- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/07/11(木) 00:52:39
理由が仕方ないことなのか(たとえば昔した病気で団信加入できなかったとか)
自業自得なことなのか(ローンやクレカの延滞など)によって印象は違うけど
主さんが正社員として働いてローン組むか
賃貸か
どちらかの実家に入るか
貯蓄して現金一括で買うか
以外の選択肢って何かあるの?+1
-0
-
502. 匿名 2024/07/11(木) 00:54:24
>>159
本体料金分割してて、だと、ローンやクレカの支払い遅れと同じだからね。+0
-0
-
503. 匿名 2024/07/11(木) 01:34:25
>>277
そしたらなんて言ってきましたか?+0
-0
-
504. 匿名 2024/07/11(木) 01:36:25
>>44
そう言うけど、苗字は相手のにしたのに何で自分がローン組まなきゃないのって思うわ。名前変えさせたならそれなりの責任持ってほしい。+10
-12
-
505. 匿名 2024/07/11(木) 01:48:28
>>500
最悪保障会社が保障してくれなくて賃貸アパート借りられないとかあるからね
支払遅れるのはもう致命傷だから+0
-0
-
506. 匿名 2024/07/11(木) 01:51:22
>>47
本人だけじゃなく物件にもよるよ+3
-0
-
507. 匿名 2024/07/11(木) 01:56:36
一括なら審査なし?+0
-0
-
508. 匿名 2024/07/11(木) 01:59:52
>>507
ローン組まないんだから審査はないよ+4
-0
-
509. 匿名 2024/07/11(木) 02:08:29
>>1
むしろローン落ちた理由だけが知りたいわ笑
収入の問題なのか借金の問題なのか、職業的に収入あってもアウトだったのか
それ次第で回答変わるやん+6
-0
-
510. 匿名 2024/07/11(木) 02:20:07
>>429
銀行は教えてくれませんが、不動産会社はもしかしたらって理由は言ってくれました。
でも今回こうだったからといって次回どうなるかはわからないとのこと。+3
-0
-
511. 匿名 2024/07/11(木) 02:23:07
不動産業者です。
要はブラックなんですよね?
通る金融機関あります。
ただ物件価格の2割~3割+諸費用分は
現金で用意してください。
金利も一般的な銀行と比べて高いですが
そこまでじゃないです。
10年ぐらい支払って信用情報が綺麗になったとき
金利の低い銀行に借換えれば大丈夫。+3
-0
-
512. 匿名 2024/07/11(木) 02:26:53
>>98
鼻につく物言いだけど言いたい事はわかる
収入や金融資産が~の下りは 額はそれぞれだと思うから
何とも言えないけど 少ないから駄目って事はないと思う
私も自営業者だけど 住宅ローンは勿論
賃貸経営始めたくて土地と建物2億近くのローン組めたよ
債務整理や自己破産歴がなく
きちんと納税してれば大概通ると思うよね
+0
-1
-
513. 匿名 2024/07/11(木) 02:26:57
>>57
銀行の審査システム上それはないです。
外資大手なんてとっくに分かってますよ。
従業員数なんて5人ぐらいの中小企業でも
普通に通りますから。+14
-0
-
514. 匿名 2024/07/11(木) 02:28:05
>>511
ちなみにそれってどのような金融機関なのですか?
ノンバンク的な?+0
-0
-
515. 匿名 2024/07/11(木) 02:42:50
>>460
横だけど一度上がったものはもう下がらないよ
土地は変動するけど家はこの先値上がりしていくだけだよ+8
-0
-
516. 匿名 2024/07/11(木) 02:47:02
>>10
そんな人いる?+0
-0
-
517. 匿名 2024/07/11(木) 02:56:14
ダサすぎる笑+0
-0
-
518. 匿名 2024/07/11(木) 04:20:01
理由によりすぎる。
支払いの滞りだけではなく、転職すぐとかは通らないケースが多い。理由は割愛しない方が良い。全く違う意見になる。+1
-0
-
519. 匿名 2024/07/11(木) 05:24:56
>>511
ヒントをください!!
今年不倫夫と離婚して慰謝料、財産分与、婚姻費用でがっつりお金取って中古一軒家を買いたいです
しかし夫の経済DVでローン審査通りません
アルファベットでも良いのでぜひ!!+0
-0
-
520. 匿名 2024/07/11(木) 05:48:52
自営業だとローン通りにくいと言われるね
+0
-1
-
521. 匿名 2024/07/11(木) 05:52:20
ご主人だけのせいだと言うような書き方にモヤモヤする。
+3
-0
-
522. 匿名 2024/07/11(木) 06:06:15
>>7
うちの夫は大学時代の携帯料金滞納で
ブラックリスト入りしてるから
家も車もローン通らなかったよ。
家は私がローン組んだし、車はキャッシュで買ったよ。
大喧嘩した時は「でもお前車のローンすら落ちたし、離婚して困るのはお前じゃん?」って言うと黙るよ😂笑+31
-3
-
523. 匿名 2024/07/11(木) 06:06:25
>>21
建売戸建購入のときに先にローン審査してる人いてたけど、自営業っていう理由でローン審査落ちてこっちに回ってきたことあるな。+3
-0
-
524. 匿名 2024/07/11(木) 06:21:34
>>330
こういう人って普段からクレーマーなんだろうな笑+5
-5
-
525. 匿名 2024/07/11(木) 06:24:16
>>377
ないないw
本当に純粋に300万
なんなら届かないときもある
しかもその時点で年齢41歳
ホントますます不思議だわー
不動産会社がCMしてるような大手だったから?関係ないかな+2
-0
-
526. 匿名 2024/07/11(木) 06:24:54
>>490
お恥ずかしながら100万も入れてないです…+1
-0
-
527. 匿名 2024/07/11(木) 06:27:06
>>315
自己レスで申し訳ないけど理由わかる人いる?
不動産屋さんに何で通ったのか聞いても「サラリと通りましたよー」としか言ってくれなくて。
あれから5年くらい経ってるけど何か騙されたとかじゃないよね
+0
-0
-
528. 匿名 2024/07/11(木) 07:01:19
>>29
ちゃんとしたところだから
落ちたと思う+2
-0
-
529. 匿名 2024/07/11(木) 07:23:30
>>1
嫁もの無能感にじわるw+0
-0
-
530. 匿名 2024/07/11(木) 07:25:50
>>286
キャリアアップの為の転職は半年からって言われたよ!
同じ業種で、クローズ→プライムとかだったからそれなら大丈夫です!って。
とは言え5年働いてる人より金利は高くなるから借り換えは必要かも。+0
-0
-
531. 匿名 2024/07/11(木) 07:42:27
>>527
メガバンじゃないとか
金利高かったとか
借入額が少ないとか+3
-0
-
532. 匿名 2024/07/11(木) 07:43:22
>>343
これって数十年前の事でも駄目なの?
5年ほどで滞納履歴消えるって本当なのかな。+1
-0
-
533. 匿名 2024/07/11(木) 07:58:55
>>527
うちの夫も条件悪かったけど、最近ネット銀行2社とメガバン2社通って来月引っ越すよ。
夫婦共に貯金が物件価格よりあったこと、夫婦共に実家に金と土地があること、とかも関係してるのかなー?どうなんだろう+0
-0
-
534. 匿名 2024/07/11(木) 08:00:31
買いたい物件の値段と収入が見合ってなかったとか?+1
-0
-
535. 匿名 2024/07/11(木) 08:04:59
>>96
頭イカれてる。+0
-0
-
536. 匿名 2024/07/11(木) 08:22:32
>>7
うち自営業で一回通らなかったけど、2回目アルヒのフラット35を紹介されて6800万のローン通ったよ
自営は厳しいと痛感した+3
-0
-
537. 匿名 2024/07/11(木) 08:25:37
非正規社員だった私はだめだったよ
旦那とペアローンにするはずだったのに私は大手電力会社勤務の契約社員(派遣3年勤めた後に雇用された)だったけど私は審査云々の前に非正規はだめだと言われた
今は別の会社の正社員だから今なら借りれるんだろうけど、あのときのメガバンクは一生恨む+1
-0
-
538. 匿名 2024/07/11(木) 08:34:40
>>516
ブラックリストに登録されてるとか ヤバい過去があるんだろ知らんけど+0
-1
-
539. 匿名 2024/07/11(木) 08:39:37
>>14
無理でしょ+0
-0
-
540. 匿名 2024/07/11(木) 08:39:41
>>533
よこ
物件価格より貯金があるって
すごくない!?!?!?
今身近な人が検討してるとこ6500万だけど
つまり
夫婦共に6500万以上の貯金があるってことだよね!?!?!?
すごすぎ!!!!!!!!
そりゃ通るよ+6
-0
-
541. 匿名 2024/07/11(木) 08:40:18
仮審査は通ったけど、本審査落ちた人いますか?
ネット銀行ではなく、地銀や都市銀行です。+0
-0
-
542. 匿名 2024/07/11(木) 08:43:06
>>1
勤続年数短いとか、車のローンが残ってるとか?!
理由によるんじゃないの?
理由が解消されたらローン組めるのかどうか。
もし自己破産した過去あるなら厳しいかもね。
+0
-0
-
543. 匿名 2024/07/11(木) 08:44:54
>>537
貸す方からしたら不安定な人には貸したくないんじゃないかな?!
保証人つけたら通るとかあるかもね。
+3
-1
-
544. 匿名 2024/07/11(木) 08:46:45
>>515
回答ありがとうございます!
やはり少しでも早い方がいいですよね💦+0
-0
-
545. 匿名 2024/07/11(木) 08:49:58
>>7
うちは大手ディベロッパーの建売だから10年以上前に8千万くらいした。
同時に20件近く建ったとこで抽選ありの即完売。
でも1件ローン審査に通らなかったらしくて、再販売してた。
再販売にコストかかるから、勤務先や年収からして最初からローン組めないだろうって人には
抽選当てなかったりするそうだけど。
それでも、結果、審査に通らない人もいるんだなあと思ったよ。+2
-0
-
546. 匿名 2024/07/11(木) 08:52:38
>>515
なぜなの!?
+1
-0
-
547. 匿名 2024/07/11(木) 08:55:38
>>1
うちも一件落ちました。公務員なのに何で?と思ってたら大学院時の奨学金が100万あったからです。他の銀行では通りました。+2
-0
-
548. 匿名 2024/07/11(木) 08:57:21
>>542
それだと思う。何かしらローンがあったら落とされるよ。+0
-0
-
549. 匿名 2024/07/11(木) 08:59:29
>>58
もう答え出たな+2
-0
-
550. 匿名 2024/07/11(木) 09:02:01
>>537
公務員でも落とされるのに民間だと益々難しいよ。+1
-0
-
551. 匿名 2024/07/11(木) 09:09:40
>>262
ペアローンだからひとり3250万とかでしょ?
+0
-0
-
552. 匿名 2024/07/11(木) 09:15:48
>>24
これがサムネになってるの草+2
-0
-
553. 匿名 2024/07/11(木) 09:18:35
独身の頃にしょっちゅう口座に入金し忘れて家賃とか電気が遅れることがあったウチの旦那。ひどい時は面倒でそのまま放置して電気止められた経験もある。
おそらくそれが理由でローンに通らなかった。
そこから2年くらいしてまたローン審査に出したら通りました。
このくらいのレベルなら最後に家賃遅れた時から年数がたてばブラックラストから消えると言われた。+3
-0
-
554. 匿名 2024/07/11(木) 09:24:21
飛ばしてたお金は返済終えて
何年か立ってたけど主人自身携帯名義なく
クレカもなくだったので真っ白すぎて
信用がなかったみたい
携帯は私名義クレカは必要なく作ってない
作ったり名義したらすぐ通ったよ
それでも時間かかったけど+0
-0
-
555. 匿名 2024/07/11(木) 09:50:11
近所の人が外壁塗装のローン通らなかったみたい
+0
-0
-
556. 匿名 2024/07/11(木) 09:51:41
>>544
もし建てるとするなら早い方がいいですよ
自分はウッドショック入る前くらいに契約したけど次の月には設備も同じでトータル50万くらい値上げしてた。最近点検があって聞いたけどいまはそこから300近く上がってるみたい。
どこもそんな感じで来月にはまた値上げするとかよくある話みたいです+2
-1
-
557. 匿名 2024/07/11(木) 09:51:59
>>73
大手保険会社勤務のとき、40代の所長が審査通らなかったと聞いたときびっくりした。
特に保険営業職は収入が一定しないので難しいらしいとのこと
どこまで本当かわからないけど+3
-0
-
558. 匿名 2024/07/11(木) 09:54:32
>>546
建築資材や住宅設備の価格が値上がりしていることも原因みたいですよ
あと円安も影響あるみたいですね+1
-0
-
559. 匿名 2024/07/11(木) 09:55:29
>>551
そうなります。けどまだ子供がいない時期だったし産んでから働けなくなったらとか考えるとペアローン組むのはいいけど1馬力で返せるだけの額に抑えた方が良かったんだろうなって思って。+0
-0
-
560. 匿名 2024/07/11(木) 10:01:36
>>76
>>1
我が家も同様です。
営業職に転職した夫で審査厳しいと言われたので私(サービス業正社員)で審査通しました。
が、前年の年収がちょうど育休の時の収入(6割)だったので希望借り入れには満たないことから親との共有名義で借り入れしました。
+0
-0
-
561. 匿名 2024/07/11(木) 10:04:18
>>558
そうなんですねありがとうございます
値下がることがない……というのが想像出来なくて……
バブルが弾けるみたいに
住宅価格も下がるとかないんですかね💦
もう
国力低下でむりなんですかね?
うちの近所の一戸建て売りに出されてますけど
1億8000万だって。
信じられない。
+2
-1
-
562. 匿名 2024/07/11(木) 10:04:40
>>1
旦那さんがいろんなクレジットカードなどを持ち過ぎていませんでしたか?そのカードにキャッシング枠があって一円も借りていなくてもそこに設定されている金額が借金扱いとされる審査もありますからね+2
-0
-
563. 匿名 2024/07/11(木) 10:06:34
>>562
クレジットカードなどを作る時には普段借りる予定が無いのならキャッシング枠には〇円で設定するべきでよね+0
-0
-
564. 匿名 2024/07/11(木) 10:19:23
>>559
横だけど勇気も気概もあっていいと思うよ!私も同じ感じで、子供いない頃というか結婚と同時に24歳の時に家買ったんだけど。働くの好きだったしダブルローンで良い家買うか悩んだけど結局夫だけで買える小さめ、駅から遠い建売にした。今となったらもっと条件がいい家全然買えたじゃん!ってなってる。住み替えとか面倒だしこのまま小さな家に住むわ。+4
-0
-
565. 匿名 2024/07/11(木) 10:33:42
>>156
カウカウファイナンス行こうぜ+1
-0
-
566. 匿名 2024/07/11(木) 10:37:03
>>532
滞納を清算してから5年ね
清算しなきゃいつまでも残る可能性がある+0
-0
-
567. 匿名 2024/07/11(木) 10:52:32
例えば800公務員なら、どれくらい借りられるんだろ、、、。
トピズレです。+0
-0
-
568. 匿名 2024/07/11(木) 10:59:25
>>186
コンビニの審査??+0
-0
-
569. 匿名 2024/07/11(木) 11:00:57
>>315
・住宅ローンの申し込み先が、フラット35、またはやや金利高めの地銀や信金(過去に取引で実績あり)
・夫婦共に信用保証に事故歴が全くない
・個人、世帯として税金や割賦販売等の支払遅延等がなく、自営業も無駄な借入や投資資金を投入せず、経営が安定してる
・年齢層 健康状態
・購入物件が土地利便性が良く、高価買取が可能
ローンって借りる人の支払能力が重要だけど、銀行員や職員の営業ノルマもあるから本来この人にはちょっと…ってケースでも下駄を履かせて通ることもある。だから、明らかに分不相応なケースは別だけど、普通に堅実な暮らしぶりならgoが出てもおかしくないよ
+2
-0
-
570. 匿名 2024/07/11(木) 11:03:52
>>16
なんなら一番重要だよね
他のコメにもあるけど、滞納歴があって弾かれてるのかクレカも作ったことないホワイト過ぎて落ちたのかで返ってくる答えは全然違う
前者なら旦那だらしない乙、身の程知らずと言われるだけだと思うし+0
-0
-
571. 匿名 2024/07/11(木) 11:10:48
>>346
これをやるにしても短期間でいくつもの銀行を渡り歩くのはNGと聞いたことがある
数打てば当たる感覚で数千万の借金を申し込むのが心象悪いのもわかる気はする+0
-0
-
572. 匿名 2024/07/11(木) 11:34:18
ろうきんで住宅ローン借入を検討してますが、ろうきんで借りた方いますか?+1
-0
-
573. 匿名 2024/07/11(木) 11:36:14
○っちゃんだって通らなくて奥さんと笑ってたよう+0
-0
-
574. 匿名 2024/07/11(木) 12:10:21
>>560
ご両親を名義に入れることに抵抗はなかったですか?
連帯保証人ってことですよね?
相続でコメ主さんのご兄弟やお子さんに連帯保証人いきません?+2
-0
-
575. 匿名 2024/07/11(木) 12:14:12
>>572
借りてないけど、
組合員なら保証料無料とかあるんだっけ?+1
-0
-
576. 匿名 2024/07/11(木) 14:24:47
>>575
組合員だと金利も少し安くなるみたいです。
+2
-0
-
577. 匿名 2024/07/11(木) 15:41:29
>>516
無知だね
+1
-0
-
578. 匿名 2024/07/11(木) 15:42:03
>>538
知らんなら黙っとけ+1
-0
-
579. 匿名 2024/07/11(木) 15:46:32
今こういう人多いよ。友人の旦那なんて収入がそれなりにあるのに駄目だったよ。賃貸だと近所に変な人がいても引っ越せるけど購入しちゃうと簡単ではないらしい。+0
-0
-
580. 匿名 2024/07/11(木) 17:47:20
>>572
住宅じゃないけど車のローン借りてる。
給料から引かれてるから支払い忘れることはない。
+1
-0
-
581. 匿名 2024/07/11(木) 18:03:24
>>315
年収は少ないけど年商は多いとか?!
+0
-0
-
582. 匿名 2024/07/12(金) 02:33:33
>>550
ローン全額返済できる預金はあったんだけどね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する