」って言われてた。

    今考えると変な時代。

    +43

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/26(土) 16:25:05 

    >>11 受注事務の仕事では教えるの嫌いな先輩ばかりに当たったからPCを使わない発注の方がいい。PCだとこの注文の場合はこのページを開いて・・・などメモ取るだけで時間かかる。

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2019/10/26(土) 16:27:09 

    >>215
    仕事やらなくても給料が貰えるなら良いけどね…。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/26(土) 16:40:16 

    >>22
    ワープロの無い時代はタイプライター専門
    の人が居たよ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:00 

    >>34
    当時は高卒で腰掛け程度に仕事して、低レベルな旦那にモラハラされて、長男絶対教の義親と同居させられてる貧乏専業主婦いっぱいいたよ。
    核家族なんかめったにいなかった。

    +61

    -1

  • 224. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:55 

    >>55
    20年以上前に就職したけど、性格の悪いお局がいた。今なら会社に長くいる居心地の悪さとかがわかるね。ちょっと気の毒とすら思う。
    そいつにはいじめられたけど、ある時から大反撃したら大人しくなったけど(笑)

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/26(土) 16:59:12 

    >>57
    銀行独自のコンピュータがあったんですよ、端末機と呼ばれてました。入力は仮名文字。
    振替を行うにもコード番号が必要な物があったり店番も覚えなくては仕事にならず暗記しました。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:42 

    社員なら誰でも見ていい書類をサーバ上のフォルダに置いてなかった会社。
    誰が書類を見るか厳しくチェックしている女性社員がいて散々だった。
    「何であんたがその書類見ているの?私が許可するまで見せないから!!」とよく分からないこと言っていた。
    女性社員同士の関係も濃厚だった。
    今はIT化で効率が良くなって良かった^^

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:43 

    >>103
    男性と同じように仕事をしたい優秀な女性が「大した仕事」をするチャンスすら与えてもらえてない時代だった、っていうのが元の意図だと思うけど。

    みんながみんな、図面に線引いたり電卓弄りで給料もらえてラッキー!ではなかったと思う。

    +22

    -2

  • 228. 匿名 2019/10/26(土) 17:03:44 

    >>219
    今は派遣社員はおばさん・おじさんだよ。
    若い子なんて全然いないよ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:55 

    >>227
    「手間」と書いてるんだから全然違うでしょ。
    なんでそんなに女性を被害者にしたいの?
    逆に言うと男性も働きたくない人いっぱいいただろうけど、それは被害者にならないの?

    たくさん働きたいと言う女性が被害者なら、仕事せずに家事がやりたいと言う男性も被害者じゃない?

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2019/10/26(土) 17:06:48 

    >>3
    自分みたいな内気な人間からすると、今はメールなりホームページから何でも問い合わせや申し込みできるから新しい世界にも飛び込みやすくてありがたい。
    昔なら電話しなきゃならなかったと思うと、その時点で諦めてただろうな。

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/26(土) 17:08:17 

    >>83
    そんなのバブル崩壊とともに終わっちゃったよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/26(土) 17:08:40 

    まあ時代ですわな

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/26(土) 17:11:46 

    >>122
    若い世代が上の世代の非効率さを嘆いてることに気付いてくれ。
    頭使えるなら周りから遅れてることに気付くでしょ。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:15 

    >>204
    信頼で成り立ってたんだよ。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/26(土) 17:17:42 

    >>53
    電話線は机の上の穴から下に通してるんじゃない?

    +37

    -1

  • 236. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:29 

    >>10
    吉原の遊郭みたいな時代だったんだよ。
    旦那様に貰って頂く時代。

    今は凄いよね。
    女が稼いで男を選び、男に家事をさせる時代だもん。

    +6

    -22

  • 237. 匿名 2019/10/26(土) 17:24:46 

    建築資材の会社で働いていたけど、在庫は倉庫に見に行かないとわからなかった。
    客から電話きて、あれある?と聞かれて、一度電話を切り、倉庫に在庫見に行ってまた電話して報告。
    じゃ、これは?と聞かれて、確認したい品全部言ってくださいと言った。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/26(土) 17:25:21 

    >>229
    なんでそんなに女性を被害者にしたいの?

    →20年前といえば、男女雇用機会均等法もまだ浸透しておらず、職場における女性の立場はとても弱かった。男性に相応しくない「手間」の解消のためとお嫁さん候補として雇われ、25すぎても未婚ならどんな事情があろうと厄介払いが始まる時代。セクハラも当たり前。実際に性差別の被害だったよ。


    逆に言うと男性も働きたくない人いっぱいいただろうけど、それは被害者にならないの?
    たくさん働きたいと言う女性が被害者なら、仕事せずに家事がやりたいと言う男性も被害者じゃない?

    →たしかに、「女性の社会進出」の遅れとともに「男性の家庭進出」も阻まれていた時代だった。けれど、「男性の家庭進出」の遅れで不利益を被るのは誰?女性?男性?考えてみて欲しい。
    それを考えれば、「もっと働きたい女性」のミラーリングが「働きたくない男性」や「主夫になりたい男性」であることの不均衡がわかる。

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2019/10/26(土) 17:28:59 

    >>234
    そーだったんですね!すごい…

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/26(土) 17:33:04 

    >>238
    あんたが無能なのは社会のせいじゃない、あんた自信の問題

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:27 

    >>10
    当時の社会背景も考えらずに反射的に暴言吐く人の方が気持ち悪いです

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/26(土) 17:36:15 

    >>240
    私無能じゃないです。大学出て働いてます。

    あと、今の社会を非難してるわけじゃないです。
    むしろ女性が自分のペースで働きやすい時代に生まれることでができて、当時の改革に尽力してくれた人々とその人たちが作ってくれた今の日本に感謝してます。

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2019/10/26(土) 17:38:19 

    >>34
    稼げる仕事に転職すればいいだけじゃん。能力もないくせに文句だけは一人前の自称弱者達。

    +5

    -4

  • 244. 匿名 2019/10/26(土) 17:40:47 

    なんか変なミソジニー湧いてるね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/26(土) 17:45:30 

    >>11
    そうやってバカにするのおかしい あなたがパソコン開発して広めたわけでもないのに 周りにのっかってるだけじゃん

    +64

    -2

  • 246. 匿名 2019/10/26(土) 17:50:22 

    パソコンではないけれど、車で出張する時にナビがなかった時代。
    助手席に座って、地図を広げて、あっちやこっちと指さして連れて行ってもらってました。

    毎回、助手席で車酔いしてた(笑)

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/26(土) 18:04:49 

    >>23
    独り暮らし四大卒は就職難しかった
    宮部みゆきは就職のために進学諦めたと言ってたよ

    +13

    -2

  • 248. 匿名 2019/10/26(土) 18:07:05 

    >>27
    私の勤務先もすべて社内ソフトが管理計算しているから
    顧客からの問い合わせにいっさい回答できません。
    情報漏えいしないようにと個人の手帖への顧客の個人情報書き込みや
    持ち出しは禁止だし。
    電力が復旧するまで今しばらくお待ちくださいと
    平謝りするしかない。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/26(土) 18:07:16 

    >>241
    言いたいことを言っても叱られないで育ってきたんでしょ。ウラヤマシイわね(笑)

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2019/10/26(土) 18:14:15 

    >>209
    そういえばよく死んでましたね。
    アクアラインのプロジェクトでの死亡者は10名。
    青函トンネルでの死者は34名。
    昔はダム工事など大型工事では何億につきひとりなどと陰で言われた時代もあったそうです。

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:36 

    >>1
    職と仕事がいっぱいあるいい時代
    でした。
    これから職は益々少なくなって
    機械がとって変わるかも。

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2019/10/26(土) 18:43:57 

    >>124
    トピずれだけど月曜から夜更かしのエアシューターいつの間にかなくなったよね。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:02 

    ワ-プロもない時代
    和文タイピストがいて(一字一字文字を拾い打っていく)
    会議の書類を作っていた。

    電卓もない時
    計算はそろばん 
    山のような伝票を左手でめくり
    右手で計算していく

    あまり間違えもなかった
    昔の人の方が頭が良かったのではない

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:27 

    遅れた会社だったからアラフォーよりのアラサーだけど15年くらい前まで伝票全部手書きだったよ!
    月末なんてめっっちゃ束の伝票書いてた。当時からなんて非効率なんだろうと思っていたけど、おかげで字はすごく上達したと思う。
    パソコンなかった時代の事務員さんってみんな字が綺麗だもんね。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/26(土) 18:51:28 

    古き良きと言うか前時代的と言うか…
    お嫁さん候補採用いいなって言うけどこれって女性をモノ扱いでかなり下に見てるよね。
    仕事も雑務が主だし。
    だからお尻触るとか胸揉むとか飲み会でコンパニオンさせるとかセクハラ当たり前だったんだね。
    モラハラと男らしさは紙一重。

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:21 

    昔がいい時代で本当に羨ましい。
    もっと早く生まれたかった。
    今じゃ機械とPCとAIのせいで社員に求められるレベルが桁違いに変わってる。
    もはや単純作業は無くなっていって、頭脳作業のみ残るよね。
    それなのに給料は昔より断然少ない。
    これから産まれる子は本当に可哀想だと思うよ。
    その流れに皆が皆ついてこれる訳じゃないから、頭脳格差社会とかいずれ言われる時代が来るのかな。

    +33

    -6

  • 257. 匿名 2019/10/26(土) 18:57:06 

    >>236
    それは本当にごーく一部の女性のお話よ。
    ならば妙齢の女性はなぜ婚活、相手の年収チェックに目の色変えて必死?
    つい最近20代女子の6割以上が貯金ほぼなしっていうデータで
    実態も明らかになったわ・・。

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2019/10/26(土) 19:14:50 

    AIが入ってくる前に
    パソコンが入ってきたことによって
    かなり人員不要になった時代があったってことかな。

    Windowsなどのソフトが会社に普及した頃と
    バブルがはじけて氷河期になったのと同じ頃くらいかな。

    だから氷河期で人員の採用が少なくて大丈夫だったのも
    パソコンでの仕事が主流になってきたからなのかもなぁ。


    バブルの頃ってまだ仕事が単調なのもたくさんあって、
    仕事ができない人も給料よくて
    いろいろ遊べる金があったのかなと思うとうらやましい~

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2019/10/26(土) 19:23:54 

    男の人って誰かが世話しないと生きていけないの?って思うくらい不思議。勝手に出張行きなよって思う。

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2019/10/26(土) 19:25:30 

    >>19
    FAX使ってるのって日本くらいらしいです。
    うちの会社も複合機あって、アナログの会社とやりとりには使うこともありますが、わかりにくくて嫌ですね。

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/26(土) 19:38:23 

    >>83
    そんな恵まれて(もしくは結婚出産が半ば強制されてた)時代からすでに少子化だったんだな〜

    だから今の若い人が子供産まなくてもしょうがないとおもう

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/26(土) 19:45:02 

    昔も大変なこと多いでしょ。

    女は働いても給料安い(単純作業だから当たり前、多く払うと結婚しなくなる)

    男というだけで無能でも兄弟でも立てないといけない、長男絶対主義

    給料安いから結婚しないと生きていけない(独身時のセクハラや結婚してからの浮気、風俗、モラハラは我慢)

    それに加えて義実家の世話や干渉、旦那の世話は当たり前、結婚したら帰る家はないと思えって時代だよ

    今のガル民とか女性見てると絶対耐えられないと思う。無理で当たり前だけどさ。

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/26(土) 19:50:48 

    ワープロ時代から今までずっと仕事してるけど、多分昔の方が仕事楽だった。
    臨機応変に楽になるように仕事してたよ。
    今はコンプライアンスだの社内規定とかで この為の書類作成に昔より仕事多くなってる感じ。

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2019/10/26(土) 19:52:31 

    >>168
    実家に5つ玉のソロバンがあるしそろばん塾も有った小学生の算数の時はランドセルからそろばんが少しだけはみ出てた。あ〜何て過去なんだ懐かしい
    じゃないかトピを立ててくれた主に感謝するよ

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:21 

    1980年代に、
    営業さんの成績をまとめる仕事してました。
    初めの頃はfaxが無くて
    各営業所から電話もらって
    数十人分の社員さんの名前と成績金額を
    細長い紙に書いてました。

    全部の報告受けたら
    その紙を数字の大きい順に並べ替えて
    集計用紙に
    1位から順に名前と金額を書いてました。

    今だったら
    メールとエクセルで
    本の数分でできちゃう仕事だけど

    当時の成績報告の日は
    一日仕事でした。

    でも各地の営業さんと電話で話したり
    会う機会が多く
    みんな仲良かったことが
    懐かしいです。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/26(土) 20:01:40 

    >>255
    その古き良き時代は寿退社が勝ち組なので社内結婚
    が当たり前新卒が入ってくると男はみんな品定めを
    してたと聞いた

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/26(土) 20:12:04 

    >>20
    有りましたよねぇ駅の伝言板「◯◯へ先に行ってる
    △△」

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/26(土) 20:39:38 

    >>53
    追い出し部屋定期

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/26(土) 20:40:47 

    >>210
    今のセルフの機械が使いにくいからじゃないかな?
    ユニクロみたく一気に読めるようになればいいんだけど

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/26(土) 20:43:41 

    どうやって仕事してたと言われても、、
    紙とペンと電卓と電話とFAXとコピーと手紙を使ってた。

    携帯がないから、出先で公衆電話が見つからないときは一般家庭に電話借りに行ったな。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/26(土) 20:43:50 

    >>188
    大量に採用したバブル世代かな

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/26(土) 20:46:04 

    いま購買部で働いてるけど、そのうち現場の作業員や営業がタブレットで下請けに注文飛ばして購買部を通さなくなるから、廃部になるってここ5年くらいずーっと言われてる。実際に縮小され続けてて、事務の女性はどんどん減らされてるし、派遣になってる。
    事務の仕事は少ないパイの取り合いだから、派遣にも正社員と同じレベルの仕事をさせてても文句でないみたい・・・つらい時代だわ。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/26(土) 20:49:54 

    >>270
    一般家庭で電話を借りるというのが現代では一番有り得ないね
    見ず知らずの人を家に上げるなんて怖くてできない

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/26(土) 20:50:27 

    >>266
    品定めか…なんか奴隷の売り買いみたいでヤダね
    まあその代わりに楽な仕事や専業主婦という制度なんだろうけどさ。

    +7

    -4

  • 275. 匿名 2019/10/26(土) 20:58:42 

    10年程前に今の会社に転職した。
    顧客情報を紙のカードで管理していてビックリした。
    請求書を出したり入金があると、一々引き出しからカードを探し出して記入するの。
    アホらしくて前任者が退職したら、速攻で
    エクセルにまとめたわ。

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/26(土) 21:05:29 

    >>42
    昔よりも今が忙しいと思うよ。一人当たりの仕事量は
    確実に増えたよ。

    昔は連絡手段が会社の電話、封書で書類。
    相手とつながってやり取りに至るまで時間がかかった。
    だから時間の流れがゆっくり。こなせる仕事量も限られてる。
    時間の隙間がたくさんあった。
    そのうちFAXが登場して、書類を送らなくてすむ分やり取りが
    速くなった。


    今は一人一台PCある。メールがバンバン来てチェックだけでも時間がかかる。
    お互い即効性を求めるし、処理能力がパンクしそうなくらい。
    時間の流れが速くなった。

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2019/10/26(土) 21:18:22 


    私の母の祖父祖母は未だガラケーと無所持。
    スマホ触ってるだけで行儀が悪いとか言われるので何か嫌。

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2019/10/26(土) 21:27:41 

    商業高校で英文タイプと和文タイプの部があったけど
    間もなくパソコンが普及した
    みどりの窓口でいまだに
    電車の時刻表で調べる駅員さんいるけど
    いやパソコンで調べろやてなる

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2019/10/26(土) 21:28:51 

    大量の伝票を指サックしてめくって
    電卓たたいてた

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/26(土) 21:44:36 

    >>9
    それくらい機械化やIT化で必要なくなった仕事だったという厳しい事実でもあるよね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/26(土) 21:45:33 

    >>23
    20年くらい前でも今80歳くらいの人が上層部だったから寿退社前提で採用してた感じ。
    入社の時に「女性は昇進しないから」って言われたよ。
    個人的には悪くない時代だったと思ってる。

    +26

    -3

  • 282. 匿名 2019/10/26(土) 21:48:13 

    >>210
    列が出来てて、買う物が1つ2つならセルフの方が早い。

    でも食料品は沢山買うし、自分でするのは面倒い。待ってる間とかレジ通してる間ぐらいはボンヤリしたい。

    ユニクロも店員さんが畳んでくれてた時の方が、袋に綺麗に入るから良かったんだけどな

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2019/10/26(土) 21:50:24 

    今ならエクセルで表を作ってオートΣで
    集計表が完了するけど
    昔は手書でそろばんで計算していた
    縦横計が一度で合うと嬉しかった
    コピー機とファックス、オンライン発注はありました

    その後ワープロが現れ、表計算、フロッピーディスク時代
    、ポケベル、Windows、ガラケー、スマホと便利になりました

    今ならデータベースにアクセスして顧客などのデータを
    検索できるのだろうけど、当時は紙の分厚くて重たい帳票を
    ペラペラめくって必要な情報を閲覧していました

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/26(土) 21:56:17 

    私が就職した時代は(2000年あたり)一応携帯はあったけど電話とメール機能がメインで調べ物とかはできなかった
    出張するときは地図と時刻表が手放せなかったよ
    良い時代になったもんだ

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/26(土) 21:58:13 


    30年前の事務員時代、見積書はワープロ作成→3枚複写の用紙に印刷→担当営業と課長に印鑑もらう→客先先へFAX→原紙をきれいな厚紙の台紙に挟んで郵便

    今思えば無駄なことが多かったなー

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2019/10/26(土) 22:01:53 

    >>249
    そんな口の利き方して叱られなかったの?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/26(土) 22:02:02 

    エクセルじゃなくてマルチプランだった。
    印刷するとき表みたいなの見てページ設定しなくちゃいけなくて、面倒でした

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:13 

    >>27
    30数年前に地元で大水害あり長期停電時の銀行は、流石に電卓はあった時代だけど水没でダメだったか? 算盤できる商業高校卒女子が大活躍だったと聞いたよ

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:45 

    タイピストが専門職で、専門学校もあったくらいだしね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/26(土) 22:07:42 

    月給が現金手渡しの時代は、全社員分の給料を手計算する上、現金を封筒に詰めるだけの係もいたよ。
    大企業だと社員数も数万人だから、それだけでも大変な作業だった。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/26(土) 22:31:08 

    >>81
    ジアゾコピー機のことですね。
    コピーした文字が青くなって出てくるやつ。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/26(土) 22:33:28 

    >>35
    そろばん得意な人は、そろばんの方が早いとか、分かりやすいと言ってたなぁ
    珠算部とかあったし

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/26(土) 22:39:36 

    男性社員の鉛筆を削る、っていうのが主な仕事の子もいた
    デスクを回って、尖った鉛筆の入ったトレイを交換して回るの
    居酒屋でで灰皿替えて回るみたいにね
    今の時代からするとバカバカしいけど、仕事で使う鉛筆の本数も莫大で、それはそれで必要な仕事だった

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2019/10/26(土) 22:53:36 

    >>25 雑誌るるぶの名前の由来は「見る食べる遊ぶ」のひらがなの最後の文字を取ったのです。
    るるぶ、昭文社の地図、使いまくっていました、懐かしい。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/26(土) 23:54:54 

    給料袋にひたすらお金を入れるだけの仕事もあったらしい

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2019/10/27(日) 00:03:02 

    >>11
    パソコン使わないメリットもあるけどね。察して

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/27(日) 00:10:06 

    がるちゃんの年齢層が思ってたよりも高いことにインド人もびっくり。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2019/10/27(日) 00:20:32 

    >>206
    待ち合わせ場所が駅や喫茶店だったら電話して呼び出してもらえるからいいけど、電話がないところだったら待ちぼうけ。

    彼の家に電話するときは普通に親が出て、挨拶して取り次いでもらってたよ。
    彼氏から電話が来て父親が出ちゃうと「今何時だと思ってるんだ!」ってよく怒られてた

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/27(日) 00:21:55 

    パソコンがない時代の仕事が、現代社会ではもう関係ないこととは
    一概に言えないと思うんだが

    昨今の災害や停電が重なると、今後は近代的なオフィスビルでは蓄電池を常設するようになるだろう。
    電柱はまだ復旧中で電気・通信がきていない。職場は使えるところが限られる。
    そんな状態が起きる可能性がある。電気・通信が使えなければパソコン・スマホ等は使えない。

    昭和時代の手法に遡ってでも、仕事を進める必要も出てくる。
    現にその状況にある職場も、少しはでてきているのではないだろうか?

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2019/10/27(日) 00:48:02 

    私は未だに職場で庶務担当
    タウンページと時刻表で出張の手配はしないけどね。
    今は経費、経費煩いからネットで新幹線とビジネスホテルがパックになった一番安いやつ調べてたりしている。庶務って簡単でいいねってよく言われるけど、庶務ほど、知識の幅の広い仕事はないと思う。

    +6

    -3

  • 301. 匿名 2019/10/27(日) 00:55:59 

    >>276
    今は残業も厳しいし情報漏洩とか煩いから持ち帰りはご法度だし、だからと言って仕事が減る訳じゃないから一日が忙しいよね

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/27(日) 01:24:39 

    >>40
    それはないわー
    どんだけ山奥の農村やねん
    普通に核家族でしたよ

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2019/10/27(日) 01:26:07 

    これだけ急速に技術は発達してるかもしれないけど、女性の体はそんな簡単に進化しないよね。

    昔より遥かに大変な仕事・家事や育児まで担う今の女性の負担はやばすぎるね。
    そりゃ子ども産めないわ。

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/27(日) 01:33:48 

    >>188
    時代に合ってないから、その人さっさと切れば良いのにね。それか他の場所に飛ばす。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2019/10/27(日) 01:47:05 

    >>12
    でもさぁ、逆に簡単に繋がれなかった時代が羨ましくもある。今はスマホでしょっちゅう呼び出され、上司からメールやら LINEやら、簡単に「アレどうなってる?」とか連絡あって、本当に気が休まらない。
    繋がらない権利欲しい。

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/27(日) 01:59:57 

    >>29
    アフター5って言葉があったくらいだもんね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/27(日) 02:40:02 

    方眼紙に線を書くだけの仕事したい

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/27(日) 03:02:06 

    >>24
    90年代前半の高卒向けの求人で、結婚したら退社と明記なり名言の会社もあったような。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/27(日) 03:27:03 

    >>155
    大学生の娘がいるけれど、大学でもそんな感じらしい
    大概スマホで事足りるから文章力もヤバいと聞く
    うちの娘は商業高校の情報科出身なので、一通りのソフトを使えるので
    周りの子からも重宝されているらしい
    家でもPCでわからないことがあると教えてもらえて助かる

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/27(日) 06:56:56 

    パソコンがない時代、羨ましいって言ってるけれど、その時代、土曜日も出勤だからね。
    小学校から週休二日に慣れている人達に耐えられる?

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/27(日) 07:35:42 

    >>6
    それが仕事にどころか、そのアナログで決済大国になったんだし。大企業がコンピュータを導入し始めたのは高度成長期をとっくに過ぎた80年代前半だからね。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/27(日) 08:23:50 

    >>163
    コミュ障だったり能力低かったりしても人並みに生きていけたんだよね。
    今はそういう人達はバイトくらいしか出来なくて貧困になっていく。
    現代でもAI化が進めば、今普通に働けてる人達も淘汰されてくかもしれない。
    と思ったら怖いなあ。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/27(日) 08:54:55 

    >>110

    若い世代は電話の受け答え苦手な子が多いっていうよね。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/27(日) 09:13:30 

    一太郎・三四郎ってソフトがあって、うちの会社はWord・Excelが普及してからも、それを使わなくちゃいけなかったり、何百枚とある書類に社印を朱肉で押さなくちゃならなかったりした。

    昔携帯がない時代は、電話番号や住所何十件かは頭に入ってたなぁ。今は友達の番号も怪しい。もし、スマホが使えなくなったら、多くの友達と連絡が取れなくなる危険性は大いにある。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/27(日) 09:20:51 

    >>215
    ほんとになんでもAIが出来るようになればその未来もあるかもしれないけどまだそこまで進んでないからね

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/27(日) 09:36:19 

    >>6
    それで雇用も多かったわけだもんね。給料はどれくらいもらえてたかはわからないけど。いまはなんでもITに変わってるぶん人間は高度なことしなきゃいけないし、ちょっとしたことではお金もらえないし大変な時代だなと思う。私みたいな無能は生きにくい😅

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/27(日) 09:40:34 

    >>164
    こうやって昔より今の方が仕事難しい、今の方がえらいって言う人多いけど、実際にこう言う人が昔に行ったら同じくらい働けるかって言ったら無理だと思うわ
    昔の人達が頑張って技術開発してきたおかげで作れたスマホで寝転がりながら書いてるんだろうな…

    +8

    -3

  • 318. 匿名 2019/10/27(日) 10:16:21 

    新卒で短大出て入った商社はテレックス使ってた
    テレックスをちぎって、関係各所に回覧回して、、、、
    中身は日本食とカラオケセット送れとかそんなんだったw

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/27(日) 11:11:40 

    >>309
    職場で若い人がメモの代わりにスマホで写真を撮っているのが
    気になる。
    メモなりして手を動かすことで頭に入っている側面があると思う。
    メモが非効率というのもわかるけど。

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2019/10/27(日) 11:20:40 

    >>40
    どんだけ昔の話してんのw

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2019/10/27(日) 11:35:59 

    とある仕分けの番号が5桁になった当時、仕分け作業に機械が取り入れられたがその頃にそれを扱う場所でバイトしてた。
    機械がちゃんと仕分けしてくれるか調べるための材料?を部長クラスの人の指示のもと、手作業で作らされ結局それは上手く行かなかったらしく、一瞬でゴミと化した。
    三人ほどで雑談しながら2日がかりのゆとり作業。何してんだと思ったけど、あれほどラクな仕事はもう無いんだろうな。
    何十年も前の話だから時効だろうけど、守秘義務の署名したから会社名は伏せておきますね。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2019/10/27(日) 11:50:32 

    >>309
    高校で普通科に入って商業科を下に見てたふしあるけど、三年間遊びまくって短大受験失敗して、親に専門学校の費用は出さん!とキレられ就職活動に転身。
    その時、商業科のことを見下したことを後悔した。
    事務経験無い上にコミュ力も無い自分はパート探しも一苦労。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/27(日) 12:43:23 

    FAX使ってる会社ありますか?
    先進国でFAX使っているは日本くらいってテレビでやってて驚いた。
    今やFAXは博物館展示品とも言われているらしい(笑)

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/27(日) 12:54:57 

    >>194
    同僚の同世代の男たちより仕事できてますが。

    転職か、上司と話しましょ。
    あなたの自己評価と周りの評価にズレがなければ成功しますよ。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/27(日) 14:06:24 

    うちの母の時代は短大卒で入って25歳までに寿退社が当たり前、女性はお茶汲みとかお使いするだけ、興信所の調査はあったみたいだけどそれで大手勤めの人と社内結婚できるんだからいいよねえ、、羨ましい時代

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2019/10/27(日) 16:18:34 

    >>317
    今の方がえらいなんて一言も書いてなくない?仕事の難易度が底上げされたのは事実。
    後半の文章は完全な自分の妄想とタラレバで書いてて、論理的思考ゼロでものを言う人だってことは伝わったけど。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2019/10/27(日) 18:04:32 

    >>323
    飲食店とのやり取りが多い職場はあるね
    食材・ワインを扱ってる仕入れ受注があると
    飲食店自体がファックス主体だから

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/28(月) 03:48:32 

    >>282
    昔は店が全てやってくれてたんだよね
    それがスーパーが主流になって自分で選べる代わり
    に自分で詰めなきゃいけない様になったんだけど
    それは消費者の選択だから仕方なく無い?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/28(月) 16:48:32 

    数年前、一緒に働いていたパート主婦で、現在60歳前半の方の昔話。
    高卒後に就職し上京。職場恋愛で結婚したらしいけれど、付き合って
    いたのは周りに内緒だったって。
    あと一番驚いたのは、年始に女性社員は全員晴れ着姿で出社したらしい。
    お仕度大変そう~!!腰掛けOLって、もはや死語だよね・・・。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。