ガールズちゃんねる

孫の誕生で有給の「孫休暇」 愛知県一宮市が導入、祖父母も育児を

360コメント2024/07/09(火) 17:14

  • 1. 匿名 2024/07/02(火) 23:14:19 


    今後、順次拡大される定年延長により、60代以上の職員が増えていくことが見込まれるため、他地域で導入例のある孫休暇に行き着いた。

    「出産介護」(入院~出産日以降2週間)で最大2日間、「出産養育」(出産予定日8週間前~出産日以降1年)で最大5日間、組み合わせれば最大7日間の有給休暇がとれる。正規職員だけでなく、再任用職員や会計年度任用職員も対象とする。

     人口約32万人の福島県郡山市では、導入から14カ月間に52人が孫休暇をとったという。約38万人の一宮市は年75人がとると見込んでいる。

    +9

    -341

  • 2. 匿名 2024/07/02(火) 23:14:44 

    そのうち曾祖母休暇とかも出てくるのかな

    +146

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/02(火) 23:14:54 

    祖父母になってまで育児したくないわw

    +855

    -8

  • 4. 匿名 2024/07/02(火) 23:15:23 

    >>2
    お墓から…

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/02(火) 23:15:36 

    休んで育児しろ☺️←1番酷じゃね?じーばーの体力で

    +401

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/02(火) 23:15:38 

    ジジババになっても労働はおろか育児もか…

    +362

    -4

  • 7. 匿名 2024/07/02(火) 23:15:46 

    孫がいる世代まで働く時代になってしまった

    +332

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/02(火) 23:15:51 

    祖父母に育児やらせるのは違うと思うわ
    育児はあくまで親の仕事
    祖父母は本人の善意によるサポートであるべき

    +489

    -10

  • 9. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:03 

    それは産んだ本人は望んでるんか。

    +168

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:12 

    やめたげて

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:16 

    そして、そのしわ寄せは独身に

    +267

    -9

  • 12. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:21 

    祖父母も育児を⁉︎
    そんなバカな…
    困った時は助かるけど、育児は嫌だな

    +204

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:22 

    祖父母を無料のベビーシッターだと勘違いしてる人多いよね

    +275

    -3

  • 14. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:26 

    そんさん

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:35 

    >>7
    まして孫のために有給取ってその日は孫のために働けって
    頭おかしいぞこの国

    +255

    -6

  • 16. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:38 

    自分の娘に孫の世話するのに休み取れとか言われたら、腹立つかも。

    +156

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:40 

    息子娘からしたらありがた迷惑な家庭ありそう

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:41 

    これの穴埋めするのは
    非正規の仕事

    +119

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:47 

    少子化対策頑張れ もう都会は諦めて地方に全力を注いでね

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:48 

    >>3
    今、孫育ててる祖父母多いよ
    孫育てだけじゃなくて子ども家族の家の家事や食事の世話までやるとか
    それでいて同居ではないとかね

    +132

    -29

  • 21. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:50 

    叔母休暇もくれてええんやで

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/02(火) 23:16:58 

    孫 休(そん きゅう)は、三国時代の呉の第3代皇帝。呉の初代皇帝である大帝孫権の子(六男)。第2代皇帝孫亮の兄。生母は王氏(敬懐皇后:孫和の母の大懿皇后とは別人)。妻(皇后)は朱拠の娘・朱氏。『三国志』呉志「三嗣主伝」に伝がある。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:02 

    バカじゃない。
    親として自立させろ。

    +155

    -2

  • 24. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:13 

    ちょっとでも失敗したら
    頭ごなしに怒られそうやし
    年取ってからそれされたら
    もう全否定されて生きてくのも辛くなりそう。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:13 

    祖父母なんて元から暇してるような人ばっかじゃん。

    +0

    -18

  • 26. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:18 

    高齢出産増えてるから祖父母も高齢じゃないの?無理させないで

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:20 

    >>4
    ばぁ

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:14 

    ガルでも祖父母ありきの人多いよね。祖父母いないと共働き無理とかよく見かけるけど、自分たちでやれやって思う。
    親離れできてないと言うか

    +85

    -6

  • 29. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:14 

    なんか子供作ったら死ぬまでいい事なくない?って事案多すぎ

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:17 

    孫ってやっぱり疲れるみたいだよ。
    たまに可愛がるくらいが良いんだろうね。

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:21 

    孫休暇かどうか何で証明するんだろ
    ただの有給として取ってもバレなさそう

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:27 

    実際にとる人いたらひく

    子育ては親がしろ。
    手伝いたいならもう若者に職場をわたして退職しろっていいたい。

    +66

    -9

  • 33. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:28 

    >>1
    義母が張り切って有休取って来たらつらいな…
    せめて産まれる孫の母親の同意書(事前提出)を必須にしてくれ。

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:31 

    なんでこんなに可愛いのかよ〜

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:33 

    配慮の意味をはき違えている。
    出産や育児の大変さを理解するのは必要、だが、過剰な配慮は必要ない。

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:41 

    名目はそうだったとしても温泉にでも行ってくれw

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:46 

    義母が張り切って休んだら、キレる。
    関わってくんな。

    +57

    -5

  • 38. 匿名 2024/07/02(火) 23:18:53 

    >>7
    それ。孫育てうんぬんよりもそっちに気落ちしたわ

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:07 

    これ産んだ本人が手助けを望む場合には助かる制度だけど、頼んでもないのに勝手に孫フィーバーの義母から「休暇取ったから退院日から7日間お世話に行くわね!」とか言われたら地獄だな

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:10 

    >>3
    無理だね…体力も精神も持たないわ

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:11 

    >>20
    多いとしても私は勘弁ですw
    そこまでやる義理はない

    +92

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:18 

    >>2
    それただのひいばあちゃんのおやすみ笑
    この記事に合わせるなら曾孫休暇かな

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:23 

    え?

    >人口約32万人の福島県郡山市では、導入から14カ月間に52人が孫休暇をとったという。約38万人の一宮市は年75人がとると見込んでいる。

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:26 

    孫はいらないかな。老後はのんびり過ごしたい。

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:34 

    自分の家庭のことなのになんで祖父母に頼る前提なんだろうね。自立できないんだね。

    +43

    -3

  • 46. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:34 

    実際に60歳前後だったら今は娘が初めての出産とか増えてるよね
    でも働いてる人はさすがにしんどいよね…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:43 

    >>1
    52人も孫休暇取ったんだ!?
    有給で休めるなら休んじゃえ作戦か。
    いいなー。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:43 

    >>1
    産まれる日に有給とって見に来ないでほしい…

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:46 

    だからそうじゃないんだよ
    祖父母も孫の世話をさせるんじゃなくて、まず産んでいただく事からだろうよ
    金配るか給料上げるかをしろ

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2024/07/02(火) 23:19:55 

    母が孫ではないけど共働きの姪っ子の子供が具合悪いから見てーと頼まれて看病したらインフルエンザをうつされたことある。年寄りのインフルエンザはキツイよ。何だかなあと思った。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/02(火) 23:20:03 

    何歳まで働かせる気だ
    ずっと働かせて税金いっぱいとって、年金もらえる歳になる前に死んでねってか?

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/02(火) 23:20:09 

    >>13
    ほんとそうだよ
    私の親戚の叔母さんはそれでブチ切れて娘と絶縁状態になってるみたい
    2年間ほぼ毎日無料の保育士やらされたらそりゃ当然だわって思った
    何回も「たまにならいいけど、育児は自分達でやって」って娘に話してたらしいけど「助けてくれてもバチは当たらないじゃん、お母さん専業主婦なんだし時間あるでしょ」って聞かなかったらしい
    孫のことは好きだから我慢してたみたいだけどさすがに限度があるよね
    せめてお金でも払ってれば違っただろうけど

    +78

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/02(火) 23:20:12 

    >>4
    ちょっと笑

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/02(火) 23:20:23 

    >>1
    やることなすこと全て的外れだわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:04 

    >>33
    その方が不正?も防げそう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:04 

    >>27
    いないいない〜ばぁ🪦🧟

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:05 

    それをフォローする子なしと孫なし

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:06 

    >>3
    私は義母に「私が面倒みて育てるからフルタイムで働きなさい」って言われた
    もちろん絶対預けなかった

    +54

    -8

  • 59. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:16 

    そのうち孫の出産で職場の人たちがお祝いを出すような時代になるかも。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:20 

    >>52
    専業主婦で散々甘やかして子育てした結果なのかな。

    +1

    -18

  • 61. 匿名 2024/07/02(火) 23:21:29 

    最大7日程度なら良いと思う。
    民間企業でもどんどん取り入れたら良い。

    +5

    -9

  • 62. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:05 

    >>50
    熱出たから祖父母に預けるとか聞くけど、祖父母の方がうつったら死ぬかもしれないのにひどい話だよね。

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:05 

    >>3
    実際にしなくても取れるのかな?

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:05 

    実の娘が里帰り出産したときとかの出産前後に使うとか?

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:07 

    どったにしろその年代なら有給休暇もたくさんあって消化しきれないだろうし、そのぶんを休むと考えたら別に自由にすればいいよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:08 

    >>1
    いやいや結構ですー
    実母も義母も二人とも我が強くて出産後に手伝って欲しいこと何もないし気を使うだけで疲れるから来て欲しくない

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:35 

    ジジイババアが数日休んで手伝ったからって、じゃあ安心ね、産もう、とはならんやろ

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:38 

    祖父母なんてどうでもいいから妊婦本人が希望する年数の育休と育休明けの待遇、旦那の育休制度をもっとしっかり確立して確実に取得できて復帰後にも不利益がないようにしてくれよ

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2024/07/02(火) 23:22:38 

    >>1
    良いんだが
    家族全員が全力で休まないで
    家族で協力して分散して休んでくれ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/02(火) 23:23:04 

    >>52
    旦那も非常識だね。普通毎日義母に預けてたらおいおいってなりそうだけど。

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/02(火) 23:23:13 

    育児はともかく、出産祝いと手伝いで産後一週間くらい休むのは良いと思う

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/02(火) 23:23:15 

    出しゃばる義母の姿しか見えない。
    無理すぎ!

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2024/07/02(火) 23:23:48 

    >>23
    仕事するよりも金貰って孫休暇取って遊んでる方が良いんじゃないの。

    +0

    -6

  • 74. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:06 

    祖父母を育児の戦力にカウントするのはおかしい。孫は責任負わずただ愛でるものじゃないの?
    たまにフルで働いてて園やごはん食べさせるまでジジババって人いるけど、祖父母の方めちゃくちゃ疲れてるし、言葉悪いけどそこまで何もしなかったら産んだだけじゃんって思っちゃう

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:25 

    どこの母親が「育児大変だからジジババも育休取ってくれたら助かる泣」って言ったの??

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:27 

    >>57
    そして孫なしの母親が娘本人に嫌味を言い出し家庭環境も悪化
    不要な制度

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:34 

    >>62まあ姪も母が断らない断れないと思って頼んできたと思うんだよね。母がインフルエンザになった時は私が彼女にLINEでチクッと嫌味を言ってしまったよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:38 

    >>68
    働き続ける前提かぁ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:44 

    >>9
    実の母親だったらありがたい
    父親は正直いらん
    義父母はマジでいらん
    「実娘の子ども」に限定しないかなあ

    +24

    -19

  • 80. 匿名 2024/07/02(火) 23:24:59 

    ちゃんと孫と同居してるとか、近所にいて世話するとか、証明ぐらいは出してほしい。育休中にのうのうと友達とランチしてまーす!みたいなSNSあげてる同僚にげんなりするもん。ランチ行ってて良いんだけど、そのぶん仕事してる人がいること忘れないで…

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:04 

    こうやってますます、子供を持つことの困難さを表明し、少子化を加速させるお手伝いをするわけね

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:09 

    >>7
    年金受け取り開始を70からにしたいんだろうね
    足りないから

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:18 

    祖父母の孫休暇作るなら、就学前の子持ちが休みやすいような労働環境に力入れた方かいいんじゃないの?
    そもそも祖父母ありきで子供産めというのおかしいよ

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:21 

    >>9
    義母とか仕事休みたいがために孫休暇勝手に取りそう。

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:24 

    >>61
    ね。病院から自宅に帰る際の付き添いとかさ。何だかんだ皆数日は休んでるでしょ。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:29 

    >>51
    今の高齢者って年金は安泰って言われてた世代だよね。それなのに実際は年金だけじゃ暮らせなくて、働いている人が多数。今の現役世代が高齢者になる頃は年金が貰えなくて当たり前、棺桶入るまで働けっていう感じになるだろうね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:37 

    7日間だから出産時のサポートと病気のときのピンチヒッターって感じだね
    常に送迎してるようなパワーカップルのところの祖父母みたいなことは到底できない
    正社員の共働きは依然としてなかなか厳しいなあ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:46 

    悟空「やった!有給だ!」
    悟飯「その孫じゃないですよ」
    ベジータ「貴様、その前にお前はニートだろ?有給って言うのは従業員の特権だ!」
    トランクス「父さんも人のこと言えません」
    ベジータ「おい!そこの女!今すぐお前の会社に入社するから有給くれ」
    トランクス「よくそんな態度で母さんと結婚できたよね」

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/07/02(火) 23:26:09 

    >>75
    結構いるよ、孫の世話があるからって休む人。2人目だと上の子預かったりしなきゃだから。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/02(火) 23:26:35 

    出産時のサポートの時も休めるんだから良いんじゃないの?
    文句言ってる人は孫休暇取らなきゃ良いじゃん笑

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/02(火) 23:26:58 

    >>74
    保育園と祖父母に育ててもらってる感じだよね。親は仕事しかしてない。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:19 

    それより男性が育休取りやすい制度作ったほうが...
    子育ては親がすることでしょ

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:22 

    >>13
    病気の時預けてる人がいる。
    嘔吐して預けてた時はびっくりした。おばあちゃんが病院連れてってノロではなかったみたいだけど、、、ノロとかだったらどうしてたん⁉️

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:38 

    >>6
    老人の年齢も5歳引き上げるんだっけ?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:47 

    >>79
    母も迷惑って言うと思うよ👵

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:56 

    >>37
    義母が来るくらいならワンオペで頑張るよね
    自分が出産した時にこんな制度あったらますます過干渉になってただろうな
    良い義両親を持ってる人や実両親が使うならありがたいのかな?

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/02(火) 23:28:04 

    >>7
    夫の両親まだ50代前半だからまだまだ働いてもらわないと困る…
    孫休暇なんて全然取らないで良い、ただ元気に働いてくれてるだけで感謝だわ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/02(火) 23:28:06 

    >>7
    いやいや、ひ孫がいても働く時代だよ。10年後には定年も70に引き上げられると思うよ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/02(火) 23:28:17 

    まさかの自分が住んでる市だったw
    孫が生まれる年齢なら働かずにのんびり暮らしてたいなと思ったけど、自分の両親は孫生まれたときも働いてたな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/02(火) 23:29:09 

    >>92
    とってるよね、それで家でゴロゴロしてる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:01 

    >>7
    だって孫の学費もおねだりされちゃうから稼がないとね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:02 

    >>7
    5歳と3歳の孫がいる60代前半の両親、義両親ともにフルタイム勤務だわ。
    私が子供の頃は50代の祖父母が家でのんびり暮らしてたからいつでも遊びに行けたのに…。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:50 

    >>11
    そしてそれを愚痴ると叩かれる

    +64

    -4

  • 104. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:52 

    >>95
    産んだ本人が望んでるかって話の続きよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:53 

    >>78
    産んだ母親が働き続けるかどうかは自由だよ
    それぞれ望む人の希望が叶うといいなと思うだけ
    でも働き続けないとしても、産後のキツい期間に「産婦本人ではない誰か」のサポートは必ず必要だから、それを祖父母になんて言う前にまずは同じ親である旦那の育休制度をもっとしっかり体制整えてほしい気持ち

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:58 

    >>102
    祖父も50代で隠居だったの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/02(火) 23:31:50 

    >>13
    私の母が姉にそれやられてある日突然ブチ切れました

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/02(火) 23:32:03 

    出産時なら助かる家庭もあると思うけどな
    もちろん産む側も休み取る側も納得した上での話だけど

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/02(火) 23:32:18 

    でもほんとに保育園のおばあちゃんお迎え増えたよね。
    働くお母さんが増えたのを実感する。
    私自身も正社員で働いてるけど、パートさんがお休みする理由がほとんど『孫を見ないといけないから』が多い。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/02(火) 23:32:40 

    >>98
    アラサーだけど、私が高齢者になる頃は定年が75歳とか80歳になってるんじゃないかと思ってしまう。で貰える年金も雀の涙ほど。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/02(火) 23:33:01 

    >>75
    仕事してる母親に助け求めてる娘いるよ。母親はパートだから自由に休めると思ってる。母親本人は娘に頼られちゃって〜って満更じゃなさそうだから仕事辞めて専属シッターでもすればいいのにと思う。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/02(火) 23:33:03 

    >>13

    そして親の介護の時は独身子なし兄弟姉妹に押しつけて来そう

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/02(火) 23:33:30 

    >>74
    自己レス園→園の送迎
    >>91
    ほんとそうですよね!そういう人に限って専業主婦下げとかしてるイメージある…

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/02(火) 23:33:33 

    >>7
    孫がいると言ってもアラ還くらいでしょ
    アラ還なら男女関係なく大半は働いてない?

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/02(火) 23:34:32 

    なんでも家族に背負わせるな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/02(火) 23:35:15 

    >>17
    何も出来ない姑が子供が熱出す度に来る
    頼むからそっとしといてほしい、面倒みたいんじゃなくて自分が孫に会いたいだけのくせに

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/02(火) 23:35:20 

    可哀想だわ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/02(火) 23:35:41 

    助かる人も多いとは思うけど
    こんなん祖母が大変なだけじゃないか?
    娘には時代が違うんだと文句言われ、義娘には気を使いまくり
    旦那(祖父)が休んでしまったら何も出来ないどころか邪魔しないように見張り
    ただただ可哀想な祖母が誕生するだけじゃないかな

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/02(火) 23:35:50 

    ド田舎の発想
    北陸のママ課思い出したwww

    いい加減、自立しなよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/02(火) 23:36:00 

    >>1
    働き方改革でますます貧しくなる日本w

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/02(火) 23:37:09 

    >>1
    これはやめて欲しい。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/02(火) 23:37:13 

    >>9
    実母ならまだ…。いや、実母でも子育てに口出すし孫を奪って実母に子育てさせない毒みたいな親いるから、孫休暇はいらんだろう

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/02(火) 23:37:16 

    >>28
    愛知県、特に名古屋郊外のこの一宮やその辺りはサポート手厚いよ
    結婚したら親が所有する土地に家建ててあげて
    孫が産まれたら金銭面も手も出して
    節目節目には母方の祖父母が学習机やランドセル、成人式の着物も誂えたり
    大学入学祝いには新車(免許費用も)
    松坂屋とかのデパートで3世代でお買い物
    お支払いは祖父母が外商カードみたいな世界

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/02(火) 23:37:39 

    >>6
    娘または嫁から時代錯誤の育児だって嫌われそうだし嫌だわ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/02(火) 23:38:12 

    >>3
    でもわりと周りの50代の方が
    娘さんの出産で有給取ってたからね
    必要な人はありがたいのでは?

    +39

    -8

  • 126. 匿名 2024/07/02(火) 23:38:25 

    >>1
    ママ・パパの育休の穴埋めすら解決してないのに、ジジババのカバー誰がするのよww

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/02(火) 23:38:36 

    孫の育児なんてやりたくない
    年に1回くらい会って少し可愛がるくらいが理想

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/02(火) 23:38:47 

    >>123
    実家との距離が近いのかな。その時点で無理だーゾワっとする。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/02(火) 23:39:08 

    >>3
    子供の幼稚園の同じバス停の保護者の3人が祖父母だよ。

    バス停の時間が9時すぎなのもあるけど、バス停の祖父母のほとんどが孫の送迎や参観、小学生の旗当番までこなしていて皆さん正直孫育てに疲れきってると仰ってる。

    うちの義母は孫育てやりたくないって言ってるけど、私も体力に自信がないから同感です。
    両親と義両親に申し訳なさすぎて頼みません。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/02(火) 23:39:24 

    一宮市出身、在住だけどこんなんやってたんか
    賛否ありそうだな

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/02(火) 23:39:56 

    >>1
    結婚しろ
    子供沢山産め
    育休中は資格取れ
    仕事しながら家事育児しろ
    子供は大学まで行かせろ
    死ぬまで孫みながら働け←new!

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/02(火) 23:40:36 

    >>128
    愛知はその傾向強いよ
    レベルは別として大学も就職先も豊富だから県内で完結する

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/02(火) 23:41:35 

    孫は来てよし!帰ってよし!育てなくてよし!なのがウリなのに…

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/02(火) 23:41:50 

    >>43
    年代の人口比率やその年に誕生した子供の日率にもよるから人数だけで比較できない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/02(火) 23:42:37 

    >>1
    愛知の娘たちは結構図々しく親に子育て放り投げると聞いた
    実家のクセが濃くなりそうで自分なら出来ない。
    そういうのは考えないのかな。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/02(火) 23:42:41 

    >>20
    それを異常だと思うべきだよね

    +78

    -2

  • 137. 匿名 2024/07/02(火) 23:42:59 

    孫の育児って孫に気を使い両親にも気を使う前提で実子よりしんどいと思うよ
    甥姪面倒見てた自分の両親見てそう思う、叱ってはいけない、ケチってはいけない、子供の要求にNOをしてはいけない、孫を預けてくれた娘婿に感謝しなければいけない等ね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/02(火) 23:43:09 

    >>123
    親の毒が濃縮されそう

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/02(火) 23:43:37 

    >>129
    若い夫婦のほうが稼ぐ必要もあるからね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/02(火) 23:43:51 

    >>1
    介護も育児も家族総出でしろって事ね。

    地獄だわ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/02(火) 23:43:53 

    >>103
    将来の介護休暇でお互い様だから~までテンプレ

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/02(火) 23:44:47 

    >>135
    ずっとそれできてるし
    周りも多いから気にならないよ
    愛知の常識は世間一般の非常識

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:07 

    >>136
    待機児童問題もあるし男女平等で働く社会だし誰かが子供をみるしかないのよ

    +4

    -17

  • 144. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:10 

    こういう文化だからか親も子も目が死んでる人多いよね、愛知。
    子供も心許ない表情してる子多い。

    +0

    -8

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:11 

    >>7
    私の同僚はひ孫がいるよ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:32 

    義父は60代だけど足悪いし若干認知症っぽいから、世間の祖父母は元気でいいねって思う。
    とりあえずうちの子の世話なんて絶対頼まないので、こっちに迷惑だけはかけるなよ‼︎‼︎って私は心の中で思ってるよ。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:56 

    >>44

    それならそれでいいけど、『孫はいらないかな』も言葉にはしないであげてね。

    『孫はいつ?早く!』っていうプレッシャーよりいいと思う人もいるかもしれないけど、私は親から

    『孫はいらない』

    をずっと言われ続けてきたことでそれはそれで嫌な思いをしてきてるからさ。

    子供を産むか産まないかは子供自身が決めることなのに、親が『産め』『産まなくていい』とか口出しをしてくるパターンって意外とあるよね。

    出産後にアテにしてきそうな図々しい子供なら、『産んでも手助けはほぼできないからね』って言ったほうがいいのは分かる。

    ただ、出産自体を『産んで欲しい』『産まなくていい』とか、親が言うのは権利の侵害だと思う

    ※あなたがそうという意味ではなく、うちの親のこと。私が小学生の頃から『孫はいらないからね』とずっと言ってきた

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2024/07/02(火) 23:46:00 

    >>135
    親の世代だって自分もそうして育ってきたんだから気にならないと思う

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/02(火) 23:46:04 

    孫休暇じゃなくて
    孫か産まれる休暇くらいなら良さそう
    産まれた時に数日休めるみたいな
    育てるや育児じゃなくてお祝いの為

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2024/07/02(火) 23:46:13 

    >>1
    何故、両立させようとする?
    どうしても育児と介護のセットの自助に持ってこうする強い意志を感じるわ。
    介護は老老介護で。
    育児は親で。
    が基本じゃない?そもそも介護が長過ぎて起きてるんだから。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/02(火) 23:46:17 

    祖父母より夫よりまず先に母が全員産休取れるようにして
    派遣は産休取れずクビ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/02(火) 23:47:15 

    >>4
    夏は涼しくなっていいかもね❤️

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/02(火) 23:47:20 

    >>144 全国の子供を見たの?愛知の子供全員を知ってるの?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/02(火) 23:47:41 

    >>142
    表目的に良いかどうかじゃなくて、精神の成長に悪いって話
    愛知は精神科が多いらしいけど、精神不調の原因って大概が家族だし。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/07/02(火) 23:47:48 

    >>125
    そこまでサービスする必要ある?、普通の有給でよくない?ますます格差社会広がるだけでは?

    +16

    -7

  • 156. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:03 

    >>13
    夫の妹と姉若いときにデキ婚からのシングルになって義実家戻ってきて子ども合計5人の世話丸投げ。仕事しなきゃいけないから〜お母さんご飯やっといてよって感じ。その5人の子たちも大きくなって二番目が19歳で産んだ子(義母から見てひ孫)の世話もさせられてるらしい…。私の両親は他界してて義実家しか頼れないんだけど、申し訳なくてほぼ頼ったことないよ。義母膝悪くて足痛いのに当たり前のように世話させてて引くよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:14 

    >>7
    ガルは年とって働くの嫌って人多いけどおばあさん世代って社会との繋がりがほしい、お小遣い程度の稼ぎはほしい、孫に何か買ってやりたいってかんじで働く気マンマンの人多いよ。家にいてもボケてしまいそうだし旦那と二人っきりが耐えれないって。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:21 

    >>151
    派遣はまた復帰時に派遣してもらえばいいんじゃない?職場よりも派遣会社の制度だよね

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:26 

    >>153
    こういう子供みたいな極端なこと言う人も多い。
    相手が呆れてモノ言えなくなるのを「勝った!」と思うような。

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:42 

    >>143
    そんなに働きたいもんかね。私なら子供が小さいうちは自分で育てたいわ。

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/02(火) 23:49:47 

    >>29
    もう少子化加速して日本なくなっていいよ
    消費税も30%になっていいと思う。
    何だかんだみんな金あるから払えるよ。
    子供なんか産まれなくていいです。
    あんな化け物産んで何が楽しいの?
    仕事の邪魔だし自由に遊びに行けないし
    金はかかるし無駄なママ友付き合い増えるし
    何がいいの?産む人頭おかしいよ

    +5

    -7

  • 162. 匿名 2024/07/02(火) 23:50:18 

    >>143
    だからって何でそれが祖父母が見るの当たり前みたいな言い方なの?
    普通の人はそういうことも考えながら子供持つんだけど。
    祖父母はあくまでもピンチヒッターでしょ。
    何でお迎えから食事まで毎度しなきゃいけないの?
    計画性なさすぎ。

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2024/07/02(火) 23:50:29 

    一宮市は知らないけど名古屋市民の私の周りではみんな嬉々としてお世話してるよ。
    孫育児ファースト!って感じで約束してても孫を見なきゃいけなくなった!ってドタキャンされたことある。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/02(火) 23:50:47 

    市民じゃなくて市役所の公務員が対象なのかな?

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/02(火) 23:51:38 

    >>156
    19才の孫は結婚してないの?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/02(火) 23:52:05 

    >>3
    里帰り出産

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2024/07/02(火) 23:52:27 

    >>106
    祖父も50代で隠居してましたよ!
    趣味で毎日とても充実させていて今思えば理想の老後でしたね😭
    私は死ぬまで働く世帯になりそう。笑

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/02(火) 23:52:42 

    >>1
    良し悪しの判断は置いといて、そこに税金が使われるとなると、私これ以上税金払えないんでこういう自治体に住むのは遠慮させていただきます

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/07/02(火) 23:52:45 

    >>11
    でも将来働いて税金やらなんやら納めて経済回したり
    年とったうちらの老後の世の中の経済的な部分賄ってくれるのはのはその子供たちだよね
    どうあがいたって将来的には間接的にその子供達がいないと私ら大人達は生きていけない様に世の中できてるっていい加減に理解した方がいい

    +3

    -31

  • 170. 匿名 2024/07/02(火) 23:54:33 

    >>1
    こんなことしたら余計に少子化になるよね。子供を産んだら子育て罰のほかに孫育て罰までついてくるってことじゃん。考えたヤツあほちゃう?

    +8

    -5

  • 171. 匿名 2024/07/02(火) 23:54:41 

    >>57
    マジでそれ
    行政に対するカスハラ問題になってるけど、公務員てずれていてナチュラルに人を見下してる人多すぎるから、怒鳴りたくなる時あるもの

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2024/07/02(火) 23:55:31 

    >>1
    公務員?いいね、公務員は。。

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2024/07/02(火) 23:55:44 

    >>144
    他県民だから分からないけどその文化って一宮市ってところだけじゃないの?他の市もそんなかんじ?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/02(火) 23:57:14 

    >>2
    甥っ子姪っ子(伯父叔母)ならすでにある

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/02(火) 23:58:17 

    親の時代も育児で休んで祖父母になっても育児で休むの?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/02(火) 23:58:31 

    >>165
    デキ婚なんだけど相手が金遣いの荒い派遣でお金ないから孫が稼がないといけないみたいな感じらしいよ。で夫は子どもの世話もやらないらしい。それで孫はスナックで夜働いてて面倒見る人いないし昼は寝てるからだって。母親と同じで男見る目ない…。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/02(火) 23:59:42 

    子育てとかしたことない人が考えたんだろうね

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2024/07/03(水) 00:00:30 

    >>154
    愛知県って多いのかな
    都道府県別精神科病院数 - とどラン
    都道府県別精神科病院数 - とどランtodo-ran.com

    精神科病院数(人口10万人あたり) 全国平均0.84軒 1位鹿児島2.25軒 2位大分2.11軒 3位熊本2.10軒 4位長崎1.99軒 5位山口1.96軒 6位徳島1.93軒 7位富山1.76軒…45位大阪0.44軒 46位東京0.39軒 47位奈良0.29軒

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/03(水) 00:00:33 

    >>3
    でも、ガルちゃんでも「息子しかいない人は残念だったね〜私は娘だから孫も見れる〜」とか言ってる人、かなりいたよね。そういう人ならむしろ孫見たいんじゃないの?自慢したいんでしょ?ま、個人的には、孫をみるのが当たり前な世の中なら、息子しかいかない人は勝ち組ではと思うけど。

    +35

    -5

  • 180. 匿名 2024/07/03(水) 00:01:14 

    >>58
    >もちろん絶対預けなかった


    それを見越して言ったんでしょうね
    義母頭良いわ

    +18

    -12

  • 181. 匿名 2024/07/03(水) 00:02:00 

    >>155
    里帰りや自宅に来てもらうとか出産で親に助けてもらった人の割合の方が圧倒的に多いからニーズにはあってると思うよ

    +17

    -5

  • 182. 匿名 2024/07/03(水) 00:02:50 

    今の祖母は専業や短時間パートが多いけど将来、祖父母も定年延びて正社員でまだ働いてる時代になるよね。
    そうなると孫みてあげることが出来ないと思う

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/03(水) 00:03:49 

    >>153
    既に導入されてる他の県はスルー
    非表示すれば他の愛知県sageコメントも消えるから愛知県嫌いなんだろうね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/03(水) 00:03:52 

    >>163
    自分もそのイメージだな〜喜んでやってる人多そう。むしろ自慢なんじゃない?

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/03(水) 00:04:18 

    >>180
    何言ってんの?

    +9

    -9

  • 186. 匿名 2024/07/03(水) 00:04:53 

    >>148
    親の世代が腐ってんのにそれに気づけない子供世代完全に周回遅れだろう

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/03(水) 00:05:08 

    >>5
    産後の里帰りや親のサポートは昔からあるものだよ
    むしろ昔の方が産後◯日までは動くな、ずっと寝てろとおばあちゃんが全部やってあげてたんじゃなかった?
    今はそこまでではないけど育児経験者の母親がいた方が安心だし助かる点も多々あるからいいと思う

    +11

    -6

  • 188. 匿名 2024/07/03(水) 00:06:22 

    >>11
    孫が産まれない人達だから独身とは限らない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/03(水) 00:07:10 

    >>170
    子どもいないでしょ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/03(水) 00:09:24 

    >>58
    わたしの知り合いは
    お義母さんフルタイムで働いてください
    わたしが家のことをやりますって言ってた奥さんいたよ
    子供さんが小さかったから
    自分が家にいた方がいいもんね
    それにしても同居ですごいわ

    +21

    -3

  • 191. 匿名 2024/07/03(水) 00:10:52 

    >>163
    趣味、子育てみたいな人いるからね。話題も子供か孫の話しかない人。特に趣味もないなら孫がちょうどいい老後の過ごし方。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/03(水) 00:10:57 

    >>185
    頼まれないように先手打ったってこと

    +12

    -6

  • 193. 匿名 2024/07/03(水) 00:10:59 

    子供がいない人に一生しわ寄せが来るわけね

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/03(水) 00:12:23 

    >>2
    これからの日本は100歳の曾祖母が働きながら曾孫の世話する世の中になりそう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/03(水) 00:14:05 

    義理両親が50代前半なら>>97さんと>>97さんの旦那さんは何歳ですか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/03(水) 00:14:15 

    >>7
    しかも高齢出産でそれだからね
    今でさえ70代、これからは幼児の孫の面倒みながら働くのは80代の人も出てくるだろうけど、事故多発するだろうね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/03(水) 00:15:04 

    >>106
    昔の定年は55歳だったらしい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/03(水) 00:16:00 

    >>174
    甥姪なんて他人じゃんね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/03(水) 00:16:48 

    >>193
    慶弔休暇でしわ寄せとか言ってんの?
    社会人なるまでに祖父母が亡くなってる人が祖父母が生きてる人のしわ寄せ来るって言うようなものだよ
    人としてどうかと

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2024/07/03(水) 00:17:34 

    だけど、今は孫がいるかいないかでもマウント取りってあるんでしょ。親世代って子供が孫を産んでようやく子育て終えた〜みたいなのがあるみたい。うちは孫休暇取ったわよー。あら、お宅はまだなの?とかありそう。。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/03(水) 00:18:02 

    昔は祖母が専業主婦だったりしたんでしょ。
    里帰り出産もしやすかったと思うよ。

    今は若い祖母も高齢でも結構みんな働いてるし、良いと思うけどね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/03(水) 00:19:20 

    >>193
    自分の子供がフォローする側になったら「残業でうちの子が帰ってこない!」「なんでうちの子がフォロー要因にさせられてるの?ブラックだ」って騒ぐ親もいそう。散々助けてもらったこともすっかり忘れてそう

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/03(水) 00:24:38 

    >>169
    でも結婚適齢期の人の時間を奪うと更に少子化になっちゃうよ
    プライベートを充実させる時間がないと結婚なんてできないし子供も生まれない
    それは今いる子供達のためにもよくないよ

    +25

    -3

  • 204. 匿名 2024/07/03(水) 00:25:09 

    >>20
    知り合いがそうだわ
    同居してないのに、祖父母の家で食事入浴、寝かせて祖父母の家から祖父母が運転する車で孫が学校へ登校
    ほぼほぼ祖父母の家で育ててる
    長期休暇は海外旅行に連れ出してる
    祖父母が甘やかしすぎて孫は暴れん坊で手がつけられなくなってきてるって
    親は一体何をやってるんだろう

    +40

    -2

  • 205. 匿名 2024/07/03(水) 00:25:20 

    頼りすぎにもほどがあんだろ
    双子とか三つ子ならまだ分からんでもないが笑

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/07/03(水) 00:28:33 

    >>143
    それも考えて基本はまず親でしょ?小学校上がるまでは働きやすいんだからそれまでに貯めるだけ貯めてあとはパートや専業になる人だってたくさんいるよ。うちは大手だからかもしれないけどそこまで考えた上で入社して来る子も今はかなり多い。
    自分らで子ども希望して作ったのに何も生活スタイル変えずに祖父母に仕事セーブさせてまで子供の面倒みさせるとかかなりやばいよ

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/03(水) 00:29:40 

    >>203
    それは言い訳
    同じ職場に育休取得者や子持ちがいようが結婚してる人は普通にいるわけで、時間が無いことはない

    +2

    -16

  • 208. 匿名 2024/07/03(水) 00:31:08 

    育休明けで保育園への提出書類で
    祖父母の住所や仕事や給与明細が必須なのが気になる。
    50〜60代の祖父母が毎日1歳児を見れる訳ないじゃん。
    同居や市内だったら見れるでしょ?感がすごいよね。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/03(水) 00:31:38 

    >>151
    派遣は、母じゃなくても使い捨て要員

    今の時代なら若い世代はよりどりみどりだから、派遣選ばなきゃよい。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/03(水) 00:37:56 

    別に良いじゃん、親に頼ったって
    親と子が問題ないとなってるなら他人が文句言うのが意味わかんない

    今回の休みは孫と過ごしたい人が取得するだけだし

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2024/07/03(水) 00:39:35 

    >>200
    ありそう笑孫のことでマウント取る老人、増えそうだね〜なんならひ孫、とかまでいきそう

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/03(水) 00:43:31 

    >>70
    嫁の母親が見てくれてラッキーぐらいにしか思ってないないよ

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/03(水) 00:53:44 

    >>1
    わざわざ孫休暇?
    ただの有給取ったらよくない?余計なことすんな

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2024/07/03(水) 00:57:25 

    >>192
    頼む気なんてないよ

    +5

    -8

  • 215. 匿名 2024/07/03(水) 00:58:50 

    >>26
    本当そう。うちなんて、旦那がまあまあ年上で50代だから、祖父母は80代で。長男だからというだけの理由で二世帯で、みんな「お母さん見てくれてるの、いいわね」とか言うけれど、出産前から見れないと言われていて見てもらってないよ。まあ、タイプにもよるよね。公園で会ったじじ友は80代でも孫見てたし。まあ、同居だしたまには見てもらいたいなと思うこともあるけれど、義理父母だと気を遣うしめんどくさいことまあるしね。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/03(水) 00:59:24 

    >>1
    入院中の上の子の預け先に困る事もあるしそういう人にはありがたい制度かもね。
    旦那が休める人ばかりじゃないし。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/03(水) 01:28:56 

    >>141
    将来誰の孫に面倒見てもらうと思ってるの〜?って言い始めるのかw

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2024/07/03(水) 01:32:31 

    >>80
    こういうのやらないと嘘つき放題で単にその人達だけ有休増えるようなもんだよね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/03(水) 01:33:38 

    >>134
    そこを甘めに考慮しても32万の市で14カ月間に52人は少なすぎない?
    該当者の何%が取ってるんだろう、意味あるのかな

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/03(水) 01:34:14 

    孫休暇取ってまで義母に来てほしくない

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/03(水) 01:35:28 

    それって孫沢山いる人全然いない人でまた休みの取りやすさとかで格差が生まれて争いの元になりそうだな
    普通に有給のみで良いんじゃない⁈

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/03(水) 01:42:44 

    サザエさんやちびまる子ちゃんみたいな家庭を嫌がるガル民は多いからな…

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/03(水) 01:44:44 

    役に立たない老人なんて何の助けにもならんわ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/03(水) 01:53:28 

    >>120
    働きたい人にはどんどん働かせたはうがいいわ 

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/03(水) 02:14:33 

    >>26
    市の職員って事は公務員で、公務員は余程の変態じゃない限り結婚相手に困らないから結婚早いよ
    私も公務員で働いてたけど、こんな奴が!?という奴まで20代前半で結婚してたりしたし
    色んな人が見合い話持ってくるし
    しかも元CAとかモデルとかがチビデブヲタ陰キャの20代の嫁だったりするし
    ほんと世の中金と信頼のおける職業なんだなと思った
    合コンも公務員というと相手の女がワンサカ参加候補してくるって同僚が言ってた
    同僚の両親が省庁のお偉いさんとかだから合コン女とは結婚しないよと言っていたな
    元CAとかモデルとかで親御さんが信頼できる人からの紹介で結婚が多かった

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2024/07/03(水) 02:42:40 

    親に子どもの面倒は見てもらうけど、親の老後は面倒見ないみたいな人が多いのになんだこれ?だよ
    今の祖父母世代と子育て世代って持ちつ持たれつじゃなくてただの負債、子育て失敗世代かもしれん

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2024/07/03(水) 02:47:35 

    >>225
    公務員はもう人気がないわ

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/03(水) 03:42:42 

    はぁぁぁ?
    祖父母育児何言ってんの?

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/03(水) 03:47:03 

    有給休暇最大7日?
    非正規も平等に取れるのは評価するけど

    公務員休み多すぎじゃね??
    有給休暇給料も税金!
    公僕の他人の孫のために勝手に税金払うこと決めるのはおかしい!!

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/03(水) 04:31:25 

    >>203
    まあこれはその通りなんだけど、
    この理屈で「じゃあ結婚適齢期を過ぎた独身は使い捨てていいよね」とか誰かが言いそうだわ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/03(水) 04:56:32 

    >>1
    いつまで働かせる気やねん。祖父母にも仕事と育児両方やれってさぁ…。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/03(水) 05:20:04 

    祖父母に育児を頼まなければ育てられない環境で
    子供を産むとか考えられない
    金銭面で援助とかも含めて

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/03(水) 05:50:39 

    最近はジジもババもみーんな働いてて忙しいね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/03(水) 06:16:39 

    うち、合併した会社に勤めているんだが、娘が出産するからと多分娘さん体調悪かった。1ヶ月休みたいと申請したら。うちは吸収合併された側でそけではそんな理由で有給はとれなかったから無理だといわれたらしい。
    でも結局休んでいたけど

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/03(水) 06:23:54 

    >>3
    別に子育てにガッツリ参加しろという話ではないのでは
    けど娘の出産直後くらいは助けてあげたいと思う人も多いんじゃない?
    もちろん旦那さんが産休とって夫婦で頑張るのもいいけど、いろんな状況の家庭があるし

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/03(水) 06:29:05 

    >>232
    あなたはそうすればいいけど、別に大きな家族で協力しあって子育てするのは悪いことじゃないと思うよ
    本人達がそれを良しとしてるなら

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/03(水) 06:29:51 

    思いついた人は良いアイデアだと思ったんだろうな

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/03(水) 06:31:11 

    >>1
    孫が風邪ひいたからってよく休むパートさんがいる。。
    自分の子供を休ませればいいのにって思ってる

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/03(水) 06:31:56 

    >>15
    そうじゃなくて、今そういう環境にいる人に、じゃないの?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/03(水) 06:44:14 

    >>207
    本当にね
    育休とか子持ちの突発的な休みなんて今に始まった訳じゃないし、そんな中でも結婚してる人は普通にいる
    今の若い子は特にプライベート充実がそのまま結婚に結びつく訳でもないし、したい子はする、したくない興味ない子はしないだけだよ

    +1

    -9

  • 241. 匿名 2024/07/03(水) 06:46:04 

    >>1
    出産介護はともかく出産養育なら一年以内に5日取れるしこの制度利用して孫の面倒見ずに遊びに行くジジババ多そう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/03(水) 06:47:41 

    >>32
    あんま記事読んでなさそう
    最大7日だよ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/03(水) 06:56:48 

    >>219
    「一宮市の職員」限定の制度だよ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/03(水) 07:01:56 

    >>3
    自分の娘の子供ならみたいけど‥
    息子の子供だと
    気をつかいすぎて疲れそうだから、
    みたくないし、寄りつけない!!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/03(水) 07:03:27 

    祖母はともかく祖父なんて育児した事ないだろうに休んで何ができるん?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/03(水) 07:17:01 

    >>20
    娘の子供ならまだみれるけど、
    息子の子供なら苦痛でたまらん!
    嫌われたくないが為に
    気を使いすぎそうで、あまり会いたくない!

    +7

    -9

  • 247. 匿名 2024/07/03(水) 07:26:45 

    祖父母に頼れなかったから妬みではあるんだけど、周りの祖父母たちは喜んで子守りしてるようにしか見えない。頼れる場があるなら税金使わないで。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/03(水) 07:38:23 

    >>169
    はいはい、子持ち様

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2024/07/03(水) 07:43:37 

    孫育てなんかしたくない!て騒いでる人いるけど、取りたい人だけが取る制度だししかも最大7日間の話だよね?
    何にでもケチつけなきゃ気が済まないのかね

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2024/07/03(水) 07:43:41 

    >>44
    孫はいらないって…。それあなたが決めることじゃないよね?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/03(水) 07:43:49 

    >>203
    忙しいにプラスして、お金がないからかなと思う。
    経済的な余裕が結婚してるしてないに大きく関連してるらしいし。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/03(水) 07:55:34 

    定年延長じゃなくて、早く定年しても暮らしていけるようにすればいいのに
    そしたらいつでも孫の世話できるよ
    死ぬまで働けってか

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/03(水) 07:55:44 

    >>189
    いますけど?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/03(水) 07:59:07 

    >>253
    お子さんは何歳?
    どういったところで子育ては罰とまで思うの?
    それと子どもへの愛情はちゃんとあるの?

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/07/03(水) 07:59:35 

    >>13
    それでちゃっかり自分も夕飯食べさせてもらって帰るんだもんね。子供はお風呂・洗濯物まで。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/03(水) 08:00:06 

    うちの母親は里帰り出産した時2週間仕事休んでくれた
    給料が出るなら気兼ねしないし有難いが、世間的にはこんなに批判される事なのね。

    2人目の時は里帰りできなくて義母にかなりお世話になった。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/03(水) 08:00:56 

    >>66
    休みをとって張り切って来てくれた実母。入院中も毎日来てくれたけど、何もする事ないからベットでグーグーお昼寝。何もすることないんなら自宅でお昼寝しててほしかった。正直、私が寝たかった。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/03(水) 08:01:48 

    >>7
    でも60歳や65歳で辞めてもね
    その後、なにするの皆んな
    選べばいいんじゃない自分で働き方をさ〜

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/07/03(水) 08:02:31 

    >>252
    高齢者より若者やこどもの方が多い社会じゃない限りそれは不可能
    財源は無から湧き出てるものじゃないんだから

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/03(水) 08:05:33 

    >>258
    ほんとそれ
    私は仕事好きだし大病とかしない限り働きたいわ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/03(水) 08:06:54 

    >>93
    知り合いは溶連菌に感染した孫の面倒みてうつって入院した。
    高齢だから体力ないし危険だよね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/03(水) 08:11:06 

    >>254
    私は専業主婦なので子育てを罰だと思ってるわけではないですよ?子供は中学生ですが毎日あーカワイイ大好きだよーと言い続けてますけど?

    子育て罰の言葉の意味をきちんと理解していますか?
    子育て罰とは?
    英語の “チャイルド・ペナルティ(Child penalty)” の訳で、子供を持つこと/持たないことの間の賃金格差という側面と、政治、制度、社会通念などの場面で、社会からまるで子育てに対して罰を受けているかのような苦しい状況を含めての表現

    私が罰と思っているかどうかは関係ないんですよ。世の中の動きのことを言ってます

    +3

    -4

  • 263. 匿名 2024/07/03(水) 08:13:30 

    >>143
    子どもは基本的には親が見るんだよ
    急な病気などでどうしても対応できない場合にお願いしますならわかるけど、同居でもないのに保育園の送迎は祖父母、晩ご飯を食べさせるのも祖父母とかどうかと思う
    最近は小児科受診や病児保育に預けにくる祖父母も多い

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2024/07/03(水) 08:13:40 

    >>170
    あなたと違って、生む層は子育てを罰だなんて思ってないよ
    そこの認識からしてズレてるわ

    孫育てなんかさせられたくない!て喚いてる人達もさ、イヤなら自分はこんな休暇とらなきゃいいだけだよ?
    とりたい人だけがとる制度なのに、何を勝手に「押し付けるな!」と騒いでるのか

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2024/07/03(水) 08:14:50 

    >>263
    各家庭が決めることであり他家庭への口出しは不要かと

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2024/07/03(水) 08:15:47 

    >>9
    勝手に取られて来られたら最悪だよね
    産後にキツイよ

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/03(水) 08:17:23 

    >>223
    ガルで40代から50代の悪口書いたらやばいよ笑

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/03(水) 08:22:04 

    >>6
    戦前は定年なんてなくて動ける限り働くのは普通だったんじゃない?
    ちょっと畑仕事がきついなっていうおばあちゃんが子守もよくあったんだと思う
    国民の4分の一が働かずして国からお金もらって暮らしている現代の社会システムの方が無理があるんだよ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/03(水) 08:23:22 

    >>262
    子育て罰という言葉は知らなかったよ
    英訳なんだね
    でもその制度を便利に使う人にはありがたく必要なものだし、人目を気にしたりいらないかったりしたら使わなければいいだけの話でしょ
    世の中世間からどう見られるかで生きてるわけではないし客観的視点だけで社会が成り立つわけでもない
    時代が動いて利用したい人がいる、必要な人がいるから出来たんでしょ
    うちの職場にも今まさに娘さんの出産と産後の手伝いで休んでる人がいるよ
    それを許す職場と許さない職場が出ないように制度化したのでは?

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/03(水) 08:25:38 

    >>256
    私も本当に母にお世話になった。
    母親の仕事がシフト制の仕事だから、平日を休んでもらって夫が休みの土日に仕事入れてくれてた。休まらなかっただろうな〜と思うけど、私も娘が生まれたから、この子のためなら頑張れるって思えるね。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/07/03(水) 08:37:10 

    >>255
    土曜日は「持ち帰った上履きシューズを洗ってもらう」を追加で。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/03(水) 08:41:25 

    >>269
    いやいやいや、こんな制度ができたら孫の世話はして当り前だという同調圧力が生まれてしまうでしょ。
    それは本当に自分の仕事が好きでずっと続けたい、そしてそこで昇進していきたいと思っている人に、マミートラックの先にはグランマトラックが待っていて、産んでいない人と違うトラックを2回も走らされることになるんですよ。企業側だってそんな離脱する予定が待っている人を雇用したいと思いますか?ということは子供がいる人の再雇用だって阻害される可能性もあります。
    だから子育て罰のあとに孫育て罰なんて愚かだと言っています。
    子育ては祖父母の協力がなくともてきるものにしていかないといけないんですよ

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2024/07/03(水) 08:52:22 

    職場に「孫が生まれるから少しの間休ませて。休ませてくれないなら会社辞めるから」って訴えたオバチャンいたわ

    はいはい、辞めてくれて結構です~って言えばよかったのに…
    たくさんの人をいじめて退職に追いやった超問題児なのに…

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2024/07/03(水) 08:54:42 

    孫休暇って、孫と旅行します!孫の運動会観に行きます!って休みならほっこりだな〜と思ったら孫育てかよ。祖父母も育児って言い方が…

    娘が里帰り出産するから何日か有給とってフォローするみたいな祖父母さんは多いからそれはとても良いと思うんだけど、孫育てってのは違うやろと。育てるのは親だし、祖父母はあくまでフォローなのよ。ニーズはあると思うけど孫育てじゃないのよ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/03(水) 08:59:03 

    >>263
    小児科受診や病児保育に祖父母を頼らざるを得ないのは休むと同僚に迷惑がかかるからでしょ?
    子供の病気で休むと「子持ち様」言われて居づらくなるし「独身や子なしに負担がー」言う世間の風潮がそうさせてる

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2024/07/03(水) 09:01:30 

    >>275
    祖父母だって働いてるんだけど?

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2024/07/03(水) 09:15:35 

    >>265
    祖父母が嫌がってなけりゃ…ね。

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2024/07/03(水) 09:22:57 

    >>272
    なんかさ、そもそも2日や5日の休みで合わせても最大で7日間の休暇なのにそんな人雇用したいかとか大袈裟過ぎじゃない?
    あなたは産後誰にも頼らず1人だけで頑張れたのかもしれないけど、世の中健康な人、健康な出産ばかりではないし、2人目3人目出産で上の子の預かり先で困る人もいるし、ケースバイケースで使いたい人は使うでいいじゃん
    全然違う話だし単なる休暇の例だけど、生理休暇があるからって使わなければいけない訳ではないし、利用しない人にはそういえばそんな制度あったね?という程度でしょ
    この休暇が設けられることで困る人許せない人がそんなにいるのかね?
    同調圧力があっては困るからこういうのは良くない!というのも度が過ぎればそれもまた同調圧力になるのでは?
    長くなったしこれ以上は平行線の堂々巡りになるので私はここまでにしますね

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/03(水) 09:28:54 

    >>1
    実母なら嬉しいけど、、

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/03(水) 09:42:25 

    >>6
    この前ベビー用品見に行ったら車に貼るステッカーで
    ベイビーインカーの他に「たまに孫を乗せて運転しています」ってステッカー売ってたw

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/07/03(水) 09:43:03 

    >>277
    ガルの外の一般社会では世代間でお互いに助け合って平和に仲良くしてるところが多数派だよ
    親世代は子世代を気遣って力になろうとするし、こどもや孫側も親・祖父母が老いてきたらサポートするし
    ガルではやたら「祖父母を無料子育て要員としてこき使う娘」「それでいて親の介護は知らんぷり」「孫など興味なく自分の自由のほうが大事な祖父母」みたいな極端な設定で対立させるの好きだよね
    明らかにいやあなたこどもいないよね?て人も混じってるし

    +5

    -6

  • 282. 匿名 2024/07/03(水) 09:56:39 

    立場的には私も祖父母になる側だけどワンオペだったよ。それに関しては親になった以上自立しないといけないのは大前提で思うのはじゃあ介護を子供に頼むなと思う。うちの母親世代はまだ同居も多い世代だったから祖父母も育児手伝いしたし祖父母の介護(短い)もみんなでできたけど私の親世代は核家族を望んで介護もしない美味しいとこ取りで今、介護を全力で頼ってくる。介護はほとんど長男の伯父に押し付けてさ。そういう背景見てるとじゃあ自助やめよってなるよ。お互いに

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2024/07/03(水) 10:01:32 

    >>147
    全然言うつもりはないよ〜私の勝手な気持ちだもんね。私が対人関係が苦手なのもあって、もし息子が結婚しても夫婦仲良く楽しく元気に暮らしていたらそれだけで嬉しいな。
    子供の頃からお母さんに言われるのは悲しいですよね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/03(水) 10:01:53 

    >>1
    うちの会社で導入されたら、孫休暇って名目で有給はとるけど孫の世話せず自分のために使う人ばかりだろうな

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/03(水) 10:03:35 

    >>122
    繁忙期に、娘の出産から1週間ほど有給とってた人いた。その人もともと超問題児で、繁忙期に不在なことで皆の仕事が捗ってしまったw
    このまま孫育てるために辞めてくれてもいいかな…孫の人格形成は心配だけどw

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/03(水) 10:07:56 

    >>268
    戦前にも定年の規定はありましたよ。だいたい55歳でした。
    ただ当時の平均寿命が40歳余りでしたので、定年後老後を楽しめるような人が少なかったのですが。
    また農林水産業に従事する人も多く、そういう人たちは年齢に応じてできる仕事をしてやっていましたね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/03(水) 10:31:49 

    >>13
    お世話になったから介護でお返しをするかというとそうでもなかったりするんだよね、、
    今どきは。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/03(水) 10:39:46 

    >>11
    お幸せのお裾分けはお皺寄せ。

    流石に有給は酷い。税金だもの。
    まだ無給なら許せる。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2024/07/03(水) 10:42:50 

    私は母親のサポートにかなり助けられたから
    娘を助けてあげたい
    お休みできるのは助かる

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/07/03(水) 10:47:08 

    >>281
    どっちがが一方的に助けて助けてばっかりだと
    助け合うというより足を引っ張られる
    義父母がそうなんだよね

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2024/07/03(水) 10:57:43 

    >>9
    自分の親がいるのに私が来てあげるって姑が張り切りだして里帰りしたよ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/03(水) 10:59:49 

    >>20
    多いねー母親の両親近くに家をたった場合に多いわ。
    今の60代以上80歳はまだ専業主婦が多かった時代、
    孫は祖父母宅に帰宅、塾への送り迎え、宿題晩御飯 入浴まですませて
    母親が子供をピックアップしにくる。
    夕飯もそこですませ旦那の晩御飯のおかずを持って帰る
    近所の人はもう70代後半だけど今20歳の孫が保育園時代から↑の生活してた。
    孫と関われて幸せに感じてるみたいでそれは何よりだけど
    大変よーとぼやくことも多いけど
    それは孫が滅多に来ない人にマウント取れるドヤりも感じる。
    男の子2人なんて若い父母でも大変。
    親はいいとこ取り
    家は別だから自分たちのプライバシーは守れて
    お金はあるから夏は旅行に連れてったりディズニーやUSjに泊まりがけで行ったり。






    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/03(水) 11:03:10 

    >>47
    孫休暇
    孫に関わってるとは限らないよね
    嫁から断られて単なる有給休暇ゲットってこともあるし
    旅行に行っちゃう場合もあるでしょ。
    そこのところ不透明
    これは不公平

    孫と関わりたいなら自分の有給休暇を使うべき。
    私が市民ならクレーム入れる

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/03(水) 11:09:04 

    >>28
    そのくせ親と同居のこどおじこどおばは自立してないとか甘えてるとかいうのよね
    どの口で言うか

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2024/07/03(水) 11:22:42 

    祖父母サポートありきで仕事を続けろみたいなのおかしいんだよ
    自分もいつもご両親どこ?あー、近いわね、なら大丈夫ねってうちは絶対預かってくれないタイプだし。

    ただ、産後直後の母親のサポートとお祝いって意味なら優しいかもだけど、嫁的にはそれされてこられたら迷惑な場合もあるしな

    育児は親の問題、それ以外の世代まで巻き込まなくていい

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/03(水) 11:36:20 

    >>3
    同感!
    子育て終わったらまた、
    自分のためだけに時間使えるようになるなぁと
    メリハリのある人生のつもりが。。
    体力も気力も無理。

    子ども夫婦が本当に困ってる時はもちろん助けるつもりだけど。。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/03(水) 11:36:26 

    >>112
    的に関わらせてあげてる幸せじゃん?って思ってる人もいるんだよね。
    介護は独身の兄弟に
    子供いないんだからいいじゃん
    こっちは子供の学費稼がなきゃならないし
    塾の送り迎え大学受験控えて忙しい。
    独身なら時間あるでしょ?ってね。
    図々しく
    押し付けそうな気はする。

    ちゃっかりさんだから。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/03(水) 11:37:46 

    >>12
    共働きが当たり前になってしまって、子育て世帯も大変だし、その親もまた大変だし負の連鎖すぎるね

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/03(水) 11:38:31 

    >>15
    うん、国がおかしい
    子育て中の母親を働かせないと、家計が持たないって環境がもうおかしい

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/03(水) 11:41:20 

    >>20
    そういうパターン結構みる
    将来の介護のこと考えてあえて同居しないって考えもたまに聞く
    親が娘息子に面倒みてもらうよりプロに見てもらいたいから、同居してしまうと施設に入りづらくなるとか

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/03(水) 11:43:40 

    >>20
    うちの母親孫の保育園の送迎してるわ
    他の保護者と仲良いし先生も全員顔馴染み
    私の子供の送迎じゃないですよ

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/07/03(水) 11:46:53 

    私里帰りしたけど母親働きながら世話してくれたし
    私も赤ちゃんの面倒見ながら祖父母と甥の身の回りの世話してたから祖父母の育休要らないと思います
    もちろん自宅に帰った時我が子の世話に集中できるのが楽に感じるくらい大変でしたが

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/03(水) 11:49:51 

    >>125
    だから自分の有給使えばいいじゃん。
    わざわざ新設する必要はない
    公金をなんだと思ってるのか

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2024/07/03(水) 11:54:59 

    >>137
    両親と共に夏休みとか何泊か預かったけど
    悪いことしたら
    きちっと叱りたいけど叱れないんだよね
    遠慮もあるけど
    姪が今日おばさんに怒られたーとか言っちゃうからクレーム入る。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/03(水) 12:04:01 

    >>179
    息子側の祖父母がなかなか孫に会えない
    やっぱり会いたいとは思う

    嫁実家ばかり孫と関われて孫に会えて不公平という知恵袋の質問に
    意地悪する姑なのでは?
    干渉してくるからでは?
    まごまご言わないで自立しろよ!と夫親の祖父母フルボッコ、、だったりして引いた。
    私は両方公平に少なくとも7対3ぐらいは合わせてあげたいとか思うけどって子供いないから言えるのか?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2024/07/03(水) 12:08:41 

    >>20
    それで3人とかポンポン産んでね。近所の2世帯近居、道路で日曜の早朝から子供たちがキャッキャうるさい。あと十年して下の子が落ちつく頃には、上の子がまた赤ちゃん連れてきて、ずっとうるさいんだろうな。

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2024/07/03(水) 12:27:57 

    >>226
    これこれ
    介護スレみると兄弟姉妹間で介護ののおしつけあい
    子供の面倒見てもらったからお返しに介護もがんばるとかって人ほぼいないw
    手続きぐらいするけど面倒は見れない
    たまに見にくのも仕事忙しいから無理
    施設に入って欲しいって。
    でも遺産は欲しい
    がめつすぎ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/03(水) 12:28:16 

    >>28
    親自身が娘の仕事を応援してあげたいからって家庭が近所に多い。
    自分達がサポートするから折角手に入れたキャリアを諦めてほしくないみたい。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2024/07/03(水) 12:31:59 

    >>278
    無給なら問題ないと思う、有給なのが問題

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/03(水) 12:42:07 

    孫休暇取る前に自分が疾病休暇を取る羽目になりそうだ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/03(水) 12:49:46 

    >>1
    時々無料のシッターとして孫を押し付けられて困ってる祖父母って話を聞くけど、こうなると仕事してるから孫の面倒は見られないって口実が出来なくなって、こっちは休めないの!有給とれるんだから面倒見て!で子供押し付ける夫婦も増えそう…

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2024/07/03(水) 12:57:44 

    一宮市に住んでるけどなんか微妙

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/03(水) 13:10:43 

    >>1
    ばっかじゃねえの

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2024/07/03(水) 13:12:21 

    >>20
    子供が大きくなったらみてもらわなくても大丈夫になるから同居はしないんだろうね

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/03(水) 13:24:20 

    >>9
    それだよね
    頼まれてもいないのに
    育休取っちゃったーお世話するわよ預かるわよ!
    うちに来なさい!え、なんで来ないの?怒
    連日ピンポンピンポンピンポーン
    だなんてされたら地獄でしかない

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2024/07/03(水) 13:33:38 

    30代の私ですら、体が20代と違ってしんどくて死にそうなのに、ジジババ世代にむち打ち過ぎじゃない?
    自分がその世代になったらどうなるだ

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/07/03(水) 14:18:49 

    孫休暇必要
    病院からの送迎、里帰りの家事。少子化に貢献すると思う。

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2024/07/03(水) 14:31:48 

    >>37
    起こってもないことを心配しなくても、こんな制度使う祖父母は少数派だよ。
    息子夫婦・娘夫婦がダウンして、誰も赤ちゃんの面倒見る人が居ない場合とかに限られるでしょ
    母のパート先のおばちゃん連中みんな言ってるって。「孫の世話するよりも仕事してる方が楽だ」って

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/03(水) 14:36:11 

    >>7
    一億総労働の時代🥺

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/03(水) 15:00:45 

    これ孫休暇とか言ってるけど休み増やしたいだけやろ笑
    んなこと言い出したらいくらでも休み増やせるわ

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/03(水) 15:01:55 

    >>20
    散々子育て手伝ったのに、介護が必要になったら
    見捨てられるパターンもありそう

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/03(水) 15:14:37 

    子育てが祖父母にとっても罰ゲームになりつつある

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2024/07/03(水) 15:18:50 

    >>1
    子供産んだ側の私が言うのもあれだけど、まーじで産んだら負けの世の中になってきてるね。
    子供産んでも働いてね!とにかく働いてね!の次はジジババは面倒見てね!か…。

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2024/07/03(水) 15:19:14 

    >>275
    やっぱ妊娠したらおやめなさいな世の中の方が良かったと思うよ
    ブランク空いても復帰がスムーズにできるようにするのが大事だったのになぜかずっと働くことになってしまった

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2024/07/03(水) 15:31:59 

    >>3
    私誰の力も借りずほぼワンオペで3人育ててるから孫の育児までしたくないわ
    里帰り出産とか、たまに預かったりくらいは力になりたいけど

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/03(水) 15:34:47 

    >>1
    孫休暇あてにされたら困るよ。
    娘の出産〜は手助けたくさんするけど、病気とそれ以外ならお金は出すけど手は出しません。息子にもそう。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/03(水) 15:41:03 

    >>309
    よこ
    考え方が人間のクズ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/03(水) 15:41:47 

    >>305
    そうだよ、大好きな優しい夫を育ててくれたご両親、結婚から結婚後も子供が生まれても自分の両親みたいに、誕生日、母の日、父の日、年末年始全て捧げてきたけど、所詮は息子をとった他所の子扱いよ。なんなら何でも馬鹿にやらせて手下だからとまで近所と親戚に言われた。
    嫁には見ていない所で意地悪、悪口、孫は息子と自分のものだからね。大事なのは息子だけ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/03(水) 15:47:44 

    孫と同居してないひともいるんじゃないのかな?
    同居してなかったらわざわざ休暇なんて取らないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/03(水) 17:01:19 

    >>214
    よこ
    全く頼みたく無いしそもそも会いたく無いよね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/03(水) 17:06:28 

    >>307
    いわゆる「子供に老後の面倒を見てもらう」時代が終わったんだよね…
    昔は別に子育てとかも頑張らなくても、老後至れり尽くせりで面倒見てもらえた

    今は逆ね
    大学まで出してあげて、結婚や子育ても金銭的に援助してあげて、孫の世話とかみてあげて、その上で老後は無視され、面倒見てもらえないw
    老夫婦で老老介護とか、独居老人で孤独死の末路
    子供はそばに居ないし、何も手伝ってくれない

    昔と真逆になったんだよ

    今は何なら親からいかに金もらうか、がメインだよね
    実親と義親と、金くれるほうと関わる
    貧乏な親は子供に捨てられる

    昔は貧乏な親ほど子供が金銭的に支えてくれて、介護もしてくれたんだけど
    今は貧乏な親はすぐ捨てられる

    そういう時代になったんだと思う
    だから昔みたいに、老後面倒見てもらうために産む、って意味はなくなったから、ますます少子化になる
    今は子供産んだらずっと与える側w
    見返りがなくなったってこと

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/07/03(水) 17:09:25 

    今は子や孫の世話をずっとしたい人だけが産むのが向いてる時代だと思う
    無償のボランティア精神みたいな人が子育て向いてるよね
    昔ながらの子供に老後面倒見てもらおう、って人は、それは叶わないし、子供に縁切られる時代

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2024/07/03(水) 17:48:01 

    住宅系の仕事してるけど、本当妻側の親と同居希望の人が多い。妻(娘)は勿論子育てガッツリしてもらうつもりだしそれは各家庭の勝手だけど「孫の面倒みせてあげるんだから」って本気で皆口にしててビックリする。
    親側も「老後の面倒みてもらうから孫の面倒はみないとね」って言ってて更にビックリ。
    これ、お互いに理解してるなら良いけど、お互いがいない所で言ってる上に娘側は老後みる気ない人多いんだよね。
    そして、親側も還暦ぐらいの人多くて、孫の面倒みる体力ないだろと勝手に心配になる。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/03(水) 17:49:17 

    独身手当もご検討ください!

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/03(水) 18:30:19 

    >>11
    税金でしょうもない事するなよ…w

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/03(水) 19:47:09 

    >>333
    娘側は介護する気は無いだろうけど、要介護の申請だとか施設探しだとか諸々の面倒ごとはやる気なんじゃない?
    あと近くに住んでたらそれだけで心強いし、親側もそういう意味で言ってるのでは…多分…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/03(水) 20:18:51 

    迷惑かけるなよ

    せっかく、子育て終わって
    気楽に暮らしてるのに
    体力ないし、責任感を押し付けるなよ

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/07/03(水) 20:42:35 

    >>20
    孫育ててるパートさん今年契約更新されなかったわ。親御さんに預ける方々は気をつけないと、親の人生設計を崩すよ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/03(水) 20:47:32 

    独身休暇も作ってよ!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/03(水) 21:01:30 

    >>3
    私誰の力も借りずほぼワンオペで3人育ててるから孫の育児までしたくないわ
    里帰り出産とか、たまに預かったりくらいは力になりたいけど

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/03(水) 21:33:53 

    >>7
    いや、農家は昭和の時代から孫がいる世代も普通に働いてたよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/07/03(水) 21:36:11 

    >>39
    多分ずっと未婚だし子供も産まないけど、読んでゾッとした。下手なホラー映画より怖かった。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/03(水) 21:38:54 

    >>304
    ヨコ
    預かってもらっておいて子どもが叱られてクレームって普通に頭おかしい
    気に入らないなら預けんなって感じ
    預けるなら任せるしか無いじゃん
    料金払ってる訳でも無いんでしょ?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/03(水) 22:08:28 

    従業員に孫が本当にいるかどうか会社は分からないよね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/03(水) 22:36:09 

    優しい。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2024/07/03(水) 23:01:02 

    孫が生まれましたので休みますクッキー配られるんじゃないw

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/07/03(水) 23:03:22 

    うるせえ一宮は夜遅くまでやってる店閉めろ
    飯まずいのなんとかしろ
    ちゃっちい道路の割に車いすぎなのなんとかしろ
    右折車線作れ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/03(水) 23:14:29 

    >>1
    会いたくない義両親が駆けつけてきても困るな

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/07/03(水) 23:15:56 

    >>1
    孫の様子を見に行くための休暇ならまだしも世話をするため??
    何で仕事休んで仕事しなきゃなの。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/03(水) 23:48:29 

    職場で導入されたら嫌だな
    うちの職場はオーバー50で孫もいる人も子供もいない人もいるけどちょっと不公平だなと思う
    やりすぎだよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/04(木) 09:30:20 

    >>327
    なんで?
    孫のために孫休暇有給って図々しい。。
    自分の有給使えばいいこと
    市役所勝手に公務員優遇するのは職権濫用

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/07/04(木) 09:37:06 

    >>332
    無償のボランティア。子供世代は当たり前と捉え感謝しない。感謝してるなら老後の面倒も見るだろうけど見ないもん
    祖父母を保育所がわりに
    送迎 ご飯入浴と孫の面倒見させるなら
    今度は自分がご飯作りに行ったり免許て話たら送迎したりが恩返しだと思うけど
    その頃には受けた恩はすっかり忘れてこう言う。
    なんで自分らが介護しなきゃならないの?送迎もきゅうじょつとられる!怒
    育ててもらった恩?親だから当たり前。恩着せがましく言うな!
    孫の面倒見た?孫の世話よろこんでたでしょ?

    ってな感じ。
    なんだかねえ

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/07/04(木) 09:44:55 

    >>333
    夫側の親は孫にも関わるどころか滅多に会えず
    老後ももちろん介護も息子じゃ尚更当てにできず
    息子に学歴つけていい会社に入れても全く恩恵は受けられず。
    金勘定するな見返り期待するなんて!というけど
    実際恩恵なく大損よね。

    皆、女の子欲しがるわけだわ。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/04(木) 09:46:38 

    >>336
    子供の養育面倒見させておいて
    介護する気はないw事務手続き施設探しはするってちゃっかりもいいとこ

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/04(木) 09:47:55 

    >>344
    戸籍謄本提出だねw

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/07/04(木) 12:25:17 

    60代で働くような人が、そんな甘い働き方するのかな

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/04(木) 14:11:02 

    >>351
    ヨコ
    よっぽど不遇な人生送ってるんだね
    子持ちどころか結婚もしてないよね?
    怒りがおさまらないなら今から一宮市の市役所に電話して苦情申し入れたら?
    頑張ってねー

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2024/07/04(木) 19:29:22 

    >>357
    勝手に想像しないで。
    って想定子持ちなのにガルで煽ってるようじゃ家庭環境満足してないのね。可哀想。

    友人が公務員独身女性で
    産休育休時短の皺寄せで夜10時過ぎまで連日残業なのよ
    彼女ら穴埋めで有給も取れない。昇格はすれど尚更休みも取れず。
    資格職だから臨時職員の給料じゃじゃ変わりも滅多に来ない、
    産休育休で10年出てこない人もザラ。
    その上今度は孫のために休む?自分の有給使えと思って当たり前。

    公務員恵まれてる、そりゃ権利と言えばそうだけど権利ばかり拡大していてこれも税金で特権階級作ってるってこと。

    その皺寄せは同僚に来るのよ。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/05(金) 09:09:27 

    >>358
    それなら尚更、本当に市に苦情入れたほうがいいよ
    理不尽で不公平な制度作るな!って
    正当に制度を利用する人に文句言うのは筋違い

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/09(火) 17:14:40 

    >>1
    これって、有休20日とか?+孫休暇、さらに夏休みも5日、とかですよね?
    モデルケースをになってるのはわかるけど、住民税高いしって思ってしまう。
    有休でよくない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。