-
1. 匿名 2024/07/01(月) 12:32:04
私は子供がいるので郊外の広い家に憧れます
皆さんはどうですか?+42
-17
-
2. 匿名 2024/07/01(月) 12:32:51
都心のタワマン最上階+8
-39
-
3. 匿名 2024/07/01(月) 12:32:56
郊外の広い家
駅も7分だし
都内まで40分
都会で狭い暮らしするより良いって知った+149
-16
-
4. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:10
>>1
何十年の通勤がな+2
-2
-
5. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:11
結局田舎叩きトピになりそう+4
-12
-
6. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:15
都心に無理なく出られる範囲の郊外の一戸建て+91
-1
-
7. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:19
状況による
共働きなら通勤時間をとにかく短くしたいから郊外都心どっちだとしても近い方+23
-1
-
8. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:30
+52
-2
-
9. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:34
新宿駅のコインロッカー+2
-14
-
10. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:37
郊外かな。首都圏からは出たくないから都心まで30分以内の場所がいい+34
-4
-
11. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:44
圧倒的に郊外の広い家!!!!
都心はイヤ(・ω・`三´・ω・)イヤ+50
-6
-
12. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:50
>>1
都内の狭い家→郊外の広い家に引っ越しました。
断然広い家がいいです。+80
-2
-
13. 匿名 2024/07/01(月) 12:34:00
広くても通勤2時間とかは嫌だー+27
-3
-
14. 匿名 2024/07/01(月) 12:34:00
>>5
田舎の話しはしてないよ
僻地じゃなくて郊外の話だから+32
-0
-
15. 匿名 2024/07/01(月) 12:34:32
私は駅まで歩けてスーパー、学校、病院が近くにあればどこでもいいので郊外で広いほうがいいかな。+27
-1
-
16. 匿名 2024/07/01(月) 12:34:35
狭い家って呼吸できない感じするんだよな…+27
-2
-
17. 匿名 2024/07/01(月) 12:34:48
郊外でも場所による
23区内ならアリだけど神奈川埼玉千葉は嫌
+7
-19
-
18. 匿名 2024/07/01(月) 12:34:56
>>1
共働きで妻側の通勤があるなら狭くても都心一択にならない?+13
-2
-
19. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:15
夫婦2人暮らしだから都心で狭い家!
でも1DKとかは流石に無理+21
-4
-
20. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:17
>>5
持ち家なんて負の遺産!てね+1
-10
-
21. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:42
>>1
都心と郊外の間に狭からず広からずの一軒家+17
-0
-
22. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:51
ほどほどの土地にほどほどの広さの家がいい+12
-0
-
23. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:51
>>1 郊外の小さな家が理想。土地は広いに越したことないけど
+5
-2
-
24. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:53
>>14
それなのに出されて叩かれるのが田舎
そしてガル+4
-2
-
25. 匿名 2024/07/01(月) 12:36:04
都会生まれで今も都内に住んでるから、そもそも郊外という選択肢がない
電車が数分に1本あるとこで
徒歩でクリニック、美容院、スーパーとかあれば狭くても広くてもいい+19
-7
-
26. 匿名 2024/07/01(月) 12:36:27
暗くて狭いトイレが一つの家は嫌
+12
-0
-
27. 匿名 2024/07/01(月) 12:36:47
選ぶまでもなく都心は無理
都心に出るのに便利な場所で、最寄り駅にも出やすく、徒歩でスーパーや病院に行ける立地の、ほどほどの広さの家がいい
掃除大変だから+8
-1
-
28. 匿名 2024/07/01(月) 12:36:56
郊外の家です。
別に広くなくてもいい。
ただ、車でウロウロしたいから。
都会に住んでた時、車が持てなくて、なんでも歩きでしんどかった。+30
-0
-
29. 匿名 2024/07/01(月) 12:37:47
郊外の広い家!ただし、駅近(遠くても徒歩5分以内)で。そしてその駅にはスーパー、ドラスト、クリニック、歯医者など揃ってること。+11
-2
-
30. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:49
郊外+3
-0
-
31. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:56
>>2
駅直結だとなおよし。+5
-2
-
32. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:57
広い家はいいぞ!(住んでるとは言っていない)+11
-0
-
33. 匿名 2024/07/01(月) 12:39:17
2年前、我が家も最後まで悩んだけど、郊外の広い家を買いました。
郊外っていっても都心まで電車一本で20分だし、駅まで徒歩8分。今は家族みんなこの家にして良かったと言っています。+27
-1
-
34. 匿名 2024/07/01(月) 12:39:43
>>10
都心まで30分の場所は「郊外」とは言わない+53
-7
-
35. 匿名 2024/07/01(月) 12:40:04
お宅紹介番組で都心のペンシルハウスよくやってるけど色々アイデアがあって見るぶんには面白いなと思う
住みたいかと言われたら別かもだけど+4
-0
-
36. 匿名 2024/07/01(月) 12:40:15
年取ってから管理しやすい狭い家+9
-2
-
37. 匿名 2024/07/01(月) 12:40:17
都心の狭い家!
手入れ簡単だしどこへ行くにも便利+11
-9
-
38. 匿名 2024/07/01(月) 12:40:47
>>1
車が無いとどこにもいけないとこは広くても困る+13
-3
-
39. 匿名 2024/07/01(月) 12:41:11
郊外 をどの範囲にするかによる。+8
-0
-
40. 匿名 2024/07/01(月) 12:41:37
>>34
コメ主がそう言ってんだから良いの
+2
-0
-
41. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:01
駅に近すぎはいや
広すぎない家で街並みの綺麗な住宅地がいい+5
-3
-
42. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:10
>>1
ペーパードライバーだから絶対に都会+5
-0
-
43. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:14
郊外の広い家
狭小だけは嫌
+3
-5
-
44. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:17
郊外の広い家!
首都圏に住んでるけど、部屋狭いのに家賃は高い。
共働きでお互い通勤に時間掛けたくないってことで選んだけどさ。+2
-1
-
45. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:23
>>1
仕事続けるなら都心
専業になるなら郊外+3
-0
-
46. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:32
>>1
子供いるけど利便性で絶対都心+6
-2
-
47. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:52
勤務地が郊外なので郊外の広い家買った。駐車場3台並列で満足です。+3
-2
-
48. 匿名 2024/07/01(月) 12:46:32
>>1
超都心のマンションから都心まで30分の地域に引っ越してきた。引っ越す前は郊外の広い家に憧れてたけど、今は都内に戻りたい。今の地域も十分便利なんだけど、前が便利過ぎた。+10
-0
-
49. 匿名 2024/07/01(月) 12:46:55
掃除してくれる人いるなら広い家が良いです
現実は都心に近い狭い戸建てに住んでます
ギリギリ5部屋あるけど、もっと広ければなー、でも掃除大変かなとか色々考えてしまいます+1
-0
-
50. 匿名 2024/07/01(月) 12:48:01
個人的には郊外の広い家で子育てして
子供が巣立ったら駅近マンションが理想+3
-0
-
51. 匿名 2024/07/01(月) 12:48:09
家は狭いわお隣は近いわなんて絶対無理
+3
-0
-
52. 匿名 2024/07/01(月) 12:49:33
>>1
郊外ってどこらへんのこと?+5
-0
-
53. 匿名 2024/07/01(月) 12:50:21
みんな郊外に期待持ち過ぎ
そこで生まれ育った地元民主婦達が子分にしようと待ち構えてる現実を知らないってのは幸せなんだろうか+5
-7
-
54. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:01
郊外に比べたら狭いんだろうけど、都内23区内のボロ中古マンション(45平米1800万、耐震評価良好)買った。
1人暮らしには充分かなと。
関東で同じくらいの値段で60〜80平米の築浅中古マンションもあったんだけど、車の免許ないし年取ってから駅・スーパー・病院に徒歩で行けるってのが決め手になった。+6
-0
-
55. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:19
狭いとか広いとかじゃない
便利か不便か
都会は便利 田舎は不便+1
-2
-
56. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:30
私は都心の狭小住宅に住んでるけど便利です
新宿駅まで自転車5分
子供二人いるので通勤が楽なのは大きい+5
-4
-
57. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:31
郊外でも近くにスーパーとドラストとコンビニか徒歩圏内にあって、車でちょっと出ればコストコとイオンがあるくらいの郊外の緑豊かなところがいい。
+2
-0
-
58. 匿名 2024/07/01(月) 12:52:34
大型犬飼いたかったから郊外+4
-1
-
59. 匿名 2024/07/01(月) 12:52:45
>>1
取り敢えず主さんの郊外の定義をハッキリさせて欲しい。
都内23区以外郊外って言ってたガル民いたから。+4
-1
-
60. 匿名 2024/07/01(月) 12:54:59
高齢になったときに車無しで生活できるなら郊外でも良いかなと思ったけど、掃除とか管理大変よね。
都心の極狭でも需要高ければ売れるし。+0
-0
-
61. 匿名 2024/07/01(月) 12:55:23
>>59
多摩川、江戸川、荒川を越えたら郊外かな+3
-0
-
62. 匿名 2024/07/01(月) 12:55:54
>>55
このトピは都心か郊外か?だから
田舎は論外だよ+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/01(月) 12:58:44
>>3
森永さんの言う「トカイナカ」かな。
うらやましい〜。+21
-0
-
64. 匿名 2024/07/01(月) 12:59:49
田舎でも鉄道駅、高速道路IC、バイパス道から数分以内
医療関係、スーパー、ドラッグストアーに徒歩10分以内
花木のある庭園と家庭菜園がある200坪の宅地に平屋建て
あぁ神様お願い、宝くじ一等恵んでください+1
-0
-
65. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:07
>>1
通勤と資産価値を考えたら都心かな
県を跨いでさらに奥に行けば自然と触れ合えてのびのび育つ環境はありそうだけど、都心から1時間くらいの郊外はまだペンシルハウスが並ぶ住宅街だと思う+2
-0
-
66. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:30
>>12
郊外って電車でどの程度の話なんだろう+4
-0
-
67. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:52
>>59
東京に限った話ではなく住んでる地域の都心と郊外って事では
中心部が高くて狭い、郊外が安くて広いっていうのはどこの地方都市でも同じようなものだし+0
-0
-
68. 匿名 2024/07/01(月) 13:04:49
住み替えできる予算もないから、都内の狭い家(3LDKマンション)にしたわ。
でも都内にした最大の理由は、何かあった時に私の親を頼れるから。実家も都内だから。+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:10
多肉が好きだから広い家+1
-0
-
70. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:44
>>54
安い!良い買い物しましたね
築年数はどれくらいですか?
23区内といっても東側とか北側ですか?+1
-0
-
71. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:55
+2
-7
-
72. 匿名 2024/07/01(月) 13:08:04
>>66
都心へはだいたい電車で1時間弱です。
夫婦共にフルリモート勤務になったので通勤はないですが+10
-0
-
73. 匿名 2024/07/01(月) 13:08:20
都会は凝った専門店、各種イベントが魅力的だけど
地震、火災など被害が怖い
311のとき、帰宅困難、通勤困難、流通インフラ激減に悩まされました
一応、今は中核都市郊外なんだけど田舎杉
50坪の宅地では理想とは程遠い+0
-0
-
74. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:11
子供いるなら郊外の広い家だなあ
転勤で東京の狭いマンションに住んだ事あるけど、子供いなかったし期間限定だから耐えられた
狭いとストレス溜まるんだよなあ+2
-0
-
75. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:49
>>70
築45年、板橋区と豊島区の間です。
フルリフォームしましたがインフラ周り手続きしてた初日に「ガス管からガス漏れしてるんでガス通せないです」って言われて交換修復に15万取られました涙。+2
-0
-
76. 匿名 2024/07/01(月) 13:15:57
>>1
子供小さい時はいいけど成長して遠くの私立とか、友達と電車で出掛けるになると狭くても駅近がいいとか言い出すんだよね。+4
-1
-
77. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:26
>>67
あくまでも例ね。
都内からの距離で示されれば、大抵イメージがわくから。+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:51
>>72
お互いフルリモートなら郊外の方が断然良いね+8
-0
-
79. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:56
>>34
千葉埼玉神奈川は郊外じゃない?でも都心まで2〜30分だよ+6
-1
-
80. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:27
郊外に広めのマンション買った。
都内まで電車で20分かからんし
駅まで徒歩10分かからんし
徒歩10分以内ででモールだし
控えめに言っても最高。+4
-1
-
81. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:19
都心の狭い家
集合住宅を経てですが
一軒家に住むことがこんな楽とは思わなかった
田舎のまあそこそこの家にも住んだことあるけど
町会とか近所付き合い思いのほかキツかった
都心のほうが近所付き合い皆無で極楽+2
-0
-
82. 匿名 2024/07/01(月) 13:24:21
>>79
神奈川住みだけど、紛れもなく郊外。
+12
-0
-
83. 匿名 2024/07/01(月) 13:27:48
>>1
都内の栄えた街まで電車で30分くらいなら断然郊外だわ
狭い家で人生の大半過ごすのは気が滅入る+4
-0
-
84. 匿名 2024/07/01(月) 13:29:21
>>3
郊外だなー
うちは、JRの駅まで徒歩5分の新興住宅地
買い物もしやすいし、本当に住みやすい
都内までも電車で2.30分で行ける+28
-4
-
85. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:41
>>1
郊外は通学が大変でなければいいと思う。小、中、高全部だけど。+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:52
都内の狭い家かな
53平米で3人暮らししてます
狭いけど慣れたら快適です+0
-2
-
87. 匿名 2024/07/01(月) 13:31:43
>>1
郊外の広い家に住んでいます
幸せです+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/01(月) 13:34:19
>>76
駅近の郊外なら問題ないよ+1
-0
-
89. 匿名 2024/07/01(月) 13:36:16
>>52
都市部まで電車や車で30~40分くらいで行けるところのイメージ+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/01(月) 13:37:47
都内に住むならこれでもOK?+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/01(月) 13:40:21
>>1
子供2人男の子なんでぜっっったい広さ重視!
圧迫感でてくるわ+3
-1
-
92. 匿名 2024/07/01(月) 13:40:40
>>3
程よく自然がある所に引っ越したい+9
-0
-
93. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:28
>>1
都心にコンパクトな家を建てて、郊外の広い家から越したよ
通勤も買い物も文化に触れることもラクになり、子供達の教育や習い事の選択肢も増えて本当に本当に本当に大満足してる!
3階建てで延べ床面積160平米だけど4人家族には私の感覚では充分だし、掃除も楽
特に、空港や東京駅からのアクセスが良いので旅や出張の多い我が家は帰路が短時間でめちゃラクに
普段の生活でも通勤通学時間が短いからリラックスタイムや家族の時間が増えたし、子供らも習い事に一人で行けるので送迎も不要になった
都内って条例のおかげで実は樹木の率が高くて緑も恋しくないしね
魅力的な街がたくさんあって電車アクセスいいから休日ごとにあちこち行くし、なんなら自転車でまわってもいろんな発見あって楽しい
田舎だと風景の変わりばえしないし、人気がないところは怖いし
もう10年以上都心住まいだけど郊外に戻りたいと思ったことは1秒もないよ
+5
-0
-
94. 匿名 2024/07/01(月) 13:47:44
>>53
無い無い
私が住んでるとこは古くからの大きな家の持ち主が亡くなって5分割や10分割にされて建売住宅になってる
住んでるのは他所から来た若い子供が小さい世帯か、古くからの年寄り世帯(その子供中年)の2パターンがほとんどだよ
+4
-0
-
95. 匿名 2024/07/01(月) 13:48:34
>>71
ここが郊外なら、庶民が買う一戸建てってペンシルじゃない?+18
-0
-
96. 匿名 2024/07/01(月) 13:48:48
>>93
郊外というかけっこうな田舎に住んでたんだね+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/01(月) 13:51:17
船橋の豪邸で1.7億円くらいなら
都内よりもこっちがいい+2
-5
-
98. 匿名 2024/07/01(月) 13:54:12
>>56
ネズミ多そう
子供部屋はあるの?+3
-5
-
99. 匿名 2024/07/01(月) 13:58:32
>>89
よこ
ちょうどそんな感じの場所に住んでるけど、庶民が買えそうな価格の建て売りはペンシル住宅になってきちゃってる+4
-0
-
100. 匿名 2024/07/01(月) 14:08:00
資産性とか考えなくていいなら郊外の家かなぁ
+3
-0
-
101. 匿名 2024/07/01(月) 14:08:39
>>99
駅からまた20分くらいバスってなら広い家もあるだろうけどね
駅から徒歩チャリ圏内はペンシルだね+5
-0
-
102. 匿名 2024/07/01(月) 14:11:09
私はインドアだから断然郊外の広い家が良い(笑)
でも将来のことを考えて車がなくても生活できる土地を選んで家を買ったよ。
駅までちょっと遠いけど全然歩ける距離だし、都心にも30〜40分で出られるからよい塩梅だったと思う。+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/01(月) 14:12:43
>>71
このエリアにそこそこの価格で大きな戸建てが買える(郊外)があると思ってるって、一体どんな世界線に生きてるんだろ
半世紀前の高度経済成長期から来たのか?+20
-0
-
104. 匿名 2024/07/01(月) 14:21:23
>>1
狭い都会の家がいい
夫婦二人だし
広さに魅力を感じない
田舎でも好きなとこなら住むかもしれないけどやっぱり駅近い狭いマンションでよい+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/01(月) 14:21:58
>>3
都内まで40分ならいいよね。タイムイズマネーじゃないけど、1時間以上かかるとなると狭くても都内がいいかな。+19
-3
-
106. 匿名 2024/07/01(月) 14:25:32
>>101
駅からチャリ10分くらいの場所で2階建てもそこそこある
ペンシルは駅から徒歩10〜15分圏内かな
都内まで30分くらい
+4
-1
-
107. 匿名 2024/07/01(月) 14:26:11
郊外の広い家だけど、もう少し駅近が良かった‥。
広くて持て余してる。
掃除も大変だし。物も溜まる。
スーパーは近いけど、服屋さんとかないしつまんない!+3
-0
-
108. 匿名 2024/07/01(月) 14:29:32
いくら広くても郊外なら問題外。
都心のマンション一択だな。+3
-0
-
109. 匿名 2024/07/01(月) 14:34:57
>>1
程度によるよね〜
ペンシルって言っても、一階部分がほとんど駐車場でほぼ住むスペースが無いようなペンシルもあれば、駐車場別で小さな庭もついてるようなペンシルもあるしさ。
後者みたいな物件で職場にも近くて公園や保育園もそばにあれば都内一択だわ。
人生ってすごく短いから移動時間にとられたくない。+2
-0
-
110. 匿名 2024/07/01(月) 14:36:15
>>71
郊外と言ったら市も入れてくれないと!
+2
-0
-
111. 匿名 2024/07/01(月) 14:37:29
>>108
今さぁ、都内のマンション激高だよね〜。
昔は夢のマイホームとか言われてたのに、一軒家の方が手が届くっていう。+3
-0
-
112. 匿名 2024/07/01(月) 14:38:09
適度に都会の適度に広い家+2
-0
-
113. 匿名 2024/07/01(月) 14:40:12
>>1
都心の狭い家かな
窓開けてすぐ隣の家が見えるとか、圧迫感があって風通しが悪いのは困るけど、面積だけなら狭くても大丈夫+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/01(月) 14:41:47
>>107
めちゃくちゃ分かる!!!
生活には困らないけど、ちょっと暇つぶしに行くお店がないんだよね。服屋とかカフェとかそういうの。
駅までも地味に遠いからわざわざ行くのもちょっと面倒でさ。+3
-0
-
115. 匿名 2024/07/01(月) 14:44:45
寝るだけだから都心の狭い部屋でいいからそうしてる+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/01(月) 14:51:09
>>114
気が紛れないの!
おしゃれなお店がある場所まではバスに乗らないと行けないから億劫‥。
バスに乗れば15分くらいで繁華街なんだけど。
車で行くと駐車場代取られるし。
めんどくさくて行ってない。
家の周りには何もない。
ただの住宅街!+5
-0
-
117. 匿名 2024/07/01(月) 14:52:12
>>107
最初はそう思ってたけど無駄にお金を使わないですむし良いと思うようになった
カフェとか服屋は仕事帰りによれるし、週末は車ででかけちゃうし+2
-0
-
118. 匿名 2024/07/01(月) 15:02:39
都心(文京区本郷がそうなら)の狭いマンションも、地方の広い戸建て賃貸もどっちも住んだけど一長一短。
老後は田舎でのんびり暮らしたい~という説聞くけど、「ただし総合病院の近く」が必須条件なのはわかった
若くて車の免許あっても通院めんどくさかった+4
-0
-
119. 匿名 2024/07/01(月) 15:21:24
>>111
そうなの。
うちの近所でも新築戸建てよりもマンションの我が家の方が高いわ。
しかも築10年。+3
-0
-
120. 匿名 2024/07/01(月) 15:23:40
生まれも育ちも都心だし、夫婦で職場も都心なので狭い戸建てを買うことに。便利なのが当たり前だし、郊外に住むのはメリットがない。+3
-0
-
121. 匿名 2024/07/01(月) 15:27:53
都心以外あり得ない+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/01(月) 15:34:38
郊外の車置ける平屋の狭い家がいいわ
掃除の事考えたら広い家はいらない
+2
-0
-
123. 匿名 2024/07/01(月) 15:43:00
>>1
止めとけ、日本はこれから更に治安が悪くなる。+1
-0
-
124. 匿名 2024/07/01(月) 15:43:14
街中に住んでも服なんてしょっ中買うわけじゃないからな
旦那は車通勤だから都心に住むメリットより静かな住環境を選んだよ+1
-1
-
125. 匿名 2024/07/01(月) 15:43:35
>>1
ここでは郊外言ってるのが多いけど東京はまた人口流入過去最大更新だって
本当ガルは世間とずれてる感じがする+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/01(月) 15:45:37
>>8
いいね!自宅にドッグランあるといいよね。他所の犬に気を使わず、のびのび遊べる。+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/01(月) 15:46:09
>>97
うちこんなお洒落じゃないけど、家や庭の大きさは同じくらい
マジで掃除地獄だよ、よほど時間にゆとりがあるか、お金持ちで外注できる人じゃないとキツイ+4
-0
-
128. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:06
>>125
仕事とかでやむなく住む人も多いのかもしれないし
住宅事情だけで考えたら都心の狭い家より郊外の広い家に住みたいって人が多くても不思議じゃないんじゃないの+1
-2
-
129. 匿名 2024/07/01(月) 16:01:44
>>128
それがね統計で街の住みやすさの満足度を毎年取ってるみたいなんだけど今年も東京は断トツで92%超えってみたよ
住みごこちランキングってやつでも確か一位だったと思う
+1
-0
-
130. 匿名 2024/07/01(月) 16:02:49
>>3
子育てするにはこれが1番理想だと思う。
+8
-1
-
131. 匿名 2024/07/01(月) 16:13:48
+1
-1
-
132. 匿名 2024/07/01(月) 16:17:15
>>3
どこか教えて欲しい
都内まで40分で駅徒歩7分に大きな一軒家って意外となくない?+13
-0
-
133. 匿名 2024/07/01(月) 16:19:51
みんなの言ってる都心はどこを指すのか。23区内ってこと?東京駅まで電車で30分と板橋区まで電車で30分って結構な差じゃない?+1
-0
-
134. 匿名 2024/07/01(月) 16:27:58
>>3
都内1時間以内なら凄く良い
どんの広い家でも都心へ1時間以上かかるとちょっとしんどいんだよなあ+3
-2
-
135. 匿名 2024/07/01(月) 16:31:18
>>133
東京都心のことじゃない?
23区内なら都内って書くだろうし。+0
-0
-
136. 匿名 2024/07/01(月) 16:44:31
田舎においでー
家庭菜園出来るぐらい広い庭あるよー
コンビニまで遠いし住むのは不便ですが。
+0
-2
-
137. 匿名 2024/07/01(月) 17:07:48
>>1
狭い家で十分
広いと固定資産税が大変
あと家の管理も大変+2
-0
-
138. 匿名 2024/07/01(月) 17:14:54
郊外派でいわゆるベッドタウンに住んでる
電車で都内へは数分、都心へは30分弱
駅からは少し遠いけど一応徒歩圏内の10分強
庭は広くないし駐車場は1台ぶんしかないけど狭小3階建てじゃなく2階建て
通勤が都内じゃないのでもう少し田舎でも良いくらい+2
-1
-
139. 匿名 2024/07/01(月) 18:01:45
>>132
新幹線で40分じゃ完全に地方だし
中央線快速40分じゃ高尾だし+13
-0
-
140. 匿名 2024/07/01(月) 18:08:54
テレワークだし、どこにもお出かけしないのに、実家に歩いていける距離ってだけで都心に家建てた
新宿池袋渋谷全部20分でいけるよ〜+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/01(月) 18:15:40
郊外の広い家の方がいい
実際住んでいるし
近所にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院があるから何の不便もよ+1
-0
-
142. 匿名 2024/07/01(月) 18:19:59
都内の落ち着いた場所に住んでたことあるけど、チェーン店はないし、ご飯屋さんもほぼないし、美味しいラーメン屋さんはないから街中華行くしかない。
今は都内に家建てたけど、徒歩圏内に小学校もあるし、駅は近いし、チェーン店もあるし、美味しいご飯屋さんも沢山あるし、ラーメン激戦区だから美味しいラーメンがいつでも食べれる。食いしん坊の私にはご飯屋さんの選択肢が沢山あるの最高。
東京って美味しいご飯がたくさんあるのが良いよね+0
-0
-
143. 匿名 2024/07/01(月) 18:28:12
>>129
横
街の住みやすさと家の満足度は別物だよね+2
-2
-
144. 匿名 2024/07/01(月) 19:34:24
吉祥寺って郊外ですか?+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/01(月) 19:45:25
>>71
蒲田がそれほど都会だったとは+1
-0
-
146. 匿名 2024/07/01(月) 20:00:18
>>1
郊外の駅遠でも昔の一軒家の跡地に2棟建てたり畑潰した場所にギュウギュウに数軒建ってるよ
駐車スペース有、庭ゼロみたいな感じ+0
-0
-
147. 匿名 2024/07/01(月) 20:06:28
>>133
だいたい山手線の駅までじゃない?
埼玉なら池袋まで何分
千葉なら東京駅まで何分
神奈川なら品川まで何分とかを売りにしてる+1
-0
-
148. 匿名 2024/07/01(月) 20:09:24
東京まで通勤可の神奈川が最高過ぎる+2
-0
-
149. 匿名 2024/07/01(月) 20:14:56
>>1
都内しか勝たん+0
-0
-
150. 匿名 2024/07/01(月) 20:15:26
>>1
私は都心の狭いマンション育ちだから、自分は郊外に広い庭付きの戸建てに住むって決めてた。
悠々自適に過ごせて満足してる。+0
-0
-
151. 匿名 2024/07/01(月) 20:21:15
>>124
例えしょっちゅう買うわけじゃなくても日常的にハイセンスなものを見てると目が養われると思う
今都心に住んでて生まれは湘南の田舎なんだけど地元帰るといる人の服装が違う、本当に+3
-0
-
152. 匿名 2024/07/01(月) 20:41:36
>>34
武蔵小杉に住んでるけど郊外だと思ってるよ。
+4
-1
-
153. 匿名 2024/07/01(月) 22:04:34
>>2
タワマンてエレベーターの待ち時間面倒じゃないですか?+1
-0
-
154. 匿名 2024/07/01(月) 22:16:25
>>1
郊外の広い家怖いなー、虫も嫌いだし
都心のセキュリティ万全な普通の家がいい+1
-0
-
155. 匿名 2024/07/01(月) 22:24:58
>>124
都心に住むとわかるけど別にうるさくないよ
ほとんどが静かな住宅地だし
地方の人はイメージで語りすぎ+4
-0
-
156. 匿名 2024/07/01(月) 22:26:41
>>97
こんな手入れが面倒そうな家、都心でも絶対に嫌+3
-0
-
157. 匿名 2024/07/01(月) 23:03:04
>>136
いや、なんの罰ゲーム?ww+2
-0
-
158. 匿名 2024/07/02(火) 05:39:04
>>1
仕事している時は人混みだらけの通勤時間が嫌で都心に住んでいたけど、仕事を辞めて愛犬を迎えることになった時に郊外へ引っ越したけど最高だった
家賃は安いのに部屋は広い、緑沢山で環境良し、人もごちゃついていない、都心には一本でアクセス可能。お子さんがいるなら田舎の広い家の方がオススメ+0
-0
-
159. 匿名 2024/07/02(火) 08:43:23
>>155
私、渋谷付近出身だけど
地方出身者、東京の一部しかみてないよねって思う。
大きい公園行くとクワガタ、バッタ余裕でいたし
ザリガニ取ったし野いちごやのびる取って食べたよ+1
-0
-
160. 匿名 2024/07/02(火) 10:27:32
郊外の広い家
調理家電とかを沢山置けて、家の中だけでできることが多いのが助かる+0
-0
-
161. 匿名 2024/07/02(火) 10:45:03
>>1
不便なニュータウンの広い家に住んでたけど、両親は子供が全員一人暮らしを始めたら職場の近くにマンションを買って引っ越してたよ。+0
-0
-
162. 匿名 2024/07/02(火) 13:02:49
>>97
ん?お洒落?+1
-0
-
163. 匿名 2024/07/02(火) 13:04:03
>>131
大門から徒歩5分。立地は良いんだけどね。+1
-0
-
164. 匿名 2024/07/03(水) 01:39:32
狭い家は無理。
ごちゃごちゃになる。+0
-0
-
165. 匿名 2024/07/03(水) 09:25:17
>>143
だから(家の)住心地ランキングも1位って言ってるのに
カッペってなんでそう東京にコンプレックスむき出しなの?w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する