-
1. 匿名 2024/07/04(木) 20:58:57
ボディビルやフィジークやってる人、興味ある人いますか?
フィジークはボディビルとは異なり、全体的なバランスや髪型やファッションセンスも問われるものです。全体的なバランスを評価するから筋肉を付けすぎると不利になります
主は友達がボディビルをやっていて、ボディビルまで行かなくても身体を鍛えようと誘われてます
私は、自分のスタイルをまあまあ気に入ってますが、筋肉質な身体の人の努力により作られた肉体には強い憧れがあります。それと、ひどい冷え性だから筋肉が欲しいです。大会とかに出るレベルまで行かなくても、フィジーク体型を目指したいです
プロテインの摂取は問題無く出来そうですが、締まった筋肉を付けるためのトレーニングが大変そうです
体験談や知ってることなど語りましょう!
+24
-2
-
2. 匿名 2024/07/04(木) 20:59:28
プロテインは体に悪い+10
-25
-
3. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:01
+6
-20
-
4. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:02
w-inds.+5
-8
-
5. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:21
負荷が大きすぎるんだろうけど、ガチでやってる人短命な人が多いから気をつけてね+16
-5
-
6. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:22
+42
-3
-
7. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:25
+5
-1
-
8. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:31
+28
-5
-
9. 匿名 2024/07/04(木) 21:00:34
近所に二時間で400円のジム出来たけど、やり慣れてる人から馬鹿にされそうでなかなか行けない
変なアドバイスとかして来そう+9
-3
-
10. 匿名 2024/07/04(木) 21:01:42
>>9
横。
ガチな人はそんなお手軽なジムには行かないんじゃない?+43
-2
-
11. 匿名 2024/07/04(木) 21:01:51
>>6
何でや阪神関係ないやろ。+1
-6
-
12. 匿名 2024/07/04(木) 21:02:25
>>9
ゴルフみたいに話しかけて知識おしつけしてくる人少ないよ。
マシン占領して使ってないのにスマホいじるとかマナー違反さえしなければ、あとはイヤホンしてみんな自分の世界。+16
-2
-
13. 匿名 2024/07/04(木) 21:03:26
>>2
どう悪いの?
こないだも毎日一万歩歩くし軽く動くからプロテイン飲んでると書いたら良くないと書いたのあなた?+1
-10
-
14. 匿名 2024/07/04(木) 21:03:47
背中を鍛えるとお腹とか他のところも自然と筋肉つくよ+27
-1
-
15. 匿名 2024/07/04(木) 21:04:03
>>2
過剰摂取しなきゃ大丈夫だよ+12
-3
-
16. 匿名 2024/07/04(木) 21:04:49
>>6
おはぎめっちゃ食べる人?+34
-1
-
17. 匿名 2024/07/04(木) 21:05:34
今度フィットネスレギンスに出ます!
減量末期でしんどい!+31
-1
-
18. 匿名 2024/07/04(木) 21:06:09
>>2
ただのタンパク質だよ。一体なんだと思ってるの。身体に良いから運動しなくてもプロテインはとったほうがいいよ。
ただ体臭がキツくなる原因にもなるから諸刃の剣。臭くなるか健康になるか。+10
-7
-
19. 匿名 2024/07/04(木) 21:06:27
もうすぐ2年ジムで筋トレしてるけど、
多少のスタイルアップはしたけど、
体脂肪は30%から25%に減っただけであまり筋肉つかない。
姿勢良く立つと腹に縦線入るけど、服着てたらわからない。
6ヶ月とかでカリカリになる人はやっぱ食事?
一応食事もカロミルでやってるのに、、、+18
-2
-
20. 匿名 2024/07/04(木) 21:06:29
>>2
タイトル見てから来てね+2
-3
-
21. 匿名 2024/07/04(木) 21:06:38
ダイエットきっかけだけど筋トレハマった
痩せたいのがあってどうしても増量期でがっつり食べることが出来なかったせいか、2年やっても筋肉量1キロしか増えず笑
負荷は倍増出来たんだけど、自己流じゃ限界だった(普通にスタイルいいレベル止まり。筋肉質ぽさは皆無)+9
-2
-
22. 匿名 2024/07/04(木) 21:06:59
>>13
横
賛否両論ある上で、割とよく聞く話だから1人が暴れて言ってる偏見論ではないよ。
過剰摂取が腎臓に負荷かかるから、運動してないのに毎日飲んでる人とかは微妙。
あなたのいう軽く動くがプロテインの負荷とどれぐらい相殺されるものなのか私にはわからないけど。
あと添加物多いよね。+20
-6
-
23. 匿名 2024/07/04(木) 21:07:08
プロテインは超加工食品だから体に悪そう+5
-3
-
24. 匿名 2024/07/04(木) 21:07:13
>>2
一度に一袋飲むような真似してたら腎臓も壊れるよね+2
-1
-
25. 匿名 2024/07/04(木) 21:07:20
>>6
とてもこんなふうにはなれないけどこの方のインスタはフォローしてる+20
-1
-
26. 匿名 2024/07/04(木) 21:07:24
>>9
2時間400円ってことは公営ジムかな?
ガルだとあーだこーだ書く人いるけど、
みんな自分のトレーニングに集中しているから、誰も話しかけたりしてこないよ。+15
-2
-
27. 匿名 2024/07/04(木) 21:08:12
>>6
安井さんだ+12
-1
-
28. 匿名 2024/07/04(木) 21:08:13
旦那が過去にフィジーク体型作ってた(10年くらい)
よくいう「プロテイン飲料」は飲まないよ
ガルちゃんではやたらプロテインプロテイン(飲料)言う人がいるけどね
素人レベルなら過剰に意識しなくていいと思うんだけどね
+8
-3
-
29. 匿名 2024/07/04(木) 21:08:46
前まで筋トレしてたけど五十肩になってしまって、やる気喪失してしまった。
かれこれ3年治らず。早く治ってほしい+10
-1
-
30. 匿名 2024/07/04(木) 21:08:58
>>2
腎臓に良くないとかいうのを最近よく見聞きするけど実際どうなのかな?+1
-1
-
31. 匿名 2024/07/04(木) 21:09:16
>>26
話かけられる人って
何やってるんだかスマホいじって鏡見て、みたいな
トレーニングに集中してない人に多い
+10
-2
-
32. 匿名 2024/07/04(木) 21:09:18
>>19
減量だったり、カットを出したいのなら食事内容を変えないとダメだね
有酸素運動よりも食事だよ+6
-0
-
33. 匿名 2024/07/04(木) 21:10:21
>>19
女性はそんなもんだよ。
普通の人がやるトレーニングじゃバキバキにならない。
週六とかでゴリゴリに追い込んで、食事も完璧にコントロールしないとナチュラルじゃ無理。
よく、筋トレしたらムキムキになっちゃうーとか言うけど、ちょっと筋トレしたくらいじゃならないし、
逆にちょっと筋トレしたくらいでムキムキになるならボディビルの才能あるから競技やった方がいい。
+35
-0
-
34. 匿名 2024/07/04(木) 21:10:22
>>2
粉末で液体と薄めて飲むプロテイン飲料のことよね
めっちゃマイナスくらってるけど、悪いよね
ガルちゃんでは『愛され粉』だからマイナスよ
+2
-3
-
35. 匿名 2024/07/04(木) 21:10:39
>>30
日本の専業主婦の作る質的栄誉不足の料理の方が
タンパク質不足で有害です
手間暇ばかりかけて作った本人だけが自己満足してる+2
-6
-
36. 匿名 2024/07/04(木) 21:11:24
>>22
いや偏見だよ
+2
-7
-
37. 匿名 2024/07/04(木) 21:11:27
>>23
トピに関係ないカスは消えろ+0
-4
-
38. 匿名 2024/07/04(木) 21:11:35
ムキムキ目指すわけじゃなくても綺麗に痩せるためには食べる量減らすより筋トレしないと意味がないことを知らなかった頃は無意味なダイエットを繰り返してしまった+8
-0
-
39. 匿名 2024/07/04(木) 21:11:44
>>31
お腹見えるぴったりウエア着て、メイクバッチリで、やたら休憩多くてそこらへん無目的にうろうろしてる人だよね笑+8
-1
-
40. 匿名 2024/07/04(木) 21:12:26
>>35
どこの国の専業主婦の料理ならいいの?+0
-0
-
42. 匿名 2024/07/04(木) 21:13:04
>>36
自分なりの見解もちゃんといえないなら、あなたの方が偏見や思い込みで反発してるだけに見えるよ。+7
-1
-
43. 匿名 2024/07/04(木) 21:13:28
>>2
それね。糖化が〜酸化が〜超加工食品が〜って気にしてるのにプロテインはいいのかよって思う+4
-3
-
44. 匿名 2024/07/04(木) 21:13:36
>>19
フィジーク二位の人がトレーナーだったけど、
年中筋トレはしてて、コンテスト前に除脂肪って感じだったよ。
別物みたい。
コンテスト前は筋肉落ちない程度に食事を制限して、有酸素運動するんだって。+15
-0
-
45. 匿名 2024/07/04(木) 21:14:15
>>6
髪もサラツヤなんだよねー+14
-0
-
47. 匿名 2024/07/04(木) 21:14:38
>>43
筋トレしてる人は筋肉のことしか考えてないから健康の事は考えてないよ+3
-2
-
49. 匿名 2024/07/04(木) 21:15:11
>>41
料理できない男じゃあるまいし、タンパク質とりたいなら食事管理ぐらいちゃんとやれば?
横着ブス笑+1
-0
-
50. 匿名 2024/07/04(木) 21:15:21
>>19
負荷が足りてない+5
-1
-
51. 匿名 2024/07/04(木) 21:16:03
そーんなストイックな人、がるちゃんにいるのか〜!
小説で読んで、ボディビル面白いなって思ったよ。なんとなく、軽んじてたけど(ごめんなさい)
ジムで筋トレしてるけど、なかなか難しいね、効かせるの。+12
-1
-
52. 匿名 2024/07/04(木) 21:16:05
>>47
そうね
あなたのような二の腕やウエストで
長生きするの地獄ですからね
+1
-4
-
53. 匿名 2024/07/04(木) 21:16:30
>>1
プロテインの摂取は問題無く出来そうですが…
プロテインは食事でのタンパク質補給が難しい時に取り入れるものだよ(サプリメント)
ビルダーなども基本はこまめに(3時間置きなどに)食事をしてそれでも補えない分をプロテインに頼ってる
+10
-0
-
54. 匿名 2024/07/04(木) 21:17:18
筋トレ苦手だからしてないけどプロテインは日課で飲んでる。
髪が増えて綺麗になったし、肌も綺麗になったから効果はあると思う。+8
-2
-
55. 匿名 2024/07/04(木) 21:18:42
>>19
わっかる〜私もそんな感じ。
だけど、体脂肪5%減らすって大変なことだよ!?
私は結構満足してるけどな…むしろキープするのも普通に大変
でもまあ、力こぶとか自慢してみたい笑
強い女に憧れる。+13
-1
-
56. 匿名 2024/07/04(木) 21:19:46
>>18
なんか間違ってる気がする+4
-2
-
57. 匿名 2024/07/04(木) 21:20:18
>>17
主です
レギンス履いてやるんですね、カラフルでヘルシーですね
頑張ってください!+7
-1
-
58. 匿名 2024/07/04(木) 21:20:22
>>32
カロミルやあすけんで数値守ってやってるけど
(タンパク質は体重の2倍で設定)
必要なのはローファットかなぁ。
有酸素も足りてないのかも。
ほぼ筋トレメインなので。+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/04(木) 21:20:31
>>46
料理の事聞かれてるのに会話不成立だね。気づいてなさそう+5
-0
-
60. 匿名 2024/07/04(木) 21:21:09
>>13
筋トレしてない人でも1日体重×0.8gのタンパク質をこまめに摂取しないといけない
※タンパク質は体内に貯めれない
それを知らずにただ適当にプロテインを飲んでいるのなら無意味
金の無駄+18
-1
-
61. 匿名 2024/07/04(木) 21:22:34
>>48
>>35が「専業主婦」と書いてるからでしょ+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/04(木) 21:22:43
ボディビルに必要なタンパク質を、普通の食事で摂るなんて、お金もかかるし調理の手前も、何より食べるのが無理なんじゃないの。
私もジム通いでタンパク質意識してるけど、1食20グラムだけでも、なかなかよ。朝から6pチーズ、ゆで卵、OIKOSでやっと20グラム。+11
-0
-
63. 匿名 2024/07/04(木) 21:22:54
基本的にタンパク質は鶏胸肉から摂取してるよ。忙しい時はプロテイン+7
-0
-
64. 匿名 2024/07/04(木) 21:24:20
>>33
男の人はすぐついて羨ましい。
女の人も体質によっては早い人いるよね。
40代半ば、週2から4の筋トレでこれなら上出来かなぁ。
筋肉はついたけど、脂肪が落ちないから
お尻太もも、二の腕はサイズアップしてるんだよね。
身長は158で体重48キロ
2年でやっと脂肪と骨格筋が2キロ入れ替わった感じ。+17
-1
-
65. 匿名 2024/07/04(木) 21:24:39
>>18
無駄に摂れば過剰摂取の害もあるよ
普段の食事が主食ばっかりになってる人にはいいかもしれないけど+3
-1
-
66. 匿名 2024/07/04(木) 21:25:37
>>44
体脂肪減らすにはやっぱ有酸素運動だよね。
あまり好きじゃなくて、、、
でも一度有酸素頑張ってみようかなー。
+4
-0
-
67. 匿名 2024/07/04(木) 21:26:08
>>33
運動トピで頑張ろうねって励まし合ってると、必ずくるのよね「ムキムキになると困る」だの、有酸素は老けるだの…
ムキムキにってみろってんだ。動きたくないだけなんだよね。+29
-1
-
68. 匿名 2024/07/04(木) 21:26:46
>>60
横から主です
タンパク質は普段から計算して取ってます
身体活動レベル2だからそれに合わせてます
乾燥肌が多少マシになり、鼻炎もマシになりました。元々硬い髪が更に硬くなり朝起きると髪が重量に逆らうようになりました。確かに体臭はきつくなりました+3
-3
-
69. 匿名 2024/07/04(木) 21:27:11
>>50
負荷は上がったけど、ダンベルベンチプレスだと片手10キロで握力が限界なんだよね。
パワーグローブ?必要かな。+5
-0
-
70. 匿名 2024/07/04(木) 21:27:51
>>62
肉や魚なら100gでタンパク質は20g摂れる
卵や納豆なら2つ(2パック)
ササミだと2本
そんなに難しくない+1
-3
-
71. 匿名 2024/07/04(木) 21:28:33
>>55
確かに身体のラインはマシになったけど、
体脂肪22%くらいになりたい。+5
-0
-
72. 匿名 2024/07/04(木) 21:28:36
>>66
横だけど、筋トレの方が有酸素より得意なの?
女性で珍しいね。私はやはりトレッドミルでゼーハーのが全然好き。
ジムだとイヤイヤ筋トレして、終わったらご褒美ラン。+5
-1
-
73. 匿名 2024/07/04(木) 21:31:48
>>72
得意かは分からないけど、有酸素は苦手なんだよね。
昔陸上部だったけど短距離跳躍タイプ。
筋トレは翌日ベッドから出れない、トイレに座れない、
ってなるのが達成感。
トレッドミルで汗ポタポタも快感だけどね。+6
-0
-
74. 匿名 2024/07/04(木) 21:32:41
>>71
そうか〜お腹に縦線入るだけで羨ましいけどな。私も体脂肪率ホントに同じぐらいの推移だけど、下っ腹はフワフワでいやんなる笑
おかしいな〜体重も少ない方なんだけど。
+4
-1
-
75. 匿名 2024/07/04(木) 21:35:27
ダイエットしてたとき山澤さんとか山本先生みてたな~
さすがに食生活まで真似はしんどい+6
-0
-
76. 匿名 2024/07/04(木) 21:39:08
>>60
タンパク質は常にとってるわ
プロテイン生活し出してから髪の毛の調子が凄くいいのよね
+3
-0
-
77. 匿名 2024/07/04(木) 21:42:41
皆さんBIG3どのくらい上げます?
私は
スクワット 体重×1.2
ベンチプレス 体重×0.9
デッドリフト 体重×1
が10rep×3setできる限度です。デッド苦手。
ちょっと伸び悩んでて、モチベーションが下がり気味で…+4
-0
-
78. 匿名 2024/07/04(木) 21:42:50
>>15
人によります。
疾患等あれば普通の量でもアウトの場合があるということです。
ここにダイエッターはいないと思いますが、ダイエット目的でのプロテイン摂取は避けるべきです。
あれは筋肉を短期間で増量したい為に飲むものですよ。+2
-7
-
79. 匿名 2024/07/04(木) 21:56:41
>>69
その重さで握力に限界くるのなら、マシンのチェストプレスも選択肢に入れたほうがいいかもしれない
それと、パワーグリップを使うのも手だね+2
-0
-
80. 匿名 2024/07/04(木) 21:57:01
>>64
私も筋トレはしてるけど、食事制限はしてないから腕や太ももが太くなった。いつか痩せたときのために筋肉たくさんつけておこうと思います。+10
-0
-
81. 匿名 2024/07/04(木) 21:58:34
ボディビルも才能ってあるよね~。あと持って生まれたプロポーションとか。
私は148㎝しかなくて手足短いからビキニフィットネスとかいいな~って
思うだけに留めています(笑)女子フィジークとかになると身長あんまり関係
無いんかなって思うけど、あの筋肉量つけることとと、減量を思うと無理って思う。
でも尊敬してます。私はとりあえず体型維持ぐらいの気持ちで筋トレ頑張る!+11
-0
-
82. 匿名 2024/07/04(木) 21:58:55
>>78
プロテインをステロイドと勘違いしてない?
プロテインの摂取なんて医者ですらやってるけど+4
-1
-
83. 匿名 2024/07/04(木) 22:03:37
いまだに筋肉アレルギー、タンパク質アレルギーがひどいのね
若い子はプロテイン摂って筋トレをするのが当たり前になってきてる
日本人の骨格が逞しくなるのはこの人たちが親になってからか+8
-0
-
84. 匿名 2024/07/04(木) 22:04:13
>>79
40代女だとどのくらいまでダンベル持てるといいのかな?
片手10キロじゃ甘い?+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/04(木) 22:05:37
ここの田吾作ガルちゃんのコメント見てると
成長期にタンパク質不足の食生活をさせられ
1人暮らし始めて自炊するとき
自分の食生活がいかにスカスカだったかに気づくのか
そしてその年齢の頃には成長期は終わってる+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/04(木) 22:07:07
>>78
プロテイン、老人の栄養補給にも使われとるぞ。
+3
-0
-
87. 匿名 2024/07/04(木) 22:07:24
>>84
40代で片手10キロ挙げられるなら十分強いと思う
+6
-2
-
88. 匿名 2024/07/04(木) 22:13:26
>>84
やる種目と体重によるでしょ。
スクワットなら片手10キロくらい全く運動してなくてもできると思うけど、サイドレイズとからそこその鍛えてないと無理。
あと40キロの人と60キロの人じゃ扱える重量違うし。+4
-0
-
89. 匿名 2024/07/04(木) 22:16:52
>>14
良いこと聞いた。
ありがとう。+9
-0
-
90. 匿名 2024/07/04(木) 22:28:14
ゴールドジムって天国ですね。マッチョがたくさん。
しかも生地の薄いタンクトップ着た人いっぱい。
黙々と筋トレしていてかっこいい。
私は40代のおばちゃんですが、筋トレしながらそういう
男性をちらちら見るのが大好きです。変態です。+4
-2
-
91. 匿名 2024/07/04(木) 22:44:35
>>84
重さどうこうよりもダンベルプレスで8回3セットで限界が来るようにセッティングしたら良いんじゃないかな。
まあ、筋肥大させたいかどうかだけど…+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/04(木) 22:45:18
>>31
>>39
偏見で草+0
-2
-
93. 匿名 2024/07/04(木) 22:54:34
>>2
人によるけど、
私はプロテイン飲むと腸内環境が悪くなっておならが多くなった
人工甘味料や添加物不使用のものを選んだけど
体に合わなかったらしく、アトピーの症状が悪化した
やめて筋トレだけにした+2
-1
-
94. 匿名 2024/07/04(木) 23:03:41
なぜか自然派ママみたいなのいるな+3
-0
-
95. 匿名 2024/07/04(木) 23:41:39
>>4
よこ!!!!!!
なんでマイナスなのよ!!!!
太りにくくてコンプレックスだった慶太が
こんなになるまですごい頑張ったんだから😭❤️🔥
さすがあややの配偶者
あややと同じくストイックで気合いはいってるんだから+1
-2
-
96. 匿名 2024/07/05(金) 00:47:36
>>1
まず友達が大きく間違えている。
男子はボディビル、フィジーク があるけど女子はボディビルはない。フィジーク 、あとはボディフィットネス、ビキニとなる。さらに最近は初心者向けのレギンスもある。
女子競技で1番筋肉質なのがフィジーク です。
フィジーク 体型になるには相当な努力と時間が必要です。
アイアンマンとか雑誌みてどれが自分がなりたいか調べて見ては?+4
-0
-
97. 匿名 2024/07/05(金) 02:33:49
>>1
ステロイドいいよ!はぁはぁ
筋トレしなくても筋トレしてる人以上にはぁムキムキになれてはぁはぁ気分が高揚したりちくしょおおおおおおおおおおお!!!はぁはぁ
筋肉になれるんだよ!!
+0
-2
-
98. 匿名 2024/07/05(金) 02:59:31
弟と10年前に筋トレ初めて
私は少し筋肉ついたくらいだけど、久々に会った弟は筋肉の化け物になってて笑った
男で才能あるタイプだと凄い事なるんだね😅+3
-1
-
99. 匿名 2024/07/05(金) 03:40:06
>>30
私は腎臓悪くなったよ
健康診断でクレアチニン値が少しずつ上がっていって気づいた+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/05(金) 06:03:35
>>8
顔がデカい+5
-3
-
101. 匿名 2024/07/05(金) 10:03:03
>>1
女子フィジークはすごい。
全日本も見に行ったことがあるけど、絞りも半端じゃないよね。+5
-0
-
102. 匿名 2024/07/05(金) 10:07:02
>>58
ダイエットの延長だとまたちょっと違うよ
もともとpfc考えた上で2300〜2500食べていてそこから減量となればある程度まではそこまで大変じゃない
絞り切るのも食事が大事
+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/05(金) 10:09:12
>>78
タンパク質を英語でいうとプロテイン
タンパク質は誰でも必要+4
-0
-
104. 匿名 2024/07/05(金) 10:13:13
>>84
10キロは普通すぎる
ガチでやりたいならもっといけるはず+2
-0
-
105. 匿名 2024/07/05(金) 11:22:39
>>9
それなりのジムでも話しかける人はいるよ
こっちはトレーニング中なのに
話しかけられてもガン無視でいいよ消えるから+2
-0
-
106. 匿名 2024/07/05(金) 11:30:13
>>100
日本人女性トレーニーって顔でかい人多い
良いか悪いかは別として、、+3
-3
-
107. 匿名 2024/07/05(金) 13:11:15
>>14
そうなんですね
ダンベルで鍛えるくらいでいいのかな?
2kgくらいの
軽すぎですか?
ただ痩せて引き締めたいだけなのですが+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/05(金) 21:57:52
>>72
よこ。
私は波がある。筋トレが好きな時と有酸素が好きな時。ちなみに今は筋トレばかりしてる。+3
-0
-
109. 匿名 2024/07/05(金) 22:13:49
>>96
主です
ありがとうございます
日本ではそうみたいですね
友達は世界中のボディビル大会を観に行ってるから海外含めて話したんだと思います
私はとりあえず、贅肉を落とすダイエットから始めます+1
-0
-
110. 匿名 2024/07/05(金) 22:21:29
>>109
横だけど海外のカテゴリに合わせてるよ、日本
女子は海外でもフィジーク、またはフィギュア、ビキニみたくボディビルという名のカテゴリない
ボディビルというカテゴリは男子だけ
jbbfでも今までなかったウェルネスとかできたね+4
-0
-
111. 匿名 2024/07/05(金) 22:23:46
>>79
プレス系ならばパワーグリップではなくリフトラップですよね。+2
-0
-
112. 匿名 2024/07/06(土) 04:10:34
>>53
プロテインがメインだよ
+0
-0
-
113. 匿名 2024/07/06(土) 04:15:33
日本のピッチャーのレベルが上がったのは
ただただ食え(炭水化物)
ただただ走れ
をダルビッシュさんが否定したから
炭水化物よりタンパク質
体質や個性にあった練習法
を取り入れ出した
それを聞いた大谷翔平は
寮生活だと炭水化物ばかり食わされるから
自分でプロテインに豆腐入れて飲みはじめた
+5
-0
-
114. 匿名 2024/07/07(日) 01:01:20
>>101
トップ選手になるとオフの時もバリバリキレキレでヤバい。笑+1
-0
-
115. 匿名 2024/07/07(日) 01:12:17
>>109
友達は男性なんじゃない?
女性で(海外を含め)大会見てる人ならまず女子ボディビルとは言わないし、フィジーク が適度な筋肉とは言わないと思う。
女子フィジーク は男性のボディビルと同等だよ。+3
-0
-
116. 匿名 2024/07/07(日) 01:15:14
>>58
女性はローファットの方が絞れるよ。
有酸素はやりすぎない。
胸やお尻が大きいと体脂肪が高くなるけど。
絞りたいなら負荷を落とさずローファットで食事制限だね。
多分食べ過ぎ。+1
-0
-
117. 匿名 2024/07/07(日) 23:27:51
めちゃ興味あります。
2月からウォーキング、筋トレしてて9キロ落としました。子育て中なので子供が寝てる時に自宅でメディシンボール4キロ、チューブ、ベルト使って筋トレ40分を毎日やってます。あまり危険なものは置けないのでこれが限界です💦なんとなく力こぶは出てきたんですがもっと筋肥大させるにはジムにいくしかないですよね・・・行けても週1くらいです。夢はTシャツからゴツゴツした腕を出したいです。あと背が低いと基礎代謝カロリー?が低いと聞いたので食事も気にしてるのですが筋肉も付きにくいんですかね。+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/08(月) 00:46:51
>>117
大会に出たいとなるとジム行かないと難しいです。
家に本格的なホームジムある人もいるかもしれないですが。
女子フィジークのトップ選手ってそんな背高くなく筋肉が詰まってる感じします。
ベンチプレッサーの軽量級の方たちもそういう傾向かと。+2
-0
-
119. 匿名 2024/07/08(月) 14:38:07
>>118
ありがとうございます。大会出るのには相当な努力が必要ですもんね。今は時間がどうしても取れないので自宅でやれる範囲でやってるのですが自重トレーニングなのでフォームも本当に合ってるのかって感じで💦とりあえず体を絞って筋肉質を目指してて😅でも小柄でも筋肉質になれるなら食事制限だけは気をつけようと思ってます+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/08(月) 15:10:11
>>99
怖っ!!
止めたら数値落ち着きました?
腎臓も診る医療機関に勤めてますが、クレアチニンに反映されるって相当腎機能悪化が進んでる段階と専門医言ってました+2
-0
-
121. 匿名 2024/07/08(月) 15:17:08
>>106
体が絞られまくってるからそう見えるだけでは…+1
-0
-
122. 匿名 2024/07/08(月) 16:25:24
>>120
横だけど、プロテインはただのタンパク質で、そのタンパク質を体重の2倍以上何年もとっているけど数値に異常出たことない。
人それぞれ元々の体質や腎臓や肝臓に何かある場合もあると思うから健康診断で見ながらやっていくしかないと思う。
+1
-0
-
123. 匿名 2024/07/08(月) 23:41:20
>>28
プロテインパウダーでしたとかプロテインバーでしたってオチ?
まあ確かに10年以上筋トレして色んな人見たけどプロテインプロテイン言ってる人は2年も続かんわ
そんなにデカくしたいなら水でも飲んだほうがいいよ
筋肉の7割は水分なんだし
+2
-0
-
124. 匿名 2024/07/09(火) 07:08:51
>>123
横
プロテインは飲まない、食事でとりきれるって意味なんじゃないかと思ったけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する