-
1. 匿名 2024/07/11(木) 00:23:58
自分のや子供の携帯代を教えてください。
よければ機種もお願いします。
DOCOMO アンドロイド 6,000円ぐらいです。
子供のスマホデビューをさせたいので、私のプランを可能であればもっと安くしたいです。
+14
-19
-
2. 匿名 2024/07/11(木) 00:24:44
2970円✖️3台
ahamo+62
-2
-
3. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:17
+12
-8
-
4. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:24
+17
-3
-
5. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:33
六千円ちょっと+6
-1
-
6. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:45
2500円+19
-0
-
7. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:46
楽天
1000円ぐらい+100
-2
-
8. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:47
旦那 3800円
私 3000円+19
-3
-
9. 匿名 2024/07/11(木) 00:26:18
iPhoneは一括で買って
楽天モバイルで2800円くらい?+22
-3
-
10. 匿名 2024/07/11(木) 00:27:11
SIM1 ahamo 3000円くらい
SIM2 povo 600円くらい
正直ahamo持て余してるから、1のメイン回線をpovoにかえて2のサブ回線をirumoにしたいんだけど面倒くさくてできてない+3
-4
-
11. 匿名 2024/07/11(木) 00:27:12
携帯の乗り換え割したので今は7000円
3ヶ月以内に辞めるとブラックリストに入るみたいだから3ヶ月経ったら元の格安の2000円に戻す予定
+16
-0
-
12. 匿名 2024/07/11(木) 00:27:20
ギガ使い放題&通話し放題
税金やら手数料やらコミコミで12000円弱
+127
-8
-
13. 匿名 2024/07/11(木) 00:27:51
AQUOS
Softbank
5000円弱+7
-1
-
14. 匿名 2024/07/11(木) 00:28:05
40代 いつも11000円くらい+87
-5
-
15. 匿名 2024/07/11(木) 00:28:16
1700円
某格安SIM+25
-2
-
16. 匿名 2024/07/11(木) 00:28:24
>>2
なんてプラン?+6
-3
-
17. 匿名 2024/07/11(木) 00:28:43
>>1
ゴリゴリのキャリア経済圏で囲めばキャリアの家族割が一番お得だし
そうでなければpovoがコスパ最強なんじゃない?+6
-3
-
18. 匿名 2024/07/11(木) 00:29:53
293円+20
-4
-
19. 匿名 2024/07/11(木) 00:30:14
>>16
横だけどahamoは2970円のプランしかないよ。+27
-5
-
20. 匿名 2024/07/11(木) 00:30:53
J:COMで2台4000円くらい+4
-0
-
21. 匿名 2024/07/11(木) 00:32:06
皆安いね!
1万くらいです。
+75
-0
-
22. 匿名 2024/07/11(木) 00:32:10
私irumo 1500円くらい
夫、娘 ahamo 3000円くらい
息子 UQの学割 1980円くらい
息子は学割終わったらワイモバイルかahamoに戻る。
全員iPhone 一括払い。+20
-1
-
23. 匿名 2024/07/11(木) 00:32:49
mineoで2000円くらい+27
-0
-
24. 匿名 2024/07/11(木) 00:33:01
UQ mobile
Android
通話60分無料つけて2200円+15
-0
-
25. 匿名 2024/07/11(木) 00:33:31
2970 yuモバイル 10GB➕U-NEXT➕1200pt
971 楽天モバイル 3GB+通話
合計3,941円+2
-1
-
26. 匿名 2024/07/11(木) 00:34:02
イルモ 3G 無料通話なしで800円ちょっと+6
-0
-
27. 匿名 2024/07/11(木) 00:34:06
ahamo 電話かけ放題 20GB 月4000円+17
-1
-
28. 匿名 2024/07/11(木) 00:34:07
もう新規プランが全く変わってしまった
ドコモ系のOCN
10ギガ1650えん
あいほん+13
-0
-
29. 匿名 2024/07/11(木) 00:34:13
ahamoで3000円くらい
たまーに通信制限で1GB買うけど大盛りにするほどでもない+7
-0
-
30. 匿名 2024/07/11(木) 00:34:47
>>19
100ギガで月5000円くらいの大盛りプランってのもあるよ+20
-0
-
31. 匿名 2024/07/11(木) 00:35:23
私は月2千円くらい
子どもは2700円くらいかな。
4人家族でだいたい1万ちょっと
Ymobileです+10
-0
-
32. 匿名 2024/07/11(木) 00:36:33
>>12
このくらい!どうしてみんなそんなに安くおさまるのかわからない
機種代と動画サブスクも入ってるけど+99
-4
-
33. 匿名 2024/07/11(木) 00:36:50
iPhone
UQモバイル
電気代と一緒になってるやつで
月¥1000前後+9
-0
-
34. 匿名 2024/07/11(木) 00:37:08
私 docomoアイフォン2000円ちょい
子 SoftBank Googleピクセル 2000円ちょい
機種は一括で買ったのを長く使ってる+4
-1
-
35. 匿名 2024/07/11(木) 00:37:23
ホンマいつも>>1みたいなアホいるよな
料金プラン、契約ギガ数も、元の機種代が幾らなのか、機種代を含んでるのかも言わずただ単に「料金が○○円です」とか、もうアホかと
+10
-28
-
36. 匿名 2024/07/11(木) 00:38:48
¥3000弱
docomo iPhoneです+1
-0
-
37. 匿名 2024/07/11(木) 00:39:39
話し放題を付けてるので3,500円
UQモバイル+3
-2
-
38. 匿名 2024/07/11(木) 00:40:37
>>12
私もデータ通信無制限・通話し放題、本体分割代全て込みで12000円くらい。+54
-0
-
39. 匿名 2024/07/11(木) 00:41:33
>>12
私もこのくらい。光回線外せば半額になるw+19
-1
-
40. 匿名 2024/07/11(木) 00:41:48
1300円+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/11(木) 00:42:57
旧ocn.500円台。春先までは、早かった。iPhone。楽天に出戻りしたい。+4
-0
-
42. 匿名 2024/07/11(木) 00:43:00
UQ Android 月1500円+5
-0
-
43. 匿名 2024/07/11(木) 00:44:04
>>32
よこ
私も皆さんのコメント見ながら、なぜそんなに安いの?って思ってました、ちなみに私は、
ソフトバンクのiPhoneXRで機種代はもう払い終わってて、
サブスクで1500円ぐらい払って
手数料払ってギガ使い放題コースで、
いつも1万切るぐらいです。
これは高いですか?
何かアドバイスができそうな事があると思った方がいらしたら、教えて下さい。+19
-0
-
44. 匿名 2024/07/11(木) 00:45:11
3千円くらい。+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/11(木) 00:46:16
>>1
ドコモでXperia5が4年半
機種代は残ってないかな
基本料金とかだけじゃなくサブスクとか色んな物含めて1万6千円ぐらい
Wi-Fi4千円か5千円
子供のキッズケータイ500円
いつも2万〜2万4千円ぐらい+9
-1
-
46. 匿名 2024/07/11(木) 00:46:25
>>14
格安スマホにしたら?+7
-5
-
47. 匿名 2024/07/11(木) 00:46:37
ワイモバイル903円
✔︎毎月3Gのプラン、使わなかったら2G繰り越せる、家ではWi-Fi使っててギガ数は十分
✔︎無料通話が付いてないからLINEなどで会話、滅多にないけど外出中に電話使うのに躊躇する(電話代が気になって)+17
-0
-
48. 匿名 2024/07/11(木) 00:47:38
イオンモバイル Android 971円+8
-1
-
49. 匿名 2024/07/11(木) 00:48:41
15800円 docomo なんでこんな高いんだろ+24
-2
-
50. 匿名 2024/07/11(木) 00:48:58
docomoAndroidで10000いかないくらいだったけど
先月1万超えたな、なんでだろうか+7
-1
-
51. 匿名 2024/07/11(木) 00:50:25
マイネオ20Gで月¥2,300位
都内通勤時間帯は若干繋がりにくい時があるけど安いからずっとこれ
本体はGoogleピクセルPro使ってるのに中身ショボい笑+9
-1
-
52. 匿名 2024/07/11(木) 00:51:06
UQミニミニ2回線で3300円払ってるけど、契約の時6万円の商品券でキャッシュバックして貰ったから事務手数料や1年間の利用料は実質タダみたいなもんだね
そろそろワイモバイルにでも乗り換えてまたキャッシュバック貰おうと思う+1
-2
-
53. 匿名 2024/07/11(木) 00:51:25
ワイモバイルで1533円+楽天モバイル1301円の2834円。
母親の介護でケアマネさんに電話することが多いから、楽天モバイルは通話専用にしてる。
ワイモバでかけ放題のオプションをつけるより、楽天でSPUアップさせる方が私の使い方にはお得だった。+4
-0
-
54. 匿名 2024/07/11(木) 00:52:02
docomoからワイモバイルで、ドコモのメアド引き継げるって本当? 高すぎるがメールアドレス変わると困るので+2
-1
-
55. 匿名 2024/07/11(木) 00:54:23
>>43
そりゃーキャリアの使い放題プランは基本料金だけで税込み8000円するんだから
+53
-0
-
56. 匿名 2024/07/11(木) 00:54:42
ahamo かけホなしで20G 2980円
機種はGalaxyの一番やっすいやつ+8
-0
-
57. 匿名 2024/07/11(木) 00:55:39
>>54
そのままググんなさい【ワイモバイルでドコモメールは使える?】メールアドレスを継続利用する方法を解説!simmoba.jpワイモバイルでドコモメールを使用することができるのかについて解説します。ドコモメールをワイモバイルで使用するための手順や、ドコモメールをワイモバイルで使用するにあたっての注意点についても紹介します。
+6
-0
-
58. 匿名 2024/07/11(木) 00:55:41
マイネオで1980円くらい
マイネオはauの傘下+6
-1
-
59. 匿名 2024/07/11(木) 00:58:33
Yモバの千円くらいだよ
家の中は別にネット回線あるので+7
-0
-
60. 匿名 2024/07/11(木) 01:06:20
auで1万円ぐらい。
でも確かサブスクとかネトフリも含まれてるはずだから実質は5000円ぐらいかも+0
-1
-
61. 匿名 2024/07/11(木) 01:06:55
>>57
ご親切にありがとう!
+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/11(木) 01:10:42
マイネオ 2000円前後
iPhoneSE2+8
-0
-
63. 匿名 2024/07/11(木) 01:10:43
2日くらい前にソフトバンクからLINEMOに変えた
機種代(iPhone)はまだソフトバンクに支払い続けているが、20ギガで3千円弱のプランにした
機種代は毎月1500円だけど、ソフトバンクに残金一括で払おうか考えている+3
-0
-
64. 匿名 2024/07/11(木) 01:11:03
>>1
楽天モバイル×3 。 日本通信docomo×1。 4回線の月額合計は 4200円程。
楽天モバイルはカケホーダイ無料だし、データどれだけ使っても3200円程。お勧めです。
楽天繋がらないと言う人もいますけど、何年前の話なの??って思います。少なくとも我が家では楽天最強です。日本通信は災害時用に契約しています。電話番号付きで293円です。+12
-2
-
65. 匿名 2024/07/11(木) 01:11:31
>>43
私も同じくらい!auで機種代無しで
サブスクはApple Music、YouTubePremium、Netflixの3つに入ってて1万行かないぐらい。電話するとたまに1万円超えちゃう+12
-0
-
66. 匿名 2024/07/11(木) 01:11:45
>>35
よこ
言い方はきついけど、確かにそこらで全然変わるのよね
これだけは押さえておきたい条件出しとかないと、金額だけじゃピンキリよ
普通に通信会社とプラン選ぶ時に必要よ
何ギガ必要なのか
キャリアがいいか、格安SIMでもいいのか(通信品質も変わる)
キャリメール保持したいのか
通話し放題オプションどうしたいか等+19
-2
-
67. 匿名 2024/07/11(木) 01:12:59
>>64
今docomoで別のキャリアへ変えようか丁度考えてた
そんなに安いなら楽天モバイルにしようかな+10
-1
-
68. 匿名 2024/07/11(木) 01:17:30
会社のスマホと自分のタブレットでほぼいけてるから自分のスマホ料金見直してたんだけどドコモのワンナンバーサービスって使ってる方居ますか?+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/11(木) 01:17:47
マイネオで2000円ちょっと。+4
-0
-
70. 匿名 2024/07/11(木) 01:21:50
OCN 1G 650円前後
家に帰ったらwifiがあるので外ではほとんど通話だけ+5
-1
-
71. 匿名 2024/07/11(木) 01:22:13
docomo、Android、2800円(かけ放題こみ)+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/11(木) 01:22:16
リンク貼れないから検索してちょうだい
mybestのここらのサイトで合う条件から絞ればいいんじゃない
格安SIM(格安スマホ)のおすすめ人気ランキング26選【MVNOから大手キャリアまで!|2024年6月徹底比較】
【徹底比較】子ども用スマホ向け格安SIM・プランのおすすめ人気ランキング17選【キッズ携帯との違いは?2024年6月】
【徹底比較】子どもに持たせるスマホのおすすめ人気ランキング22選【小学生のスマホに!|2024年】+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/11(木) 01:24:33
>>43
楽天モバイルは、データ制限無しでも3300円くらいですよ。無料カケホーダイも込みです。
テザリングしてタブレットも使ってるので大助かりです。WiFiが無い人にも良いと思います。
楽天モバイル、繋がります!因みに 3ギガ迄なら 980円。20ギガ迄なら 1980円。勿論通話はオール無料です。お勧めします。+28
-1
-
74. 匿名 2024/07/11(木) 01:30:21
夫婦で楽天モバイルで980円2台分
会社にも家にもWi-Fiあるから3GBで足りてる
私は毎月300MBも使っていない笑+7
-0
-
75. 匿名 2024/07/11(木) 01:32:45
>契約してみたらいかがですか?事務手数料は無料ですし、先ずは古い電話を使って一回線。お試ししてイヤなら止めれば良いですよ。+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/11(木) 01:34:56
楽天で↓こんなもん
スマホ代だけ(ネット代はまた別)+8
-0
-
77. 匿名 2024/07/11(木) 01:36:49
>>30
元コメ主の2970円は基本料金なのでは+4
-4
-
78. 匿名 2024/07/11(木) 01:36:51
>>18
おっ、日本通信ですね。+13
-0
-
79. 匿名 2024/07/11(木) 01:46:00
povoでかけ放題だけつけて1600円だったけど
ギガ活が終わってしまったので、月3ギガ1000円くらいのやつを足そうかな+0
-0
-
80. 匿名 2024/07/11(木) 01:56:31
DOCOMO アンドロイド ギガライトプラン(多分)
¥3000弱+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/11(木) 02:32:58
ソフバ
ギガ放題で7000いくら 家族&光割りあり+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/11(木) 03:08:16
>>35
説教ちんこうざ+5
-3
-
83. 匿名 2024/07/11(木) 03:14:14
>>1
子どものは、私が一つ前に使ってた中古iPhone(XR)をeSIM契約
自宅からネットでポチポチするだけですぐに使える
月額は機種代もかからない、かつギガも十分ついてくるので1000円くらい
私自身は、ahamoで3000円くらいかな+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/11(木) 04:08:48
一括で買ったから毎月は0円だけど4年間使うと仮定すると1ヶ月あたり135円かな。+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/11(木) 04:30:46
docomo¥1500
はじめてスマホプラン+オプションで粘ってるけど方向音痴でgooglemap使いたいのでahamoに変えようか迷う+3
-0
-
86. 匿名 2024/07/11(木) 04:39:06
正直お子さんが使う分には格安モバイルで充分と思うけどな
緊急時に通話繋がらなくなるとかそんな心配でキャリアにする人多いのかな+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/11(木) 05:32:26
楽天モバイル一本で税込み¥3280くらいです
データ無制限だし電話も一部(0570等)を除いて無料だから重宝してます+3
-0
-
88. 匿名 2024/07/11(木) 05:42:30
>>2
保証サービスなどオプションは何も入ってないですか?+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/11(木) 05:54:25
>>7
楽天で十分だよね
私は3ギガは無理だから2180円払ってるけど使いまくれるからとても良い+33
-0
-
90. 匿名 2024/07/11(木) 05:55:49
UQモバイル、iPhone xsで990円です。+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/11(木) 06:01:02
1,393円
データ上限10G+5
-0
-
92. 匿名 2024/07/11(木) 06:01:32
大人15000位
子供7000ちょい
+1
-0
-
93. 匿名 2024/07/11(木) 06:09:06
>>11
やっぱそうなんだ
4ヶ月使ってと言われた+1
-0
-
94. 匿名 2024/07/11(木) 06:10:10
スマホどうしてます?アンドロイドなんで2年借りて返すなんですけど
+1
-0
-
95. 匿名 2024/07/11(木) 06:13:18
ahamo大盛り5000円。余ったデータの繰越は出来ないけど、普通のだとギガ足らないのでこっちにしてる。+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/11(木) 06:19:17
>>89
私も毎月2180円
でもポイント使ったりしてるから毎月1000円から1500円ぐらいに抑えられてる
ソフトバンクの時は7000円ぐらいだった+11
-0
-
97. 匿名 2024/07/11(木) 06:21:48
>>2
我が家も夫婦でアハモの2980円くらいのプラン。20ギガだったかな?
特に不便もなく使ってます。+12
-0
-
98. 匿名 2024/07/11(木) 06:22:20
>>58
マイネオって関西電力だけどau傘下になったの?
au回線のプランがあるのは知ってるけど
+1
-0
-
99. 匿名 2024/07/11(木) 06:23:30
>>91
たぶん同じ
70分無料通話助かってる+6
-0
-
100. 匿名 2024/07/11(木) 06:28:57
>>89
安くて助かってたのだけど、肝心の電話が繋がらないことが多くてUQに変えてしまった。+1
-0
-
101. 匿名 2024/07/11(木) 06:39:16
LINEMOの980円プラン
スマホはiPhone15ProをApple Storeで一括購入+2
-0
-
102. 匿名 2024/07/11(木) 06:43:29
ahamoの2970円かな 携帯機種の分割が終わったので+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/11(木) 06:59:52
イルモ550円+0
-0
-
104. 匿名 2024/07/11(木) 07:09:05
旦那 ahamo iPhone15Pro 7000円ぐらい
私 6年前のプランとAndroid、タブレット合わせて4000円ぐらい。近々機種変&タブレット解約するつもりです。+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/11(木) 07:13:01
iijmio
5ギガ990円+6
-0
-
106. 匿名 2024/07/11(木) 07:14:21
UQモバイルで
1500円くらい+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/11(木) 07:14:30
>>98
ずっと前から傘下だよ+0
-1
-
108. 匿名 2024/07/11(木) 07:14:35
>>1
夫au
au電気代こみで14000マックス
私と息子UQモバイル2台で3000円代
夫にもUQモバイルにかえろといってるのに、聞かない+2
-0
-
109. 匿名 2024/07/11(木) 07:23:16
ワイモバイル 機種代払済
子どもと大人2人 3台で6000円弱くらい+0
-0
-
110. 匿名 2024/07/11(木) 07:27:41
9000円くらい(ソフトバンク)
無制限プランだからかな+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/11(木) 07:29:13
楽天
2人で5000円くらい
特に不具合もないし通話はリンクってアプリ使えば無料だしいいよ!+1
-0
-
112. 匿名 2024/07/11(木) 07:31:30
通信と通話を分けた2台持ちで、月に合わせて1500円くらい+0
-0
-
113. 匿名 2024/07/11(木) 07:31:32
>>43
私もソフトバンクの時は一万行ってた。
機種代払い終わったと同時に楽天に変えました
simカード⁇を取り替えるだけだからすごく簡単だったし何より3000円以内で収まるから
なんでもっと早く変えなかったんだろうって思ったよ。
+3
-0
-
114. 匿名 2024/07/11(木) 07:38:54
家族4人 uq
私の端末代込みで4人分合わせて月8,400円くらい。+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/11(木) 07:40:49
>>112
自己レス追記
内訳を詳しく書くと
mineo
→通信のみの通信専用、月に800円
※でもいざとなればip電話で無料通話は可能
au
→通話のみの通話専用、月に700円
※キャンペーンでこの料金だった
※どーせ通話なんて家族としかしないし、家族間通話はauは無料
※通話専用にしてるんだけど毎月通信4GBは無料で付いてくる
これで2台合わせて1500円+2
-0
-
116. 匿名 2024/07/11(木) 07:50:46
5ギガで置き型Wi-Fi、スマホ代なしで13,000
たかいよね+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/11(木) 07:55:49
>>1
今はiijmio(5GB・900円)
ソフトバンク(3GB・2300円)から移行した。
ソフバンは繋がりにくいとこもあったけど、iijは地下でも電車でも田舎でも問題無く繋がる。
毎月2〜3GBしか使わないけど余ったら5GBまでは翌月繰越できるので毎月10GBスタート。
キャンペーン中なので半年間は月500円で安くて助かる。+3
-0
-
118. 匿名 2024/07/11(木) 07:56:02
3万+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/11(木) 08:04:56
>>12
ドコモ光と5ギガ含めて約1万+2
-0
-
120. 匿名 2024/07/11(木) 08:06:27
>>1
これ、いつも思うんだけど、自宅にWi-Fiの契約をしてるか否かで全然金額変わると思うのよね。+18
-0
-
121. 匿名 2024/07/11(木) 08:07:46
>>17
povoと別の格安sim2台持ちがコスト最強だと思う。+1
-0
-
122. 匿名 2024/07/11(木) 08:13:41
>>2
やはりahamoかな+2
-0
-
123. 匿名 2024/07/11(木) 08:14:58
Android
DOCOMO
1万ちょい+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/11(木) 08:15:47
ラインモ990円。低速になってもユーチューブ観れるから最高だよ+1
-0
-
125. 匿名 2024/07/11(木) 08:20:53
docomoで1800円。機種代払い終わったら300円くらいになるんじゃないかな。+0
-0
-
126. 匿名 2024/07/11(木) 08:29:30
ワイモバの通話し放題で4,000円くらい+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/11(木) 08:33:59
>>77
通話も5分以内無料だし大体3000円前後で収まるよ
そして20Gあれば困らん+4
-0
-
128. 匿名 2024/07/11(木) 08:54:58
>>98
運営してるオプテージが関西電力100%出資だから傘下じゃないよ
UQと勘違いしてるのかもね
会社概要 | 企業情報 | オプテージoptage.co.jp会社概要 | 企業情報 | オプテージHOME > 企業情報 > 会社概要会社概要社名株式会社オプテージ本社所在地〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビルURL https://optage.co.jp/設立1988年4月2日資本金330億円(関西電力100%出...
+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/11(木) 08:58:15
楽天で2000円+0
-0
-
130. 匿名 2024/07/11(木) 09:07:29
>>1
10000〜15000円前後。
キャリア決済もよく使っています。+0
-0
-
131. 匿名 2024/07/11(木) 09:11:17
>>43
私もソフトバンクの時は一万行ってた。
機種代払い終わったと同時に楽天に変えました
simカード⁇を取り替えるだけだからすごく簡単だったし何より3000円以内で収まるから
なんでもっと早く変えなかったんだろうって思ったよ。
+1
-1
-
132. 匿名 2024/07/11(木) 09:12:48
マイネオで1000円くらい。
昼時間低速になるプランだけど
動画DLしてみてるから不便なし。+1
-0
-
133. 匿名 2024/07/11(木) 09:14:18
>>1
プラスWi-Fi代かかりますよね?+1
-0
-
134. 匿名 2024/07/11(木) 09:14:29
mineoで2000円弱
もっと安くしたい+2
-0
-
135. 匿名 2024/07/11(木) 09:16:43
>>38
auカケホ&データ無制限で
そのくらいです
固定電話を止めてスマホ
だけが唯一の連絡ツール
カケホは必須です
問い合わせ中に待たされ
あぁ通話料が…のストレス
から解放されたので良し!
+3
-0
-
136. 匿名 2024/07/11(木) 09:28:37
DOCOMO
子供と合わせてるので約1万円です。+0
-0
-
137. 匿名 2024/07/11(木) 09:30:31
>>43
キャリアじゃなきゃダメな理由が無ければ探せばもっと安くなるよー+6
-0
-
138. 匿名 2024/07/11(木) 09:38:11
アハモ3200円
機種レンタル代(au)1200円+1
-0
-
139. 匿名 2024/07/11(木) 09:39:51
Ymobile
3000円。
今月0570にかけまくったから通話料8歳で3850円。
楽天モバイルの時より電波いいです。
+1
-0
-
140. 匿名 2024/07/11(木) 09:44:27 ID:9wGcyxhHQn
>>73
楽天モバイルのデータ制限無しで3300円を検討しているけど、無料カケホーダイは別途通話アプリの有料をつけないとダメなんだっけ?
通話は無料だけど、アプリは有料みたいな
そしたら4400円になるのかな+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/11(木) 09:56:07
>>12
わたしもこのくらい!+2
-0
-
142. 匿名 2024/07/11(木) 10:00:44
日本通信SIM かけ放題付で950円+2
-0
-
143. 匿名 2024/07/11(木) 10:06:40
>>88
スマホ専用の保証(アップルケア?とか)には入ってません。家電量販店で家電や身の回り品(スマホ、ゲーム)まとめて保証してくれるやつが家電買った時に付いててそこに全部登録してます。こどものSwitchもそれで無料で治してもらった。+0
-0
-
144. 匿名 2024/07/11(木) 10:08:39
楽天モバイル 971円
ポイントで支払っているので実質タダ
プラチナバンドで駅とか地下とかも繋がりやすくなって感動+1
-0
-
145. 匿名 2024/07/11(木) 10:09:19
docomo
Wi-Fiルーター買ったからか
11000円高くて毎月+2
-0
-
146. 匿名 2024/07/11(木) 10:15:38
OCN アンドロイド 1000円+0
-0
-
147. 匿名 2024/07/11(木) 10:22:07
uqモバイル
1000円くらい+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/11(木) 10:46:23
マイネオでiPhone2機、ルーター1機で4000円弱
最近iPhoneもう1機契約したから次の請求は5300くらいになるかな+1
-0
-
149. 匿名 2024/07/11(木) 10:50:21
UQで3000くらい+0
-0
-
150. 匿名 2024/07/11(木) 10:55:08
>>1
私だけだと2500円くらいだったかな?
bモバイルのネットだけ使える格安SIM(廃盤になってるおかわりSIM)挿したピクセルと、auの電話だけ使える一番安いプラン付けたINFOBARの2台持ち
スマホ充電死しても、大手キャリア契約ガラケーは間違いなく生きてるから便利+1
-0
-
151. 匿名 2024/07/11(木) 10:57:42
>>100
場所によるかもだけど私は楽天リンクだと無料だから、お店への電話とか待ってもイライラしなくなってむしろよいよ!
繋がりもかなり改善された!+7
-0
-
152. 匿名 2024/07/11(木) 11:07:03
>>12
docomoイルモです。
スマホ2台タブレット1台で6000円くらい、光Wi-Fiが4000円くらいで、月々10000円くらいです。
プラン変えるまでは月々20000円以上払ってました。
一度プランの相談に行ってみてください。
+2
-0
-
153. 匿名 2024/07/11(木) 11:08:19
au 二人あわせて6,000円。私はだいたい2500円前後。家のWi-Fi合わせて1万いくかどうか。
オプション削りまくり、端末は貯金しておいて一括購入だから通信料には含まれない。+1
-1
-
154. 匿名 2024/07/11(木) 11:11:17
家にWiFiあって、外であまり使いません。
この間、楽天からdocomoに変えました。
irumoの0.5Gプラン 550円
スマホのサービス保証 300円
で、月々だいたい850円くらい。
スマホ機種代は1円でした。+0
-0
-
155. 匿名 2024/07/11(木) 11:13:33
>>65
サブスク、元取れてますか?
どれか辞めてみてもいいような+0
-0
-
156. 匿名 2024/07/11(木) 11:14:23
>>96
横だけど、楽天モバイルはポイントからも支払えるところがいいよね。
期間限定ポイントを優先的に使ってくれるから、使わずに失効してしまうこともなくなった。+5
-0
-
157. 匿名 2024/07/11(木) 11:14:39
>>140
OS標準アプリで電話したいなら月1100円払って15分以内かけ放題。
でも楽天リンクアプリ使えば上のオプション付けなくても無料通話だよー
+1
-0
-
158. 匿名 2024/07/11(木) 11:43:02
楽天モバイルの皆さん!
家族割引設定されてますか?
家族アカウントをグループにするとみんなからそれぞれ月額100円安くなるサービスです
最近始まってこれ以上安くなんの?って半信半疑だったけど安くなってる!!
家族なら楽天モバイル最強だと思う+3
-0
-
159. 匿名 2024/07/11(木) 11:50:49
3281円 UQモバイル+0
-0
-
160. 匿名 2024/07/11(木) 11:56:15
>>157
レスありがとう!
OS標準アプリは通話が良いのかな?
でも滅多に電話使わないからリンクアプリで十分だわ✨
先ずは楽天カードを作るところからスタートです😊
+3
-0
-
161. 匿名 2024/07/11(木) 11:58:48
880円
+0
-0
-
162. 匿名 2024/07/11(木) 12:09:44
1500円と500円の2台持ち+0
-0
-
163. 匿名 2024/07/11(木) 12:10:36
povo、0円
特定のお店で買い物するとギガがもらえるからそれで充分
でもそのサービスがもう終わってしまう+0
-0
-
164. 匿名 2024/07/11(木) 12:11:43
docomoでギガ無制限で8000円くらい×2台って感じ。私は料金的にアハモにしたいんだけど、夫が通信が遅くなるとか災害時に不安とかで反対してる。
ほんとにそうなのかな〜?今だって昼時とか夕方とか遅くなるんだけど…+0
-0
-
165. 匿名 2024/07/11(木) 12:29:21
UQで1600円。3Gしかないから(繰り越せるんだけど)基本節約モードで使ってて、遅いのがネックだけど満足してる。+1
-0
-
166. 匿名 2024/07/11(木) 12:58:18
>>53
おんなじ!ワイモバと楽天。+0
-0
-
167. 匿名 2024/07/11(木) 13:05:21
>>165
同じです
でも機種変更したらこのプランはもう使えないから悩むところです
光、au電気、家族割も予定が無いから4ギガで2365円になってしまうけど、それでも安い方かもしれませんが+0
-0
-
168. 匿名 2024/07/11(木) 13:21:48
アハモだけど光回線とかけ放題と
ドコモの自転車保険と保障サービス
入ってるから結局一万ぐらい払ってる。
+0
-0
-
169. 匿名 2024/07/11(木) 13:42:00
>>11法律では即解約でもブラックにしたらダメってなってるから、店員は言わされてるだけだと思うよ。
+1
-0
-
170. 匿名 2024/07/11(木) 14:03:33
>>160
楽天アプリはちょっと電波悪い気もするけど私も普段滅多に電話することないから事足りてる+1
-0
-
171. 匿名 2024/07/11(木) 14:31:36
>>1
povo2台5分カケホ
↑子供通話用
ワイユーモバイル(30gをシェア100g永久繰越)
データ使用3台U-NEXT代金込み
学生のため2台フィルター付き
hisモバイル1台カケホ
留守電付き
↑理由docomo電波で留守電あり、専用アプリ不要なため
スマホ3台で計8,700円
U-NEXTを除けば6,500円くらい
夫は別会計なので不明+0
-0
-
172. 匿名 2024/07/11(木) 15:02:04
40代 主婦
au
通話し放題 1GBのプランで
5000円位です
1GBを越すと、1500円払わないといけなくなる(4GBまで使えるようになるけど
だから月末調整しながら使ってます
+0
-0
-
173. 匿名 2024/07/11(木) 15:13:00
ahamoのポイ活プランだから約7000円。
毎月4万円以上d払いで買い物する人なら、ポイント10%還元キャンペーン中。
キャンペーン終了後は月8万円d払いで買い物しないと損になるから、2970円のプランに戻す。+0
-0
-
174. 匿名 2024/07/11(木) 15:16:50
ドコモでドコモ光とドコモカード組み合わせて、家族割使って無制限だと4500円くらい、3ギガだと3000円くらい。
旦那が災害時のこと気にして変えてくれない。
なるべく3ギガ以内にしようと無駄な抵抗してる。
まぁ、楽天とかよりも割高だけど、とりま1万行かないし仕方ないかと思ってる。+2
-0
-
175. 匿名 2024/07/11(木) 15:20:46
ワイモバイル、3ギガに機種代、更にスーパー誰とでも定額の話し放題をつけて、4970円。
長電話なので、ひと月880円で話し放題が使えるのは本当に助かる。+1
-0
-
176. 匿名 2024/07/11(木) 15:28:28
インターネットと同時の割引きいて8,000
ワイモバイル+0
-0
-
177. 匿名 2024/07/11(木) 15:54:56
皆さん、端末に保証ってつけていますか?+2
-0
-
178. 匿名 2024/07/11(木) 16:17:57
皆安くてビックリしました!
私はソフトバンク使用して月8800円です。
格安スマホにしたいけど店員さん達の態度が悪すぎて乗り換え出来なくて泣いてる。+1
-0
-
179. 匿名 2024/07/11(木) 17:20:01
>>47
今はワイモバイル4Gしかなくない?
前のプラン?+1
-0
-
180. 匿名 2024/07/11(木) 17:35:29
・スマホ使う自分 楽天 \1,000ちょい
・スマホ使えない親 ドコモ \1,700くらい
3GB超えないように動画や重いデータは自宅でWifi繋げて外ではガマン。
通話しか出来ない親にはガラケーっぽいの持たせてる+0
-0
-
181. 匿名 2024/07/11(木) 17:57:33
>>2
旦那アハモだけど通信速度が遅くてイライラ してるわ。
ライブ会場とかだとデジタルチケット、スクションしたQRコードを、ライブ会場でスタッフに読み取って貰う時、会場人多いから読み取れるか心配だわ。その会場によるよね?+1
-2
-
182. 匿名 2024/07/11(木) 20:02:41
>>155
私の場合はこの3つガッツリ使ってるから別に減らそうとは思わないですね+0
-1
-
183. 匿名 2024/07/11(木) 20:27:13
書いてる人多いけど楽天で3G以内、2180円
使用料はほとんどポイントで賄えてる
前は地下とか大きい施設で繋がらないことがあったけど最近はかなり改善された
4年くらい前にドコモから乗り換えたけど全部ネットで手続きできて簡単だった+0
-0
-
184. 匿名 2024/07/11(木) 21:13:24
OCN(ドコモ系格安)
夫婦二人合わせて2495円(2台で10G契約)
仕事中触らない、自宅はWi-Fiなので十分
+1
-0
-
185. 匿名 2024/07/11(木) 21:28:25
docomoのイルモ0.5ギガ 550円+通話料
平均700円くらい
スマホ使うのは主に家、家にWi-Fiあるからそれ使ってるから0.5ギカでもなんとかなってる
安くて助かってます+0
-0
-
186. 匿名 2024/07/11(木) 22:34:23
去年からYmobileにかえて月4700円なんだけど、それとは別にそれまで使っていたソフトバンクから毎月3000円くらい引かれてるのがよく分からない
機種代は1年目は何百円単位って聞いた気がするんだけどなー+0
-0
-
187. 匿名 2024/07/11(木) 22:45:25
ドコモ
ギガホプレミア
6月分合計7350円
内訳(約)通話500円
ネトフリ1500円
通信料 4500円+0
-0
-
188. 匿名 2024/07/11(木) 22:54:34
↑60GB使えるプラン
今はない+0
-0
-
189. 匿名 2024/07/11(木) 22:58:25
元々au使い放題かけ放題13000→今uqモバイル6000+0
-0
-
190. 匿名 2024/07/11(木) 23:06:34
>>7
私も
しかも最近、家族割引導入したからさらに安くなったよね?+0
-0
-
191. 匿名 2024/07/11(木) 23:21:25
>>1
楽天モバイルで1200円くらい+0
-0
-
192. 匿名 2024/07/11(木) 23:40:27
>>179
多分結構前のプラン、初めに契約したのが何年前だろう、ずっとそのままだよ+1
-0
-
193. 匿名 2024/07/11(木) 23:45:00
UQモバイルで2000円くらい
機種はアンドロイド
なんの不満もない
でも家にネット引いてパソコンやってるからそっちが6000円くらい
通信費合計で8000円ちょっと+0
-0
-
194. 匿名 2024/07/12(金) 00:39:10
ソフトバンク。
色々とまとめたので、10万弱くらい。割高と感じる人もいるだろうけれど、一括管理は楽。+0
-0
-
195. 匿名 2024/07/12(金) 01:03:05
ネットと電話で6千円+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/12(金) 06:59:28
UQモバイル、2,200円弱(くり越しプラン+60分通話)
iPhoneだけど機種代の支払いはなし
自宅には光回線引いてる+0
-0
-
197. 匿名 2024/07/12(金) 07:02:32
>>177
何も付けないと不安になる性質なのでクロネコヤマトの保険入ってる+0
-0
-
198. 匿名 2024/07/12(金) 07:04:41
>>192
だよね
私ももうすぐワイモバにする予定
もちろん4ギガ笑
スマホ使う時はWi-Fi接続がほとんどなので+0
-0
-
199. 名無しの権兵衛 2024/07/14(日) 21:36:36
>>164・>>174
「災害時につながらないと困るから、高くてもキャリアを使い続ける(サブブランドや格安simには変えない)」
という人がいるのですが、メインブランドもサブブランドも格安simも回線はみんな同じなんですよ。
だから、キャリアなら災害時にもつながるというわけではなくて、たとえばドコモ回線が不通になれば、ドコモもアハモもイルモもドコモ回線の格安simも使えなくなります(KDDI回線もソフトバンク回線も同様)。
なので、通信障害時や災害時に備えて、スマホのsimを2つにしたり(デュアルsim)、スマホとWi-Fiの回線を分けたりしている人もいるそうです。
2025年末頃までには、自社回線不通時には他社回線に切り替えられるようにする予定で(ローミング)、現在はその移行期として副回線サービスが提供されています。
また、災害時や通信障害時には当該地域で00000JAPAN(ファイブゼロジャパン、誰でも使える非常時用のフリーWi-Fi)が開放されますので、普段はフリーWi-Fiを利用しないという方も、お近くのWi-Fiスポットの場所を把握しておかれることをおすすめします。
+0
-0
-
200. 匿名 2024/07/24(水) 15:27:57
>>186
早く重い腰を上げて確認してください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する