ガールズちゃんねる

結局厄年のお祓いしてない人、どうだった?

183コメント2024/08/10(土) 15:09

  • 1. 匿名 2024/07/10(水) 20:12:38 

    来年本厄です。

    友達と話していてみんなお祓いしていないし、予定もないそうです。

    私はどちらかと言えば、普段から信仰心がないので、どーでもいいかなって感じなのですが、厄年のお祓いしなかった人どうでしたか?

    私的に女性の最初の厄年の19歳の時、かなりきつかったので、どんな困難がきても大丈夫かなとおもってやるつもりはないです。独身なので出産による不調とかもない・・・。

    +32

    -7

  • 2. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:17 

    35歳って厄年?めちゃくちゃ色々不幸なんですけどお祓いした方が良いのかな。

    +114

    -5

  • 3. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:22 

    やらなくていいと思うならやらなかったらいいし、ちょっとでも引っかかるならお参りくらいは行ったら

    +39

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:22 

    そんなのどうでもいい、くだらない風習

    +174

    -11

  • 5. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:28 

    したことないけど健康体。不幸もないです

    +136

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:28 

    ちゃんとしたやつはしてない
    軽く行っただけ

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:30 

    普通ですよ

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:41 

    変わりなく低空飛行のまま

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:45 

    どうもない
    した場合としてない場合を比べようがないし
    所詮スピリチュアル

    +73

    -4

  • 10. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:47 

    なんとかなった

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:48 

    >>1
    私も夫も厄年はお祓い受けましたよ

    +4

    -8

  • 12. 匿名 2024/07/10(水) 20:13:58 

    周りはみんなしてるけど、私は1回もしたことない。
    何もおこらないよ。お金の無駄

    +122

    -8

  • 13. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:02 

    気付いたら終わってた

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:03 

    日頃から近くのお寺や神社にはお参りしてるしまぁいいかなと思って特に何もしてない
    今のところ変わりなし

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:04 

    結局厄年のお祓いしてない人、どうだった?

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:12 

    >>1
    すったもんだありまして、
    まぁ命からがら生きてはおります。
    お祓いしたほうが良いよー!

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:21 

    特に何も起こらなかった

    20代の厄年の時は友達とイベント感覚で厄祓いに行ってた感じ
    30代以降はお参りだけして、厄祓いはしていないよ

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:41 

    42歳の本厄だけど医者が嫁の勝ち組

    +0

    -14

  • 19. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:53 

    1度もせずに40代だけどたいしたケガや病気も今までしてない
    気にする人は大事にすればいいとは思う

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:56 

    そんなものは気のせいだと思うから何も特別な事しかしまま普通に過ぎ去った笑

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:56 

    前厄本厄後厄全部お祓いした
    前厄本厄は特に何事もなかったけど、後厄で史上最強に相性の悪い上司に出会い鬱になった

    正直あんま意味はないと思ってる
    心の持ちようじゃない?

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:56 

    >>1
    悩んでるぐらいなら行くのがいいよ、そんな高いもんじゃないし

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:58 

    階段から落ちて何ともなかったから
    厄除けして良かったよ

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:03 

    マジで何もなかった
    前年に産んだ子もすくすく育ってる

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:16 

    とりあえずお守りだけ勝った

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:17 

    >>1
    日本に産まれた時点で本厄だよ!この国は終わりだよ!

    +1

    -17

  • 27. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:17 

    30代の厄年は仕事も上手くいったし結婚出産でわりと充実してた気がする。
    お祓いしてないよ。
    厄年関係ない年に親が亡くなった。
    あんまり意識しない方が良いのでは?
    多分体調崩しやすい年齢だから気をつけようってだけな気がする。

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:19 

    特に何もしてない。
    ツイてないことがあれば厄年だわ〜みたいなことは言うけど、基本的に元気に生きてる。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:41 

    30代って昔からあんなに厄年だらけだったっけ?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:51 

    >>18
    医者が嫁?日本語おかしいね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/10(水) 20:15:53 

    >>4
    少ないサンプルで因果関係も証明できないしね

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:02 

    その前から毎年厄年みたいなもんで何も変わらず。やたら体調崩しやすかったくらい

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:07 

    本厄
    巫女さんが舞とか見せてくれるちゃんとしたやつやったけど不幸!不幸!不幸!の連続だよ☺️
    お祓いしてなかったら死んでたかもしれんw

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:17 

    一度もお祓いした事ないや。今思えば本厄の年は両親のゴタゴタや交通事故などあれがそうだったのかな?って言うのはあるけど後から思い当たる節はあっても当時は何も思ってなかったw
    気は持ちよう

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:20 

    本厄の年末(最後の最後)に子供が肺炎で入院&悪阻真っ只中で地獄の付き添いで締め括りました。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:21 

    今年本厄で初めてお祓いしました!
    まだ7月なのにガチ離婚の危機今年もう2回あったよw
    結局離婚してないけどお祓いの効果なのか不明w

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:26 

    前厄は覚えてない
    本厄はお祓いしなかった
    でもそのせいなのか嫌なことが多い気がして、後厄はお祓いに行った
    でもお祓いに行った日がたまたまだったのか、めっちゃマナーの悪い団体客(会社で来てる感じ)が居て、厄祓いの場そのものがすごくストレスになった
    お祓いしたけど嫌なことも多かったし効果があったのかはわからない

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/10(水) 20:16:28 

    何歳が厄年か、すら気にして生きてきていない
    良いこともないけど悪いことも特にない人生、気にならない程度

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:07 

    >>2
    女性の30代は前厄、後厄も入れるとほぼ厄年だけど、35歳は厄年じゃなかった気がする
    間違えていたらゴメン

    +48

    -3

  • 40. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:08 

    特別な厄払いはしなかったけど、何もなかったですよ。女性の30代はほぼ厄年だから、自分が気になるなら厄払いしたらいいし、気にならないならしなくていいと思います。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:09 

    何事もなく過ぎていった
    気にする人が聞いてきて、おせっかいだなと思った

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:24 

    >>2
    元年生まれなら前厄。
    私63年生まれで本厄なんだけど、まじで嫌なことしか起きない。
    これが特別最悪ー!ってことはないんだけど、全体的にうわー嫌だわー…ってことが続く。

    +44

    -5

  • 43. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:25 

    去年:趣味が最悪の展開を迎えて生きがいを失いかけてる
    今年:会社の仕事が無くなっていき職を失い転職した

    この2年ただ辛い。お祓いでどうにかなるならしたくなってる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:37 

    >>1
    前回の前厄31歳の時はしたけど今回の前厄35歳ではしなかった
    35歳で乳がん見つかったけど別に厄のせいじゃないと思ってる
    むしろ早期発見できてよかった

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:40 

    正直気持ちの問題だよ
    厄除けしといた方が安心って思えるならしたほうがいいと思うし、全然気にならないならしなくても全然いい

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:54 

    旦那に不倫されるわ足骨折するわ災難でした

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:59 

    精神病んで大学中退した
    厄祓いは関係ないんだろうけど本当にメンタルがダメになった

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:04 

    しても嫌なことばっかだったわ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:10 

    本厄+八方塞がりの時も何もなかったよ
    後厄でペット死んだけど十分長生きしたから普通に寿命だと思う

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:14 

    どうもないですよ!!
    今までずっと厄祓いしたことないです

    近年、神社も経済的に不安定なのか厄年追加してきてますよね
    厄年なんてそんなもんなんです

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:21 

    48歳だから厄年ではないけど最近ついてない。失業したし。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:27 

    >>42
    えっ63年生まれです!やっぱ厄年だったんですね!
    普段全然のんびり生きてるのに、びっくりするくらい今年は色々あります。調べてお祓い行ってこよう

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:45 

    厄年って5年間あるじゃん
    それがメンタル的に気になってツライ😭

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:52 

    怒られちゃうかもだけど、本当バカバカしい。どうでもいいし嫌なことが起きたとかを厄のせいにしたくない。お祓い?バカじゃん。そんなんで嫌なこと怖いことこないようになんて無理。いい商売だわー

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/10(水) 20:18:52 

    トラックに轢かれて入院した

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:01 

    行かなきゃ行かなきゃって気にしながらめんどくさくて行かなかった(笑)
    特に何もなかったよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:30 

    >>1
    私の人生ずっと本厄

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:55 

    もう人生厄年みたいなもんだから諦めてる!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:55 

    旦那も私も厄年のお祓いに行ったけど災難続き
    姉夫婦は厄祓いなど興味無いらしく行ってないけど
    年々幸せになってる…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/10(水) 20:20:02 

    たまたまかもしれないけど本厄の歳にメンタル壊して休職してたよ
    今後厄だけどまだ休職してる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/10(水) 20:20:06 

    >>2
    33歳、37歳が厄年だったと思う。

    32歳、33歳、34歳
    36歳、37歳、38歳

    が厄年だから30代はほぼ厄年。

    +27

    -6

  • 62. 匿名 2024/07/10(水) 20:20:07 

    私は気にしないけど、旦那は気にする性格
    旦那の厄年にお祓い行ったけど、効果なかった
    交通事故に遭ったり入院したり(旦那が)散々だった
    事故に遭ったのは私も一緒で、入院は事故とは関係ないんだけど

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:13 

    今年30だけど興味なさすぎてこのトピ見るまで存在忘れてたよ
    てかいつが厄年かも分からんわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:25 

    >>1
    私含めて、家族は厄年やばいぐらい
    18歳19歳は死ぬかと思ったし
    32歳の時はお祓いしなかったら父親が交通事故あうし
    父は厄年の時に入院したけど、すぐ終わる手術だったのに腫瘍が大きくて結局長期間になるし
    姉は厄年変な男に騙されて、マルチにハマって、裁判沙汰みたいになるし
    日頃から運もあるけど厄年の時はとことん大きな不幸がくるからもう本当に最悪なんだよ
    だから厄払いはしっかりしてる

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:39 

    >>1
    一度もしたことないし、気にしたこともないです。良いことも悪いことも普通にあります。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:39 

    >>4
    厄年のお祓いをしたら悪いことをしていた元夫が出ていった…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:41 

    職場のババアが怪我して休んだから大変だった。
    2人の所一人でやらされ腰痛めた。
    まぁ、家族に何もなく自分だけだから良かった。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:55 

    こんなトピたてる時点で、けっこう気にしてる部類

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/10(水) 20:21:58 

    神社によるのかもしれないけど、厄祓いって家族も同伴OKだから子供に良い経験になるかと思って前厄から後厄まで家族のだれかが対象の時の初詣で行くようにしてる
    そういう時とか法事でもないと、信仰の行事とかもそうだけど、正座すらすることもないし

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/10(水) 20:22:59 

    30代の厄年なんもしてないけど何も起こらなかったよ
    厄祓いしてそれで気が済むならしたらいいとは思うよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:09 

    東京都神社庁(東京都内にある1,398の神社を取りまとめている団体です)

    本 厄 女性

    19才
    平成18年生
    戌(いぬ)

    33才
    平成4年生
    申(さる)


    37才
    昭和63年生
    辰(たつ)

    61才(還暦)
    昭和39年生
    辰(たつ)

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/10(水) 20:23:53 

    >>30
    鬼ヶ島とか塞翁が馬
    みたいなもんなのかねえ👵🍵

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:05 

    平成4年生まれで本厄らしいけど厄年とか信じてないし厄年に何か起きた事なんてないな。
    そもそもただの語呂合わせだしね笑

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:11 

    >>1
    子ども産んだら厄落としになると言われてしませんでした
    夫の厄年のときは、手術したりと大変でした

    体調を崩しやすい年齢に厄年ってつけたとも聞いたので、精密な健康診断受けたほうがいいとは思います

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:16 

    気づいたら厄年前本後全部通り越してた
    子供産んでそんなこと気にする間もなく…
    でも楽しかったし家族皆元気で幸せだった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:27 

    女性の30代ってほぼ厄年で
    前厄本厄後厄ってお祓いに行ったら祈祷代凄くかかるよね。みなさんどうしていますか?
    後厄が怖いって聞くから後厄だけ行けばいい?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/10(水) 20:24:35 

    子どもの厄年まであるやん
    ありえんし

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/10(水) 20:25:34 

    昔はだいたい子供を産み終わって体が疲れてる、から気を付けようみたいなもんじゃないの?
    厄落とし一回もせず来たけど健康ですわ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:23 

    30代前厄やら後厄やら何度もくるから何がなんやらで気にせずすごした。
    10年もありゃいいことも悪いこともあるもんだよって思ってる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:26 

    姉は厄年どころか
    大殺界とかも気にするタイプ
    確かに大殺界って嘆いてる年は、バイクに轢き逃げされたり車当て逃げされたり色々あったっぽいけど

    私気にしたことない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:27 

    >>61
    年齢じゃなくて生まれ年のほうがわかりやすいよ。
    平成元年(36歳)が前厄ってなってるから。
    だから実際は35歳の人が前厄。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:38 

    お祓いしてなかったらリストラされたからマジした方が良いよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:56 

    >>12
    46年生きてて厄払いした事ない。これといって悪い事起きた事ないです。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:11 

    いつも運が悪いと思い込んで厄落とし行ったことありません

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:27 

    >>2
    去年35歳で前厄だったけど、人生で一番辛い1年になり心身共にボロボロになりました。
    今年は本厄の八方塞がりですが、去年あまりにも酷すぎたせいか今年は今の所穏やかに過ごせています。
    去年も今年もお祓いは受けていないけど、今年は厄除けのお守りを常に持ち歩いています。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:34 

    >>61
    その年齢は数えだから実際今年本厄なのは32歳と36歳だよ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:38 

    >>4
    40歳になった現在まで一度もしたことないけどこれといった事件も病気もなく無事に生きてるよ。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/10(水) 20:27:53 

    >>1
    32才
    なにもしなかった
    マジでとんでもない半年だった
    生きてるのが不思議なレベル

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/10(水) 20:28:26 

    >>18
    その年に厄年ってあるんです?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/10(水) 20:29:07 

    早生まれとか関係あるかな?
    まぁ生まれてずっと厄年みたいなもんだけど
    今年34になったけど悪夢みたいな現実続いてる😭😭

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/10(水) 20:29:58 

    厄年を気にしてなかった知らなかったw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/10(水) 20:31:02 

    厄払い全くしてません。

    19歳の厄年は大好きな祖母が亡くなり、その年に母が乳がんになりました。

    33歳37歳はタイミング良く出産をしたので厄払いになったのか、その後は絶好調です。

    関係あるのかはわかりませんがw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:14 

    なんか地元で同窓会と同時に厄祓いをするっていう行事があったけど、産後だったから参加できなかったわ。
    私以外にも何人か参加してない人いたけど、変わらず元気だよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:17 

    >>1
    めちゃくちゃ幸運なことばかりあって最高な年だった。厄年だったことを忘れてた。こんな性格だから厄も寄り付かないんだと思う。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:21 

    オンナの30代ほぼ前厄本厄後厄の厄年
    30代の過ごし方考えた方が大きな差になると思うが
    もうすぐ30代。なっちゃった。どうしようか
    もう40代。なっちゃった。どうしようか
    メンタルやられるし身体も不調がおきる 
    29.30.31
    39.40.41
    そっちが厄だと思ってる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:46 

    川崎大師の見たら本厄は
    昭和39年
    平成3年
    平成17年

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/10(水) 20:33:26 

    前厄から後厄までで兄が亡くなり祖母が亡くなり、家族親族大変だった。厄除けは行って下さい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/10(水) 20:33:57 

    今年大厄だけどどちらかというと去年の前厄が酷すぎて
    なにかあったとしても気づいてない疑惑

    ちなみに去年の前厄だけでも
    家電3つ立て続けに壊れる
    4年使っていたスマホが壊れて望まない機種変
    これまでかからなかったコロナに2回かかる(ワクチン未接種)
    歯が欠けて抜歯
    財布紛失(戻ってきたけど)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/10(水) 20:34:01 

    厄年だし大殺界だし、ってときが重なったときは流石に最悪だった。
    人間関係もだめだったし、ある人に意地悪されてメンタルやんで鬱になって不眠症にもなって。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/10(水) 20:34:12 

    厄払いしたことないし、信じてないが産後うつになった。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/10(水) 20:34:55 

    数えでやるのと満年齢でやるのと
    気の持ちようなわけ?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/10(水) 20:35:11 

    >>1
    主さん知ってる?
    女性の厄年って数年前まで36歳で終わりだったのよ
    それなのに近年では60代が追加され、さらに3歳っていう子供の厄年まで追加されてんの
    こんなのありえないでしょ!
    結局厄年のお祓いしてない人、どうだった?

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/10(水) 20:36:49 

    お祓いしてもらうの19の時は3000円からだったのに
    つぎは5000円からしかなくなってた

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/10(水) 20:37:37 

    こういう風習なくなってほしい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/10(水) 20:37:43 

    してないけど特に問題無い

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/10(水) 20:38:13 

    いろいろあったけど、1番は大好きな母が急に亡くなったこと。でも厄年と結びつけたくない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/10(水) 20:39:46 

    >>102
    それだと
    満年齢だね

    厄年じゃないんだよな~
    べつなとこだと数え年だから前厄なんだけど

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/07/10(水) 20:40:07 

    ちゃーんと厄祓いした姉
    そんなのインチキだよ

    何故なら姉は
    声帯ポリープ出来て
    コロナ2回感染して
    胃腸炎に3回なって
    子宮に病気が見つかったから
    厄祓いとか無意味だよ?

    逆に私はそんなもんに金使うの馬鹿らしいから厄祓いも厄除けネックレスとかも何もしてないけど、めっちゃ健康

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/10(水) 20:40:42 

    >>69
    それはすごい共感する
    信じる信じないは子供本人の自由だけど、日本にはそういう考え方や文化があるってことは、さりげなく日常の中で教えておきたい
    ヒトとしての一生のうちでのイベント事、季節ごとのイベントなどは教養にもつながる

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/07/10(水) 20:42:47 

    >>1
    どうだったかも忘れた

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/10(水) 20:43:20 

    お祓いしたのに癌になった
    おかしいな…

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/10(水) 20:43:55 

    子供の突撃で顎骨折した。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/10(水) 20:44:13 

    去年、厄年でしなかったけど今年に入って体壊すわ、精神病になるわでボロボロ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/10(水) 20:45:59 

    したらスッキリしたんだよね
    つきものが取れた感じ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/10(水) 20:46:11 

    他人に「本厄だ!」どうのこうの言った奴が夫婦不仲で不幸になってる。
    自分が気になるなら行けばいいだけ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/10(水) 20:46:26 

    今年本厄で厄祓い行ってない。今年祖父が亡くなったけど96歳だったし元々病気だったし厄祓いとは関係ないと思ってる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/10(水) 20:47:03 

    義父のお兄さんが神主さんで、義母にお祓いした方が良いか相談したんだけど、そんなの気の持ちようって言われてお祓いしてない。
    でも私も家族も特に何もなく元気。
    強いて言えば祖母が亡くなったけど、90近い高齢だったし当たり前っちゃ当たり前。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/10(水) 20:48:07 

    したことないよ
    去年30代で本厄?だったような
    そういえば旦那とめっちゃ険悪だったなぁ位

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/10(水) 20:48:20 

    昨年本厄でお祓いはせずにお守りだけ買った。
    たしかに貧乏くじを引くことが多くて散々な一年ではあったけど、何やかんやで無事に乗りこえられたよ。
    心配ならお守りだけ買っとけば気休めになると思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/10(水) 20:51:03 

    >>1
    本厄、前もってなんにもお祓いしなかった。それで、結構大変な目にあっって、あ~お祓いしなかったしな、と思ってたけど、その後厄年でもなんでもない年にもっと大変な目に合い、あ、関係ないや!ってなった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/10(水) 20:51:55 

    >>1
    私は忘れてた
    思い返したら、あーあんな事あったなと言う感じ

    大厄ってたしかに身体の不調起こしやすい・環境変わる(両親が亡くなる、介護必要なる、子供が巣立ち自己責任年齢なるなどなど)時だと思う

    気をつけましょう年齢

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/10(水) 20:52:25 

    33歳の時もしなかったけど何もなかった。
    転職したてでパワハラされてたくらいだけど、それは厄年関係なくあるから関係ない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:12 

    >>1
    厄払いなんてしたことないけど元気だしそこそこ平和に暮らしてる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:46 

    >>102
    今は長生きの時代だもんね

    と言いつつ本当はお金儲けのためだろうと邪推

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:29 

    夫婦共に気にしない性格だからしていない
    していないことを気にしてない
    かにするならした方が良い

    ちなみに幸せに暮らしてるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:47 

    >>102
    商売っ毛がえげつないw

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/10(水) 20:59:32 

    したことないけど信仰心ないから悪いことあったとしても「厄祓いに行かなかったからだ」と思いもしないだろうね
    そのお金で健康診断のオプション増やした方がいいやって考え

    気にするなら行けばいいと思うけど、結局気の持ちようだからね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/10(水) 20:59:44 

    一度の厄祓い寄居
    定期的な参拝の方が効果ある
    気持ちを落ち着かせ手を合わせるだけ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:16 

    効果あるのか分からないけど行くようにしてる
    今年は前厄だから、元旦に深川不動尊で1000円の護摩木炊いてもらった

    だからかな?ほぼ毎月深川不動尊にお参りいきますが、大吉しかでない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:53 

    厄年って誰がきめたん?何の意味があるん?うざくね?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:44 

    娯楽として楽しむ分にはいいけど、本気で厄年云々~とか気にするのって一昔の人って感じ
    情弱で騙されやすそう 

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:36 

    男性の厄年42歳はやった方がいいと思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:17 

    前厄:そもそも厄年と気付かず1年過ごした。第一希望の転職先に落ちてショックだったくらい。
    本厄:初詣の時に厄祓いした。基本的には平和な1年だった。
    後厄:職場で突然の連鎖退職。閉業の危機すらある。謎の心身の不調に見舞われて、プチ鬱くらいのメンタルで毎日過ごしてる。

    後厄がキツいとはよく聞くけど、こんな唐突とは。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:27 

    厄年なんて、関係ないかも。
    厄年以外の年に、大病や離婚したし。
    若い頃は、そういうの気にしてたけど、年とったら、神だの厄だのないと思う。生まれた時点で修行、人生は思い通りにならない、この世は地獄、これだけは悟った。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:59 

    30代前半の前厄、本厄、後厄の三年間で交通事故に遭ったり、指定難病になりその後統合失調症になりました。
    厄払いしてたら違ったのかな…
    まだ周りの人に何もなかったのが不幸中の幸いだと思ってアラフォーの今は必死に生きてます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/10(水) 21:12:40 

    厄年は、人間の身体の造りから言って一段階老化するタイミングだと言われたことがある。

    体型の変化、身体のラインの変化、内臓の変化、などなど。
    そのタイミングで怪我や病気をしやすくなるリスクがあるから、あえて厄年を意識して特に気をつけて過ごしましょう、と。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/10(水) 21:15:23 

    お祓いしたことないけど、悪い事はいつでも起こる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/10(水) 21:16:07 

    >>46
    すべての厄祓いできたから
    運気上昇しかナイ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/10(水) 21:17:40 

    結局普段の行いだよ。

    自分でもどうしようもない奴だった頃の厄年は散々だったけど厄関係なく身から出た錆。自業自得。

    そう思い改めて次の厄年にはなにもなかった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/10(水) 21:21:19 

    >>68
    主ですが気にしてないです^_^
    興味本位で聞いただけです^_^

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2024/07/10(水) 21:26:07 

    神はいない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/10(水) 21:28:26 

    >>136
    ネットのニュースで十分だよね
    ネットとかもない昔は不安でしょうがなかったんだろうな
    厄除けの代金で検査したり趣味につぎ込む方がある意味厄除けになりそう笑

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/10(水) 21:29:15 

    大厄の時は自分より家族に厄が降りかかる、なんて聞いてたから(母親が大厄の時は祖母に大病が見つかったりやたら父親が骨折や顔面負傷したりでさすがに不幸続き過ぎじゃないか…あ、大厄だ…お祓い行っておくか…って感じだったとか)、とりあえずお祓いに行って、大厄は身内に厄が降りかかるなんて話を聞いたのですがそれは全て私自身が引き受けます!と脳内で宣言してお詣りしたな。私自身は治りそうにない病気になったり確かに色々あったけど、最後の最後でペットが死んでしまった…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/10(水) 21:30:06 

    とにかく体調が悪い!
    初めてコロナになって後遺症なのかずっと体調悪かった。
    そして虫歯が急にできてしかもできた所が悪くて神経ぬくはめに。激痛で泣いた。
    厄年のせいか知らないけど。

    まぁ不調がでてくる年齢を厄年にしたんだよね?お祓いより生活習慣見直した方が効きそう。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/10(水) 21:32:10 

    >>102
    子供の厄年は男女一緒なんだね。
    厄抜けしたかと思ったら七五三が来るね。
    神社儲けるね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/10(水) 21:33:21 

    >>1
    やった方がいい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/10(水) 21:45:49 

    >>2
    真ん中の何もない年が1番ヤバいって聞いたことある

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/10(水) 21:52:47 

    >>102
    お宮参りと七五三で厄祓いできてるからいいんだよ。
    お宮参りのお札は3才になるまで持っててって言われたし

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/10(水) 21:55:14 

    36です
    30代になりパニック障害
    今年さらに悪化と心因性頻尿

    抗不安薬飲んでも全く効かず…一時期に外出不可、徒歩5分のスーパーにも行けず
    公共交通機関・自家用車での遠出できない旅行も断念



    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/10(水) 21:55:59 

    >>2
    43歳です。
    32歳の頃は下の子を産んだからか、3年間特に何もなかった。
    36歳は本当にヤバかった。
    交通事故起こしたり、なんかいろいろあった。
    後厄はさすがにお祓い行った。

    中学生の娘がいるけど、厄年は厄払い行こうと話すと思う。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/10(水) 21:57:41 

    >>26
    海外の方がまだ酷いと思う

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/10(水) 21:58:20 

    >>93
    高校3年生、18歳になって(数えで19歳)、クラスメート10人くらいで放課後に神社に行きました
    誰が言い出したかも覚えてないけど

    そんなことがあったので、行くものだと思って、その後も行きました

    行かないまま悪いことがあったら行っとけばよかったと思うし
    悪いことがあったら、この程度ですんで良かったと思うし

    気にするなら行けば、としか言えません

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/10(水) 22:04:28 

    >>1
    30前半の時の厄年はなーんもなかったけど36の本厄は1年中やばかった
    コロナで死にかけたり仲良しで最愛だった夫が不倫したり鬱になったり、、、
    今後厄だからやっと抜けれるわ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/10(水) 22:09:57 

    すっかり忘れてたけど厄払いしようと言われてしたけど、私は特に何もなかった〜!

    ただし厄払いしようと言ってくれた当時の彼が過労で追い詰められて自殺した…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/10(水) 22:10:11 

    >>152
    なんでこれを見て気にしてると思ったのか謎だ
    返信先間違えてる?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/10(水) 22:14:36 

    べつに何も無かったに決まってるでしょ笑
    あんなの気持ちの問題だよ。
    それで安心できる人もいるから無駄ではない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/10(水) 22:30:35 

    今、神社で厄年の表みたら赤ちゃんにまで厄年あるよね。やめてあげてよって思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/10(水) 22:36:59 

    >>42
    >>52
    私も63年生まれだけどなんにもないよ
    普通
    前厄もなんもなかった

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/10(水) 22:38:13 

    本厄の時に胃腸炎になってトイレに引きこもり
    クリニックで断食勧められ断食したら治った。
    ポカリばかり飲んでた。
    その後、厄払いのお守りと近場の神社さんに行った。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/10(水) 22:38:37 

    >>24
    厄年に出産したら厄落としになるらしいですよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/10(水) 22:41:34 

    前厄で厄祓い祈願に行く。本厄でも後厄でも何か気になることがあれば参拝する。ちなみに八方塞がりの年も必ずご祈祷してもらう。厄が自分じゃなく家族や周りに及ぶこともあると聞いてから必ず厄除け祈願には行くようにしてる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/10(水) 22:44:37 

    30代後半後厄真っ最中。
    特に気にしてなかったのですが、先週末主人が救急搬送。大事にはならなかったですが経過観察が必要。
    今週になって今度は私が夜中に救急搬送+緊急オペ+合併症発症し入院期間長引いています。
    退院したらおはらいに絶対行こうと思っています。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/10(水) 22:48:43 

    >>42
    私も63年生まれ。今までかつてない体調不良に見舞われ、大きな病気ではないものの次から次へと不調がでて、無事にこの年を無傷で乗り切れるのか不安です。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/10(水) 22:50:16 

    まだ若い義理の母が亡くなっちゃった。
    お祓いしてたら変わったのかな

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/10(水) 22:51:01 

    >>2
    怪しいなと思ったら厄年関係なくお祓い行った方が気が楽だよ!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/10(水) 22:53:02 

    >>42

    わたしも63年。

    今年に入ってすぐ子どもたちが感染症に
    罹りまくりわたしも感染…
    しかもインフルだけど受診出来なかったから
    自然治癒で耐えたり

    ペットたちが日を置かずに次々
    体調悪くして死んでしまった…そんな事ばかり…

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/07/10(水) 23:28:15 

    夫婦関係がゴタゴタで厄祓いどころじゃなかった。結局離婚したよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/10(水) 23:56:45 

    >>1
    厄払いするくらいなら健康診断受ける方がいいと思う
    厄年なんて気持ちの持ちよう
    気にしてるから何かあった時に結び付けて考えるだけ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/11(木) 00:14:29 

    してないけど、たまに天気が良い時に近所の神社に参拝にいきます。その神社の空気を吸うと元気が出るので、牛の像を撫でて心の中で挨拶したり!

    そのせいかな、厄年も心が乱れることなく過ごせたしむしろ大きな仕事がたくさん入って(フリーランスです)厄年は良い年になりました!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/11(木) 00:44:06 

    >>2
    分かります。ずっとついてない

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/11(木) 01:43:45 

    >>89
    がる男なんじゃない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/11(木) 02:24:56 

    厄年なのか体調不良でご飯が食べれなかった
    でも12周期の健弱からだからその影響もあるのかも…
    今中殺界と重なってる

    今年の初めから家族が病気して精神的に辛かった
    厄年より大殺界の方が辛い
    毎回死にかけてるし…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/11(木) 07:25:59 

    お祓いする人の力?パワーによってお祓い大成功!とかあるのかな
    近場の神社でお祓いするより有名どころでお祓いした方がお祓いパワー凄い!とかあるの?
    って書きおわって読み返したらすごくバカみたいなコメントになってるな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/11(木) 09:13:14 

    30歳。大事な歳だから前厄の厄祓いしたけど。
    1月コロナ
    2月子宮手術
    3月ぎっくり腰
    6月初めての骨折
    7月が怖い!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/11(木) 09:15:45 

    33歳厄年去年お祓いいった
    来年も行こうかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/11(木) 12:44:10 

    しなきゃと、思いつつやってなかった…
    けど今の所何も起こってない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/11(木) 14:08:25 

    >>4
    いつが厄年なのか知らない、、、
    数えなのか満なのか、神社によって言ってる事違うような、、、

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/11(木) 16:30:10 

    厄年って忘れちゃうけど言われたら気になってしまうよね
    結局厄年のお祓いしてない人、どうだった?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/11(木) 18:06:19 

    そういうのまったく信じてないから厄払いしたことない。特になんの変化もない毎日よ。私には厄祓いに1万払うことの方が不幸だわ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/11(木) 20:13:30 

    >>1
    30代前半の厄は大変だった。クレジットカード不正利用、産後うつになって入院、祖父が他界など色々あった。
    今は30代後半の厄だけど、インフルとコロナになったくらいかな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/12(金) 00:57:37 

    >>1
    例えば外国人が日本に引越してきて厄年とか気にすることあるのかな

    逆に日本人が外国に移住した場合もし気にする人はどこでお祓いしてもらうんだろ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/01(木) 09:12:07 

    私、前厄でコロナ&認知症祖母の在宅介護開始→
      本厄で人生初インフル&祖母の在宅介護でてんやわんやのバタバタ続き→
      後厄でコロナ2回目&厄年明ける頃に祖母亡くなる

    旦那、前厄で父親の大病発覚&ストレス性胃腸炎→
       本厄で原因不明の肝炎で1年間通院→
       後厄でコロナ&厄年明ける頃に父親亡くなる

    だったなぁ…

    免疫力がちょっと下がる時期なのかなぁ。
    厄年ってものをちょっと信じてしまった三年間でした。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/10(土) 15:09:47 

    お祓いどころか、初詣すら行かない年もあるけど、病気やケガもなく元気に過ごせてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード