ガールズちゃんねる

ローン審査に落ちた旦那

582コメント2024/07/12(金) 02:33

  • 1. 匿名 2024/07/10(水) 11:06:36 

    一戸建てを買うにあたってのローン審査に通りませんでした。理由は割愛しますが、みなさんはどうでしたか?
    賃貸にするしかないですかね。

    +54

    -242

  • 2. 匿名 2024/07/10(水) 11:06:57 

    離婚したほうがいいと思う

    +364

    -185

  • 3. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:01 

    粘る

    +15

    -27

  • 4. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:13 

    理由が知りたい。

    +880

    -6

  • 5. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:20 

    賃貸にするしかないですよね

    +222

    -7

  • 6. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:23 

    >>1
    主が正社員なら主は?

    +339

    -7

  • 7. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:27 

    ローン審査通らないってやばくない?
    生活大丈夫なんだろうか…

    +303

    -43

  • 8. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:35 

    理由割愛されたらアドバイスすらも出来んww

    まあ稼ぎや他のローン、信用機関に記録されている何かだろうけど

    +539

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:37 

    理由教えてくれないのに、何を語るの?

    +386

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:43 

    クレジットカードに落ちた時
    落ち込んだ

    +143

    -5

  • 11. 匿名 2024/07/10(水) 11:07:46 

    何歳ですか

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:01 

    ちゃんとした会社の転職するとか、
    主がそうして主名義にするとか、
    親から多めに援助もらうとか。

    全部ダメなら賃貸だよね

    +118

    -3

  • 13. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:10 

    >>1
    銀行、何軒か当たった方が良いよ。

    +303

    -4

  • 14. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:13 

    一括で買う

    +64

    -4

  • 15. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:15 

    >>10
    滞納か何かしたの?

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:24 

    >>4
    そこ割愛したらだめだよね

    +844

    -3

  • 17. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:24 

    ペアローンにするとか身の丈にあった価格にするとかいくらでもありそうだけど事故起こしたことあっての審査落ちで主も使えないなら賃貸にするしかなくない?

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:40 

    通らないなら初めから無茶な申請だったんじゃないの

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:41 

    >>8
    もしかしたら、自営業で起業して、年数が浅いとかかもしれない

    +144

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/10(水) 11:08:46 

    なにかしらのブラックリスト入り?

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:04 

    >>7
    勤務年数や会社の規模なんかで通らないこともあるよ
    自営業は難しいし

    +286

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:06 

    旦那って
    自分も住む家じゃないの?なんてそんな他人事なんだろう

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:08 

    なぜなのか理由が分からないと解決策が‥

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:10 

    ローン審査に落ちた旦那

    +33

    -5

  • 25. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:15 

    ローン審査っていってもどこで借りるかでもローン審査厳しいとかあるし、他当たってみたら?

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:22 

    >>13
    そうだね。

    ただ信用機関照会したはずだから何かありそうだね〜
    主が理由を言わないから分からないけど

    +149

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:23 

    旦那が駄目なら自分がなんとかしなよ。

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:41 

    >>1
    要はローン返済が滞る可能性があるから銀行が貸したくないって言ってるのだからうけとめよう
    住宅ローンの破綻で家を手放す方がずっと辛い

    +226

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:42 

    >>1
    そのローン会社はちゃんとした所なの?

    +2

    -21

  • 30. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:49 

    無理に戸建て買うより賃貸がいいと思うよ
    今資材高騰で高いし、払えなくなったら悲惨よ。手放す人多いよ
    引っ越しも簡単に出来るし…と思う不動産業界で働く者の意見です

    +136

    -7

  • 31. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:55 

    沖◯だけど、ハウスメーカー系の仕事してる友達が言ってたけど審査通らない人かなりいるらしい
    ま、沖◯だからなのかな

    +12

    -9

  • 32. 匿名 2024/07/10(水) 11:09:57 

    >>9
    だよねw

    選択肢なんていくらもないのに
    ・賃貸
    ・妻がローン
    ・同居

    現実的には賃貸しかないけど、審査落ちの理由如何では
    今後どうにかなるかもだけど そこ割愛されたらねwww

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:12 

    >>10
    楽天カードとか誰でも持てるやつに落ちたとか?

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:15 

    >>19
    それもあるか〜そしたら数年粘るしかないかー。
    ちなみに、うちも法人立ち上げ数年だったけど組めたよ。法人だとまた違うのかなー。

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:22 

    >>1
    住宅ローンに落ちるって・・・
    二軒目で一件目のローンがある、とか以外ならやばいなあ

    普通は落ちないよ

    +9

    -52

  • 36. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:22 

    ローンの借り換えの時軒並み落ちたよ
    でもイオン銀行は通りやすいと聞いて、イオン銀行にした
    金利も下がった

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:27 

    賃貸でも断られた人がまた申し込んで来たって不動産会社が言ってた

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:34 

    >>7
    団信がダメだったのかも...

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:40 

    氷菓子に頼るしかないじゃん

    +0

    -10

  • 40. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:51 

    >>15
    滞納も借金もしたことない
    ローンも組んだことない
    新車も現金で買った

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:51 

    お金貯めてから一括で買えばいいんじゃない?
    退職後に地方都市の駅チカマンションとかなら現実的

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:53 

    >>1
    妻が通れば買えるでしょ

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/10(水) 11:10:58 

    携帯代を滞納するとヤバいって何かで見た
    あとローン審査も何回もやらない方がいいとか

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/10(水) 11:11:00 

    >>1
    主が組めば?

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/10(水) 11:11:12 

    >>40
    年収?なんだろう

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/10(水) 11:11:35 

    >>1
    よく分からないけど
    株価上がればローンとか通りやすくなるとかないの?

    +0

    -20

  • 47. 匿名 2024/07/10(水) 11:11:36 

    >>4
    借金がある、以前借りてた
    年収の割に借りすぎ
    支払い忘れ
    クレジットカード作った事ない

    どれだろうね。

    +486

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/10(水) 11:11:49 

    >>1
    ペアローンにするとか!

    +10

    -18

  • 49. 匿名 2024/07/10(水) 11:11:57 

    銀行何件見た?
    数件見てあげてよ。
    うち、会社員じゃないから頭金は多く出せたけど
    何件か断られたよ。

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:01 

    フリーランスもかなり通りにくいよね
    会社員とは限らない

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:01 

    >>1
    ブラリなんかな
    5年待てば消えるって言うからそれまでお金貯めるのは?

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:06 

    >>7
    家買うことに浮かれて車ローンで買って審査はじかれて家のマンションの契約解約とか結構あるよ
    ローン通らないから無料解約
    なんかうれしくなって家具、家電、車と全部ローン買っちゃう人とかいるからね

    +120

    -3

  • 53. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:12 

    友達夫婦も落ちたよ。落ちて当然の環境だったからしょうがないと思ったけど本人は不服らしい。説明しても理解できなかった。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:13 

    >>10
    自営業とか?
    自営業でカード新規で作るとき大変だった

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:22 

    >>1
    別の銀行に再チャレンジするか、ローコスト住宅に切替える(ローコストのHMは難ありでもローン審査通りやすい銀行さんと仲良かったりする)

    が、そこまでして家欲しいか一旦考えた方がいい。審査通らない理由が転職して浅いとかならまだいいけど、、。

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:41 

    >>1
    芸能人やスポーツ選手なんですねきっと

    +22

    -3

  • 57. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:02 

    >>1
    うちの会社は外資大手だけど日本支社は少人数(15名前後)。だからか?同僚達の中にたまに落ちる人いる。皆、事業規模や業種などを詳しく説明すると「失礼しました!あの◯◯社ですね」となって通るみたい。

    だから、主さん側にやましさが無ければ、食らいついてみたらどうかしら。相手の無知や落ち度ということもあるよ。

    +48

    -18

  • 58. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:03 

    >>1
    >理由は割愛しますが、

    1番肝心な部分が割愛されてるからアドバイスも糞もねえ…

    >みなさんはどうでしたか?

    うちはローン通りました。

    >賃貸にするしかないですかね。

    なんじゃないっすかね?

    +207

    -7

  • 59. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:09 

    >>39
    この季節はさっぱりしてていいわね

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:20 

    >>47
    ホワイトすぎても駄目らしいもんね。
    だからうちは家買う前に旦那にクレカ作ってもらったよ。

    +199

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:22 

    >>52
    全部ローンとかそんなたが外れる人いるのか(怖い)

    +72

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:25 

    >>40
    クレヒス修行をしていないとか?

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:31 

    >>48
    そんな恐ろしいことをさらっと言わないで〜(笑)

    +27

    -5

  • 64. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:33 

    夫が仕事を辞めて独立(個人事業化)した時に家建てようとしたら「最低でも4年勤続じゃないと審査できません」的なこと言われたなぁ。結局4年待ってから建てたけど。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:34 

    >>7
    住宅ローンは割と多いよ
    普通に普通の会社で普通に生きてたらまず大丈夫だけど

    手取り20万の給与に対して頭金ゼロの7000万とか絶対貸さないでしょw
    そう言う人もけっこう居るんだよねー
    あと多重債務

    +112

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:45 

    >>39
    苺ミルクくださぁい

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2024/07/10(水) 11:13:49 

    >>1
    うちは夫が転職して数ヶ月。
    私は0歳児いて専業主婦。
    ローン通らず、義親に一括で払ってもらい返済していくことになった。

    +5

    -27

  • 68. 匿名 2024/07/10(水) 11:14:14 

    うちは20代で家を買ったけど、両親からの援助で頭金を多めに入れたのもあり、又新築じゃなく中古にして借り入れ額を減らして審査通しましたよ。
    勤続3年の時に買ったから、通るか不安だったけどネットで調べて借り入れ額を減らす。って書いてたのが1番手っ取り早そうだったから、頭金と中古住宅で借り入れ額を減らして審査に望んだ

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2024/07/10(水) 11:14:23 

    >>40
    逆に、信用履歴?みたいなのがあまりにまっさらでも通りにくいみたいだよ
    カードすら作ったことないみたいな人

    +106

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/10(水) 11:14:28 

    >>52
    なんか昔そういう人いたって父が言ってたような。
    家買うついでに車も買うみたいな。
    理解できない感覚。

    +75

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/10(水) 11:14:36 

    >>13
    普通の地銀に断られて、ネットの怪しげなとこから借りた人いた

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/10(水) 11:14:43 

    >>69
    なるほどー

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/10(水) 11:14:48 

    >>1
    割愛しないで

    過去にカードローンやってたとか、消費者金融から借りたことあるとか、電気ガス水道携帯代の滞納あるとか理由あるはずでしょ

    +84

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/10(水) 11:15:25 

    >>47
    以前借りてても、ちゃんと返してたら大丈夫よね?
    どうなんだろ。

    +99

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/10(水) 11:15:30 

    自営?個人事業主とか……

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/10(水) 11:15:38 

    >>1
    私の周りでも旦那さんが転職したばかりとか勤続年数が短いとかで、友達がローン組んでる人何人もいるよ。
    大学病院の看護師してるから、ローン余裕で組めるらしい。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/10(水) 11:15:49 

    >>65
    よこ
    手取り20万で7000万の家買おうとする人がいるとしたら、相当バカだね

    +74

    -2

  • 78. 匿名 2024/07/10(水) 11:15:49 

    >>45
    年収は同じ年代の女性に比べると少し高め
    おそらく勤続年数が転職したばかりで
    数か月だったからかな
    わからないけど

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/10(水) 11:15:56 

    義理姉の旦那もローン申請落ちたよ
    年齢50、仕事無職に近いバイトかけもちしてるような人だから当たり前だよなって思ったし、5歳と3歳の子供がいて、義理姉も今年になってようやく正社員で働き始めたけどこれから先の人生詰んでるわーって思って話し聞いてた。

    +9

    -6

  • 80. 匿名 2024/07/10(水) 11:16:01 

    >>51
    仮に入りだとして、自身の知らないわけないよね〜?よく審査したなというところだよね。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/10(水) 11:16:11 

    >>47
    それ以外にもあるよ。
    自営も通りづらかったり、仕事の業界によっても。

    +137

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/10(水) 11:16:16 

    >>19
    所得が少ないと貸してくれないしね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/10(水) 11:16:39 

    >>4
    主じゃないけどさ、
    理由を言ったら遠慮なく叩くじゃん
    もしくは「離婚しな」

    +20

    -41

  • 84. 匿名 2024/07/10(水) 11:16:54 

    >>1
    知り合いの旦那さんが審査通らなくて理由わからんって言ってたけどのちのち借金あることが発覚してた。主名義でするわけにはいかんの?

    +52

    -2

  • 85. 匿名 2024/07/10(水) 11:16:55 

    >>71
    ネット銀行の方が審査が厳しいって言われてない?
    怪しげなところというのは何かわからないけど

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:01 

    >>74
    返し終えてたら大丈夫よ。車のローンなら返済中でも大丈夫かと。

    +91

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:03 

    年収400万時代に3000万のローンが組めるって言われてびっくりした。

    結局2000万借りてそこから年収あがってゆとりもって返せているけど、3000万で借りてたらどうなってただろうと今でもゾッとする

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:22 

    >>1
    理由とか方法で話は違うと思うけど、審査が通るようにしたらいいと思うし、それでもムリなら賃貸しかないよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:34 

    >>1
    簡単にでも落ちた理由書いてくれないと言いようがない。

    +35

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:35 

    >>19
    それならペアローンでなんとかならないかな
    主は一軒家にそこまでこだわってないみたいだけど

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:56 

    色々な銀行に行ってみるべき。もっといいとこで通るってこともある可能性もあるよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/10(水) 11:18:09 

    レンタルDVDの返却を延滞するだけでも履歴残るから、みんな気をつけなはれや

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/10(水) 11:18:32 

    >>1
    そう、割愛するってw
    そういうとこだよ

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2024/07/10(水) 11:18:38 

    >>1
    ここでどちて坊やを召喚!!!
    ローン審査に落ちた旦那

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/10(水) 11:18:40 

    >>1
    友達も落ちたけど
    しばらくしたら通った

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/10(水) 11:18:51 

    >>77
    実際あったんだよねー
    それでローン通らないって騒いでた

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/10(水) 11:19:09 

    >>1
    身分不相応だったんじゃない?現金もっと貯めて頭金は?今後相続で手に入る事も無いの?

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/10(水) 11:19:30 

    >>21
    うち自営だけど収入や金融資産が多かったから簡単に通ったよ

    +9

    -24

  • 99. 匿名 2024/07/10(水) 11:19:44 

    精神病歴があったりすると通らないと不動産屋から聞いた

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/10(水) 11:19:51 

    >>80
    夫は認識してても審査通るだろうと思って妻は言わなかったってパターンは大いにありえるよ

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/10(水) 11:20:41 

    >>48
    いやむしろ、すでにペアローンを組んでるから審査通らなかったというパターンもあるよ。あるあるよ。
    親に「いずれあんたのものだから」とか言われてたいして考えずにペアローン、本人もそれっきり忘れてる。いざ自分の家欲しいと思った時審査通らず。本人もびっくり、嫁もまさかすぎてびっくりみたいな。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/10(水) 11:20:43 

    >>1
    賃貸で暮らしながら
    ローン組まなくても一戸建て購入できるくらいの資金を貯める

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/10(水) 11:20:46 

    >>83
    このまま賃貸にした方がいいかなんて、ローン落ちた理由分からなきゃ答えようがなくない?

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/10(水) 11:20:55 

    >>1
    クレジット会社や消費者金融で滞納してたんだね。
    「借金がある」ぐらいなら通るから。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/10(水) 11:21:39 

    >>1
    理由割愛しないで教えて欲しい

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/10(水) 11:21:51 

    >>96
    よこ
    何年払いの予定でローン組むつもりだったんだろうか
    利息なしで年収丸々注ぎ込んでも24年以上かかる…

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/10(水) 11:21:51 

    うち、土地の換地処分が終わってなくてローン通らなかったことあるよ。別の銀行にしたら通った。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/10(水) 11:22:17 

    >>1
    芸能人は通らないとかきくよね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/10(水) 11:22:26 

    >>47
    会社の規模が小さすぎて審査通らなかった人いる

    +96

    -2

  • 110. 匿名 2024/07/10(水) 11:22:27 

    理由書かないならなんとも…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/10(水) 11:22:29 

    >>70
    マンションの駐車場に高さ制限あったりすると「いつかでかい車に乗る!」っていう謎の野望を心に持ってしまう人もいるらしいよ
    そういう人が制限の無い駐車場が手に入ると思った途端はじけちゃうのかもね

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/10(水) 11:22:54 

    >>4
    銀行員だけど、ローン審査通らなかった理由を告げることないけどな~。総合的な判断で、というよ。
    その理由とやらは主たちの予想ってこと?

    +275

    -2

  • 113. 匿名 2024/07/10(水) 11:23:21 

    >>21
    返済額プラス生活費以上の収入が今後数十年続くのが一番大事。誰もが知ってるブレイク仕立ての芸能人なんか普通に落とす。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/10(水) 11:23:31 

    >>86
    コメントありがとうございますm(_ _)m

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/10(水) 11:23:41 

    >>96
    ええええ!!!!
    そんな人がいたんですか!!
    小学生だって頭のいい子なら買えないのわかるよ…

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024/07/10(水) 11:24:38 

    ローン審査落ちる人って普通にいるみたいだね
    なんでその程度の収入で家買おうとするのか疑問

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/10(水) 11:24:41 

    とにかく借りたい銀行に毎月一定額の自動積み立て定期預金して実績作る事だよ
    都市銀行より近くの信用金庫の方が良い
    毎月ちゃんとお金を貯められる方なら信用されると思う
    それまでは安い賃貸アパートに暮らす方が良い
    数万円は毎月貯める事です

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/10(水) 11:25:32 

    >>104
    通らないであろう理由なんてもっともっとあるよ。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/10(水) 11:26:44 

    >>10
    初カードで今まで自分名義の支払いがなかった?
    楽天落ちてアメックスは取れたよ…

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2024/07/10(水) 11:26:48 

    >>65
    手取り20万で7000万とかローン組む段階まで進めなくない?

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/10(水) 11:27:02 

    >>116
    年収が悪くなくても大手銀行だと厳しい職業とかあるからなー

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/10(水) 11:27:16 

    >>47
    うちの旦那40前半でスーパーホワイトだったけど地銀の審査一発で通ったよ
    借りた額が少なかったからなのかな?

    +71

    -5

  • 123. 匿名 2024/07/10(水) 11:28:11 

    >>40
    スーパーホワイトさん
    現金一括オンリーで中年まで来るとそうなる

    会社も無借金経営って威張れるものでもないの

    +64

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/10(水) 11:28:49 

    >>122
    地銀は大丈夫そ

    +40

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/10(水) 11:29:15 

    >>120
    営業がとめにはいるよねー

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/10(水) 11:29:41 

    >>47
    あと購入したい物件が収入に比べて高すぎるとか?

    +63

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/10(水) 11:30:12 

    >>10
    私も
    多分クレジットカード持ってる枚数多かったからだと思う
    主婦だし、滞納した事ないし

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/10(水) 11:30:18 

    >>72
    履歴無しの人は
    スマホの機種等を分割払いにして
    返済の履歴を作ったらいいと思うよ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/10(水) 11:30:29 

    >>122
    そういう方はお勤め先の信用度が高いとお見受けします
    あとやっぱり正規公務員は強い
    車屋も家屋も国家公務員はホックホク顔で接客してくるんだよね

    +77

    -3

  • 130. 匿名 2024/07/10(水) 11:30:59 

    >>104
    うちは大学の奨学金1回滞納で通らなかったよ

    +2

    -4

  • 131. 匿名 2024/07/10(水) 11:31:43 

    >>10
    転職して数ヶ月、引っ越し、賃貸
    でクレカ落ちたよ

    その昔、イオンのクレジットカードは無職と書いても通った

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/10(水) 11:31:55 

    肝心なところ割愛しないでよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/10(水) 11:32:14 

    >>112
    だよね。本人がこれだなとわかっている理由があるのかな?
    よくわからずなら不動産屋がこれかもねっていうのは言ってくるかもしれないけど。

    +110

    -2

  • 134. 匿名 2024/07/10(水) 11:32:27 

    >>112
    ×予想
    ◯推測

    審査結果がこれから出るのではなく、もうすでに出てるのだから「予想」はおかしい。

    +56

    -10

  • 135. 匿名 2024/07/10(水) 11:32:54 

    >>1
    理由はなんであれ身の丈に合わないローンの申し込みを
    したという事だ
    今は主にとって買い時ではないということだね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/10(水) 11:32:56 

    >>16
    横だけど見栄っ張り同士でヤバい過去があるから割愛するんでしょ
    金にだらしない連中の典型
    一番大事なことを言わずに逃げる

    +129

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/10(水) 11:34:25 

    割愛すなよ、そこが重要でしょうが!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/10(水) 11:34:42 

    >>10
    私は逆に仕事してないのにDカードゴールド審査通ったから怖かった 辞退したけど

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/10(水) 11:35:30 

    >>39
    何かの隠語かと30秒悩んだわw

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/10(水) 11:37:22 

    >>112
    分かってるんだろうね。

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/10(水) 11:37:32 

    審査とおらないって結構萎えちゃうかも、、、、
    大丈夫なんこのひとって

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/10(水) 11:37:41 

    >>1
    一社しかしてない?
    大手だめ→ネットだめ→地銀→ろうきんなどってやっていってみ。
    あとは入社から時間たってないとかは厳しい。
    借金問題ならクリーンにしてから。
    大手銀行だと仕事内容によってもだめってパターンあるよ。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/10(水) 11:37:49 

    >>6
    あえて旦那と書いて、自分は悪くなくて旦那のせいにしたいの見え見えな主。

    +96

    -6

  • 144. 匿名 2024/07/10(水) 11:38:02 

    プライムじゃないとか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/10(水) 11:38:13 

    身内が審査落ちてブラックから消えるまで待って家建てたよ
    私なら離婚したいくらいの理由だからよく我慢したなーと思う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/10(水) 11:38:15 

    >>1
    審査する銀行に1000万以上を定期預金すれば通りやすくならない?
    審査後に解約してもいいから主の貯金や子ども名義の貯金などをかき集めて作る

    +1

    -6

  • 147. 匿名 2024/07/10(水) 11:38:58 

    一度全部リセットして、貯蓄やら考え直してみる
    諦められない土地やらなのかな
    だけどもう一度冷静になろうよ
    今全部高騰してるからキツイと思う、コロナ少し前ならギリギリふらっと35とか労金とかなんとかなった

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/10(水) 11:40:13 

    >理由は割愛しますが

    いや、惜しいとも思わないからぜひぶっちゃけて!!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/10(水) 11:40:16 

    >>1
    匿名なのになんで割愛するの?見栄いる?

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/10(水) 11:40:25 

    職場のアラサー男性非正規社員
    ローン組んで建売り購入したけど
    勤務先が大手だったからかな

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/10(水) 11:41:08 

    >>47
    夫が芸能人

    ないか

    +8

    -9

  • 152. 匿名 2024/07/10(水) 11:41:10 

    審査通らない人の為にあるのが市営住宅とか安い賃貸に住むしかない
    それも断られたら実家に住むしかない
    だからマイホームに住んでる人は審査に通った人というある程度の信頼はあるよね

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/10(水) 11:42:07 

    >>114
    よこ
    収入の割に車の返済額多かったら、住宅ローンの限度額に影響あるよ。
    銀行は貸したいんだけどと言っても、その保証会社がOK出さないと結局は貸せない。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/10(水) 11:42:31 

    ケータイ料金滞納して審査に落ちた人もいるらしいから、理由は大小あるんだろうね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/10(水) 11:42:58 

    タ◯ホームのCMで
    20代で月々◯円代で イエ〜 
    なんてくだらないCMに騙されたのかな?
    何言ってんだよ!マンションだって大変なんだぜ?
    管理費修繕費固定資産税

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/10(水) 11:43:06 

    >>13
    それでダメならサラ金があるさ。かなり金利が高くなるけど。

    +2

    -22

  • 157. 匿名 2024/07/10(水) 11:43:11 

    >>7
    家の旦那は転職したばかりの時に車壊れて、車のローンの審査通らなかった。
    勤務年数短くてもローン審査通らないんだよね。
    結局車無いと通勤も出来ないから、中古車店に月々支払いに行ってる。

    +30

    -2

  • 158. 匿名 2024/07/10(水) 11:43:31 

    不動産屋さんに聞いたら、10人に1人くらいは引っかかるみたいよ。
    審査が緩いところもあるみたいだし、落ちた理由にもよるんじゃない?
    カードの支払い遅れとかは5年以内しかみないみたいだから、時間が解決するかもだし。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/10(水) 11:43:43 

    >>47
    携帯の支払い忘れは広範囲に響くときいたよ

    +82

    -2

  • 160. 匿名 2024/07/10(水) 11:44:18 

    >>145
    審査落ちてブラック入り?!
    違くないか

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2024/07/10(水) 11:44:51 

    >>146
    そんなお金あったら頭金入れてローンの額も減らすだろうし
    お金ないんだと思う

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/10(水) 11:44:59 

    >>81
    会社役員も通りにくいって役員の人が言ってた

    +28

    -3

  • 163. 匿名 2024/07/10(水) 11:45:10 

    >>1
    どのくらいのローンを組もうとしてたんだろうか
    それによりそう

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/10(水) 11:45:26 

    >>150
    非正規の社員ってなんだ

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2024/07/10(水) 11:45:40 

    >>151
    なら現金で買う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/10(水) 11:46:25 

    >>1
    今家高いからねー。うちは注文にしたから、ペアローンだよ。旦那だけだったら通ってなかったかもね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/10(水) 11:46:30 

    >>39
    高利貸しかwww
    あーかき氷食べたくなってきたやん

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/10(水) 11:46:31 

    >>35
    それは借入額と収入によるよ
    誰でもギリギリ攻めたら落ちる可能性ある

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/10(水) 11:46:40 

    >>154
    滞納して払えばいいけど払わずに信用情報に傷をつけてしまったってことかな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/10(水) 11:47:06 

    >>109
    年数もあるよね

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/10(水) 11:47:07 

    >>1
    フラット35にしたら
    住宅審査通らない人結構いるみたいよ
    家建てる時建築会社がペラペラぼやいてたわ
    銀行はいつだって厳しめだよ
    収入額の話じゃないからさ

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/10(水) 11:47:25 

    >>6
    賃貸で…のくだり見ると、
    主さんはそもそも借りれる収入が無いのでは?

    +92

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/10(水) 11:47:54 

    >>35
    どんなとこで借り入れしてんだよw

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/10(水) 11:48:21 

    >>1
    いやいや、理由によるから割愛しないで…

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/10(水) 11:48:37 

    >>122
    その銀行を給与の口振口座にしてたらそれまでの実績が信用に繋がったかも

    +42

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/10(水) 11:49:06 

    >>161
    うち1000万以上いれてるけど頭金0だわ。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2024/07/10(水) 11:49:11 

    >>13
    ローンを組む時条件を比較するためにいくつかの銀行を不動産屋が教えてくれました。

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/10(水) 11:50:09 

    >>80
    本人の自覚無しに審査落ちるのは、
    奨学金滞納がある場合が多いらしいよ
    親が返してたはずだけど滞納してたとか、
    返すのを忘れてたとか色々
    ちなみに奨学金は信用情報とはまた別のカテゴリーらしく、
    信用情報は5年とか7年とか時効あるけど
    奨学金は無いそうだよ
    いつまでも残り続ける

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/10(水) 11:50:10 

    最近建売が多すぎて売れなくて安くなってるよね?買うなら今なのかもとも思います。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/10(水) 11:50:38 

    >>150
    非正規でも会社が社員くくりなら通る
    名称が違うんじゃない?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/10(水) 11:50:48 

    >>4
    ローン申し込んだことないけど、カード審査は落ちたことある。
    私は無職だったからだと思う。

    +75

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/10(水) 11:51:27 

    >>1
    自分が稼いで頭金を作る

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/10(水) 11:51:55 

    >>159
    携帯の支払い滞る人はレベル低すぎる
    住宅ローンは無理

    +49

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/10(水) 11:51:59 

    >>176
    それはローン額が収入に見合ってるから組めたから入れる必要ないね。
    このトピ主の場合はさ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/10(水) 11:52:04 

    いや理由が一番重要でしょ
    そこ割愛されたらなんの判断も出来ん

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/10(水) 11:52:07 

    >>33
    うちのダンナはコンビニの審査にも落ちてるよ。落ち込むと言うより面白過ぎて30分は笑い転げてた。自分の立ち位置がわかった所で地道に生きて行こうと夫婦で話しあった。

    +53

    -6

  • 187. 匿名 2024/07/10(水) 11:52:10 

    >>6
    賃貸とか書いてるし、パートか専業主婦なんだろうね

    +57

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/10(水) 11:52:44 

    >>87
    公務員とか大手、一部上場企業(新興じゃない)勤務だったからじゃない?その信用は大きいよ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/10(水) 11:53:00 

    夫婦なら旦那がローン審査に落ちたではなく自分も責任を感じるものかと思ってた

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/10(水) 11:53:12 

    >>164
    ウルトラ解釈すると人材派遣系の社員で派遣先が大手なので常駐勤務地として申請した感じ?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/10(水) 11:53:18 

    >>177
    そうだよね〜
    うちも住宅会社の提携銀行の中で3つ選んで同時に予審に出しました

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/10(水) 11:53:35 

    >>4
    理由なんて教えてくれないよね
    主さん夫婦が心当たりあるんじゃそれを見直すしかないんじゃない?
    主さんがローンを組むことだって可能
    それしか言えん

    +123

    -3

  • 193. 匿名 2024/07/10(水) 11:53:53 

    >>178
    一生審査通らないの?意外と多そうじゃない?コワ

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/10(水) 11:53:57 

    >>189
    その他責がガルって感じだよね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/10(水) 11:54:17 

    >>190
    なるほど!

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/10(水) 11:55:00 

    >>179
    不動産屋は売りたい、でもお金を貸す所は銀行
    銀行は信頼のある人以外に数千万も貸してくれないよ
    まず銀行に行って自分にいくら貸してくれるか聞いた方がいい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/10(水) 11:55:40 

    >>38
    知り合いに「持病あり」で団信に落ちる人もいた。

    条件の悪いローンなら通過してたな。

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/10(水) 11:55:45 

    >>178
    奨学金滞納したままだったじゃなくて、完済したのに過去の滞納記録が残るって事?

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/10(水) 11:55:48 

    低年収な旦那なんか離婚してあなたが家建てればいいでしょ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/10(水) 11:56:25 

    >>160
    ブラックだったのにローン審査通して落ちたってことです
    分かりにくくてすみません

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/10(水) 11:56:50 

    >>179
    戸建てが売れなくてマンションが好調って聞いた。コロナ禍とは逆転したね。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/10(水) 11:56:54 

    >>13
    ローン審査落ちた情報も残るからやたらと申請するのも良くないよ。特に、主の旦那は信用に傷入ってるんだからよっぽど困ってるんだなと思われる。

    +83

    -2

  • 203. 匿名 2024/07/10(水) 11:57:39 

    >>197
    すでに持病あったらそりゃ団信は通らないよ

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/10(水) 11:57:48 

    >>71
    ほぼ個人貸しみたいな怪しいサイトあるよね

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/10(水) 11:58:09 

    >>198
    残るけど、それを信用情報機関がどう判断するかかもね
    完済してたら通るかまではわからん

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/10(水) 11:59:07 

    >>203
    夫、糖尿だけど不動産屋がローン組むにあたって健診行ってと言われゆるい病院紹介されて行ったらなかったことになって7500万普通に組めた。結構裏もあるよ

    +3

    -10

  • 207. 匿名 2024/07/10(水) 11:59:17 

    >>12
    私もちょうど大手に勤めてたときにローン組んだ
    そのときが大丈夫なら、大丈夫だから
    ローン組んだあとは、零細やら自営やらで絶対通らなかったw

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/10(水) 11:59:26 

    水やアダルトだと厳しいからできて地銀以下だと思う
    もしかしたら地銀いけるかってくらい

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/10(水) 12:00:24 

    >>13
    自己破産した知り合いが5年経って何軒も当たってやっと1行フラット35が通ったって喜んでたよ

    +20

    -2

  • 210. 匿名 2024/07/10(水) 12:01:26 

    簡単に家買えると思っている人は審査に落ちて初めて気が付く
    それなりの仕事してないと銀行相手にしてくれないからね

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/10(水) 12:02:16 

    >>1

    うちマンション買おうって言ってるのに
    渋ってる

    うちもずっと賃貸だよ

    通らなければ諦めつくんだけどね

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/10(水) 12:02:43 

    >>81
    うちまだ個人事業主の時に建てたけど、過去3年分の確定申告の書類見せろって言われて、赤が出てなきゃ割とイケるって言われたよ。
    大丈夫だった。

    +45

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/10(水) 12:03:40 

    >>1
    借入ギリギリの金額攻めると落ちることがあるよ
    家の規模小さくして減額して申請し直すと通る

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/10(水) 12:05:14 

    無謀な額を借りようとしてなくて、借金問題もなければどこかしら借りれるって。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/10(水) 12:05:47 

    >>212
    地銀かな?

    +1

    -6

  • 216. 匿名 2024/07/10(水) 12:05:50 

    賃貸しかないですかねって、ローン組めないんだからそうなのでは。

    貯金しまくって一括で買えるようになるといいね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/10(水) 12:06:52 

    >>179
    田舎の話し?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/10(水) 12:07:44 

    >>179
    こっちの建売は駅から1.5kmも離れてて6,500万はするぞ?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/10(水) 12:08:38 

    >>43
    携帯の24~48カ月分割を滞納するくらい残高カツカツな人は住宅ローン関係なくやばくない?

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/10(水) 12:08:56 

    家にこだわるなら、主さんが自分でローン借りればいいと思う。
    マイホームの場合は、収入の5〜8倍まで借りれるよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/10(水) 12:09:36 

    >>47
    めちゃくちゃ普通の見た目の夫婦なのに
    見払い合って携帯の分割組めない人とか結構居たよ
    携帯程度で駄目なら家とか無理だよね?w

    +69

    -1

  • 222. 匿名 2024/07/10(水) 12:09:59 

    >>218
    だから売れないんだと思う。高くてそこから値下げするものの、それでも高いんで。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2024/07/10(水) 12:10:14 

    >>52
    すげー頭悪くて笑う

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/10(水) 12:10:48 

    どうしても家が欲しいなら旦那を変えるか主が変わる(考えや職業)か
    かなー

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/10(水) 12:11:15 

    >>10
    楽天ならいける。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/10(水) 12:11:31 

    >>38
    メンタル抱えてるとダメだったりするね、そう言えば。

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/10(水) 12:13:57 

    >>85
    金利が低いところほど厳しいよ
    地銀が1番借りやすいんじゃないかな

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/10(水) 12:16:39 

    >>1
    理由が大事だけど割愛かぁ。本当にマイホームが欲しいのであればいじけてないで、原因を潰すとかいろんな金融機関にあたってみるとか頑張ってみては?

    ちなみに夫は持病が原因で金利の安いのローン落ちたよ。別の銀行で通った。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/10(水) 12:18:20 

    >>206
    それって死んでも保険おりないパターンだよ

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2024/07/10(水) 12:18:54 

    >>52
    車ローンはわからないけど、浮かれて犬買っちゃう人はいる
    私元ペットショップ勤務なんだけど
    念願の庭と犬だー!まだ飼えないけどショップ覗いてみる?今まで飼えないから避けてたもんねー!→運命の出会い
    とかは割とあるよ

    因みに家の引き渡しまでサービスで預かって、休みや仕事終わりに面会来てた
    その間散歩や甘噛みのしつけしたり、育ってて健康面でも安心だったし却って良かったかも

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/10(水) 12:20:19 

    >>229
    私の知り合いそれで病歴調べられてバレて何とか違反で
    ダメだったよ

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/10(水) 12:20:25 

    >>229
    団信ついたよー

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/10(水) 12:21:04 

    >>87
    年収の8倍までマイホームローンはいけるよ、別に。
    ただ借りれても、ギリギリは怖いって思うよね。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/10(水) 12:21:30 

    >>4
    実は俳優さんとか?

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/10(水) 12:21:50 

    >>40
    イオンとか楽天とか、通りやすいカードってあるよ
    銀行系、信販系、流通系の順に緩くなる
    よく買い物するところのカード申し込んでみては?

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/10(水) 12:22:26 

    >>4
    みなさんはどうでしたか?って言ってるからローンに落ちた貧乏話を集めてるのでは?
    不景気な話題を集めたがってる人達がいるみたいだから。

    +66

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/10(水) 12:22:33 

    200円の支払いを忘れてて住宅ローンが通らなかった事がある
    理由を教えてくれたので速攻支払ったら審査通りました

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2024/07/10(水) 12:23:32 

    >>67
    そう言う場合って金利とか借用書とかどうしました?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/10(水) 12:24:16 

    車のローン250万ある状態で借入期間40年8000万円の住宅ローンを0.4%台で借りられたのって当たり前じゃないんだ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/10(水) 12:24:53 

    >>1
    うちも1社目落ちてその理由は割愛しますが、2社目はハウスメーカーが紹介してくれたところで親身になってくれて割愛した理由も含め丸々現状を伝えて、ローン組めました。
    最初の3年は金利が高かったけど、3年間一度も引き落とし遅れなかったら金利下げられますし、他者に移っても良いって話でローン組んで、3年後に普通金利のローンにしてもらったよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/10(水) 12:25:24 

    >>1
    理由を割愛しちゃアカンやろww

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/10(水) 12:25:50 

    >>1
    うちも旦那は個人事業主でなかなか借りるの難しいから私がローン組んでるよ!大手で10年働いてるけど女性だと貸してくれないところも結構あって大変だった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/10(水) 12:26:36 

    >>232
    それ、死んだ時におりるかもしれないけどおりないかもしれないみたいな超不安な状態だけどいいの?

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2024/07/10(水) 12:27:25 

    >>13
    ローン申し込みした情報は半年残るので、すぐすぐ他を申し込んでも普通の銀行なら審査前に落ちますね。

    +31

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/10(水) 12:28:08 

    >>87
    いいところにお勤めだったのかな。
    某通信会社に派遣社員として働いてた時、部長が消費者金融に多額の借金あるって言っててびっくり。
    信用がある企業で肩書きもある正社員だと貸してくれちゃうから借りすぎるリスクもあるみたい。
    2000万で抑えておく理性があってよかった。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/10(水) 12:30:02 

    >>52
    住宅ローンを多めに借りて車や家具買えばいいのにね
    収入と返済額で借入額が決まるから住宅ローン組む前に他のローン組んだら借入額減る

    +2

    -12

  • 247. 匿名 2024/07/10(水) 12:32:57 

    旦那が車を買おうとしたらマイカーローンに落ちた
    数年前に何かを滞納してたらしい
    私の名義で買った

    それから何年も経って、家のローンは通った
    車でやらかしといて教訓になってたので良かったと思う

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/10(水) 12:33:35 

    >>7
    うちの家の前の土地、ローン審査立て続けに3人落ちたと聞いた
    土地だけで一億近くするので家建てるとなると、審査は厳しいだろうね

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/10(水) 12:34:02 

    >>1
    子どもの同級生ママが、通らなかったけどマンション営業さんに再度挑戦してもらって通してくれた!ラッキーって言ってたの聞いた事ある、
    ブラックや転職したばかりとかなら何年かして外れる場合あるらしいし、
    主とペアローンやそこそこ収入あるなら全額溜め込んで一括とか

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/10(水) 12:34:47 

    うちなんて遊ぶ金欲しさにカードローンをなぜか家を買う数ヶ月前に?から?手を出していてローンは通すかわりに金利上げられたよ。馬鹿すぎて泣いた。たかが数万欲しさに…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/10(水) 12:34:49 

    >>248
    背伸びしたのかな

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/10(水) 12:35:21 

    >>246
    それダメなやつ
    銀行にバレたらめんどくさいよ

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/10(水) 12:35:59 

    >>203
    知り合いはめちゃくちゃ金利上乗せされた団信で組んでた。月々の支払いが20万に近いみたいなこと言っててよく生活できるなと感心した。寿命なんていつ尽きるか分からんのに凄いよね

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/10(水) 12:36:26 

    >>179
    都心だと、小さくても土地付き一戸建ては高くて手が出ないのもありそう
    満足いく広さとなると夢のまた夢

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/10(水) 12:37:02 

    >>98になんでマイナスなの?
    当たり前だから?

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2024/07/10(水) 12:37:55 

    漂流家族で知ったけど連帯保証人がいればワンチャンローン組めるんじゃない?

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/10(水) 12:38:20 

    >>1
    え?理由は割愛しちゃうの?
    そこの理由が一番重要な部分じゃないの?
    ローン審査に落ちた理由もなしに審査に落ちたトピで何を語れと?

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/10(水) 12:38:41 

    >>246
    住宅ローン多めに借りるなんて出来なくない?

    +17

    -2

  • 259. 匿名 2024/07/10(水) 12:39:06 

    >>1
    賃貸も今は殆どがローン審査と同じ審査する保証会社通すから落ちた理由によっては厳しそう

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2024/07/10(水) 12:39:51 

    >>8
    スマホの滞納とか
    通信代だけでなく、購入分割も遅れるときは報告怠ると一括請求くる

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/10(水) 12:39:54 

    >>1
    友達のところは数ヶ所落ちたけど、半年ほどかかって見つけたのか説得したのかで通ってたよ。
    金利も安かったし何の問題もなさそう。
    理由によるかもしれないけど、もっと探してみてもいいかも。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/10(水) 12:40:28 

    >>77
    私ペアローンだけど、夫も私も手取り20万、お互い入社2年目で6500万のローン組んだよ笑
    若かったから将来昇給もあるし〜って楽観視してたけど親が一度止めに入った気持ちは今はわかるわ。結局ローンも通って買っちゃったけど。

    +10

    -9

  • 263. 匿名 2024/07/10(水) 12:41:50 

    >>258
    オーバーローンできるしやってる人たくさんいますよ。
    車も家具も全部ローンに組み込んで買っちゃう。
    ただ最近厳しくなってきた。

    +7

    -6

  • 264. 匿名 2024/07/10(水) 12:42:19 

    >>4
    ブラックリストに載ってるんだと思う

    +53

    -1

  • 265. 匿名 2024/07/10(水) 12:43:16 

    >>212
    公営住宅家賃のためとか保育料のためにわざと赤を出すひといるけど、中長期的に計画たてないと危ないんだね

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/10(水) 12:43:36 

    >>255
    ガルはひねくれ者多いから嫉妬もありそう

    +8

    -4

  • 267. 匿名 2024/07/10(水) 12:44:19 

    >>243
    よこから質問
    糖尿でずっと治療してたらその記録を遡ってゆるゆる病院の診断前の病歴がバレるって事だよね?
    でもカルテの保存期限は5年だから、ローン組んだ後病院変えて治療して前の病院のカルテ消失まで生きながらえてたらワンチャンバレないのでは?

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2024/07/10(水) 12:44:50 

    >>1
    賃貸でもいいのなら(一戸建てをどうしても建てたいわけじゃないのなら)賃貸がいいとおもうよ
    ローン審査に落ちたってことは旦那さん過去の5年10年そこらで滞納したり借りたりの金銭的なトラブルがあったんでしょ。少なくとも裕福で豊かとは言えない状況だったと思う。もしかして今は稼いで潤いがあるのかもしれないけど、一戸建てを買うのは待った方がいいと思うわ

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/10(水) 12:46:08 

    >>1
    >理由は割愛します

    金融機関に身の程知らずの烙印を押された

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/10(水) 12:48:53 

    >>267
    今って永久保存に切り替えてる病院増えてるよ

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2024/07/10(水) 12:50:17 

    ブラックリストに入っちゃうような人なのに10年も経たないうちに一戸建てをローンで借りてまで買いたいなんて贅沢というか不相応だと思うわ

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/10(水) 12:50:33 

    >>258
    わざわざ危ない橋を渡らないで、たとえば6千万の物件を頭金2000ローン4000にしないで頭金減らしてその分ローンに上乗せして、その分でほかのものを買えば良くない?

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2024/07/10(水) 12:51:08 

    >>255
    納税してると住宅ローンは通るよね
    住宅ローンの他に店舗や事務所部分は住宅ローンじゃなく自己資金か別ローンという難しさがあるという所を勘違いしてる人多いよね

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2024/07/10(水) 13:00:33 

    ブラックリスト

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/10(水) 13:01:31 

    >>98
    嫉妬の嵐

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2024/07/10(水) 13:01:50 

    >>112
    借金系なら言われなくても自分が1番わかってるだろうからそっち関係だと思う

    +50

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/10(水) 13:02:35 

    >>13
    建売り買ったけどメインバンクで使ってる所に審査落ちしたよ
    残高わかってるはずなのに
    理由は旦那がヘッドハントで転職して間もないって理由

    給与口座もそこなのに

    結局地元信用金庫が支店長決済の特別枠で融資してくれて購入した
    数年たってからメインバンクが住宅ローンの借り換えを勧めてきたけど審査落としたのに?って真顔で答えてやったわ

    +93

    -4

  • 278. 匿名 2024/07/10(水) 13:06:27 

    >>74
    うちは家のローンの前に1億以上別のところで借金返済中だったけど、普通に通ったよ。返済能力さえあると判断されれば通るよ。因みに家のローンも2億超えてたけどね。

    +11

    -5

  • 279. 匿名 2024/07/10(水) 13:11:14 

    >>246
    それやってる人多いけど業界ではグレーな方法だから銀行にバレたら一発で一括返済対象になるんだってさ
    オーバーローンOKな銀行もあるかもだけど基本的にはアウト

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/10(水) 13:11:36 

    >>34
    うちも法人4年目で6000万通ったー
    無理かと思ったけど

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/07/10(水) 13:15:11 

    >>10
    うちもだよ
    そこからちゃんと管理して、何年か後には家のローン通った

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/10(水) 13:15:29 

    >>1
    トピタイにして釣っておいて内容は割愛ってw

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/10(水) 13:16:38 

    >>4
    真面目な正社員でも立地が市街化調整区域だと担保にならない等の理由で通らないみたいですね。旦那さまが理由ではない場合もありますよ。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/10(水) 13:18:21 

    >>244
    格下げたら大丈夫かと
    大手やネット銀行だめだったから地銀へってやってOK出る人いるよ

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/07/10(水) 13:20:35 

    >>176
    頭悪い?
    1000万貯金してローン増えたら損する計算できないの?

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2024/07/10(水) 13:23:47 

    >>67
    やっぱり 転職してから1年以上経ってないと厳しいのかな?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/10(水) 13:25:20 

    >>284
    ネット銀行は金利低いけど審査は厳しいって不動産屋に言われた

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/10(水) 13:25:59 

    どのあたりの銀行で駄目だったのかな?
    借金系は問題外だけど、そうじゃなければどこかで借りれると思うけど。
    あとは収入に対してとんでもない額希望してなければ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/10(水) 13:26:49 

    >>6
    建てる土地が市街化調整区域など担保物件にならない場所だと夫婦どちらに年収が有ってもローン審査は通らないと知り合いの当事者が言っていました
    この場合、金利が高いフラット35みたいなのに無理して借りるようです 法律上すっきり通る立地に建てた方が後々安心だと思います

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/10(水) 13:28:02 

    >>287
    そうだね。ネット銀行は低金利だし難しいよ。
    地銀にしたら良いよ。
    職業の問題とかも大手銀行やネット銀行よりだいぶ優しいと思う。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/10(水) 13:32:37 

    >>47
    クレヒスってホワイトもダメだけど、クレカを20枚以上とか持っているのも危険
    全部は使っていないとしても、合算したキャッシング枠や利用額が高額すぎると収入と返済能力を査定される

    +30

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/10(水) 13:32:39 

    >>47
    くりぃむしちゅーの上田は、メディア王なのに楽天カードの審査落ちてカード作れなかったみたいだよ。
    メディア王なのに。
    ローン審査に落ちた旦那

    +30

    -4

  • 293. 匿名 2024/07/10(水) 13:37:40 

    >>284
    うちはそう言われて通ると言われるスルガ銀行でも落ちました!

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/10(水) 13:40:09 

    >>249

    >通らなかったけどマンション営業さんに再度挑戦してもらって通してくれた!ラッキーって

    多分、通らなかった金融機関とはまた別の金利高めの別の金融機関で通したはず
    都銀が無理でも地銀や信金ならokってよくある

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/10(水) 13:43:11 

    >>286
    年齢とか家族構成、転職前後の勤務先の規模や収益にもよるから、ケースバイケース

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/10(水) 13:43:58 

    >>24
    wwwwwちょ、私の夫じゃん!そっくりよ。コーヒーまじ吹いたわ。

    +23

    -1

  • 297. 匿名 2024/07/10(水) 13:44:48 

    >>21
    私の親も旦那も自営業だけどすんなり通ったよ。

    昔から自営は審査に厳しいって言うけど、1つ長い付き合いしてる銀行だと割とあっさり通る場合もあるよ。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/10(水) 13:52:04 

    >>286
    うちの場合は、旦那転職1ヶ月でローンが通った。
    頭金を借入金の2/3入れたけど、よく通ったなと思う。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2024/07/10(水) 13:58:07 

    >>4
    自営業とか?

    +13

    -4

  • 300. 匿名 2024/07/10(水) 13:58:52 

    >>251

    土地そのものが訳ありのパターンもあるよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/10(水) 14:05:11 

    >>1
    自分で組めないの?私年収600だけど、奥さんでも組めるって言われたよ。
    夫の方が収入高かったから夫に組んでもらったけど。

    +7

    -7

  • 302. 匿名 2024/07/10(水) 14:07:18 

    結局ローン審査の話になってるけど、トピ主的にはそれでいいの?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/10(水) 14:09:56 

    私の職種は公務員並にローンが通りやすいと言われている職種だけど、見事にローン審査に落ちた上司がいた

    奥さんには「理由がわからない、審査って個人にはわからない事もあるから不思議だね。ホワイト過ぎても落ちちゃうからね」と答えたらしいけど、実は内緒のカードローンがあって「あっぶねーwバレるところだったわー」と笑ってた

    ホワイト過ぎても落ちるを言い訳にしている人は多いと思う

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2024/07/10(水) 14:19:55 

    >>1
    転職したてだったからローン審査が通らなかった。
    地元密着型の銀行にかえたらローン審査が通ったよ。複数の銀行に相談してみるといいかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/10(水) 14:28:56 

    >>99
    ばれるの?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/10(水) 14:29:24 

    恥ずかしくて割愛するけど中古買うのに、さほどの額でもなくだめだった

    後で知ったが旦那に色いろあった…
    そのうえ零細自営

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/10(水) 14:30:31 

    >>1
    見習いの頃にカードローンの延滞があり結婚してから車のローンが組めなかった。
    完済から5〜6年かな?
    10年位経って住宅ローンは組めた。
    今の年収はそれなり。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/10(水) 14:33:25 

    >>197
    私の知り合いも団信ダメだったって
    持病と、会社が何度も吸収され転職扱いされたって

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/10(水) 14:33:42 

    >>13

    メガバン落ちたから、〇〇金庫みたいなんから借りた🏦
    私のが通りやすいけど義実家🏠だったからな。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/10(水) 14:34:44 

    >>267
    ワンチャンする案件ではない

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2024/07/10(水) 14:42:53 

    金利が安いじぶん銀行とSBIネット銀行で立て続けにNGで落ち込んだけど、地銀で通った。ネットバンクは審査厳しいみたいだね。うちの旦那クレジットカード嫌いで1枚も持ってなかったからスーパーホワイトを嫌がるネットバンクは多いって不動産の人から言われた。

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2024/07/10(水) 14:43:37 

    >>293
    まじですか!芸人とかスルガ多いって聞いたことある。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/10(水) 14:48:49 

    >>47
    友達は旦那のETCカードが気づかぬうちにリボ払い設定になってて落ちたと言ってた。リボ設定を解除したら通ったって。

    +37

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/10(水) 14:54:24 

    >>186
    コンビニの審査とは?
    ファミマのクレジットカードとかセブンカードとか?
    それともコンビニ経営に関係するなにか?

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2024/07/10(水) 14:56:04 

    >>1
    うちは私が専業主婦、旦那は年収300くらいの自営業なのになぜか一発で3000万のローン通ったよ
    なんか逆に怖かった
    何で通ったんだろう?いまだに謎

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/10(水) 14:57:46 

    うちも数年前に携帯か何かの遅れのせいで落ちて、保存期間を無事に迎えて審査通ったよ。
    焦らず待つのもありでは?
    その間は絶対何も遅れのないように

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/10(水) 14:58:42 

    >>1
    事前審査に落ちたの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/10(水) 15:12:49 

    うちも中古物件の購入を考えてて
    先日、旦那が仮審査の申込したら通ったんで、まず第一段階クリアでほっとしてる。
    仮審査がと思っても本審査が通らないこともあるんですよね?
    本審査では何が重要視されるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/10(水) 15:19:15 

    >>178
    奨学金なら親の遺産もあてには出来ないよね
    借りた物返さない奴に確かに信用は無いな

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/10(水) 15:34:28 

    >>47
    うちの旦那も、クレジットカード作ったことないし車も現金でずっと買ってたから、ホワイト過ぎてローン審査に時間かかってショック受けてた

    +31

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/10(水) 15:35:18 

    >>10
    現在とは審査基準が違うとは思うけど 昔 銀行系のクレカに落ちたことがある 
    電話してしつこく聞いたら「口座作ってすぐに申し込んだから」というのが理由だったみたい
    長く口座を持ってる銀行の方で申し込んだらできた

    +5

    -6

  • 322. 匿名 2024/07/10(水) 15:36:31 

    >>13
    落ちた理由はっきり分かってるってことは信用情報に傷があるんだろうし、他の銀行も無理じゃないかな

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/10(水) 15:38:29 

    >>318
    仮審査通って本審査落ちるのって数パーセントだったような
    本審査までに新たな借り入れや転職がなければ基本大丈夫かと

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/10(水) 15:43:09 

    >>1
    割愛するから夫婦揃って馬鹿なんだろ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/10(水) 15:43:19 

    >>38
    旦那が小児がん罹患歴あるけど完治して40年もたつのに
    がん団信に入れなかった。

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/10(水) 15:47:21 

    自分で信用審査できるからやってみたら?
    詳細は調べてね
    あと、物件評価が低かったとかもあるし。
    勤続年数が短いとか、自営で収入申告少なくしとるとかもあるかな。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/10(水) 15:47:30 

    >>305
    バレるよ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/10(水) 15:51:36 

    >>243
    まあ法人で1億くらいおりる保険に入ってるから大丈夫だ マンションも持ってるしなんかあったらそっち売るわ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/10(水) 15:52:06 

    >>238
    夫任せにしてたので詳しく分からないけど、借用書は作って親にわたしてたよ。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/10(水) 15:55:28 

    >>277
    転職して一定期間安定した収入が継続していないと審査は通りません。
    現金預金が幾らあっても関係なくです。

    +40

    -1

  • 331. 匿名 2024/07/10(水) 15:56:56 

    >>46
    全く関係ないです。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/10(水) 15:57:19 

    >>99
    精神疾患だと駄目なの?収入なくなって返済できないから?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/10(水) 15:58:20 

    同世帯の夫婦仲合算でもダメだったのかな?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/10(水) 16:06:13 

    >>323
    そうなんですね。
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/10(水) 16:09:35 

    >>156
    誰がサラ金で金借りて家買うんだよアホすぎるでしょ

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/10(水) 16:12:59 

    >>1
    あなたが世間知らずだと思うよ。
    少しはわかってたら自分でお金を用意して二人でキャッシュで買えるようにしておけばいいだけ。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/07/10(水) 16:16:39 

    >>19
    うちはそれだったからふたりで半分出し合ってキャッシュで買った。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/10(水) 16:23:01 

    >>38
    一流企業、30前半、年収800万以上あったけど指定難病持ちで落ちたよ…命に関わる持病じゃないのにさ

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/10(水) 16:27:37 

    >>303
    社会的信用が低いことのがやばいんだけど「破天荒な俺」ぶりたい男いるよね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/10(水) 16:31:52 

    年収に見合わないようなローンだったらムリだよね??そういうことじゃなくて?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/10(水) 16:46:04 

    1回落ちました。JAなら受かりました。しかも、金利割引キャンペーン中だったので大変助かりました。3年ほど前

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/07/10(水) 16:47:07 

    >>10
    5chのクレジット板の審査の甘いクレジットカードは?ってスレを参考にするといいよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/10(水) 16:47:59 

    >>33
    携帯の滞納歴あると落ちるよね
    学生が安易にしてしまいがち

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/10(水) 16:48:02 

    知り合いが、住宅ローンの借り換えに落ちたって言ってたけど、よく聞いたら旦那さんが失業してローンの支払いが大変だから、金利が低い銀行で借り換えようとしたんだって
    そりゃ、無職にお金貸してくれるわけないでしょ…と思ったけど、「あの銀行は冷たい!酷い!」ってボロカスに言っててドン引きした

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/10(水) 16:49:15 

    年齢いくつなんだろ?
    うちも旦那が29くらいのときにマンションのローンの審査落ちたけど、32になってまた申し込んでみたら審査通ったよ!

    20代だったら30代になって、年収とか勤続年数が増えてからリベンジしてみては?

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2024/07/10(水) 16:50:59 

    >>7
    銀行変えてもダメかね?

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/07/10(水) 16:51:09 

    >>4
    うちはあそこの銀行さんなら通りますねって言われたんだけど謎

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/10(水) 16:53:01 

    >>52
    新築に新車、みんなどこにそんなお金が?の正体がこれだよね

    +26

    -1

  • 349. 匿名 2024/07/10(水) 16:54:04 

    >>1
    よっぽどだね
    私は若い頃に、旦那の収入22万しかなかったのに、3000万の家のローン通ったよwwwwww
    良く考えたら(すぐわかることやけどw)そんな収入で見合ってない家買うなって話なんだけどさwww
    (もちろん買わなかった)

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/10(水) 17:00:45 

    >>47
    破産してもだめだよね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:26 

    >>330
    それは理解してるよ

    でも取引が無かった信金の人は色々頑張ってくれて支店長も残高や収入の記載したのとか提出して審査してくれたのに
    メインバンクで何十年も取引してた銀行が何もしないで杓子定規な回答で審査落としておいて
    数年たったら手のひら返して毎回毎回何度も借り換えの話をしてくる所にイラッとしてる訳よ

    +69

    -7

  • 352. 匿名 2024/07/10(水) 17:01:27 

    >>99
    パニック障害の人はペアローンなら通ってたよ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/10(水) 17:09:34 

    >>38
    持病というほどじゃないんですが、夫が定期的に血液検査が必要で、それが理由で団信ダメだったことがあります。でも違う金融機関では団信オッケーでした。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/10(水) 17:11:22 

    >>347
    あるあるかと。
    職業とかでも大手銀行は無理とかあるし。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/10(水) 17:12:54 

    >>74
    夫が消費者金融で200万ほど借金してましたが延滞しなかったので大丈夫でした。
    7000万くらいでも通りました

    +31

    -3

  • 356. 匿名 2024/07/10(水) 17:14:08 

    >>353
    金融機関というよりは、その金融機関が使っている保険会社ですね
    団信の引き受け審査は保険会社がするので

    団信で一ヶ所ダメだったら、別の保険会社を使ってる金融機関を選ばないと同じ結果だと思います

    団信通って良かったですね

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/10(水) 17:18:30 

    >>1
    理由が書かれてないと、なんとも言えないのよ
    収入と借入額のバランスとか、納税、他の返済の有無、滞納の有無、持病の有無、ご主人の勤続年数、会社員なのか個人事業主なのか、役員なのかとか。あとは、戸建が新築なのか中古なのか。銀行なのか、フラットなのか。色んなパターンがあるから、そこ書かないとなんともアドバイスできないよ。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/10(水) 17:20:28 

    >>277
    いちいち怒らなくても。
    しょうがないよルールあるし。
    大丈夫です〜ってさらっと、ながそう。余裕あるんだし

    +32

    -6

  • 359. 匿名 2024/07/10(水) 17:23:02 

    >>69
    それをスーパーホワイトって言うみたい。
    上司がそうだった。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/10(水) 17:23:17 

    >>192
    返済を金額に関係なく怠ったりすると新規の申し込みは一発でアウトと思う
    要は貸しても返済しない可能性が高いという流れ

    返済していたら借金があっても通る可能性があると思う

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/10(水) 17:23:34 

    >>286
    うち、転職後数ヶ月で大手ネット銀行のローン通ったよ。
    ただ、転職したのが公務員だったから通ったけど、民間企業だったらよほど大手じゃないと通らないかも。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/10(水) 17:25:20 

    >>286
    転職=勤めてる年数が少ないと離職率が高い=返済不能を恐れて厳しくなるのだと思う

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/10(水) 17:27:05 

    >>349
    景気がいい昔の時代はそういう無茶もまかり通ってたよ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/10(水) 17:32:15 

    ローン組んだ事無いから疑問なんだけど、なんで落ちて落ち込むの?
    通ったとて返せないって状況なんでしょ
    下手に借金しない方がいいじゃない

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2024/07/10(水) 17:36:04 

    >>364
    組んだことないからわからないだろうけど、借金の問題じゃなく色々な理由がありえるよ。
    そして銀行にもよってくる。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2024/07/10(水) 17:36:06 

    >>4
    ローンが通らないって相当だと思う
    うちの夫、奨学金あって独身時代にしょっちゅうカードの返済滞ってたけどローンすんなり通ったよ
    大手企業勤めだけど義両親含めてお金の管理がルーズ

    +9

    -22

  • 367. 匿名 2024/07/10(水) 17:37:22 

    転職して一年未満とかだと審査通らないよね。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/10(水) 17:41:55 

    >>128
    分割の審査はスーパーホワイトでも通るもんなの?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/10(水) 17:55:48 

    >>1
    農協とかの方が通りやすい地域とかあるよ
    色んな金融機関回ってみた方がいいと思うけど
    あなたが正社員で複数年勤務してるならあなたの名前でも審査し直してみるのもいいと思う
    勤め先が大手だったりするとすんなり通ったりする
    違うと思うけど反社の方ではないよね?もしそうだったらどこに行ってもローンは絶対に通らないし口座を持つのも無理です。
    あとは親族に頭を下げて借りて一括で払うかだよね。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/10(水) 18:01:14 

    >>366
    個人事業主とか水系、芸能は通りにくいよ。
    地銀に行けばいけるかも。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/10(水) 18:12:40 

    >>10
    エディオンのカードは収入源が障害年金と書いたら審査に通らなかった
    楽天カードを20年以上使っていて口座からの引き落としが上手く行かなかった事はないのだが
    今は働いているけどもう申し込むのがめんどくさい

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/10(水) 18:13:33 

    >>143
    まぁそんな旦那にそんな主だけどさ…
    ローンも通らない旦那って(笑)
    転職2年目でもちゃんとローン通ったうちの夫は素晴らしい

    +4

    -20

  • 373. 匿名 2024/07/10(水) 18:14:21 

    >>80
    ところがけっこういるらしい
    奥さんには借金のこと隠してて、ローン審査で落ちてバレて離婚とか

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/10(水) 18:22:52 

    >>81
    芸能人も通らないって言ってたもんね

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/10(水) 18:32:52 

    >>162
    これはなんで?

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/10(水) 18:50:14 

    >>1
    うち公務員だから事前審査は当日で
    本審査も翌日にOKもらえた
    世帯年収で5倍以内だったし

    通らないのは何かしら
    無理があったからじゃない?

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/07/10(水) 19:04:01 

    >>315
    年収300台で!本当に?
    実は弁護士で今は年収2,000万とかいうヲチもなくて?

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/10(水) 19:14:06 

    兄が36歳で今年結婚して、購入は頭金をしっかり貯めてからと言っていた
    今いくらあってどれくらい貯めるのか分からないけど、独身の頃から家はいつか買うつもりだと言っていたからようやく結婚して年齢も年齢だしとっとと買うのかとか思ってたけど、急ブレーキかけてる感じで当面買わないみたい
    返済期間長くとる方がいいし、もしこれから健康面でちょっと不安がでてきたらそれこそ家買う気にもならないだろうし、何か持病なんて持っちゃったら場合によっては団信も通らないよね
    家に住める期間も早く買えば長くなるのに
    公務員だし健康な今の内に早く買っちゃえばいいのにって他人ごとながら思った

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/10(水) 19:14:51 

    >>10
    うちの旦那イオンカードおちてたよ
    けど家のローンのときは何も言われなかった

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/10(水) 19:16:34 

    >>378
    まぁ子供ができたらとか何人かで家の大きさも変わるしね
    大人だけなら駅近の狭いマンションでもいいだろうし
    結婚してすぐっていろいろわかんないもんよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/10(水) 19:16:41 

    >>4
    持病

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2024/07/10(水) 19:16:47 

    団信て健康診断で少しでもひっかかってたら通りませんか? 太って肝機能悪い人とか山ほどいそうだけど落とされるの?

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/10(水) 19:17:42 

    >>1
    全部の銀行?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/10(水) 19:17:59 

    匿名掲示板なら良いんだけどね、リアルで与信審査通らないことを他人にペラペラ話すのは止めたほうが良いと思う。旦那が与信審査通らなかった(カード返済破綻のため)って雑談で話す人が勤め先に居て、その場に居た全員がドン引き。ご本人は平気でペラペラ話し続けていたけど。似た者夫婦なんだろうけど、そんな人と一緒に働くの嫌だったわ。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/07/10(水) 19:19:40 

    >>252
    バレないよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/10(水) 19:25:23 

    >>51
    元金融です
    5年ごときでは消えません

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2024/07/10(水) 19:25:45 

    >>4
    身長175㎝以下、年収1000万以下、長男、ファッション髪型がダサい、体毛が濃い、ケチでスマートじゃないから⁉︎

    +0

    -6

  • 388. 匿名 2024/07/10(水) 19:28:04 

    >>4
    知り合いは、学生時代の携帯料金支払いの遅延で落ちたって言ってたなあ
    自分も定期代やら携帯代を日払いバイトで凌いでた学生だったから、その頃の履歴がローン審査に影響すると思わなくて戦慄したよ

    +34

    -2

  • 389. 匿名 2024/07/10(水) 19:29:29 

    >>379
    それキャッシングあるんや
    延滞とかしてなくて頭金まとまった金額出したんじゃない?
    クレジットは銀行の後回しにされるから(最初は何がなんでも住宅ローンだけは払う)意外と厳しいよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/10(水) 19:30:26 

    >>1
    コメ主さんが組むしかないのでは

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/07/10(水) 19:30:42 

    >>1
    主が不良資産だと判定されたのでしょう

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2024/07/10(水) 19:32:36 

    >>21
    自営業で難しいのは、収入をかなり低く申告してる人だと思う。

    普通に3期分の確定申告書提出して、普通程度の年収あれば通るよ。
    条件良いローンは借りられないかもだけど、普段から付き合いのある銀行なら楽勝だしフラットとかにすれば確実。
    さすがに起業したばかりとかなら難しいだろうけどね。

    +11

    -1

  • 393. 匿名 2024/07/10(水) 19:33:05 

    >>380
    確かにそうですよね
    余計なお世話なんですが、価格もどんどん高くなるし、金利も上がるし、どうせ2、3年くらいで買うなら早めに…と思ってしまって

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/10(水) 19:35:59 

    >>30
    質問です!
    結構無理するなーて言うローンの額って年収の何倍くらいからですか?

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2024/07/10(水) 19:36:25 

    >>34
    大体3期分の確定申告出すように言われるから、3年以上経ってれば大丈夫なのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/10(水) 19:37:05 

    >>365
    まあ、理由は割愛してるから仕方ない
    病気が理由で団信無理なら他にも選択肢あるじゃん?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/10(水) 19:37:33 

    >>325
    がんは厳しいよね

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/10(水) 19:40:43 

    >>382
    それ位ではメガバンでも落ちないよ
    年齢や頭金にもよるかもだけど

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/10(水) 19:41:06 

    審査通らない理由は何だろう。
    お金が問題なら落ちて良かったと思います。
    ローン通っても返せなくなる方たくさんいます。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/10(水) 19:46:53 

    >>398
    少し太り気味で肝機能高くて脂肪肝の人とかはどうなんだろ
    尿酸値少し高いとか

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/10(水) 19:47:02 

    >>382
    脂肪肝疑いだったけどクリア(でぶ)
    6000万だけど、審査の厳しいネット銀行とか全部通りました

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2024/07/10(水) 19:47:50 

    >>382
    高血圧はちゃんと継続して服薬を続けて、悪くない数値を長く維持していること、毎年健康診断・人間ドックをちゃんと受けていることなど、そういうのが評価されたような記憶
    無事通った時はほっとした

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/10(水) 19:54:18 

    >>401
    良いなぁ 脂肪肝疑いだからですかね?
    脂肪肝確定だと無理なのかな?旦那ダイエットしたので数値良くなってればよいのですが不安だなぁ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/10(水) 19:56:04 

    >>298
    頭金多いからじゃない?

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/10(水) 20:01:02 

    >>7
    5000万円を元金均等20年、ボーナス払いで申し込んだら審査落ちた
    旦那46歳(当時は定年60歳時代)年収1600万で

    銀行からボーナス払い無にするか、元利均等ならOKと提示されたので
    元金均等ボーナス払い無にした

    +4

    -3

  • 406. 匿名 2024/07/10(水) 20:07:20 

    年収、勤続年数、ローン、ブラックリスト、とかかな?うちは30万借金あって直ぐに一括で返せるならローン通せるって言われたよ。

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:02 

    >>83
    じゃあ相談しなきゃいいじゃん

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:25 

    >>308
    銀行によるかもだけど吸収合併はあまり関係ない
    持病かなぁ

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/10(水) 20:10:34 

    30万とか
    私の財布に入ってる金額だわ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/10(水) 20:14:41 

    >>403
    脂肪肝疑い
    メタボ
    コレステロール高め
    尿酸値高め
    でしたけど、38歳で確定的な既往歴がなかったのがセーフだったのかも

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2024/07/10(水) 20:17:21 

    >>403

    ド⭐︎肝脂肪かつ太ってていろんな数値悪かったけどメガバン全部クリアしたよ
    全然大企業ホワイト企業でもない、若くもない(45歳)、頭金も3分の1くらいボーナス払いなしの30年ローン
    ここ見てたらなんで通ったんだろ?と思えてきた

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2024/07/10(水) 20:19:09 

    >>197
    団信は精神科通ってる人は通らない可能性あるから。
    パニック発作で心療内科通いの義姉は審査に落ちたわよ。
    聞いた話によると40才以上でローンを5000万円以上の審査をすると健診の結果を提出するらしいわ。
    生活習慣疾患の高血圧、高脂血症、肥満、高尿酸血症も気をつけてね。
    あと団信は49才までしか入れないわ。
    うちはギリ47才で5000万円以下だったから審査に通ったけど、あと2年遅かったら団信使えなかったよ

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/10(水) 20:22:09 

    >>19
    個人事業主の2期目で提出できる申告書は一期分しかなかったけど、おりたよ。
    中古マンションで金額を抑えたからかも。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/10(水) 20:26:15 

    >>411
    >>410
    お二方のコメントで少し希望が見えてきました!
    とりあえずダイエットを続けて少しでもひっかかった項目を改善したいです

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2024/07/10(水) 20:32:48 

    >>69
    公共料金の支払履歴みたいなのは無いのかな
    社会人歴15年カード無しの自分、そろそろ作ろうと思ってたから落ちたらやだなあ

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2024/07/10(水) 20:35:31 

    >>385
    そういう問題じゃないw
    これが賢くお金を借りる方法みたいに言ってるのが間違ってるのw

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/10(水) 20:35:34 

    >>411
    羨ましい!!
    ちなみにどんな感じに団信申し込み書かれましたか?
    健康診断で引っかかった項目とかそのまま書かれましたか?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/07/10(水) 20:39:33 

    >>412
    団信の年齢制限って、いろいろオプション付きの八大なんとかっていうやつじゃないかしら?
    普通のならもっと年齢行ってても入れますよ
    うちがローン組んだ時の記憶では55歳くらいまでならオプション付きが選べたような

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/10(水) 20:40:32 

    >>69
    もしかしたら銀行によって違うかもしれないけどそれ嘘なんだよね…少なくとも私が働いてた銀行では

    +3

    -4

  • 420. 匿名 2024/07/10(水) 20:41:51 

    >>417
    そのまま書きました
    なーんにも考えずそのまま

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/07/10(水) 20:44:38 

    >>420
    そうなんですね 聞かれた質問書いた感じですね
    ちなみにガン団信とかはつけましたか? 

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/07/10(水) 20:45:02 

    今は規定変わってるだろうけど20年前の昔は、で言うと
    税金、自営の方なら国保の滞納だけはあかん

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/10(水) 20:46:41 

    >>24
    なんか首から下が貧相だね

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2024/07/10(水) 20:48:19 

    >>405
    銀行からボーナス払い無にするか、元利均等ならOKと提示 ←無知ですみませんが、これはどういうことで何故この条件じゃないと貸してくれないんでしょうか?
    旦那さんそんか高収入なのに

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/10(水) 20:51:13 

    >>405
    元金均等は銀行が儲からないからねえ
    でもボーナス払いかどうかが問題になるとは知らなかったです

    我が家も同じような感じで最初から元金均等ボーナス無しで大丈夫でした

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:50 

    >>424

    元利金等、ボーナス払い無しの方が銀行が儲かるからw
    元金均等は毎月必ず元金定額で減るけど元利均等は最初はほぼ利息
    実は条件が悪くなってるんだけどそもそも元金均等はやってませんって銀行もある

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:18 

    >>366
    営業職ってだけでも通らなかったりするからそれは無知だよ

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:30 

    理由でた?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:03 

    銀行だけでなく審査通らなかった時理由言ってはいけなかったのは昔の事なのかな?今はこの理由でダメでした、って皆さん言われるの?
    昔は絶対確定的な理由を言っちゃダメだった
    だから本人にも奥さんにもこれかもあれかもって色々理由を並べて「きっとこれが理由だ!」って思ってもらえる様にしていた記憶

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:14 

    >>429
    どうして言っちゃいけなかったんですか?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/10(水) 21:11:26 

    >>386
    何年で消える?

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/10(水) 21:12:35 

    >>313
    横だけどリボにしてるだけで通らないことあるの?延滞してたなら分かるけど

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/10(水) 21:18:59 

    仮審査通って本審査落ちた人って滅多にいないって言うけど
    全部選んで、着工もしてから本審査落ちたらどうしたら良いんだろう

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/10(水) 21:19:58 

    >>1
    金額は違うと思いますが💦
    主さんの参考までに

    ちょうど先週、イオン銀行の住宅ローン本審査が通り融資内定になりました

    物件:マンション3500万
    夫正社員勤続丁度1年:年収400万
    私パート勤続2年数ヶ月:年収390万(パートなので収入合算者となりました。ペアローンにはならなかったです)

    住宅ローンって本当に心理的に負担掛かりますよね💦
    でもきっと良い方向に進むと思います。( ; ; )

    +4

    -6

  • 435. 匿名 2024/07/10(水) 21:21:17 

    独身女ひとりでも35年ローン3社通ったよ
    一社だけ30年ならokと言われたけど
    正社員、勤続年数長ければ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/07/10(水) 21:22:28 

    >>42
    本当にこれ
    まだ若い夫婦なんだろうけど、頭の中は見事に昭和って感じ

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2024/07/10(水) 21:25:34 

    >>332
    パワー系とか騒音系ガイジだと隣人から苦情が来るから

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/07/10(水) 21:30:07 

    >>437
    それもあるかもだけど、第一には自◯の可能性が高くなるからじゃないかな

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/10(水) 21:32:14 

    >>1
    ローン審査に通らない基準ですが
    今の職場での「勤続年数が少なすぎる」でも落とされたりするよ
    所謂堅い仕事と言われる職業や有名上場企業の人でも勤続年数5年未満は落とされる確率がとても高い
    もう数年同じ職場で働いてみてから購入でも良いんじゃないの?

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2024/07/10(水) 21:33:01 

    >>375
    自営業と同じやね、何年も収入が継続するかわからないから

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/10(水) 21:33:19 

    >>426
    そうなんですね 知らなかったので勉強になります。
    初めより条件は少し悪くなるけど借りれるということなんですね

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/10(水) 21:34:37 

    >>438
    あー鬱系とかだとそうかもねー、変死だと売れなくなるしね

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/10(水) 21:37:39 

    >>44
    うちは夫が転職したばかりだったから、私が組んだ。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/10(水) 21:38:18 

    >>433
    本審査通って契約してから着工じゃない?
    それまでの打ち合わせは無駄になっちゃうのかもね

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/10(水) 21:38:20 

    >>4
    車のローンで落ちるよ。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/10(水) 21:40:40 

    >>188
    夫が◯◯電力勤務だけど、年収10倍まで借りれますって言われた。
    さすがにマイホームにそこまで金かけるつもりはないから断ったけど笑

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/10(水) 21:57:56 

    >>1
    うちも旦那がcicついてて落ちたよ。ペアローンで私の貯金が多いから地銀で通った。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/10(水) 21:59:05 

    >>1
    理由も言わずにみなさんはどうでしたってなんなの?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/10(水) 22:02:36 

    >>435
    すごい!
    年収と借入額おききしたいです

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/10(水) 22:11:49 

    2コメがいかにもガルって感じで笑った

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/07/10(水) 22:12:14 

    >>449
    800と4000です。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/10(水) 22:12:14 

    >>430
    社内規定的な?
    でも信販系もそうだったよ
    なんとか貸したいってなると、ここさえ解消していただければ、って言っちゃう人もいた
    本当はアウトだけど銀行もカード会社も貸さなきゃ利益出ない、目標決まってるからなんとか貸したい営業がいるのも理解できるけど
    理由を言わない、貸さない銀行はある意味良心的かもよ
    理由を言えば虚偽やお金の事なら瞬間的に親や友人なは借りてなんとかする人はいるからね
    今はどうか知らない

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2024/07/10(水) 22:17:10 

    >>47
    反社かもよ

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/07/10(水) 22:18:11 

    >>46
    解らないなら黙ってようね

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/07/10(水) 22:19:45 

    >>13
    うちも銀行2箇所申請して、一件はダメでした。もう一件は通りました

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/07/10(水) 22:21:52 

    >>58
    まめに答えていて好感が持てる。

    +29

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/10(水) 22:22:49 

    >>73

    成績悪めの営業職じゃないのかな。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2024/07/10(水) 22:25:54 

    >>451
    すごいですね。
    社会的にも信用があるんですね。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/10(水) 22:26:36 

    >>58
    何が理由なんだろうね
    それによってもアドバイスも変わってくるのに

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/10(水) 22:31:55 

    >>30
    材料費高騰、分かってはいるのですが今後下がることはあるのでしょうか?無いのなら今が買いなのでは?と思っているのですがどうでしょうか😭

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2024/07/10(水) 22:32:20 

    >>162
    中小はね

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2024/07/10(水) 22:34:22 

    留保だとやっぱ落ちましたって意味?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/10(水) 22:36:06 

    >>58
    その通り!!!!!!

    答え方!もう大好き。

    +25

    -1

  • 464. 匿名 2024/07/10(水) 22:36:16 

    >>20
    信販情報なら危ないね

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/07/10(水) 22:36:56 

    >>45
    スーパーホワイトじゃない?

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2024/07/10(水) 22:38:30 

    うちは今、本審査待ち
    仮審査通ってたら大丈夫なのかな??
    先に家の内装とかもう決め始めたけど、ローン落ちたらどうしようって不安
    土地の売主が書類をちゃんと揃えてくれなくて、
    もうすでに2ヶ月以上待たされてる...
    不動産屋にクレーム入れるか悩んでる

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/07/10(水) 22:41:58 

    >>13
    あちこち申込むのもよくないって言うよね。
    ローン審査に落ちた情報が残っちゃうから

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/10(水) 22:43:24 

    友人の旦那さんは結婚するまで借金を隠していて友人が債務整理をしたけどブラックリスト入りしていたので10年以上ローン組めなかったです。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2024/07/10(水) 22:43:42 

    >>1
    コロナにかかって休職すると
    3年経たないと
    審査が通らないと聞きました。
    理由はわかりませんが、
    何年か賃貸で我慢して通るように
    なるのではないですか

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/10(水) 22:45:03 

    >>47
    支払い忘れってアウトなんだ
    気をつけなきゃ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/07/10(水) 22:45:50 

    >>38
    コロナにかかって後遺症で休職すると
    団信通らないみたいですね。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/07/10(水) 22:47:18 

    >>294
    普通には住宅ローン通らなかったらしく
    かなり高い金利でなら借してもらえた夫婦知ってる

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/07/10(水) 22:54:34 

    >>56
    youtuberかもしれないよ

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/10(水) 22:56:49 

    >>355
    一度借りてもきちんと返した実績があるといいらしいね。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/10(水) 23:00:01 

    >>181
    私、楽天カードの審査落ちたよ。周りにめちゃくちゃ驚かれたけど、それぐらい大抵通るもんなんだね。。
    専業主婦だから収入は0を選択したんだけど、送信した後で、そういえば世帯収入を入力する欄なかったな〜と思ってたからそれかな。

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2024/07/10(水) 23:08:36 

    >>1

    うちも。私が代わりに申込者となり家買いました。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/07/10(水) 23:10:22 

    楽天銀行のローンは?
    しょっちゅうメール来てポイントもすごい貰えるみたいよ
    楽天カードは審査簡単だから楽天ローンも簡単じゃない?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/10(水) 23:14:30 

    ローンは健康な若い公務員が最強

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/07/10(水) 23:31:01 

    前の購入希望者が期日スレスレまで粘ったけど、ローン審査が通らなくて、キャンセルになった物件を買った。契約日の期日が販売会社の規定で変えられないみたいで即決したら200万円値下げしてくれた。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/10(水) 23:32:27 

    何して個信汚したの?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/10(水) 23:34:32 

    >>375
    横だけど
    役員は決算書の提出を求められることが多いから、給料いっぱいもらってても会社の業績悪かったり直近の業績は良くても3年以内に赤字が出てたら審査に落ちたりする

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/07/10(水) 23:35:14 

    >>1
    それは職業的に?それとも年収に見合わないローンを申し込んだから?それとも他にも借金だのローンとかがあるとか?その理由が重要な気がする。

    賃貸も入居審査があるからローンの審査よりはもちろん厳しくないけど理由いかんによっては賃貸も難しい可能性もあるね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/07/10(水) 23:35:45 

    >>212
    所得が多かったのかな?
    個人事業主は所得で返済比率計算するから経費で落としすぎて所得減らすとローン落ちるよ

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/07/10(水) 23:37:44 

    >>475
    二、三ヶ月前にはじめて楽天カード申し込んだけど、専業主婦でも通ったよ。働いてた頃もいまも自分名義のカードも持ってるから一応信用履歴があったからかな。

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2024/07/10(水) 23:41:55 

    >>432
    横だけどおそらく勝手にリボ払いになってしまっていて、リボ払いの残債があったからかと予想。繰り上げ残債を全部支払えば債務なしになるからクリーンになれるのかと思う。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/10(水) 23:43:01 

    >>38
    団信だけが問題ならフラット35の団信不担保で借りるという選択肢もあるから業者から案内されてないならそれ以外の理由かも

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/07/10(水) 23:45:54 

    >>1
    主さんは働いてるの?
    看護師?

    なら旦那さんは長年人妻と不倫してるよ
    今もね。看護師なんだしあなたがローン組んであげなよ。

    +1

    -7

  • 488. 匿名 2024/07/10(水) 23:46:37 

    >>462
    うち、留保で本審査落ちて、別の会社で全く同じ資産計画で、本審査通ったよ。会社が変われば機構の担当も変わるからなのか、よくわからない。留保でた場合、落ちる落ちないの確率は半々とか調べると出てくる。とにかく仲介の営業さんが親身になって色々独自に調べて奔走してくれた。夫は、ずーっと勤め先は変わらないけど、雇用形態が一時期変わったりとかややこしかった。だから、個人事業主時代の確定申告の書類を出さないても済むようにする為、一年は審査出さずにしないで期間おきました。収入に見合った無理のない借入額、税金きちんと納めてて、勿論滞納もない。他に車のローンなど、返済中のものもない。持病もあるけど、団信も加入できた。うちは少し特殊だから、こういう例もありますよと参考に程度ですか、、

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/07/10(水) 23:47:32 

    >>348
    15年くらい前かな
    マンションブームあったじゃない
    当時21歳の彼氏が新築マンション買ってシボレーアストロ乗ってたのよ
    今思えばすごい時代だよね

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2024/07/10(水) 23:47:40 

    >>315
    頭金いっぱい入れたとか?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/07/10(水) 23:57:48 

    >>485
    あぁ、そう言うことか!理解しました。ありがとうございます

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/07/11(木) 00:00:53 

    >>466
    長くない?
    1週間くらいで通った気がする。
    ドキドキするよね。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/07/11(木) 00:06:00 

    旦那が転職して8ヵ月でもう一回転職して5ヵ月後くらいにローン組んだけど通った
    勤続年数ってあんまり関係ないのかな?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/11(木) 00:07:52 

    >>336
    よこだけどキャッシュで買うのが1番損するの知らんのか?

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/07/11(木) 00:13:54 

    昔、滞納があったのかな
    無理して買わずに賃貸で良いんじゃない

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/07/11(木) 00:21:48 

    最近中古物件買いました。ローンは銀行によって厳しかったりゆるかったり。あとはスマホ料金うっかり遅れたのがほんの数回でもやばい。仮審査受かって本審査の間に油断して新車買ったり家具をローンで買ったりしてもダメ。機種変も本審査通るまでダメって聞いたよ。手当たり次第審査するのもよくない。せめて銀行三件くらいで収めた方がよい。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/11(木) 00:23:58 

    落ちたってネット銀行とか??

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/11(木) 00:31:33 

    >>1
    割愛」の意味
    「割愛」とは、惜しいと思うものを残念ながら手放す、の意味を持つ言葉です。
    ほかにも、公務員がほかの自治体へ、大学職員が他大学へ籍を移す意味や、煩悩を捨て、愛着の気持ちを断ち切るなどの意味もあります。
    文化庁が平成23年度におこなった「国語に関する世論調査」の結果によると、「割愛」の意味を尋ねられた人のうち65.1%の人が、本来の意味ではない「不必要なものを切り捨てる」と回答したそうです。
    「割愛」には、「惜しい」「もったいない」という気持ちが含まれていることを覚えておきましょう。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/07/11(木) 00:39:24 

    >>258

    今はわからないけど、うちの親はやったって言ってた
    そんな知識ないはずだから銀行から進められたのかなぁ

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/07/11(木) 00:49:08 

    携帯代金の支払い遅れ(1回でNG)、クレジットカード持ってない。

    これだけで住宅ローン通らないのびっくりだよね。
    親は子どもに絶対教えた方がいいと思う。
    時にクレカは大学生になったらすぐ作らせる。
    ローンだけじゃなくて、ホテルにも泊まれないし、海外にも行けない。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード