ガールズちゃんねる

東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

340コメント2024/07/24(水) 22:49

  • 1. 匿名 2024/07/02(火) 13:31:23 

    私は都会的景観に凄く憧れるのですが、
    最近、大阪・名古屋・福岡のような地方都市なら
    都市景観で東京とそんな変わらないのでは?
    と思い始めました。
    実際東京の都市景観って特別で地方と全然違うと思いますか?

    +15

    -60

  • 2. 匿名 2024/07/02(火) 13:31:52 

    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +63

    -3

  • 3. 匿名 2024/07/02(火) 13:32:33 

    福岡にはよくいくけど全然違う

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2024/07/02(火) 13:32:38 

    残念ながら全然違う

    +144

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/02(火) 13:32:53 

    全然違う
    東京はめちゃんこ広い梅田やなって思った

    +73

    -24

  • 6. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:05 

    >>2
    すごい。これ銀座だよね。

    合成なし?

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:05 

    新しいものが好きなら福岡がいいんじゃない?
    だいたい福岡で実験して成功したら東京進出してくるから

    +14

    -25

  • 8. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:11 

    違うよ
    地方都市って果てに山が見えたりするし

    +160

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:17 

    規模が全然違うね

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:24 

    皇居と丸の内辺りは豪華だなと思う。
    それ以外はごちゃごちゃしていて、数の問題で質の違いは感じない

    +70

    -10

  • 11. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:28 

    結構違うよ
    特に福岡は空港が近いせいもあって高さ制限があるから東京みたな超高層ビルはないんだな

    +69

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:32 

    >>1
    中心部を離れると最先端都市→都会→郊外→田舎って景色変わってくるけど、東京は【最先端都市→都会】の景色が長いからさすがだなって思うわ。

    +55

    -4

  • 13. 匿名 2024/07/02(火) 13:33:43 

    都市 立体駐車場
    田舎 平面駐車場

    +8

    -11

  • 14. 匿名 2024/07/02(火) 13:34:08 

    大阪住みだけど、東京行った時に建物の高さと密集具合が全くちがった

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/02(火) 13:34:15 

    新宿や丸の内みたいなビル群は東京でしか見れないんじゃない?
    都会的な景観なら他のところでも見れそうだけど。

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/02(火) 13:34:42 

    >>1
    変わらないってことはないでしょ笑
    それぞれ良いところあるよ。

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/02(火) 13:34:58 

    >>5
    わかる。梅田よりでかい梅田がいたるところにある

    +75

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:27 

    生まれも育ちも東京だけど、名古屋の栄とかは銀座や表参道に似てるなと思った。VUITTONのあたりとか。

    でも東京駅〜二重橋〜丸の内エリアみたいに綺麗なエリアは他になかなかないと思う。

    +76

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:36 

    >>8
    山がないと方向がわからない

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:48 

    >>8
    実はそれが一番の違いな気がする。ビルやタワマンがあっても新幹線が停まるような大きな駅でも街と山が共存してる感じがある。

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:57 

    >>1
    山が近いか遠いかの違いがあると思

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/02(火) 13:35:59 

    密集度が全然違う。東京は駅から離れてもとにかく建物がミッチミチ。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/02(火) 13:36:24 

    まっったく違う
    東京は突出してるよ

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/02(火) 13:36:32 

    >>5
    梅田って東京でいうところの渋谷みたいなイメージあるんだけど違う?

    +2

    -22

  • 25. 匿名 2024/07/02(火) 13:36:42 

    梅田や名古屋駅前みたいな栄えてる場所が東京には複数あるイメージ

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/02(火) 13:37:19 

    転勤族で東京も大阪も住んだことあるけど全く違う
    東京はビル街でも緑が多い

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/02(火) 13:37:53 

    違うよぜんぜん
    都心からなら富士山見えるけど福岡からは
    富士山絶対見えないから
    あと東京タワーとスカイツリーもね

    +5

    -10

  • 28. 匿名 2024/07/02(火) 13:38:08 

    やっぱり東京タワーが見えると都会!と思ってしまう
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +73

    -5

  • 29. 匿名 2024/07/02(火) 13:38:19 

    主さんは東京を見たことないってこと?
    東京大阪福岡名古屋札幌など行ったことあればわかりそうだけど

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/02(火) 13:39:03 

    >>1
    そんなに違うと思わないけど、東京でも都心のビル群の景観があるところに住んだらやっぱり他とは少し違うんじゃないかな。
    私が今住んでるのはビル群ではなく普通のエリアだけど、スカイツリー近いから毎日見てるので無駄に東京感は出る。

    +5

    -9

  • 31. 匿名 2024/07/02(火) 13:39:13 

    >>21
    関東平野というくらいだから都心はほんとにどこまでも街だよね。
    西に行けば山あるけど。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/02(火) 13:39:44 

    >>8
    山が見えたらいけないみたいな言い方だな
    2700年間、自然と共存してきた日本人のコメントとは思えないわ…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +4

    -23

  • 33. 匿名 2024/07/02(火) 13:39:51 

    東京には空がない
    汐留みてるとそう思う

    +8

    -12

  • 34. 匿名 2024/07/02(火) 13:39:54 

    >>2
    うわ、すごいね
    懐かしいような近未来的なような配色が落ち着かなくて好きw

    +13

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/02(火) 13:41:14 

    最近の大阪らしい
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +12

    -11

  • 36. 匿名 2024/07/02(火) 13:42:17 

    名古屋駅前
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +17

    -11

  • 37. 匿名 2024/07/02(火) 13:42:27 

    東京でも丸の内は別格
    三菱地所が仕切ってきちっと開発してるから
    他の雑居ビルばかりの地域とは明らかに違う
    ここには大企業しか存在しない

    +34

    -4

  • 38. 匿名 2024/07/02(火) 13:42:42 

    地方ってわけじゃないけど町田や立川、川崎、横浜らへんの駅付近は都心の駅付近と殆ど変わらない

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2024/07/02(火) 13:42:49 

    >>1
    ドラマや映画で東京の夜景の空撮シーンってよくあるけど、こういう夜景は東京しかないだろうなと思うし、東京駅を含む丸の内、銀座あたりの東京感もやっぱり大きいよ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/02(火) 13:43:23 

    グランフロント大阪うめきた広場
    噴水とかあって水が多い
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2024/07/02(火) 13:43:40  ID:k2qqWR7dCJ 

    >>18
    名古屋の100m道路は東京にはない、クルマの街だから雰囲気ちがう
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2024/07/02(火) 13:43:59 

    >>1
    違うと思います

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/02(火) 13:44:04 

    私はみなとみらいの夜景を見るとファンタジーかな?と錯覚しますw

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/02(火) 13:44:10 

    >>37
    でもちょっと前まではほったらかし状態でそんなに立派じゃなかったよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/02(火) 13:45:03 

    >>12
    外国の人がよく言うよね。
    電車に乗ってても、いつまでも都会が続くって。
    フランスとかは割とすぐに田園地帯が広がってくから。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/02(火) 13:45:05 

    >>33
    汐留で空が見たいならすぐ横の浜離宮に行けば見れるよ
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/02(火) 13:45:21 

    大阪駅なのか梅田駅なのか分からないけど
    東京以外だと大阪
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/02(火) 13:45:27 

    >>40
    水吹き出してる、岩にくっついてる生物みたいのが、ネタ的なところがさすが大阪ですね

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/02(火) 13:46:13 

    >>1
    ビルの多い都市が好きならやっぱり日本だと東京じゃないですか?

    香港の夜景見たら東京も大阪も敵わないと思ったけど

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/02(火) 13:46:24 

    >>36
    名古屋は建物は立派だが歩いてる人間が田舎。
    クロックスで歩くなよって言いたい。

    +15

    -10

  • 51. 匿名 2024/07/02(火) 13:46:26 

    >>33
    空がないどころか、冬の東京のマジックアワーは
    いなかよりきれい

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/02(火) 13:47:27 

    グラングリーン大阪
    9月開業だっけ?
    芝生エリアできてきてる
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/02(火) 13:47:35 

    >>1
    東京でも、八王子とか町田みたいな郊外型の都市と都心とでは全く違うからね。
    なんていうか、パワーが違うのよ。

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2024/07/02(火) 13:47:53 

    >>37
    何が別格なのか分からん
    東京丸の内が大企業ばかりだろうと何の役にも立たないって国民が9割じゃないかな🤣

    +5

    -18

  • 55. 匿名 2024/07/02(火) 13:48:21 

    >>51
    夕日がより赤く見えるのは、大気が汚染されているせいらしいよ。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/02(火) 13:48:32 

    >>50
    クロックスで歩くのが田舎と気にするのがさすが名古屋

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2024/07/02(火) 13:48:53 

    4K 東京 丸の内ストリートパーク 2022 夏 散歩 - YouTube
    4K 東京 丸の内ストリートパーク 2022 夏 散歩 - YouTubeyoutu.be

    【東京散歩】丸の内ストリートパーク2022夏 丸の内仲通り 散歩2022年8月5日 金曜日の様子、(開催期間 2022 8.2[Tue] - 9.11[Sun])【 One cut Walk】自然音と散歩目線で今の東京を撮ってきたものです。(ながら見でご一緒にどうぞ。)※目次(チャプター)からも、お...


    丸の内は別格
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -8

  • 58. 匿名 2024/07/02(火) 13:49:09 

    沖縄とかだとビル街にも南国風な街路樹や花が並んでて特色出てる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/02(火) 13:49:09 

    >>1
    渋谷SKY行ってみたけど他の地方都市の展望台と全然違うと思ったよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/02(火) 13:49:11 

    >>55
    赤じゃなくてグラデーションがめちゃきれい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/02(火) 13:49:41 

    >>1
    え、大阪が名古屋とか福岡みたいな地方都市と一緒にされてることにびっくりなんだけど…さすがにないわ

    +19

    -15

  • 62. 匿名 2024/07/02(火) 13:49:45 

    東京と他の都市が違うのはやっぱり地下鉄。多くて覚えられない。しかも都営と東京メトロがある。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/02(火) 13:49:56 

    そりゃ東京駅の周りはきれいだろが
    東京の入口だべ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/02(火) 13:50:24 

    >>46
    これはいつの季節かな?だいぶんイメージを加工してるよね

    綺麗なお花畑が見れるよーと時々宣伝するから満開の花畑をイメージしてここに行ったら、まだ全然花も咲いてないしただの日本庭園だったし、お花のブースも一部なんだよね

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/07/02(火) 13:50:44 

    >>54
    働いてる人たちの雰囲気は全然違うよ。
    自分たちが日本を動かしてる、みたいな顔して肩で風を切って歩いてる感じ。大会国へ向かう代表選手みたいな顔つきの人がたまにいる。
    鼻で笑っちゃうけど。

    +4

    -10

  • 66. 匿名 2024/07/02(火) 13:51:05 

    都会のビル群がずーーっとある
    しかもほかのところにはないレベル(大阪の梅田くらい?)の大規模繁華街が沢山あり、それ以外にも青山六本木恵比寿などのオシャレ繁華街が控えており、多摩地区にも吉祥寺立川八王子町田などの繁華街、その下にも荻窪北千住(乗降者数トップクラス)などの半住宅地繁華街があり、さらには名もなき完全住宅地すら小さい商業施設やスーパーDSなどが複数当たり前にあり、山梨方面の山のほうに行くまでそれが続く…
    地方だと有名な大都市ですら駅から山が見える、歩いて少ししたら田舎になるのが普通らしいが、東京はかなり西に行く、それも途中の立川八王子高尾etcでも定期的に大きな繁華街あるので、それをかなり超えないと田舎が出てこない
    駅から離れると畑があったりするが、もれなく住宅やビルにびっしり囲まれてて、交通量多いorそこそこの道路が横にあったり、本職ではなく住民共用の趣味の畑だったり、地域の学習に提供してたりで、地方の農家とは何か違う

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2024/07/02(火) 13:51:21 

    >>1
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/02(火) 13:51:32 

    >>53
    収入格差あるからね
    底辺層と富裕層の格差だよ

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2024/07/02(火) 13:51:35 

    >>8
    東京も果てには富士山も秩父も栃木も見えますわな

    +21

    -5

  • 70. 匿名 2024/07/02(火) 13:51:52 

    大阪うめきた公園南街区
    工事進んでるね
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/02(火) 13:52:11 

    >>66
    恵比寿はオシャレな繁華街ではないよ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/02(火) 13:52:12 

    たしかに丸の内に急に襟立てた真っ白な服の人がいると関西から来たのかなと思ってしまうね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/02(火) 13:53:02 

    >>37
    オフィスビルのテナントとして小さい企業はあるっちゃあるのよ
    ただ大きいビルか、古くても三菱系などの大手のビルがあえて残してるだけだったりするし、基本的には三菱村だよね
    大手町日本橋まで行くと三井もいるけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/02(火) 13:53:15 

    日本は超一極集中の国なので、東京だけがずば抜けて栄えているなんて当たり前の話。

    それなのに東京と地方都市を比べるとか、地方都市を不当に見下し優越感に浸る都民(バカ)の顔が想像出来るトピだね😁

    +9

    -11

  • 75. 匿名 2024/07/02(火) 13:53:37 

    >>53
    そりゃそーだ
    住宅地と山の地域と、人口大密集ビジネス街とはちがうだろ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/02(火) 13:54:06 

    >>65
    プライド高くてもストレスで死ぬの早いもんな
    東京のど真ん中で働くなんて自分なら発狂するな

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2024/07/02(火) 13:54:12 

    >>71
    青山とかよりは規模小さいが、商業施設あるしオシャレな店があったりだから一応入れておいた
    代官山は最近聞かない、中目黒は詳しくないので省いた

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/02(火) 13:54:15 

    >>74
    オタクはどこの天才なの?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/02(火) 13:54:41 

    >>76
    発狂するなら働く自体ムリ

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/07/02(火) 13:54:44 

    >>72
    蓮舫しか思い浮かばないw

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/02(火) 13:55:07 

    >>65
    新橋駅前はよくテレビニュースで中継されるけど普通のおじさん多いね
    何故か丸の内で中継やインタビューって無いね

    雪で転んでるのも新橋だし

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/02(火) 13:55:09 

    田舎の人の東京って漠然としていてわからない。東京の人に、東京は〜って話しても東京駅の事?って言われるよ。もっと具体的な地名じゃないと

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/02(火) 13:55:22 

    >>74
    自分とこが栄えなくて悔しいのうw

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/02(火) 13:55:45 

    最近の大阪駅(梅田)
    もう知らない街
    ここ3年で再開発で1番変わってる街
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/02(火) 13:56:50 

    >>74
    都市の景観の話だろ
    見下すとかは関係ない

    自然と都会の調和がとれてなきゃ息苦しい

    東京のコンクリートだらけの所はつまらない

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2024/07/02(火) 13:56:54 

    札幌と名古屋と東京で暮らしたことあるけど、全然違う
    地方都市のいわゆる「街」に行かなきゃいけない用事を東京では各駅でほとんど済ませられる
    どっちも一長一短だから住んだ上で自分に会う方選ぶのがいいと思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/02(火) 13:57:15 

    >>5
    梅田と心斎橋、難波がいくつもある感じ
    レベルが違うよね

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/02(火) 13:57:15 

    >>74
    違いはあるよね。
    でも実際そこにどこまでの価値があるかってことだけど、1ミリの違いまで狙って密集しないほうが安全なのにな…とは思う

    東京凄いと言い続けて人を呼ぶ割に無責任すぎて嫌になるわ。外国に批判される可能性もあるし、いい加減バランス感覚を身に着けて欲しい

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2024/07/02(火) 13:57:39 

    >>6
    横、色はだいぶいじってるよこれ

    +22

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/02(火) 13:57:43 

    >>72
    関西でもそんな人おらん

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/02(火) 13:59:04 

    >>82
    田舎だと選択肢が少ないから、東京も同じだと思うんでは?
    田舎の旅行オススメトピだと県名だけなのに「エリアは好みは目的は子供の有無や年齢など行く人の属性は?」とかの追加情報一切なしでも誰も何も言わない
    返ってくる答えは同じエリア同じ店施設(選択肢が少ない)だよね
    だからだと思うよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/02(火) 13:59:15 

    >>36
    名古屋駅は東側は高層ビル増えてるけど
    西側との差が凄い
    東京は全体的に栄えてる

    +17

    -3

  • 93. 匿名 2024/07/02(火) 14:00:13 

    >>31
    基本的には密集した住宅地が広がってるだけ

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2024/07/02(火) 14:00:22 

    自分の子供の頃は、産業道路の排気ガスとか光化学スモッグとか、東京方面に行くほど酷くなって、夢の島だのゴミ問題なんかもすごくて教科書に載ってたくらいだし、公害のイメージしかなかったけど最近は本当にキレイになったよね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/02(火) 14:00:41 

    >>35 >>40 >>47 >>52 >>70 >>84
    これが東京です。
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +13

    -6

  • 96. 匿名 2024/07/02(火) 14:00:49 

    >>85
    東京にコンクリートだけのエリアなんかないよ
    タワマン複合施設とかはむしろ緑をウリにしてて、屋外だけでなく屋内にも木を生やしたりしてるし

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/07/02(火) 14:01:47 

    ちょっと話がずれるけど、大半の訪日外国人から見たら大阪、名古屋、横浜、福岡、札幌などだって驚くほど便利で快適な巨大都市だと感じているよ。

    東京が別格なのは分かるけど、外国人から見たら日本は全国的に便利で快適な国ですよ。
    田舎だろうと道の駅の公衆トイレとか信じられないくらい清潔だし。

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2024/07/02(火) 14:01:54 

    >>95
    しかもこれ丸の内側から栄えてない八重洲南口方面写してるからこれでも微妙なんよね
    それでこのスケール
    反対側のがもっと豪華

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/02(火) 14:02:38 

    密集した景色が見えてくるとわくわくする

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/02(火) 14:03:01 

    >>96
    タワマン上げても最終的に中国人が住み着くだけ
    はやく規制して欲しい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/02(火) 14:03:02 

    >>89
    色弄ってるのは見た目でわかるけど、それだけならすごいね。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/02(火) 14:03:39 

    >>61
    まあ福岡はちょっと違うかなとは思ったけど。名古屋は3大都市に一応入ってるからなあ。あと東京は大阪名古屋とは別格。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/02(火) 14:04:09 

    土日の京橋のなんとも言えない誰もいない古いビルの間も味がある気がする

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/02(火) 14:04:39 

    >>85
    間違えてマイナスに指が触れました🙏

    仰る通りかと思います。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/02(火) 14:05:20 

    大阪の新しい都市公園
    【潜入!大阪最後の一等地】梅田に誕生する都市公園と複合施設 大阪の玄関口はどう生まれ変わるのか? - YouTube
    【潜入!大阪最後の一等地】梅田に誕生する都市公園と複合施設 大阪の玄関口はどう生まれ変わるのか? - YouTubeyoutu.be

    JR大阪駅北側に広がるもともと貨物ヤードだった場所は、いま都市公園と複合施設が集まる「グラングリーン大阪」へと生まれ変わろうとしています。先行まちびらきまであと100日の29日、報道陣に特別公開されました。ウーデンアナウンサーのリポートです。#うめき...

    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/07/02(火) 14:06:43 

    >>105
    広いですな
    ぼっちには眩しすぎ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/02(火) 14:06:56 

    >>69
    東京ってそこそこの高層ビルじゃないと山見えなくない?
    ちょっとでもガスってると見えなくなるし
    地方都市は地面と同じ高さにいてもハッキリ山が見える

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/02(火) 14:08:03 

    >>107
    そんなに山が近いの?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/02(火) 14:08:10 

    >>85
    東京ってコンクリートだらけかな??
    地方の方が都会っぽくしようと無機質な感じになってる気がする

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2024/07/02(火) 14:09:55 

    >>107
    そうだね、東京の高層ビルに上っても遠景はほとんど何も見えないよ
    富士山まで大きく見える写真は特殊なカメラで撮影しているのか加工だよね

    東京のために言ってあげると夜景は綺麗だね
    たまに見ると楽しくて、毎日見ると不安になりそう。

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2024/07/02(火) 14:10:11 

    >>35 >>40 >>47 >>52 >>70 >>84 >>105
    これが東京丸の内です
    大阪の更に上を行く洗練度です
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2024/07/02(火) 14:10:56 

    >>109
    地方の緑豊かな地域に目が向かないからでしょうね

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/02(火) 14:10:59 

    >>61
    気持ちはわかる
    東京は大都会、大阪は都会、名古屋福岡はまぁまぁ都会

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/02(火) 14:11:39 

    >>112
    都市の景観の話じゃなかったの?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/02(火) 14:12:06 

    >>97
    そう思うよね
    東京の人間だけが、都会は日本だけと勘違いしていたい感じ

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/07/02(火) 14:12:33 

    >>115
    「都会は東京だけ」の間違いでした

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/02(火) 14:13:32 

    >>107
    確かに
    富士山は普通に肉眼で見えるが
    地面にいても山が見えるのは地方都市だね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/02(火) 14:13:55 

    >>41
    名古屋に行ってみたい

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/02(火) 14:14:08 

    >>110
    冬は普通に見えるよw

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/02(火) 14:15:11 

    >>97
    何が言いたいのか分からないけど
    そもそも日本の都会さは異常なのよ
    その中でも面積的な意味で東京はおかしい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/02(火) 14:15:15 

    >>119
    かすんでて何も見えないよ

    +0

    -8

  • 122. 匿名 2024/07/02(火) 14:15:17 

    4K Kitteガーデン 屋上庭園 夜景散歩 2023 丸の内 東京 Japan - YouTube
    4K Kitteガーデン 屋上庭園 夜景散歩 2023 丸の内 東京 Japan - YouTubeyoutu.be

    【東京夜景散歩】丸の内 キッテガーデン 屋上庭園 東京駅 丸の内駅前広場 散歩2023年2月7日 火曜日17時40ごろからの様子、【 One cut Walk】今の東京を撮ってきたものです。※目次(チャプター)からも、お好みのシーンをご覧いただけます。↓↓↓▼※目次(チャプター)ta...


    東京 丸の内
    新宿渋谷ぐらいなら大阪梅田の方が凄いかもしれないけど
    東京駅丸の内だけは別格
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/02(火) 14:16:51 

    >>107

    関東平野が広いしビルもあるから見えないね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/02(火) 14:16:54 

    >>122
    ここにいる人間が最悪すぎて褒める気になれない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/02(火) 14:17:21 

    ガルちゃんで前貼られてた大阪の画像
    かなり綺麗だった
    うめきた広場
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2024/07/02(火) 14:19:20 

    >>109
    梅田やなんばの一部は緑がすくない
    首都機能を狭い面積に思いっきり詰め込んだ感がすごい
    東京でいうと確かにそういう場所はとくにない

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/02(火) 14:20:29 

    >>121
    じゃあたまたま霞んでる日だったんでしょ
    何千日も見てるわ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/02(火) 14:21:14 

    神戸も綺麗だよ
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2024/07/02(火) 14:21:53 

    >>5
    梅田はビルの数日本一なんだよね。
    東京の新宿はすごくゴミゴミしてる所が多い。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/02(火) 14:22:23 

    >>1
    いや一度東京来てみたらいいよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/02(火) 14:22:37 

    >>112
    どこの話?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/02(火) 14:23:51 

    >>5
    梅田はSF都市みたいで東京にはない町だなあと思ったけど
    こんなに高層ビル密集してるとこ都内にあったか?

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2024/07/02(火) 14:24:30 

    >>129
    新宿はちっちゃいビルは多いね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/02(火) 14:25:40 

    >>120
    いや、ど田舎出身の日本人かシナチョンか知らんけど「東京!東京!」って人が日本には多いから、大半の訪日外国人から見たら、日本は全国的に便利で快適な国ですよ、という話です。

    ちょっと話がずれるけど←という日本語は理解出来ますかね?笑

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/07/02(火) 14:26:10 

    まだ建設中なのに
    完売した大阪の25億円のマンション
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/02(火) 14:26:42 

    >>65
    急いでるだけかも
    代表選手みたいな顔はべつにいいのでは‥

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/02(火) 14:27:10 

    法律変わっても外国人に対する蔑称を使うとか勇者やな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/02(火) 14:28:54 

    下町のほうはよく長い親水公園があるのが印象的

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/02(火) 14:29:55 

    >>132
    東京駅に比べたら梅田は普通だよ
    100m以上のビルの数は大阪駅と東京駅同じでも
    ビルの質が全然違うし
    大阪駅は古いビルばっかだし
    150m以上なら東京駅の方が圧倒的に多い
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +6

    -14

  • 140. 匿名 2024/07/02(火) 14:30:03 

    >>116
    分かる。

    それで、大阪や名古屋を田舎呼ばわりしている人は生粋の江戸っ子ではなく超田舎からの上京組だろうね。
    生まれ育った超田舎と東京のギャップに驚き舞い上がり、興奮冷めやらぬみたいなw

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/02(火) 14:31:26 

    都市景観っていうと自然の要素も取り入れたってことか
    観光でよく見る景色の印象とか各地のタワーとかそんなんばかり見てしまうから自然に特色あるかよくわからない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/02(火) 14:32:10 

    >>140
    あなたは名古屋なの?

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/02(火) 14:32:56 

    >>8
    関東平野は広いから、東京や千葉、神奈川の都市部から見える山は遠い。
    南関東育ちで現在も住んでいるので、地方都市に行くと、山が近くて圧迫感がある。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2024/07/02(火) 14:34:24 

    >>139
    そうだっけ
    東京駅は何度となく使ってるけど
    道路や駅前がガラーンと広いせいか
    そんなに密集感が気になってなかった

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 14:35:10 

    >>120
    >>35
    東京駅丸の内ってこういう水景空間
    無いんだよね...
    皇居のお堀は濁ってるからなんか違うし
    こういうとこは大阪の勝ちだなぁ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/02(火) 14:35:15 

    >>136
    そういうアホ達を鼻で笑っちゃうのも個人の自由

    ヨコ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/02(火) 14:35:56 

    まあ難波が密集してるかもっつっても香港にはだいぶ負けてるからね
    地震のある国であんな建築物建てたら死ぬ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/02(火) 14:37:14 

    >>144
    大手町とか行けば分かるよ
    永代通り周辺とか
    八重洲側でも250m近いビル4棟建ててるし

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/02(火) 14:39:16 

    >>145
    皇居も昔は多摩川とかの水引いてたらしいけど
    今は池なのよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/02(火) 14:39:21 

    名古屋駅前
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/02(火) 14:40:39 

    >>140
    大阪を田舎呼ばわりしてる人いるかな
    大阪は都会だよ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/02(火) 14:41:08 

    >>148
    大手町も通ったことあるけど
    皇居のお陰で風通しがいいじゃん?
    大阪のあの密集感が東京の人間には新鮮なんだよ 

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2024/07/02(火) 14:45:39 

    >>5
    山手線の駅ひとつひとつが梅田駅だよね
    日暮里とか上野はだいぶ落ち着くけど

    +6

    -6

  • 154. 匿名 2024/07/02(火) 14:46:10 

    [4K | Tokyo] Azabudai Hills | 麻布台ヒルズ - YouTube
    [4K | Tokyo] Azabudai Hills | 麻布台ヒルズ - YouTubeyoutu.be

    Hello Walkers! Azabudai Hills is a new town with a central plaza at the center of town and a high degree of integration of diverse urban functions, including...">


    麻布台ヒルズ
    東京は別格
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +7

    -5

  • 155. 匿名 2024/07/02(火) 14:46:17 

    東京しか知らない女やさかい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/02(火) 14:50:19 

    東京は意外と古い建物が多くて
    中を改装してオシャレにしてる感じ
    洋服屋さんとか、美容室とか

    地方都市は土地が安いぶん、古い建物の内装をリフォームするより新しく建て替えるよね

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2024/07/02(火) 14:52:15 

    >>53
    都心や繁華街は土地にパワーがあるんじゃない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/02(火) 14:55:45 

    >>1
    福岡いったけど東京のリトル版であそこまで人がいなくて丁度良かった

    名前出して悪いけど大阪は都会だけど地元色が強すぎて移住者向きじゃないと思った
    福岡は良くも悪くも東京と同じで濃くない街だし、移住者支援も積極的だし、電車・バス・自転車それぞれ普及率高いので住みやすい

    東京はいい街だけど満員電車みても分かる通りキャパオーバーすぎる
    大阪も地元色濃いのは文化を守ってていいけどあのスピードトークについていけなさそうで移住しにくい

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2024/07/02(火) 14:55:47 

    >>154
    何か雰囲気がなんばパークス似てるかも

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/02(火) 14:57:08 

    >>8
    逆に東京は山が見えなくてしんどい
    都心で暮らしてて、東京の中で山の近くないかなぁ…移りたいなぁと思ってGoogleマップ見たけどなかった

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2024/07/02(火) 14:59:22 

    >>10
    資本主義の街だからどんどん狭くてごちゃごちゃしてくるんだよね
    香港もそう
    多分将来は香港みたいに廃墟の高層マンションが増える気がする
    汚くて古いのに値段くそ高いみたいな
    その前の首都である京都は資本主義の時代ではなかったから全体的に均一だなと思った 
    観光のために街は変わってきてるけど

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/02(火) 15:01:03 

    >>14
    私は東京の隣の田舎産まれだから近くの都会が東京しかなくて東京に行くしかないけど、西日本の人は大阪があるのに何故東京にくるの?

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2024/07/02(火) 15:03:27 

    札幌市民だけど、この前数年ぶりに東京行ったけど全然違ったよ
    これが大都会!!って改めて思ったし、常に見上げてた気がする(笑)
    ビル群が凄いよね
    密集度とビルの高さが別格でした

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/02(火) 15:04:22 

    >>24
    渋谷も新宿も東京もある意味当てはまるかも
    規模も梅田より大きい

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/02(火) 15:06:23 

    >>70
    着実にパースに近づいてますね
    大阪の都心にここまでの緑は貴重
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/02(火) 15:07:58 

    >>152
    東京来るまでは新宿が一番発展してる駅だと思ってた
    なんで東京駅があるのに新宿が県庁所在地なんだ?と

    でも住んでみたら東京駅の前が一番綺麗で巨大だと分かった
    東京駅の写真だけじゃわからないけど、ちょっと歩いてみると道路が広くて高層ビルばっかり
    あれは新宿にもないよね

    それでなんで東京駅がそんなに立派なんだ?ってのはきっと皇居があるからだと思う
    京都もあれだけ立派なのは天皇陛下がいたから
    立派な建物と余裕のある(距離やら隙間やら)町並みを作るには金と権力が必要なので、結局皇居みたいなのがないと作れないんだと思う

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2024/07/02(火) 15:09:42 

    >>27
    アタマ悪い人?

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/02(火) 15:10:00 

    中津まで梅田が迫ってきてるね
    1番左と右はタワマン
    真ん中はインターコンチネンタルホテル
    奥がグランフロントオフィスビル

    東京駅と違うのは大阪駅はタワマンもある事
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/02(火) 15:13:49 

    >>154
    でも赤坂いったらショボかった
    やっぱ銀座や東京駅が別格だよ
    写真で見たらわからないけど
    そして銀座や東京駅は多分狭い街にさせないように規制があるんじゃないかと思う

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/07/02(火) 15:14:38 

    >>152
    大阪のほうが密集するの好きそうなのに実際は東京のが密集してるよね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/02(火) 15:17:04 

    >>113
    でも名古屋福岡の「まぁまぁ」が一番住みやすいと思うよ
    東京は交通インフラすごい普及してるけどまじで土日も満員すぎて1本あえて逃すもん

    +5

    -6

  • 172. 匿名 2024/07/02(火) 15:21:26 

    >>128
    神戸の夜景綺麗だし海沿いに色々あるよね
    海外だとベイエリアは凄く人気

    メディアが東京ばかりお店を取り上げるせいか、あんまり地方のベイエリアは流行らないんだよな
    それも東京一極集中させる原因

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/02(火) 15:22:02 

    >>61
    名古屋は知らんけど、福岡はちょっとランク違うよね。
    東京出身の福岡民だけど、東京、大阪、横浜は福岡より全然都会だよ。デパートのスイーツの品揃えとかだけでも全然違う。基本的な有名ブランドは全て福岡で買えるから何も不便はないけど、都会度は張り合えない。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/02(火) 15:24:25 

    >>2
    銀座毎週いくけど今は外国人観光客だらけだよ
    歩行者天国になってるからあそこに座ったり、道路の真ん中でモデル立ちして写真とってるやつばっかり
    ドン・キホーテの前は外国人観光客が集団?で花壇のところに腰掛けてる

    +17

    -2

  • 175. 匿名 2024/07/02(火) 15:25:21 

    街の景観と住みやすさはなんの関係もないけど
    人口密度が1万人/km2超えるとそれだけでストレス感じる
    知らない人がすぐ近くにいるとそれだけでちょっと嫌な気分になる
    ということで東京は見るのはいいが住むのは絶対嫌
    川崎とか横浜も人が多くてイライラする
    名古屋福岡札幌あたりまできてやっと快適に感じる

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/02(火) 15:25:36 

    最近出来たKITTE大阪の連絡橋
    夜景が綺麗
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/02(火) 15:27:03 

    >>17
    梅田よりでかい梅田というパワーワード

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/02(火) 15:27:22 

    >>173
    23区民
    横浜行くけどそんなかな?と思った
    横浜駅とその近くの飲食店は早い時間にしまるし、なにより横浜駅の周り汚いよ
    桜木町あたりは横浜駅ほど何かあるわけじゃないけどまだ綺麗
    博多、天神駅あたりのがまだ綺麗だよ

    +10

    -5

  • 179. 匿名 2024/07/02(火) 15:28:23 

    グラングリーン大阪を眺めるレストラン
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/02(火) 15:31:08 

    名古屋の名駅ビル群
    250m級のビルが並ぶ日本トップの迫力
    大阪駅や東京駅に負けない迫力
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2024/07/02(火) 15:31:52 

    >>158
    福岡は都会すぎなくて住みやすいよね。
    福岡も、東京より福岡の方が住みやすい、福岡最高!感を地元民にアピールしないと嫌がられるよ。地元民には、魚が美味しい!ご飯も安ウマで最高!って言っとくのが処世術になる。まあ私は実際にそう思ってるから言えるけど。最高級のもの食べるなら東京の方が金持ち多くてレストラン充実してるよね、みたいなことは事実でも言ってはダメ。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/07/02(火) 15:34:40 

    >>1
    大阪、名古屋、福岡は地方都市ではない
    地方都市の意味ちゃんと調べてみたら?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/02(火) 15:34:41 

    名古屋モ-ド学園スパイラルタワーズ
    カッコいい
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/07/02(火) 15:36:22 

    >>180
    >>183
    やっぱ福岡とはレベル違う...
    福岡が日本3大都市って言ってる人いたけど
    名古屋との差は歴然

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/02(火) 15:39:07 

    大阪の大丸心斎橋店
    御堂筋の側道歩道化によって
    ヨ-ロッパのようなみたいな雰囲気になった
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/02(火) 15:40:27 

    >>180
    名古屋は駅のほんの一部だけなんだよね、都会が

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/02(火) 15:40:44 

    >>69
    栃木なんて見ただけではどこから栃木なのかわからないってばwww

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/02(火) 15:42:13 

    >>185
    大阪ってあっという間に開発されてどんどん綺麗になっていくね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/02(火) 15:45:26 

    大阪の淀屋橋がパークレット置かれたり
    オシャレになりすぎて
    神戸の若者「あれ?神戸より大阪の方がオシャレじゃね?」
    神戸転出超過
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/02(火) 15:46:35 

     >>178
    いやいや、横浜駅は駅の規模感からして全然違うし体感で人多すぎるよ。デパートも混みすぎてて死にそう。博多駅も天神もちょっと出たらすぐ汚いとこはあるし。
    夜の閉店時間は知らんけど、横浜とか信じられないくらいカフェ入れないイメージしかないや。ちょっとチェーンのカフェで休もうとしたら、大量にカフェあるのに全部並んでてびっくりしたよ。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2024/07/02(火) 15:47:42 

    >>186
    東京大阪横浜名古屋以外は
    そのほんの1部すら無いんだよ
    これが現実
    福岡でもビル低いし古いし

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/02(火) 15:48:44 

    >>101
    すごいというのはどういう部分が?

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2024/07/02(火) 15:52:42 

    >>169
    江戸時代も延焼を防ぐために道を広くつくったりしてる(上野広小路とか) 東京駅とか銀座のあたりの道は関東大震災のあと震災復興の一環で道を広げたところも

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/02(火) 15:56:35 

    >>171
    それは無理だよ
    東京、大阪の人達からしたらそんなことは思えない

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/02(火) 16:05:07 

    >>36
    もう回転レストランは無いのかな

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/02(火) 16:07:12 

    >>152
    どう考えても東京丸の内大手町の方が密度感あるわ
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2024/07/02(火) 16:08:48 

    >>128

    神戸が出てきたら横浜も黙っちゃいないよ

    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2024/07/02(火) 16:09:18 

    大阪の中之島
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/02(火) 16:12:55 

    天満橋から見た大阪の中之島
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/02(火) 16:15:15 

    生駒山から見た大阪
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/02(火) 16:19:24 

    大阪城とOBP・京橋のビル群
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/02(火) 16:22:37 

    この間関西の新快速に乗ったけど、各駅前の再開発されたタワマン風景がずっと続いてた。
    兵庫の西明石あたりから〜神戸大阪京都〜滋賀の端のほうまでずっと広がってた。
    住みやすそうで利便性も良さそうだなと思った。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/02(火) 16:23:18 

    東京以外だと
    大阪・横浜・名古屋だけ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/02(火) 16:23:20 

    生まれた時からずっと東京だけど銀座とか華やかな街は用事がある時しか行かない

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/02(火) 16:30:00 

    >>140
    生まれ育ちが東京だけど、大阪は都会かなって思った。
    名古屋福岡は微妙。

    +10

    -3

  • 206. 匿名 2024/07/02(火) 16:32:01 

    東京に住んでるけど地方に出向中、先週久々に帰ったら東京駅周辺(丸の内側)はやっぱり洗練されていて綺麗だなぁって思った
    地方都市だと洗練は感じられない

    +6

    -5

  • 207. 匿名 2024/07/02(火) 16:32:19 

    博多は田舎だよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/02(火) 16:40:32 

    >>181
    福岡住みだけど、そんなうざいアピールしなくていいよ…ちょっと遠いのに福岡まで良く来たねえって感じの人が多いと思う。あのアピールは本当に住みやすくて好きだから言ってるだけの単純な話

    一応言っておくけど福岡方がバランス良くて住みやすいという事実も東京しか知らない人には直に言えないし、失礼だから言わないよ。

    +3

    -4

  • 209. 匿名 2024/07/02(火) 16:41:10 

    うめきた公園に灯りが点いた、うめきた2期(グラングリーン大阪)建設現場の様子【2024年6月】 - YouTube
    うめきた公園に灯りが点いた、うめきた2期(グラングリーン大阪)建設現場の様子【2024年6月】 - YouTubeyoutu.be

    ◆うめきた2期の記録写真集発売中https://yakoubu.theshop.jp/items/77823621◆こぼれ話https://note.com/supirasen/◆GGO公式https://umekita2.jp/■関連リンク・BLOG Sidentity-ストラクチャー的風景- https://...">


    現在のグラングリーン大阪
    あと2ヶ月で南街区先行開業
    現在の状況の動画
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/02(火) 16:45:59 

    >>206
    みなとみらいは?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/02(火) 16:46:55 

    >>187
    日光の山が見えたらそこが栃木だよ。
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/02(火) 16:49:17 

    >>206
    まあ東京が地方から金と人間を吸い上げまくって作り上げた街だからね
    いい加減恩返しでもすれば?

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2024/07/02(火) 16:49:46 

    >>209
    この画像のビルの右側の奥が生活感溢れてて洗練されてない
    大阪らしいっちゃ大阪らしいけど、
    そこビル建てないと洗練されない

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/07/02(火) 16:54:30 

    丸の内が洗練されたのはここ10年ぐらいの話で、以前は本当にしょぼかった。開発入る前の地下街なんて本当にひどかったし、地方都市の駅の方が見栄え出してたぐらい。都民は自分の生活にしか興味がないから、テレビが大騒ぎしないと何も注目しないし何も知らない

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/02(火) 16:57:43 

    >>2
    大量のタクシーが銀座を物語ってるわね

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/02(火) 17:04:14 


    https://youtu.be/v2i3M3yXNpo?feature=shared?t=822

    大阪の阪神高速からの夜景

    高速からの夜景だと東京以外は大阪だけ
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/02(火) 17:06:12 

    >>216
    特に8分22秒から

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/02(火) 17:10:37 

    密集して看板だらけの町の汚らしさは東京には叶わない
    ビルの高さよりもそちらに目が行ってしまう

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/02(火) 17:11:35 

    >>212
    恩返しって何?どこに?東京?地方?
    多分あなたよりよっぽど税金納めてると思いますけど
    地方都市と東京の景観の違いってトピだから景観に対する感想の違い書いただけなんだけど妬み?

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2024/07/02(火) 17:26:28 

    地元だから言えるけど、品川駅昔はショボかったよ。今はずいぶん変わった。本当に変わった。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/02(火) 17:30:11 

    東京都民でも、都心の方は仕事とか学校とか遊びに行くとかそういう場所って人も多そうだね。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/02(火) 17:33:29 

    >>1
    福岡は結構田舎だよ。
    1箇所にギュッと集中してる感じ。同じ福岡市内でも都会と呼べるのは博多区と中央区くらいじゃないかな?
    うちは中央区よりの早良区だけど、うちの家族、車1人1台所有してるレベル。

    夜の飛行機から見下ろすと、東京とか大阪は見渡す限りネオンが広がってるけど、福岡はネオンが1箇所に固まってる。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/02(火) 17:41:21 

    >>173
    福岡出身の東京在住だけど、そもそも福岡は福岡空港が博多、天神と近すぎて高い建物作れない。
    都会では無いよ。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/02(火) 17:45:40 

    >>208
    福岡20代まで過ごしたけど、バランスが良いって何?遊ぶ所少ないし、女子の超進学校無かった。
    油山、志賀島の外海で遊べるくらいかな。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/02(火) 17:46:51 

    >>5
    眠れない夜になんとなく歌舞伎町のストリートLIVE見てたらびっくりするぐらい人が歩いてて夜中の3時だよ?家の方ならにわとりすら爆睡中よ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/02(火) 17:47:27 

    東京に地震が起こったり
    富士山が噴火したらやべえな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/02(火) 18:14:44 

    >>6
    映し方説明できないけど、商店街から富士山がデッカく見えるのと同じ手法だと思う。
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +18

    -3

  • 228. 匿名 2024/07/02(火) 18:25:55 

    >>208
    東京出身の福岡住みで福岡大好きだけど、その上でそう感じるのよ。私は東京より福岡住むのが楽しいと思ってるから全然いいんだけど、地元民がそう言わせたがってる感はかなりある。
    ちなみに地銀勤めで生粋の地元民との交流がかなり多いです。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/02(火) 18:26:20 

    >>46
    浜離宮いいよね
    徳川家の庭園と、新橋あたりの本社ビル群がさ
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/02(火) 18:28:26 

    >>10
    馬車走ってるの東京くらいじゃない?
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2024/07/02(火) 18:42:17 

    >>190
    横浜駅なら大宮駅のがまだ綺麗だよ
    本当に横浜駅汚い

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/02(火) 18:51:40 

    >>224
    よこ、田舎と都会のバランスがいいってことじゃない?私もそこはすごくいいと思う。東京の人にそれ言っても全く失礼にもならないと思うけど笑。
    進学面考えると正直なしだよね。女子校イマイチだし、文系私大最強が西南なのが弱すぎる。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/02(火) 19:11:27 

    >>1
    東京出身だけど、こういう景色にすごく東京を感じます。外堀と中層階ビル群と入り組んだ路線。ここはお茶の水だけどこういう街を散歩するの楽しい。

    東京タワーとか雷門とか他にも東京を感じる景色はいっぱいあるんだけどね。再開発した街の景色は綺麗だとは思うけど私は何となく無機質に感じてしまう。
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/02(火) 19:40:24 

    どや?広島
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:21 

    >>214
    10年前は既に洗練されてたよ
    パッとしなかったのは25年前とかじゃない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:38 

    >>1
    そりゃやっぱ東京の夜景には敵いませんわ。大阪

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:11 

    >>87
    天王寺も入れたって!!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:26 

    >>211
    わー綺麗!!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/02(火) 19:51:15 

    >>145
    東京駅丸の内駅前公園
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +7

    -3

  • 240. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:28 

    >>41
    少し横浜みなとみらいの山側っぽい

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/02(火) 20:03:43 

    >>233
    JR乗ってる時にこのポイントで丸ノ内線が見えると内心嬉しくなる

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/02(火) 20:21:36 

    >>111
    あんたど田舎民でしょ?笑。八重洲口のその場所別に洗練されてないよ。人の写真ばっかりあげてる田舎者

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2024/07/02(火) 20:22:52 

    >>214
    丸の内は別に洗練されてないよねぇ。ただのビジネス街

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/07/02(火) 20:25:16 

    >>242
    横だけどその写真八重洲口じゃないよ…
    八重洲口からは東京駅の駅舎とKITTEは見えません

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2024/07/02(火) 20:37:19 

    >>242
    これ丸の内南口とKITTE(旧東京中央郵便局)だよ…

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/02(火) 20:39:22 

    >>243
    仲通りの辺りはまあまあおしゃれ感ある 大手町の方行くとただのビジネス街だね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/02(火) 20:45:16 

    >>2
    ビルの看板(?)が汚らしい

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2024/07/02(火) 20:46:38 

    >>24
    大阪出身、東京に住んでた自分から見たら、梅田は新宿、心斎橋が渋谷って感じだった。
    でも、今は渋谷も若者の街って感じではなく、外国人の観光スポットになってるけどね。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/02(火) 20:48:24 

    >>232
    でも福岡の女子の親は東京に進学でなかなか上京させないんだよね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/02(火) 20:50:19 

    >>171
    福岡の博多行き鹿児島本線だって朝立つしかないよ。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/07/02(火) 20:54:28 

    >>232
    東京も高尾山や奥多摩、伊豆諸島あるし、23区なら大名下屋敷の庭園沢山あるよ。
    東京はお金持ってるから整備された巨大公園が沢山ある。森林公園みたいになってるし。
    浜離宮恩賜庭園は徳川家の庭園で一番好き。湖の中のお茶室で戴く上生菓子と冷やし抹茶が癒やしだよ。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/02(火) 20:59:52 

    >>8
    関東は丘や谷程度で山が少ないのが寂しい。
    無い景色に初めて囲まれ、古代からの山信仰のDNAを感じた。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/02(火) 21:01:13 

    >>64
    菖蒲とか紫陽花とかも一部だけど、鬱蒼とした森とか茶室とか東京湾に出ていく江戸時代からの船着き場好き。

    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/02(火) 21:03:56 

    >>252
    奥多摩で多摩川の源流のキャンプ場行ったけど、屋久島並みに感動したよ。小笠原諸島も東京だから島も沢山あるし。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/02(火) 21:09:27 

    >>2
    袖看板が懐かし三越松屋もあるんだ、昭和のビルじゃないともう付いてないよね
    銀座はボロビルばかりで、立て直したら高すぎてテナントは入れないだろうし、端っこにスーパーが出来るぐらいだし今後はマンションになるのかなー

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/07/02(火) 21:13:46 

    >>2
    新橋側から見た銀座ね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/02(火) 21:16:17 

    >>100
    マンションは中国人が放置した、廃墟のような部屋だらけになるのがこわい。一昔前そのせいで管理費が足りなかったり、建て直しや修繕工事ができないって無かったっけ
    その辺の法整備はもうできてるのかな

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/02(火) 21:19:46 

    >>239
    それ水たまりに東京駅映してるだけじゃん。
    田舎者って東京駅大好きだよな笑

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2024/07/02(火) 21:25:54 

    >>41
    これ、100m道路じゃないのでは?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/02(火) 21:27:50 

    >>254
    関東は高尾山しか行ったことないや源流楽しそう。
    新幹線の車窓から山が見えて、わざわざ山の中腹に家があると日本だなとホッとする。ご先祖が開拓して建てたんだろうなと。
    アジアだと家が平地ばかり、日本も田畑潰して最近そうなっちゃってるけど水害無ければいいけど

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/02(火) 21:28:59 

    >>1
    地方は都心とは言わないでしょ
    東京の真ん中だから、都心です

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2024/07/02(火) 21:30:15 

    >>89
    これ和光とか晴海通りの交差点とかなくない?
    実際はこんなにギュッとしてないよね

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/07/02(火) 21:31:35 

    欅坂のクリスマス 
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/02(火) 21:34:47 

    >>206
    なんで、田舎者って東京駅メインに考えてるの?港区民ですが、大阪梅田いったら普通に梅田から本町、御堂筋は赤坂ぽいよ。

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2024/07/02(火) 21:54:33 

    >>243
    綱引き大会してるしね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/02(火) 21:57:08 

    そこそこの都会で山と海に挟まれた地方都市神戸が最強です。

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2024/07/02(火) 21:58:22 

    >>230
    馬車はないけど、京都は警察官が馬に乗ってパトロールしてるよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/02(火) 22:06:20 

    >>206
    東京駅周辺は洗練されてるってのは間違いないかもしれないけど、地方都市は洗練は感じられないってよくはっきり言いれるなあと思ってしまったわ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/02(火) 22:07:50 

    >>268
    自己レス
    ×言いれるなあ
    〇言い切れるなあ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/02(火) 22:09:08 

    >>1
    関東住まいで全部行った事あるけど東京の有明からの港区の夜景はヤベェ綺麗。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/02(火) 22:09:55 

    >>61
    東京からしてもえっ?だよ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/02(火) 22:26:19 

    >>2
    東京の極々一部の通りでしょ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/07/02(火) 22:29:14 

    >>239
    ただの雨降った後の水溜りで草
    ↓水辺空間はこっちだよ
    >>35 >>40 >>125

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/02(火) 22:35:28 

    名古屋とか大阪とか横浜みなとみらいとか見ると
    福岡は天神ビックバン博多コネクテッドとか
    いってるけどまだまだ差がデカいな

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/07/02(火) 22:40:22 

    >>266
    神戸は地方都市の中で唯一おしゃれなイメージ

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:33 

    新緑の神戸旧居留地
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/02(火) 23:17:45 

    >>264
    都内出身だけどなんで勝手に田舎者認定してるの?
    単純に洗練されている場所としてわかりやすく丸の内あげただけなんだけど
    港区は高級だけど景観は洗練されてないじゃん

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2024/07/02(火) 23:42:53 

    >>277
    ホテルオ-クラとかア-クヒルズ仙石山周辺は?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/02(火) 23:43:45 

    >>92
    名古屋駅西口はずっと昭和のままで止まってたわよ
    近年はリニア関連の工事で変わってきたけど
    新幹線から見える景色が西口だから、名古屋は田舎と思ってる人多そう
    再開発できない特殊地域だしね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/02(火) 23:49:42 

    >>10
    丸の内の大手企業や高級ホテルのピカピカの高層ビルの隣に皇居の緑がバーンっとあって、反対側にはクラシカルな東京駅っていうバランスが良いよね
    道も広いからごちゃごちゃしていないし

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/07/02(火) 23:56:12 

    >>145
    大阪は水運で経済回した街だもんね
    歴史も違うしそれぞれ良さがあるよね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/03(水) 00:33:22 

    >>277
    あなた港区来た事ないだろ。笑。丸の内って三菱地所が再開発したところだけゴリ押し。
    港区は
    六本木ヒルズも青山通りも赤坂御所も麻布台ヒルズも六本木ミッドタウンも電柱もなく洗練されてるよ。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2024/07/03(水) 00:44:08 

    >>206
    東京に住んでるけど、京都に行くとまた違う洗練さがあると思う
    こういうところで暮らしてみたかったなって京都の大学選んだ子をちょっと羨ましい
    清水寺や嵐山とかの観光客ガチャガチャしてるところじゃなくて市役所や南禅寺の方や平安神宮とか

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/03(水) 00:45:36 

    >>282
    六本木ヒルズが洗練されてる?
    どこが?
    あの辺ごちゃごちゃしてるじゃん

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/03(水) 01:05:24 

    >>1

    どこを見渡してもビルが密集していて大迫力の東京が大好きなんだよ!

    東京23区(985万人都市)



    +3

    -2

  • 286. 匿名 2024/07/03(水) 01:17:39 

    >>1

    この怒涛の超高層ビル群の写真ですら、
    東京のほんの一部という事実

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2024/07/03(水) 01:47:56 

    >>2
    左側車道に車の間に立ってる人いるけど…合成じゃないの?

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/07/03(水) 01:53:57 

    >>1
    自分には街並みや景観は都市によって全く違って見えるけど(街路樹など緑の多さとか建物や道路の感じ)、違いがわかんない、どこも一緒でしょって人も結構いる。。
    なんだろ。見てるところが全然違うのか、景色を全く気にしないのか。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/03(水) 01:57:40 

    >>197
    わぁきれい

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/03(水) 02:01:08 

    >>280
    地方民だけどあの辺りが一番好き。
    ゴチャゴチャ感がなくスッキリ洗練されていて。
    東京駅近に泊まるのが至福。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/03(水) 02:03:41 

    >>165
    東京から関西に引っ越したとき、街中に街路樹とか木がたくさんある公園が少ないねぇって話したら、大阪は商人の街だから街並みや景観は二の次で建物をどんどん建てたんだ(うろ覚え)と教えてもらった!東京の緑の多さをお手本に大阪駅周辺を再開発してるって言ってたけどここなんだね。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/07/03(水) 02:07:32 

    >>267
    えー!見てみたい!!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/03(水) 02:09:00 

    >>233
    うんうん、これ以上無機質になってきたらなんだか寂しい。。おしゃれだけど、こういう景色も残して欲しいね!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/03(水) 02:09:38 

    >>276
    素敵ね〜

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/03(水) 02:10:49 

    新幹線で品川が近くなってくると景色を見てホッとする…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/03(水) 02:12:23 

    >>284
    六本木ヒルズは一つの街になってますが?
    あんたみたいなど田舎民って、ビジネス棟だけがヒルズと思ってるよね笑

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2024/07/03(水) 02:13:50 

    >>286
    は?当たり前じゃん。それ港区の一部を空撮してるんだから?何をドヤ顔して当たり前のことをいってんだ??渋谷も新宿もそこは映ってないよ?

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2024/07/03(水) 02:14:44 

    >>280
    ピカピカ、バーン、クラシカル、笑。
    ただの三菱村じゃん笑

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2024/07/03(水) 02:17:43 

    >>291
    おいおいおい。全て間違ってるよ。
    東京都の青山や広尾は緑多いけど、お金のない荒川区や足立区などは灰色だよ?笑
    大阪でも御堂筋や本町は街路樹美しく整備されてるよ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/07/03(水) 02:19:30 

    >>239
    ど田舎民は東京駅が大好きなんだなぁ。笑。
    山手線内側に住んでると、東京駅に1ミリも親しみ感じた事ないわ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/03(水) 02:23:09 

    >>245
    そんなマニアックな建物知らないわ〜。港区民なのでJRなんて使わないし、新幹線なら品川の高輪口しか使わないもん笑

    +2

    -6

  • 302. 匿名 2024/07/03(水) 02:30:50 

    >>280
    パレスホテルからは皇居の緑を借景できるからね。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/03(水) 03:41:22 

    >>1
    一部だけ見たら同じような感じかもしれないけど、東京はその都市景観が山手線の各駅全てにそれぞれあるんよ

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/07/03(水) 03:43:02 

    >>7
    九州の人がいうそれ本当なの?
    最初から東京でやった方が話がはやくない?

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/07/03(水) 03:43:18 

    >>8
    分かる。東京出身なんだけど地方都市行くと山が近くにあって新鮮。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/03(水) 04:58:26 

    >>14
    意外と東京のほうが都会の中にも開放的で広々とした空間がちょこちょこ多かったりね。
    大阪は都会も住宅地も建物が道寸前までみっちりしてる感じの所が多くて歩行者にとって広く感じる場所が少なめ

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2024/07/03(水) 05:01:48 

    >>48
    ミャクミャクの化石みたいに見えるw

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/03(水) 05:07:40 

    >>1
    東京はどこまでいっても呆れるほど都会
    地方都市は駅前から少し離れただけで呆れるほど田舎

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/03(水) 05:40:10 

    >>10

    別に観光客とかに見せる為じゃなくて東京で仕事する為に有象無象の大中企業が集まって出来た都市だから。
    同じように見えるのは建設会社が大体同じ所だからでしょう。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/03(水) 06:29:00 

    車必須な車社会な地方田舎出身で、今は都内住みです

    全然違います

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/03(水) 06:32:55 

    >>1
    都心は緑が多いから、緑の向こうにビル群が見えたり 青山墓地の向こうに六本木ヒルズや麻布台ヒルズが見えたりするのが全く違うよ。想像できないかもしれないけれど
    渋谷さえ新宿方面から見ると緑のゾーンね向こう側にあるからね。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/03(水) 06:36:41 

    地方都市は車で十分走ると郊外になるけれど
    東京は街ごとに雰囲気がちがうからね。
    それにスクラップandビルドが繰り返されて
    ひとときも同じ表情ではないよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/03(水) 07:39:13 

    >>1
    福岡出身だけど、東京はどこまで行ってもずっと博多。
    天神がそこら中にある。上京した時に都市の規模の違いというものに唖然としたよ。
    九州では都会派のつもりだったんだけどな。東京の人が福岡に来て都会だねっていうのも皮肉にすら感じる。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/03(水) 08:19:04 

    >>262
    和光と三越はこの写真の後方にある

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/03(水) 08:30:32 

    >>305
    私はその山が何とも落ち着くんだよね。
    このそこそこ都会なのに田舎感が。
    地元に帰って来たなって。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/03(水) 08:48:38 

    >>8
    岡山も政令指定都市だけど、東京に住んでた時は帰省するたびに地元がショボく見えた。
    高いビルやタワマンあっても密集度が違うんだよね。
    東京はもうびっしり高層ビルが立ち並んでるけど、岡山は隙間がある。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/03(水) 09:05:57 

    >>301
    なんだこの自称港区民(笑)
    憧れだけで話するのやめようよ。
    自分が惨めになるだけだよ。
    この写真の建物はマニアックではないよ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/03(水) 09:06:30 

    >>242
    八重洲しか知らないど田舎ものかwww

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/03(水) 09:07:51 

    >>14
    大阪は緑が本当に少ないもんね。
    東京特に都心部は緑が多いのよ。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/03(水) 09:51:42 

    >>287
    ほんとだ、不気味な立ち方してるw

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/03(水) 10:06:02 

    >>314
    地元です 和光は看板出してないから見えないとしてもかなり加工してると思います たとえば松屋は中央通り(この通り)に面して横長だからこんな風に看板が昔の香港みたいにギュウギュウに見えることはないはず 教文館とか木村屋も近すぎるし

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/03(水) 10:47:27 

    上海外灘
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/03(水) 12:10:42 

    >>9
    名古屋だけど規模以外にもオシャレさが全然違う、でも東京行ってオシャレなカフェ行ったり通りを歩いたりしても東京の人でもそこで犬散歩するくらいの生活してる人はごく一部でみんな電車乗ってそこ来て帰ってくからどこに住んでてもそんな変わらんとは思う

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/03(水) 12:30:13 

    >>320
    最初に目についた…だよね不気味!なんだろね笑

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/03(水) 12:42:52 

    どこも歌舞伎町の治安の悪さには勝てない。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/03(水) 12:54:03 

    フラットアース、マジかもな建物

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/03(水) 13:37:06 

    >>1
    KING of TOKYOよ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/03(水) 14:58:10 

    >>54
    🤣

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/03(水) 15:21:31 

    >>299
    え?都心の話をしてるんでしょ?
    画像が大阪都心の話だから東京都心の話を…
    東京って一括りに書いちゃダメだったね。

    おっしゃる通り緑の多い駒沢広尾間が生活圏だったから、そのイメージで話してました。杉並区とか国立市も緑わさわさだな〜とか思ったり。そういえばピンポイントで荒川区と足立区だけは行ったことなかったや、ごめん。

    樹木の間隔や太さは自分の知ってる都内の街路樹と違ったし植え込みもなかった気がするけど、御堂筋の街路樹イルミネーションはきれいだったよ〜!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/03(水) 18:03:48 

    大阪は梅田・難波の二か所に商業施設や店が集中している感じで範囲の狭い繁華街があちこちにある東京とは違う。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/03(水) 18:50:05 

    >>329
    私は住んでる港区南青山北青山と南青山に隣接してる渋谷区広尾あたりは特別に美しく整備されてるだけで、駒沢あたりのごちゃこわちゃした山手線外の事はいってません

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/03(水) 19:38:21 

    >>331
    な、なんでそんなつっかかった言い方してくるのかな…
    なぜですか。

    私も駒沢のごちゃごちゃした方面のことは言ってません。
    駒沢公園は緑いっぱいですよ。
    一部を除いて広尾が特別綺麗だとも思わないし、広尾から駒沢公園まで自転車で行ったりするとき街路樹や植え込みがまぁまぁあったなーと思っただけです。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/03(水) 20:35:50 

    >>332
    ごめんさい!確かに駒沢公園は昔の東京オリンピックのために整備されてスポーツもできますよね!!

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/03(水) 20:36:34 

    >>332
    すいませんでした。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/03(水) 23:06:03 

    >>333
    >>334
    ねー(^。^)スポーツできます。
    まぁまぁご近所のようだし仲良くしてください。。

    私も大阪は緑少ないなんて言ってごめんなさい。
    素敵な場所たくさんありますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/03(水) 23:41:40 

    >>335
    お返事ありがとうございます。麻布青山から広尾界隈に思い入れがありすぎて、世田谷と同じにされたくない!ときつくなってしまいました。。。それと東京メディアがつくる大阪って、ビジネス街のおしゃれ地区を映さないで(中之島公園あたり)コテコテでごちゃとしたところうつすので、むかってきてしまいました。ごめんね!

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/03(水) 23:54:58 

    >>336
    なるほど。なんとなく気持ちわかります。笑
    世田谷はまぁ…都心からすればだいぶ田舎ですからね!(世田谷区民ごめん)
    麻布青山広尾あたりは最高ですよね。父(90近いので時代が違いますけど)もよく言ってます。
    確かに、大阪といえばコテコテ。でもそこがいいですけど!
    北摂なんかは公園や緑が多いんですよね。
    返信ありがと〜またね^^

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/04(木) 18:57:57 

    地方都市の末端に住ん出るけど普通の田舎と変わらないよ。交通や買い物に困らなくてほどよく住みやすい。

    ただ50代以上のおっさんの民度が最悪。ほかは良いんだけど。
    昇進できずに朽ち果てるとこうなるんだなっていう
    哀れみを感じてる。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/24(水) 22:47:02 

    中国
    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/24(水) 22:49:25 

    東京と地方都心、都市景観やっぱ違いありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。