ガールズちゃんねる

店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

1359コメント2024/08/01(木) 15:14

  • 1. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:21 

    40代の子供のいない夫婦です。
    とあるお店に行った時に20代くらいの男性店員さんに「お父さんどうぞ!あ、お母さんも!見ていってください」と言われてモヤっとしました。
    子供を連れているわけでもないし、連れていたとしても店員のお母さんじゃありません。
    子供がいないから余計でしょうが嫌な気分になりました。
    共感してくださる人、いますか?

    +1758

    -614

  • 2. 匿名 2024/07/06(土) 15:10:59 

    >>1
    貫禄があったんだろうよ

    +1581

    -323

  • 4. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:23 

    そんなんでモヤモヤしてたら店員なんもできなくなる

    +1178

    -536

  • 5. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:25 

    >>1
    自意識過剰

    +285

    -320

  • 6. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:29 

    馴れ馴れしい店員だね
    自分営業得意ですって思い込んでそう

    +867

    -203

  • 7. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:32 

    奥さん!が正解?
    お姉さん!が正解?
    おばさん!が正解?
    ちょっとそこのあなた!が正解?

    +1120

    -77

  • 8. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:34 

    めんどくさい世の中

    +441

    -220

  • 9. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:43 

    最近の店員ってなんか配慮が足りないよね

    +91

    -116

  • 10. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:47 

    そんな20代の子に目くじらたてないでよ

    +656

    -239

  • 11. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:54 

    未婚独身でスーパーで買い物してたら、
    「奥さん!!」って言われたことはあるよ

    +728

    -9

  • 12. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:01 

    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

    +81

    -6

  • 13. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:03 

    >>9
    めんどくさい世の中

    +163

    -111

  • 14. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:04 

    >>1
    まぁ子供いないのにお母さんとは呼ばれたくないかも。

    わたし独身だけどそのうち呼ばれたりして(¯―¯٥)

    +752

    -31

  • 15. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:11 

    何となく主さんの姿が想像出来る

    +46

    -67

  • 16. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:11 

    >>1
    旦那希望で専業主婦です。って自分ならはっきり言っちゃうけど

    +3

    -151

  • 17. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:12 

    どんな年齢層でもお姉さん!でいいのにね

    +493

    -104

  • 18. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:13 

    40代だからだろ

    +36

    -55

  • 19. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:16 

    >>1
    マダムとかにお母さんっていう感覚じゃない?
    奥さんとかお母さんとか

    +219

    -34

  • 20. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:18 

    めんどくさっ
    子無しが拗らせてるんじゃなくて拗らせてる人が子無しなんだとわかるね

    +39

    -131

  • 21. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:26 

    そんなもんよ
    深く考える程のことじゃない

    +196

    -60

  • 22. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:27 

    実際、「奥さん」とか「お母さん」って呼ばれるの機会は増えるよね。
    逆の立場ならなんて呼べば良いのか迷う気持ちは分かる。

    +319

    -15

  • 23. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:32 

    良いサービスを提供してるところはその辺りの気遣いも完璧なんだけどね
    そういうレベルのサービスだと割り切るしかない

    +205

    -10

  • 24. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:32 

    私なんて結婚すらしてないのに、スーパーの袋下げて歩いてたら近所の耄碌爺さんに「おかあさん美味しそうなもの持ってるね~!」って言われたw

    +243

    -8

  • 25. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:33 

    >>4
    いちいちそんなことで理不尽に文句言われる店員かわいそう

    +76

    -180

  • 26. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:37 

    体型でそう見えたのよ
    私もそうだから痩せれない自己責任だと思って怒らない

    +50

    -56

  • 27. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:40 

    日本語のお母さんは「ミセス」みたいなもんだから
    子どもがいるように見えたとかじゃなく、既婚女性にお母さんって言う人いるんだよ

    +269

    -75

  • 28. 匿名 2024/07/06(土) 15:12:45 

    そんなに深く考えてたら疲れちゃうよ。
    なんか変な店員だったな、って切り替えてこう。
    どこかにぶつけたいならGoogleのレビューにでも書くと良いよ。

    +128

    -55

  • 29. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:00 

    とりあえず皆お姉さんお兄さんにしとけばいいのかな

    +110

    -20

  • 30. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:01 

    >>8
    普段ガルちゃんがいいがちなのに自分達がめんどくさい世の中にしてて草

    +65

    -15

  • 31. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:13 

    まあ悪気はないんだろうけどね
    私は夜勤帰りの朝にコンビニで毎日缶ビール買うんだけど、行ってらっしゃいって言われてなんか複雑になるもんw

    +220

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:15 

    それより動物病院で〇〇くん(ペットの名前)のお母さんって言われる方がモヤモヤする。人間扱いされてない感じで。

    +6

    -40

  • 33. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:17 

    2人称がない日本語のバグ

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:19 

    こんな感じの女性だったら、
    お母さん!なんて言わないと思う
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

    +127

    -103

  • 35. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:23 

    まぁその店員の配慮のなさよ…とは思うけど、だからといってモヤるほどではないな
    そんなんいちいち気にしてらんないよ

    +139

    -23

  • 36. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:27 

    警察官が言うイメージ。酔っ払いのおじさんに「お父さん、気をつけてくださいよ!」みたいな。
    二十代でそんな事言う店員は珍しいと思う。

    +239

    -6

  • 37. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:27 

    >>7
    男性のお客様
    女性のお客様
     
    でも今はダメかもしれん

    あーもぅめんどくさい世の中だわ

    +710

    -31

  • 38. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:30 

    子連れだけど「お母さん!あ、お姉さん!」と訂正された。もしかしたら知人や身内の子と一緒にいるかもしれないしいろいろ配慮が必要な時代なのかなと思った

    +67

    -4

  • 39. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:32 

    私は単純に嬉しい
    子供欲しかったから、この人から見たらお母さんなのかなって

    +14

    -40

  • 40. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:34 

    >>3
    ひどすぎない?その言葉

    +160

    -19

  • 41. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:39 

    >>1
    最近はそういう言い方する店員って珍しい
    子ども連れてたら分かるけど

    +284

    -12

  • 42. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:42 

    >>4
    案の定主側の人多くてゾッとする

    +33

    -129

  • 43. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:43 

    >>1
    普通に「お客様」でいいのにね
    ちょっとその店員さんはおかしいと思う

    +615

    -20

  • 44. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:44 

    子供が欲しくても出来ない人もいるからね。
    諦めたところにそう言われたら嫌かも。。

    他人だけど小さい子が近くにいたから親子と間違われたことがあるから主のそばにも子供がいたのかもね。

    +21

    -17

  • 45. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:49 

    >>1
    細かいなー。
    そういう年齢ってだけでしょ。
    おばさんなんていえないから、お母さん!お父さん!奥さん!旦那さん!みたいにいうだけで。
    独身だって、そこの奥さんって言われることもあるだろうし。

    +63

    -119

  • 46. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:52 

    >>1
    子連れでもないのにそこ一体全体何屋さん??

    +207

    -9

  • 47. 匿名 2024/07/06(土) 15:13:52 

    気にしないのが1番。

    +13

    -6

  • 48. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:00 

    >>1
    私なんて独身の女なのにご主人とか言われるからそれに比べたらマシだよ

    +256

    -6

  • 49. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:08 

    寛容な世界を求めるならまず自分が寛容になればいいからな…
    というかなった瞬間からその世界が訪れるんだけどそこ理解してない人多すぎる…

    +11

    -15

  • 50. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:09 

    バラエティの外ロケでタレントが年上に向かって「お父さん、お母さん」って言うのに似てる。あれも昔から謎なんだよね

    +261

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:11 

    >>18
    40代の子持ちだけど、子供が横にいた時にしかお母さんって言われたことないよ。

    +57

    -8

  • 52. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:19 

    じゃあなんて声かけるのがいいの?
    そこの人!でいい?

    +6

    -24

  • 53. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:27 

    >>1
    私なんて大学生の時に地元に帰省したとき当時幼稚園児の姪っ子つれて歩いてたら試食で「お母さんもどうぞー」と言われたよ、、
    19歳で子持ちに見える老け顔の私よりはよっぽど良いと思う。。。

    +24

    -27

  • 54. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:34 

    >>9
    この前もだけどガルちゃんの店員に求める最低限が高すぎる

    +26

    -25

  • 55. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:39 

    これガルでよく見るやつ、とうとうトピになったか
    悔しい気持ちはわかるけど
    子供がいないから余計にというか、まさにそれだよ
    子供のネタが切れる年齢まで主の癪に障ることは増えるよ
    いやその次は孫ネタか
    もうスルーするしかない

    +15

    -18

  • 56. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:44 

    何歳でも「お姉さん」が無難なのかな

    +28

    -9

  • 57. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:45 

    >>1
    お母さんじゃないけど『そこのお姉さん』ならある。
    スマホ勧誘のスタッフにそう呼ばれたんだけど私はお客さんであって、スタッフのお姉さんではない。
    お客様の声にクレーム入れたけど張り出されなかった。

    +14

    -37

  • 58. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:48 

    卑屈だなぁ、店員も悪気がないのだから別にいいでしょ
    子供いない方がマイノリティなのは仕方ないんだし

    +14

    -29

  • 59. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:49 

    >>7
    お客様方
    くらいかな

    +606

    -14

  • 60. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:53 

    >>14
    見るからに独身だったとしても、そこのおばさんっていわれるのと、そこの奥さんって言われるのどっちがいい?

    +68

    -17

  • 61. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:55 

    私も子なしですが、言われたことあるけど全く気にならなかったな
    お母さんに見えたのか、まぁそりゃそうだよね。
    くらいです

    +33

    -5

  • 62. 匿名 2024/07/06(土) 15:14:56 

    >>1
    サクッとクレーム入れな

    +68

    -27

  • 63. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:06 

    >>1
    醜女と醜男だと怒るでしょ?🥺

    +3

    -16

  • 64. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:09 

    >>7
    奥様
    御主人
    お客様
    辺りじゃない?

    +307

    -39

  • 65. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:10 

    >>7
    普通に「お客様」でいいよ
    どっちに言ってるかはジェスチャーで分かるでしょう

    +673

    -12

  • 66. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:14 

    >>7
    お姉さん!も馬鹿にしてる!ってキレる人いそうだしね
    『お客さん!』が無難?
    客じゃねーよって言われるならもう知らん

    +384

    -5

  • 67. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:14 

    >>1
    テレビのインタビューとかもおばあちゃんとかに「お母さん!」て呼びかけてますもんね。親であることって年取ると必須みたいに思われてるし、自分も他人にそう思ってる節あります。
    自分も子なしなのでいずれモヤモヤするんだろなぁ。

    +188

    -5

  • 68. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:24 

    >>9
    あなたみたいな人がレジ店員の椅子設置とかに反対してるんでしょうね!

    +18

    -18

  • 69. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:27 

    >>4
    めんどくさい世の中っていいがちのガルちゃん民がめんどくさい世の中にしてるのダブスタすぎる

    +18

    -47

  • 70. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:28 

    あったあった!
    20代の頃だよしかも。
    某県からイベントで来てた売り場のお兄さんだったけど
    田舎では、一定の年齢以上の女性への呼びかけは「お母さん」なのかって思った 笑

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:39 

    どう見てもお姉さんって見た目じゃない人には何て呼べばいいんだろ?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:43 

    >>4
    でもこれが『おばちゃん!』とかだったらモヤモヤするんでしょ?

    子供いないのに『お母さん』はさすがにないなと思うけど。

    +227

    -47

  • 73. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:43 

    どうでもいいわ
    それぐらい

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:48 

    >>22
    オバサンとは言いづらいしね

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:50 

    独身アラサーだけど、スーパーの帰りに生協の配達トラックの人に『ご家族分の買い物重くて大変でしょう!生協どうですか?!』って言われたわ
    確かにたくさん買ったから荷物は多かったけどさ

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:50 

    私は0代の時におばさん!て言われたわ

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:54 

    私は全然平気。ペット(犬)のお母さんだから。

    +10

    -9

  • 78. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:01 

    前にもどこかのトピに書いたけど
    アラサーで彼氏すらいない独身子なしだけど美容院でveryとかそういう系持ってこられる事ある
    まぁ、年齢的にしょうがないのかなと笑
    主も単に年齢的に、って事じゃないのかな

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:03 

    言葉の文脈が理解出来ない人ってマジでいるからね…
    辞書通りの意味にとらえるというか…

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:08 

    >>56
    それにブチ切れてたおばさんいたからなぁ
    さすがに嫌味に聞こえたんだろう

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:24 

    >>7
    単に「お客さん」「お客様」でいい

    +264

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:27 

    >>3
    横だけどそうかもね。
    なのであなたがあと5人くらい代わりに産んで。

    +21

    -29

  • 83. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:37 

    >>52
    そちらのお客様

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:39 

    家電量販店の前で子供のおもちゃみたいの配ってるイベントで、お子さんにどうぞーって言われた。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:47 

    女の人に見えるけど性自認は男の可能性もあるしね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:49 

    >>1
    >>9
    こういう人が普段店員に高すぎる最低限求めつつも
    ブラック労働やカスハラには怒ってるんだろうな

    +21

    -33

  • 87. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:51 

    >>34
    まあ確かにそうなんだけど、だからモヤモヤするのかも。勝手に容姿を判定されてる気がして。見知らぬ他人に。

    +134

    -3

  • 88. 匿名 2024/07/06(土) 15:16:58 

    別に目くじら立ててるわけではなく、この件は明らかに店員の質が悪い
    母親になりたくてもなれない女性もいるんだと知らないただの非常識な店員だよ
    そりゃ嫌な気持ちになるだろうよ

    +16

    -7

  • 89. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:02 

    20代だけど、人に「お母さん」「お父さん」って呼べないわ。
    気にしない人もいるけど、気にする人もいるのも事実。
    店員なら統一して、「お客様」でいいんじゃないの?

    +79

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:05 

    >>76
    新生児の頃やんw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:06 

    >>1
    私友達と2人で買い物にきてたら友達が今日お母さんとお買い物?って言われてたよ。ふたりで一瞬固まった。
    同い年ですが?!

    +109

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:14 

    >>72
    もう勝手にモヤモヤしてたら?

    +46

    -57

  • 93. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:18 

    >>9
    ならもう全てネットで済ませるしかないんじゃない?

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:25 

    呼ばれたことない
    呼ばれぬままの一生になるわ
    今53歳

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:27 

    こういうのっておばさんもおじさんも場合によっては失礼だしじゃあ中年に対してどう呼びかけるんだみたいなことを店員さんの立場から言う人いるけど、子供連れてるならまだ分かるけど一人で歩いている人をお母さんやお父さん呼びする方がもっとおかしいとは思う
    私自身はあまり気にしないようにしてるけど

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:30 

    年齢や見た目的に奥さんやお母さんと思われてもしょうがないんだなと自覚はあるのでいいんだけど、1度だけ父と一緒にいるときに父の妻だと思われたのは納得いかなかったわ
    一々文句言う物でもないからスルーしたけど流石にそれはなくない?と思った

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:42 

    >>1
    そういう呼びかけって子供の物買いに来る男女相手くらいにしかしないイメージだったわ
    変なの

    +57

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:46 

    >>1
    まあ40代ならいいでしょ。お姉さんは無理があるし。

    +14

    -35

  • 99. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:50 

    >>1
    店員は悪くない
    たぶんその言葉を受けとる側(主さん)が問題を抱えてる

    +20

    -65

  • 100. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:55 

    >>67
    横だけど
    そういうリポーターとかの声かけって別に誰かのお母さんといういみで、お母さん、お父さんっていってる訳じゃないとはおもうけど。
    年齢で区別してるだけでしょ。そこのお姉さんっていえば若い女性が振り向くだろうし。

    +9

    -34

  • 101. 匿名 2024/07/06(土) 15:17:59 

    >>2
    二の腕がたくましく肩が丸いとね…

    +207

    -52

  • 102. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:01 

    子持ちだけどそんなこと言われたことないな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:01 

    ウォーターサーバーの勧誘にそこのお母さん呼ばわりは有るよ。なんか嫌だよね。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:08 

    >>17
    私、弟も妹もいないんだけど…とか、むしろ私妹なのにお姉さんって言わないで!って言われるよ

    +4

    -23

  • 105. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:08 

    >>1
    >>72

    こういって来るひともいるから接客業やめよ。
    はいはい配慮配慮

    +18

    -47

  • 106. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:12 

    >>1
    昔昔、きれいな着物を着飾ったおばあさんが
    店員さんに「おばあちゃん」って呼ばれて
    「私、子どもがいないのでおばあちゃんじゃありませんのよ」って
    去って行ったのを思い出したよ

    +140

    -5

  • 107. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:15 

    しょうもないモヤモヤおばさん

    +4

    -16

  • 108. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:17 

    >>1
    今はTVのロケでもその呼び方って割とNGじゃなかった?
    相手の年齢は関係無く。
    アップデされてない営業トークをそのまま素直に使ってしまったのかな。

    +69

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:18 

    シンプルにお客様でいいかな

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:22 

    子供連れていないならせめて奥さんかな 
    年配の商店街の店員さんとかならわかるけど、20代って
    不妊かもしれないし、ちょっとデリカシーに欠けるかも
    夫婦じゃなくて恋人の可能性もあるけどさ

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:30 

    >>1
    おばあちゃんと呼ばれなかっただけでも良しとしようぜ!

    +6

    -18

  • 112. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:44 

    >>9
    こういう人が店員が水分補給してるとサボってるって言い出すんだろうね

    +9

    -20

  • 113. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:52 

    お客さんと呼んだらいいのにね

    なれなれしいんだよ

    +50

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:52 

    気にしてもしょうがない
    私の友達は父親と行った朝市で「奥さんイカ安いよ!」て高校生の時に言われたらしいw

    厳しい教育するお店とか医療機関ではダメなこととしてるはず

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:52 

    「自分は周囲から配慮されて当然」みたいなお姫様思考?の人多いよね…

    それこそお姫様みたいな可愛い女児とかでもそんなメンタルはまあまあキツいのに…

    +3

    -18

  • 116. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:54 

    >>1
    まぁ、20代位の店員から見たら40代はお母さん世代だから別に気にならないよ。

    +24

    -28

  • 117. 匿名 2024/07/06(土) 15:18:54 

    >>60
    その2択なら奥さんでしょう。
    店員も流石におばさんとは言わないし。
    そこら辺の子供におばさんと言われたらまぁ流す。

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:01 

    ずれるけど
    動物病院で○○(猫の名前)のお母さんって呼ばれるのもちょっと違和感
    もちろん大切なペットではあるけど
    別に母親でもないけどなーと
    まあ全然いいけど

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:02 

    >>1
    >>4
    もうこれくらいでモヤモヤするならレジとかもセルフにして店員もみんなロボにしよう

    +14

    -43

  • 120. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:16 

    >>92
    ごめんねおばちゃん
    寛大なのね。

    +29

    -4

  • 121. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:24 

    >>78
    veryならまだいいよ、私はそれと一緒に週間女性〇身とかセブン置かれるw
    もう20年のつきあいで全く読んでないの知ってても置いてある
    対象の年齢でデフォに置いてるのかなって思う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:30 

    >>17
    でも、40代に対して「お姉さん」は受け手によっては嫌味ったらしくない?

    +135

    -15

  • 123. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:32 

    全てみのもんた方式が平和

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:33 

    お客様、お連れ様が模範的かな
    でも自分もアラフォー独身だけど別に呼び方なんてどうでもいいよ
    そんなことでモヤモヤしてもしんどいだけでしょ

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:34 

    おばさんとも言えないし…。

    テレビで取材されてるおじいさんに、子供連れてないけどお父さんって言ってるのと同じ感覚だよ。

    +4

    -8

  • 126. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:36 

    世間ではそのくらいの歳の夫婦なら人の親なのがまだまだ普通なんだよ
    うちは子供いないけどペットがいてお父さんお母さんと呼びあっているから違和感ないよ

    +4

    -7

  • 127. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:36 

    >>1
    独身で、奥さんこれどうですか?みたいに言われたことあるけど気にしたことない。
    お姉さんって年齢でもないし。

    +14

    -12

  • 128. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:39 

    >>37
    心は女なのに!男なのに!ってこと?
    大変だね…でも確かにそんな一言でも傷付く人がいる恐れはあるね
    気にし出したらキリがない

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:42 

    >>112
    いいません笑
    論点ずらさないでほしい

    +10

    -6

  • 130. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:43 

    >>1
    こういうのがカスハラの始まり始まりになりそう

    +8

    -24

  • 131. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:50 

    なんの店だったの?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:55 

    >>51
    私は40代の子なしだけど、お母さんって言われたのは姪を連れて歩いている時だけだわ
    1人だと、そちらの方とかお客様だな~

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2024/07/06(土) 15:19:59 

    >>112
    あと座るな!とかもいいそう

    +5

    -15

  • 134. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:05 

    殆ど情報無い相手だからこそ最大公約数的に寄り添って無難に合わせた人を叩くガル民怖すぎる…

    +5

    -7

  • 135. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:19 

    >>72
    しねえわ
    言われて嬉しいわけじゃないが、
    いい大人なら店員側の立場でどうこうくらいは分かるわ

    +31

    -21

  • 136. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:23 

    お客様〜、がいいのかな

    海外だと、マダムとかミスとか、ボスとかムッシューとか言われるけど、あれも男か女かを見た目で区別しなきゃだから面倒だよね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:26 

    >>1
    共感できます!
    私はティッシュ配りの若いお兄さんに「お母さん貰ってって」って言われましたw

    +35

    -4

  • 138. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:27 

    >>1
    わかりますよ
    まだそういう呼び込みみたいな店員さんならまだしも、携帯ショップで機種変して顧客の名前もわかっているのにお父さん呼びをしている店員はちょっと違うなと思った
    「◯◯様」か「お客様」呼びで説明なりすればいいと思う

    旅番組でよくタレントや芸人が一般人をお父さんお母さん呼びしてる影響からかわからないけど店員がお客さんをそう呼ぶのは違和感ある

    +100

    -2

  • 139. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:33 

    >>123
    問題は奥さんじゃなかった時だな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:36 

    >>9
    最近の店員はサバサバしてませんかのトピとさもにた感じ。
    こういう人達って自分達がカスハラの元凶だと気づいてない

    +7

    -8

  • 141. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:37 

    >>1
    大きな子供いる夫婦だけど、店員さんにそんな風に声かけられるのちょっと嫌かも
    下町の居酒屋とかでいかにも適当に呼んでますよーって感じなら気にしないけど、普通は奥様とご主人、よね

    +34

    -5

  • 142. 匿名 2024/07/06(土) 15:20:42 

    >>1
    そういう事にいちいち反応してガルちゃんで聞いてまわって…というところを見ると、子供産んで一人前と言うのはあながち間違っていない気はする。

    +17

    -28

  • 143. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:01 

    >>105
    いや接客やってるからこそ普通はお客様のことを『お母さん』呼びなんてしないよ...友達じゃあるまいし

    +53

    -6

  • 144. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:10 

    >>1
    私も子無しの40代ですが、そんなことで別にモヤモヤしません
    この話題何回目?って感じ

    +15

    -31

  • 145. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:10 

    >>72
    じゃあもう店員全部ロボットにしても文句言わんでね。

    +6

    -26

  • 146. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:15 

    >>22
    でも自分がスーパーの店員だったらと想像してみたら、男女2人組にお父さん、お母さんと声掛けしないなあとは思った。
    お客様か、旦那様、奥様みたいな感じかなあ

    +77

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:26 

    接客してたけど40代の女性は中年のおじさんとまた違った厄介ごとが多くて構えてしまう
    とにかく拘りというか地雷が多い人がいる
    ほとんどの女性は穏やかで優しいけど

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:34 

    おばさんって言われたらもっと嫌でしょ
    お姉さんって年齢でもないし

    +1

    -10

  • 149. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:35 

    夫婦2人暮らしで猫飼ってるんだけど、かかりつけの動物病院の人達が私達の事を「お母さん」「お父さん」って呼ぶのに違和感があるから、主さんとは違うけど抵抗あるひとの気持ちは少しわかるかも。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:35 

    40代でお父さんお母さん呼びは早いなー
    60歳以上の高齢者にに言うイメージ

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:40 

    課長なんだけどオイって呼ぶ
    私の名前オイなんですか?


    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:43 

    店員と客は対等な関係なのに「お客様」って呼び方を正解かのようにこのトピで繰り返してるガル民だって結構おかしいからな…

    +5

    -15

  • 153. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:44 

    >>11
    私20代独身なのにアルバイトの女学生にお母さんって言われた

    +36

    -4

  • 154. 匿名 2024/07/06(土) 15:21:58 

    >>117
    お母さんじゃないのにお母さんと言われて不快ですってなら、奥さんじゃないのに、奥さんといわれて不快ですっていうんじゃないの?

    +24

    -2

  • 155. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:02 

    >>113
    自分が高校生バイトだろうが、
    お客様をお母さん、お父さん、と言う考えが無かったわ。

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:03 

    今からでも子供作れば?セックツすれば簡単にできるよ。

    +0

    -15

  • 157. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:05 

    >>1
    普通に中年の夫婦見たらお父さんお母さんだなと思うよ
    いちいち子供いるいない考えない

    +11

    -24

  • 158. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:10 

    >>1
    お母さんどころか悲しいことに孫がいなくてもお婆ちゃんと呼ばれるようになるんですよこれから

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:13 

    >>14
    老け顔の私は友達とショッピングしててお母さんと呼ばれた事あるよ😭
    辛かった
    当時19歳だった
    保険の営業のスーツマンだよ
    あれ以来あの手の呼び込み男は大嫌いだ

    +99

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:20 

    店員がおかしい。
    お客様呼びを徹底しましょう

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:21 

    逆にお母さんとか言うのおっさんに多いと思ってた
    若い、それも20代の子がいうイメージがない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:22 

    年取ってもお母さんじゃないのが普通なように学生でお母さんなのも普通だからな…
    多様性の時代だよ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:31 

    >>1
    店員さんも、
    呼び掛けるなら普通に「お客さん!(お連れ様!)」で良いのにね。
    私も店で働いているけど「お父さん!・お母さん!」なんて話し掛けないよ。

    +75

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:43 

    旦那連れてないのに「奥さん」もムカつく

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:48 

    >>89
    そういえば私も他人にお父さんお母さん言ったことないな
    砕けてもお客さんでいいわ

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:49 

    >>7
    お客様だろうね
    奥様も結婚してないのに!って怒る人いそうだし

    +216

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:53 

    >>143
    そういうのガルちゃんでよくいってた繊細ヤクザって言うんじゃなかった?

    +3

    -22

  • 168. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:54 

    >>1
    お客様と言うのが正解だと思うけど独身の私もお母さんとか奥さんと呼ばれる。気にせず適当に返事してるけどさすがに将来おばあちゃんと言われたらあんたのばあちゃんじゃないよって思うかも。

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/06(土) 15:22:55 

    些末なモヤモヤをちょっと表しただけで異様に叩くのもどうかw

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:17 

    >>3
    そのくらいどうも思わない私も子無しだよ?wそこどう説明するの?w

    +33

    -15

  • 171. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:25 

    >>9
    店員側にしたら客は捌いてナンボのジャガイモ
    特別扱いされるほど価値ある客になってから言ってくれるか

    +5

    -10

  • 172. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:30 

    視野の狭い世界で生きてる店員だったんだよ。
    みんながみんな子ども居るわけじゃないっちゅーの

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:34 

    >>1
    パブ嬢が呼び込みでサラリーマン誰にでも社長さん社長さんと声掛けるのと同じノリじゃない?

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:34 

    何を言ってもキレる人いるのよ
    もう話しかけないのが正解

    +7

    -5

  • 175. 匿名 2024/07/06(土) 15:23:48 

    >>22
    子供関係の買い物やイベントではいいけど、それ以外ではその呼ばれ方は違和感ある
    普通にお客様とか名前呼びでいいよ

    +34

    -2

  • 176. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:03 

    >>14
    独身アラフィフ私まだ言われてないよ
    おばさんはあるけど
    多分、お母さんと呼ばれないままお婆ちゃんと呼ばれる

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:12 

    >>1
    モヤってきたならコンプレックスな訳?

    +1

    -11

  • 178. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:12 

    >>1
    お母さんはヤダわ
    子連れなら仕方ないけど

    +44

    -3

  • 179. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:12 

    (『命の母』飲んだほうが良さそうなガル民ちらほらいるな…)
    (でも『命の母』って名前にも噛みつきそうだな…)

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:20 

    >>101
    主にとどめ刺さないで😭

    +129

    -18

  • 181. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:22 

    接客業してるけどお客様って言うし
    2人別々に居たらお連れの方がとか言い方して
    明確にお母さんお姉さんみたいな呼び方しない。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:23 

    >>1
    >>9
    こんなのにプラスがつくならもうガルちゃんはカスハラに怒る資格なんてないでしょ

    +4

    -16

  • 183. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:28 

    >>155

    若い子がいったんじゃないとおもうけどな。
    芸能人とかも街ブラロケで「お父さんいまなにやってたんですかー?」「お母さんここらへんでおすすめのお店ありますか?」ってやや年配の男女に言ってない?そういう感覚だとおもう。お姉さん、お兄さんの年齢より上の男女につかう印象。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:28 

    個人店がわりとそうじゃない?
    チェーン店は接客のマニュアルがあるんでしょ?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:34 

    >>1
    呼ばれる場合、何ならOKなの?
    「お母さん」と呼ばれる時点で見た目も若くないだろうから「おばさん」でいいってこと?
    でも主は「おばさん」でも怒りそうだけど

    高齢女性にも「お姉さん」と声掛ける店員さんがいるお店に行くしかないね

    +7

    -24

  • 186. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:42 

    40代じゃ親に間違えられても仕方ない

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:52 

    >>174
    私には声かけてくれなかった!!ムキー!!

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:07 

    >>1
    独身でも「お母さん」って呼ばれることあるよ。
    モヤっとするけどある年代以上や地域柄ではしょうがないと思ってる。
    モヤっと一瞬はするけど、根に持たずに切り替える。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:12 

    >>143
    お気持ちチンピラって流石言葉に刺青入ってますね

    +2

    -18

  • 190. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:15 

    自分の年代調べて既婚者や子持ちが過半数なら多数派の呼び方に自分も合わせたらいいんじゃない?

    小学生に「奥様」って言う人はいないんだから

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:15 

    >>139
    いや、80代だろうが、お嬢様よ。
    ほんまでっかの澤口先生もくわばたりえにナチュラルにお嬢さん、
    って言ってて、くわばたりえが「お、お嬢さん!?」って返してたけど。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:18 

    >>9
    店員に何を求めてるの?
    過剰サービスなんてしませんよ

    +5

    -17

  • 193. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:26 

    うちも子供いないので、代わりとなる言葉探してみたけど‥
    男性だったら、大将!とか社長!とか?w
    女性だと思い付かないねぇ‥

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:41 

    >>99
    わかる。
    こんなんで引っ掛からされる店員の気持ち考えた方がいい

    +9

    -27

  • 195. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:46 

    お客様って言うのが普通でしょ
    店員もその方が楽じゃないの?いちいち呼び分けるより

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:51 

    >>7
    LGBTのTなんてもう呼び方分からんね

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:53 

    気にしすぎという気もする
    でも店員も悪い

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/07/06(土) 15:25:53 

    >>1
    20代からしたらお母さんじゃん

    +6

    -12

  • 199. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:02 

    獣医さんで
    おかあさんって言われる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:03 

    >>48
    ごめん笑ったw

    +169

    -1

  • 201. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:05 

    >>59
    お客様が複数いるなかで、年配の男女に声かけたいときは?

    +41

    -5

  • 202. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:06 

    >>112
    また妄想が始まった

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:08 

    高田純次さんは男性は大将、女性はお嬢さんって呼んでた

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:22 

    >>60
    お客さん、でいいじゃん

    わざわざ性別とか年齢で呼び方変える必要ないと思う

    +99

    -3

  • 205. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:35 

    >>1
    >>4
    無愛想に接客した方がいいかもね

    +1

    -29

  • 206. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:38 

    お店の方なぜお客様と言えないのだろう馬鹿じゃねw

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:41 

    >>142
    子なしでも気にしないって声も多いのはスルー?
    トピ主が少数派なんじゃないの

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:41 

    子供も連れてないのにお母さん呼ばれるのはショックかもw
    私も40代だけどお姉さんしか言われた事ないな

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:43 

    友達は中3の時に家に遊びに来た小5の弟の友達に挨拶した後、
    「あれ母ちゃん?」って言ってるのが聞こえたらしい
    おおらかにウケながら話してくれたよw

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/06(土) 15:26:59 

    接客なのに常識がないのかも

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:19 

    >>158
    私は主さん側でそれはモヤるよね〜
    と思っていたけど、歳取ったらみんなおばあちゃんって呼ぶよなーって思った。
    子どもがいる人にはお母さんと呼べるが
    孫がいない人にもおばあちゃんと呼べるのは何故だろう

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:20 

    うちも子どもいない夫婦
    イヤな気持ちにまではならないけど、子どもが欲しかったけど授からなかったとかそういう人が言われたら複雑だろうなとは思う
    お兄さんはただの声掛けだから深い意味はない
    テレビ番組でポツンと一軒家とかも町の人に『お父さんお母さん』って言い方してるけど、あれもそうだよね

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:24 

    >>9
    昔からそうでしょ。
    私もう大人だけど、最近の○○は~っていってくるおじおば、子供の頃からよくいたよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:24 

    >>184
    そうそう、観光地等で呼び込みしているような店とか、市場とか。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:30 

    おかん体系だからお母さんって呼ばれたら三児の母のふりをしてます。長男小3、次男小1、三男幼稚園の設定で。レジでこどもさんにって時々飴ちゃん配ってるけど、さすがに貰うのは忍びないので、虫歯になるから〜って断ってます

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:35 

    >>183
    キャラで許されてるタレントはいるけど、
    馴れ馴れしいなと昔から思ってた。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:38 

    >>17
    みのもんたはそうだった

    +18

    -3

  • 218. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:39 

    モラル欠如してるガル民多すぎて笑った
    主の感覚が普通やろ
    これにごちゃごちゃうるさいとか言ってる人たちはっきり言って自分中心に世界が回ってるタイプの非常識人間だわ
    店員なんだから最低限相手の不快に思う発言はダメでしょ

    +14

    -6

  • 219. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:47 

    >>1
    めっちゃわかる。
    ロケ番組見てても、近くに子供がいなくても、名前のわからない人のことをすぐお父さんお母さんて呼ぶよね、あれもすっごい嫌。
    お兄さんお姉さんとは言えない年齢、かといって、おじさんおはざんとは言えない、そしておじいちゃんおばあちゃんでもない年齢の人をそう呼ぶんだろうけど。

    こんだけ、子供いるいないは関係ないとが、ジェンダーとか言われてるのに、なんでそこだけアップデートされないんだろう。

    +60

    -7

  • 220. 匿名 2024/07/06(土) 15:27:52 

    お姉さんと呼ぶのが無難なのかな
    少なくとも嫌な気分にはならないだろうし

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:00 

    >>7
    私は関西人だから、大体どこでも姉ちゃんって言われるわ。アラフォーだけどね。おじさん店員が大体そう呼ぶ。娘を連れてる時はお母さん。と言われる事もあるけど、1人の時にお母さんは言われた事ないな。
    商店街とかなら1人でも言われたりするのかな。土地柄とか

    +160

    -3

  • 222. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:03 

    >>100
    それがトピ主の言ってることと何が違うんですか??結局同じては?

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:03 

    じゃあもうマアムって呼ぶか?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:05 

    「奥さん」って呼ばれるのがたまにある。
    そっかー、ちゃんと結婚できるような人間に見えてるのか、まだ私は社会性を失って無いなーと安心する。
    奥さんは良い家のご婦人に向ける言葉だしね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:05 

    >>1
    ロケ芸人さんのテクニックだよね、でもその辺の店員さんが同じことしても上手くいくわけ無いと思うけどw
    おじさん、おばさんとか言えないから、それなりの年齢の方に声かける時は「お父さん、お母さん」と呼び掛けてインタビュー取るって話してたわ、どの芸人さんか忘れたけど

    ウォーターサーバーの契約取るバイトなんだろうけど、そこの若いお兄さんから「奥さーん」とアンケート用紙みたいなの見せられつつ声かけられて違和感あったけど、露骨に「そこのおばちゃん!ちょっとアンケート答えてくれませんか?」とか言われるよりマシかなと思いながらスルーした

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:17 

    >>2
    ウケるwww
    きっとそうだな

    +104

    -68

  • 227. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:17 

    >>65
    ジャスチャー頼みって弱視の人への配慮は?

    +3

    -28

  • 228. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:18 

    これ実際やられると不思議と不快だったから、言ってる意味わかった
    私の場合は奥さん!と呼ばれたんだけど、お客さんで良くない?って思った

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:24 

    電車で降りようとしたおじさんが落とし物したから咄嗟にお父さん!落ちました!って声かけちゃったわ
    おじさん!よりは良いかなって感じたけど人それぞれだよね

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:24 

    >>11
    アラフィフ独身だからしょっちゅうよ
    もう慣れて細かいこととかどうでも良くなったから、奥さんでもオバハンでも(これはまだないけど)何でも呼ばれたら対応するわ

    +103

    -4

  • 231. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:25 

    子供もいないから暇なのはわかるんだけど
    休日にこんなとこで愚痴トピたてるより
    旦那さんとおでかけして週末楽しんだ方がいいと思う
    奥さんがこんなことでいちいち腹立てるのみていい気持ちしないと思う
    子供がいない理由がなんだかわからんが
    作りたくなかったのなら言われるのくらいスルーしろだし
    体が原因なら旦那も自分が責められてるみたいで辛いだろう

    +3

    -6

  • 232. 匿名 2024/07/06(土) 15:28:57 

    >>43
    そのうちお客さんも買わなきゃいけないプレッシャーだとかハラスメントになりそう

    +3

    -22

  • 233. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:01 

    >>216
    馴れ馴れしさはあるけど、周りに老若男女たくさんいる中で、その人にピンポイントで声をかけたい無難な言い回しだとおもう。

    +2

    -7

  • 234. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:03 

    >>34
    パワハラな一言あるよ

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:05 

    >>217
    みのもんたは、お嬢さんじゃなかった?細かくてすみませんなんだけど

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:15 

    >>142
    まあ人によるかな 子供いても半人前な人は半人前だし

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:17 

    お母さん奥さん呼べない見た目ってのもあるからね。
    主から包容力と母性ホルモンを感じたんだよ。
    たとえば明らか若作りの整形してメイクばっちりミニスカの人にはたとえ50近そうでもお母さんなんて呼べへんからな

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:25 

    もう中年にお母さんとか呼び声は古いと思う
    独身かもしれないし、わからないよね

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/06(土) 15:29:38 

    20前半のとき姪っ子連れて列に並んで時、店員さんにお母さんって呼ばれてめちゃくちゃショック受けた思い出あるから気持ちは分かる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:13 

    >>1
    子供いないのがコンプレックスなのかな
    私は吹っ切れてるし、今は子供もたないで良かったとも思っているからお母さん呼びされたら笑ってしまう

    +0

    -14

  • 241. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:17 

    >>222
    だから親であることを必須と思っててその言葉を選んでる訳じゃないよねってはなし。

    +5

    -11

  • 242. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:25 

    >>1
    よくそれで今日まで生きてきたよ。
    そんなんで引っ掛かる時点でモヤモヤじゃなさそう。

    +0

    -12

  • 243. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:28 

    >>101
    お母さんは抱っこしたり授乳したりベビーカー押したりっていう子持ち特有の動作が全部背中を丸めるからどんどん背中広くなるもんね
    主もそういう体型だったってことかな

    +36

    -17

  • 244. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:29 

    >>48

    +71

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:42 

    >>156
    男はな

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/06(土) 15:30:49 

    よっ!大統領!!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:06 

    >>1
    私、友人(26歳)と私(24歳)で飲み歩いてるときに寒空の中でホストクラブの呼び込みしてる下っぱホストみたいなのに「奥さんがた!飲んでいきません?」言われて友人(酔ってる)が「だからおまえは呼び込みなんだよヘタクソ!」って吐き捨ててビックリした。
    特にトラブルもなく3軒目入ったけど、私たち服装的にも特段老けても見えるタイプではないだろうからとりあえず20代には見えてると思うんだけど、このくらいの女性に「奥さん」なんて呼びかけしてホストクラブいくわけないじゃんね。
    大体ガチで既婚女性ならホストクラブ行く確率めちゃめちゃ下がると思うんだけど。

    +39

    -1

  • 248. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:07 

    >>1
    それを繊細チンピラって言うのでは?
    文面に刺青しっかりはいってるよ

    +3

    -15

  • 249. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:09 

    >>6
    地方の某高級食材店でコロナ前まで高齢男性にガードマンの制服ではなくホテルマン的な制服を着せてカート整理や問い合わせ係をさせていた店での出来事

    レジ係が人参の値段を操作間違いか何かでミスしててレシートを持って、その年配のホテルマン的な服装の人に取り次ぎを頼んだら。。。

    『この人参のお母さん』と経理担当者に取り継がれた。。。あの、私、アナタの子供の年齢より若いかもですよ?と言いたかった💦

    +3

    -13

  • 250. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:12 

    男にはデリカシーがないのだ

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:29 

    40代だけど、おっさんにお姉さんと呼ばれたけどそれも嫌だしね

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:51 

    奥さんも嫌だわ呼ぶなら奥様と呼べ笑

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:52 

    >>2
    逆に店員の立場で同じ年でも
    おばちゃんと呼ばれたり
    おねえさんと呼ばれたり

    +175

    -2

  • 254. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:52 

    >>2
    だね
    言われたことないもん

    +23

    -44

  • 255. 匿名 2024/07/06(土) 15:31:58 

    >>1
    この人はどんな呼び方でもなんかネガティブな方に持っていってモヤモヤしてそう。

    +4

    -19

  • 256. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:01 

    カスハラするに違いないって過剰に叩く人もちょっとw

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:01 

    >>4
    店員側だけど、多様性教育受けてるよ。親がいない子どもいるから「お母さん、お父さん」ではなく「保護者の方」、同性愛の人たち向けに「パートナーの方」とか色々言い方気をつけるように言われる。40代の女性に向かって「お母さん!」なんて完全アウトだわ。

    +231

    -19

  • 258. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:02 

    >>1
    店員としては下手な店員だと思う
    まだ若いから子供がいない中年男性、女性がいることが想像もつかないんでしょ

    +23

    -4

  • 259. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:10 

    >>227
    お母さんだって奥様だっておばちゃんだって、そこに女の人がいたら全員に当てはまるんだから結局ジェスチャー頼みだと思うけど。

    ましてや子供いない人に『そこのお母さん!』って呼んだって、自分の事?なんて思わないよ。

    +20

    -4

  • 260. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:28 

    >>192
    ただ単にお客様といえばいいだけのことを過剰サービスと言っちゃうところが草w
    低脳かw

    +12

    -6

  • 261. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:38 

    >>233
    全然、無難じゃないよ。
    複数人からのピンポイントも狙えてないし。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:41 

    >>22
    私店員側だけど、お母さんとかお父さんとか絶対言わない。
    お客様だわ。
    それかご主人奥様だわ。

    +81

    -3

  • 263. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:42 

    >>258
    そんなんで下手とか言われる店員かわいそうすぎる

    +0

    -9

  • 264. 匿名 2024/07/06(土) 15:32:44 

    >>9
    接客業体験してみたらいいよ

    +4

    -7

  • 265. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:13 

    >>202
    そもそも>>1主のコメントこそ被害妄想じゃん

    +2

    -16

  • 266. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:14 

    >>258
    想像力のない店員だな んとに

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:29 

    >>17
    いやーアラフィフで明らかに年下の店員さんにお姉さんって呼ばれるのは微妙。

    +78

    -8

  • 268. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:36 

    お母さんと呼ばれて嫌がる人がいるんだから、呼び方は変えた方が良いと思う

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:40 

    お母さんもお姉さんもお客さんもいらん
    “どうぞ”だけでええよな

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:53 

    >>220
    全員にお客様呼びが1番正しい

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:57 

    >>258
    じゃあもうそっちがお店いかないほうがいいよ。
    あなたたちがレベル高いんだから、レベルの低い店員の店にいかなきゃいいだけ

    +0

    -6

  • 272. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:59 

    >>7
    お客さん、お客様 という便利のいい言葉があるのに、「お母さん」なんて馴れ馴れしくされるって気持ち悪い、おそらくその店が社員教育できるレベルじゃないってこと

    +220

    -15

  • 273. 匿名 2024/07/06(土) 15:33:59 

    >>204
    本当だ、お客様どうぞ、でいいじゃんね。

    +31

    -1

  • 274. 匿名 2024/07/06(土) 15:34:07 

    なんて言えばいいんかな
    50代ぐらいの女性がハンカチ落としたからそこの女性って声かけたけど気づかなかったから肩叩いて渡した
    お母さんしかなくね

    +0

    -11

  • 275. 匿名 2024/07/06(土) 15:34:08 

    >>25
    本社から現場の従業員向けに今は色んな人いるから言い方配慮しろって教育される時代だよ
    40代女性をお母さん呼び出来ないのは理不尽って感覚が時代遅れだよ

    +28

    -2

  • 276. 匿名 2024/07/06(土) 15:34:18 

    >>2
    ガル民って子ども産んでない人は若く見えるって思い込んでるけど、普通に年相応に老けてるし貫禄出るよね

    +333

    -33

  • 277. 匿名 2024/07/06(土) 15:34:47 

    >>257
    めんどくさ

    +13

    -82

  • 278. 匿名 2024/07/06(土) 15:35:11 

    >>255
    別に普通に お客様 といわれればなにもモヤモヤしないと思うよw

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/06(土) 15:35:13 

    >>257
    そんなんで地雷な客はどの項目でも地雷だろ

    +6

    -54

  • 280. 匿名 2024/07/06(土) 15:35:40 

    >>211
    年齢による属性でおばさんからおばあちゃんになるけど、お母さんというのは子供がいる人って意味になるからかな。難しいな。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/06(土) 15:35:50 

    区役所に行くのに20の時18の弟について行ったら職員のおじさんにお母さん呼ばわりされたこと思い出した。
    100%弟のお母さんには見えないのに傷ついた

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/06(土) 15:36:06 

    >>274
    キモ…人の体に触れるのありえない
    どうせ渡すなら視界に入る位置で「すいません」って声かけて「ハンカチ落ちましたよ」って渡すんだよ
    スマートさのかけらもないね

    +3

    -7

  • 283. 匿名 2024/07/06(土) 15:36:07 

    >>252
    奥さんってなんかキモいよね
    自分より年上に言われたらよりキモい

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/06(土) 15:36:53 

    >>260
    低脳とか言っちゃう疫病神さまはお断りです。

    +1

    -7

  • 285. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:15 

    >>17
    それは嫌だなww
    育った年代にもよるだろうけど自分がお姉さんに見えない容姿になってもお姉さんって言われたら恥ずかしい

    +33

    -4

  • 286. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:24 

    高級店に行けばお父さんお母さん呼びする店員一人もいないと思うわ知らんけどw

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:32 

    >>274
    意味わからん

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:33 

    店員も想像力なさすぎである
    いちいち使い分けせず お客様 が一番楽なのにw

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:42 

    >>274
    私はよく拾って渡すことがあるけど
    「落としましたよ!!」って大きな声で言うよ
    そしたら大抵振り向くし気づかなかったら駆け寄る

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:51 

    私は看護師なんだけど職員が患者をお母さん、お父さんと呼ぶのがモヤモヤします

    みんな呼ぶので問題提起出来ないでいるけどいつか接遇関連で話し合いしたい

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/06(土) 15:37:55 

    この若い店員は中年相手はみんな自分から見て親の世代なんで
    なーんも他意なくそう呼んでるのよねぇ

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2024/07/06(土) 15:38:03 

    こういうのは女性の方が気が利く気がする
    私も似たような経験あるけどこういう言い方してくるのは大抵男

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/06(土) 15:38:44 

    >>261
    そこのお母さん、そこのお姉さんである程度絞られるとおもうけどね。
    ベストではないとはおもうけど。

    というか、自分は人に言ったことはないけどそんな主みたいにお母さんじゃないのに!って怒るほど苛立つ感覚もわからないわ。

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2024/07/06(土) 15:38:48 

    >>233
    老若男女たくさんいる中で「お母さん」と呼ばれて子供いない人が私のことだ!って思う??

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/07/06(土) 15:38:59 

    >>282
    すみませんって言ったんだけどねーこんどから踏んどくわ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:03 

    >>1
    60代とかそれ以上ならともかく
    40代で言われるのは例え実際に子供がいても、子連れじゃない時は、は?って感じかも

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:10 

    >>257
    はい嘘くさい

    +9

    -55

  • 298. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:11 

    >>1
    近くに子供いたとか?

    他人から見たらパッと見子無しなのか独身なのか分からないからしかたないよ。私も40で未婚だけど知らない人と話してると結婚してるってまず思われるもん。

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:15 

    >>270
    それはそうだけど、例えば八百屋とかだったら親しみとか必要なのかなと思って

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:19 

    >>4
    みのもんた方式で「お嬢さん」に統一したら平和よね

    +150

    -8

  • 301. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:28 

    >>251
    お姉さんはよくね?

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:28 

    >>292
    いや、頭たりてない女店員も普通にお母さん奥さん言ってくるよ

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:56 

    >>284
    お断りでもわたしにはなーーんの不利益もないから大丈夫だよwww

    +3

    -4

  • 304. 匿名 2024/07/06(土) 15:40:11 

    >>235
    そうです、そうでした
    お嬢さんでした!
    ちょっと勘違いしました

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/06(土) 15:40:22 

    >>300
    お母さんでモヤモヤする人こうなるだろ
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

    +25

    -8

  • 306. 匿名 2024/07/06(土) 15:40:23 

    >>48
    男に見えるの?

    +76

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/06(土) 15:40:59 

    >>290
    あなたが正しい

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:01 

    >>291
    店長が教えてあげないとならないよね

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:09 

    >>258
    子供いても関係ないところで関係ない相手にお母さんとか呼ばれたくないよ

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:11 

    >>1
    ここに書くんじゃなくてお客様の声的なのに書けばこれから呼ばれなくなるんじゃない?

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:17 

    姉が女子大生の時に中学生の私と歩いていたら店先の店員さんに「おかぁさん、おかあさん」と呼びかけられた
    その後、姉はしばらく気にしていたので「着ている服が地味だからじゃない?」と言ったけど釈然としないようだった

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:36 

    >>305
    もう病気😂

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:52 

    >>290
    看護師にお母さんとは呼ばれたくないな

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:56 

    >>263
    想像力がなさすぎなのは事実

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/06(土) 15:41:58 

    >>174
    そんな話なのかいw

    ここで、若いのにお母さん呼びされて傷ついてる体験者多いので
    あまり良いことじゃないでしょ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/06(土) 15:42:16 

    >>257
    配慮配慮うるせえんだよとか普段言ってるガルちゃんとは思えない。
    それも配慮配慮うるさい世の中って言わないの?
    ダブスタでは?

    +6

    -32

  • 317. 匿名 2024/07/06(土) 15:42:26 

    >>282
    大袈裟
    すぐセクハラだと騒ぐタイプ

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2024/07/06(土) 15:43:17 

    >>17
    無理あり過ぎ!ww

    +11

    -5

  • 319. 匿名 2024/07/06(土) 15:43:24 

    >>257
    ちゃんとしてるお店はそうだよね
    多様性というよりもはやマナーというか

    +104

    -9

  • 320. 匿名 2024/07/06(土) 15:43:25 

    >>260
    本当にそう思う
    最低ラインのことなのに過剰サービスって、もう話にならないよ

    +15

    -2

  • 321. 匿名 2024/07/06(土) 15:43:46 

    >>13
    いちいち気にし過ぎよね。
    何か毎日何か言われるならともかく、一瞬通りすがる程度でそこまで気にしても仕方ない。
    どうしても嫌ならクレーム入れるしか無いと思う。

    +11

    -10

  • 322. 匿名 2024/07/06(土) 15:44:12 

    お母さんは子供いるいないに関わらず、年齢による属性で声かけてる人も結構いるよね
    自分的には年上っぽい人はみんなお姉さん、お兄さんでいいと思うんだけどな
    意外にも別のトピではお姉さんて呼ばれたくない人が多くてびっくりした
    気恥ずかしいとか、逆に馬鹿にされてると感じるらしい

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/06(土) 15:44:14 

    >>37
    ディズニーのエレクトリカルパレードが『レディースアンジェントルマン』って始まるの、大好きだったなぁ……

    +60

    -1

  • 324. 匿名 2024/07/06(土) 15:44:15 

    >>297
    えー
    接遇の講習とかでも客の呼び方教育って基本じゃないか?

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/06(土) 15:44:23 

    色々呼ばれるけど男性と間違われてなけりゃオッケーよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/06(土) 15:45:40 

    >>60
    お姉さんって言うよ

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2024/07/06(土) 15:45:53 

    固有名詞としてお母さんはおかしいと思う
    その人のお母さんじゃないのに
    もちろんお父さんもおかしい

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/06(土) 15:46:53 

    >>48
    イケメンなんだな
    いるよ友達や知人にイケメンな女性
    かっこいいから私は好きよ

    +70

    -1

  • 329. 匿名 2024/07/06(土) 15:47:01 

    >>1
    いや、サービス業でお母さん呼びとかキモいし常識ないよ。自分が20代だったころそんな言い方しなかったと思うよ。お客様ってちゃんと言ってる。ここで擁護してる人たちはおばさんなんだから年齢受け入れろとかズレてると思う。知り合いでもなんでもない人にそんな呼び方するの気持ち悪いって

    +53

    -2

  • 330. 匿名 2024/07/06(土) 15:47:38 

    >>324
    接遇…
    平林?
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)

    +0

    -7

  • 331. 匿名 2024/07/06(土) 15:47:49 

    >>60
    その二者択一なら奥さん
    でもお客さんかお姉さんが妥当だと思う

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/06(土) 15:48:07 

    考えてみたら女性店員はお父さんとか呼ばないよね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/06(土) 15:48:10 

    >>324
    もう接遇とか言い出した時点でうさんくさい
    平林じゃん

    +0

    -8

  • 334. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:10 

    近所の八百屋さんと、チェーンの大手スーパーではやっぱ接客は違うよね
    割り切りが必要だな

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:22 

    悪口じゃなけりゃなんて呼ばれてもいいやと思ってたけど、そこの綺麗なお姉さん、とかはカチンとくるかも

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:26 

    >>314
    >>1の被害妄想なだけだろクソが
    おこがましいんだよカス

    こっちの好きなバンドにいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちケチつけたババアがお母さん呼びしたくらいでいらいらすんなそのまま血管キレて失血してろ

    +1

    -18

  • 337. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:28 

    店員じゃなく店員さんと書いてほしい

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2024/07/06(土) 15:49:38 

    >>333
    どうかしてるwあなた

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:03 

    >>269
    素通りされそ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:03 

    >>333
    どういう社会に住んでるの

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:36 

    >>233
    それなら、そこの猫のTシャツ着たあなた!
    とかでよくない?

    エキストラなら、最前列の青い服の方、あなたから右に一歩ずれてください、
    とかやるけどね。
    ※言われた経験あり。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:37 

    変な人沸いてきたな

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:47 

    >>1
    >>4
    めんどくさい世の中ってガルちゃんが一番いってるのに

    +3

    -14

  • 344. 匿名 2024/07/06(土) 15:51:21 

    >>276
    うちの兄嫁、子供いないけど九州の人でお酒好きだから、いとうあさこみたいな太り方してる。

    +93

    -3

  • 345. 匿名 2024/07/06(土) 15:51:33 

    >>340
    いや平林に洗脳されてんの?
    接遇なんて気持ち悪い単語使うのエレガント(笑)マナースクールくらいなんだが。

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:15 

    >>34
    確かに。
    こういう雰囲気だと〝お母さんと言ってはいけない圧〟を感じるし、そう思って「お姉さま」と呼んだら「実はお母さんなのよ」とか得意げに言われそう。

    +73

    -6

  • 347. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:28 

    >>285
    お姉さんに見えない年齢とは?
    妹弟いたら80になってもお姉さんて呼ばれるし

    +5

    -5

  • 348. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:29 

    >>257
    人の好きなバンドやアニメにケチつけてるババアが配慮とかこくなやクソが
    こっちに配慮しないババアが配慮配慮うるせえんだよ

    +3

    -27

  • 349. 匿名 2024/07/06(土) 15:52:39 

    >>17
    20代が40代以上にお姉さんって声かけるのはそれはそれでリスキーだよ。
    ガルだと未婚や子なしなら若く見えるって夢見てる人多いけど実際まわり見たら40代はみんなおじさんおばさんで子あり子なしの区別は見た目ではつかないよ。

    +13

    -6

  • 350. 匿名 2024/07/06(土) 15:54:38 

    >>11
    アラサーで振られてからずっと一人だから、初めて言われた時は辛くて膝から崩れ落ちるかと思ったw 暫く放心状態みたいな。
    今は「はいはーい」って流せるようになった。

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/06(土) 15:55:10 

    >>50
    これ
    ガルでこういう書き込みあると結構賛同されるのに、主にはどーせ貫禄あったんでしょwだもんね
    みんないじわる言いたいだけなのよ

    +79

    -5

  • 352. 匿名 2024/07/06(土) 15:55:22 

    でもおばさんとかお姉さんは違うし、奥さんも結婚してない人からしたらなんちゃら〜みたいな感じでしょ?
    (僕の)お母さんで意味じゃないのは明らかにわかるのにあなたのお母さんじゃないってただの揚げ足取りだよね

    +5

    -2

  • 353. 匿名 2024/07/06(土) 15:55:48 

    >>322
    飲み屋みたいだと感じる人もいるからね。
    忘れ物しそうになった時、カップルの女性の方が、
    「おねーさん、バッグ忘れてません?」って呼び止めてくれたときは、
    感じ良かったよ。関西圏からの旅行客ぽかったからかな。

    親くらい離れた年齢であろうマダム達に、
    「奥様」と呼び止められた時の方が地味に嫌だったな

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/06(土) 15:55:52 

    >>349
    お母さんの方が今の世の中リスキーやん。

    +4

    -3

  • 355. 匿名 2024/07/06(土) 15:55:55 

    >>7
    お嬢さん、かな

    +11

    -3

  • 356. 匿名 2024/07/06(土) 15:55:56 

    >>17
    40代以上ならお姉さん呼びされたら嫌だなって思う人多そう

    +15

    -5

  • 357. 匿名 2024/07/06(土) 15:56:12 

    >>1
    うちも子供のいない夫婦だけど全然嫌だとは思わないなぁ。
    でも今時は子供のいない夫婦も多いし、嫌な気分になる人もいるってことはわかる。その店員さんも20代くらいなら分かりそうなもんだけどね。普段から無神経なこと言ったらやったりしてるのかもね。

    +2

    -10

  • 358. 匿名 2024/07/06(土) 15:56:21 

    >>1
    口には出さないけどモヤモヤするよそりゃあ
    でもこれからそんな場面たくさんあるだろうからメンタル強くなりたい

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/06(土) 15:57:12 

    >>347
    一般的なお姉さんのイメージの話だよ
    30代までじゃない?
    そのあとはおばさん、おばあさん

    +9

    -2

  • 360. 匿名 2024/07/06(土) 15:57:33 

    >>7
    アイコンタクトでお客様だよ。
    接客業してるけどお父さんお母さんなんて使ったことない。
    昔の世代の人は使ってたのかな?

    +96

    -1

  • 361. 匿名 2024/07/06(土) 15:57:39 

    >>1
    モヤモヤするくらいなら何故その時に店員にそう言わないの?
    言わないでトピにしたら気が晴れるの?

    +2

    -13

  • 362. 匿名 2024/07/06(土) 15:58:28 

    >>11
    わたし(アラサー)は還暦超えた父の付き添いでスーパーいったとき、店員のおばちゃんに「奥さん、旦那さん向こうよ」って言われたことあるで

    +90

    -1

  • 363. 匿名 2024/07/06(土) 15:58:34 

    若い頃からなんと呼ばれても普通に反応しようと心がけたよ
    だって「おばさんじゃない!」なんて怒る人みてたらすごく面倒で感じ悪かったから。

    母が「おばあちゃんて呼ばれたくない」と孫に「〇〇(名前)ちゃん」と呼ばせていたのも全力で止めたけど、後で痛い目見るのは当人(母)だから諦めた。
    孫たち、年頃になったらさすがに〇〇ちゃんとは呼べなくなって
    かと言って今さらばあちゃんとも呼べなくて
    滅多に会いに行かなくなった。お正月に顔を合わせても避けてる…

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2024/07/06(土) 15:58:50 

    >>1
    店長を呼べ!もしくは名前聞いて本部にご連絡♡
    セクハラパワハラにうるさい世の中なのにこういうのに寛容な意味が分からない

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2024/07/06(土) 15:58:59 

    >>322
    20代とかならいいけど40代でお姉さんと言われたらちょっと恥ずかしいかな。結婚してないけど奥さんとかなら別に平気

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/06(土) 15:59:28 

    >>1
    そこまで目くじら立てて怒ることか?
    まぁ私はいないけど、一般的には私の年代だと子供産み育ててる最中だものね。しょうがないね。で済む話では?
    だいたい向こうだってトピ主の個人情報なんか知らねえんだから、子育てしてるだろう年齢の男性・女性に対してお父さんお母さん呼びして営業しただけじゃない

    +11

    -12

  • 367. 匿名 2024/07/06(土) 15:59:51 

    >>275
    は?
    時代遅れはてめえらもだろボケ
    人の好きなバンドケチつけてなにが
    40代女性をお母さん呼び出来ないのは理不尽って感覚が時代遅れだよ
    消えろよ
    最近の若い男性ボーカル、声高い人多くない??
    最近の若い男性ボーカル、声高い人多くない??girlschannel.net

    最近の若い男性ボーカル、声高い人多くない??Omoinotake 髭男 Mrs. GREEN APPLE 女でも歌えないようなハイトーンボイスの男性が多い気がします。

    +1

    -21

  • 368. 匿名 2024/07/06(土) 15:59:52 

    >>1
    失礼だとは思うけど40代なら仕方ないかも独身の私でも言われるよ。なんなら年下同僚と歩いていたら母子に見られたことももう笑うしかない。気にしないほうがいいよ。共感を求めていると今後も同じことで嫌な気持ちになるから。

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2024/07/06(土) 16:00:32 

    夫婦でいる=子供絶対いると思われたんだろうね
    まだまだ子無し夫婦の方が少数派だから

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/06(土) 16:00:33 

    >>1
    コミュニケーションのとり方とか距離感とか言葉を知らない人に接客させたらそうなるね

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/06(土) 16:00:55 

    30歳のときにお母さんって声かけられて子供のスマホの案内をされたんだけど老けて見られたのかな。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:01 

    集金の新聞屋にそう呼ばれたことある(子なし)
    しかも、年上の旦那のことお父さん?息子さんかな?
    とこないだお話してーとか意味わからんこと話し始めたから店にクレーム入れたよ

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:01 

    >>321
    こんなんでクレームいれるようじゃもうカスハラ批判する資格ないよ

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:06 

    >>17
    この前、パート先で高齢者夫婦に「お嬢ちゃん」って呼ばれたよ。当方40代ですけど、二人とも気を遣ってくれたんかな。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:24 

    そういうマニュアルなんだよ。バナナの叩き売りみたいな。古くてアプデしてないからこうなる。売り子単体のやり方だとは思えないな。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:31 

    >>347
    それは妹さん、弟さん、と一緒のお姉さんお兄さんであって若い女性を指すお姉さんとは意味合いが違うじゃん

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:39 

    >>50
    あれ、観ていてすごく嫌
    あと歳上年下関係なく、タメ口がすごく多いのが気になる
    無意識にテレビ側の自分を優位に置いて一般人を下にしてる
    フレンドリーさを出したいのかもしれないけど、不快になる

    +99

    -2

  • 378. 匿名 2024/07/06(土) 16:01:40 

    >>320
    ガルババア消えろよ

    +1

    -9

  • 379. 匿名 2024/07/06(土) 16:02:26 

    >>1
    私なんかスーパーで29歳のときに奥さん!て言われたからね

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2024/07/06(土) 16:03:09 

    >>359
    綺麗なお姉さんは好きですか、みたいな感じ?
    一般的なお姉さんのイメージは20代とか30くらいまでなのか
    姉がいるせいかあんまり考えたこと無かったわ
    オネーチャンだと20代の感じするが

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2024/07/06(土) 16:04:27 

    望んで子供作らなかったなら気にならないけど欲しくてできなかったならめちゃくちゃ気にしても仕方ないと思う

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2024/07/06(土) 16:05:45 

    子どもいない夫婦や高齢出産の女性なんていっぱいいるんだから、そういう人にお母さんとかおばあちゃんとかいっちゃう人いるけど、想像力のないバカなんだろうけど、見たまんまいってるだけだから現実受け止めないと。

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2024/07/06(土) 16:05:51 

    >>1
    飲み屋で働いてる時、

    どんな年齢でも女性はおねえさん、男性はお兄さんって呼べと教わったよ。
    お客さん、でもいいんだけどそれだとちょっと足りない場面があるんだよね。

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2024/07/06(土) 16:06:18 

    >>8
    そもそもこれ釣りだよ
    いつもの年齢から書く文章だし

    +6

    -4

  • 386. 匿名 2024/07/06(土) 16:06:55 

    >>7呼ばないのが正解

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/06(土) 16:06:55 

    >>1
    えー!wって思うかもしれないけど、トピたてる程でもないかなー
    そんなにひきずること?

    +3

    -2

  • 388. 匿名 2024/07/06(土) 16:07:12 

    >>98
    横だけどもお姉さんってのも抵抗ある人多いと思うんだよね。

    普通にお客さん呼びでいいのに

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/06(土) 16:07:37 

    >>22
    子どもいるけど1人で買い物してるときにお母さんって呼ばれたことないなぁ。夫婦でいるときも。
    昔より店員さんも気を遣ってるんだなと思う。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2024/07/06(土) 16:08:11 

    >>356
    若くても「お姉さん」なんて呼びかけられたら不愉快だよ
    赤の他人をお兄さんお姉さん呼びしてる人って普通にガラ悪くない?

    +0

    -10

  • 391. 匿名 2024/07/06(土) 16:08:19 

    >>259
    自分のこと?と思わないなら反応しなきゃいいじゃん

    +2

    -6

  • 392. 匿名 2024/07/06(土) 16:08:50 

    そういう人は「私子供いないんですけど」とか「私あなたのお母さんじゃないんだけど」って言われたらどう返すんだろ?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/07/06(土) 16:10:18 

    >>1
    私も子無しの40代夫婦
    ショッピングモールで英語教室の声掛けしてる人に是非!お子様にも!ってパンフレット渡されたことある
    心狭いかもしれないけど、あれムカッとしたなー

    子供いないのに見た目でお母さん扱いされるのと独身なのに年齢的に奥さんって呼ぶのやめてほしい

    +12

    -9

  • 394. 匿名 2024/07/06(土) 16:10:33 

    よく行く焼き鳥屋は
    女性客は嬢ちゃん
    男性客は社長
    って呼ばれます

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/06(土) 16:10:43 

    独身アラフォーだけど、私もいつか言われるのかな…
    嫌だわ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/06(土) 16:11:06 

    >>1
    40代にもなってそんな事で目くじら立てなくても…
    あなたもお父さんお母さんの子供でしょ?
    大体子供居るかもと思われても何らおかしい話じゃないのよ。
    それなら首から子供は居ませんってプラカード下げておけば?

    +5

    -11

  • 397. 匿名 2024/07/06(土) 16:11:11 

    お姉さんにしろ奥さんにしろあなたのお姉さんじゃとか言い出しそうだね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/06(土) 16:11:26 

    >>48
    ガルオ

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2024/07/06(土) 16:11:51 

    でも難しくない?
    じゃあなんて言えば良いの?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:06 

    >>1
    わたし独り者だから、奥さんもモヤモヤするよ
    誰の奥さんなのか、って心の中でつっこみ入れてる笑
    名字がわからない人の呼び方難しいよねー

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:33 

    意地悪いコメ多いけど、そんなに気にしなくて良いと思うよ。
    ご主人といたから何にも考えずに、お父さんお母さん呼びしただけだと思う。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:33 

    >>1
    私も経験ある。
    うちも同じ子なし夫婦。
    旅先の陶芸体験で
    「お父さん」「お母さん」呼びされた。
    やっぱりモヤモヤしましたよ。

    その後、交通整理の警察官にも
    同じ呼び方されました。


    +18

    -6

  • 403. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:36 

    そういう人いる!あんた産んだ覚えないわって頭で言ってる。そいつの客には絶対ならんわ。何にも買わずに、さようならだ。

    +2

    -5

  • 404. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:44 

    >>399
    お客様
    夫婦ならご主人と奥様もありかな

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2024/07/06(土) 16:12:47 

    気を使って「お母さん」だったのかもよ
    お婆ちゃんかなと思ったけど、お母さんと言えば無難かなと思っての言葉

    +6

    -7

  • 406. 匿名 2024/07/06(土) 16:13:43 

    失礼なやつ!

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/06(土) 16:13:52 

    >>27
    マダムのことかい
    ヨーロッパ行くと30過ぎたらマダム呼びされるね

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2024/07/06(土) 16:14:23 

    失敬

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/06(土) 16:14:57 

    子なしってめんどくさいね

    +4

    -7

  • 410. 匿名 2024/07/06(土) 16:15:24 

    >>323
    ディズニー最近行ってないけど今はそれ言わないの?

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/06(土) 16:16:12 

    営業マンとしてはアウトだな
    何も言わないけどそこでは買わない

    +10

    -2

  • 412. 匿名 2024/07/06(土) 16:18:25 

    >>277
    別にあなたが指導受けるわけでもないのに面倒臭がる必要ないよ笑
    自分に関係無いことでもイライラしなきゃ気が済まないんだろうけど

    ここで悪態ばっかり吐いてるあなたの方がよっぽど面倒臭さい

    +27

    -2

  • 413. 匿名 2024/07/06(土) 16:18:32 

    独身で結婚してないアラフォーだけどスーパーの警備員に話しかけられて奥さんって呼ばれたわ。たしかに結婚してないのにお母さんとか奥さんって呼ばれるのは嫌だけどアラフォーだししょうがないよなって思うよ。そんなことでいちいちモヤモヤしてたらきりないよ

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2024/07/06(土) 16:18:47 

    陽キャほどそういう呼び方しがちだと思う
    周りに独身とか子なしがいないんだろうな

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/07/06(土) 16:18:59 

    20代の店員が結婚して子供いたら、当然40代はそうなるだろうとは思う
    聞き流しても良さそう

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2024/07/06(土) 16:19:52 

    >>280
    難しいですね。スナックもママって呼ぶし
    あれはまたちょっと違いますかね
    家族内でもパパママ呼びしたりしますけど、旦那にママって呼ばれてもあなたのママじゃない
    って言ったら子ども達のママだと言われたり。
    ちょっと話逸れましたね
    呼び方問題難し

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/06(土) 16:20:19 

    >>7
    もう分からんのは名称で呼ばない
    確信した時だけ呼ぶのが安全
    地雷だらけだよ

    +20

    -2

  • 418. 匿名 2024/07/06(土) 16:20:30 

    >>11
    丁度書こうと思ってたw
    店員さんじゃなくてウォーターサーバーの営業してたお姉さんだったけど初めてだったから驚いたw

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/06(土) 16:21:26 

    LGBTがこんだけ配慮されてんだから独身や子無しへの配慮もお願いします

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/06(土) 16:21:26 

    >>193
    大将!社長!
    おもろ!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:22 

    >>7
    ご婦人!

    +19

    -3

  • 422. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:38 

    >>92
    >>105
    >>145

    あんたしつこいわ!
    一個にまとめて返信してくれ

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:43 

    >>373
    だからいちいち気にし無い事だと思う。
    それなりのお店で言われたなら気になるだろうけど、主が言われた感じならそんな求める様な類のお店じゃ無いと思った。

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:48 

    >>1
    最近の日本人、本当に心に余裕の無い連中が増えた。
    何て呼ばれようがたいした事無いじゃん。

    +4

    -12

  • 425. 匿名 2024/07/06(土) 16:23:57 

    テレビで60代ぐらいの女性がお母さんと呼ばれて「私お母さんじゃない」と怒ってた
    その程度で怒るぐらいなら気に入る呼び方されるまで無視すればいいのに

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/06(土) 16:25:15 

    子なしに関わらずだけど物事においてマイノリティ側にいるならある程度傷付く事は覚悟しなければならないと思うよ

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2024/07/06(土) 16:25:32 

    >>4
    昔からこれってNGワードになってたでしょう。年配の人に「お父さん」「お母さん」と呼びかけて「私は君のお父さんではない」「私はあなたのお母さんじゃないわ」と返された話は何度も耳にしてきてるんだから、今時の接客業の人は使わないよ。最初の接客説明の時に教えられているはず。特に女性に対しては年齢問わず「お姉さん」呼びが主流。ほとんどの接客業の人は「お客様」呼び。

    +148

    -2

  • 428. 匿名 2024/07/06(土) 16:28:16 

    >>277>>279>>297>>316>>348>>382
    同じ馬鹿
    一つのコメントにずっとマヌケ連投してる

    ちょっとコメ数伸びると直ぐ釣りコメ馬鹿現れて荒らしてアク数伸ばしするのいい加減止めてくれよ
    姑息な運営

    運営バイトでもでもないのに連投してんだったらキチガイ確定

    +17

    -5

  • 429. 匿名 2024/07/06(土) 16:28:47 

    >>405
    結果誰にも気使えてないじゃないかい...

    お客様でいいのに

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/06(土) 16:30:06 

    >>410
    多様性に配慮してHello!everyoneになっているそうだ

    +42

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/06(土) 16:30:07 

    >>2
    見た目で判断して呼び方変えてるならさらに失礼だと思う
    うちの店はお客様に対して、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄さん、お姉さん呼びは禁止
    普通にお客様で統一してる

    +227

    -4

  • 432. 匿名 2024/07/06(土) 16:30:28 

    >>380
    オネーチャンは今は死語

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/06(土) 16:30:47 

    >>428

    >>4 も消えたよ...
    身に覚えがあるか接客業馬鹿にしてる運営が煽ってるんかな?

    +19

    -2

  • 434. 匿名 2024/07/06(土) 16:31:09 

    >>431
    きちんとした店だね

    +119

    -1

  • 435. 匿名 2024/07/06(土) 16:32:53 

    子供産まない人が増えたせいで…。店員さんも大変だね。

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2024/07/06(土) 16:33:40 

    >>391
    そういうことではない

    目線合わせて『お母さん』って呼ばれたら自分のことだと思うよね?
    逆に目線合わせず呼ばれたら自分のことだとは思わない。

    そういう意味では『お母さん』呼びはまったく弱視に配慮してるとは言えないし、お客様呼びとなんら変わんないよ。

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2024/07/06(土) 16:34:38 

    >>2
    イヤミっぽくて苦笑いしかないコメント。しかもプラス多いし。今は誰でもかれでも、そのくらいの年齢かも、って思ったら「おかあさん」「おとうさん」呼ばわりだから気にしないで。芸能人ですら、お店に行って「おかあさん、これ美味しい!!」なんて馴れ馴れしく言ってるくらいだからね。その真似だと思う。

    +37

    -34

  • 438. 匿名 2024/07/06(土) 16:34:55 

    >>7
    普通にお客様でいいと思う
    店員の立場だけど見知らぬお客様にお母さん!お父さん!とか声かける方がハードル高い

    +98

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/06(土) 16:35:03 

    難しい問題だよね。店員の立場の時はみのもんたの真似して「お嬢さん」と呼ぶようにしてた

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/06(土) 16:35:30 

    >>438
    これだ

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/06(土) 16:37:26 

    >>1
    私も旅先でトレッキング中、ちょっと険しいところでモタモタしてたら、30代くらいの人に「お母さん、頑張って」と言われたわ。私も子供いないのにさ,あんたのお母さんじゃないよと後から思った。ちなみに私は30代、その声をかけてきた人はもしかしたら20代だったのかな。老けて見えたけど。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/06(土) 16:40:13 

    >>418
    横だけど私も一緒w
    ウォーターサーバーのティッシュ配りの人からお母さんて呼び止められた

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/06(土) 16:40:23 

    そんなに腹立たしいのなら、今度言われたら
    「誰がお母さんやねん!まだ20代やで!」と返してあげましょう

    “子供いません”では弱いし、子供居なくてもオカンぐらいの歳やろうがと
    思われるかもしれないので

    そしたら“ヤベェ…見た目で呼んだらあかんのやな”と彼も学習することでしょう

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2024/07/06(土) 16:40:28 

    >>300
    一度「お客様」じゃなく「お嬢様」って呼びかけられたことあるわ
    30とっくに過ぎてから
    「この人大丈夫?」と思った
    バイト初日でしかも席移動のお願いだからテンパってたのかも、と思うようにした

    +25

    -1

  • 445. 匿名 2024/07/06(土) 16:40:31 

    >>1
    カジュアルな20代〜30代向けのバーのマスター(女性)でも、お客さんからママ呼ばわりされてムッとして「ママじゃない」って切り返してたよ

    マスターは40歳位でパッと見た目30代前半くらいに見える
    実際に子持ちではあるけどやっぱり他人からのママやらパパ呼ばわりは違うってなるよね

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2024/07/06(土) 16:42:14 

    >>211
    孫っぽい人と一緒にいたら区別のためにそう呼ぶことあるかもだけど、単独の見知らぬ人高齢者におばあちゃんなんて言わない

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2024/07/06(土) 16:42:51 

    >>3
    その腐った根性が子どもに遺伝しないといいね

    +58

    -3

  • 448. 匿名 2024/07/06(土) 16:43:00 

    20代前半で同じ短期バイトの人に「貫禄があるから主婦かと思った」て言われましたよ

    少しぽっちゃりしてただけ💢💢
    なぜ太ってる=主婦なのか??

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/06(土) 16:43:31 

    >>1
    こういうの口走るのって大体男だよね。
    時代の流れを全く把握してなくて、昔からの経験で良かれと思ってそういう声かけしちゃうの。

    まぁこの場合のお父さんお母さんて呼び方は子がいる人限定じゃないとは思うけどね。おじさんおばさんと言えないから、中年以降はお父さんお母さんって呼ぶ。

    +6

    -2

  • 450. 匿名 2024/07/06(土) 16:44:27 

    >>1
    悪いけど、中年男性、中年女性はオジサン、オバサンなのよ。
    でもそう言うと失礼だし言われた方も不快だから、マイルドな表現がお父さん、お母さんなのよ。
    お世辞でもお兄さん、お姉さんと呼ばれる年齢を過ぎてしまったんだから仕方がないよ。子供がいるいないは見た目では判別つかないんだから。
    そしてあと20年後はおじいちゃん、おばあちゃんって呼ばれるからね。

    +3

    -15

  • 451. 匿名 2024/07/06(土) 16:45:07 

    >>1
    まぁお客様とお連れの方もどうぞって言うのが無難ではあるよね笑
    私も20代後半で家に訪問販売の若い女の子がきててどすっぴん髪ボサボサで対応したらお母さんって言われてすげぇ複雑だったことあるから主の気持ちもわかる😂

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/06(土) 16:45:25 

    >>418
    私もw
    普段は気にしないで流すけど、しつこそうな営業の奥さん、お母さん呼びには「売れ残りで〜す」って返して、引いてる間に逃げてる

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/06(土) 16:45:59 

    >>441
    せっかくの充実した雰囲気もイッキにさめるね
    「自分は若いけど」の驕りがベースにあるから余計にモヤる

    +1

    -4

  • 454. 匿名 2024/07/06(土) 16:46:32 

    奥さん言われたわ。結婚してないけどー?By30代後半♀︎

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2024/07/06(土) 16:46:46 

    >>212
    同じこと思った。うちも子なしだしお母さん呼びは慣れないからいきなり呼ばれたら私!?ってなるけど、別に子供欲しかったわけではないから嫌な感じはしない。
    ポツンとかダーツの旅とかでも高齢の相手にお父さんお母さんと声かけてるよね。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/07/06(土) 16:47:22 

    動物病院でお母さん呼びされる。産んでないよ、ってなる。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/06(土) 16:48:53 

    >>446
    救助の場などでは、時にはそう呼びかけているイメージがあるんだけど気のせいかな

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/06(土) 16:49:29 

    >>166
    昔、男女のペアで来店されて話の流れで「奥様もどうぞ」と言ったら「は?未婚だわ。結婚してないんだわ!婚期逃したんだわ!この人は弟だから!は?あんたみたく結婚してないんだわ!あんたみたく結婚指輪してないだろ?は?」と、凄い剣幕で独身アピールされて笑いこらえるのに大変だったw

    +42

    -23

  • 459. 匿名 2024/07/06(土) 16:50:01 

    店側が「お客様」「お客さん」で統一したらいいのに。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/06(土) 16:50:10 

    >>1
    一律にお客様でいいのに
    特に主のシチュエーションは、女性が男性のオマケのようで、あまり良い気はしないかな

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2024/07/06(土) 16:50:34 

    男の訪問販売の人に「奥さん」て何度も言われた
    20代の頃
    一軒家(親の)たまたま休みで居ただけ…
    違いますて言うのに「奥さん」呼びで気持ち悪かった

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/06(土) 16:52:01 

    >>7
    普通にお客様でいいと思う
    店員の立場だけど見知らぬお客様にお母さん!お父さん!とか声かける方がハードル高い

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/06(土) 16:52:24 

    >>4
    普通にお客様って呼べばいいし、そもそも現代ではこの呼び方普通にNGだよ
    トピに出てるけど言い換えましょうって定義されてるし

    +116

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/06(土) 16:53:38 

    >>458
    地雷踏んだん笑笑

    +27

    -2

  • 465. 匿名 2024/07/06(土) 16:54:03 

    >>28
    極力子供連れて無い時は「お客様」と「お連れ様」にしてるんだけど、話が込み入って来ると
    「ではお父さん名義で手続きして、お支払いはお母さんのカードで、お子さんのお荷物も纏めてよろしいですか?」
    みたいになっちゃう

    私も独身で子供居る前提で話しかけられたりするけど、その店に来る客の年齢層の中で多数派に当てはまらないから仕方ないかなって気にして無かった

    +9

    -2

  • 466. 匿名 2024/07/06(土) 16:54:13 

    >>7

    お客様、しかないでしょ正解は。

    働いたことない人?

    +45

    -12

  • 467. 匿名 2024/07/06(土) 16:55:03 

    動物病院で看護師さんに「お母さん、ちょっとだっこしてもらっていいですか?」っていわれたときはびっくりした。飼い主さんじゃアカンのか

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/06(土) 16:55:43 

    >>436
    弱視っていうのはお母さん呼びでカバーできるという例えではなく、あなたの案もマイノリティへの「配慮」が足りてないって指摘だよ
    実際「お客様」よりは性別の限定は出来るわけだし
    そして繰り返しになるけど、自分のことじゃないと思うなら目線を合わせたんじゃなく、自分の勘違いで後ろの人を呼びかけてるのだとでも思ってスルーすれば良い

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2024/07/06(土) 16:56:50 

    >>433
    他のトピでも散々指摘されてるけど、あの強制広告以降ユーザーが減って運営も焦って雑な釣りコメ増えたんだよね

    トピ立ったら早々に噛み付くコメントして煽ってるのもう当たり前になっちゃってる

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2024/07/06(土) 16:58:36 

    >>463
    は?
    今日いちいちいちいち最近のバンドにケチつけたお前らごときが現代ではとかほざくな
    うるせえよ黙れよ
    最近の若い男性ボーカル、声高い人多くない??
    最近の若い男性ボーカル、声高い人多くない??girlschannel.net

    最近の若い男性ボーカル、声高い人多くない??Omoinotake 髭男 Mrs. GREEN APPLE 女でも歌えないようなハイトーンボイスの男性が多い気がします。

    +0

    -11

  • 471. 匿名 2024/07/06(土) 16:59:59 

    >>258
    そんなんでそこまでいうお前がお断りです。
    もうくんな疫病神様。
    お前みたい被害妄想ババア消えた方が世のためだわ

    +0

    -5

  • 472. 匿名 2024/07/06(土) 17:00:29 

    >>7
    ディズニーはお客様って呼ばないから40の私でも「お姉さん」って言われる
    いくつくらいまで「おねえさん」呼びなんだろう

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2024/07/06(土) 17:00:41 

    >>452
    定員だったら笑ってしまうw

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/06(土) 17:00:48 

    >>470
    知らないトピだしやべーやつで草

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/06(土) 17:01:08 

    >>433
    横だけど、指摘されてる>>348>>382他は私元々ブロックしてるみたいで表示されないわw

    基本言葉遣いがアレでトピ荒らす人をブロックしてるから、ここでも暴れてるんだろうね。運営はコメント数稼ぐのに必死

    +16

    -2

  • 476. 匿名 2024/07/06(土) 17:01:10 

    >>2
    こんな意地の悪いコメントにプラスも多いし、これに対する返信コメントも性格悪い人が多くてびっくりする。

    +132

    -18

  • 477. 匿名 2024/07/06(土) 17:02:27 

    >>11
    あるあるw
    内心まだ結婚してないっちゅうねんwwと思いながら、試食して焼肉のタレ買いましたよ。
    全然気にしない。34歳でした。その後結婚してまだ子供いなかったけどお母さんとも言われたよ。その時はお母さんじゃなかったから、普通にわからなくて、スルーしたけど。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/06(土) 17:02:52 

    >>2
    あなたにも経験があるからよく分かるんだね

    +29

    -12

  • 479. 匿名 2024/07/06(土) 17:06:19 

    そんな事でいちいち面倒臭いな~
    私も子なしだけど
    お母さんって呼ばれても何とも思わないよ。
    相手もいちいちそんなの考えてもないし。
    どうでもよくない?
    無駄な時間。

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2024/07/06(土) 17:06:32 

    >>4
    お客さん!とかお客さま!で良くない?

    +73

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/06(土) 17:07:40 

    同情はするけど共感はしない
    本当に不幸な人はそんな事にいちいち嫌な気持ちにならない この幸せ者が

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/07/06(土) 17:10:17 

    冷たい意見もあるけど40代の子なしなら気になるんじゃない?ちょうど不妊治療やめたばかりの可能性だって高いわけだしさ。最初から子供いらないって夫婦なら気にならなくても欲しくてできなかったのにお母さんと言われたら結構きついものがあるよ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/07/06(土) 17:12:23 

    >>1
    もうね、そこにイラついていたらこれから無事に元気に生きていけないよ
    そんなの死なないじゃない
    問題は「これって命までもっていかれるか?」基準で考えて
    (そういうラインにいる者より)

    +6

    -2

  • 484. 匿名 2024/07/06(土) 17:16:00 

    >>7
    マダームはどう

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2024/07/06(土) 17:16:09 

    子あり子なし関係なくめっちゃ年上の人に使うかも

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/06(土) 17:17:43 

    まあまだ奥さんはわかるけどそもそもお母さんって大人が大人に呼ぶの変だよね。
    英語でいきなりヘイマザーとか言われるのありえないし。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/06(土) 17:17:54 

    >>204
    それいかにも今時のグローバルな感覚だと思って言ってるかもだけどさ
    いざヨーロッパに旅行でも行っておフランスの三ツ星レストラン行くとギャルソンに「マダーム」とか言われてエスコートされちゃうのよ
    ユニセックスこそ最新のポリコレざますとか思って肩肘張ってると、あからさまに「やれやれ疲れる東洋人が来やがった」というリアクションされるだけよヨーロッパどこ行っても

    +4

    -10

  • 488. 匿名 2024/07/06(土) 17:21:57 

    >>8
    相手は主が子無し夫婦だなんてしらないのにね

    +3

    -14

  • 489. 匿名 2024/07/06(土) 17:27:23 

    >>7
    アイコンタクトでお客様だよ。
    接客業してるけどお父さんお母さんなんて使ったことない。
    昔の世代の人は使ってたのかな?

    +14

    -2

  • 490. 匿名 2024/07/06(土) 17:32:17 

    >>1
    とるべき行動は
    ①その店に(あれば)本部経由でクレーム入れる
    ②お父さんお母さん呼びされる所帯じみた外見を反省し自分磨きをする
    この二つかな。

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2024/07/06(土) 17:33:21 

    >>1
    それはその店員がアホ

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2024/07/06(土) 17:33:41 

    >>56
    その点大阪人が使う「兄さん」「姐さん」って便利だよね

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/06(土) 17:34:47 

    >>2
    だからといって何も考えず失礼な言葉を発しちゃう辺りこの店員は接客業むいてない

    +75

    -4

  • 495. 匿名 2024/07/06(土) 17:36:36 

    >>108
    何かめんどくさい世の中になったな~。親しみを現そうとしたつもりで悪意は無いんだからスルーで良くない。子供がいないからお母さんはおかしいだの、あなたのお姉さんじゃないだのくだらなすぎる。人権意識が高くなり素晴らしい世の中になって良かったね。

    +6

    -21

  • 496. 匿名 2024/07/06(土) 17:40:21 

    >>1
    小さい郵便局で職員さんに「お母さん!」と言われました。
    職員さん私より歳上です…。
    それでタメ口。
    なんかモヤモヤしますが、田舎の郵便局だから仕方ないのか。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/06(土) 17:40:48 

    仕事の同僚がお客さん(明らかに見た目40代くらいの女性)に対して「これ、お孫さんにどうですか?!」って話しかけててアチャーって思った事ある
    お客さんの表情が切なかったよ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/06(土) 17:42:34 

    >>67
    テレビ東京は酷いよね。
    ぽつんと一軒家だっけ?
    名前聞いたのに、何故「お父さん!お母さん!」なんだろう。

    +25

    -1

  • 499. 匿名 2024/07/06(土) 17:43:06 

    >>1
    お姉さんならいいんだよね。若く見られたいからね!

    +5

    -7

  • 500. 匿名 2024/07/06(土) 17:44:29 

    >>495
    知らない人に「お母さん」なんて言われたく無いわ。
    貴方の「お母さん」では無いし。

    +18

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード