-
1. 匿名 2024/07/07(日) 16:07:05
小4の分数はひとつの分水嶺って聞きますよね
私は中1の数学と英語、あと高2のベクトルで詰みました…
皆さんはどこでつまづきを感じましたか?
また、お子さんが苦戦されているのはどこですか?+51
-4
-
2. 匿名 2024/07/07(日) 16:07:25
証明で心折れた+130
-2
-
3. 匿名 2024/07/07(日) 16:07:36
本格的に諦めたのは物理とか化学+66
-0
-
4. 匿名 2024/07/07(日) 16:07:41
高校数学の最初の授業休んでつまずいた+65
-2
-
5. 匿名 2024/07/07(日) 16:07:43
+33
-5
-
6. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:02
幼稚園の時+5
-3
-
7. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:03
中2の連立方程式+53
-3
-
8. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:10
九九でつまずいた+26
-11
-
9. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:15
2の段+0
-3
-
10. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:17
数2B 積分微分てなんやねん記号多すぎ+33
-1
-
11. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:19
数学ⅡB
ⅠAまでは何とか食らいつけた
ⅡBからは頭の中???になった+68
-0
-
12. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:24
+39
-3
-
13. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:25
数学の証明問題+23
-1
-
14. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:25
>>1
割り算の筆算もできるできないがわかれない?
足す引く掛けるの筆算からガラッと難易度上がって割り算の筆算はセンス問われるよね+12
-1
-
15. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:34
小4!!
見事にバカになりましたよ
塾行ってたけど個人経営のあまりきちんとみないところだったからバカのまま進級繰り返して今に至る!
自分の子供には絶対しっかり教えるつもり+24
-11
-
16. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:38
三角比、大嫌いなまま。数字強い人羨ましい+20
-1
-
17. 匿名 2024/07/07(日) 16:08:57
>>11
気が合うなあなたとは旨い酒が飲めそうだ+24
-0
-
18. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:02
高校の途中から、数学が難しくなって挫折したorz+18
-0
-
19. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:03
数Ⅲ数C+2
-1
-
20. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:10
仮定法過去が無理すぎた+2
-0
-
21. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:25
>>13
面倒くさいよね長々と+0
-1
-
22. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:30
私は小3の割り算ですでに算数はだめだと察しました+41
-1
-
23. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:38
割り算....
だから掛け算も怪しかったと思う+8
-2
-
24. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:41
分数でつまづいた
大人になった今子どもの宿題見てみると分かるけど、当時分かりたかったな。+34
-2
-
25. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:44
中学英語は関係代名詞でつまづいたけど、高校入って頑張って復讐した+14
-0
-
26. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:47
算数から数学になったとき+10
-1
-
27. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:51
確率
200個ぐらいまでなら全部書き出して数えてたw+21
-0
-
28. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:51
小4のこういう面積+26
-5
-
29. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:52
>>5
理数系の人はこんな式だけで何か別のものが見えてるんだろうか+34
-1
-
30. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:52
小2の掛け算+0
-2
-
31. 匿名 2024/07/07(日) 16:09:54
漢文
古文まではギリギリ理解できたけど、漢文は無理
日本語じゃないもん+3
-0
-
32. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:07
>>14
私も 割り算でつまずいた
ちょうど風邪で学校休んでしまった
あれでこけなかったら今頃…+4
-3
-
33. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:19
文系人間です
数学は中1の数式でまず躓き、
理科は月の満ち欠けで躓いた
理系科目は最初に躓くと後がめちゃくちゃつらいね+8
-0
-
34. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:23
東大受験
やはり壁があった+0
-0
-
35. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:36
中学から勉強できる子とできない子の格差が顕著に現れるよね
そこで出来ないなりに努力するか諦めるかが将来への分かれ道だと思う+11
-0
-
36. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:49
>>27
数学とは根性だったのか+14
-0
-
37. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:49
小5で宿題が溜まって学校へ行き渋るようになり宿題のために塾へ。中1で塾すら拒否しだして不登校。家でも全く勉強しない。
苦手というか出来ないんだろうなと諦めている。+8
-1
-
38. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:54
算数の方程式が出た辺りから。+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/07(日) 16:10:55
中2?の二次関数+0
-0
-
40. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:11
>>8
九九全部言えない人ってけっこういるよね
脳科学者の人で覚えていないって人の話きいたことある(別のやり方で答えを出すらしい)+5
-0
-
41. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:25
虚数iと
サインコサインタンジェント
頭の中で想像できないのは無理+15
-0
-
42. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:30
理科の遺伝
もうワケワカメ+5
-0
-
43. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:37
>>32
高校数学でも文字式の割り算の筆算あったよね+0
-0
-
44. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:39
>>11
私は本当は数1Aから怪しかったんだけど何とか気合だけで乗り越えてきたけど
数IIは気合いや根性だけでは乗り越えられない
センスが必要だった+32
-0
-
45. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:48
>>15
文章がバカ
きっちりなのに つもり?
つもりって表現、文章ではあまり使わない
口語でもつかわない。
+0
-16
-
46. 匿名 2024/07/07(日) 16:11:57
>>31
古文より漢文の方が簡単だったなあ
パズルみたいで+6
-0
-
47. 匿名 2024/07/07(日) 16:12:14
化学のベンゼン環+0
-0
-
48. 匿名 2024/07/07(日) 16:12:17
中1のプラスとマイナスで詰んだ+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/07(日) 16:12:42
>>33
小学校段階の月の満ち欠けとか太陽の動きって変だよね
本読めば月は地球の衛星で太陽が太陽系の中心ってかいてあるのに
教科書の中では視点が地球上だから滅茶苦茶混乱する+7
-0
-
50. 匿名 2024/07/07(日) 16:12:57
高校の物理の授業
それまては、授業がわからないなんて、経験した事なかったのに…+10
-0
-
51. 匿名 2024/07/07(日) 16:13:26
微分積分
チャートの応用問題で一問解くのに3時間かかったことがあって私立文系に進もうと思った+5
-0
-
52. 匿名 2024/07/07(日) 16:13:55
>>1
「つまずく」ですよ 現代かなづかいは
日本語つまずいてますよ
※現代かなづかいの話なので由来とか関係無いです+6
-0
-
53. 匿名 2024/07/07(日) 16:14:02
>>1
分数から駄目
あとさ、解き方は暗記しても何やってるのか理解できない
こういう人いる?+6
-1
-
54. 匿名 2024/07/07(日) 16:14:04
因数分解の公式を覚えるところ。
数学って知らなくても習ってなくてもアレコレ考えたら解けるところが好きだったのに、覚えなきゃって思うと途端に面倒になっちゃったのと、あとタイミング悪く交通事故に遭って1週間学校休んで、追いつくのに数学後回しにしたら分からないがどんどん増えてしまった…+8
-0
-
55. 匿名 2024/07/07(日) 16:14:17
サインコサインタンジェント+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/07(日) 16:14:26
>>27
それはそれですごい
違う能力がありそう
別の教科が得意だったのでは+6
-0
-
57. 匿名 2024/07/07(日) 16:14:44
>>23
6.7.8の段を完璧に覚えていない子(6×1.6×2...って順番に思い出さないと答えが出ない子)ってここで躓くし計算に時間かかるからずっとそのまま苦手よね。+8
-0
-
58. 匿名 2024/07/07(日) 16:14:58
>>52
そういうトピということでお許しください…+3
-1
-
59. 匿名 2024/07/07(日) 16:15:04
落下速度の計算+1
-0
-
60. 匿名 2024/07/07(日) 16:15:13
まさに分数でつまづきそこから一気に苦手意識が強くなりました。算数、数学とにかく苦手。全く分からない。+2
-0
-
61. 匿名 2024/07/07(日) 16:15:32
忘れもしない理科の滑車よ!
その前に習った光合成のテストは良かったのに滑車ときたら無残だったわ
差が有りすぎて、先生にもどうした?と声かけられたし+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/07(日) 16:15:38
>>44
私のセンター試験の数学ⅡBの点数教えてあげようか
17点よ。国公立大諦めた瞬間だった+13
-0
-
63. 匿名 2024/07/07(日) 16:16:13
小1さんすう+0
-0
-
64. 匿名 2024/07/07(日) 16:16:31
>>17
ジンジャーハイボールでよい?+2
-0
-
65. 匿名 2024/07/07(日) 16:16:37
>>25
復讐して英語が得意になった…みたいな
ごめん、冗談です
素直に高校でやる気になって盛り返したのすごいですね+4
-0
-
66. 匿名 2024/07/07(日) 16:16:54
>>15
小4て殆どの人は学校の勉強だけで突破できるから塾のせいなのかな+9
-2
-
67. 匿名 2024/07/07(日) 16:17:36
英語は中1から躓いてたが丸暗記することで中学時代はしのいだ。また定期テストが簡単で教科書丸暗記してたらどうにかなった。
高校は丸暗記できる量ではなかったので学年で下から2番目だった。偏差値も一回47になった。それ以降はなんとか50は死守したがさっぱりわからなかった。+2
-0
-
68. 匿名 2024/07/07(日) 16:17:42
高1
中3までは何とかなってたけど高1で急に難しくなって、勉強しなくなっちゃった
なんとか卒業はできたけど+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/07(日) 16:17:43
今思えば、3桁以上のくりさがりのある引き算かもしれない…
+3
-0
-
70. 匿名 2024/07/07(日) 16:18:10
数Cの行列+0
-0
-
71. 匿名 2024/07/07(日) 16:18:13
高校入ってからの数学、化学
英語はかなり初っ端からダメ+1
-0
-
72. 匿名 2024/07/07(日) 16:18:34
高校に入って
受験が終わって自由になった気でバイト三昧+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/07(日) 16:18:37
サインコサインタンジェント+0
-0
-
74. 匿名 2024/07/07(日) 16:19:08
>>61
似たようなのでこの重りに付けた紐を引っ張って…みたいなやつでダメになった
想像が追い付かなかった+0
-0
-
75. 匿名 2024/07/07(日) 16:19:14
英語の最初のテストで100点取れなかった時点で
自分はバカなんだと知りました+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/07(日) 16:19:49
確率、ダメだった
意味が分からなかった+1
-0
-
77. 匿名 2024/07/07(日) 16:20:17
>>45
きっちりなんて一言も書いてないけど老眼進んでますね?+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/07(日) 16:21:27
>>5
これ習う前にもう挫折してた+20
-0
-
79. 匿名 2024/07/07(日) 16:22:11
>>28
これで小4?難しすぎる+0
-5
-
80. 匿名 2024/07/07(日) 16:22:19
>>4
一緒だw
進学校だったから1日休んだら1単元っていうのかな?丸々終わっててそこから巻き返せなかった
休んだ日に化学もあって同じように訳わからなくなった+3
-0
-
81. 匿名 2024/07/07(日) 16:22:44
アインシュタインの縮約 gμν+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/07(日) 16:23:07
P点が動き出したときから+4
-0
-
83. 匿名 2024/07/07(日) 16:23:39
小5のはじき
あと高校入ったら完全にゲームオーバー
数学才能なかったけど中学までは勉強量でカバーしてきた、でも高校はいったらもうごまかしきかなくなったわ💧+5
-0
-
84. 匿名 2024/07/07(日) 16:23:46
>>66
大袈裟に書いたけどもちろん小4で完全につまづいたわけではなく、少しずつ算数苦手になって行った感じです。
賢い子は100点取れて当たり前のところを80点とかとるようになっていった。完全につまづきを感じたのは中1です。+7
-0
-
85. 匿名 2024/07/07(日) 16:23:52
>>62
私は数IIB受けなくてもいい学部にした+3
-0
-
86. 匿名 2024/07/07(日) 16:24:03
三桁の掛け算+1
-0
-
87. 匿名 2024/07/07(日) 16:24:40
>>82
私はたかし君が10分前に出発した弟を追いかけ始めた時から+4
-0
-
88. 匿名 2024/07/07(日) 16:24:44
中1の英語です
ビー動詞?日本語以外理解できません+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/07(日) 16:24:46
保育園か幼稚園か何かの頃から既に
遊びのルールとか折り紙とかさっぱりわかんなかった+1
-0
-
90. 匿名 2024/07/07(日) 16:24:56
>>49
本当にそれ、混乱しかしなかった覚え
テストで地球に立っている人の図を見た時点で、もうテストは諦めてた+3
-0
-
91. 匿名 2024/07/07(日) 16:25:02
>>62
センターまでチャレンジして十分すごいよ
早々に私立文系にせざるを得なかったよ+4
-1
-
92. 匿名 2024/07/07(日) 16:25:40
>>1
「勉強に」つまづきました
勉強の仕方がわからない
ので高校から脱落+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/07(日) 16:26:32
割り算の筆算
算数はかなり早くに折れた
+0
-1
-
94. 匿名 2024/07/07(日) 16:26:37
>>45
ネット上なので本当にバカかどうかわからないしそういった相手に強く出ると恥かくでな
あなたにネットリテラシーがないことはよくわかった+4
-0
-
95. 匿名 2024/07/07(日) 16:26:45
割合+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/07(日) 16:27:18
藤原氏が多すぎる+2
-0
-
97. 匿名 2024/07/07(日) 16:28:20
>>11
私も
定期テストは努力でカバーできたけど模試は悲惨な結果だった+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/07(日) 16:28:22
>>28
単純に 9×7=63 でいいよ 図形をずらすと1cmのすき間がちょうど詰まって単なる長方形になる+16
-0
-
99. 匿名 2024/07/07(日) 16:28:32
中1だね
小6なんかはテストの答え合わせの時に先生が解答用紙忘れたからって私のテスト用紙を見ながら答え合わせしたほどだったのにw+2
-0
-
100. 匿名 2024/07/07(日) 16:28:45
>>79
小4だから解き方じゃなくて普通に計算するんだと思う
「効率的な解き方」を習うのは塾とか受験勉強であって学校の勉強は地道に計算するので良いと思う+1
-1
-
101. 匿名 2024/07/07(日) 16:29:41
>>90
小学校の理科の先生と話す機会があったときに
丁度子ども(普段から天文好き)がそれで混乱していたので
「こういうのどうしたらいいですか」
って聞いてみたことある
けどはっきりとしたことは言ってくれなかったな+1
-0
-
102. 匿名 2024/07/07(日) 16:31:41
>>5
これは回答でしょ! 画像貼るなら元の問題を貼ってよ!+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/07(日) 16:32:07
中学生までは、何となく理屈で分かったんだけど、高校でサインコサインで「は?」ってなった。
未だに何なのか分からない+2
-0
-
104. 匿名 2024/07/07(日) 16:33:44
>>2
証明😂思い出してもイライラしてくる
+43
-0
-
105. 匿名 2024/07/07(日) 16:34:03
中1の最初の英語の授業。
iron、を「アイロン」って日本語発音で読んだら、
「ハァ〜英語の授業って解ってる?アイアーンでしょ?常識的に」って言われて、
恥ずかしすぎてそこから英語嫌いになった。+2
-0
-
106. 匿名 2024/07/07(日) 16:34:58
>>1
躓いたところではないんだけどあの割り合いみたいなの、この組み合わせとこの組み合わせとこの組み合わせと…って何通りもありますみたいなのなんだっけ
+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/07(日) 16:35:03
>>49
あれ、図だけでわかる人すごいよね
うちの子もちょっとわかりにくそうだったから
懐中電灯と地球儀、ピンポン玉使って説明した
立体的に回転させながらじゃなきゃわかりにくい
本当は懐中電灯じゃなく360度照らす電球の方が太陽感あるんだけど、そこはイメージしてねって+4
-0
-
108. 匿名 2024/07/07(日) 16:37:04
>>2
同じ🤣
進研ゼミで勉強しても駄目、塾に行っても駄目でした…
全くわからない(泣)
+30
-0
-
109. 匿名 2024/07/07(日) 16:37:12
>>1
忘れもしない高校入学して初めての数学の授業。1発目に登場したf(x)=9x…の初めて見るf(x)についての説明もなく授業が終了した。誰かに聞けば良いものを放置したため全てがワケわからなくなり、諦めて終了。+2
-0
-
110. 匿名 2024/07/07(日) 16:37:49
>>5
ルートやxの二乗、()内の計算、π
解いてたのに今もう忘れちゃった
このちっちゃい英語書くの好きだったな+4
-0
-
111. 匿名 2024/07/07(日) 16:38:29
小学校2年生の頃におたふくかぜになって1ヶ月位学校休んで登校したら???の世界だった。算数以外は徐々に理解できたけど、算数は苦手になってしまった。+0
-0
-
112. 匿名 2024/07/07(日) 16:39:27
微積
+2
-0
-
113. 匿名 2024/07/07(日) 16:41:59
私の受験時代に数学ヤクザに出会いたかった+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/07(日) 16:42:41
>>1
ちっちゃいxの書き方がシャネルのマークみたいなのを2個別々に書いてくっつけたり
書き順はどっちでもいいけどふにゃっとさせたのと右から左下にしゅっと下ろしたのを組み合わせたりしてた+0
-1
-
115. 匿名 2024/07/07(日) 16:43:33
フレミングの法則が未だにわからん
あと英語はThereの時点で諦めた
+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/07(日) 16:45:37
微分
イオン結合・共有結合+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/07(日) 16:46:41
確率
袋に赤と白のボールが何個あって取り出すと赤の次にまた赤が出る確率は〜みたいな問題
知らねーよシネって思った記憶がある+4
-0
-
118. 匿名 2024/07/07(日) 16:47:54
物理
こりゃわからんとなって、文系進学確定した。+4
-0
-
119. 匿名 2024/07/07(日) 16:48:59
厳しいおばあちゃんに育てられてたから
3歳からひらがな、カタカナ、英語、足し算、引き算
覚えさせられて
小学校入る前にもうほぼつまづいた😅笑+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/07(日) 16:49:06
フレミングの左手の法則とか、一度も理解に至ったことはない。
授業中みんなで指を真似してたけど、これは何なんだ何の話なんだバカらしいと思っていた。今でもそう思う。+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/07(日) 16:50:12
>>1
どこの箇所からわからなくなったのか…というより黒板が見えないことが1番の境になってるな
斜めで光とかの具合いや先生が邪魔で見えないところだったり後ろの方だったりして見えなくなるともう何やってるかわからないもんね
そういうのでも気がそがれていくのよ+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/07(日) 16:50:26
はみじでつまづいてそれっきりです+0
-0
-
123. 匿名 2024/07/07(日) 16:51:10
>>115
there😂+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/07(日) 16:52:18
>>28
道を端っこに寄せれば解決
算数は想像力がいる。+5
-0
-
125. 匿名 2024/07/07(日) 16:52:53
>>65
それが全くそうでもなく…最終的にはこれ系の単後にはコイツだ、って何となくの導き出し方になりました。
頑張った割には日常生活で英語に触れる事も使う事も全然です。
あと復讐じゃなくて復習でした。漢字もダメだった💦+2
-0
-
126. 匿名 2024/07/07(日) 16:52:58
左手の法則って言えば右手でもなんか覚えさせられたな、グー握って親指だけ出してあれはなんの向きだったかな
その時は理解できてテストでやれてももう忘れたわ…+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/07(日) 16:54:28
>>1
自分は小5の割合。
割り算は九九で乗り越えられたけど、分数と割合は理屈が理解出来なくてその後数学に響いた。一見算数数学だけど、読解力無かったよねきっと。
子供も最初割り算分数から同じようなところで躓きを辿ってた。自分が数学苦手だったのを踏まえて、どの勉強でも必要な読解力に注意を払ったかな。分からない時は何でも先ず何回もよく読んで理解してから、問題も特にそれ。+5
-1
-
128. 匿名 2024/07/07(日) 16:54:30
さっきから微分積分ってコメントあるけど微分積分って言葉は聞いたことあるのにそれが何なのか全く思い出せない+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/07(日) 16:58:42
>>105
うわーやだねその先生。
まだ最初の授業だし、
アイロンって呼んでしまうのは、何も変じゃないのに。+3
-0
-
130. 匿名 2024/07/07(日) 16:58:53
>>128
ミートゥー+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/07(日) 16:59:36
>>5
こういうのってみんな覚えてるもの?
わたし数学は得意だったけど解き方忘れてしまって今じゃもう分からんよ+8
-0
-
132. 匿名 2024/07/07(日) 17:00:03
>>5
置換積分でどこを置換するか思い付きにくいよね 結局同じだけどワタシ流の解き方
∫x√(1-x^2)dx
=∫(1/2)√(1-x^2) d(x^2)
= -(1/2)∫√(1-x^2) d(1-x^2)
= -(1/2)(2/3)(1-x^2)^(3/2) + C
= -(1/3)(1-x^2)^(3/2) + C
答えは同じ+1
-0
-
133. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:02
>>49
えーんこれで何言ってるのかわからない
めっちゃ気になるのに
つまりどういうこと?
満ち欠けがわかればいいってはなし?+0
-0
-
134. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:04
社会は
古墳が出てきてから苦手になった+0
-0
-
135. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:31
>>31
それ古文理解できてない
漢文は古文です+0
-2
-
136. 匿名 2024/07/07(日) 17:01:35
通分+0
-0
-
137. 匿名 2024/07/07(日) 17:02:05
>>4
分かる。中学までは特に何もしなくてもスラスラと頭に入ったけど、高校の数学からは繰り返し繰り返し勉強しないと理解できなかった。+7
-0
-
138. 匿名 2024/07/07(日) 17:02:43
冬場身体が弱くて欠席が増えるので+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/07(日) 17:04:13
>>2
一緒…
チャラチャラヤンキー男子も皆軽々解けてて屈辱感ハンパなかったなぁ…
後年自分はガチガチ文系の発達障害だと判明😅+9
-0
-
140. 匿名 2024/07/07(日) 17:04:41
時計と文章題。
今は普通に分かるけど、当時躓いた。
他の教科は大丈夫だったけど、算数と数学はずっと苦手だった。+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/07(日) 17:05:37
>>133
よこ
教科書では「天球」と言って、地球が平面で月や太陽が地球の回りを回る天動説みたいな図も書いてあるのよ それを見て両方理解しないといけないの+1
-0
-
142. 匿名 2024/07/07(日) 17:08:36
>>1
私は小6の算数から、つまづき始めたました‥なので中学からの数学はつまづきまくりました+1
-0
-
143. 匿名 2024/07/07(日) 17:09:34
高1の物理(力学)、あと、数学で、2乗してマイナスになるというやつ。形のないものは私の頭では理解できないとわかった。+1
-0
-
144. 匿名 2024/07/07(日) 17:11:06
>>128
微分は…車に乗ってて、信号で止まったり、加速したり、減速したり、高速ですいすい進めたりする時があるけど、一瞬一瞬の速度を計算するって感じ。
パッと見たその瞬間のスピードメーターに表示される数字。
積分は、微分した物を集めて正確な速さを出すって感じ。
例えば1時間で50km進みました、だと時速50kmって大雑把だけど、一瞬一瞬の速度を出すイメージ。+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/07(日) 17:11:18
バイオ関係に進みたくて高校のとき理系選択しようか迷ったけど物理がちんぷんかんぷんでやめた。+0
-0
-
146. 匿名 2024/07/07(日) 17:11:46
国語と数学と英語はおそらく中2
理社は小4+0
-0
-
147. 匿名 2024/07/07(日) 17:13:11
中2
先生にいじめられてて、勉強そのものにも拒否反応が出るようになって、どんどん順位が下がっていった+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/07(日) 17:17:01
>>126
右ネジの法則かな?
中身は忘れちゃった💦+0
-0
-
149. 匿名 2024/07/07(日) 17:18:55
>>143
2乗してマイナスになるのは虚数(i)ですね たとえば電気では交流の位相を表すのに虚数を使うので 実在しないわけでもないんですね+1
-0
-
150. 匿名 2024/07/07(日) 17:20:47
暗記物が苦手すぎて、
逆に数学とか現国とか考えて解く問題は得意でした
暗記はみんなどうやっているんだろう
日本史とか世界史とか覚える量が多すぎてとてもじゃないけど覚えきれない
そもそも日本史とか世界史とかって暗記と思ってるから覚えられないなのかね?
昔の人の名前とか似すぎててこんがらがるし
書物とか壺の名前とか覚えられんて
でも他の人は覚えてられて点数取れてるしなあ…+0
-0
-
151. 匿名 2024/07/07(日) 17:21:05
>>148
右ネジの法則は、電流の向きが右ネジの進む向きで、ネジに対してて右回りの磁界が発生するという法則+1
-0
-
152. 匿名 2024/07/07(日) 17:23:38
>>149
そうか…
使うところがあるから習うんだもんね。+0
-0
-
153. 匿名 2024/07/07(日) 17:24:36
>>151
解説ありがとう+0
-0
-
154. 匿名 2024/07/07(日) 17:26:52
>>31
まず漢字の読み方がわからないしね
漢和辞典引いても複数ある読み方のどっちで読むのかわからなかった
あと記号に従って読んでも単語の意味がわからなかったり
+0
-0
-
155. 匿名 2024/07/07(日) 17:28:14
>>45
あなたの感覚がおかしい+3
-0
-
156. 匿名 2024/07/07(日) 17:33:54
>>5
置換のワードしか頭に入らない私は終ってます。+2
-0
-
157. 匿名 2024/07/07(日) 17:39:42
中学は英語は寧ろ得意科目だったのに、高校で一気に分からなくなった。進学校で周りは普通に解いてるしやる気もなくなってどんどん苦手になっていった記憶。
今の英語の授業は昔の比じゃないくらい難しくなってると聞くので子供は早めに塾とか入れなきゃなあと思っている…+3
-0
-
158. 匿名 2024/07/07(日) 17:41:09
算数、比例反比例でつまずきました。
それまで90点は取れてたテストが60点になりました+0
-0
-
159. 匿名 2024/07/07(日) 17:47:03
算数小学2年の文章問題でもうわからなかった。文章問題は無理…苦手…+2
-0
-
160. 匿名 2024/07/07(日) 17:52:29
中学 方程式+0
-0
-
161. 匿名 2024/07/07(日) 17:55:11
優秀な家庭教師がつけられる家庭環境なら高校の数学とか物理なんかも得意科目にできるんだよ
勉強できるかどうかも結局親ガチャだよ+2
-3
-
162. 匿名 2024/07/07(日) 17:55:59
基礎はわかるけど応用になるとわからなくなったのが小4+3
-0
-
163. 匿名 2024/07/07(日) 17:58:57
√+1
-0
-
164. 匿名 2024/07/07(日) 18:06:41
絶対値+1
-0
-
165. 匿名 2024/07/07(日) 18:16:36
>>132
こういう解き方もあるんだね!すごい!
私はルートの中をuで置いて、微分値が何かを気づかないまま見切り発車してしまうw
勉強になりました、ありがとう+2
-0
-
166. 匿名 2024/07/07(日) 18:21:17
>>28
私もこの辺からあれ?おかしいなってなった+0
-0
-
167. 匿名 2024/07/07(日) 18:22:03
高1の二次関数です
今は中3の数学に二次関数があってびっくり
もし私の時代に中3で二次関数があったら底辺校に行ってたと思う
+3
-0
-
168. 匿名 2024/07/07(日) 18:25:55
算数から数学になった時
英語の始まり
て、ことで中1で全部諦めたw+1
-0
-
169. 匿名 2024/07/07(日) 18:43:26
>>2
なぜ、あんなものを証明する必要があるのか、本気でわからなかった。+32
-0
-
170. 匿名 2024/07/07(日) 18:46:01
>>5
フォルティッシモにみえた、、、
微分積分??
数学の先生が、微分積分は、微妙に分かればい。って上手いこと言ってたな+5
-0
-
171. 匿名 2024/07/07(日) 18:52:34
通分+0
-0
-
172. 匿名 2024/07/07(日) 18:52:38
>>15
正直そのレベルで躓いている方は子供に勉強を教えられない
理解が浅い人は子供が一度の説明でわからなかった時にいろんなアプローチで教えることができないのよ+7
-1
-
173. 匿名 2024/07/07(日) 19:04:22
高1の化学
理数系得意だと思ってたけど、理系に進むことは諦めた
文系にしては数学得意なぐらいのレベルだったんだなと悟った+1
-0
-
174. 匿名 2024/07/07(日) 19:06:45
>>5
微分積分そこまで苦手でもなかったけど、今見てもさっぱり分からん
高校生ってすごいな笑
我々は微分積分で何を求めてたんだろうか+5
-0
-
175. 匿名 2024/07/07(日) 19:16:37
>>170
∫ ← フォルテ (本当はインテグラル)
∬ ← フォルティシモ (本当は2重積分)
ってことかw+1
-0
-
176. 匿名 2024/07/07(日) 19:22:31
>>175
待って待って!そんな深読みしてなくてwwwただの私の勘違いだったよ、フォルテの事言いたかったんだけどフォルティッシモしか思いつかなかったのw+1
-0
-
177. 匿名 2024/07/07(日) 19:37:45
>>1
中学理科の物理分野
数学で詰みかけていた時期にひたすら数学の授業と変わらん問題演習ばかりで
うんざりして嫌いになった
ちなみに化学生物地学は点が取れてた+3
-0
-
178. 匿名 2024/07/07(日) 19:48:12
>>20
普通の過去形→現在「から離れた」時期(過去)の出来事を語る
仮定法過去→現実「から離れた」願望や状況を語る
自分はこう習ったな+0
-0
-
179. 匿名 2024/07/07(日) 19:56:40
>>98
でも途中の式で素直にそれを書くと✕付ける教師いるんだよね
+2
-0
-
180. 匿名 2024/07/07(日) 20:07:11
>>2
なんか偉そうな口調で説明しなきゃならんのが無理だった
◯◯のとき、△△は××である。よって〜みたいな
それで間違えてたら恥ずかしさ何倍だよとか思った
ですます口調で書いたら減点された+16
-0
-
181. 匿名 2024/07/07(日) 20:12:08
Be動詞でブチ切れて親困らせた経験ある
ビー動詞ってなんやねん!?エー動詞はなんでないんよ!ビーの前にエーやろ!?って
本気で理解出来なかった+0
-2
-
182. 匿名 2024/07/07(日) 20:13:29
中1で英語を習った時
ローマ字が混ざって混乱し
全く分からなくなった+2
-0
-
183. 匿名 2024/07/07(日) 20:19:24
>>182
ローマ字(小学校で習う訓令式)が英語学習にとって害悪なのがよく分かる+2
-1
-
184. 匿名 2024/07/07(日) 21:01:22
>>141
>>133です
確かに月食日食のとき頭でめっちゃイメージしてた
地球の影ってところで地球にいない視点で考える必要があるね
って話じゃないのかもしれないごめんバカで!汗 解説ありがとう!
+0
-0
-
185. 匿名 2024/07/07(日) 22:11:01
>>1
中2数学+1
-0
-
186. 匿名 2024/07/07(日) 22:31:38
>>22
小3でつまづいて、その後中学のテストとか点数どうでした?
他の科目はついていけてましたか?+0
-1
-
187. 匿名 2024/07/07(日) 22:33:05
>>168
嫌味とかじゃないですが、
それでその後高校行けましたか?+0
-0
-
188. 匿名 2024/07/07(日) 22:36:30
>>1
高一の三角関数でつまずきました
いったん苦手意識を抱くと、そこからはもうちんぷんかんぷんになっていったな…+6
-0
-
189. 匿名 2024/07/07(日) 22:38:32
>>2
数学で唯一得意だった分野だわ
思うにあれは数学ではなく国語だよ…+17
-0
-
190. 匿名 2024/07/07(日) 22:48:53
>>22
私も!笑
足し算引き算掛け算はできるのに
割り算だけはダメだった!笑+7
-0
-
191. 匿名 2024/07/07(日) 23:17:00
英語の文型
関係代名詞まではほぼ満点だったのにここで一気に崩れ落ちた+1
-0
-
192. 匿名 2024/07/08(月) 00:16:30
>>10
同じw
数ⅠAまではなんとかなったけど、ⅡBになった途端もう無理だった
数ⅢCまでやる理系の人を本当に尊敬する+4
-0
-
193. 匿名 2024/07/08(月) 01:11:28
小学校低学年
時計の読み方+0
-0
-
194. 匿名 2024/07/08(月) 02:14:58
幼稚園 左右がわからない 点と点を繋いで平仮名の練習するワークブックができない+0
-0
-
195. 匿名 2024/07/08(月) 02:18:53
>>191
そんなのあったっけ
記憶すらない+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/08(月) 04:01:01
もう、平仮名の時点で。引き算もよくわからなかった。小6になっても『を』が逆になってたりした。それでも努力で日大まで行けたけど…今は日雇い労働。親が医者でかなり、教育課金してもらったのに申し訳ないです…+0
-0
-
197. 匿名 2024/07/08(月) 05:33:41
>>184
よこ
それだ
小学生高学年の発達段階なのに
視点を「今は地球上、このときは宇宙」って場合によって移し替えないといけないからややこしいんだ
先生もそれ(視点の移動が必要なこと)をそんなに説明しないから
「なんで今地球にいないの?」
ってなるんだよね+0
-0
-
198. 匿名 2024/07/08(月) 06:04:54
>>187
何とか底辺の高校は行けましたw+1
-0
-
199. 匿名 2024/07/08(月) 06:17:19
>>2
自分も苦手だったけどクラスメイトほとんどが苦手で証明解ける子は天才扱いされてた+4
-0
-
200. 匿名 2024/07/08(月) 06:34:06
>>179
私もバツ貰った記憶がある+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/08(月) 07:21:00
>>179
(10−1)×(8−1)=63 って書けってこと?+1
-0
-
202. 匿名 2024/07/08(月) 11:41:07
繰り下がりのある引き算+0
-0
-
203. 匿名 2024/07/08(月) 12:48:50
生物はモルでつまづいた+0
-0
-
204. 匿名 2024/07/08(月) 12:56:47
>>198
お返事ありがとう。
高校行けたのね、良かった
うちの中1息子も同じような感じだから聞いてみました。+0
-0
-
205. 匿名 2024/07/08(月) 13:13:24
>>191
中3だからSVOC構文の事かな?
5文型のうち4つは1年2年でやるよね+0
-0
-
206. 匿名 2024/07/08(月) 16:56:06
英語は中一の二学期ぐらいからもうちんぷんかんぷんだった
大人になってから何回か英語の勉強本とか買うけどやっぱり分からん+0
-0
-
207. 匿名 2024/07/08(月) 18:53:50
>>180
わかります!
私、そんな偉そうなこと言えないと思って、ゆえに→だから、とか幼稚な言葉使ってたなー。勿論、結果は✖️です。+0
-0
-
208. 匿名 2024/07/08(月) 18:55:55
私、二次関数。
なんで、Yの値を求めなきゃいけないのか、あのUの形のグラフから、どう求めればいいのか、さっぱり。+0
-0
-
209. 匿名 2024/07/08(月) 19:33:07
>>203
molは化学ではなくて?+0
-0
-
210. 匿名 2024/07/08(月) 20:34:05
サインコサインタンジェントで頭が爆発したなー+0
-0
-
211. 匿名 2024/07/08(月) 21:25:18
分数の掛け算、割り算
算数(数学)には解き方の型があって、まずそれを徹底的に覚えろという事をいっちゃんはじめに叩き込んで欲しかった。
正の数負の数 かけると何でマイナスがプラスになるの?意味が分からない。
算数あるあるで応用問題がいきなり難しくなる。聞いてないけど!?っていう解き方が正解として出てくるけど、基礎でギリだから応用問題とけないよ。+0
-0
-
212. 匿名 2024/07/08(月) 23:57:48
小学1年生から、算数がずっとできませんでした。保育園時代は数字が書けず、大人になった今も、数学が苦手で、大人になり、学習障害があることが、わかりました。+0
-0
-
213. 匿名 2024/07/13(土) 11:08:54
>>11
Σシグマが出てきた時にインフルエンザになって1週間休んだらそこから挽回できなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する