ガールズちゃんねる

投資するのに疲れてきた

207コメント2024/07/08(月) 18:33

  • 1. 匿名 2024/06/28(金) 22:10:48 

    主は投資が好きです。
    薄給ながらも収入のうち毎月5万を投資信託、2万を個人年金、2万は現金をある程度ためておき、まとまったときに株購入、ボーナスでも投信の一括購入…と、ほぼ資産運用のためにお金を使ってきました。
    今何かあっても、数年くらいなら生活に困ることはないと思います。

    だからこそ、ちょっと投資に疲れてきました。
    世間でもNISAの話で盛り上がっていますし、実際今月だけでも投信がプラス50万になってるので凄いペースで上がってると思います。

    そりゃみんな投資始めるよなと思いながらも、少しずつ冷めてきた自分がいます。
    お金は欲しいです。
    日頃の楽しみが無いわけでもないです。(たまに友達とお茶に行きますし、毎日の食事はバランスよくとっています)

    なんでかわからないけど、投資に疲れてきた人いませんか?
    梅雨だからでしょうか…お金が増えてるのに、思ったほど嬉しくありません。
    慣れてしまったせいなのか?
    そんな人いませんか?

    +105

    -48

  • 2. 匿名 2024/06/28(金) 22:11:28 

    いない

    +37

    -7

  • 3. 匿名 2024/06/28(金) 22:11:53 

    そんなにすぐ飽きちゃ投資にむいてないかも

    +159

    -6

  • 4. 匿名 2024/06/28(金) 22:11:55 

    >>1
    休むのも相場

    +140

    -0

  • 5. 匿名 2024/06/28(金) 22:11:55 

    投資するのに疲れてきた

    +39

    -11

  • 6. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:16 

    投資してることを忘れてるくらいの人が一番増えるから、忘れたらいいよ

    +239

    -7

  • 7. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:19 

    利確しな

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:30 

    主すごいね

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:39 

    配当益重視で長期保有すればいい

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:54 

    >>1
    結局現金に変えないとただの数字だしね
    今月50万増えても来月100万減るかもしれないし、もうどうなってるかなんて半年に一回見るくらいで一喜一憂しないのが楽だよ

    +260

    -3

  • 11. 匿名 2024/06/28(金) 22:13:30 

    積立てでインデックスだけでいいんじゃない?
    個別株は疲れる時はやらない

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2024/06/28(金) 22:13:33 

    投資するのに疲れてきた

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2024/06/28(金) 22:13:53 

    >>1
    オルカンを定期的に購入してるから、投資に飽きたらそのまま放置してるよ。

    管理するのがめんどくさい。

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/28(金) 22:14:27 

    そんな大きい金額入れてないから割と平気
    薄給といいながらよく毎月9万も投資してるね

    +173

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/28(金) 22:14:43 

    とにかく放置してれば
    いつのまにか増えてる
    みんな投資したらいい

    +17

    -6

  • 16. 匿名 2024/06/28(金) 22:14:43 

    高配当株・REITメインの私は、20年ほったらかして、配当パワーだけで2倍に増やします。

    +18

    -6

  • 17. 匿名 2024/06/28(金) 22:14:48 

    >>1
    つまらない画面ばっかり見る人生は嫌だよね
    どんなに儲かってても憧れないわ
    数字にしか誇りが持てない哀れな生き方

    +9

    -21

  • 18. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:03 

    個別株は毎日毎日毎日毎日株価を見られる人が向いてる。

    +91

    -3

  • 19. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:22 

    >>1 含み益100万よりも配当金の数万円を郵便局で現金でもらうほうが幸せ

    +69

    -4

  • 20. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:26 

    疲れたらほったらかしたら良いじゃない?
    ほったらかし投資が一番儲かるって話も聞いたことある
    下手に動いてその時の相場に振り回されるより良いかも

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:45 

    >>1
    放ったらかしで自動積立、
    長期間見据えるのが良いんでは…
    無理なく、余剰資金で

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:51 

    >>1
    ポイ活みたいな感覚になってきてるんじゃない?
    やりたいというより、やらなきゃって感情の方が強いんだよ。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:52 

    釣りかな?
    毎月50万も増えたのに飽きたって、それとも鬱なのかな?
    投資に疲れるとしたら、毎月50万減ってたらだと思うけど。

    +43

    -16

  • 24. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:58 

    >>18
    わたしはそんな人生いやだな

    +5

    -11

  • 25. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:59 

    >>1
    私はずっとワクワクしっぱなしです!!ワクワク分けたいくらいw

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/28(金) 22:16:15 

    全財産すった

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2024/06/28(金) 22:16:23 

    良いなぁ上がってる(含み益)あって。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/28(金) 22:16:29 

    >>16
    私もそれしてたけどリーマンショックでえらい目にあったw
    2.3年前からようやく復活したけど、一時投資額の半分以上が吹き飛んで真っ青になったわ

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/28(金) 22:16:34 

    >>7
    有能。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/28(金) 22:17:26 

    >>1
    ちょい違うのかもだけどあんまり欲張りすぎも良くないのかなって思ったりする
    たまには損してもやりたいこともやるとか、損得ばかりで好きじゃない方に行くとか(安い方や値上がりしそうなものを選ぶとか)以外の生き方もバランスよくしようかなと思う
    ある程度蓄えできたから、ちょいスピード落として寄り道しながら行こうかなみたいな

    たとえば3500で買ったものが6900まで行けそうけどそこまで強欲に利益取らないで4500くらいで手放すみたいな

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/28(金) 22:17:59 

    一人暮らしだけど、年100万投資(貯金)しました

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2024/06/28(金) 22:18:55 

    >>1
    給料のほとんどを投資に回して、あまり遊んでなきゃ疲れるよ。友達のお茶だけじゃなくもっと遊びなって。
    お金も大事だけど、若い時にしか経験出来ない事をしないとアラフォーくらいから後悔するよ。
    体力は永遠じゃないよ。

    +154

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/28(金) 22:19:38 

    >>1
    長期でやってるから、多少のことでは動じないです
    毎日毎日気にしすぎる性格だったらやってない

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/28(金) 22:19:56 

    儲かるもんね
    投資するのに疲れてきた

    +15

    -7

  • 35. 匿名 2024/06/28(金) 22:20:14 

    NTT買っておけばいい、放ったらかしで気付いた時には資産減ってるくらいがちょうどいい

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2024/06/28(金) 22:20:52 

    時々は好きなことにお金使えば?
    投資ばかりじゃつまんないから夏休み旅行たくさん予約したよ

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/28(金) 22:20:54 

    オルカン買って放置でいいじゃん

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/28(金) 22:21:13 

    やってる事ほぼ投資信託だけなのに疲れるとか意味不明なんだが
    ほっとくだけやん

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/28(金) 22:22:44 

    >>18
    毎日楽しく見てるわ〜
    珍しいのかな

    +72

    -3

  • 40. 匿名 2024/06/28(金) 22:23:36 

    >>35
    減るん?w
    どゆこと?

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/28(金) 22:23:53 

    そんなに増えるなら別にNISA枠じゃなくて毎日投信利確したら無茶苦茶儲からない?

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2024/06/28(金) 22:24:22 

    人生が順調で暇なんだよ、他にかまけることがあると投資のことなんか年単位で忘れてるよ

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/28(金) 22:25:30 

    >>1
    わかるよ。私投資してないけど、お金は増えてる。だけど嬉しくない。一番欲しいものはお金じゃないのと、それが決して手に入らないとわかっているから。本当に虚しくて悲しい。でもお金がなければより惨め。お金で気晴らししてどうにか生きていくしかないよね。

    +57

    -8

  • 44. 匿名 2024/06/28(金) 22:25:33 

    貯金する現金を一万にして、毎月一万をデパート友の会積立にする。毎年13万円分を上限にデパートでパーっと使う、とかどうかな。
    投資するために節約貯金ばかりしてるとお金の使い方忘れちゃうから、上限決めてある程度楽しく使うことにしてる。デパートでコートや靴揃えるのなんだかんだ楽しい。

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/28(金) 22:26:21 

    >>10
    それは現金にしても同じだよ
    実際に日本円は円安とインフレでものすごいペースで価値が下がってるから

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2024/06/28(金) 22:27:23 

    NISA本当に凄い
    週に万単位で増えてくからやってない人は本当に損だと思う
    当分使う予定がない銀行預金は全部オルカンかS&Pに入れたほう絶対いいよ

    +10

    -23

  • 47. 匿名 2024/06/28(金) 22:28:09 

    >>1

    投資に心を振り回される人は向いてないよ。ほっといたら寄って来るのが投資。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/28(金) 22:28:32 

    >>18
    減っても増えても楽しくて、毎日見てる。

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/28(金) 22:29:18 

    >>28
    「市場が血で染まっているときに買い出勤せよ」と言ってね、そういうときまで休むのも戦略の一つ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/28(金) 22:29:24 

    老後の為にと給料の3分の1を投資にまわしてるけどそのおかげで慎ましい生活を送りながら毎日ネットで評価額をチェック
    そんな自分に疲れてきた

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2024/06/28(金) 22:29:39 

    >>1
    そこまで切り詰めて、切り詰めてってやったらそりゃおかしくもなるわw
    欲しいものはある程度は買って、余ったら株買うくらいのスタンスだよ。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/28(金) 22:30:19 

    利確しないと楽しくないよね
    余裕あるならキャピタル狙う銘柄もあると良いかな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/28(金) 22:31:06 

    主です、みなさんコメントありがとうございます。
    主の投資歴は10年ほどです。
    メインはインデックス投信ですが、ボーナスで株を購入したりしています。

    株は現段階では一部を残してほぼ利確してしまっているので手持ちは少ないですが。
    投信は月に一度くらいのチェックなので頻繁に見ている訳ではないのですが…。
    疲れてきたというのは、薄給のなかで投資のお金を捻り出してるので、それが疲れてきました。
    毎月9万投資出来ていますが、手取りは23万です。
    自分ではけっこう頑張って捻出しています。

    >>22さんの言うように、今さら…みたいな感覚が近いです。
    せっかくこの金額で積み立ててきたのに、減らすと増えるペースも減ってしまう…みたいな感じです。

    不安が多い中で始めた投資でしたが、けっこう良いペースで増えてきたまま10年が経ってしまったので、今更投資額を減らすのも…という気持ちが大きいです。

    しかし将来に不安があるから始めたのに、今が不満だと意味ないな、とふと思いトピをたてました。
    勢いで明後日友達と遊びに行く予定をたてたのですが、気分転換出来れば良いな。

    +36

    -10

  • 54. 匿名 2024/06/28(金) 22:33:02 

    >>1
    投資に疲れたんじゃなくて
    薄給から9万も投資する節約生活に疲れたのでは?

    月に50も増えてるなら
    たまのお茶じゃなくて、もっとお金使って楽しめばいいのに

    時間は投資の見方だけど
    自分自身にとっても時間はとても貴重なものだよ

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/28(金) 22:33:08 

    信託なんだよね?インデックスにして何十年かほっとけば勝手に増えるんだからもっと楽に構えたらよくない?
    投資にお金いれたくない、今遊んだり買い物するのに使いたいっていうなら今月だけ入れる額減らすとかもできるのに何をそんなに悩むんだろう
    楽しまなくてもいいけど苦しみになったらだめだよ、長く付き合うものなんだから

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/28(金) 22:33:16 

    >>1
    使う予定がない現金が増えてってても虚しい感覚はちょっと分かるよ
    私は心配性だから投資信託やめられないけど、多分自分で使うことはないんだろうなって思いながらやってるよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/28(金) 22:33:21 

    投資のこと考えずに気絶しとくのがいいの
    そのまま何もせずに忘れときなさい

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/28(金) 22:33:36 

    >>1
    でも投資ってお金大好きで儲けたくて堪らないって人より増えても減っても一喜一憂しないで淡々と出来る人の方が向いているらしい。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:06 

    >>26
    おいくらすったんですか?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:42 

    >>32
    同感
    お金のかけ方については時代の流れでシビアに変わったとは思うけど、20代30代って早くも消費を極限まで絞る時期なのか疑問
    経験と挑戦を逃して良い年齢じゃないよ
    若い内から貯蓄&投資疲れするなんて勿体ない

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:50 

    >>6
    ほんとそれ
    ガチャガチャ触ってた時は大して増えなかったのに面倒になって相場すらガン無視でほったらかしで2年
    久々に見たらプラス800万になってた

    +55

    -4

  • 62. 匿名 2024/06/28(金) 22:36:21 

    毎月粛々と積み立てて、ほっとけば良いのでは

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:18 

    また投資トピ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:09 

    >>1
    私も生活切り詰めてNISAで投信積立月10万でやってて、プラス50%越えた!
    っ喜んでいたけど、遺産で何もせずに億もらってからちょっと虚しくなっちゃった。

    逆に今度は相続税払わなくていいように、子供のために生命保険とか贈与を考えてる。

    増えていくのが楽しい!というフェーズを越えちゃった気がする。

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:57 

    >>53
    普段かなり投資してるならボーナスは楽しく使ったら?
    私も長らく節約投資志向でやってきたんだけど、コロナ流行り始めた時にコロナで死んだら意味ないなって思って予算決めてブランド物買いまくったよ。一通り欲しいサイズのハイブラバッグやコーデに必要なジュエリー揃えたらブランド物興味無くなって、今は再び楽しく投資してる。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:24 

    ジュニアニーサ
    一般ニーサ
    つみたてニーサ
    新ニーサ
    やってきてるけど、めちゃくちゃ楽しいままだよ

    →ジュニアの進捗
    投資するのに疲れてきた

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:42 

    >>12

    おーよざわーげんきか

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:47 

    >>53
    手取りに対して投資に回してる比率大きいね
    すごい頑張ってると思う
    それができるよう日々何かと工夫もしてるのだろうし、尊敬する
    だけどやっぱり投資に回す分、消費には回せないから、フラストレーション溜まってもおかしくないだろうなぁ
    うまいことバランス取って、気持ちが回復すると良いのだけど

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:30 

    >>1
    私は主ほど結果を伴っていないけど、画面上の数字が増えていくのを見ているだけの状態が虚しくなったことはあります
    モチベーションのためにも、配当や分配金は再投資せずにぱーっと使ってしまいます
    だからあまり増えないんですけどね

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/28(金) 22:43:42 

    >>43
    お金は大切なんだけどね。
    そりゃ最初はお金を稼ぐって嬉しかった。
    でもさ、どんどん冷めて飽きてくの。枯渇するよね。
    なんか情熱をかけられることでお金を稼ぐといいんだと思う。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/28(金) 22:44:25 

    >>26
    私も。
    うらやましい増やせた人

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/28(金) 22:44:44 

    仕事忙しくて相場見てるヒマがないからほぼ放置。塩漬けになってもなんとも思わなくなった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/28(金) 22:47:20 

    >>6
    やるならこれよな
    無いものとして生きていったら良い
    そんな爺ちゃん婆ちゃんのが孫に渡ってる

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:18 

    >>1
    薄給とあるのに毎月9万にボーナスもかなり入れてるようですが、
    上下をチェックして心動かされているのは入金しすぎなのでは?と思います
    無理ない金額で、ないものと考えて毎月一定額を積み立てれば、疲れることはないですよ
    金額チェックは年に1度やれば十分

    投資が一般でブームになったのはここ数年で、
    それ以前は全く利息のつかない銀行定期でコツコツ貯めてた人が殆どです
    その時は入金した額しか貯まらないので、チェックなんかしていません
    今は投資も調子良くて小まめに見てしまうのでしょうが、
    定期預金と思って勝手に引き落とされて、勝手に貯まってたと考えるといいと思います







    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:20 

    >>53
    そうそう。遊べ〜!
    交際費貯金しておくと気持ち楽だよ。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:57 

    投資で疲れるの?私も投資しているけど、仕事の方が疲れるー。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:12 

    >>46
    増えても利確しない限り黒字では無くない?

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:46 

    あれじゃない、大病したり、逆に思いもかけず長生きしてしまいすぎる(最終段階までの必要資金が読めない)人生のリスクと、
    時にはライフイベント上、楽しむために取り崩す資金のその額やタイミングとか、その直前に暴落したら最低限のリスクに備えるだけの楽しみのない人生で終わるのではとか、キリがなくて正解がなくてしんどいのでは

    もちろん忘れていられるほどの余剰資金で運用するのが基本とは言え、お金は最終的には使うためにあるものだから

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:21 

    >>1
    同じく疲れてたから株主総会ウィークにかこつけて総会後に普段食べない高級ランチを食べ回って随分復活した
    食べ慣れなさ過ぎて鰻丼屋さんの肝すいが合わずに残した位超久々に鰻食べたよ 元気出た

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:39 

    >>54
    主です
    今月が50増えているだけで、毎月そこまでのプラスはありません。
    来月は下がってる可能性もあります。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:44 

    株は疲れるけど、投資信託はそうでもなくない?

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:29 

    >>80
    横だけど資産運用って1か月の収支に一喜一憂するものじゃなくない?
    その感じで10年やってたらそりゃ疲れちゃうよ

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:42 

    >>65
    主です。何かしらの満足感があれば、また投資に力が入りますでしょうか?
    始めたころは、投資そのものが楽しくて
    評価額が減っても『ここでこそ買いだわ』と、注ぎ込めるだけ購入していました。
    それが楽しくもありました。

    でも投資にそんな感情は必要ないのかな、と今更ながら気づいたところです…

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:40 

    毎日朝と夜に証券口座をチェックするのが日課
    6月は毎日数字が上がってたから見るの楽しかった
    数字が下がると落ち込むの気持ちは分かる

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:44 

    >>18
    騰がっても下がってもドキドキワクワクが止まらない人が向いてるよね。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:46 

    >>64
    生命保険なら500万まで非課税ですっけ?
    もし相続人の子供1人なら

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:06 

    >>46
    初心者の陥りがちな典型的な悪い思考パターンだよそれ
    定期的にFPに相談するなりセミナー聞くだけでもしたほうがいいと思う、最近福利厚生で無料で受けられるとか色々あるでしょ

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:11 

    >>18
    チャート見ながらご飯食べるのが楽しい。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/28(金) 22:58:37 

    >>75
    主です。
    ネット銀行は複数口座名を作れるのですが、交際費としての口座も用意していました。
    しかしこんな私ですので、結局それも交際費として使い切ることなく投資に回ってしまいました。

    でも明後日はお金を気にせず遊び回ってきます!
    ありがとうございます。

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:18 

    投資で疲れてる人は個別とかデイトレかな?そっちは脳汁が出る人じゃないと疲れると思う。みんながみんなではないけど、インデックス運用に負けちゃうことが多いじゃん。つまり勝ち負けひっくるめてワクワクやれる人じゃなきゃしんどいさ。逐一情報収集しなきゃいけないし、メンタルも強くなきゃいけないから。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:56 

    >>12
    近所の中学生にそっくりな子がいる
    この人が童顔なんだろうね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:16 

    >>29
    長期投資のことなんもわかってなさそう
    寝かしてなんぼだよ

    +5

    -14

  • 93. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:32 

    >>82
    主です。
    そうなんですよね、わかっていても月に一度のチェックは無意識にしてしまうのです。

    始めて数年はそれも楽しかったのですが、資産の額が増えるにつれて投資の話題に触れることが多くなり、なぜか不安が増してしまいました。

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:33 

    増減する数字をただの「数値」として捉えられるようにならないとキツイのかも
    減った◯万円であれが買えたのに…とか
    ◯万円増えたからあれ買っちゃえとか、生活に結びつけないで
    ただの数値データに見える才能

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/28(金) 23:05:40 

    >>1
    しっかりやりすぎなのかな?
    投資なんて余裕ある分でやってるし、減っても仕方ないやー位でやってるから毎日見てない
    月イチ位で確認するだけ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/28(金) 23:10:23 

    >>1
    投資が好きなら分散投資の意味でも株以外のアセットにも目を向けてみてはいかが?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/28(金) 23:16:08 

    >>88
    かわいー

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/06/28(金) 23:19:00 

    金は何かと交換できるから価値があるわけで、金自体はただのモニター上の数値だし

    100万くらい利確して旅行でも行ってきたら?

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/28(金) 23:19:18 

    >>6
    それ
    市場動かせるレベルじゃない一般庶民はほっとくのが一番さあ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/28(金) 23:21:25 

    生きる目的が金だけじゃあ、空しいわよ。
    良い暮らしは出来るでしょう。でも喜びはあるの?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:32 

    >>92
    離婚しなの派生ネタってことじゃないの?

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/28(金) 23:25:00 

    >>53
    投資疲れじゃなくて節約疲れだね
    人生長いんだから、将来の為にお金を貯めるのも大事だけど、今を楽しむことも大事だよ
    積立額を減らすとかして、良い収支バランスを見付つけていけると良いね

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/28(金) 23:25:15 

    >>1
    エコノミックアニマル笑

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/28(金) 23:25:23 

    >>1
    トレーダーみたいな動きしてるわけでもなくただ放置してるだけで何が疲れるんだろ???
    投資信託でしょ???

    +10

    -5

  • 105. 匿名 2024/06/28(金) 23:29:40 

    私は投資の数字を見ても何とも思わなくなった。
    でも今は上がっているから結構嬉しい。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:35 

    >>1
    そして、元本割れしていったのでした

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/28(金) 23:32:14 

    >>18
    私は毎朝9時が楽しみで何度も持ち株と監視株のチェックしている
    初めて株買ってからもう数年も飽きること無く毎日株価チェックや状況調べたりしている最近は少し冷めてきたけどやはり毎朝今日はどうかな?って楽しみにしているな

    +44

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/28(金) 23:33:08 

    >>5
    貯金ないけど、月1万くらいからでもニーサ始めようかと思ってた
    まず貯金が先なのか

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:33 

    わかる
    投資したこのお金、果たして何か生み出してるのか?って思う
    お金を増やす手段になってるけどそもそも投資の目的ってそうじゃないはずって。
    ただのマネーゲームで無意味な感じがする。

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2024/06/28(金) 23:38:24 

    >>1
    主さんは実はあまりがめつく無いんじゃないかな?
    実はがめつく無い人の方がお金が貯まるらしいね
    私は強欲でお金大好きだからそこそこしか増やせないのかもしれない
    強欲でお金大好きだから節約趣味で切りつめるのも楽しいくらいだしポイ活もポチポチやって数百円貯まって大歓喜している単細胞なんだな

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/28(金) 23:38:36 

    >>92
    冗談通じないタイプ?

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2024/06/28(金) 23:38:36 

    >>35
    マジレスするけど、NTTは今買えば儲かるだろ?

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2024/06/28(金) 23:44:55 

    >>109
    個人的には特に思い入れもない企業の経営体力増強にひと役かって、無難な投資先ほど、富める企業をますます富ませてる
    ふと、こんなことでいいのか??ってよく分からなくなることがあるし、でも、凡人は強者の小判鮫みたいになっておこぼれを預かるくらいしか仕方ないしなとも

    色々考え出したらモヤモヤすることだらけ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/28(金) 23:47:16 

    >>98
    そう。
    タダのモニター上の数字なんだよね。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/28(金) 23:48:05 

    1さんは投資とか関係なく生活に楽しみがないんじゃない?
    普通は欲しいものがあって買ったり、何かするためにお金を使う。
    だからお金を増やしたい。
    でも1さんってお金を増やすことが目的で、そのお金で何をしたいかがない。
    それどころか趣味もなさそうだし生活もつまらなそう。
    目的や好きなことがなさそう。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/28(金) 23:52:13 

    >>90
    わかる
    私は個別株結構買っているけど売買はかなり緊張するから疲れる場合も結構あると思う
    だから配当目的のインカムゲイン多めにして仕手株を短中期売買のキャピタルゲイン目的に少し動かしてたまに余裕のある時にデイしたりしている
    もちろん投信も積み立てててるよ
    色々やってそれぞれ感じ方が違っていて投信は放置、キャピタルゲイン株は毎日複数回チェック、インカムゲインは前場の始めと終わりと後場の終わりにチェックするだけにして自分自身に負担少なくなるように自然となっていったかな

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/29(土) 00:01:32 

    >>55
    ヨコ
    なんかせっかく投資の成績良いのに節約で苦痛になったら元も子もないよね
    日々楽しめるように無理の無い金額で長くやっていく方がいいと思った

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/29(土) 00:02:43 

    毎日株価や証券口座見るのがルーティンになると飽きる飽きないとかじゃなく当たり前の日常になる。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/29(土) 00:03:01 

    私去年倒れて救急搬送されたんだけど、その時はあーこれ死ぬかも…って思って、なんか急激に惨めな気持ちになって、何の為に節約頑張ってたんだろ、何でこんなショボい服着てるんだろ、美容院マメに行きたかった、旅行たくさん行けば、美味しいもの食べれば(…略)って、未練がましさが次から次へと溢れ出ちゃってさー、死の恐怖とかは全く出てこなかった笑
    無事生還したから、今は程々に散財して我慢しないように生きてるよ

    もし今死んだら未練と後悔と愚痴ばっかり…ってならない程度に、日々の生活を充実させた方が幸せだよと助言するわ笑

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/29(土) 00:05:23 

    >>50
    今のままだとアリとキリギリスのアリになるね
    ただ老人より今現在の若い時期を切りつめて楽しめないのもなんか違う気がするな

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/29(土) 00:06:53 

    >>18 なので私は平日大好き

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/29(土) 00:08:23 

    >>107
    楽しいよね。やっぱ個別株が楽しい。投信は面白くないな。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/29(土) 00:10:14 

    いつ利確しようかと毎日株価見てワクワクする
    利確したら家族で行きたかった店で外食したいからよけいワクワクする

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/29(土) 00:10:35 

    投資って必ず積み立てなきゃいけないわけでもないからね。
    今まで頑張って多めに捻出してきたならこれから時間味方につけられて有利だから、今までの投資分は放置してちょっとお休みしたら?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/29(土) 00:13:26 

    >>109
    ヨコ
    日本経済回しているじゃない

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/29(土) 00:16:21 

    今月だけで50万も増えたなら多分少なくとも既に500万くらいは投資信託持ってるよね。
    主が何歳かわからないけど、それ20年放置したら2000万円くらいは現実的に期待できると思う。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/29(土) 00:28:07 

    >>10
    >結局現金に変えないとただの数字だしね

    それを言ったら現金もただの数字。株や債券やその他もろもろと現金、変動のスピードが違うだけで毎日価値が変わってます。

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2024/06/29(土) 00:36:59 

    安月給なのに疲れるくらい節約して投資投資投資投資!!!してる人は心が疲れる人生だと思う
    遊び気分でやらなきゃ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/06/29(土) 00:44:03 

    >>87
    横だけど、そうなんだ、私も増えて増えて楽しい!ってなってるわ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/29(土) 01:02:12 

    >>1
    淡々と金つっこむだけでしょ?飽きる要素無しだし、それでいい

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/06/29(土) 01:04:01 

    >>129
    ヨコ
    もし大暴落来たらかなり気持ちが下がると思うよ

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/29(土) 01:08:07 

    >>119
    それたぶんまだどん底知らないから幸せな方だよ~
    私だったら(逃げ切った…金あるうちに逃げきれた…!!あとは火葬されるときに腹肉のせいで火柱が上がらないことを祈る…!!)って感じかもしれない
    (ノД`)・゜・。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/29(土) 01:10:55 

    〜〜〜ここまで投資初心者のどやり( ・´ー・`)〜〜〜

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/29(土) 01:12:21 

    >>94
    ここまで到達するのに数年かかるよね

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/29(土) 01:15:13 

    >>83
    私の場合はコーデに必要な物を揃えたら物欲が消滅して虚無感を感じてた節約投資がまた楽しくなりました。
    投資楽しかった人はお金を使うこと自体もストレスになってしまうと思うので、お金使うルール決めたらいいと思います。個別株の配当金や株主優待は嗜好品以外に使うの禁止、支払を一つのクレカにまとめてポイントは全て無駄遣いする、メルカリで不用品売ったお金の原資はゴミと考えて無駄遣いする、など。投資にハマるとお金の楽しい使い方忘れちゃいがちなんですよね。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/29(土) 01:18:58 

    一時休業ということで、中長期に切り替えては?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/29(土) 01:23:32 

    何かの幻を追いかけてるような気がするからじゃない
    実際ある意味、人生は幻

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/29(土) 01:44:29 

    >>108
    入院したとか家電がぶっ壊れた、冠婚葬祭費など緊急用として月給の半年分くらいは貯金しておいたほうが良いよ、それがないとせっかく投資しても物入りがあってすぐに取り崩すことになりかねないし


    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/29(土) 02:15:15 

    >>1

    疲れてるが
    楽しいから止められない。
    課金ゲームのようにハマってるし
    習慣化してる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/29(土) 03:38:47 

    >>43
    ちょっと違うかもだけどお金が増えたらその分目標額ももっと高くなって
    これぐらい溜まったら使っちゃおうって思ってたのに今そのお金投資したらもっと早く目標にたどり着けるって思って結局使えないで投資に回すみたいなことになってる
    一億円くらいまでいったら抜け出せるのかな

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/29(土) 04:46:11 

    激しく上下する株を買うと疲れる。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/29(土) 05:45:13 

    >>132
    うーん多分ですが30代だからか逃げ切ったという感覚になれなかったのかもしれないです;
    まぁ無事だったので幸せな方といえばそうなんですが
    子供が社会人になってれば迷惑かけなくて良かったーって思うかも

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/29(土) 06:18:16 

    >>6
    つまりは、ローリスク投資だね。
    でも、貯金じゃないから、いくらになったら利確損切りするかは見極めておかないといけないけど。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/29(土) 06:47:34 

    梅雨だからでしょうか…お金が増えてるのに、思ったほど嬉しくありません。


    これはちょっとわかる
    始めた頃なら1000万プラスになった!と小躍りしてたけど、今は1000万しか増やせてない
    少ない…もっともっと!という精神状態

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/06/29(土) 06:51:05 

    >>122

    わかる
    iDeCoやツミニ〜もしてるけど個別が一番楽しい
    しかも個別の方が成績がいい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/29(土) 07:00:55 

    >>92
    マジメかww

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/29(土) 07:02:22 

    >>91
    パーツ全部丸いもんね。目つきだけは鋭いけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/29(土) 07:20:05 

    >>18
    デイでしてる人はそれだけど、普通の会社員で株で勝てる人は放置タイプだそうだよ。機械的に何十年も買い続けて株価とか全然見てない。見るのはニュースくらい(紙に直行するような事したら流石に売却に動くから)

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/29(土) 07:22:21 

    >>12
    与沢、パソコン5台稼働じゃ無いとFXは見逃すぞ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/29(土) 08:08:59 

    >>1
    今月は100万超増えてると思う
    目標額があるのでそこに向けてがんばってるけど達成してもそこまで嬉しいってのはないかも

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/29(土) 08:26:44 

    >>46
    コロナ以降は地合いが良かったから、今後も同じ状態で増えるかと言うと保証はないよ。自分も投資はしているけれど、絶対なんて保証はできないから人には積極的すすめない。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/29(土) 08:31:10 

    >>129
    下落局面で慌てて売らないように
    最悪半分くらいに減ることも想定しましょう

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/29(土) 08:34:33 

    半年で疲れたとか靴磨きすぎるでしょ…
    欲かきすぎなんだよ
    趣味じゃなくて老後のための資産形成なら継続してなんぼなのに
    変な書き込みもいっぱいみるけど、どこから手をつけたらいいかわからないレベルだからスルーだわ
    10年で何倍とか増やして、15年後にそれより減らすってならなきゃいいけどね

    +1

    -12

  • 154. 匿名 2024/06/29(土) 08:37:07 

    勝手に引き落としされるよう積立投資してるから疲れることもない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/29(土) 08:41:50 

    >>151
    私は以前に投資で失敗してるから慎重になった
    この地合いで始めて、負けを知らない人は危ういと思うわ
    趣味ならいいけど、老後資産だったら…
    若くなければ働いて取り戻すこともできないし、人ごとながら怖いと思う書き込みあるわ

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/29(土) 08:42:25 

    >>154
    その積立額が大きくて疲れるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/29(土) 09:17:42 

    >>81

    ほっといたらいいもんね。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/29(土) 09:18:43 

    >>140
    主です、まさにその気持ちがありました。

    貯金だけのときは100万超えたときに『100万貯まったら〇〇しよう』と思っていたのですが、次は平均貯金額まで貯めよう、(乗らないけれど)車買えるくらい貯金頑張ろう、次は500万目指そう…と、どんどん目標が上がっていった感じです。
    その途中で投資を始めたものの、なかなかのペースで上がっていったので目標額がどんどん上がっていった感じです。

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/29(土) 09:19:35 

    >>121
    土日が早く終わらんかなって思うときあるw

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/29(土) 09:21:23 

    >>3
    私投資歴20年で浮き沈みしつつ何とか増やせてきたけど、熱が入る時期と放置してる時期が交互に来るよ
    自分のポリシー作って長期保有で放置できる資金と短期で動かす資金とに分けたらいいよ
    私は今、5割長期(10年超えの米国投信)4割中期(一年程度)、残りは最近利確して様子見中

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/29(土) 09:22:43 

    >>153
    半年ってなんのこと?主は投資歴10年だよね?

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/29(土) 09:23:45 

    >>161
    新ニーサから始めた人らは半年でしょ

    +0

    -8

  • 163. 匿名 2024/06/29(土) 09:26:49 

    >>18
    そうなの?
    わたしは数ヶ月単位で見ないよ

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2024/06/29(土) 09:27:51 

    疲れるとか寝られない投資したらあかんてだけの話

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/29(土) 09:28:55 

    >>53
    投資に回すのは月3万にしたら?
    すぐに治るよ

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/06/29(土) 09:37:49 

    >>163
    ディトレードみたいに頻繁に売り買いする人は毎日見ないと駄目だろうし、配当や優待などが目的で長期保有しているんなら月単位くらいのチェックで事足りるんじゃないのかな

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/06/29(土) 09:41:11 

    自分にあった投資できてない時点で、歴十年て言われてもって感じ
    ちゃんと本読んだりして基本的なことやっていれば疲れなかったのにね

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2024/06/29(土) 09:45:50 

    リーマンショックのときは、年単位で株アプリ開きませんでした。
    久々に開いたら、元がいくらだったかも忘れてたので、いくら減っていくら戻したのかもわからなかったw
    ほどほどに資産形成できた今は、趣味になってるので日々の動きを(下がったときも)楽しんで見てます。

    主さんは、今の楽しみにもう少し資金を回すとよいですよ!

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/29(土) 10:03:59 

    必要に迫られて投資に乗り出した初期は必死で集中してて充実してたけど、ある程度目処が立ったらモチベか下がったから、己の必死の度合いによるんだろうね

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/06/29(土) 12:06:42 

    >>159 金曜夜に先物上がってると月曜日が楽しみで仕方ない😁

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/29(土) 12:43:06 

    気分がフワーッと投資ハイになったかとおもったら、お金のことを考えるとどんより落ち込むこともあって
    自分自身が相場みたいだわと思うことがある
    生きるって疲れる

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/29(土) 12:57:35 

    >>1
    いつ死ぬか分からないから明日死んでも良いように、今やりたい事は今やった方が良い

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/06/29(土) 13:37:03 

    >>3
    うちも種まき期と静観期と収穫期がある。投資歴12年。
    ずーーーっと張り付いてる訳じゃないよ。待つのも仕事のうち。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/29(土) 14:57:27 

    >>108
    年収分くらいの普段動かさない貯金があればやってみればいい。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/29(土) 15:47:21 

    >>6
    私そういえば確定拠出年金してたなーと思って残高みたら拠出金に対してマイナスだった
    ここ一年は-3%で運用してるらしい

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2024/06/29(土) 15:48:32 

    >>175
    何に投資したんだ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/29(土) 15:59:32 

    >>176
    野村のJレイトファンドとかそういう名前のやつ
    確定拠出年金向けってカッコ書きしてある

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/06/29(土) 16:00:44 

    >>177
    Jリート?国内不動産か
    珍しいの選んだね
    外国株にスイッチングしたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/29(土) 16:03:03 

    >>1
    貯めるばっかりは疲れるよ。
    自分のやりたい事や欲しい物にお金を遣うのも大事だと思う。

    私は結婚後10年以上家計からお小遣いを貰わず、独身時代の預金にも手を付けず、現金一括で家を買った。
    達成するまではゲームみたいに楽しかったのに、実際に払い切ってしまったら目標が無くなった。
    今後貯金する意味がわからないし虚しくなった時、外貨預金の為替差益でハイブランドの有名なジュエリーを買ったらめちゃくちゃ満たされた。
    以来すっかりハイブランドジュエリーにハマってるよ。
    家計からきちんとお小遣いも貰うようにした。
    今は働くのも貯めるのも楽しい。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/29(土) 16:06:42 

    主です。

    みなさんコメントありがとうございます。
    コメントに『損してもやりたいことをやるのが良いのでは』『ほったらかしがいい』『向いてない』、他にも色々ありましたが、いろんな意見を読んでいて自分がなぜ投資を始めたのか思い返してみました。

    投資を始めた頃は手取りも19万ほどで、運用額も毎月1万くらいだったのですが、その頃のほうが遊んでいた気がします。
    転職するために無職期間がしばらくあったときは貯金を削っていましたが、投資信託は少しずつでも増えていたので安心感がものすごくあったのを覚えています。
    確定的な要素ではありませんが、その安心感ほしさに投資金額を増やしていったのは間違いないです。

    転職し手取りが増えた分はもれなく運用に回していました。
    ただ、転職期間中に貯金が減っていたので、スタート地点に早く戻りたい、という気持ちはすごくありました。

    結局は不安から始めた運用だったので、そのために頑張りすぎてしまったのかと思います。

    節約のために美容院も1000円カットにしていましたが、以前行きつけにしていたサロンに予約し、さっきカットとカラーとヘッドスパをしてもらってきました。
    やはり、とても気持ちよかったです。
    金額としては1000円カットと比べられないほど高くはありましたが、とても満足しました。
    思い切って使うのも大事ですね。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/29(土) 16:14:40 

    >>178
    え、そうなんだ
    アドバイスありがとう、変えておくね

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/06/29(土) 16:59:16 

    >>178
    あのーすみません
    変えようと思うんだけど、ここ一年の利率が30%て書いてあるのは100万が1年で130万になったってことでしょうか?
    1番増えたやつ選べばいい?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/29(土) 17:04:25 

    >>182
    会社によるから名前わからないけど、パッシブ運用で手数料が安い外国株選べばいいよ
    ここ一年の成績だけ見ても将来はわからないから

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/29(土) 18:24:15 

    >>18
    え?
    私は長期でほったらかしだけど?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/29(土) 19:05:20 

    >>183
    ありがとーございます!
    パッシブパッシブを選べば億万長者!

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2024/06/29(土) 19:34:04 

    有名な投資信託をネット証券で買って放置しておけば30%どころか更に増える銘柄もあるよ。
    ただし今後もそうなるかは未知だから運もあるけどね。
    投資するのに疲れてきた

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/29(土) 20:12:39 

    まあ初心者はNISAでオルカン買っておくのが手堅いよね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/29(土) 20:15:20 

    >>3
    ストイック過ぎるかも。
    金額減らして、少し使って発散したらいいのでは?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/29(土) 20:35:12 

    投資はギャンブルだからしないと思っていた2024年始
    新NISAがきっかけとなり勉強。
    あれ?投資ってギャンブルじゃなかったの?
    奥深すぎる!

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/29(土) 20:36:01 

    投資は絶対にやった方がいいよ
    投資やらないと一生働くことになるよ
    自分で働くよりお金に働いてもらう方がいいよ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/29(土) 20:46:49 

    >>1
    株主優待が来るとテンション上がる。
    個人年金は6年、投信一年、日本株9ヶ月ほどだけど😅
    日本株毎日見てると疲れる。空回った動きしたりもしてしまうし。
    でもコロナの時に資格取ろうと参考書を買ってあったFP3級を受けて合格した。今は2級に向けて勉強してる。キャリアアップしたり、いろんな視点から投資や株を考えるのが今は楽しい😀

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/29(土) 22:36:45 

    >>50
    つい見ちゃうね コロナの時は何度かスクショ撮ってほぼ放置してた 
    これが疲れる元だとはしみじみ思う そろそろ見るのやめるか、、、、

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/30(日) 00:12:49 

    >>44
    13万でそんなに買えるかな?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/30(日) 00:25:12 

    >>132
    火柱w

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/30(日) 18:06:07 

    >>180
    主様にこの本をお勧めします。
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | 書籍 | ダイヤモンド社
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | 書籍 | ダイヤモンド社www.diamond.co.jp

    全米注目のミリオネアが教える、究極のカネ・人生戦略。人生を最大化するために、私たちが心に刻むべき9つのルールとは?


    私も切り詰めて貯金や投資をしてしまう性格ですが、この本を読んで、豊かに生きるために1部のお金を使うのは大事だと思いました。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/30(日) 18:12:49 

    2019年から始めて特定+旧NISA+新NISA合算しての評価額。
    株式だけでなく米国債券の投資信託も込み。
    投資するのに疲れてきた

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/06/30(日) 20:54:14 

    >>196
    複利の効果が出てますね?

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/30(日) 22:35:12 

    あ!!!!
    生きてたぁ!!!!!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/30(日) 22:35:57 

    え!!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/01(月) 08:55:47 

    投資するのに疲れることはないが、投資関連トピで同じような質問繰り返されたりするのは疲れるな

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/02(火) 10:00:45 

    頭悪い靴磨きがそこらかしこに溢れてて疲れるね
    早く下落相場きて静かになればいいのにとさえ思うわ
    自分の資産も減る諸刃の剣ではあるが

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2024/07/02(火) 10:06:19 

    靴磨きはいてもいいけど、まともなこと書く人が少なすぎる
    自分一人でもトレードはできるけど、せっかく掲示板があるのに参考になる意見が皆無で寝言ばっかりっていうのは疲れるね
    それはそれで市況を測る目安になるけどさ

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/03(水) 22:58:19 

    ゆるふわトレーダーが増えすぎて無理ぃ…

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2024/07/04(木) 10:13:39 

    >>1
    慣れちゃったのかな!?
    なんか別の新しいことはじめて見るのもいいかもね~。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/04(木) 10:17:49 

    >>196
    5年で元金1500万くらい投入したのもすごい!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/04(木) 10:22:12 

    >>53
    23万で9万!?
    将来の不安なんてお金があってもなくならないんだよ。

    年取ってからお金持ちになっても、
    水着も着れないしバイクも乗れないしオールナイトで遊んだりできない。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/08(月) 18:33:10 

    >>1
    慣れもあると思いますが、そもそもお金が増えることが主さんにとって幸せの根本ではないのかもしれないですね。私がそうです。私は現在投資はしておらず(利益は出てたんですが主さんと同じで疲れたというか、お金のことが常に頭にあるのが無性に嫌になってきて止めました)、かといってお金に余裕があるわけでもありません。ですがお金よりずっと欲しくて、だけどきっともう手に入らないだろうものがあり、それが得られない限りどんなにお金が増えようが幸せにはなれないんだろうなと、虚しさを抱えながら何とか惰性で生きてる感じです。お金は使うことに価値があるみたいな言葉もありますし、試しに何か新しいことに使ってみてもいいかもしれません。梅雨明けとともにお互い少しでも気分が晴れるといいですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード