ガールズちゃんねる

店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

1359コメント2024/08/01(木) 15:14

  • 501. 匿名 2024/07/06(土) 17:44:33 

    >>433

    本人曰く数回アク禁になっているらしいのでおそらく運営やバイトではない
    ただガル民を叩きたいだけの人。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/06(土) 17:44:50 

    >>487に付け加えると特に男性詞女性詞がある言語圏だとユニセックスに拘った人が来ると自分たちのアイデンティティが否定されたと思われて「意識高いつもりの田舎者」扱いされるから
    本当にちゃんとわかる様にやられるのよ

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2024/07/06(土) 17:45:31 

    >>499
    お店なんでしょう?
    お客さんでいいんじゃない?
    なんでお姉さんなの?気持ち悪いじゃん?

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/06(土) 17:45:32 

    坂東英二が黒柳徹子に「お母さん」って言って
    徹子が「あなたを産んだ覚えはありません」って言ってたよね。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2024/07/06(土) 17:46:03 

    >>1
    テレビ見てて見た目年齢高めのおじおばにはお父さん、お母さん、て話しかけてるよね

    30代ぐらいまではお姉さん

    それ以外で気さくに話しかける三人称がないから?

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2024/07/06(土) 17:46:46 

    >>7
    なんかそもそもこういう時のベストな日本語ないよね

    +4

    -7

  • 507. 匿名 2024/07/06(土) 17:48:32 

    >>1
    関西人は特に中年の男女にお父さん、お母さんって話かけやすい
    が、最近テレビのインタビューですらお兄さん、お姉さんと呼びかけていた
    クレーム入るんだって、未婚、子供つくらない人が増えてるかららしい
    その20代の店員非常識だよね

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2024/07/06(土) 17:49:22 

    誰に対しても「お客さん」「お客様」でよくない??
    それが一番失礼にあたらないし無難なのに

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/07/06(土) 17:50:01 

    >>1
    まあ、店員も店員だけど、それでいちいちモヤモヤしてたら、(ここ見るとモヤモヤどころか、大激怒してる人も多いね)怒るハードルが低いというか、怒ることは多そうだね。

    +5

    -8

  • 510. 匿名 2024/07/06(土) 17:50:07 

    子持ちだけど、知らん人にお母さんって呼ばれるの嫌だわ。車の事故したときに警察官にお母さんって言われていちいちモヤモヤした。

    +9

    -3

  • 511. 匿名 2024/07/06(土) 17:50:26 

    中年の呼び方難しいよね
    本来はおじさんおばさんだけど今って自覚ない人多いし
    お兄さんお姉さんでも怒る人いるし

    +4

    -5

  • 512. 匿名 2024/07/06(土) 17:53:16 

    >>1
    そういう店員は世間知らず
    周りに注意してくれる人がいない環境で育ってきたんだと思う

    +15

    -2

  • 513. 匿名 2024/07/06(土) 17:54:20 

    >>45
    ねぇ、そこのお母さん、

    貴女は見ず知らずの他人に
    「お母さん」って言われて嬉しいの?

    +27

    -8

  • 514. 匿名 2024/07/06(土) 17:54:55 

    失礼な店員多いよね
    美容師とかもそういう人多い

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/06(土) 17:55:16 

    >>31
    分かる。私も夜勤終わりにコンビニで弁当買って帰るんだけど、(ご飯食べてさっさと寝よ〜)って思ってるとレジで元気よく「いってらっしゃーい!」って言われるw
    あ、夜勤なんで帰って寝るだけです…とも言えないし、毎回「えへへ、ありがとうございます」って微妙な返事してる。笑

    +25

    -1

  • 516. 匿名 2024/07/06(土) 17:55:48 

    >>1
    あと20年したらおばあちゃんって呼ばれるようになる

    +3

    -4

  • 517. 匿名 2024/07/06(土) 17:56:11 

    >>1
    ちっちゃいなあ。気にしない気にしない。

    +6

    -13

  • 518. 匿名 2024/07/06(土) 17:57:39 

    >>1
    良識ありそうな見た目って事だからプラスに捉えた方が良い
    私は40超えてるけどあからさまにコミュ障コドオバ喪女って感じだから間違ってもお母さんなんて呼ばれない

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2024/07/06(土) 17:57:42 

    おばさんの方がまだいいわ
    おばさんであることは事実だから
    でも母親じゃないからお母さんは嫌

    +12

    -3

  • 520. 匿名 2024/07/06(土) 17:57:57 

    私普段呼ばれないから逆にちょっと新鮮で嬉しいよ。子供いるふりしちゃおうかな?なんて思ったりして。居たらよかったなーって。病気で子供できなかったから、お母さんって呼ばれたかったなぁって思う。

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2024/07/06(土) 18:00:57 

    >>1
    普通に「お客様」か夫婦に見えたら「ご主人」「奥様」でいいのにね。

    子供いないのに店員から「お母さん」なんて言われたらその場はスルーするけどその店では二度と買い物しない。

    +11

    -3

  • 522. 匿名 2024/07/06(土) 18:01:50 

    >>511
    いや、だから「お客さん」でよくない?

    +9

    -3

  • 523. 匿名 2024/07/06(土) 18:08:20 

    >>60
    その前に見るからに独身て、何を持って判断するのよw
    指輪?顔?
    見た目で独身かどうかなんて判断出来ないし、「お客様」一択じゃん

    +28

    -4

  • 524. 匿名 2024/07/06(土) 18:09:26 

    >>1
    ジェンダーレスとかいう言葉がやたら出てくるようになってから、うちのお店は上から注意みたいなのがあった。
    基本はどの人にも【お客様】で統一。まぁ当たり前っちゃ当たり前だけど、売り場の人によっては(フランクな人だと)つい、おねーさん!!とかおにーさん!!と言っちゃう人がいて。
    それも今は、見た目は男だけど心は、、とかいろんな問題が出てくるから、とにかくお客様と言うように言われた。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/06(土) 18:11:13 

    >>1
    主の気持ち分からなくはないけど、ちょっとめんどくさい…

    +5

    -13

  • 526. 匿名 2024/07/06(土) 18:12:28 

    >>523
    お母さんじゃないのに、とか、既婚じゃないのにとか騒いでるから、見た目でわからないからしゃーないじゃんって思うわけ。
    独身なのにお母さん、既婚扱いしたら怒るし、見るからに独身扱いされてもおこるんだね。
    だから、どう声かけられたいのかな?とおもってさ。

    +2

    -17

  • 527. 匿名 2024/07/06(土) 18:14:00 

    >>19
    あのさ、マダムって敬称だからね。
    おばさんって意味じゃないよ。

    そんなわけない!海外でもおばさんにしかマダムって言わない!修学旅行で海外でマダムって言われてムカついた!ていうガルいるけど

    お金払ってる客には16だろうが、ハローマダム、ハローサー、イエス、サーが普通だよ。

    コールセンターで相手が何歳かわからなくても電話口の客にはハローマダム、ハローサー、だし、

    +25

    -5

  • 528. 匿名 2024/07/06(土) 18:14:11 

    >>1
    うちの旦那も話しかける時それ言うなぁ。
    多少の違和感はあったんだけど、旦那の方がコミュ力高いしなーとか、相手側にあんたのお母さんちゃうわって言われた事もないから、そこに対して旦那に言った事なかった。やっぱ嫌な人は居るよね、そんな気はしてたから私は言った事ない。

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2024/07/06(土) 18:14:51 

    >>7
    結局何言っても文句言うんだろうなこの手のババアは

    +3

    -14

  • 530. 匿名 2024/07/06(土) 18:16:22 

    >>521
    ご主人って私犬じゃないんですけど!?って言うババアも出てくるよ

    +2

    -5

  • 531. 匿名 2024/07/06(土) 18:16:46 

    >>1
    >>423
    にしてもさあ
    お母さんの5文字でここまでぐちぐちぐちぐち叩かれることなの?まるでバカッターしたみたいなぶっ叩きかただよね。

    +2

    -18

  • 532. 匿名 2024/07/06(土) 18:17:54 

    >>1
    こういう面倒な人いるんだなーと思って、ますます何も声かけしたくなくなるんだわ。お店の店員さん、本当にいつもありがとう。こんなクソ面倒な人の相手してくれて。

    +2

    -20

  • 533. 匿名 2024/07/06(土) 18:18:28 

    >>431
    その人の属性が分からない以上、奥さん!旦那さん!とかもよくないよね。

    +82

    -1

  • 534. 匿名 2024/07/06(土) 18:19:23 

    >>1
    別にいいけどもう二度とめんどくさい世の中とか言わないでね。

    +2

    -10

  • 535. 匿名 2024/07/06(土) 18:19:38 

    >>428
    運営だったら尋常じゃなく頭悪いよね
    一般コメでも煽りコメでもどちらにしろ全然面白くないしセンスゼロ、それなのに粘着連投でこれじゃ過疎るわ

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/06(土) 18:19:44 

    >>11
    既婚だけど奥さんとか奥様は嫌だわ。
    知り合いでもないのにその決め付け感がちょっとね。

    +22

    -0

  • 537. 匿名 2024/07/06(土) 18:20:26 

    >>1
    非常識っていうか、世の中には「お母さん」と呼ばれたくない女性もいるなんて思いもよらない(知らない)んだろうね。
    人生経験、社会人経験が足りてなくてかつ想像力のない人なんだろうなとは思う。
    女性は自分の身に置き換えて考えることができるかは、若くてもそういう失言は少ない気はするけど。。特に子どもに関することは。

    +12

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/06(土) 18:21:34 

    本人は親しみを込めてるつもりで他人を「お父さん」「お母さん」って呼んでると思うけど…

    馴れ馴れしさと一気に距離を詰めようとする一種の図々しさと多少の馬鹿にしてる感が伝わって

    自分が言われてなくても多少の不快感を感じる

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/07/06(土) 18:21:42 

    >>1
    こんな一言だけでここまであなたはリンチしたいと思ってたの?
    そんなんでモヤモヤしてるならいっそ迷惑クレーマーとして暴れて捕まってもう消えてくれよ。

    +1

    -16

  • 540. 匿名 2024/07/06(土) 18:22:12 

    >>1
    ここまでオーバーキルしてきもちいい?

    +0

    -13

  • 541. 匿名 2024/07/06(土) 18:23:34 

    >>11
    50過ぎても奥さんなんて呼ばれたことない
    彼氏と一緒にいた時に彼氏がご主人と呼ばれたくらいかな

    +0

    -5

  • 542. 匿名 2024/07/06(土) 18:23:40 

    >>66
    お客様だね
    お客さんだとクレームくることある

    +25

    -0

  • 543. 匿名 2024/07/06(土) 18:25:13 

    >>7
    昔近所のスーパーのご意見コーナーの張り紙にて。
    試食販売店員が私を「奥さん〜試食いかがですか」と、言ってきました。
    私は独身です💢 という投書を見たことある。。。

    +41

    -2

  • 544. 匿名 2024/07/06(土) 18:25:51 

    若くて陽キャの人って良くも悪くも配慮がない人が多い
    プロの営業マンになるんなら陰キャや独身の存在も知るべき

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2024/07/06(土) 18:28:15 

    >>509
    な、店員の人格否定までしてるしな

    +2

    -6

  • 546. 匿名 2024/07/06(土) 18:30:27 

    独身の頃に
    小学生が二人で歩いてて、そのうちのひとりが、
    「こんにちは」ってわたしに挨拶してきたらもう一人が
    誰のお母さんって聞いていた。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/06(土) 18:33:27 

    >>1
    なんだ、そういう話なら許容範囲だわ
    私なんて30歳の時にJDと、23歳の時にはJKと母娘呼ばわりされたよw
    うちの60歳母親なんて、62歳のサイマー義弟(私から見て叔父)のお母さん呼ばわりされてた

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/06(土) 18:39:13 

    子供作らないの?とか言ってくるのも男が多い
    男は本当に配慮がないし想像力が足らない

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:25 

    >>7
    「お客様」でよくない??

    +25

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:31 

    >>14
    全国旅行支援があったときに、その地域で使えるリージョンペイのやり方がわからなかったのか、旅館で親より上世代のお爺さんに、「お母さん♡これ使い方教えて♡」と言われました。わたし独身で一人旅だし、お爺さんにお母さんと呼ばれる覚えもなくて、一瞬戸惑っていたらしつこくお母さんと呼ばれ、辛くてわかりませんって答えました。

    +23

    -1

  • 551. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:04 

    無産様のご機嫌を損なわないように我々は気を引き締めなければならない

    +0

    -11

  • 552. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:08 

    >>1
    お姉さんと呼ばれたかったんですね。
    ちょっと厚かましいです。

    +2

    -19

  • 553. 匿名 2024/07/06(土) 18:47:59 

    >>1
    こなしって暇なんやなと思った。いらんことに感情さくのはある意味余裕の現れやな。

    +6

    -12

  • 554. 匿名 2024/07/06(土) 18:56:58 

    フランスだって既婚か未婚か分からない人にはマダムって言うよ。未婚だって分かるとあなたのような美しい方が結婚してないなんて!って言う感覚らしい。そんな深くお母さんって言ってるわけじゃないよ。

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2024/07/06(土) 19:00:20 

    >>19
    インタビューとかでもインタビュアーがお父さん、お母さん呼びしてるもんね
    子供のお母さんという意味ではなく親しみを込めたお母さん呼び⁇と言えば良いのかな
    嫌な人は嫌だよね

    +32

    -2

  • 556. 匿名 2024/07/06(土) 19:00:50 

    二十代でも早い人はママ。40より上ならお婆さんって言われないだけまだマシか。
    50になったらお母さんで全然いい。四十代だったらモロにママ世代。
    中学生の子とかいたり。子なしだとこんなことで怒るんだな。
    子供いたらお母さんって方々から言われ慣れてるから。

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2024/07/06(土) 19:01:01 

    >>1
    まあ、夫婦で行っていたんなら
    ちょっとは、仕方ない気もする

    私なんて、平日の仕事終わりの夕飯時に
    ショッピングモールのドラッグストアを
    1人で行ってお店出た瞬間に
    お店通路の前でやっている
    スマホとかウォーターサーバの勧誘の男の人に

    奥さん、奥さん呼ばわりで
    近づいて来られて

    すごい不快だった

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/06(土) 19:03:54 

    >>53
    若いママさんだと思っただけじゃないかなぁ?
    1人で歩いてたら言われないと思うから、トピ主さんの話とはちょっと違うような…

    +27

    -0

  • 559. 匿名 2024/07/06(土) 19:07:32 

    >>64
    でも結婚してなかったらそれはそれで文句言いそう

    +128

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/06(土) 19:13:21 

    >>48
    めっちゃ好き

    +25

    -1

  • 561. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:08 

    >>513
    嬉しくもない。でもべつにトピたてるほどイライラもしない。
    あーそういう店員もいるんだなーくらい。

    +13

    -17

  • 562. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:39 

    女の人はみんな「お姉さん」男の人はみんな「お兄さん」で呼べばいいよ
    悪い気はしないと思う

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/07/06(土) 19:15:45 

    >>1
    私なんか独身だけど”奥さん”て呼ばれるよ
    店員さんだったら”お客さま”とか”お客さん”だよね

    ただ、前を歩いてる人が物を落としたりしたら何て呼びかけたらいいんだろう

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/06(土) 19:17:27 

    >>6
    テレビの影響かなぁ
    初対面の他人にお母さんと呼ばれる筋合いはない

    +74

    -3

  • 565. 匿名 2024/07/06(土) 19:22:14 

    >>48
    私は旦那が1個下で旦那のお母さんだと思われる事件が発生してるけどご主人はそれ以上の事件だね

    +62

    -1

  • 566. 匿名 2024/07/06(土) 19:22:28 

    私は30の時男友達と映画(ホラー仲間)行った先の入口でキャンペーンやってる女性に奥様って言われてゾッとしたわ
    旦那様にもどうぞってパンフ渡されたし
    去年父親と旅行行ったら(温泉も海もある所)、明らかに年の差あるのに仲居さんに奥様は~って案内されて、父と二人で全否定させてもらった
    お客様、では駄目なの?
    40歳の時に親族合わせて田舎の温泉行ったんだけど、当時2歳の姪連れてたらお孫さんとも言われたし、中々しんどいなと思うことあるよ
    私は老けてなく年相応なんだけど、普通にお客様、保護者の方とかでいいのでは?と思う
    私自身他人に対して奥様とかお孫様とかしっかり把握できてない人を呼んだことない

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/06(土) 19:23:34 

    >>466
    接客業だけが仕事じゃないよ

    +4

    -5

  • 568. 匿名 2024/07/06(土) 19:25:45 

    >>7
    お客様とお連れ様???

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2024/07/06(土) 19:27:49 

    >>431
    そうそう。
    百貨店だったかな?
    「明らかに親子でも『お客様』『お連れ様』とお呼びして下さい」と言われた記憶。

    +97

    -1

  • 570. 匿名 2024/07/06(土) 19:27:53 

    私言われたらたぶんノッちゃうな…。

    +1

    -2

  • 571. 匿名 2024/07/06(土) 19:31:46 

    >>6
    マイナポイントの仕事してた時、大学生のアルバイトの子たちが「お父さん、お母さん」と言ってるのを真似して、55歳くらいの人が60歳くらいの客に「お父さん、お母さん」と言ってて周りで見てて引いたわ。怖いひとだったから注意も出来ず・・・

    +8

    -6

  • 572. 匿名 2024/07/06(土) 19:34:49 

    >>1
    ハンチョウも気にしてないのに
    じゃあこのページもクレームつけるの?
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

    +1

    -7

  • 573. 匿名 2024/07/06(土) 19:35:45 

    >>1
    わたしなんか女なのにお兄さんって言われる

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2024/07/06(土) 19:39:41 

    >>7
    あえて外国語で呼ぶとか
    マダム、ムシュー
    ミス、ミセス、ミスター、マム、サー

    +5

    -3

  • 575. 匿名 2024/07/06(土) 19:39:59 

    >>60
    みるからに独身て絶対結婚できないだろうて容姿てこと?

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:31 

    >>196
    Qなんかはもっとじゃね。なんだかわかってないんだから。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2024/07/06(土) 19:42:45 

    芸能人かよ。芸能人のお母さんお父さん呼び、は?って思うんだけどその影響?

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2024/07/06(土) 19:44:52 

    >>2 155センチ42キロでも言われる

    +13

    -6

  • 579. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:03 

    職場のバツイチ40歳、子なしの人が会社でエプロンをしてたので どうしたんですか?お母さんみたいにエプロンして て言ったら 後日メールで お母さんでもないのにお母さんみたい と言われて傷つきました と送られてきました。 エプロンしてたことの例えなのにダメですか? そういうつもりで行ったんじゃないんだけどなぁ

    +2

    -6

  • 580. 匿名 2024/07/06(土) 19:45:45 

    道端の住宅営業で奥さまって言われたことある
    結婚してないんですがって言たら失礼しましたお姉様って言われた

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/07/06(土) 19:46:18 

    >>575
    相手は独身か既婚かわからないから無難にお母さん奥さんと読んでるとして、
    その呼ばれかたが独身だからお母さんとか奥さんと言われるのがいやっていうから、もし相手が独身というのをわかったとしたらなんて呼ばれたいの?ってこと

    +0

    -7

  • 582. 匿名 2024/07/06(土) 19:46:33 

    >>106
    子供とか孫がいるからおばあちゃんってわけじゃなくて、年齢的におばあちゃんって呼ばれたのでは?

    おばちゃんくらいの年齢からなんて呼べばいいか分からないね
    ありえないのにお姉さんじゃおかしいし、マダムとかかな

    +13

    -22

  • 583. 匿名 2024/07/06(土) 19:53:22 

    >>1
    若い子の感覚だと40ぐらいの人って結婚して子供がいるものだって思い込んでたりするよね。
    私もそうだったよ昔。
    今や未婚のアラフォーです。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2024/07/06(土) 19:53:32 

    例え子供連れていてもお母さんとか失礼じゃない?店員の立場だけどお客様としか言わない。
    70代の孫がアラサーの知人が宅急便のお兄さんにおばあちゃんって言われて怒ってたよ

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/07/06(土) 19:53:41 

    >>579
    まぁ余計な一言ではあるかな。
    普通に「どうしたんですか?」で、良かったのに。
    あと、エプロンは別に母親だけがつけるものでもないよね。
    私は10代の頃から料理する時はエプロンしてたよ。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/07/06(土) 19:56:14 

    あんななんか産んだ記憶ないわって言ってやればいいのよ。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/07/06(土) 19:58:01 

    私なんてお父さんって言われたことあるから!ショックなんてもんじゃない。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/07/06(土) 19:59:21 

    40代なんだからそんくらいスルーしたらと思う。
    子供くらいの年の店員に何を期待してる?
    世界が変われじゃなくて自分が変われば即解決なのに。
    それが年取るってことじゃないの?
    モヤモヤするのは大人じゃないね。
    子どもおばさんと言われても仕方ないと思いますよ!

    +0

    -5

  • 589. 匿名 2024/07/06(土) 20:00:33 

    くそめんどくさいな主。
    そんなに言われたくないから
    プラカードに子なしって書いて歩けばええやん。
    こなしマーク使っとけばいいのではないですか?

    +0

    -6

  • 590. 匿名 2024/07/06(土) 20:01:27 

    >>579
    え、めんどくさい人。なんていうか
    なんでもかんでもスルーできない人多すぎない?

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/07/06(土) 20:07:23 

    沸点が低すぎると面倒くさいな

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2024/07/06(土) 20:08:05 

    >>211
    え、言ったことないな。
    本物の祖父母にしか言ったことないよ。
    知り合いなら名前で呼ぶし、
    知らない人なら年齢問わず知らない人への対応。

    みんな距離感近いんだね。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2024/07/06(土) 20:08:25 

    子供いるかどうかわからない赤の他人にお母さん呼びはおかしいと思う
    普通にお客さんでいいのに
    親しみを込めたつもりが逆効果だよ

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/07/06(土) 20:13:31 

    >>17
    おばさんに対して「おねえさん」も白々しくて気持ち悪い

    +11

    -1

  • 595. 匿名 2024/07/06(土) 20:13:43 

    >>569
    百貨店みたいに個人でキチンとした対応する場合じゃなくて、主の場合は呼び込みで声かけられたんでしょ?
    ちょっとそこのお客さん!くらいなら良かったのかもしれないけど、呼び込みで咄嗟に声かけるとしたら奥さんやお母さんってなっちゃうのは仕方ない気もする

    +2

    -20

  • 596. 匿名 2024/07/06(土) 20:15:00 

    >>1
    う〜ん。
    一生、お姉さんって呼ばれ続けたいとか?
    お客さんなら、無難?

    +0

    -6

  • 597. 匿名 2024/07/06(土) 20:16:04 

    >>579
    後からメールで
    ていうのがちょっと面倒くさい人だね

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/07/06(土) 20:18:22 

    >>582
    お客様もしくはお姉さま、でお願いします

    +19

    -4

  • 599. 匿名 2024/07/06(土) 20:18:26 

    >>50
    実際、アイドルの人が注意されてたわ。
    馴れ馴れしい態度で怒らせたらしく、最後はガチで謝ってた。
    ガルでも問題視されてた記憶ある。

    働いてる人は分かると思うけど、
    ちょっと前まで一般的に許容されていたことも、
    失礼にあたったり、ハラスメント扱いになるから、
    注意が必要だね。

    昔はよかった、ではなく、
    昔も不快に思う人は一定数いて、
    ただ我慢していただけだからね。

    +48

    -1

  • 600. 匿名 2024/07/06(土) 20:19:49 

    お母さんて馴れ馴れしい声かけ、コミュ力に自信ありますみたいなタイプが言うわ
    芸能人だとニノみたいなかんじ
    人の懐にスルッと入るの得意なんですよねーと本人は思ってる
    無難にお客様でいいんだけどね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/07/06(土) 20:25:48 

    >>27
    今まではそういう利便性で肯定されてきただろうけど既婚女性かも分からないし一定数その呼び方に違和感があある人がいるから無くしていく方向でいいんじゃない?

    +21

    -1

  • 602. 匿名 2024/07/06(土) 20:25:52 

    >>1
    >>6
    >>9
    ちょっと気取った割烹とかだと、大将または親父さんとか言うじゃん。その男性は父親ではないかもしれないのに。
    ある程度の年齢に対してそう呼ぶのはもう仕方ないよ。いちいち、私子どもいないんですけど!と目くじら立てるのは面倒くさい。

    +16

    -21

  • 603. 匿名 2024/07/06(土) 20:27:47 

    結婚してない30の頃に、20歳の職場の子とお出かけして「お母さんも」て言われたわ
    こんなでかい子が居ると思われたんかぁ……てなったよw

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/07/06(土) 20:29:22 

    >>437
    真似しないで自分の頭で考えたらいいのに

    +13

    -0

  • 605. 匿名 2024/07/06(土) 20:32:35 

    >>1
    自分の親じゃない人にお父さんお母さんって呼ぶ意味がわからないよね。自分も抵抗ある。お店だったらお客様〜って呼べばいいじゃんね

    +10

    -2

  • 606. 匿名 2024/07/06(土) 20:33:34 

    >>104
    お姉さんと呼ばれるのはいいのか…
    『お母さん』にどんだけ悪いイメージ持ってんだろ…

    +2

    -3

  • 607. 匿名 2024/07/06(土) 20:33:59 

    あんまり気にならないかな

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/07/06(土) 20:35:57 

    >>585
    確かに余計な一言ではありましたね…なんか反射ででてしまったんですよね。
    後、お母さん ていうのが自分的には良いイメージだったんですよね。優しいとか包容力がある みたいなイメージで。だから咄嗟に何か良いこという例えみたいに出してしまって… その人に話す時にはその後すごく気を遣ってます。

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2024/07/06(土) 20:36:47 

    >>590
    共感ありがとうございます!
    自分も、多分知らないうちに人を傷つけてるのに自分が言われるとすぐに怒る人っていますよね…

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2024/07/06(土) 20:37:18 

    >>597
    そうなんですよ!その時に お母さんでもないからやめて〜とか軽く言われた方が良かったです…

    +0

    -3

  • 611. 匿名 2024/07/06(土) 20:38:37 

    >>257
    同僚とパソコン見てるだけの時に奥さんと呼ばれたけどパートナーと言われても困るのだけど、なんかそういう名称つけて呼ばなきゃダメなものなの?

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2024/07/06(土) 20:38:45 

    >>355
    店員がみのもんたならね!

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2024/07/06(土) 20:41:17 

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/07/06(土) 20:42:51 

    >>122
    私コンビニで働いてるアラフォーだけど、小さい子連れのお母さんが「ほら、お姉さんに渡してっ」とか、おじさんに「お姉さんタバコちょうだい」とか言われるけど、何か居心地悪いw

    +23

    -3

  • 615. 匿名 2024/07/06(土) 20:43:50 

    >>65
    お客様じゃねーよ勝手にお客様にすんなって人出てきそう

    +9

    -10

  • 616. 匿名 2024/07/06(土) 20:45:11 

    奥さんとか言われるけど結婚はしてないさー

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/07/06(土) 20:45:56 

    >>592
    そうなんですね
    私はおばあちゃん荷物持とうかー?とか、裏に住んでた高齢者の方をおばあちゃんって呼んでしまってたな
    田舎だからかも

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2024/07/06(土) 20:48:15 

    >>19
    そうそうこの感覚
    別に子供いようがいまいが関係ない
    世の中のそれなりの年齢以上の人への無難な言い方の一つだと思っていたのに

    +7

    -14

  • 619. 匿名 2024/07/06(土) 20:49:01 

    >>595
    >>431を書いたものだけど、そこらへんの意識改革って必要なのかなと思う
    お客様はお店を支えてくれるありがたい人
    ちょっとした言葉遣い、気遣いで嫌な思いする人が減るならそれに越したことはない
    うちの店は呼び方をお客様に統一してるけど嫌がるスタッフもいないし、それによって負担が増えることもない

    >>2みたいなことを平気で書いちゃう人は多分接客業に向いてない
    お客様は神様ではないけど、当然馬鹿にしていい存在でもない
    これに+大量なのがびっくり

    +112

    -5

  • 620. 匿名 2024/07/06(土) 20:51:28 

    >>1
    主、なんか色んなトピでこのトピの事書かれてるよ…
    変なのに執着されてるね

    +11

    -1

  • 621. 匿名 2024/07/06(土) 20:52:30 

    >>300
    お客さんにお嬢さんってよく言われるけどイラっとはしないけど特別良い気もしないよ
    店員さんが一番いいと思うんだけどなぁ

    +10

    -2

  • 622. 匿名 2024/07/06(土) 20:53:20 

    20歳そこそこで言われた時はさすがに凹んだ

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/07/06(土) 20:55:44 

    >>7
    スーパーでお嬢ちゃんって言われて無視した

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2024/07/06(土) 20:57:17 

    >>53
    横からですが自分が高校生ぐらいまで17歳上の親戚(当時独身のお姉さん)と出かけてたら店員さんとかが親戚にお母さんって言うから気まずい空気になって困りました。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2024/07/06(土) 21:04:04 

    >>1
    わたくし未婚ですが☺️

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/07/06(土) 21:05:08 

    めんどくせえ客だな

    +1

    -3

  • 627. 匿名 2024/07/06(土) 21:14:46 

    >>201
    よこです。それでも近くまで行って、わかるように、お客様〜!じゃない?

    +22

    -6

  • 628. 匿名 2024/07/06(土) 21:16:51 

    もう「おい、そこの人間!」でいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/07/06(土) 21:18:02 

    >>4
    じゃあやめときなよ
    仕事なんていくらでもある

    +18

    -1

  • 630. 匿名 2024/07/06(土) 21:18:10 

    >>615
    お店にいたらさすがにお客様じゃない?!😂
    でも確かに外で声かけるならお客様は言えないね。
    もう何歳でも、お姉さんお兄さんでオッケーにしてほしい。

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2024/07/06(土) 21:19:43 

    お母さん→あなたのお母さんじゃない
    奥さん→嫌味に聞こえる
    お姉さん→思ってもないくせにウザ!
    あなた→誰のことかわからん
    おばさん→失礼な!

    てどれ言っても文句言いそう

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2024/07/06(土) 21:20:46 

    病院勤務。
    5つ年上のあばあちゃんナースからたまに、お姉さん。って呼ばれることがある。
    ほんとに不愉快。
    名前あるし、職場だし。
    失礼な人だな。って呆れてる。
    最初はびっくりして、唖然。
    今度言われたら、名前で呼んで下さい。って言おうと思ってたけど、常識がない人間性が最低な人だから、言うだけ無駄だと悟った。

    +2

    -5

  • 633. 匿名 2024/07/06(土) 21:24:22 

    職場が病院。
    患者さんに対して、おじいちゃんおばあちゃん呼びが当たり前。
    私は絶対に、名前で呼んでる。
    意味がわからない。
    因みに、東京寄りの関東です。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2024/07/06(土) 21:27:16 

    >>582
    年上の女性は姐さんて呼ぶわ

    +4

    -3

  • 635. 匿名 2024/07/06(土) 21:29:23 

    >>527
    何の話をしてるの?ムキにならないでよ。
    感覚っていってるよ
    本当意味と使われ方浸透の仕方はちがうとおもうけど
    それを言うとまた、子供いないからお母さんじゃないって話に戻るよ

    +6

    -17

  • 636. 匿名 2024/07/06(土) 21:29:51 

    >>122
    私薬剤師だけど、子供に対して私のことをお姉さんていう人割といる
    そこは薬剤師さんでいいやない!と思う

    +9

    -2

  • 637. 匿名 2024/07/06(土) 21:30:35 

    >>1
    同じ40代ですが、お兄さんお姉さん呼びか、ご主人奥さん呼びしかされた事ない
    うちは大きな子供がいるから、子連れの時はお父さんお母さん呼びでも何も思わないけど、夫婦だけの時にお父さんお母さん呼びされたら自分達の見た目を改めなきゃなと思うよ

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2024/07/06(土) 21:33:13 

    >>1
    私は、独身だけどママさん、奥さん言われるよ
    年取ったらおばあちゃんとか言われて凹むかも
    気にしても仕方ないので気にしない
    向こうは私のこと知らないんだしら
    本当は知らない人には
    言わないほうが無難とは思うけどね

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/07/06(土) 21:37:18 

    最近ワンコ迎えたから、動物病院では『お母さん』って言われるよ。うちも子供居ないから照れるけど、まぁこの子にとっては『お母さん』かと思って。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2024/07/06(土) 21:40:05 

    >>537
    そこまで言うことなの?この件って。
    もう●ねよ本気で。

    +0

    -4

  • 641. 匿名 2024/07/06(土) 21:40:46 

    そんなスーパーのおばちゃんにかけられた言葉なんて全く気にならないんだけどね。右から左で受け流すっていうかそんな言葉に引っかかる価値なくない!?
    子供いない人とかはモヤッとする人いるみたいだし、お客様で日本もそろそろ統一して貰いたいね。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/07/06(土) 21:41:28 

    >>512
    そこまでいうお前みたいなババアがキモいんだが



    お前らみたいなやつに年金くるのいやなんだが
    早くくたばれきえろ

    +1

    -8

  • 643. 匿名 2024/07/06(土) 21:42:08 

    月曜によふかしとかで年配の男性をお父さんって呼んだりするよね
    あんま違和感なかったけどよく考えたら変だよね

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/07/06(土) 21:45:58 

    >>2
    その可能性もあるけどその店員は単に夫婦でいる人をおかあさんおとうさんって呼ぶ事にしてる可能性もない?

    +12

    -6

  • 645. 匿名 2024/07/06(土) 21:47:08 

    >>632
    お姉さんの何がいやだったの?たまになんでしょ?
    おにいちゃんとか若い人呼ぶ時のやつなんじゃないの
    それより5歳年上をおばあちゃんナースと言ってる方が怖い

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:13 

    近所のスーパーに来る催事での事だけど
    どすっぴんにデニムの時は奥さん奥さんと呼ばれ
    メイクしてワンピースの時はお姉さんだったw
    同じ男性店員なんだけど呼び方かえるんだ〜って思ったわ

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:35 

    >>1
    私も子供いない夫婦で、同じ40代です
    子供ほしくてもできなかったパターンです

    お母さんって言われたら、モヤモヤしますよ

    ちょっとその店員は、語彙力がないかたなんじゃないでしょうかね
    どなたかがおっしゃってますが、奥様やお客様でいいですよね

    ちなみに反感を買うかもしれませんが、私は先日、お姉さんって言われて、笑ってしまいました 
    言葉がでてこなかったら、お姉さんでもいいと思うw
    気分は悪くなかったので

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2024/07/06(土) 21:48:48 

    >>615
    おもろww

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2024/07/06(土) 21:50:57 

    >>17
    お客様、お客さん、名前がわかるタイプの職なら苗字様、苗字さんで良くない?

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/07/06(土) 21:52:17 

    >>1
    私もあるある
    中学生の時に病院で「お母様」って言われたのが最初
    独身だけど高校生の時に屋台のおじさんから「お母さん安くしとくよ!」って言われた
    今30代だけどコンビニの恐らく4、50代くらいの店員さんが私がうっかり置いてった商品を持って「お母さま!お待ちくださいお母様!」って呼び止められた
    さらに最近は6、70代くらいのおじいさんっぽい人に「おい、母ちゃん!あっちにレジ空いたぞ!」って言われた

    一度も母親になったことはない

    +15

    -0

  • 651. 匿名 2024/07/06(土) 21:52:44 

    >>7
    ある企業で働いていた時、男女で来店された場合、たとえご年配の方であろうと、女性の方に対して「奥様」呼びは絶対ng。どういう関係性かはこちらには分からないため必ず「お連れ様」と呼ぶようにと習いました。

    +75

    -2

  • 652. 匿名 2024/07/06(土) 21:55:25 

    47歳。なんと呼ばれても何も思わなくなった。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2024/07/06(土) 21:55:40 

    >>7
    それがし
    そなた

    お客様だよなー普通は。

    +3

    -3

  • 654. 匿名 2024/07/06(土) 21:55:52 

    姪(10代)と歩いてても、母親だという雰囲気がないのか当方40代、
    「お姉さんも」って言われる。まあ姪の母親より年上なんだけど、
    雰囲気でお母さんじゃないってのがわかるんだなと思った。
    姪が1桁の時も、二人でいても(当時30代)
    「お姉ちゃんと一緒でいいね」って。
    たぶん服装かなと思う、お母さんって感じの服装じゃないから
    相手も「叔母なんだろうな、でもオバサンって言うのはヤバイから
    お姉さんでいこう」って思うんだろうな。

    +2

    -10

  • 655. 匿名 2024/07/06(土) 21:55:55 

    >>3
    あなたにもし子どもがいたらかわいそう。根性のねじ曲がった子に育つだろうから害悪でしかない。

    +24

    -1

  • 656. 匿名 2024/07/06(土) 22:00:03 

    >>631
    それだけ女にとって年齢や既婚かどうかって大きな問題なんだなって

    まあその価値観自体が男性社会での女性価値の延長線上なのかも

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2024/07/06(土) 22:01:14 

    >>11
    難しいよね、そこの女性!!ってのが正解なんだけどおかしいもんね。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2024/07/06(土) 22:03:19 

    ずいぶん前から「もう他人を『お母さん』『奥さん』って呼ぶの問題になる時代になるだろうな」って予想してたな
    いちおう今はあまり呼ばれない
    (当方独身もちろん子なし)

    子持ち家族が前提の時代の呼び名だし
    もう廃れるしかないんじゃなかろうか

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/07/06(土) 22:04:29 

    >>7
    お客様とお連れ様

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2024/07/06(土) 22:11:13 

    新婚の頃(20代もちろん子なし)旦那と手作りスコーンと紅茶の淹れ方教室的なものに参加した時に、私には「お母さん」幼稚園の子連れの30代(下手したら40代)のママには「お姉さん」と何度も言っていた講師のおばさん(推定50代)のことは20年経った今ま許してない
    せっかく旦那とウキウキで参加したのに紅茶もスコーンもちっとも美味しくなかった

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2024/07/06(土) 22:14:39 

    >>7
    マダムエンドムッシュー

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2024/07/06(土) 22:15:03 

    >>197 何これ。面倒臭いなw

    +0

    -3

  • 663. 匿名 2024/07/06(土) 22:17:59 

    家電とか買う時に子供出来たら〜って言われてモヤモヤした

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/07/06(土) 22:19:06 

    おばあちゃん、と呼ばれるとさらに複雑だろ?

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2024/07/06(土) 22:21:02 

    >>623
    娘には外ではおねえちゃんと呼ばせてるんだろ?

    +0

    -2

  • 666. 匿名 2024/07/06(土) 22:21:39 

    >>1
    なんて呼ばれたらいいのだろう?
    40代だからおばさん!どうぞ!イラッとこない?
    お姉さん!マダム!とか?
    どれもうーんだなぁ

    +0

    -5

  • 667. 匿名 2024/07/06(土) 22:23:14 

    女性社員のお尻をペロッと触ってた世代のおっさんらがセクハラ?なにそれ?何が悪いのかわからん。神経質だなー。それぐらい笑って流せよって言ってる人と同じ感じ。もうそんな時代じゃないんだから意識をアップデートしないとね

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2024/07/06(土) 22:23:37 

    >>224
    いや違います
    見た目です
    若くない女性に使ってます

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/07/06(土) 22:23:44 

    >>666
    なぜお客様ではいけないのですか?

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2024/07/06(土) 22:26:00 

    もしもし?
    あたしゃカメじゃないよ

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2024/07/06(土) 22:28:20 

    >>276
    いや若いでしょう
    メンタル面は人によるだろうけど少なくとも体は絶対に若くないとおかしい
    それでも経産婦と同じように老けてる人は出産育児してたらそれ以上に老けてるはずだっただけ

    +6

    -41

  • 672. 匿名 2024/07/06(土) 22:31:04 

    >>635
    よこ
    中年女性であることを認めたくない人は予想以上に多いのよ
    無駄に長く鼻息の荒い文章、おばさんそのものでしょ

    +10

    -4

  • 673. 匿名 2024/07/06(土) 22:32:41 

    >>48
    和んだ

    +15

    -1

  • 674. 匿名 2024/07/06(土) 22:32:58 

    >>1
    お母さんと呼ばれても仕方ない年代だけど(私も同年代)、店員も下手だなー思う
    お姉さんと呼びかければオバサンは嘘でも嬉しいしw、気分よくして買ってくれるかもしれないのに

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2024/07/06(土) 22:33:52 

    >>1
    気持ちわかるけど自分が20代のとき40代って完全におじさんおばさんとして見てたから、若者の気持ちというか間隔もわからんでもないんだよね
    40代から見た20代と、20代から見た40代の距離ってたぶん感覚的に倍以上違うんだと思う
    接客業としてはやらかしたなって感じだけどまあ仕方ないかなというところかね

    +1

    -5

  • 676. 匿名 2024/07/06(土) 22:34:06 

    >>672

    長い文章書いてる人はPC勢でしょ
    若い子って頭悪い子が多いのと(読解力が低い)
    PC持ってない貧乏人が多いから長文にイラついてる。
    若い子のほうが日本人として劣ってるよ。

    +3

    -3

  • 677. 匿名 2024/07/06(土) 22:34:19 

    自分より歳上のおじいちゃんに
    お母さんと呼ばれたときに
    ムカツイた

    3回くらいお母さんと呼ばれたことがあるなぁ。

    +6

    -1

  • 678. 匿名 2024/07/06(土) 22:34:37 

    >>1
    30代前半だけど「お母さん」って呼ばれたことある。ちょっと複雑な気持ちだった。
    子どもはいるけど、その時は私1人だった。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2024/07/06(土) 22:34:59 

    >>671
    「普通に年相応に老けてる」

    +28

    -1

  • 680. 匿名 2024/07/06(土) 22:35:17 

    >>559
    そう。これで文句言ってる人見たことあるわ。
    「今の時代そういう発言は訴えられてもおかしくないのよ!?」ってキレてた。
    なんなのなんなのどーしたの??って店員さんに加勢してやろうかと思った

    +22

    -1

  • 681. 匿名 2024/07/06(土) 22:36:55 

    >>108
    一つ前の感じで呼べば良い。

    30代、40代→お姉様
    50代、60代、70代→奥様
    80代、90代→お母様
    100代→おばあ様

    やりすぎないように一つ前がポイント。

    +0

    -16

  • 682. 匿名 2024/07/06(土) 22:37:29 

    >>654
    私もです。お母さんとよばれてもいいくらいな年齢ですが、よばれないです。なんかお母さんみたいな母の強さみたいなのがないからかなぁと思っています!頼りないといいうか、、

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2024/07/06(土) 22:44:21 

    >>1
    まだマシ。
    私43歳は新卒の男に懐かれて「あの!母さんって呼んでもいいですか?」とニコニコ聞かれ絶句
    普通に引いて断ったら「母さんパイセン」と呼ばれるようになった
    うち超大手企業なんだけどね、新卒レベルヤバいなと思った

    +15

    -2

  • 684. 匿名 2024/07/06(土) 22:45:22 

    >>50
    鶴瓶なんて地方ロケでまだ40にもなってないくらいの女性にも「お母さん」って言ったりするから本当にデリカシー無いと思う。

    +63

    -0

  • 685. 匿名 2024/07/06(土) 22:45:42 

    >>1
    アホな店員だな
    カップルっぽいなら、奥さんと旦那さんとかのほういいのでは
    歳とってても、お姉さん、お兄さんでもいいし

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2024/07/06(土) 22:48:02 

    >>1
    母さんに見える身なりなんだと思う。

    +0

    -2

  • 687. 匿名 2024/07/06(土) 22:49:12 

    >>17
    幼児2人連れてる時に若い男性店員さんに「お姉さん」って言われたけど、気遣ってくれてるな〜…って恥ずかしくなってしまったよ。
    呼び方をどう感じるかは相手次第だから、店員さんも大変だよなと思う。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2024/07/06(土) 22:52:41 

    >>632
    おばあちゃんの5歳年下はおばあちゃんじゃないんだ…

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2024/07/06(土) 22:54:46 

    >>437
    いや、お客が店員に言うのと店員から言われるのでまっったく違うでしょう。店員が言うのは失礼だよ。

    +15

    -1

  • 690. 匿名 2024/07/06(土) 22:57:10 

    >>11
    お嬢さんと呼ばれたときは動揺したことがある。
    全くお嬢さん感のない外見なのに。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2024/07/06(土) 22:57:45 

    >>48
    素敵だ

    +14

    -1

  • 692. 匿名 2024/07/06(土) 22:58:02 

    >>1
    いつも行く動物病院の先生が、絶対、お母さんって呼んでくる。いつも。
    最初は犬のお母さんって意味かなと思ってたら、金髪にした時だけ、名字とさん付けで呼ばれた。
    てことは犬のお母さんって意味ではなく、自分がお母さんに見えるのかなって。内心つかついてる

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2024/07/06(土) 22:58:09 

    >>550
    それは爺さんキモいよね。
    ドン引きした目で見て離れるかも。

    +22

    -0

  • 694. 匿名 2024/07/06(土) 22:59:20 

    「お母さん」は親しみのある言葉だから気にならないけど、他人に「おばあちゃん」とか言っている輩は不愉快。
    たまにテレビ番組でも見かける。
    年齢に関係なく他人に「おばあちゃん」というのは失礼だろう。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/07/06(土) 22:59:54 

    >>48
    ちょっとやめてよ素敵よあなた😂

    +39

    -1

  • 696. 匿名 2024/07/06(土) 23:01:15 

    >>654
    イタタタ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/07/06(土) 23:01:29 

    >>515
    えへへってwwww
    かわいいwww

    +16

    -1

  • 698. 匿名 2024/07/06(土) 23:01:39 

    >>3はもちろんあかんと思うけど、>>655みたいのもどうかと思うね。自分は良い人間だと思ってそう。

    +1

    -11

  • 699. 匿名 2024/07/06(土) 23:02:30 

    ある程度の年齢過ぎたらそんなもん。世間は多数派で見るよ。相手は此方の事情なんて知らないもん。
    気にすんなってしか言いようない。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/07/06(土) 23:03:42 

    結局どう呼ばれてもモヤモヤするのかな

    ちなみに田舎が秋田ですが、たとえば爺さんがおばさん世代を呼ぶ時も「かあさん」と呼ぶ文化もあり、好きな文化ですが、それも廃れて行くだろうな…ちょっと残念です

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/07/06(土) 23:04:28 

    >>683
    少子化の悪影響すごいよね
    特に若手男性社員にやばいの爆増してる

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2024/07/06(土) 23:07:24 

    >>1
    なぜ無関係の他人にまで正確さを求める?アホなの?ついでに私は独身でしょっちゅう奥さんだのお母さんだの声かけられてる。いちいち気にせん。

    +4

    -5

  • 703. 匿名 2024/07/06(土) 23:08:47 

    >>683
    呼ばせときゃいいじゃん。後輩が入ってきたら変わるよ見事に。

    +1

    -6

  • 704. 匿名 2024/07/06(土) 23:08:47 

    >>498
    親しみを込めてるんだろうけど、馴れ馴れしさがテレビ局の上から感が出ていて嫌だなと思う

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2024/07/06(土) 23:10:27 

    >>679
    悔しそうで草

    +1

    -12

  • 706. 匿名 2024/07/06(土) 23:12:32 

    お店の人はただ呼んだだけなんでしょうけど「お母さん」と呼ばれたけど私、おばあちゃんなんですけど、、、♡みたいに年齢より若く呼ばれてすっごく喜ばれるっていうパターンあるじゃないですか。そういう若く呼ばれたエピソードを自慢話しで聞かされたことあるけど正直だるいですよ。家族の役割をお客さんに使うのは違うと思うから「すいません」とか「お客さん」とかって呼ぶようにした方がいいと思うけど。
    お姉さんってよばれたー♡って真剣に喜ぶ人とかいるしお母さんって呼ばれたって落ち込む人もいるし、みんな結構気にしてると思うし。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2024/07/06(土) 23:12:55 

    >>1
    私成人した子供いるけどそれでも店員に「お母さん」なんて呼ばれたくないよw
    去年だったか40代ぐらいの美容師に切ってる間中「お母さん」て呼びかけられてほんと気分悪かったわ
    何で10歳も離れないような人からお母さんなんて呼ばれないとならないのか
    こっちはおまえのお母さんでも何でも無いよと思ってしまった

    +15

    -0

  • 708. 匿名 2024/07/06(土) 23:12:57 

    スーパーで仕事してた頃、お子さん連れの人にな「お母さん」って呼びかけてたな
    基本こちらから呼びかけることなんかないんだけど、小さい子が危ない遊びしている時にやむを得ず…
    「お客様」と言ってもスルーされがちなんだけど、「お母さん」っていうと即反応してくれるので
    お子さん連れてないお客様にはお父さんお母さん予呼びはしないのが普通
    芸能人の一般人弄りの真似じゃないかな

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/07/06(土) 23:15:19 

    >>45
    心狭いよね笑
    お姉さんっていう年齢には見えないからお母さんって呼んだんじゃないの?
    嫌ならいやぁ〜おばちゃんって呼んてよ!笑
    くらいのノリで行ったらもっと人生楽しいのに
    余裕なさすぎ笑

    +9

    -21

  • 710. 匿名 2024/07/06(土) 23:15:46 

    >>166
    それで怒られたことあった
    モノを知らない新卒の頃にやってしまった

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2024/07/06(土) 23:16:25 

    >>7
    別に呼ばずに『どうぞご覧ください』って軽い声かけだけでいいよ。
    トピ主さんみたいな事もあるし、そもそも夫婦とも限らない事もあるんだし。
    名指しやそれに準ずる呼びかけはいらないね。
    どちらかに声をかけたい時も、相手の目を見つつ手を添えれば伝わるよね。

    +13

    -1

  • 712. 匿名 2024/07/06(土) 23:17:55 

    子供いないけど40代になったら別に何も思わないや。20代前半くらいでも、おかあさん!とか奥さん!って呼ばれたことあってしかもあきらか相手は自分よりおじさんだしモヤっとした。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/07/06(土) 23:18:52 

    >>11
    結婚してるように見えるんだ♪って喜ぶ...笑

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2024/07/06(土) 23:19:45 

    飲食店では、女性店員に対しては自分より若くても超年上でも「お姉さん」だわ('ω')

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/07/06(土) 23:19:49 

    友達と買い物してて老け顔を気にしてる友達を店員がお母様とか言った時はこっちが死にそうだったわ
    全部お客様で統一してくれそのあと地獄の時間だったんだぞ

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2024/07/06(土) 23:20:13 

    >>1
    何系のお店の店員なんだろう?
    それがわからないと何とも言いようがない

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2024/07/06(土) 23:21:01 

    >>1
    うちも子どもがいないアラフォー夫婦なんだけど、「パパさん、ママさん」って呼びかけられて、自分達だとは思わなくてスルーしたら、私たちだったってことはあった
    でも別になんとも思わなかったな
    動物病院でお母さんと呼ばれるからかな?

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2024/07/06(土) 23:23:08 

    >>7
    営業してたけどそんなん何も言わないのが正解だよ!
    あっ!ちょっと見ていって下さいだけでええやん
    奥さんとかお母さんとかも夫婦じゃないかもしれないんだし
    仕事終わりの男女の移動とか兄弟とか男女ってだけで色々な可能性も考えて
    >>7にあげてるその辺の呼び方もいらん

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2024/07/06(土) 23:24:07 

    >>683
    かわいい後輩じゃん笑
    実際、お母さんくらいの年齢だろうし

    +0

    -11

  • 720. 匿名 2024/07/06(土) 23:26:03 

    >>166
    私独身もちろん子無しのアラフォーだけど、パリのルイヴィトンでお店出る時に女性の店員さんから「サンキューマダァム」と微笑んで言われてちょっと「うふっ」と喜んじゃった。
    元々なんて呼ばれても気にしないけど、なんとなく認められた感があった。
    状況とか相手によって気分違うよね。

    +11

    -0

  • 721. 匿名 2024/07/06(土) 23:26:10 

    >>717
    アラフォーだったら人によってはもうすでに孫もいる人いるからパパさんママさんって子供いる、いないにかかわらず嫌ではないかもしれないですね。でも嫌な人は嫌かも。関係ない人からなんでパパやらママやら言われないといけないの?って。呼び方にもよるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/07/06(土) 23:26:43 

    20代前半くらいの頃の菅野美穂
    昼の情報番組の観覧で観たことがあるんだけど
    きれいだなーと思って見てたら
    退場するとき、会場にいるギャラリーに向かって
    お母さんたち、さようなら〜って言ったんだよ。

    私、あんたにお母さん呼ばわりされるほど
    年寄りじゃないわと思ってちょっと嫌いになった。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2024/07/06(土) 23:26:59 

    電話のセールスでは必ず奥さん呼びされるわ
    女が出ると奥さんって安直すぎ
    「独身です」って言う
    19の時郵便局の局員に「お子さん学資保険は入ってますか ?」と言われた
    別におばさんぽくないので(色っぽいとはよく言われるけど)ムカついた

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2024/07/06(土) 23:28:18 

    >>676
    マダムはお金を払った人に言うとか、違う話になっていて、読解力の低いおばさんっぽいけどなぁ。
    海外英語知ってるマウントかな?

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/07/06(土) 23:31:14 

    >>722
    うちの職場の30前の子が「この職場、みんな私のお母さんみたいで大好きです」って言ってきて(みんな40代後半)大好きと言われたけどなんか腹立つという事件とにてます

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2024/07/06(土) 23:32:11 

    >>48
    性別も年齢も超越した何かを持っているんだよ。

    +19

    -0

  • 727. 匿名 2024/07/06(土) 23:33:01 

    >>725
    20歳そこそこなら許されたねw

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2024/07/06(土) 23:34:45 

    おばさんと呼ぶわけにはいかないからなー
    お姉さん?お客様?姫と呼んでくれる八百屋があったw

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2024/07/06(土) 23:34:57 

    >>2
    容姿の問題じゃなくお店の人がお客さんにお母さん呼びはダメでしょ。

    +48

    -1

  • 730. 匿名 2024/07/06(土) 23:35:28 

    >>3
    最低

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2024/07/06(土) 23:35:47 

    >>62
    こわっ
    悪気無かっただろうに
    本当世の中クレーマーおおすぎ

    +14

    -14

  • 732. 匿名 2024/07/06(土) 23:36:41 

    >>3
    なんとも思わないけど子供いないよー
    関係ないでしょ

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2024/07/06(土) 23:37:00 

    >>7
    お客様
    一緒の人に対してはお連れさまじゃない?
    妻か友達かなんてわかんないんだし
    性別問わずこのパターンでイケるよ

    +16

    -0

  • 734. 匿名 2024/07/06(土) 23:37:04 

    >>727
    ですね笑笑 若い子に優しく仕事教えて優しく接すると「お母さんみたい」って言われるのかあ。ってなーんかなんとも言えないきもちになりました笑
    自分の中では事件でした笑

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/07/06(土) 23:39:21 

    >>17
    まさしくおととい、浄水器キャンペーン中のお兄さんが、お姉さんって呼んでくれたけど、なんだか申し訳なくなったわ

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2024/07/06(土) 23:39:39 

    >>611
    どういう状況かわからないけど、店員側から呼ぶとしたら、『お連れ様』とかかなぁ

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2024/07/06(土) 23:44:11 

    人生で一番マックスに太っていた14才の時に行った年越しのお参りで神社の人が酒を配っていた。
    寒すぎてダウンの帽子を被りドラえもんみたいな風貌で無事お参りを終えた。

    帰ろうとしたら「お母さん!お母さんもどうぞ!」って酒を渡された。お母さんって、、40才ぐらいに見えたんか?しばくぞ!


    家に帰って家族親戚が集まる中そのやり取りを再現して皆で笑した。


    笑いに変えられたら楽かもね!私は、ネタになる!って思って皆に話すまでワクワクしちゃう。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2024/07/06(土) 23:45:22 

    >>300
    みのもんただから成立してるけど、そこらの店員に明らかにお嬢さんじゃないのに言われたら小馬鹿にしてるように聞こえるけどなぁ

    +22

    -0

  • 739. 匿名 2024/07/06(土) 23:45:54 

    「お母さんじゃないんで」とか言うと本当のことでもおかしな人みたいになるのが悲しいところだよね。流せ流せって言うけど流せないときあるさね。でも自分はこういう風には言わない、って決めて別に気にしない人でも流せる人にでも言わないようにするしかないよ。気にする同士がんばろーね。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2024/07/06(土) 23:48:00 

    >>276
    うん、私しっかり老けてる
    学生時代に仲良かった5人組で、そのうち3人はそれぞれ子供3人いるけど、細くて若い
    私ともう1人は子供いないのに太ってるもん

    +38

    -0

  • 741. 匿名 2024/07/06(土) 23:51:14 

    地元に「おばあちゃんの台所」っていう失礼な題名のテレビ番組がある。
    70歳ぐらいの人に50歳ぐらいの女性アナウンサーがおばあちゃんとか言っていて失礼だし不快

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/07/06(土) 23:53:40 

    >>1
    おじさん、おばさんって言うのは失礼だと思ったんじゃない?20代男性店員なりの気遣いだったのかも。まぁでも、そこは奥さんとか旦那さんで良かったよねww

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/07/06(土) 23:54:37 

    >>11
    私は22歳独身で自分ではイケイケ(古い)のつもりのときに、真冬のローカルイベントの司会者のおっさんにマイクで「ちょっと、そこのお母さん、ステージの上へどうぞ!そう、そこの赤いマフラーのお母さん、あなたですよー」と指名されて、私の人生で一番の怒りのニラミをしたら、しばらく無言のあと「ごめんなさいね、お母さん」って謝られて、もう一度渾身のニラミをきかせてからその場を立ち去ったことならある。

    +34

    -0

  • 744. 匿名 2024/07/06(土) 23:54:46 

    >>1
    気づいてなかったけど近くに小さい子供が良いポジションに居たとかじゃなかったらかなり失礼
    かりに60とか過ぎて居ようが子供が出来なかった人とかも居るのにダメだよね

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/07/06(土) 23:58:26 

    >>91
    それで思い出したけど水曜日のダウンタウンで年齢当てみたいなのを芸人がやってて数人の男女が居たときに一人の女の人をお母さんであとの3人を子供だと思って話してたの失礼だと思った
    しかも私から見たら普通に30前半(実年齢通りだった)と20代の子達に見えたから不思議すぎた

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/07/06(土) 23:58:29 

    私、保険の募集人さんに奥さんて言われる。
    私ひとり親だって知ってるのに奥さんて言われる。
    もやっとするのは確か。今後のために訂正してあげた方が良いかな?
    家庭の主婦は〜の言い回しももやっとする。
    夫いないんだ。でも一応家事も頑張ってるよ。
    トピずれだったらゴメン。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2024/07/07(日) 00:02:53 

    >>7
    普通の「お客様」で良くない?

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2024/07/07(日) 00:03:23 

    >>746
    まじもやるけどそんな人に親切に教えてあげなくていいよ。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/07/07(日) 00:06:46 

    接客で言われることもあるけど職場で年配の(たぶん50代後半)人がこないだ5年勤務で表彰されたんだけどその時、職場のおばあちゃん的存在で癒されてますって30代の子が言ったんで私はびっくりしました。言われた本人は気にしてない様子だったからその事には誰も触れなかったんだけど人ごとながら失礼だなと思いました。

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2024/07/07(日) 00:08:05 

    >>526
    ちゃんと返信コメ見たら分かるじゃん
    お客さん一択

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2024/07/07(日) 00:08:10 

    >>749
    それは失礼
    でもその人大人な対応で素敵

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/07/07(日) 00:08:30 

    >>1
    20歳以上離れてたら、親御さんと歳近いだろうし、許してあげたらどうですか?

    +3

    -9

  • 753. 匿名 2024/07/07(日) 00:11:51 

    >>6
    あたしそれ20代前半の時接客しててかなり馴れ馴れしいお客さんがいてこっちもお母さん呼びしたら、え、何、私あんたのお母さんじゃないけど。それはあかんは。ってめちゃ説教されたし

    +0

    -12

  • 754. 匿名 2024/07/07(日) 00:12:36 

    >>683
    うげ気持ち悪いね
    そいつ自分のこと先輩や上司の懐に入るのが得意なタイプと勘違いしてそう
    職場でありえん

    +16

    -0

  • 755. 匿名 2024/07/07(日) 00:14:16 

    私は西松屋で働いてるけど「お客様」としか言わないしジロジロ見たり話しかけたり余計な事を言ったりは一切しないよ
    美容院とか服屋とかに行くとたまにちょっとなって思う店員さんがいるから私はこうならないように気を付けようと思うよ

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2024/07/07(日) 00:15:51 

    >>7
    すみませんで良いじゃん
    なんで属性言う必要あるの?

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2024/07/07(日) 00:17:13 

    旦那がお店で60代以上くらいの女性店員さんにお母さんのオススメありますか?とか言うんだけど、失礼だからやめなよって言うと、旦那はむしろ好意的というか、親しみをこめて言ってたとの事…
    スタッフさん的にはどうなんだろう…と思う

    +3

    -2

  • 758. 匿名 2024/07/07(日) 00:22:05 

    おー息子よー!って返せば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/07/07(日) 00:27:17 

    >>91
    失礼すぎて、そこで買いたいと思わないよね

    +16

    -0

  • 760. 匿名 2024/07/07(日) 00:27:20 

    生きにくくなる。あれもだめ、これもだめって。
    30代の時に「ママは辛いのダメね」ってキムチ屋の人に言われてむしろうれしかった。その時まだ子供いなかったけど。

    +2

    -4

  • 761. 匿名 2024/07/07(日) 00:27:26 

    >>257
    店の価格帯によるよね。安いお店だったら求めすぎな主が悪い

    +5

    -5

  • 762. 匿名 2024/07/07(日) 00:30:29 

    みのもんたみたいに、奥様はみんな、『お嬢さん』
    て呼ぶ。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2024/07/07(日) 00:31:07 

    独身だけど40過ぎたらめっちゃお母さんとか言われるようになってきたよw特典付きのお菓子とか買ったら「娘さんに頼まれたんですか?」って言われた事もあるwいちいち気にしてたらキリがないね

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2024/07/07(日) 00:31:24 

    >>757
    接客業やってるアラフォーの私は絶対に嫌です
    普通に店員さんって呼ばれたいです

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2024/07/07(日) 00:31:42 

    >>11
    わたしもある!やだったー

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2024/07/07(日) 00:32:14 

    >>707
    分かります!!
    他人に家族構成(父さん、母さん、姉さん等)で呼ばれたくないですよね。

    「なぜあなたに?」って思うし、配慮に欠ける感じ、軽々しさが腹立つ。

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2024/07/07(日) 00:38:23 

    >>757
    いや。わかります。私の彼氏もコンビニで買い物する時お姉さんありがとうって言うので。
    私はええーって驚いたけど言われたコンビニの店員さんはまんざらでもなさそうなんですよね。男の人が言うと違うのかなー。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/07/07(日) 00:40:33 

    私 逆に20代で 店員に「お母さん、こちらの商品は娘さんのでよろしいですか?」って言われたトラウマがある。
    大人気ないけど 買わなかった……

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2024/07/07(日) 00:41:24 

    >>4
    これプラス多いのおかしくない?自分等はいうの?お客様、お連れのお客様一択だろ。

    +31

    -1

  • 770. 匿名 2024/07/07(日) 00:42:58 

    >>755
    私も接客してた時にお客様の見た目や雰囲気で呼び方を変えないようにって規則があった

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/07/07(日) 00:46:44 

    クリニックに勤務してると患者さんの奥さんと思ってたら娘さんだったり奥さんと思ってたら近所の人だったり奥さんと思ってたら親戚だったりと年配のの方たちの関係性って見た目じゃ全くわからないのでお付き添いの方って言うように指導されてます。店員さんならきちんとそこの指導があると思うけど。見た目判断は失礼だと思います

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/07/07(日) 00:46:51 

    結局子供が居ないことが強いコンプレックスになりうる時点で何に価値があるのか明確だよね

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/07/07(日) 00:47:14 

    >>142
    なんだかイジワルな言い方だー

    +5

    -2

  • 774. 匿名 2024/07/07(日) 00:47:22 

    >>565
    事件って言い方いいね!
    私も父親と夫婦扱いされた事件がありましたw
    さすがにムッとした

    +19

    -0

  • 775. 匿名 2024/07/07(日) 00:50:59 

    >>336
    ストレスフル

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2024/07/07(日) 00:52:14 

    私も若い兄ちゃんのセールスマンが熱くなってお母さんが!と言ったけど何とも思わなかったよ。暇つぶしで話ただけなので

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2024/07/07(日) 00:53:37 

    >>1
    獣医で結婚もしてないのに◯◯ペット名ちゃんママとか言うのもどうなのか。

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2024/07/07(日) 00:53:46 

    >>48
    家が買えそうな貫禄

    +10

    -3

  • 779. 匿名 2024/07/07(日) 00:54:00 

    >>166
    怒らず流すけど、「奥様」は嫌だったな。
    お姉さんの方が良い。

    +12

    -1

  • 780. 匿名 2024/07/07(日) 00:56:51 

    >>1
    私なんて前に通ってたかかりつけ内科医の奥様が受付で「お父さん、お母さん」呼び
    勿論、子供いないの知ってるのに。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/07/07(日) 00:58:13 

    >>11
    私(独身)は会社のランチ会で会場のレストラン着いたら「奥さん、こちらです」とイベントの係っぽい人に案内されかけた
    「あ、○○(後輩の名前)で予約してますので」と伝えてみんなと合流出来たけど

    で、そのイベントが既婚者合コンだったらしい
    お店選びした後輩が平謝りしてて可哀想だったし、私も嫌な気分になった
    なんかまとまってなくてごめん

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2024/07/07(日) 00:58:35 

    テレビでも良く一般庶民に「お父さんお母さん」呼びしてる

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2024/07/07(日) 00:59:28 

    お客さんを見た目判断しない。店員さんのことも見た目判断しない。

    お客さんはお客さん
    店員さんは店員さんとよぶ。

    流せるからいいとかそういう問題ではなく
    お母さんとかママとか呼ぶのは家族だけ、にすればいいのよね。

    外国とかではミスかミセスしかないし
    ある程度年がいってたらミスは呼ばないだろうけど
    まさかマザーとかって呼ぶことないだろうし

    日本は家族呼びを他人がしすぎよね。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/07/07(日) 01:02:11 

    >>3
    あんたすごいね。
    いくら匿名とはいえ、酷い言葉だよ。
    主のこと、よく知りもしないでさ。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/07/07(日) 01:06:42 

    >>602
    客をそう呼ぶのは違うでしょ

    +11

    -2

  • 786. 匿名 2024/07/07(日) 01:08:25 

    >>1
    もう少しお年を召されたご夫婦だったら何て言うんだろう。夫婦でいて、お父さんお母さんは言われたことないな、あまり聞かないよね

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2024/07/07(日) 01:08:58 

    >>683
    こういうのって何ハラスメントなんだろう
    その男グーパンかまして黙らせたいね

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2024/07/07(日) 01:12:01 

    >>602
    大将とか親父さんはまたちょつと違うような、、、。

    目くじらたててるってほどじゃなくて
    なんかもやるな、って感じだと思うけど主さんは。

    +7

    -2

  • 789. 匿名 2024/07/07(日) 01:13:49 

    >>783
    年配の方は特に家族設定好きな気がする。
    友達、友達の子、私で歩いてたらあなたのお子さまは?お姉さん?妹さん?とか余計なこと聞いてきたり、犬でも近所の人とたまたま会って三匹で歩いてたら犬種違うのに親子認定されてたし。全員メスなのにお父さんはこの子ね?!って😂
    なんでもかんでも家族にしすぎだよ

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2024/07/07(日) 01:15:16 

    >>683
    お母さんと年近いからお母さんって呼ぶだなんてマザコンみたい。ここ会社だよ?ってひとこと言いたい笑
    お母さんって言っとけば仕事でも甘えれるくらいに思ってるのかな?女の子で上司のことお父さんとか呼ぶ子は流石にいないね。

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2024/07/07(日) 01:17:27 

    >>1
    おじいちゃんって言われた私の気持ちわかる?

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2024/07/07(日) 01:19:50 

    普通に接客としては不適切。
    お母さんと呼ばれて不快に思う女性がいることも知っておくべきだと思う。
    もちろん店員さんに悪意は無く、無知なんだよね。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/07/07(日) 01:20:33 

    >>1
    TVでもインタビューとかでお母さんとか普通に言ってて、年配でも独身子無しかもしれないのに失礼だと思ってる。

    +7

    -2

  • 794. 匿名 2024/07/07(日) 01:24:11 

    >>276

    わかる。

    私も子供産んで肩丸くなって厚みが出て首肩もっこりしてオバさん体型になっちゃったな〜…なんて思ってたら
    同い年の未婚の友達も同じように体に厚みが出て首肩もっこりになってた。
    この子なんて私よりスレンダーだったんだよ。それでもなるんだから加齢って恐ろしい…。

    +48

    -1

  • 795. 匿名 2024/07/07(日) 01:27:07 

    私は既婚子供なし、だから同じこと言われたら先ず自分に話しかけたのか聞き返すわ。そうだと言うなら母親ではないと否定する。デリケートな問題というより、あなたのお母さんではないですよって言いたい。
    アメリカ含む海外で長く暮らしていたけど、間違っても他人からmomとかmotherとか言われたことない。日本語って変だよね。

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2024/07/07(日) 01:30:58 

    >>45
    お母さんイコールおばさんみたいなもんでいちいちそんな愚痴ることか?お母さんくらいの年代だったんじゃないの?

    +10

    -8

  • 797. 匿名 2024/07/07(日) 01:31:44 

    >>683
    芸人の影響なんだろうけど年上の女の先輩を『姉さん』って言うのも嫌だなぁと思う

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2024/07/07(日) 01:33:15 

    >>7
    お嬢さんが正解。

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2024/07/07(日) 01:34:52 

    >>159
    私もオープンキャンパスに行った時、友達と一緒にいたのに私だけパンフレット貰えなかったよ。保護者だと思われてたんだろうな😭

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2024/07/07(日) 01:36:11 

    >>142
    あなた子どもいないもんね。間違ってないわ。

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2024/07/07(日) 01:43:11 

    >>1
    10代後半の頃から八百屋とか行ったらお母さん!って言われてた48歳独身

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2024/07/07(日) 01:44:08 

    >>7
    無難に「お客様!」でよくない?
    フランクさは声色で出せばよろしい!
    不愉快に思われるリスクをおう必要はないかと
    あくまで接客業なのだから…
    まず教育がしっかりしてるところは、そういう店員は雇わないと思う

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2024/07/07(日) 01:44:48 

    >>201
    ご婦人、殿方??

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2024/07/07(日) 01:45:34 

    >>65
    そうそう、それこそ目線だよね
    あと、お客さま!って言われて声が届く範囲の人が振り向けば尚更ラッキーじゃん?
    広報としては

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/07/07(日) 01:46:38 

    >>793
    そういうこと言う人って相手が独身とか子供いない可能性あるって思わんのかね?
    ある意味その無謀さが羨ましい

    +1

    -3

  • 806. 匿名 2024/07/07(日) 01:47:44 

    >>527
    つまりマダム的な意味合いで奥様、お母さんは使われてるってことでは

    +4

    -6

  • 807. 匿名 2024/07/07(日) 01:48:32 

    見知らぬ人に39歳にもなって「お兄さん」と声かけられた夫。
    本人は自分だと気がつかずにしばらく無視したみたいな形にw

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2024/07/07(日) 01:50:02 

    >>793
    50代以上の人に使うイメージある
    40代くらいまではお兄さんお姉さんだよね

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2024/07/07(日) 01:50:21 

    >>749
    学生バイトの子が言うなら分からんでもないけど、30代でその発言は色々とヤベェ…

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2024/07/07(日) 01:54:04 

    >>4
    じゃあ何もしなくて良いよ。
    「お客様」って言えば良いだけなのに。

    +30

    -2

  • 811. 匿名 2024/07/07(日) 02:00:40 

    >>738
    みのもんたはもうみんなわかってるもんね笑

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/07/07(日) 02:02:20 

    店員さんに悪気がないのも、気にしすぎなのも分かる。
    でも、長く不妊治療してた身からすると、「お母さん」と呼ばれることはつらい。
    普通に「お客様」でいいんだから、心をえぐるようなこと言わないでほしい。

    +5

    -3

  • 813. 匿名 2024/07/07(日) 02:03:00 

    >>1
    それは田舎に芸能人がロケに行った時に言うタイプの「お父さんお母さん」だと思うから、あんま他意は無いと思う

    別に主のことを子供がいると決め付けてるわけでも何でもないと思うし、シンプルに仲良く距離近くいようと思ったら的外れだった感じというか

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2024/07/07(日) 02:06:09 

    >>1
    独身40過ぎの私は、春先に美容室に行ったら「きのう◯◯高校の卒業式でしたね」と言われた。なんで高校の卒業式の話するんだ?とちんぷんかんぷんで適当な相槌打ってたらどうも子供がいると思われて当たり前のように地元一帯の高校卒業式の話しされた。途中で私が子供がいないのはわかったらしいけど、私が地元の高校のことを全然知らなくて「子供の頃からずっとここに住んでるんですよね?」と言われた(たしかにそんな話はした)。でも私は高校は私学で他県に通ってたし、地元の高校に通っていたとしても卒業してしまえば高校の卒業式なんかどうっっでもいいわ、と思った。その美容師は信じられないって顔してたけどこっちのほうが信じられなかった。
    自分の見識の中の常識でしか話ができない人っているんだなって改めて思った。

    +17

    -0

  • 815. 匿名 2024/07/07(日) 02:15:04 

    >>64
    接客業30年のババアですが、「お客様」と「お連れ様」が正解かと思います。結婚してない、もしくは愛人とかの可能性も結構あるから。
    関係構築できてからじゃなきゃ奥様ご主人様は言えない。

    +101

    -0

  • 816. 匿名 2024/07/07(日) 02:16:27 

    >>355
    私旦那といて店員にお嬢さんて言われてにやけたわ。

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2024/07/07(日) 02:30:08 

    >>30
    本当ね

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2024/07/07(日) 02:30:34 

    >>1
    この前スーパー内にいる格安スマホの勧誘のお兄さんが夫に声かけて夫が断ったら、お姉さんのほうはどうですか?と言ってきた。
    夫の姉に見えたのか、奥さんとかお母さんとかじゃなく気を遣ってお姉さんと言ったのかちょっと考えた。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2024/07/07(日) 02:31:21 

    >>50
    出川がよくやるね。沖縄旅行中の40代くらいの夫婦にそう言ってて女性が複雑そうな顔をしてたのがずっと印象に残ってる

    +27

    -1

  • 820. 匿名 2024/07/07(日) 02:36:46 

    三個下の女友達といる時に友達に私のことを「お母様ですか?」と聞いた○ー○のおばさんを私は許さん

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2024/07/07(日) 02:37:13 

    >>407
    アメリカだとマアム、サーだね

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2024/07/07(日) 02:39:00 

    >>159
    5歳年上の知人とデパートで買い物したら店員さんに二度もお母さまと言われた知人が
    ブチ切れてた。

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2024/07/07(日) 02:42:58 

    >>1
    20代から見たら立派にお父さんお母さんの年代だよ
    私は微笑ましいと思ったけどね

    +2

    -4

  • 824. 匿名 2024/07/07(日) 02:49:35 

    >>62
    私、お母さんじゃないですよ、と言ったことはあるわ
    ファミレスで私より明らかに年配の女性店員さんにお母さん呼びされてびっくりしたから
    相手の笑顔が凍りついていたなぁ

    +16

    -4

  • 825. 匿名 2024/07/07(日) 02:57:18 

    >>1
    私も子供いないのでもしそうよばれたらモヤモヤする気持ちわかります
    お母さんと呼ばれても違うから返事していいものかどうか迷いますね、嘘をついているようで悪い気もします
    でも昔ドラッグストアで働いていた時に男の店員さんはお客様が余程若い人じゃない限りお母さんお父さんと声をかけていました
    親しみを込めてそうよんでいる、少し馴れ馴れしいぐらいの方が話に乗って来てくれると思っているらしいです
    全く悪気はないんですよね…
    だから私は多少ん?と思う事はあっても嫌な顔はしないでおこうと思ってます

    +0

    -3

  • 826. 匿名 2024/07/07(日) 03:03:25 

    >>825
    やっぱり男の方が配慮ないね
    不快に思う人がいるって微塵も考えないんだな

    +7

    -1

  • 827. 匿名 2024/07/07(日) 03:04:12 

    >>495
    悪意じゃないからスルーしろって意見が蓄積して差別に繋がるんだよ
    例えばお母さんと言われた人が不妊治療中だったら?
    例えば病気で子宮摘出していて子供が産めない方だったら?
    子供が欲しかったけど授からなかったら?
    お母さんと呼ばれて嫌な気持ちになっても、それでもあなたは「スルーしなよ」って言える?
    あなたの意見は差別的だよ

    +9

    -2

  • 828. 匿名 2024/07/07(日) 03:05:18 

    >>57
    私もこないだ店頭の携帯の若い男の人におねえさんって言われて南下嫌だった。馴れ馴れしいと言うか。
    アラフィフだからお姉さんって呼ばれたら喜ぶと思ったのかな。
    なんか失礼だよね。

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2024/07/07(日) 03:06:39 

    >>276

    生活感が出にくいからパッと見は若く見えるけど、よく見たら年相応、ってことは多いよね。
    対話とかしない、一瞬しか接しないような人からは若く見られる傾向にはあるかも。

    +11

    -2

  • 830. 匿名 2024/07/07(日) 03:07:45 

    >>579
    あなた意地悪そう

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/07/07(日) 03:12:56 

    >>64
    もう全部お客様でいいわ。

    英語圏だと全部Youで済むからうらやましい。
    まぁ奥様とか言い方はあるんだろうけど。

    +20

    -1

  • 832. 匿名 2024/07/07(日) 03:13:18 

    ちょっとYou!!!

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/07/07(日) 03:14:04 

    20歳そこそこで奥さんって言われたときは腹立った。

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2024/07/07(日) 03:14:26 

    >>831
    ヘイマダムは言われたことある

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2024/07/07(日) 03:15:23 

    >>824
    はっきり言ったほうがいい。

    お母さんになりたくてもなれない人がいる。
    お客様でOK!!

    +14

    -5

  • 836. 匿名 2024/07/07(日) 03:15:23 

    お客さん相手はないなと思うし、「お客様」「お連れ様」で完結だよね。
    若干トピズレかもだけど、
    街中で会った人とかを呼び止める時ってみんなどうしてる?仮に40代くらいの女性が(男性でもいいんだけど)ものを落としたとして、なんて呼び止める?
    私はこの間「あのー!あのー!落ちてます!」って叫ぶしか出来なかったんだけど、相手は自分の事だと思ってないから全然立ち止まってくれなかった。当然だよね。なんて会うのが正解なんだろ

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2024/07/07(日) 03:17:10 

    >>836
     
    お客様、お連れ様でいいよね。

    呼び止めるときは、すみませんくらいしか言えない。

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2024/07/07(日) 03:20:14 

    歳の差婚してるから、ばば臭い見た目と私だけ年齢割れてたら、お母さんだと思われることもあるよ。
    故意にやる奴はムカつくけど、悪気がないんだろうなって感じなら仕方ないなぁ程度。
    親の介護とかで苦労してる世代からかしたら、子供みたいな年齢差の旦那に養われてる専業主婦が羨ましいんだろうけどね。

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2024/07/07(日) 03:20:14 

    >>89
    自発的にお母さん、お父さんって言ってるかはわからないよね
    見ていってくださいってタイプの店だから
    「お母さん、お父さんって言ってガンガン声掛けんだよボケ!とにかく数と勢いだ!」
    みたいな上司がいるのかも

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2024/07/07(日) 03:21:27 

    >>89
    子供連れてたらいうかもしれないよね。
    ただ、こういうケースを踏まえて、コメ主さんみたいに「お客様」で定着させるべきだとは思った。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2024/07/07(日) 03:31:11 

    >>578
    顔が老けてるんでしょうよ

    +8

    -7

  • 842. 匿名 2024/07/07(日) 03:34:32 

    >>555
    嫌な人は器が小さすぎだと思う

    +7

    -9

  • 843. 匿名 2024/07/07(日) 03:37:56 

    年相応に子供が居そうに見えただけでは?

    お姉さんって言われた方が嫌じゃない?

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2024/07/07(日) 03:41:02 

    >>837
    お客様←「様」をつけさせるあたりがお客様は神様マインド残ってそう。こういうのが日本のブラックな労働環境の根源。

    すみません←便利な言葉だけど、何も悪いことしてないのに謝るのと同じ言葉を使う必要ない。

    +1

    -5

  • 845. 匿名 2024/07/07(日) 03:43:06 

    >>824
    あなたみたいな人が日本を生きづらくさせてるんだと思う

    +5

    -19

  • 846. 匿名 2024/07/07(日) 03:45:20 

    >>276
    私も40歳ガッツリ太ってるし、45歳位に見えると思う。
    因みに脳年齢は80歳。
    白髪が最近チラチラ出てきたし、油物食べると胃もたれするし、カルビは食べれなくなったのに。
    太ってます。
    顔にシミもで始めました。

    平均的な40代より若い所はまだ歯の神経をとってない所です。
    これ、ちょと自慢(`・ω・´)

    +15

    -2

  • 847. 匿名 2024/07/07(日) 03:55:11 

    >>12かわいいこれ

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2024/07/07(日) 03:55:53 

    大阪のおばちゃん達は店員さんからの「おねえさん」呼びに慣れっこ

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/07/07(日) 03:56:36 

    共感しまくり。
    自分が言われたわけではないけど、番組のロケとかでそれなりの年齢の人にお父さんお母さんって話しかける人がほとんどな事に最近すごい違和感と嫌悪感で。
    人ごとながら、この人子供いるのかな?とかこのタレントのお母さんじゃないのに気分悪くないかなとか思って。おじさんおばさんもおかしいからなんか他に考えてほしい。

    +2

    -2

  • 850. 匿名 2024/07/07(日) 04:08:09 

    >>7
    大阪の商売人はお姉さんって言うわ。
    あくまでも八百屋さんとかやけどww

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2024/07/07(日) 04:08:38 

    >>1
    わかるわかるよー接客業の人は一貫して「お客様」呼びでいいと思う。間違いないし無難

    +8

    -1

  • 852. 匿名 2024/07/07(日) 04:10:30 

    >>17
    大阪住みだけど八百屋さんとかはお姉さん呼び。言われて一々腹立ってる人はいてないよ。

    +9

    -3

  • 853. 匿名 2024/07/07(日) 04:40:27 

    >>276
    気持ちが若いから若々しい服装が似合うと思って着てたりするしヘアメイクも「オカン若作り痛いって」とか言ってくれる息子がいないから好きな髪型とメイクしてるよね
    そういう人には皆んな「若く見えますね」って言うよね

    本人は鵜呑みにするよね

    +26

    -2

  • 854. 匿名 2024/07/07(日) 04:47:36 

    >>1
    いちいち小さいな
    そんな事でモヤモヤするなら子供産めば?

    +8

    -10

  • 855. 匿名 2024/07/07(日) 04:48:51 

    >>16
    てか店員さんって別に客に全く興味ないと思うからいちいち説明しなくてもいいと思うよ

    +21

    -0

  • 856. 匿名 2024/07/07(日) 04:52:19 

    >>197
    スマホの機種変更の時、パソコンがあって、ソフトバンク光の契約をしていると言ったら、
    「息子様が、パソコンをお持ちなんですね。」
    と言われたんだけど、なんで息子だと思うんだろう。
    娘がいるように見えないのかな。
    (独身子なしですが。)

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2024/07/07(日) 04:54:09 

    >>197
    >>856なんですけど、返信間違えました。
    すみません。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2024/07/07(日) 05:04:05 

    >>362
    それは悲しいw

    +16

    -1

  • 859. 匿名 2024/07/07(日) 05:04:52 

    >>853
    まあね
    言わないだけよね

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2024/07/07(日) 05:07:13 

    >>801
    わかるよ
    私も言われてたけど気にしてなかった
    他人からはその人が未婚か既婚か分からないし仕方ないと思う

    +0

    -1

  • 861. 匿名 2024/07/07(日) 05:08:44 

    >>749
    3、30代で??

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2024/07/07(日) 05:13:31 

    >>487
    フランスは子供以外はマダム呼びが普通らしいよ学生時代マダムと呼ばれてオバサンみたいだと抵抗感があったけどマトモアゼルは子供に言う言葉だと知って落ち着いた

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2024/07/07(日) 05:27:37 

    >>10
    てか、20代から見た40代ってお父さんお母さんの年齢だから間違ってはないよね

    +67

    -18

  • 865. 匿名 2024/07/07(日) 05:33:13 

    若い頃から色んな風に呼ばれるけど、明らかに馬鹿にしてる呼び方以外はわりとなんでもノーダメージ
    どんなに丁寧な呼ばれ方でも馬鹿にされてたらすぐにわかる
    最近こっちも多い
    慇懃無礼接客w

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/07/07(日) 05:36:34 

    >>1
    海外の店員は女性の事マダムって呼ぶよ
    略してマムって呼んでくる時もあるけど日本みたいに上品なおばさんって意味じゃなくて若くてもマダムって呼ばれる
    マダムは成人女性全般に対する敬称らしい
    結婚未婚分けたり子供いるいないで分けたら失礼だからマダムなのかな
    日本にもそういう言葉あればいいのにね

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2024/07/07(日) 05:38:04 

    確かに子供連れてないのにお母さんは失礼だよね
    私子供連れてたらお母さんって言われるけど、連れてなかったらお姉さんって言ってくれるから、子連れじゃない女性にはお姉さんって言う暗黙の了解があるのかと思った

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2024/07/07(日) 05:44:39 

    >>476
    いや、むしろ優しいコメントだと思ったよ

    +11

    -24

  • 869. 匿名 2024/07/07(日) 05:45:42 

    お母さんとか奥さんとか声かけられた事ないな
    何で判断してるんだろう?

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2024/07/07(日) 06:01:46 

    >>196
    >>576
    LGBTQ
    L=レズ(女性同性愛者)
    G=ゲイ(男性同性愛者)
    B=バイセクシャル(両性愛者)
    T=トランスジェンダー(心と体の性が異なる人)
    Q=クエスチョニング(性自認が定まらない人)

    確かに見た目ではわからないし無難にお客様と呼ぶしかない気がしてきた

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2024/07/07(日) 06:02:07 

    私の友達は必ず『お姉さん』って言うわ。

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2024/07/07(日) 06:11:20 

    >>859
    離婚した途端にみんなから「若く見えるから」とか
    「綺麗だよね」とか急に言われてたりするのを見ると女って怖いなって思うよ
    お子さんがいない人に「子供いないと若いわよね」って言ったりする癖に
    旦那が年下イケメンだと知った途端「歳よりも老けて見えるくらいだもんね、旦那可哀想。浮気してるんじゃない?」とか陰口言ってるのも見たわ

    +6

    -1

  • 873. 匿名 2024/07/07(日) 06:13:20 

    レス見ると小梨の拗らせと思う人がいるけど
    そうじゃなくて子供がいないと学校とか習い事の付き添いとかもないしこれまでの人生で○○ママとかお母さんとか呼ばれる機会もなく呼ばれた事がないから
    突然、見知らぬ人にお母さんとか言われると、は?となるんだよ

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2024/07/07(日) 06:22:28 

    美容院で子どもいないのに旦那のことをパパさんパパさん言われスルーしてたけど
    (子どもの)お迎えがどうたら言ってきて合わせるのめんどくさくなったから
    子どもはいないんですよと言ったら、あ!すみません〜そうなんですねと
    そこから口癖なのかまたパパさんと口を滑らせめちゃくちゃ変な空気になったわ

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/07/07(日) 06:24:50 

    >>1
    私も40代だけど、自分よりはるかに若い女性からおねぇさんって呼ばれるのが不快だった

    ウォーターサーバーの営業の人

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2024/07/07(日) 06:24:58 

    >>276
    それを言うのって子供産んでない人じゃなくて、老けたことを子供産んだせいにしたい子持ちの人だよね?

    +19

    -3

  • 877. 匿名 2024/07/07(日) 06:26:33 

    >>705
    事実じゃないの?

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2024/07/07(日) 06:29:46 

    >>1
    フキハラやめてよ

    +0

    -2

  • 879. 匿名 2024/07/07(日) 06:30:31 

    >>10
    40代にとっての子供世代って感覚がわかないんだろうね

    +11

    -8

  • 880. 匿名 2024/07/07(日) 06:40:05 

    >>1
    猛暑で疲れていたんだよ
    おじいちゃんにも「そこのお母さん!」って口が滑ってそう

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2024/07/07(日) 06:41:26 

    >>27
    すごくしっくりきました!
    その人に「子どがいる=お父さんお母さん呼び」じゃなくて自分の年齢より上に見える人を自分自身を子供の立場にして親しみを込めてお父さんお母さん呼びしてるんじゃないかな、と思った。

    まぁ呼ばれた人からしたらあんたを産んだ覚えないわ、と思われそうだか😅

    +7

    -4

  • 882. 匿名 2024/07/07(日) 06:41:30 

    私なんて結婚もしてないのに歯医者に奥さんって言われたことある。心の中で笑ったし話のネタになるかなと思った

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/07/07(日) 06:43:50 

    お客様って呼べばいいのにね笑

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2024/07/07(日) 06:46:52 

    >>141
    お客様とお連れ様です。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2024/07/07(日) 06:47:02 

    23くらいの頃働いてた職場でまだ30代くらいの子持ちの人が沢山いたんだけど、みんな体型は痩せててスタイル良かったけど、顔がシミと皺だらけだったから30代になるとこんなに老けてしまうんだってショックだった記憶がある。

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2024/07/07(日) 06:49:26 

    アラフォーとアラフィフの夫婦だけど、この間接客してくれてた店員さんが「彼氏さん、彼女さん」呼びで一瞬ん?ってビックリした事はある
    「奥さん、ご主人(旦那さん)」呼びが当たり前だったから、何年振りだろうね〜wって新鮮な気分を味わえた

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2024/07/07(日) 06:50:27 

    特に深い考えはなく、
    適当に言ってるんだろうね
    気にしなくてもよいでしょう

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2024/07/07(日) 06:51:16 

    >>466
    店員とかじゃなくて、大勢いる中で落とし物した人に声かけたいときは?お兄さん!お姉さん!とか言っちゃいがち。
    緑の服の人!とか特徴あればいいけど、みんなスーツだったりしたら

    +4

    -2

  • 889. 匿名 2024/07/07(日) 06:51:28 

    >>513
    なにも思わない
    中年以上のおばさんの呼び方のひとつくらい

    +10

    -8

  • 890. 匿名 2024/07/07(日) 06:54:56 

    >>1
    こなし女
    神経質過ぎる(笑)

    +2

    -7

  • 891. 匿名 2024/07/07(日) 06:55:04 

    45歳独身ですが、警察官に「お母さん、ちょっと自転車見せてもらっていいですか?」と言われて
    泣きました。

    結婚してないと人間じゃないって意味ですか? 

    +0

    -2

  • 892. 匿名 2024/07/07(日) 06:59:23 

    >>891
    警官にしたらお客様じゃないし、難しいね。
    ちょっとすみません、とかでそこにいた全員が振り返ろうともそこで、あなたです、ってするのがいいのかね。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/07/07(日) 07:05:30 

    >>66
    私の友達は「お姉さん」嫌だって言ってた
    「あんたの姉じゃないんだけど」って

    +3

    -2

  • 894. 匿名 2024/07/07(日) 07:12:19 

    >>810
    本当これな

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/07/07(日) 07:13:20 

    >>889
    お母さん、おはよう。

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2024/07/07(日) 07:15:00 

    >>888
    今まだ目撃したのとか自分でやったのは、追いかけて肩叩いたり、声の届くところで「すみません落としましたよ!」かな。

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2024/07/07(日) 07:15:07 

    悪気なく言ってるんだろうけどね。年配で独身子無しだったりLGBTの可能性もあるわけだから、お父さん、お母さん、旦那さん、奥さん、お兄さん、お姉さんを使わずに、もう全員「お客さん」と呼ぶしかないね。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2024/07/07(日) 07:15:08 

    >>163
    わかる
    子供メインでお買い物してるならまだ「お母様」って言う可能性あるけど子供見当たらないのに「お母様」は絶対言わない

    ちなみに前にアパレルやってたときに店長が接客してた男性の連れの女性に「お母様どうですか?」って言ったら「私そんなに老けて見えますか?」って泣かれたらしい
    妻だったって

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2024/07/07(日) 07:15:40 

    いやーお母さんは嫌だわ
    自分がおばさんなことは重々わかっているし大きい子供がいてもおかしくない年齢だけど他人の若造にお母さんと呼ばれたくないわ
    営業マンの言葉遣いとして無しだと思う

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2024/07/07(日) 07:17:04 

    服屋行った時に若いスタッフにお姉さんって言われるのもムカつくんだけど、この気持ちはなんだろう

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2024/07/07(日) 07:21:26 

    >>827
    今の時代、アウトかセーフかと言えばアウトと言われるのは皆知っている。ただ、いちいち不妊治療中かもしれない、精神病かもしれないなどなど、すべてのパターンを気にしなければならないのが逆に生きづらくなっている。

    悪意があるものは一発レッドだけど、悪意がないのが明確ならばそれが蓄積したところで差別が進むって言えるのかな?
    相手の意図をくみ取るのではなく文言にこだわって生きる社会になり、何かげんなりしてるんだけど。
    大阪のおばちゃんのような言葉に差別的表現があっても人情があるような世界も楽しい。

    +2

    -7

  • 902. 匿名 2024/07/07(日) 07:31:08 

    以前、同僚の男性と休憩中に買い物に行ったら夫婦と間違えられて「ご主人」「奥さま」と呼ばれてなんだか気まずくなった。
    私の職場では男女2人のお客さまでも夫婦やカップルとは限らないから、必ず「お客さま」「お連れさま」などと呼ぶように教えられてたから尚更ビックリしたよ。

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2024/07/07(日) 07:33:39 

    >>221
    大阪はオカンじゃないの?

    +0

    -9

  • 904. 匿名 2024/07/07(日) 07:34:53 

    >>355
    お姫さんはどう?

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/07/07(日) 07:37:14 

    飛び込みの瓦屋根業者の野郎が
    旦那にやたら お父さん お父さん言ってて
    うさんくささ満載

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2024/07/07(日) 07:37:30 

    >>506
    人称に拘るからじやない?
    「まいど」で凌いだら?

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2024/07/07(日) 07:41:07 

    >>4
    「お客様」って言えないなら、接客業辞めたほうがいいよ。

    +30

    -0

  • 908. 匿名 2024/07/07(日) 07:41:33 

    >>1
    昭和の人達は お姉さん!って声かけるよね
    どんなおばちゃんにでも お姉さん買って来な~って
    その店員さんはまだ修行が足りない

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2024/07/07(日) 07:43:38 

    >>7
    お姉さんが無難じゃない?
    某テーマパークでスタッフが落とし物をした娘(3歳)を呼ぶ時「お姉さん」と呼んでたよ。うちは一人っ子だからそばに弟妹がいたわけでもないんだけどね。

    +0

    -5

  • 910. 匿名 2024/07/07(日) 07:48:06 

    >>14
    うちの営業で、
    「お母さん」「お父さん」呼びする人が1人いる
    まぁ、長い付き合いで、お子さんの有無も知ってるからだろうけど、初対面でそれは失礼にあたるかなと思う

    昨今、小梨夫婦だっているし、
    万が一望んで授からなかった、とかの場合だったりしたらなおさら…

    かくいう自分も、20代の頃に、職場の50代くらいの女性に対して「旦那さんは○○好きなんですか😃?」と悪気無く聞いてしまったけど、その方は独身だったらしく、大変失礼な事をしたと反省した…

    あと、女性が年上のカップルなのに、親子と決めつけて発言してしまった営業がいて、女性の方が憤慨された事もあるよ

    初めての声掛けの時の呼び方は、「お母さん」や「奥さん」の様に、立場を決定づけるものより、「お姉さん」くらいふわっとしてる方が無難かも…

    あと基本、営業ならお客様を名前呼びするから、お名前いただくまでは、「すみません」からの主語を使わないトークもいけると思う
    うちの営業はたぶん大体こうしてる

    +16

    -1

  • 911. 匿名 2024/07/07(日) 07:52:50 

    >>1
    田舎では、
    お爺さんが
    地域の女性を呼ぶとき、
    一人一人の名前なんか、わかんないから、
    お母さんって呼ぶよ。よくある奥さん呼びじゃなくて。

    お母さん、、、、慣れました。

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2024/07/07(日) 07:52:52 

    >>806
    横だけどここ日本だから、それは無理がある
    海外の場合でも、マダムは敬称で、敬称じゃないほうは若くなくてもマドモワゼル!だよ
    でも日本の場合、敬称かそうでないかは、様付けかさん付けで決まる。奥様ならともかく、お母さん、は敬称ではないでしょ

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2024/07/07(日) 07:55:03 

    >>910
    お名前いただくまでは「お客様」でいいじゃん
    なんで怒らせるリスク冒してまで、お母さんお姉さん言うかな
    そんなカジュアルな営業、私が客なら嫌だけど...

    +12

    -1

  • 914. 匿名 2024/07/07(日) 07:55:04 

    >>37
    ほんとだね。かなりめんどくさい世の中だわ、、ジェンダー様の声が強くなってストレートな私たちが常に気を遣うようになってるよね

    +15

    -1

  • 915. 匿名 2024/07/07(日) 07:57:05 

    >>903
    オカンは愚母みたいな意味合いだから、よその女性への呼びかけには絶対使わない

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2024/07/07(日) 08:04:50 

    >>66
    お母さんよりはお姉さんのがいいよね

    +4

    -5

  • 917. 匿名 2024/07/07(日) 08:05:41 

    >>1
    例えば子連れだろうとお客様じゃない?

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2024/07/07(日) 08:05:46 

    >>276
    夫の伯父さん夫婦なんだけど、晩婚で子供二人とも未婚でまだ孫が居ないんだけど、私達夫婦の子供たちが「おばあちゃん」「おじいちゃん」と呼んで、ギョッとしてしまったんだけど。
    私の両親や夫の母よりも年上の70歳近い年齢なんだから、確かに「おじいちゃん」だよな…と感慨深かった

    +5

    -7

  • 919. 匿名 2024/07/07(日) 08:05:54 

    >>856
    そもそも中年?女性がパソコンに詳しいわけがないという思い込みだよね
    スペックを車のエンジンに例える店員とかイライラする!
    息子限定なのは、パソコンは娘じゃなく息子が持ってるはずというジェンダーの思い込みもあるんだろうね。その店員重症だよ。接客向いて無さすぎる

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2024/07/07(日) 08:12:27 

    >>918
    子供から見れば大伯父ちゃん、大伯母ちゃんだよね
    言いにくいからおじいちゃん、おばあちゃんになりがちだし
    ギョッとするほどの違和感はないなあ
    おじいちゃん、おばあちゃんは「老人」の意味があるから聞いてて気を使うのかな?

    +3

    -2

  • 921. 匿名 2024/07/07(日) 08:15:59 

    テレビでタレントとかもお母さん!!っていうけど

    あれおばさん おばあさん をキレイにいってるだけだよな

    有吉が60代くらいの方にもお姉さんって声かけてて
    こういうのが人に取り入る才能なんだろうなぁと感じた

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2024/07/07(日) 08:16:37 

    >>362
    私も頑固職人のやってるパン屋に父と行った時、ご夫婦ですか?と言われてハア?となったよ
    店の奥からめちゃくちゃ若い、その人の娘みたいな嫁が出てきて、あー、だから年下の女でも夫婦に見えるんだな気持ち悪い、と思ってしまった。
    あなたを奥さん呼ばわりした、その店員のおばちゃんも、夫がすごい年上のおじいちゃんなのかもよ!

    +14

    -1

  • 923. 匿名 2024/07/07(日) 08:17:48 

    江戸の時代から店に来る人にはお客様だよ。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2024/07/07(日) 08:18:51 

    >>297
    よこ

    そういう講習あるのは初めて知ったけど
    そういうの教えられなくても、
    40代の女性≠お母さん
    ということくらい分かるから、お母さんといった店員は、語彙力もしくは想像力がなさすぎなのかと思うわ

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2024/07/07(日) 08:23:25 

    >>1
    店員さんに配慮がないのは前提で でも2人に子供のいる夫婦感がでてたのでは?それでも お客様でよいと思うけど。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/07/07(日) 08:24:24 

    普通にスルーすればいいだけの話だと思うけど。いちいちそういうのに反応する人ってめんどくさいわ。

    +2

    -4

  • 927. 匿名 2024/07/07(日) 08:24:54 

    >>7
    お客様で良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2024/07/07(日) 08:32:20 

    >>799
    辛いよね
    我らルッキズムの被害者だね
    仲間がいて嬉しい

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2024/07/07(日) 08:32:54 

    >>7
    独身子なしアラフィフですが、奥さんと言われると嬉しいです。一応、女に見えてるんだなと。でも、お母さんはイヤ。産んでないので、イヤミに聞こえてしまう。

    +10

    -2

  • 930. 匿名 2024/07/07(日) 08:32:56 

    分かるけど動物病院でだったから
    ペットのお母さんって意味かなと納得した

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2024/07/07(日) 08:34:49 

    >>19
    なら奥さん、旦那さんと呼んでほしいね(笑)

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2024/07/07(日) 08:38:08 

    >>815
    いっつも一緒にいるように見える2人でも、夫婦ではないパターンが結構あるもんね。
    愛人なのか事実婚なのか知らないけど、とにかく関係性に触れないに限る。

    +25

    -0

  • 933. 匿名 2024/07/07(日) 08:44:17 

    >>433
    昨日から他トピでもずーっとこういうコメント見かけるんだけど…
    トピ全部にいるんじゃない?ってくらい
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2024/07/07(日) 08:44:40 

    >>869
    いやそれはさすがに
    貫禄がある=デブって意味よね?

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2024/07/07(日) 08:44:56 

    >>1
    旅先のご当地テーマパークで係員が旦那に「どうぞお父さん」私に「足元気をつけてくださいね、お姉さん」
    旦那はとても腹を立て根に持ってました(私と旦那は同級生)
    もし逆だったら自分も嫌な気持ちになったと思うし、男女関係なくこういう呼びかけってやめた方がいいと思うけどな〜

    +11

    -0

  • 936. 匿名 2024/07/07(日) 08:45:42 

    >>221
    関西はお父さんお母さんて呼び掛けたり、沖縄も方言でお父さんお母さんとかオバアだっけ?家族呼びで呼びかけるよね。ドラマで温かみのある呼び方って賛美したりなんか広めようとしてる感じが嫌だった。(関西や沖縄の人がじゃなくてメディアが)

    韓国もするんだよ。なんか同じ文化や風習にしたがってるのかなって穿ってる。

    +3

    -5

  • 937. 匿名 2024/07/07(日) 08:46:24 

    >>933

    この荒らしガル男見かけるたびに通報してるけど効果ないわ
    運営にメールしたら消えるかな?

    +4

    -2

  • 938. 匿名 2024/07/07(日) 08:48:05 

    子供いても、子供と一緒だから区別するために呼ばれるとき以外は嫌だよ
    たぶん夫が一緒にいないときに奥様って呼ばれるのも嫌なんじゃないかな
    うまく言語化できないけど、勝手に役割決められたような嫌さ?みたいな

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2024/07/07(日) 08:48:50 

    >>933
    さっき見たトピ(品川と粗品の)にもいた
    なんでこんな話にそこまで拘るんだろ?
    田舎の商店街の八百屋さんとかかな?

    +4

    -1

  • 940. 匿名 2024/07/07(日) 08:49:17 

    私、20代で彼氏もできたことがないときに
    アクセサリー屋さんに入って見てたら店員さんに 
    「これ可愛いですよね。娘さんとお揃いでつけたりできますよ!」
    と言われたのがモヤモヤしたなぁ。
    え、私おかんっぽいのかなぁって。

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2024/07/07(日) 08:49:52 

    >>937
    ブロックして気づいたけど、自演らしいコイツ
    自分にコメントしてる笑

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2024/07/07(日) 08:50:45 

    >>7
    "年配のお嬢さん"と水族館にいたじいさんに呼ばれた事がある

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/07/07(日) 08:50:47 

    >>1
    私も奇跡的にたった一度だけ妊娠した時があった。でも流産しちゃって。そのタイミングでイオンで子供向け広告が入ったティッシュをエスカレーター降り場で渡されて受け取ってしまい、本当に悲しくなった。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/07/07(日) 08:51:03 

    >>912
    そういうことなのか
    長年の謎がとけた

    ところでさ、なんで占い師ってマドマゼル多いのかな
    こっちも長年の謎なの

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2024/07/07(日) 08:52:15 

    >>941
    ヤバいよねあの荒らしw
    確か一人で100連投してるトピもあったはず

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2024/07/07(日) 08:52:28 

    >>942
    具体的すぎてそれも嫌だな…

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2024/07/07(日) 08:53:00 

    >>943
    それは誰にでも配ってるから気にしなくていいんだよ

    +0

    -1

  • 948. 匿名 2024/07/07(日) 08:53:04 

    >>651
    でもお連れ様も男性がメインって感じして違和感あるよね。
    男性だろうと女性だろうとお客様がいいよ。

    +10

    -1

  • 949. 匿名 2024/07/07(日) 08:55:47 

    >>939

    ガル民と古いものに異常に憎しみをもつガル男だよ
    ネームド荒らしとまではいかないけどシクトクではアニオタおばさん、ダブルスタンダードの呼び名で結構有名だったはず

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2024/07/07(日) 08:57:05 

    >>940
    単に、この時間に買い物してるのは主婦しかいない、みたいな勝手な思い込みが店員側にあったんだと思うよ
    具体的には覚えてないけど、似たような経験たくさんしたよ
    まあ間違われると嫌だよね

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2024/07/07(日) 08:57:55 

    わたし20代の時アラサーの先輩が結婚したら子供は?ってめっちゃ聞いてしまってたんだよな。
    アラサーの今はデリカシーなかったと分かるけど、
    結婚したら子供が連想されて悪気は何にもなかったんだよね。周りが結婚し始めてようやく子供のことを聞くのはデリケートな話だということがわかったけど。
    20代前半てそんなもんな気がするな。
    もう大人がスルーするしかないんじゃないか?

    +10

    -5

  • 952. 匿名 2024/07/07(日) 08:59:57 

    >>11
    同じ年の夫といたらお母さんですかと聞かれたよ
    その方は私の母くらいの年に見えたけど、客にそんなこと聞くんだとショックだった
    安くない金額をレジで支払ってる時に言われたくなかった

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2024/07/07(日) 09:01:01 

    >>940
    940だけど、ちなみに言うと、
    第一子出産後、初めて美容院に行くと、
    男の美容師から
    「出産されたんですね〜、2人目のお子さんですか?」
    と言われたことがあってモヤモヤ。
    初対面でいきなりなんで2人目って思ったのかなぞだけど、
    私ってやっぱおかんっぽいのかなって(笑)

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2024/07/07(日) 09:02:46 

    >>7
    普通に「お客様こちらへどうぞ」で良いんだよ。
    子供も連れていない男女に「お父さん、お母さん」と呼びかけるのは接客業としては失格。

    +16

    -0

  • 955. 匿名 2024/07/07(日) 09:04:02 

    >>941
    ついに人殺し発言したねコイツ。アク禁にならないのが不思議すぎる
    >>110バカはそっちだ。お母さんって呼んだ店員をあそこまで追い詰めておきながら罪... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>110バカはそっちだ。お母さんって呼んだ店員をあそこまで追い詰めておきながら罪... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2024/07/07(日) 09:04:13 

    >>101
    あと三段腹も追加で

    +4

    -4

  • 957. 匿名 2024/07/07(日) 09:06:08 

    >>7
    最近は訪日外国人や日本在住外国人が多いから
    そこの日本人女性の方!でよかろ

    +1

    -1

  • 958. 匿名 2024/07/07(日) 09:07:54 

    >>172
    さらに横
    その人と同一だよ
    Mステおばさん叩きから始まって、今はお母さんトピの主に粘着してる

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2024/07/07(日) 09:08:01 

    >>1
    学生の時に奥さんって言われたよ。あと、高校生の時に幼稚園児におばちゃんって言われた。
    最近は言い方に気をつける人が増えたけど、自分のこと知らない人はしゃーないよ。見えた通りに言ってるだけだし。

    +2

    -1

  • 960. 匿名 2024/07/07(日) 09:08:19 

    >>172
    すみませんアンカー間違えました。
    無視してください

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/07/07(日) 09:11:50 

    >>955
    人殺し発言はアウトだね
    当事者でもないのに何をここまで怒ってるのか不明

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2024/07/07(日) 09:14:03 

    >>27
    40代にはさすがに言わないけど70過ぎには言うよ。ご老人みたいな意味で。
    子なしでもその頃には、頼られてるようで言われると嬉しいそう

    +2

    -5

  • 963. 匿名 2024/07/07(日) 09:14:33 

    あくまで店員さんから見た相手との関係性は【店員と客】が正解なのに、そこを無視してわざわざ既婚か子ありかもわからない人に対してお母さんと呼ぶのは失礼な感じはするね。

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/07/07(日) 09:15:23 

    >>599
    くわしく

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2024/07/07(日) 09:16:14 

    >>961
    行動の全てが意味不明だよね
    こいつ滋賀にも埼玉にも住んでないのに、翔んで埼玉作者に地獄に堕ちろ発言して誹謗中傷したり

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2024/07/07(日) 09:17:46 

    >>875
    めっちゃわかる、私は30代半ばだけど、明らかに若い子からのお姉さんはなんか嫌、笑(気使ってますよ感が気に触るのか?)
    年上からのお姉さんは別に気にならない。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/07/07(日) 09:18:02 

    別にお母さんて呼ばれてもわざわざ文句言ったりはしないけど、不妊治療を何年もしたけど授かれなかった身としては見知らぬ人から突然お母さんなんて呼ばれたら小さく心がチクっと痛む

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2024/07/07(日) 09:18:21 

    >>476
    性格悪いっていうかふてぶてしい言い方の人多いよね

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2024/07/07(日) 09:19:13 

    >>951
    私は10代の頃から子の有無についての質問はマナー違反と認識してたよ。

    +8

    -2

  • 970. 匿名 2024/07/07(日) 09:19:21 

    >>62
    このくらいのことで?いや、今後のためにいいのかな…?

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/07/07(日) 09:21:22 

    >>959
    その見えた通りってのが失礼なのよ

    +6

    -2

  • 972. 匿名 2024/07/07(日) 09:22:22 

    小さい時、
    〇〇の家(ただの近所)のおばあちゃんって言ったら
    「おばあちゃんじゃないよ。お母さんだよ」って母に言われた。

    はぁ?80過ぎで十分おばあちゃんじゃん!って思ったけど。なるほどねって後からわかったの思い出した。

    めんどくさ!としか思えない

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2024/07/07(日) 09:23:34 

    初めておばさんって言われた時の衝撃に比べたら屁でもないわ

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2024/07/07(日) 09:32:07 

    >>709
    お母さん、こんにちは。

    心が広くて羨ましいわ~~~

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2024/07/07(日) 09:32:39 

    >>29
    お客様でよくない?
    子供いる人だってその場に子供いないのに「お母さん」って言われたらなんか嫌だよ

    +15

    -0

  • 976. 匿名 2024/07/07(日) 09:34:01 

    >>876
    横、わかる
    子ども生んでない人たちはそもそも産後太りとか容姿の変化そういうものに興味すらなさそうっていうか実際ないだろうし、そういう点で絡んで来られたこと一切ない
    むしろ同じ子持ちのほうが産後太り老化云々いちいちうるさかったわ
    うちの家系の遺伝子なんだろうけど母も姉妹も産後太りしなかった ただ、歯や骨に影響は感じた 

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2024/07/07(日) 09:35:34 

    子どもいません!って
    その場で言えばいいだけの事

    +0

    -2

  • 978. 匿名 2024/07/07(日) 09:36:13 

    昔10代だった時に子供いないお婆さんにママ呼びしたらブチ切れられたの思い出したw
    その時悟ったね
    「子無しにお母さん呼びはNG」と

    +0

    -1

  • 979. 匿名 2024/07/07(日) 09:38:49 

    おばさんって言ったら怒るし
    お姉さんって言ったらお世辞丸出しとか何言っても文句言うんだろ!!

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2024/07/07(日) 09:40:19 

    >>971
    そうか、私はそう呼ばれたからって不快に感じることはなかったから分からんかったわ。

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2024/07/07(日) 09:41:05 

    >>598
    「私、一人っ子だからお姉様じゃありませんのよ」って言って去っていくかもよ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/07/07(日) 09:43:54 

    不妊子なしだけど
    そんなん言われたら本社にクレーム入れる。子持ちにはこの気持ち分からんやろなー。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2024/07/07(日) 09:44:56 

    >>979
    「お客様」「お客さん」が無難だと思う。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2024/07/07(日) 09:49:28 

    >>959
    年齢が若くても老けてる人もいるし…

    「口は災いのもと」
    「見えた通り」に言わなくて良かった~と思った事が私は何度かある。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2024/07/07(日) 09:49:57 

    >>1
    子育てしてそうな生活感ある夫婦に見えたんでしょ。

    +3

    -1

  • 986. 匿名 2024/07/07(日) 09:54:04 

    >>513
    お母さんのイメージ象が、若くはない普通顔とか、ぽっちゃりとか肝っ玉とか、容姿が、、だからなんだと思う。
    お母さんのイメージが可愛いとか綺麗な感じだったら呼ばれてもこんな嫌がる人いないだろうと思う。

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2024/07/07(日) 09:55:04 

    面倒くさいから他人様へはすいませんで良いww

    すいませんで気づくじゃんw

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2024/07/07(日) 09:55:29 

    >>48
    私も独女なのに奥さんとかお子さんもとか言われることあるから共感だけど、ご主人ひどいw

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2024/07/07(日) 09:56:07 

    「私はあなたを産んだ覚えはないわ」
    と言い返す?

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/07/07(日) 09:57:49 

    会社が、「お客様と呼ぶように」
    と指導してないんでしょうね

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/07/07(日) 09:59:36 

    >>360
    街中ぶらり旅系の番組で、芸能人がご高齢の方に対して「お母さん!」って声かけるのはよく見る気がする

    +12

    -0

  • 992. 匿名 2024/07/07(日) 10:00:59 

    40オーバー受験生の母で見た目もがっつりおばさんだけど、
    この前仕事してたら人あたりの良さそうな爺さんに、お姉さん頑張るねー!って言われて、いやーおばさんなのでしんどいですよ!って愛想よく答えたら、しばらくこっちをじーっと見てちょっと気まずそうに、あー最近暑いもんねぇ!って返してくれた
    言った方は悪気なくてむしろ良かれと思ってるからさ
    あんまり神経質にならずに適当に流せる人でありたい

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2024/07/07(日) 10:01:50 

    >>877
    老けた婆は他人が若いと自己申告でも悔しいんだよw

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/07/07(日) 10:04:42 

    テレビ番組の中でも一般人をお父さんお母さん呼びしてるけど、子供いなかったらどうなんだろうって思って観てる。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/07/07(日) 10:06:55 

    未婚か独身か、側から見たらわかるわけないんだからしょうがないじゃん。そういうところにつっかかるからオバさん扱いされるんだよ。顔に出てるんだよ。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/07/07(日) 10:09:33 

    >>11
    私も同じ事あったよー。なんなら冬に結構ぴったりしたコート着てクリーニング屋行ったら、あら、そろそろですか?みたいに言われた。なんか腹がででるのコート着ててもわかってご懐妊と勘違いされた。まんま脂肪ですけど。
    姿勢も悪いから日頃から姿勢をたださねばと思ったわ。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/07/07(日) 10:20:09 

    >>10
    ババアなんだからいい加減、少しは寛大になれよって感じ。世の中はやっぱりその歳だと子供いる人が大半だから、多数派に合わせてやってんでしょ。配慮する必要なんかないわ。勝手にモヤモヤしとけよ笑

    +30

    -19

  • 998. 匿名 2024/07/07(日) 10:22:31 

    >>62
    サクッと何言うの?
    私お母さんって言われて気分悪いんですけど??って?

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2024/07/07(日) 10:22:45 

    >>970
    こんなことでクレーム入れるとか、更年期で頭おかしくなったババアぐらいだから相手にされないよ笑
    こんなことでモヤモヤしてるような面倒臭い客なんかいらんわ。どうせお金なくて余裕がないから寛大になれないんだろうし

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2024/07/07(日) 10:27:34 

    >>997
    お母さん、そんな興奮しないで落ち着いて笑

    +9

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード