-
1001. 匿名 2024/06/29(土) 11:42:10
>>8
あーー、ちゃんとそこは子供のために貯めとけよな。
手当(皆の税金)当てにして自分の私欲で旅行するな。あとから1子から大学無償にして!なんてほざくなよって思う。+10
-2
-
1002. 匿名 2024/06/29(土) 11:44:13
>>423
800円とか平気でするよね。なんなら目的もって買いに行ってるから値段あまり見てないかも。
それでもたまにだからアリ。+4
-0
-
1003. 匿名 2024/06/29(土) 11:45:02
>>428
やっぱり投資?+0
-0
-
1004. 匿名 2024/06/29(土) 11:46:42
>>961
まあ、ええんちゃう+2
-0
-
1005. 匿名 2024/06/29(土) 11:46:48
スーパーでフルーツは見切り品が多い自分だわ、メロンとか大きいの買いたいな+4
-0
-
1006. 匿名 2024/06/29(土) 11:47:57
>>428
上位数%がここたくさんいるんだね
人数にすると何万人だろ+1
-1
-
1007. 匿名 2024/06/29(土) 11:51:12
お金あっても黙ってる
このご時世どこで僻まれるかわからないし
ひたすら地味にしてるから私がお金あるって気づく人いないと思う+10
-1
-
1008. 匿名 2024/06/29(土) 11:52:05
>>746
これから貯めれるかもしれないよ+1
-0
-
1009. 匿名 2024/06/29(土) 11:52:50
>>482
個人的に、服買わない人はその他に自由に使えるイメージ。
(服代ってあっという間に数万いく)+7
-0
-
1010. 匿名 2024/06/29(土) 11:54:26
>>970
でた!(笑)こんな感じのコメント書く人と一回でいいからリアルで会いたい!(笑)+7
-2
-
1011. 匿名 2024/06/29(土) 11:56:08
>>1005
自分の住む所が低所得地帯だからかもしれないが、最寄りのスーパーで売っている果物や野菜がとにかく古い
売れないから新鮮でなくなるのだろう、目が悪いからかもしれないが家に帰ってよく見ると中が腐っている物がある
その時はショック
+8
-0
-
1012. 匿名 2024/06/29(土) 12:00:01
ガルちゃんはお金持ちばっかりだなー
富裕層の集まるインターネット+1
-1
-
1013. 匿名 2024/06/29(土) 12:00:29
>>589
だから普通のところでいいのよ。変に見栄張って高級住宅街に住まないのが無難。+4
-0
-
1014. 匿名 2024/06/29(土) 12:01:28
>>46
うちもコメ主さんと同じような生活よ
2LDK賃貸アパートに一人っ子
もちろん車なんて持ってない
電動自転車も持ってないよw
保育園入れて正社員で働いてるよ〜
コメ主さんも働いてるかもしれないけど、
忙しくて時間が無いと余計なこと考えないですむよw
保育園行ってると忙しいママさんばっかりだし、別に比べないからしんどくもならない。
幼稚園はやっぱり専業のセレブママちらほらいると思う。
+5
-0
-
1015. 匿名 2024/06/29(土) 12:03:15
>>244
横だけど
こども園とか増えてるし、延長保育園あったり、確かにそうだと思うけど、幼稚園だとやっぱり長い時間は働けないよね。パートで3〜4時間くらいじゃ無い?+2
-0
-
1016. 匿名 2024/06/29(土) 12:04:14
>>956
5、6回も長期休暇が取れるのがそもそもホワイトよね+2
-0
-
1017. 匿名 2024/06/29(土) 12:07:31
家は賃貸、車は無し、保険は最低限、共働きで子ども1人、NISAは夫婦ともにやってる。
資産は5000万円超えたよ
質素な生活で自転車も無いから毎日8000歩は歩いてます。長期休暇は国内旅行に行こうと思う。+4
-0
-
1018. 匿名 2024/06/29(土) 12:09:46
ないない!本当に家計が火の車って言ってた人、引っ越してて、sns見たら凄い豪勢な食事と、ハワイで年末過ごしたって写真見て、めちゃくちゃ羽振りよさそうだった。+3
-1
-
1019. 匿名 2024/06/29(土) 12:10:46
来月のカードの出費が70万…
ペットの手術費用、保険代で
プラスに今年は車検にアパート更新料等諸々かかって出費が多い。
見せてないだけで死にそうになってますよ。
それでも最低限の貯蓄はある。+4
-0
-
1020. 匿名 2024/06/29(土) 12:12:22
>>36
消費者金融のCMあれだけやってるんだから、それなりにいると思う。
自分も若い時は年収低かったから、足りない時はカードローン利用してた。+0
-0
-
1021. 匿名 2024/06/29(土) 12:12:42
持ってても、ウーバーイーツも殆ど稼働してないし、外注先の選択肢が限られるから、
かなりアクティブじゃないと減らないよな、って気もする。+0
-0
-
1022. 匿名 2024/06/29(土) 12:15:13
親の遺産や土地を売ったお金を使わないでいる人は沢山いそう
コロナで結構亡くなってるしその人達の時とかね
まだ年金め退職金もいい時代の60代がいるからだけど今の50代からはないだろうね
+2
-0
-
1023. 匿名 2024/06/29(土) 12:16:17
>>583
バランスだよね。
自分は若い時はデザイナーやりながら社長やって成功していたのに、貧乏婆さんになりボロアパートに住んでる人のドキュメンタリー観てから、正直ああはなりたく無いと思ってしまった。
だから、iDeCo、NISA、個人年金やりつつ、旅行もしてる。そのためにリスク取って、何回か転職して年収上げてる。+2
-0
-
1024. 匿名 2024/06/29(土) 12:17:01
39、独身、貯金100万。おわった。+0
-0
-
1025. 匿名 2024/06/29(土) 12:17:01
スタバにいる女子高生とかお金あるなぁって思う+0
-0
-
1026. 匿名 2024/06/29(土) 12:17:11
>>90
オーストラリアはこの時期涼しいんですか?+0
-0
-
1027. 匿名 2024/06/29(土) 12:17:25
>>112
派遣とかバイト込みの金額だからじゃないの
っていうか友達の年収なんか知らないよ+1
-0
-
1028. 匿名 2024/06/29(土) 12:19:48
>>1025
うちの子達は 毎日ではないからお小遣いの範囲で行っているよ+0
-0
-
1029. 匿名 2024/06/29(土) 12:19:59
>>1
回りはみんな3人は子どもいるよね
女女で男が欲しかったとか
男男で女が欲しかったとか理由で
なんでそんな金あんの?
自分の老後も考えてでしょ?と
いつも思ってる+1
-0
-
1030. 匿名 2024/06/29(土) 12:20:49
>>971
結局みんな今までの習慣でルーティンな活動を繰り返してるだけだと思うのであなたの言ってる意味わかりますよ。
私は普通より多少余裕がある暮らしをしてると思うけど、毎日毎週同じようなことの繰り返しで、子供の事とかとか生きがいとかあるわけじゃないのでとても単調。+3
-0
-
1031. 匿名 2024/06/29(土) 12:21:26
>>833
うちの子小2だけどディズニー連れてった時と近くの公園にテントはって業務スーパーで買ったおにぎり食べた時と同じくらい楽しそう+5
-0
-
1032. 匿名 2024/06/29(土) 12:23:56
>>919
ご主人はおいくつですか?+0
-0
-
1033. 匿名 2024/06/29(土) 12:26:31
>>766
こういうお高い車を買う層なのに
4割もローンなの?って話だと思う
ローン組まなくていい人達が高級車乗るんだと思ってたし+4
-0
-
1034. 匿名 2024/06/29(土) 12:28:32
>>1
建築業だけど、この10年くらいは不景気でもないし、給料もそこそこ上がってる。+2
-0
-
1035. 匿名 2024/06/29(土) 12:30:04
コロナ自粛でお金使うとこなくて貯まった人めっちゃいる気がする。あの時、ちょっと出たら叩かれるし、家でアマプラ三昧とかだったし。
あと昔と違って主婦が贅沢?すると叩かれるからみんなランチすら安い店かしなくなって来てる。
貯金しないと自己責任だし仕方ないね+6
-0
-
1036. 匿名 2024/06/29(土) 12:31:45
車2台持てるのすごい。うちなんて軽一台+1
-0
-
1037. 匿名 2024/06/29(土) 12:31:58
>>1006
思ったw
日本の上位5%がガルにはたくさんいる笑+2
-0
-
1038. 匿名 2024/06/29(土) 12:33:53
>>112
東京が日本の全てだと思ってない?笑+0
-0
-
1039. 匿名 2024/06/29(土) 12:34:55
遺産が入ったけど、慎ましい生活を継続しているから、貧乏だと思われて、近所のママに下に見られていると思う
無駄遣いはせずに暮らします
+0
-0
-
1040. 匿名 2024/06/29(土) 12:35:16
>>1036
市内に電車がない バスは朝晩2本ずつ通学用みたいな感じだよ
+0
-0
-
1041. 匿名 2024/06/29(土) 12:35:55
>>1023
全く同じ。
うちの場合、母親がまさにその貧乏婆さん状態。本人は楽しそうなので母の生き方は否定しないが、私はあんなに貧乏でも人生楽しめるほどの陽キャじゃないので、給料上げるために転職もしたし、定年まで働いて、イデコやニーサも積み上げつつ、好きな服は買うし海外旅行も行く。バランス大事だよね。+3
-0
-
1042. 匿名 2024/06/29(土) 12:36:25
>>1038
横
思ってないけど、労働人口が多いのは確かじゃない?+0
-2
-
1043. 匿名 2024/06/29(土) 12:36:46
>>589
治安良い地域と言っても超高級住宅街じゃなくて、戸建ての多い閑静な住宅街って意味だよ。
上もいるけれど、無理して住むほどではなく。
ファミリー層が多くて単身の安めの賃貸物件が少ないから、マナーや民度が良いので住民も穏やか。+1
-0
-
1044. 匿名 2024/06/29(土) 12:37:44
同居生活だったから姑がうるさくて旅行も行けなかったし、買い物も買って帰って来ると文句を言って来るから買えなかった。
少しずつだけど、貯まる一方
でもダメね。使い方忘れちゃって何を買って良いかが分からなくなってる。
私みたいなのが貯め込んでオレオレ詐欺されるのかも+5
-0
-
1045. 匿名 2024/06/29(土) 12:37:53
>>706
私、小学校まで海外で、世界遺産みたいなとこもめっちゃ連れてってもらったけど、楽しかったのは夏に日本に帰国して祖父母とダイエー行ったり、従兄弟たちと近くの市民プールで遊んだり盆踊り行った事w
写真があるから今見ると、あー行ったんだなという感想はある。しかし子供にとって遺跡や古都、買い物とかも楽しくもなんともないじゃん?
名所には物乞いややばい客引きはいるわ、ご飯はまずいわで。クルーズ旅行も船酔いで楽しむどころじゃなく。。
だから私は日本の夏みたいのにすごく憧れがあって、大学〜社会人は花火に海にと遊び倒した+4
-1
-
1046. 匿名 2024/06/29(土) 12:38:40
>>69
今はコンスタントに年利5%くらい増えてく。1000万投資したら2年で100万くらいの利益は出る。生命保険の外貨信託が4.5%だった。それプラス300万預けたら死亡保険が終身で1000万つく。解約は年利で計算してくれるから利率めっちゃ良いよ。解約しないと死亡保険として子供に1000万残せるし。+0
-0
-
1047. 匿名 2024/06/29(土) 12:39:55
>>1035
しかもコロナ禍に投資始めた人ってけっこう多くて、その頃をきっかけに資産増やした人も多いんだと思う。
タイミングに上手く乗った人とそうでない人との差が開いて二極化しているのかもしれない。+3
-0
-
1048. 匿名 2024/06/29(土) 12:39:55
>>1045
それは小学校までのベースが海外だったからでしょ+1
-1
-
1049. 匿名 2024/06/29(土) 12:42:21
>>1023
幾つか知らんけど私の友達のお母さんもデザイナーで、バブルの頃にとにかく服が沢山売れたらしく、色々ひいても年間1億とかもうかってたそう。
友達や子供達は下から私立だし、家も都心の某高級住宅地の二世帯で別荘二軒。高齢のお母さん共々悠々自適生活。。
そんな貧乏になるって余程散財したか、もうかってなかったかでは。+0
-1
-
1050. 匿名 2024/06/29(土) 12:43:15
>>919
それは貴方個人の資産ではなくて共有資産ね。
+0
-0
-
1051. 匿名 2024/06/29(土) 12:50:43
>>1048
私が子供の頃の日本はバブルで、子供も多く、デパート遊園地やおもちゃ、ゲームに漫画と子供向けコンテンツ?が充実してたんだよね。海外は皆無で。TVアニメなんかトムジェリとフィリックス位で。日本の夏休みのアニメもめちゃくちゃ羨ましかった。
子供達はなるべく海やプールなどあって遊べるとこに旅行連れてってる。名所系は大学〜大人になって行きたければ行けば良い。私も大学生〜自分で行ったとこには感動や感激があった。
+7
-0
-
1052. 匿名 2024/06/29(土) 12:52:22
>>1006
というか、30代の夫婦の統計だから、家を買って貯金が少ない人と、買ってないから数千万ある人に分かれてるだけでしょ。+6
-0
-
1053. 匿名 2024/06/29(土) 12:53:48
>>8
大量プラスだけど、今そんななの?
幼児連れてハワイとかしにそうじゃない?よー行くな。。+4
-0
-
1054. 匿名 2024/06/29(土) 12:53:53
>>4
人間ってこんなに首が曲がるものだっけ+2
-0
-
1055. 匿名 2024/06/29(土) 12:55:12
>>428
東京で実家暮らしからの共働きで尚且つ家買ってなきゃ20代で余裕で行く。うちはそうだった。+3
-1
-
1056. 匿名 2024/06/29(土) 12:55:17
>>153
言われてみれば確かに。
もっと足を大きく広げてジャンプしてるような姿だった気がしてた
+3
-0
-
1057. 匿名 2024/06/29(土) 12:59:33
>>41
イオンがよほど人の足元を見たあくどい商売をしてるんだろうと思ってる
+1
-0
-
1058. 匿名 2024/06/29(土) 13:00:55
>>767
飽きるよね。ゲームやお菓子でもたせても2時間が限界で、下が小2になる位まではろくに出かけられなかった。
小さな子が泣き喚いても平然とあやしもせず悪びれもせずに座ってる親がいてびびる+5
-1
-
1059. 匿名 2024/06/29(土) 13:01:01
>>1055
夫婦共に年100万と少し貯めてるだけで、2000万は超えるからね、30代になれば貯蓄額もぐんと増えるし、3500万は不可能な数値ではない。が、マンション買うと0に近くなるんだよなー。+1
-1
-
1060. 匿名 2024/06/29(土) 13:03:47
>>41
イオンは知らんけどデパートもインバウンド頼みみたいな感じだよ。ユニクロに無印、ビックみたいのが入ったり。みんなネットで買うようになったのと、人口減でしょう。+2
-0
-
1061. 匿名 2024/06/29(土) 13:07:24
>>1059
年間100って決めたら10年で1千万貯まる。×2人分。
月5万+ボーナス全額、で、実家暮らし正社員なら全然夢物語じゃない。家買うと無理だね。。ただ、ない人は買うしかないし、転勤や引っ越し予定ない人は早めに買った方がいいと思う。+0
-1
-
1062. 匿名 2024/06/29(土) 13:15:43
ガルちゃんはお金持ちばっかりだなー
富裕層の集まるインターネット+3
-0
-
1063. 匿名 2024/06/29(土) 13:20:22
>>1062
就職したら実家組はみんな年100万以上貯めてたよ。一人暮らししてたら仕方ないけどさ。+0
-1
-
1064. 匿名 2024/06/29(土) 14:22:01
>>982
ホテルはハレクラニのオーシャンフロント
ディナーはミッシェルズ
ホノルルクッキーとかお土産大量
ジュエリーも買っちゃったから💎+1
-0
-
1065. 匿名 2024/06/29(土) 14:24:57
>>1064
付け加えると、抑えて安いホテルとかにして4泊とかだったら家族4人で100万円で行けるかもしれないけど、アクティビティは無し&お土産も何も買えなさそう。
買い物しないと面白くないよ🤙🏾🌈+8
-0
-
1066. 匿名 2024/06/29(土) 14:56:04
>>15
四人とも剣道に興味持つのがすごい
うちは習い事バラバラ
誘導しても6人ともそれぞれ好きなことが違う笑+0
-1
-
1067. 匿名 2024/06/29(土) 15:23:22
>>283
そういうセールストークもあるから真に受けないほうがいいよ+0
-1
-
1068. 匿名 2024/06/29(土) 15:34:55
>>980
あなた一般家庭じゃなくてなんなの笑+1
-0
-
1069. 匿名 2024/06/29(土) 15:38:55
今日行列の出来るパン屋さんへ行ったら前の人がトレイいっぱい買い込み
会計も5000円と聞こえてしまった。
身につけてるものも高そうな物ばかりだった。
+6
-0
-
1070. 匿名 2024/06/29(土) 15:39:28
>>160
後者はイオン通いもしたうえで海外旅行なんてお金ある!と言ってるのでは?
それと関係ないけどイオンはいろんな会社の株主優待使えるからあんまりお金払ってない人もいる+4
-0
-
1071. 匿名 2024/06/29(土) 15:40:36
>>617
食後甘いものほしいタイプなのでは+1
-0
-
1072. 匿名 2024/06/29(土) 15:44:04
>>781
私のクローゼットグレースコンチネンタルとGU笑+3
-0
-
1073. 匿名 2024/06/29(土) 16:10:36
>>871
お金持ちに限らず何を無駄と思うかは価値観だし、何事も無駄にしないのが賢い人だと思う
お金を活かすってそういうことでは?+3
-0
-
1074. 匿名 2024/06/29(土) 16:12:32
>>216
かわいいとすら思った
+1
-1
-
1075. 匿名 2024/06/29(土) 19:00:01
>>1068
そうだね、別に一般家庭だったわw+0
-2
-
1076. 匿名 2024/06/29(土) 19:30:44
>>401
資産がないじゃん
わたしがいう勝ち組はすでに資産があってそれが勝手に資産を増やす投資
毎日ちまちまチャート見て一喜一憂する投資ではない
+0
-1
-
1077. 匿名 2024/06/29(土) 19:55:29
>>484
ユニバの年パスって高校生とかお年玉で買ってたよ+1
-1
-
1078. 匿名 2024/06/29(土) 20:01:09
>>991
家族愛素晴らしいですね+0
-1
-
1079. 匿名 2024/06/29(土) 20:56:01
>>827
横だけどグッズ大量買は転売ヤーだよ
今そんなことしてる人いない
今はライブ会場で購入個数制限されてて大量買いできないようにバッグのサイズまでライブで指定されてるよ+1
-0
-
1080. 匿名 2024/06/29(土) 21:39:15
>>1015
パートならそれくらいが普通じゃない?
9時~17時とかがっつりフルタイムで働くくらいなら正社員になった方がいいじゃん+1
-0
-
1081. 匿名 2024/06/29(土) 22:58:50
>>949
今の時代、子供持てるだけですごい上位だよ、と独身カツカツの自分は思います。
たぶん、子持ちの人は独身や子なしは目に入らないのね+1
-1
-
1082. 匿名 2024/06/29(土) 23:43:26
>>942
横だけれどダメとかじゃなくて
0歳児連れて飛行機って想像しただけでも気力体力周りへの気遣い大変すぎそうで純粋にすごいな〜と思っちゃう。+0
-0
-
1083. 匿名 2024/06/30(日) 01:14:51
>>400
私は株に投資して貰いたかったわ
配当で暮らしたかった
+0
-0
-
1084. 匿名 2024/06/30(日) 01:18:01
>>938
わかる、なんか猫のおしっこみたいな匂いがする時ある+1
-0
-
1085. 匿名 2024/06/30(日) 02:08:15
>>13
マジでこれ。
その為に必氏に働いてるし。+1
-0
-
1086. 匿名 2024/06/30(日) 05:57:46
>>1023
バブルの頃に不動産投資してた人もそんな感じだよ
足が地面についてない生き方してた人は皆全滅してる
地道にしっかりした人は未だに裕福
生き方が出るのよ+2
-0
-
1087. 匿名 2024/06/30(日) 06:00:02
>>767
新幹線でオシッコ臭いの?
良く乗るけど匂ったこと無いわ+0
-1
-
1088. 匿名 2024/06/30(日) 06:01:58
>>1022
60代は年金も退職金も減らされてるよ
年金の恩恵受けまくりは80代以上+1
-0
-
1089. 匿名 2024/06/30(日) 06:42:50
>>8
復職したら子供の病気で休み取りにくいから、育休中に旅行は有りだと思う。
+2
-0
-
1090. 匿名 2024/06/30(日) 07:47:17
>>41
うちの方も確かに地元の駅ビルのテナントはあまり賑わっていないし、退店しているところもあるけど、
二駅先の大きな駅の駅ビルの集客力はすごい、若者は皆そちらの方に集まる。+1
-0
-
1091. 匿名 2024/06/30(日) 16:03:57
>>1010
ぜひぜひ!
自分で言うのもなんだけど、かなりつまらないタイプ
リスクのことばかり考えていつも眉間に皺寄ってると思う+0
-1
-
1092. 匿名 2024/06/30(日) 21:34:24
>>1082
0歳のほうが2歳とかより寝てくれる時間長いし授乳できたらおちつくし楽だよー
大人ひとりだと荷物多くてたいへんかもね!+0
-1
-
1093. 匿名 2024/07/03(水) 05:20:50
>>957
何のお仕事されてますか?もしくは役職がありますか?+1
-1
-
1094. 匿名 2024/07/05(金) 14:48:50
>>290
10年以上前の8千万のマンションは都内でもかなりいいマンション。+0
-0
-
1095. 匿名 2024/07/06(土) 10:21:59
>>624
全くの同感でございます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する