ガールズちゃんねる

なんだかんだで皆お金持ってますよね?

1095コメント2024/07/06(土) 10:21

  • 501. 匿名 2024/06/28(金) 18:55:13 

    >>9
    そこそこって幾らくらい?

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2024/06/28(金) 18:55:25 

    >>3
    振り込め詐欺見ててもみんな蓄えてるな〜って思った

    +72

    -0

  • 503. 匿名 2024/06/28(金) 18:56:24 

    >>8
    120円台になったらハワイ行く予定にしてるんだけどんどん遠のく…
    お金あるなしじゃなく、同じサービスなのに払うお金は変わるとか馬鹿らしすぎる!
    国内旅行も大型連休は避ける

    +88

    -3

  • 504. 匿名 2024/06/28(金) 18:57:36 

    一人で夕食が一万円になることもあるよ
    でも毎日じゃないもん

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/06/28(金) 18:58:05 

    世帯年収と住んでる場所にもよるとは思う
    ちなみにウチは田舎(東海地方)で自分は専業主婦、子供は中1・小5の2人
    夫の年収は1500万あたり
    習い事は上が2つ、下が3つやってる
    贅沢はしまくれないけど、週末はほぼ外食してて、夫両親がしょっちゅうお小遣いくれるし、楽しく生活できてる
    みんなどんな感じなんだろうか??

    +3

    -6

  • 506. 匿名 2024/06/28(金) 18:59:49 

    41歳、夫婦2馬力でお金あるよ。
    無駄なものにはお金を使わず住宅ローン完済。
    車2台所有でアウディとボルボの新車を購入したよ。田舎住みで車好きなのでここだけ贅沢。
    金融資産もぼちぼち増えてて、このまま生きていく分にはお金の心配しないだろうと思っている。

    お金ないって言ってる人は日々の消費・浪費が本当に多い。すぐ外食やコンビニ利用してるイメージがあるかな。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2024/06/28(金) 19:01:39 

    >>497
    3歳まではやば!だね

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2024/06/28(金) 19:03:46 

    >>1
    「お金ない=過剰に貯金できるお金がない」て意味だから
    「勉強してない」と同じだよ

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2024/06/28(金) 19:04:32 

    世代収入900万です。
    ほんっっとにお金ないよ、10日のボーナスまで3万円で暮らさないと

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2024/06/28(金) 19:04:42 

    ないよ
    車はローンだし賃貸だし外食する金ないし
    服は安物だし貯金全くできないし、将来生活できなくなったら自害するわ

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/06/28(金) 19:08:30 

    >>9

    そこそこってどれくらいか
    言えないところがガルっぽい

    年齢にもよるし

    40歳で5000万以上なら
    そこそこだよ

    +3

    -10

  • 512. 匿名 2024/06/28(金) 19:11:26 

    地方では車は贅沢品じゃなくて必需品
    そんな田舎で、我が家は貧乏なので1台しかない
    お金がある人は1人1台

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2024/06/28(金) 19:14:23 

    >>15
    その後のコメントもまぁまぁ個人情報だけど、大丈夫?(´ー`)

    +7

    -4

  • 514. 匿名 2024/06/28(金) 19:15:40 

    >>507
    別に妊娠中に行く人も行くし個人の勝手なんじゃない?姑みたいw

    +4

    -6

  • 515. 匿名 2024/06/28(金) 19:17:41 

    >>167
    >もしリーマンショックみたいなのがきたら「あんなのに踊らされて損した人馬鹿みたい!」ってコメで埋まると思う

    投資を知らない人の発言って感じ

    +34

    -3

  • 516. 匿名 2024/06/28(金) 19:18:20 

    >>511
    それならかなりだと思います。私は40年代後半で900万よ。あまり無いです。

    +13

    -1

  • 517. 匿名 2024/06/28(金) 19:19:19 

    都内なのに世帯年収1000万ないです
    もっと稼げるようにならないと老後の住処も買えない

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/06/28(金) 19:19:39 

    資産億あるけど
    使い方が分からない。
    物欲無いし旅行も興味無い。
    家でゆっくりチューハイ飲んでいるのが幸せ。

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2024/06/28(金) 19:19:40 

    みんな家を建ててるけどどこにそんなお金あるんだろうか
    奥さんパートだしさ

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2024/06/28(金) 19:20:05 

    >>457
    とはいえスタバでコーヒー飲んでる人少ないもんな
    あれはラテとフラペチーノ屋さんだな

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/06/28(金) 19:20:56 

    >>46
    私だけの感想なんだけど、子供達が通ってた幼稚園の方達は皆んなお金ありそうだったよ。今中学生で中受で離れた子もいるけど、それでも全体的に皆んな持ってるなぁって感じる事多い。
    勿論この物価高でお野菜高いよね〜とかお話するけど

    +10

    -3

  • 522. 匿名 2024/06/28(金) 19:22:46 

    最近、株が絶好調で数年前まで5,000万円くらいだったのが
    あっという間に1億超えてしまいました。

    宝くじみたいです。

    +10

    -3

  • 523. 匿名 2024/06/28(金) 19:23:10 

    成城石井で野菜買ってる人はガチで金持ちなんだなあと思って見てる

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/06/28(金) 19:23:34 

    >>518
    物欲は底無し、一番お金掛かるから。
    と、言うかいつでも買えるから物欲ないんじゃない?
    旅行が興味無いのも悪い事じゃないし、あなたがチューハイで幸せならいいと思う!
    羨ましい!

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2024/06/28(金) 19:25:03 

    本当にないです。もう散歩しか出来ないです。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2024/06/28(金) 19:25:09 

    >>519
    結構無理してローン組む人多いみたいよ

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2024/06/28(金) 19:25:47 

    >>522
    いや、株はそんなに甘くはないから調べたり勉強したり頭使うし、あなたの努力もあると思うよ!(私、株は何も知らないけどw)

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2024/06/28(金) 19:25:52 

    >>1
    持ってるよ。稼いでた時は海外旅行とか行きまくってたけど。今はバリバリ仕事するより適度に休んで美味しい物食べたり、家きれいにしたりすのが楽しいからそんなに減らない。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/06/28(金) 19:26:29 

    >>517
    うちも無いよー٩( ᐛ )و

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/06/28(金) 19:26:31 

    >>214
    平均だから
    中央値は、さらに低いよ

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/06/28(金) 19:28:25 

    >>519
    東京の人ばかりじゃない。地方なら安いでしょ

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2024/06/28(金) 19:28:37 

    >>157
    デパートも潰れてるよ

    +8

    -3

  • 533. 匿名 2024/06/28(金) 19:29:50 

    >>524
    強いて言えば
    家電が壊れたらいい物を購入したい。
    自分に自信ないから服や化粧に興味無いのです。
    普通に働いてお金にかえられないペットといることが幸せです。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/06/28(金) 19:30:55 

    >>15
    食費もすごそう〜

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2024/06/28(金) 19:31:13 

    >>519
    そういう30.40代くらいの年齢層は親がかなり持ってるイメージ。
    まだ余裕で働けてて、しかもいい位置にいるからかなり貰ってて…みたいな

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2024/06/28(金) 19:33:44 

    >>157
    デパートがある街にイオンってあるの?

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2024/06/28(金) 19:33:53 

    >>7
    我が家もこれだよ
    未就学の子供2人
    マイホーム🏠フルローン(4500万)
    車🚗残クレで購入
    貯金ほぼ無しだけど年2回は旅行、週末は外食してる
    子供あと1人は欲しいし、最近は矯正のために医療ローン組んだ
    共働きだしまぁどうにかなるかなって

    +28

    -33

  • 538. 匿名 2024/06/28(金) 19:34:51 

    >>147
    母子家庭手当てのために偽装離婚する人とか。
    しかもそれ他の人のコメでやっと考えが至って、そのあと何人も「賢い」「うちもやろうかな」ってレスついてて唖然とした。

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2024/06/28(金) 19:35:15 

    >>533
    えー!!自身持って!似合うものはきっとあるよ!!
    あなたを連れ回して似合う髪型服装探したい……

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/06/28(金) 19:38:55 

    >>46
    夏休みどう過ごすかママ友と話してたらハワイ行く人が何人かいた。あれ?年末もハワイ行ってませんでしたっけ?週末韓国行ってましたよね?みんなよく海外行けるな〜って思う。お金もだけど、子供連れて遠出する気力がないわ。

    +84

    -0

  • 541. 匿名 2024/06/28(金) 19:41:50 

    お金があっても不安でしょうがないから使ってないよ
    金持ちだった日本を知らないゆとり世代で親にも節約志向で育てられたし貯金貯金でブランドもの買ったり旅行行ったりなんて全然しないし、あとこどおば
    パートナーにも高いプレゼントはもったいないからいらないって言ってる(引かれる)
    休みの日も趣味を副業にして稼いでる(楽しみながらやってるから大変じゃないけどね)
    アラサーで貯金1000万超えたけどコロナ禍の円安で価値減ってるしまだまだ不安だから使わないよ

    たまにの贅沢ははま寿司

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2024/06/28(金) 19:46:35 

    >>112
    日本は就職人口の中に非正規や定年退職後の再雇用で働いてる人も入ってるものね…
    再雇用のお爺ちゃんとかパートタイマーと同じ給料だよ!?
    そんなのまで入れてたら平均年収そりゃ下がるわ!と思う

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2024/06/28(金) 19:49:21 

    ライブ高いのに全然取れないよ
    遠征もしてるしグッズも大量買い、みんな金あるなーと思ってる

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/06/28(金) 19:52:40 

    >>523
    たまに上等な果物や珍しい野菜買うことあるけど、普通のスーパー感覚で日常使いしてる人すごいよね
    スーパーの方が数種類から選べて安いぜと思う

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/06/28(金) 19:53:02 

    >>14
    まじそれ。ないと死活問題だから仕方なく持ってるだけで、軽自動車でもちょいちょいお金出て行ってつらいよ。

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2024/06/28(金) 19:54:17 

    >>1
    旅行はするが、その分服には全然使わないよ

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2024/06/28(金) 19:54:38 

    >>1
    世の中25%でもそんな人がいたら沢山いるように見えるもんだよ。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/06/28(金) 19:55:31 

    >>65
    うちも増えている。
    しかも夫に内緒の資産。
    て言うか誰にも言っていない。
    長生きしないと半分夫に行っちゃうんだなぁと思う。

    +13

    -1

  • 549. 匿名 2024/06/28(金) 19:56:55 

    >>493
    義姉のとこ海外じゃないけど毎年沖縄行ってていいなあって思ってるんだけど私達はほぼ毎週イオンで遊んで31とかミスド買って帰ってるわ。子供がまだ未就学児だからそれはそれで楽しいんだけど小銭がどんどんなくなっていく感覚

    +39

    -2

  • 550. 匿名 2024/06/28(金) 19:57:11 

    >>548
    遺言書いて子供にしか渡らないようにすれば?私は子供にしか渡すつもりないよ。

    +0

    -4

  • 551. 匿名 2024/06/28(金) 19:57:20 

    >>46
    マイホーム夢だったけど、賃貸の1LDKでもまともに掃除できない私にはお金があってもゴミ屋敷になる
    今ようやく2LDKに引っ越せたけど、めちゃくちゃ掃除がんばってる

    +36

    -2

  • 552. 匿名 2024/06/28(金) 19:57:28 

    お金はないけど、もう老後どうなっても知らん!と思って使いまくってる
    もっと価値なくなるなら貯めてても仕方ない
    人にも奢ったりプレゼントしまくりよ

    +10

    -2

  • 553. 匿名 2024/06/28(金) 19:57:43 

    2500万持ってるから貧乏なパートのおばさん達に受ける(笑)

    +1

    -4

  • 554. 匿名 2024/06/28(金) 19:59:08 

    >>27
    わざわざ誰が見るかわからないところに貯金額書くとか、なんかみすぼらしい人ね笑

    +14

    -11

  • 555. 匿名 2024/06/28(金) 19:59:09 

    >>93
    本当に意地悪!先祖代々性格悪いでしょ!
    自分は何億持ってるの!

    +12

    -2

  • 556. 匿名 2024/06/28(金) 19:59:17 

    >>452
    めっちゃ寝ずに働いているいたりするみたいだよ。
    飛び回って。
    服はいつもジーンズとかだよね。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2024/06/28(金) 20:00:04 

    そこそこお金貯まってきたんだけど、老後資金考えると怖くて使えなくなってきた!
    洋服も同じのばかり着てたりして、お金ないんだなと思われてそう(思われてて問題ないが)

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2024/06/28(金) 20:02:38 

    >>301
    おチビちゃんなのかな?

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2024/06/28(金) 20:03:00 

    >>46
    金持ち多い地域って治安いいから恩恵はあると思うよ。心荒んだせいで貧民街とかに引っ越さないようにね。後悔しかしないと思う。

    +93

    -2

  • 560. 匿名 2024/06/28(金) 20:03:44 

    どれくらい持ってたら、お金持ってるって言えるの?貯金はしてるけど、そりゃあ子供の学費やら老後資金って考えたらいくらあっても足りなく感じるわ。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2024/06/28(金) 20:04:10 

    >>302
    もっとあるのかと思っていた。
    商社はやっぱり凄いみたいだね。
    三菱商事が冬のボーナス500万超えだっけ?

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/06/28(金) 20:04:41 

    >>506
    なんで中国車?

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2024/06/28(金) 20:06:13 

    >>519
    奥さんパートのところは微妙に奥さんの稼ぎが増えて世帯年収多くなると税金で取られて困るサラリーマン家庭じゃないの?(金持ちじゃない、金持ちはそんなの容赦なく取られるから)

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2024/06/28(金) 20:06:42 

    >>559
    治安良い地域は確かに自分よりお金持ち沢山いるけれど、心が荒まない。
    ゴミの出し方が綺麗で美観に気を遣っていて、子供たちも穏やかな子が多いから。

    +32

    -0

  • 565. 匿名 2024/06/28(金) 20:10:41 

    >>1
    まぁまぁ持ってる。私自身、別トピの今年の平均ボーナスを余裕で上回るボーナスも出てるし、夫婦でガンガン稼いでるからお金にはほんとに不自由はしてない。
    でもこの円安で海外には行かないけど。

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2024/06/28(金) 20:10:58 

    >>46
    小学校に行っても一緒。何なら家買う人さらに増える。しかも新築。地域柄が良いところなんだろうね。親世帯も近くにいてお金持ち。
    子どもが大きくなっても賃貸組は、たいてい上場企業勤で補助が出るから格安で良いところ住んでるよ。家賃かからないからめちゃくちゃ余裕ありそう。
    今の場所で家買えないなら、子どもに惨めな思いさせるけど割り切るしかない。あとは子どもが小学校に入る前にちょっと地価が安い地域に引っ越しするか。学区が絡むとさらに引っ越せなくなるよ。

    +26

    -1

  • 567. 匿名 2024/06/28(金) 20:11:03 

    >>520
    私はいつもスターバックスラテやソイラテなど甘くなくて安いのばかり頼むよ。
    なのでスタバが高いっていうイメージが無いんだよね。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/06/28(金) 20:11:27 

    >>1
    しかし貯金0も増えてる
    借金持ちも増えてる
    破産者も増えてるよ

    +19

    -0

  • 569. 匿名 2024/06/28(金) 20:13:12 

    お金ない人を見てないだけじゃない?

    お金ある人だけに注目してるんだよ無意識に

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2024/06/28(金) 20:14:13 

    >>441
    ?!何?!

    +46

    -0

  • 571. 匿名 2024/06/28(金) 20:15:55 

    >>550
    いやいやそれもな…
    夫が先に亡くなったは半分貰うつもりでいるし、そこまで無下にもできない感じ。

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2024/06/28(金) 20:17:46 

    >>553
    親の遺産相続されたの?

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2024/06/28(金) 20:18:09 

    >>569
    人間てそうらしいね。
    自分よりあからかに下の人は視界に入って来ないらしい。
    上の人を無意識で見てしまうみたいだね。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2024/06/28(金) 20:18:30 

    かねない。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/06/28(金) 20:20:28 

    >>8
    私も海外は行けなかったけど、育休中に温泉旅行したりディズニー行ったりしたよ
    復帰したら大変になるから育休中に行こうとなった。同じ考えの友人割といたよー。

    +26

    -5

  • 576. 匿名 2024/06/28(金) 20:23:54 

    >>7
    服もバッグも、いつも高いもの身に付けてる友達
    どんだけ金持ちなんだ?と思ったけど貯金全然してないって言ってた。30代

    +29

    -6

  • 577. 匿名 2024/06/28(金) 20:25:52 

    >>552
    潔くていい!

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/06/28(金) 20:32:41 

    >>3
    使わないのに何のために労働してるの?

    +5

    -4

  • 579. 匿名 2024/06/28(金) 20:33:46 

    >>98
    ボロ儲けなんてしてない
    円安だから勝手に上がってるだけだよ
    ちなみに運用資産が3000万円程あれば、今の相場だと追加投資なしでも半年で数百万は増えている
    勿論、投資先によってはもっと増える人もいる

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:50 

    >>531
    地方でも少し広い家で中心地から離れても4000万〜はする家も多いと思う
    大きさやこだわりにもよると思うけど

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2024/06/28(金) 20:35:51 

    >>1
    じゃなければ推し活なんて流行らないでしょ

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2024/06/28(金) 20:37:28 

    そうよ、みんなスタバ行ってるからお金持ちだよ。私なんてアラフォーだけど、最後にフラペチーノ飲んだの20代だから。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:17 

    >>7
    こんな事言ったらキリがないけど
    会社に老後のために何千万貯めるため
    好きな物も最低限度で外食やレジャーも行かずめちゃくちゃ節約してた子が事故で亡くなって
    将来のために今まで切り詰めてきたしてきた人生で終わりを迎えちゃったなんて
    何のために我慢しててんだろー
    って思ってしまった....
    そんな事になるなら
    今を楽しんでお金使ってる人の方が幸せそうに見えてしまったよ

    +141

    -5

  • 584. 匿名 2024/06/28(金) 20:38:50 

    明日休みだし仕事終わって東京ドームホテルに泊まっています。
    プレミアムフロアのクイーンルームで31000円。
    なんだかんだで皆お金持ってますよね?

    +13

    -1

  • 585. 匿名 2024/06/28(金) 20:41:29 

    >>584
    水を差すわけではないけど
    値段の割にTV小さくないですか?

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/06/28(金) 20:41:44 

    >>371
    お金トピの人かな?
    久しぶり

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/06/28(金) 20:41:53 

    実家も太いし自分も稼いでいるからお金はあるほうだと思うけど暮らしぶりは普通。
    あまり使わないから貯まったって感じ。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/06/28(金) 20:44:00 

    >>560
    1億くらいだと思ってる

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/06/28(金) 20:45:39 

    >>564
    どうなんだろうね。身近な周りの人がみんな自分よりお金持ってるんだから、一般的には普通くらいでもかなり惨めに感じちゃうと思うよ。

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2024/06/28(金) 20:46:18 

    >>562
    確かに笑

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2024/06/28(金) 20:47:43 

    30代後半。現金の貯金は500万くらいしかないけど、私の両親が金持ちなので、マイホームローンはは実質両親に支払って貰ってる。
    子供の教育費は両親が子供名義の保険で用意。
    相続対策で私が契約者の保険契約(500万×2)を親がかけてくれた。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:03 

    >>1
    あまり使わないから
    増えていくだけですよ
    食費位しか使わないよ
    結構貯まった

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2024/06/28(金) 20:48:17 

    (旦那が)金持ってるってちょっとみじめだよね

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2024/06/28(金) 20:54:19 

    >>588
    😂😂😂

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/06/28(金) 20:56:08 

    >>593
    なんで?

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2024/06/28(金) 20:59:41 

    >>568
    だろうね。消費者金融の広告もお金かけてるから、利用する人多いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/06/28(金) 21:01:08 

    >>378
    億のマンション買える若夫婦層は今でもやっぱり普通のサラリーマンじゃなくて、そこそこ実家から太い層と成金的な人じゃないかなー
    維持費とかもかかるしそんなマンションすんだら周りに合わせるのに大変だし

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/06/28(金) 21:01:15 

    >>6
    私も!
    でも外食したりもの買ったり私なりに経済回してる貧乏だよ!

    +64

    -0

  • 599. 匿名 2024/06/28(金) 21:01:17 

    >>1
    みんな持ってるんだー凄い いいなぁ〜
    うちは車と家はあるけど借金だらけ〜貯金な〜い!

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2024/06/28(金) 21:02:28 

    >>93
    50代は大学生や高校生の子どもの親だったりすると、現金が一気になくなる。一人暮らしや留学費用なんかも合わせると。
    だから、車や不動産は低金利のローン借りて株や投資、現金はある一定額はまとまったお金持っておくようにする人が多いのよ。何でも現金一括!って言う人もガルには多いけれどね。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2024/06/28(金) 21:04:33 

    >>393
    無職ですが有能ですよってアピール

    ↑なんか妙に納得した!
    「何のパートしてますか?」みたいなトピにも「投資してます!」ってわざわざ言いにくる理由はそれか!

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/06/28(金) 21:06:26 

    >>560
    一応金融資産3,000万円以上じゃない?
    アッパーマス層って言われるくらいだし

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/06/28(金) 21:06:31 

    >>502
    今のご老人達って現金主義だったから、脱税もしやすかっただろうし財産蓄えやすいようには思う。
    強盗入られた資産家は食堂経営してたとか、ニュースで見た。毎日忙しく働いて遊ぶ暇も無かったのだろうな。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2024/06/28(金) 21:06:54 

    >>2
    安心してください!!持ってますよ!!

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2024/06/28(金) 21:07:06 

    1億にはぜんぜんとどかない
    腹立つ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/06/28(金) 21:08:08 

    >>1
    うちは遺産。生前贈与が月々振り込まれるので。。。

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2024/06/28(金) 21:09:19 

    ないよ
    お金ほしい
    お金くださいな

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2024/06/28(金) 21:09:26 

    >>15
    えー!!すごーーい

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/06/28(金) 21:09:38 

    >>206
    こういうのってローンは差し引くんだよね。例えば金融資産が5000万でも家のローンが2000万残ってたら3000万みたいな

    +16

    -5

  • 610. 匿名 2024/06/28(金) 21:10:25 

    >>19
    うちも。夏休みは一族でディズニー行く。

    +9

    -4

  • 611. 匿名 2024/06/28(金) 21:12:44 

    >>25
    メルカリで何とかしのいでて

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2024/06/28(金) 21:14:22 

    >>206
    うち上位10パーセントなんだよなあ。。専業なのにすみません笑

    +3

    -4

  • 613. 匿名 2024/06/28(金) 21:14:24 

    有り余っていたらください

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:22 

    どうすればラクしてお金が手に入りますか?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:36 

    インスタとか見てても友達みんな旅行行ってるしお高そうなランチも行ってる子もめちゃくちゃ多い
    お子さん三人いる友達は子連れでハワイ行ってて羨ましい限り

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:42 

    決して余裕はないけど、年2旅行、マイホーム、車2台、子ども2人、習い事もさせてる。
    けど普段はかなり節約してるし外食も減らしてるよ。
    株や投資信託で資産を増やして教育資金と老後時間を捻出しているところ。
    でもそれだけじゃ楽しくないから使う時はパーっと使うだけ。

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:53 

    >>160
    まさに私だ
    ”安物買いの銭失い”

    今日お昼食べに行ったんだけど
    カフェの1,200円のランチ(ドリンク)が高く思えて
    結局松屋に入って600円弱の牛丼、でもなんか満足出来なくてドンキホーテ寄って500円もお菓子買ってしまった
    振り返ってみて小綺麗なカフェでゆっくりした方が満足度高かったかな、て思う

    先日も750円くらいのラーメンでお昼済ました後、ドトール入ってコーヒーと小菓子で一服しちゃったし
    なんか安価な店ばっかり巡ってる

    +105

    -3

  • 618. 匿名 2024/06/28(金) 21:17:07 

    本当は待ってる
    でも、周りに嫌われたくないから
    何でもかんでも値上げ困るよねーと
    話合わせるけど
    本当は気にしてない

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/06/28(金) 21:18:34 

    >>585
    横だけど、地方民で都内に泊まる時にメトロポリタン丸の内などを利用するけれど、眺望は良いけれどTVはこんな程度ですよ。
    どちらのホテルもちょっと良いめのビジネスホテルなので。

    +0

    -2

  • 620. 匿名 2024/06/28(金) 21:18:57 

    >>578
    子供のためと老後のためですよ

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2024/06/28(金) 21:19:51 

    >>167
    投資してない自分を安心させるように言い聞かせてる気がする。
    やってないとしても、色々勉強して少額でも投資始めた方がいいとは思うけどね。65歳以降とか高齢なら別だけど。

    +15

    -1

  • 622. 匿名 2024/06/28(金) 21:21:02 

    締めるところは締めるけど何のために働いてるのか生きてるのかわからなくなるから、何も気にせず散財する時あるよ。
    定期的に将来なんて知らんわー!!遣うぞー!!ってなる。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2024/06/28(金) 21:23:47 

    金は使うものです

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/06/28(金) 21:24:19 

    >>167
    投資してる人はそんなコメントされてもフーンとしか思わないよw

    +22

    -1

  • 625. 匿名 2024/06/28(金) 21:24:48 

    >>477
    専業主婦で投資してる人はたくさんいるだろうけど、利確してもそこから税金引かれるから、それだけ利益出すまでが大変だろうとは思うわ。所得税15%住民税5%、2割引き。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/06/28(金) 21:25:12 

    >>1
    平日の昼間っからガルちゃんやってるのは無職の引きこもりもいるだろうけど
    3割くらいは専業主婦で裕福だから遊んでるんだよね

    +9

    -2

  • 627. 匿名 2024/06/28(金) 21:26:45 

    >>167
    あれはギャンブル依存症だから
    鬼負けするまで絶対にやめられない
    むかしギャンブル中毒だったからわかる

    +0

    -10

  • 628. 匿名 2024/06/28(金) 21:27:07 

    反社・半グレは漏れなくお金持ってる

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/06/28(金) 21:30:20 

    持ってる人は多いですよね。
    うちはマイナスにならないけどあるとは言えません。
    旅行は行かないし車は11年乗ってる軽自動車だし服はメルカリで買うこと多いし。
    外食は安いチェーン店で靴は安いノーブランドのスニーカーやサンダル。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/06/28(金) 21:30:23 

    統一教会自民党草加学会の政府

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/06/28(金) 21:33:17 

    >>98
    ド素人だけど根がギャンブラーだから株に興味があって友達に聞きながら初めてみたらNISA三年目で120万プラスになったよ
    普通の株も今年好調で半年で300万プラス
    でも売り時間違えそうで怖い

    +11

    -3

  • 632. 匿名 2024/06/28(金) 21:34:27 

    >>580
    都心なんて10億とかだよ...

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/06/28(金) 21:34:46 

    電通が中で抜いてるのよ

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/06/28(金) 21:35:01 

    >>160
    これ
    お金ない、ない言うてるわりにはみんな使ってるよね

    +23

    -0

  • 635. 匿名 2024/06/28(金) 21:35:53 

    >>371
    本当かどうか分からないけれど、そういうのはこそっとやっていた方が良いよ。
    たまに専業で世の中舐め腐ったかのごとく、ぐうたらや遊び回っている、投資で儲けているのに扶養されているアピールしている人がいるけれど、こういう人達のせいもあって3号廃止論の高まりにも繋がっているのもあるのかと。
    ネットは誰が見ているか分からないので。
    楽したり美味しい思いをしている人は黙ってやる。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2024/06/28(金) 21:40:23 

    >>15
    旦那さんすごいね

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2024/06/28(金) 21:40:28 

    美人すぎるから!
    なんだかんだで皆お金持ってますよね?

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2024/06/28(金) 21:42:06 

    若い子がデパコス買ってスタバのフラペチーノ飲んでるのみると、お金あるなー、と思う
    私はドトールのコーヒー飲んでる

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/06/28(金) 21:42:36 

    お金持ってる人多いと思う。
    テレビ見れば旅行に行く人多いし、デパ地下で買い物したり有名人が紹介した物は高くてもすぐ売れ切れだし。
    小さい子供いる人はほぼ電動自転車使ってる。
    近所に建売りができるとすぐ完売してるし。


    +7

    -0

  • 640. 匿名 2024/06/28(金) 21:44:19 

    >>1
    その為にちまちま貯めてるんです。

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2024/06/28(金) 21:44:34 

    >>603
    夫の実家だけど自営業で使う暇なく働いているから義母は使いきれないほどお金持っているみたい(多分1億どころじゃないと思う)
    たまに不動産衝動買いしたり、旅行で惜しみ無く使うくらいでそれでもまだまだ余裕っぽい。
    投資は一切やらずに。
    一見地味な老人でも持っている人はかなり持っているんだと思う。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2024/06/28(金) 21:47:14 

    最近貧乏すぎてコンビニ行かなくなったな。行くとなんか買っちゃうし。

    子供が2人高学年になったらお金かかるようになった
    食費に習い事に習い事のメンテナンスに子供の交際費。
    ちりつもだけど今まで3000円で済んでた外食が4,000円するようになって
    中学高校ともっとかかるのか…こわいな

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2024/06/28(金) 21:48:23 

    >>1
    持ってると思う

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2024/06/28(金) 21:50:05 

    中で抜いてるだけ

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/06/28(金) 21:50:05 

    >>638
    確かに自分も高校生の頃が一番裕福だったな〜
    バイトして税金もなくて電車のない車社会地域だから交通費もかからず(自転車で頑張ってたけど)
    お年玉ももらえて
    好きな事に全部使えたなぁ

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2024/06/28(金) 21:51:37 

    >>206
    ガルちゃんでアンケートとったら右半分が資産3000万以上になるね

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2024/06/28(金) 21:52:00 

    >>637
    中国人顔

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/06/28(金) 21:53:17 

    >>642
    中高は塾や交際費、部活代なども上がるよね…

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/06/28(金) 21:55:03 

    >>160
    わかるわー!だから私は大型ショッピングモールは年に3回くらいしかいかない!絶対に7000円くらい使ってきちゃうから。

    けど家族3人でハワイ行ったよ200万飛んでった。
    しかし貯金けっこうあるよ〜べつにお金持ちじゃないけど。 

    +32

    -3

  • 650. 匿名 2024/06/28(金) 21:55:52 

    一応世田谷の船橋住で旦那と子供2人で世帯年収は1700万くらいだけど、でもかつかつですよ。これ本当。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/06/28(金) 21:56:16 

    >>42
    私は海外旅行に年10回以上はビジネスで行ってるし、お化粧品はシナクティフをライン使いしてるよ
    全方面にお金かけてる

    +0

    -12

  • 652. 匿名 2024/06/28(金) 21:57:48 

    >>8

    4人出産した幼稚園のママさんが家族+両親で
    ハワイ行っててお金持ちだなーってたまげたところ。
    この円安でも行くなんて相当余裕あるよね。

    +39

    -2

  • 653. 匿名 2024/06/28(金) 21:58:24 

    独り身で年収800万だけどギリギリ、海外旅行なんてとてもじゃないけど無理。
    40歳で貯金200万ちょっとしかないし老後は不安しかない。

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2024/06/28(金) 21:58:52 

    >>79
    えー私は26才だけど2時間以上はエコは本当に無理
    お金はすべてを解決する

    +2

    -7

  • 655. 匿名 2024/06/28(金) 21:59:58 

    >>549
    なんだかんだ家族で出かけたら
    イオンでも一万円ぐらい使ってる。

    +25

    -0

  • 656. 匿名 2024/06/28(金) 22:01:27 

    お金ってキリがないよね~
    お金かー
    お金ねー…
    ん~…
    zzz…

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/06/28(金) 22:01:39 

    >>552
    こういう人が
    将来的生活保護とか受けるのかな…

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/06/28(金) 22:02:15 

    >>573
    っていうよね

    私逆に性格悪いかもだけど、自分より下の人みて自分は幸せだって思うタイプだわ

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/06/28(金) 22:03:59 

    >>167
    わかってない…暴落こそ稼ぎ時なんだけど

    +22

    -2

  • 660. 匿名 2024/06/28(金) 22:04:25 

    >>2
    お盆は親戚で集まって、楽しく話をするよ。
    海外旅行に行くのは日本人では無いと思ってる。

    +6

    -10

  • 661. 匿名 2024/06/28(金) 22:04:59 

    >>653
    逆になんで??何に使ってるか把握しておいた方がいいよ、

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2024/06/28(金) 22:05:52 

    >>614
    結婚

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2024/06/28(金) 22:06:19 

    お金欲しければ稼げるように努力すればいいよ
    スマホばっかいじっている時間なんてもったいないよ

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2024/06/28(金) 22:06:31 

    >>77
    まさしくそれです。
    地方共働き全国大手の転勤お断りで1200万、現地に夫の実家9LDKを相続予定なので賃貸です。

    +3

    -4

  • 665. 匿名 2024/06/28(金) 22:06:47 

    >>1
    旦那と私の2馬力と親からの遺産で不動産を賃貸にだしてる。子供2人の大学までの学費の目処は立ったけど何があるか分からないから子育て終えるまでは贅沢はしないつもり

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2024/06/28(金) 22:08:12 

    >>653
    40歳でその年収なら今から定年65歳(25年)までに貯めていけばいいんじゃない?25年あれば年100万で2500万は貯まるし定年後に退職金出るなら更にプラス。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2024/06/28(金) 22:08:30 

    >>98
    元の資金が少ないからボロ儲けは出来ないけど着実に増えてはいる

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/06/28(金) 22:08:52 

    お主、純粋だの〜
    世の中には見栄とローンというものがあるのだよ。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2024/06/28(金) 22:09:14 

    50歳独身貯金1,500万なんだけどブランドのバッグを購入するために100万円使いたいんだけど無謀かな
    安月給だから決断できない

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/06/28(金) 22:12:59 

    >>98
    ボロ儲けまでいってないかな
    4年で320万プラスになっているくらい

    +5

    -3

  • 671. 匿名 2024/06/28(金) 22:16:02 

    >>669
    もう老後の住処があるなら良いのでは
    あと働けるうちにどれくらい貯められるかにもよる

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/06/28(金) 22:16:35 

    >>29
    わたし金ないと言いながら一人で近所の550円のチーズケーキたまにだけど買ってる。たまにでも、これは贅沢なのか、、

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2024/06/28(金) 22:19:54 

    >>82
    今は高いのかな?私は10年以上前中高剣道だったけど最初は15万円とかそんなものだったよ。
    次の年から竹刀だけなので1、2万円くらい?かな。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2024/06/28(金) 22:22:50 

    独身で賃貸なので、お金は貯めています。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/06/28(金) 22:23:10 

    35歳でやっと貯金300万行った
    でも世の中は30歳で1000万行く人も居るから
    お金はちょっぴり持ってるって所かな
    全く持って無いって人は嘘だと思ってる
    節約スレにも本物の貧乏は居なさそう
    みんな何だかんだ言って蓄えはあるでしょ

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2024/06/28(金) 22:23:30 

    >>64
    十分すごい!
    そのレベルだと金融資産はどれくらいおもちですか??

    +14

    -2

  • 677. 匿名 2024/06/28(金) 22:23:57 

    やっと500万たまった。必死のパッチ。

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2024/06/28(金) 22:26:00 

    >>250
    でも赤子は飛行機代無料じゃん?だから海外行くんだよね若い親は。

    +23

    -3

  • 679. 匿名 2024/06/28(金) 22:26:09 

    うちは、貧乏ですね。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/06/28(金) 22:26:15 

    >>653
    最初から年収800万円じゃないにしても18年間働いて貯金200万円?1ヶ月1万円位の貯金じゃん。
    家賃高すぎたり海外旅行行かなくても買い物たくさんしてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2024/06/28(金) 22:31:01 

    なんでうちの隣の微妙に高い(家族で行けば1万は普通に越える)回転寿司屋が毎週末人気なのかわからない
    一応世帯年収は一千万ある我が家も年一くらいだぞ、そんな食事

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2024/06/28(金) 22:31:23 

    >>19
    うちも9月にバケパ奮発して新しいとこ行く!
    だから節約の夏さー

    +7

    -3

  • 683. 匿名 2024/06/28(金) 22:31:42 

    >>283
    そういう客の事情をいちいち言っちゃう営業マンも
    質が悪いね

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2024/06/28(金) 22:32:37 

    >>591
    こういうのは旦那が超ラッキーだし気楽だよね。「俺が必死に働かなくても妻の実家の遺産が入るから」と。仕事が嫌になったら辞めてのんびり。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/06/28(金) 22:34:56 

    持ってますっていうか稼いでます。
    労働の対価。

    お金ないとか節約ガーとか言う人に限って扶養内パートだったりするよね。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:45 

    >>678
    ただでも赤子を飛行機なんて乗せなかったよ…

    +5

    -4

  • 687. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:47 

    >>1
    持ってる人は持ってるってだけの話

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2024/06/28(金) 22:35:56 

    >>493
    私もそう思う
    1度の旅行のために倹約するより、日頃から使いたい

    +19

    -6

  • 689. 匿名 2024/06/28(金) 22:36:52 

    旦那が外資系の日本法人で働いていて、月収135万、ボーナス年1回500万ですが、本国から比べるとだいぶ安いそうです。
    こんなお安くこいつ雇えるならまだ雇ってていいや、と外人が思ってくれればまだ働けるよと。
    でもいつクビ切られるか分からないから賃貸、車無しで慎ましく暮らしてます。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:01 

    >>65
    昭和30年代は50銭とかそんなお金のあった時代に比べて今は物価の上がってる令和だよ。
    初任給3万の時代と今を比べたら、今の方が普通にお金あるでしょ。ただそれが裕福とは繋がらないんじゃない?
    惑わされてる気がする

    +5

    -2

  • 691. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:08 

    >>283
    客がローンでカツカツで買ってるとかなんで分かるんだろ、職業や収入に対してこの高級車って感じだからなんだろうかね

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:25 

    >>129
    そんな稼げてかっこいいね、何系のお仕事ですか?

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:06 

    >>283
    うちは月7万の9年ローンよ

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:27 

    >>270
    すごい!うちも一才の子がいるけどなかなか…
    一年でどれくらい貯金できましたか?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:48 

    >>283
    ローンで買わせた方がディーラーが儲かるからね。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:54 

    >>1
    子育て世帯ですが、周りを見ていると収入が良くてお金持ってるからゆとりある生活をしているとは限らないなって思った。
    実家が太いと大した世帯収入なくてもゆとりある生活ができる。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:55 

    >>106
    私も10代の頃、インディーズのXのYOSHIKI好きだったけど 今で言う推しはタイジ
    YOSHIKIと会うのにそんな大金無理だー!
    楽しんできてね

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2024/06/28(金) 22:41:23 

    ねーわ

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/06/28(金) 22:43:33 

    >>85
    いいなーハワイ!!
    楽しんでね!

    +14

    -0

  • 700. 匿名 2024/06/28(金) 22:44:15 

    >>276
    え、自分は個人事業主、相手が個人事業主じゃなくて、会社員だったら遺族年金貰えるよね!?

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2024/06/28(金) 22:44:57 

    >>276
    私だ
    やらなきゃいけないと分かりつつ後回しになってる・・・

    +0

    -4

  • 702. 匿名 2024/06/28(金) 22:45:05 

    自分が稼いだ分だけでなく独身時代からの貯蓄や親から受け継いだ資産、実家が太いと親から援助やお金もらえたりもあるしみんな背景が違うから。若いご夫婦がいい家や車持ちだと実家も裕福なんだろうなぁと想像してる

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2024/06/28(金) 22:45:55 

    >>7
    職場の女性達もこんな感じ
    子供の学費は教育ローンと奨学金、老後資金は無いとか平気で話してる

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2024/06/28(金) 22:46:02 

    >>653
    ブランド品とかデパコスをよく買うとか?
    独り身で800万なら余裕で海外行けると思うけど

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2024/06/28(金) 22:47:25 

    >>609
    それは純金融資産
    今回のグラフは金融資産なので、差し引いてません

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:48 

    >>493
    小さい子どもは後者のほうが楽しそうだよね

    +18

    -6

  • 707. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:10 

    >>502
    あるところにはあるんだなぁと思ったのと同時に、こんだけ持ってるお年寄りに現金ばらまいてんのかと悲しくなった

    +22

    -0

  • 708. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:51 

    >>617
    わかる、やっぱり安物買いの銭失いってあるよね。
    私の場合は洋服、ネットでほぼ買ってるけど
    セール値引き品でテキトーにいいなと思ったものを複数点まとめて買って2〜3万とかになる、でも1着1着が元値も安いプチプラだからモノがそれなりで満足感がなく結局あまり気に入らずほとんど着ずに手放したとか多くて、
    あぁこれじゃ安物買いの銭失いだわと思った。
    量より質にこだわって、安いから買うんじゃなく
    高くても本当に欲しいと思うものを1点だけ買ったほうが
    本当に気にいるし長く着れるよね。


    +44

    -1

  • 709. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:49 

    >>3
    同じく使わないので通帳にかなりの額が貯まってます
    私の身なりをみたら誰も私が金持ちとは思わないだろうけど
    銀行員だけは知ってるからヘコヘコしてくるw

    +20

    -7

  • 710. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:19 

    >>163
    友達の小学生の子どもが剣道の試合で
    全国とび回ってる。
    毎回家族4人で宿泊して
    一回の遠征で10万はとぶと言っていた。
    凄いお金持ちだなと思ってる。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:58 

    貯金はあるけど自由に使える金はない

    +5

    -1

  • 712. 匿名 2024/06/28(金) 22:56:14 

    弟は忍成修吾みがある

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:01 

    いやいや、ありませんよ。

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:44 

    >>276
    自営業は小規模企業共済積み立てて自分で退職金作っておくのも良いよ。
    節税にもなるし、今時金利も1%つく。

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2024/06/28(金) 23:01:21 

    >>694
    お疲れ様です。あ、子ども生まれてからは全然ですよ💦児童手当+私が月に2回くらい単発バイトしてるので、そのバイト代くらいです。マイホームの頭金で貯金は一気になくなりました😅

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:55 

    >>160
    これは本当に納得。
    自分はショッピング大好きだけど
    買ったら満足しちゃうタイプだと気付いてから
    貯蓄して旅行派になってきた。

    +10

    -2

  • 717. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:55 

    >>497
    1歳なら1番やばい騒いで周りに迷惑かける時期だよ
    育児の掲示板の旅行の話でもそれはずっと前から受け継がれてきている常識

    +3

    -2

  • 718. 匿名 2024/06/28(金) 23:04:08 

    >>3
    いいなぁー、こんなにプラスの人いるんですね!

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2024/06/28(金) 23:05:28 

    >>485
    年金基金は終身で年金もらえるし、節税にもなるから積み立ててるよ。
    国民年金だけなら生活できないくらい少な過ぎるからね。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:08 

    >>250
    ていうか0歳を大きく違う環境で寝かすとストレスで突然死増えるのは海外の研究でも明らかになってきてるのに、よく怖くないね
    もちろんみんなではないとは言え子供の命より旅行か…

    +39

    -0

  • 721. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:53 

    >>720
    何にも分からん赤子をよく連れ回すの凄いと思うわ。
    冠婚葬祭ならまだ仕方無いけれど。

    +31

    -0

  • 722. 匿名 2024/06/28(金) 23:10:16 

    不景気、物価高、給料上がらないなんてバブル期以外はいつの時代もそう言ってるよ。
    あと投資や貯蓄に回すから「(使う)お金がない」ってことじゃない?

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/06/28(金) 23:10:41 

    ぶっちゃけ節約スレや貧乏スレで書き込んでるけど、それなりの貯金はあります
    でも無駄遣いしたくない

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2024/06/28(金) 23:11:52 

    >>576

    『貯金全然してない』を真に受けないほうがいいよ笑
    本当は貯金してても、他人には『お金ない』って言う人のほうが大半だよ

    +31

    -0

  • 725. 匿名 2024/06/28(金) 23:12:00 

    >>29
    株主優待カード持ってたら大体10%引きで買えるよ。オススメ!

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2024/06/28(金) 23:17:09 

    話ちょっとズレるけど、

    ・会社員で会社からの収入のみ
    ・社宅住み(もしくはマンション購入済みでローン返済中)
    ・夫婦で同じ会社に勤務(所属部署は別々)
    ・会社の株を保有(自社株買い)

    この状態で会社が潰れたら…。
    たとえある程度の収入があっても、(何もかもすべて失って)一瞬にして地獄行き。。。
    かなりのリスクがあると思うけど、こういう人って結構いそう。。。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/06/28(金) 23:18:38 

    >>429
    うちは一括だが。車は毎回一括でしか買わん。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/06/28(金) 23:19:46 

    平日なのにかに道楽も鰻屋も満席で不景気なんて嘘なんじゃないかと思ったよ

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:38 

    >>107
    説得力ある
    みんながみんなじゃないね
    やってる人が声大きいだけ

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/06/28(金) 23:26:35 

    庶民は手取り20貰えれば良い方って言われてるのにガル民と旦那は比較にならない収入がある方が多くて凄い

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/06/28(金) 23:26:59 

    金融機関に勤めてるけど世の中の人ってこんな稼いでんのかーってびっくりする
    私は雀の涙の給料

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:15 

    >>295
    こんなんあっという間に貯蓄爆増やん羨ましすぎる笑
    こんなに貰えるのって何のお仕事ですか?

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:30 

    >>522
    夢ある!数年って5年以内とかですか?私今4000万なので目指せるかな?これ以上は投資できなくて、この4000万をできるだけ使わずに寝かせるだけなんですが、、、

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:51 

    結婚なんてまだ眼中にない19〜20歳ぐらいの段階でのデートでも既にそう感じてた、なんでみんなお金あるんだろうって。

    私は社会人になっても手取り12万(15万から保険とか引かれた額)とかだったから、デートも正直キツかった。

    だけど、私と同じような学力の友人や彼氏もなぜかみんなけっこうお金に余裕があった。

    『お金がキツイから来週は家デートにしたい』とか言ったら、なんでいつもそんなに金ないの?って彼氏から冷められたり。

    なぜみんなお金があるのか、若い頃から疑問だった

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2024/06/28(金) 23:32:13 

    >>726
    何もかもすべて失って一瞬にして地獄行きかなぁ。
    転職すればいいんじゃね?
    今のご時世、転職して年収1.5倍、さらに家賃補助も…とか全然あるよ。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/06/28(金) 23:32:52 

    統計だと持ってない人が大半だから余裕ない家庭が多いんだとは思うけど、隣の芝青く見えるから皆んな我が家よりお金持ちに見える

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/06/28(金) 23:34:25 

    >>4
    ガラケー時代この曲着メロにしてたw

    +14

    -0

  • 738. 匿名 2024/06/28(金) 23:35:39 

    >>669
    退職金あるならいける。
    ハイブランドは値上げはあっても値下げはないから、欲しければ早めに買うべし。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:20 

    >>2
    平日行けばいいのに
    お盆なんて高いだけ

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:47 

    飲み会多い職場で一回5000円くらいの飲み会を週2~3回で開いてる、、
    子ども小さいから節目しか参加しないけど、若手は自発的に飲み会開催してるからよくお金あるな~って思う。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:48 

    >>657
    長生きすれば〜の話だよ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/06/28(金) 23:39:28 

    >>735
    転職っていいますけど、そんなに簡単に納得のいく職場が見つかります?
    そもそも社宅に住んでて会社潰れたら、住むとこ無くなるんですよ?
    その状態で落ち着いて転職活動できますか?

    現実を甘く見すぎてると…。
    まぁ楽観的な生き方、いいと思いますよ。
    私の人生じゃないしね

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:00 

    ない

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:23 

    平日休みの日に近所の普通のスーパー行ったら
    主婦ふたりの会話が聞こえてきて、ディズニーにいつ行くのがいいかって話してたから
    あー新しいアトラクションね、と思ってたら
    フロリダの話だった
    平日昼間にスーパー行ける生活してる主婦は、海外旅行も慣れた感じなんだなあと思ったわ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/06/28(金) 23:44:31 

    本当に、何だかんだパートのおばちゃん連中、車買い替えたり、旅行行ったり、推し活したり、叙々苑行ったりしてるわ。

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2024/06/28(金) 23:47:44 

    >>206
    羨ましい、我が家は貧乏底辺だわ。
    預金100ちょいしかないわ。
    持家でもない、マジ底辺。

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2024/06/28(金) 23:48:03 

    >>276
    子供のいる配偶者なら遺族年金貰えるんじゃない?

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2024/06/28(金) 23:52:00 

    1億あっても余裕はない。
    なぜなら賃貸だから。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/06/28(金) 23:54:10 

    >>10
    身軽にいろんな所に住みたいから賃貸にしてるって人多いですね

    +20

    -0

  • 750. 匿名 2024/06/28(金) 23:57:45 

    >>617
    ださ。

    +0

    -18

  • 751. 匿名 2024/06/29(土) 00:01:13 

    >>1
    逆に貯金全然ないとか言う人が多くて驚きます

    +6

    -2

  • 752. 匿名 2024/06/29(土) 00:01:32 

    >>742
    あなたがどういう層の話をしているのかによるけど、もしかしたら社内でのほほーんと努力もせずスキルも身につけないまま、会社潰れるまで業績悪化にも気づかず自社株買い続けちゃう人の話をしてる?そりゃダメだろ。

    会社の業績が傾き始めるとさ、有能な人は沈む船に乗り続けないし、すぐ転職できるから会社潰れる前に転職するもんだよ。
    私は企業側で転職志願する人を面接で選別する側だけど、そういう沈みゆく泥舟から抜け出す中には優秀な人もいるし、普通に前職の年収をベースにプラスαしてオファー出してるよ。
    楽観的とかじゃなくて、これすごい現実の話。

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2024/06/29(土) 00:03:26 

    >>153
    はじめて見たけどそう思ってしまった…
    そしてこの書き込みを見て自分だけじゃないと安心した

    +39

    -0

  • 754. 匿名 2024/06/29(土) 00:04:59 

    >>335
    もうさ正社員目指すとかじゃない
    この投資バブルあったからお金に困らない人が確実に増えてる

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2024/06/29(土) 00:06:37 

    >>733
    私は極端です。
    配当金狙いで自分の思う確実そうな名柄に
    全ベットしたんです。

    そしたら、あれよあれよと言う間に大台にのりました。
    下がる時も青ざめる時ありますけど
    配当金年間200万入るしガチホールドです。

    4,000万なら上がると早いと思いますよ。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/06/29(土) 00:07:51 

    >>1
    日本人は不幸なフリが大好きです。何円持っててもお金あるよ!なんて人いません。(キャラとして売ってる人をのぞく)

    +8

    -1

  • 757. 匿名 2024/06/29(土) 00:08:42 

    >>130
    育休手当の上限にひっかかり、かなり節約した生活を送っているよ。。そういう人も多いかと。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/06/29(土) 00:09:54 

    >>522
    いいなー
    うちも2年以内に1億行きたい
    資産のチャートみると本当にここ最近すごいですよね

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:07 

    >>213
    独身臭

    +5

    -3

  • 760. 匿名 2024/06/29(土) 00:17:26 

    >>112
    質問ですが、友達同士で包み隠さず年収トークしてますか?
    私も30代東京なのですが、周りの経済状況さっぱり分かりません。。
    都心のシェアハウスに住んでいる子もいるし、、未婚の子は実家暮らしとかゴロゴロいる

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2024/06/29(土) 00:17:56 

    某都内目黒区共産党区議
    議員報酬で1000万円
    通信・移動費で更に1200万円追加
    地元の挨拶廻りだけで夫婦合わせて年収4000万か…?

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2024/06/29(土) 00:21:34 

    >>598
    私はあまり働いてないから金がない経済回さないダメな貧乏です

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2024/06/29(土) 00:24:17 

    >>203
    わかる。本当に楽。ふとした時に幸せだな〜って思ったりする笑

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2024/06/29(土) 00:25:55 

    >>29
    金はないけど仕事してる上での楽しみだから外食もデパ地下スイーツもデパコスも買うよ。生活水準下げられないんだよね。

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2024/06/29(土) 00:28:24 

    >>177
    親は私が住んでなくても固定資産税と都市計画税払うのに

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2024/06/29(土) 00:34:14 

    >>283
    じゃ6割は現金でポンなの???

    +2

    -2

  • 767. 匿名 2024/06/29(土) 00:35:51 

    >>540
    子供って基本長距離嫌がりませんか?
    そのため飛行機に乗る距離は行きたくないです。
    新幹線も臭いから嫌だって言われます。

    +6

    -1

  • 768. 匿名 2024/06/29(土) 00:36:11 

    >>1
    平均世帯年収700万位が38歳とかだからね。
    普通に働いてれば、それなりに持ってるよ

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2024/06/29(土) 00:54:13 

    >>691
    >>683

    書き方悪かったけどディーラーセールスマンの方本人がローンカツカツでそのハイブランドの車買って乗ってるって話してきたんだよ
    まあ販売の方ってそんな高給じゃないだろうから

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/06/29(土) 00:54:58 

    >>317
    食費削ってるとは書いてない。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2024/06/29(土) 01:01:16 

    ある人はあるだろうし、あんまりない人はないんじゃないかな。半分ぐらい奨学金借りるって人が六人中五人だった。

    別にうまく借りて、投資に回すとかではない雰囲気

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2024/06/29(土) 01:02:21 

    >>8
    円安が、とかいろんな理由つけてたらずっと行けずに人生終わる。

    +14

    -0

  • 773. 匿名 2024/06/29(土) 01:04:52 

    >>44
    日本人の資産状況知りたいんでしょ
    真面目なこと書かないほうがいいよこういう所に

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/06/29(土) 01:05:20 

    >>1
    まだディズニーもUSJも混み混みだからレジャーに使えるゆとりがある中間層が日本にはまだ結構いるんだなと思う。
    この辺りが空いてきたらいよいよヤバいのかもね。

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2024/06/29(土) 01:05:31 

    >>755
    年間配当200万!選んだ銘柄がすごいですね!羨ましいです、私も1億目標に頑張ります✨

    +1

    -2

  • 776. 匿名 2024/06/29(土) 01:11:27 

    貯金ありません
    老後4000万必要らしいので詰んでます

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2024/06/29(土) 01:12:58 

    >>58
    円安トピにいた方ですか?

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2024/06/29(土) 01:14:35 

    >>548
    資産って内緒にできるの?

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2024/06/29(土) 01:15:58 

    >>676
    横 そんなに珍しくもないと思ったよ

    マイルとか使ったら航空券はかなり浮くし。
    学校1週間休ませるのがすごいなあ。
    うちもやりたいw

    やっても多分問題ないよね。

    +2

    -8

  • 780. 匿名 2024/06/29(土) 01:17:28 

    >>86
    わし借金アリ

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2024/06/29(土) 01:20:30 

    >>708
    メリハリ大事かも

    本当にお気に入りの服も着やすくてプチプラも両方あるといいかなって

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2024/06/29(土) 01:24:47 

    >>6
    良かったー
    6コメにしてやっと仲間が居た 

    +16

    -0

  • 783. 匿名 2024/06/29(土) 01:25:20 

    >>537
    どちらか働けなくなったらヤバいw

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2024/06/29(土) 01:30:13 

    >>779
    貯金は5000万位はあるのかな?

    +2

    -2

  • 785. 匿名 2024/06/29(土) 01:32:15 

    >>23
    後者がコメ主っぽいな
    おしゃれしてる友人を馬鹿にしてそう

    +28

    -2

  • 786. 匿名 2024/06/29(土) 01:58:14 

    ギリギリ20代の者だけど、職場の先輩たちは当たり前のように持ち家、車、子ども2〜3人を私立高校/大学に通わせててびっくりします。
    私は月の手取り20万もないし、彼氏はボーナスがない分私より薄給だし、こんなんで将来なんて考えられずにいます。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/06/29(土) 02:04:24 

    >>565
    馬鹿馬鹿しいよね
    ヨーロッパ20万でいけてた時代を経験してるから本当に馬鹿馬鹿しい
    でももう20万で行ける時代なんて待ってても絶対来ないだろうなと諦めて、高くても今が1番安いと言い聞かせていきたい時に旅行してる
    将来もっと高くなりそうだし

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2024/06/29(土) 02:06:38 

    >>751
    貯金出来無い人って発達障害やら精神疾患の
    人格障害あるらしいよ。
    その場しか考えられない脳内だから
    感情剥き出しだったり
    その場しのぎの嘘を付くらしい
    水商売にも抵抗無い
    あるだけ使う

    普通の人は後々まで考える思考あるから
    感情的にならないし嘘も付かないし
    貯金もする

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2024/06/29(土) 02:14:59 

    子供が手を離れて4000万貯めてる人は知ってる
    45才のシンママ
    フルタイムで尚且つ掛け持ちしてる

    そんなにお金必要?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2024/06/29(土) 02:16:11 

    >>787
    馬鹿馬鹿しいとは思わない
    だってそれがしたいことの対価だから
    いーじゃん海外旅行
    うらやましい!

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2024/06/29(土) 02:17:42 

    >>789
    楽しいのもあると思う
    お金を稼げるって大人になるとモテるよりテンション上がるから

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/06/29(土) 02:18:26 

    私はコロナ禍で金投資と株やって
    1000万以上利益出た。
    しかも在宅だったせいで在宅手当出て
    服は買わないし外食から冠婚葬祭から無くて
    貯金もかなり増えた。

    貯金は最初の100万が大変で
    次の1000万迄が大変だけど
    1000万超えると投資出来たりするし
    コツも掴むせいか
    2000万からは早いよ
    1000万貯めればスイスイ行く

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/06/29(土) 02:22:46 

    >>654
    えー!凄い。私夏休みにマイルで海外行くけど、ビジネス選べるだけのマイル貯まってるにも関わらずエコノミー選んだよ。7時間ぐらいのフライトで。
    余ったマイルでまた旅行したいし、子連れだから庶民がビジネスだなんて敷居が高いかなとか思っちゃって。
    貧乏臭い考え方かもしれないけど。
    でもエコノミーといえども海外に家族で行けるだけのマイルを貯めれるってことは貧乏ではないと思いたい。

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2024/06/29(土) 02:24:39 

    >>15
    子沢山の人が1番お金あると思う。
    だってこれから3000万×4人=1億2000万+老後費用でしょ?
    うちには無理だ..

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2024/06/29(土) 02:27:19 

    >>686
    うちの子7才だけどリアルに40回くらい飛行機乗ってるよw

    +6

    -2

  • 796. 匿名 2024/06/29(土) 02:29:38 

    貯金そこそこ暮らすには困らない程度あるけど
    心身を病んでから収入は最低限で社会活動まともにできない
    最期は使い切らずに野垂れ死にだわ

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2024/06/29(土) 02:30:01 

    >>503
    1ドル120円になる頃にはさらにハワイの物価が高くなってると思うので、どっちみち払うお金に大差ないと思うよ。
    そこに気がついてる人がコロナ明けにどんどんハワイ行ってるんだよ。
    円安だろうが関係ないから。
    私も昨年行った。

    +14

    -1

  • 798. 匿名 2024/06/29(土) 02:30:06 

    >>789
    お金はあればあるだけ困らない
    怠け者は端金を掴んだだけで働かなくなる
    実業家も起業家も最初は皆働き者だよ

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2024/06/29(土) 02:35:40 

    >>572
    貯めた〜(笑)

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2024/06/29(土) 02:36:27 

    >>46
    逆になんでそんなにお金ないの?
    シンママとか!?私もシンママだけど。

    +3

    -4

  • 801. 匿名 2024/06/29(土) 02:36:37 

    >>790
    うん、やっぱり海外旅行はたのしいよ
    全然価値観の違う土地で美味しいもの食べて景色見て音楽聴いてそれだけで次の日から頑張る張り合いも出てくる
    また行けるその日を楽しみにお金貯めてるようなもの
    将来本当に他国に住みたいから今ずっと資金準備してるよ
    仲良い現地の人ができて何十年と交流あるから、年取ってお金的に頃やヨシとなったらそっちに住みたい

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2024/06/29(土) 02:57:42 

    >>756
    不幸なふりが好きなんじゃなくて、他人から妬まれたくない、穏便に過ごしたいって気持ちからきてるんじゃないかな
    出る杭は打たれるじゃん?

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2024/06/29(土) 02:59:51 

    >>3
    道路に新車の高級車バンバン
    走ってるでしょ
    日本は貧乏になったーってトピに
    群がる害国人が盛り上げてるだけ
    だからガルに人が居なくなる

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2024/06/29(土) 03:02:19 

    >>756
    カネ貸してとか
    ママ友界隈で妬まれるのもイヤだしね
    知り合いで旅行中に知人から空き巣に
    入られた人居たよ

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2024/06/29(土) 03:04:53 

    >>767
    横だけどうちは未就学児で飛行機も新幹線も喜んで乗るよ
    夏休みに飛行機に乗って海外行こうか〜って言ったら目キラキラさせて喜んでた

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/06/29(土) 03:11:35 

    >>38
    投資なんかしないよ
    ほとんど
    堅実な会社の株くらい
    投資や先物で家も家族もなくした
    人いっぱいいるでしょ

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2024/06/29(土) 03:16:12 

    >>65
    ガルで
    日本は貧乏になった
    もうダメ!みたいなトピに群がる
    大陸半島人達のおかげで更に堅実になってて草

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2024/06/29(土) 03:19:05 

    >>774
    いや
    ディズニーみたいな人工的な物に
    楽しみを感じない家族も増えてるし
    自然に近い場所で楽しんだ方が
    癒される

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2024/06/29(土) 03:20:32 

    >>98
    ニーサ海外株が6割でしょ、日本円捨ててドルで儲けて、結局アメリカが儲かる仕組みでは?

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2024/06/29(土) 03:22:36 

    >>70
    バカみたいだな
    と思ってた
    ジャニみたいな性癖の爺に
    大金与えて
    ジャニタレと結婚出来る訳でもないのに
    下らないグッズにカネ落として

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2024/06/29(土) 03:24:14 

    物価高すぎて、買い控えてるから
    ぶっちゃけ貯金ばかり増える

    +4

    -1

  • 812. 匿名 2024/06/29(土) 03:24:55 

    >>665
    賢い
    日本人が日本の不動産を所有すべき

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/06/29(土) 03:28:01 

    「皆」じゃない

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/06/29(土) 03:30:04 

    >>77

    地方の不動産をリフォームして
    貸し出すの盛況みたいよ
    パソ環境さえあればどこでも
    仕事出来る人達が自家取れ野菜とか
    美味しい空気とかが魅力で
    買ったり借りたり

    安値でチャイナとかに売ったら
    ダメ
    賃貸収入は大きい

    +7

    -1

  • 815. 匿名 2024/06/29(土) 03:47:25 

    >>493
    だよね
    海外行けてもイオン気軽に行けない生活きつい

    +11

    -1

  • 816. 匿名 2024/06/29(土) 03:58:25 

    まああるにこしたことないしね

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/06/29(土) 04:04:14 

    ユーチューブ、2万人ぐらい登録者いる子、安い会社員ぐらいは収入になってるらしいよ。やらないと損だね

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2024/06/29(土) 04:07:20 

    なんだかんだで持ってないと生きていけないからなんだかんだ稼ぐんだよね。本当にお金ない人なんて本当にやばい人だよ…

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/06/29(土) 04:08:18 

    持っていません!毎月支払いで終わる。

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2024/06/29(土) 04:09:30 

    がるのパート集まれみたいなトピ、同じパートの場所の人と比べてるおばさんばっかりだった。同じ時給もらってても旦那の収入違うだろうに、比べても意味ないのに

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2024/06/29(土) 04:12:41 

    未婚者って結婚してないから同居してるとか祖父母の年金とか旦那の収入とか一切考えずに給料いくら?みたいな話してくるからズレてくる

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2024/06/29(土) 04:15:57 

    コンビニでおにぎり2個飲み物買っただけで750円ぐらいしたからコンビニはお手軽でもなんでもなくなった

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2024/06/29(土) 04:17:21 

    大学生もバイトかけもちとかしてるしね

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/06/29(土) 04:18:19 

    学生、親より稼いでる子いるよねw 親は安心だろうけど。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2024/06/29(土) 04:19:43 

    学生時代にお勉強できた友人は先月も海外旅行に行ってるし先々月も行ってる。旦那さんの職業詳しく知らないけど、旦那さんも知的な人で稼いでるんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2024/06/29(土) 04:20:52 

    貧困者は貧困者、もしくは収入ない人すら視界に入れてどんどん堕ちていくだけだろうね
    その間普通の人は、しっかり将来を見据えて行動するんだよ

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/06/29(土) 04:22:52 

    >>543
    正直金ないのにそういうグッズ買う人がアホなんだと思う。生活の楽しみの一つとしてライブに行ったりグッズ買ってるだけ。お金ない人が勘違いしてる。

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2024/06/29(土) 04:24:26 

    だってお金ないと詰むじゃん
    バカ以外ちゃんと考えてるよ
    こんな場所のお金ないですぅにつられて安心してるならほんとバカ

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/06/29(土) 04:38:00 

    >>802
    お金持ちが、ユニクロ着てます!みたいなの、もっと経済回してよと思う

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2024/06/29(土) 04:40:39 

    >>811
    インフレ対策なら今欲しいもの買っといた方がよくない?
    後に延ばすと値上がりするかもと思って、欲しかったもの今じゃんじゃん買ってるわ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/06/29(土) 04:42:05 

    >>69
    株高でもあるけど、円安だから増えてる気がしない

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/06/29(土) 04:45:21 

    えぇ!バカしかいない!今、円安だから ここで私、数千万円、数百万円貯金あります!って発言してる人、全員損失るよ!ドルか仮想通貨化か金を蓄えてるって言ってない時点で馬鹿の集まりwww
    あなたが頑張ってためたその紙屑がどれくらい価値下がってるのか知ってますwww??
    円で貯金してる女カスざまあwwwwwww

    +1

    -5

  • 833. 匿名 2024/06/29(土) 05:10:12 

    >>706
    小さい子供なんて公園でピクニックしたりとかお金かけなくても楽しいんだよ。

    +10

    -1

  • 834. 匿名 2024/06/29(土) 05:19:05 

    >>626
    そんなにお金持ちばかりいるわけないwがるのお金持ちトピ閑古鳥だよ

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/06/29(土) 05:19:34 

    >>23
    『残クレ』とか『サブスク』とか。皆お金持っているなぁと思う
    お金無いから払い続ける事に躊躇してしまうよ

    +19

    -1

  • 836. 匿名 2024/06/29(土) 05:22:10 

    >>65
    資産は増えているけど、それで裕福かと言われると違う。
    昭和と比べると、そりぁ資産は有るだろうけど。

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2024/06/29(土) 05:23:37 

    >>832
    結果論だからね、1ドル100円切ってた時にドル買いしていた人に言われたら納得

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2024/06/29(土) 05:25:43 

    >>626
    だったら、芸能人の悪口言ったり、子持ちを叩いたり、陰謀論を話したりなんてしないと思うが?
    田舎VS都会、専業VS兼業なんて争ういも起こらないはず。

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2024/06/29(土) 05:41:29 

    >>799
    貧乏なパートやってるなら無理でしょ

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2024/06/29(土) 05:44:30 

    >>14 それは分かるけど、移動だけなら軽自動車やコンパクトカーでいいところを高級外車とか持ってるのをみると、金持ちやな〜って思うのよ

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2024/06/29(土) 05:49:47 

    >>832
    ドルも仮想通貨も持ってないけど金持ってる!
    セーフ

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2024/06/29(土) 06:04:44 

    >>1
    みんなとは?
    1億2000万人全員ってこと?

    +0

    -1

  • 843. 匿名 2024/06/29(土) 06:04:45 

    >>5
    物価高だから節約してもトントン、むしろマイナスぐらいなんだけど…
    やっぱみんなお金持ってるんだな

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2024/06/29(土) 06:08:38 

    うん持ってるよ

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/06/29(土) 06:12:10 

    動画制作系の専門学生はみんなユーチューブやってて登録者30万人弱とかいたりする人が多い。つまり二十歳ぐらいで、毎月すでに会社員の給料を安易に超えている人がわらわらいるってわけ

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/06/29(土) 06:15:23 

    どうでもいいこと考えてないでウーバーイーツを休日にしまくってるサラリーマンでも見習えばいい。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/06/29(土) 06:17:46 

    >>843
    持ってるよ家を飽きらめてから好きなことにお金使ってる、夫婦二人で家を買う必要はないと結論を出した田舎に帰れば家はあるし

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/06/29(土) 06:24:42 

    それなりに幸せなら充分だけどな
    結婚して子供産むといいよ
    子供がいると中年になっても高齢になっても楽しめる部分あるよ

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2024/06/29(土) 06:25:51 

    そうやね、バカだなぁって馬鹿にしてる若い子もお金増やしたいからできる範囲で頑張ってるんだろうね

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/06/29(土) 06:27:29 

    >>1
    そもそも田舎にでかい持ち家、もう既婚者子持ち、本業副業でまあまあ安泰、でも油断できない子供まだ小さいし、で旅行はめったに行かない、でもまぁやることはやってるし、みたいなだけ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/06/29(土) 06:29:14 

    >>518
    チューハイか…趣味悪いな。w

    +0

    -1

  • 852. 匿名 2024/06/29(土) 06:30:26 

    >>160
    どちらもしてるのがお金持ちだよね。

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2024/06/29(土) 06:31:38 

    >>7
    そんな贅沢してるつもりはないけど子供にはお金かけてる。あと食費は節約してない。いるもんはいるんだから仕方ないと諦めてる。自分にはお金かけてないから子供が巣だったらお金貯まると思うし、なんとかなるかなと思ってる。

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2024/06/29(土) 06:32:31 

    >>398
    主人がやってるけど1日中PC見てる。子供は小さいけどあまり遊んでくれないし夜泣きの対応も全部私。お金だけじゃないことを理解してくれない男と結婚した自分は人生の選択を間違えた気がしてる。中にはうちの主人みたいな家事も一切手伝わないお金を稼ぐことに熱心になりすぎて離婚の文字がちらついていることも気づかないまま一人でお金増やしている男性もいると思う。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2024/06/29(土) 06:32:53 

    >>313
    幼稚園や小学校のお受験もお金持ち
    だけどインターが1番お金持ちそう。
    小さい頃から海外に留学させたりね。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2024/06/29(土) 06:34:07 

    >>834
    ここお金持ちトピかと思った
    うちよりお金ある人ばかり

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2024/06/29(土) 06:35:36 

    >>614
    お金持ちの男と結婚

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2024/06/29(土) 06:35:57 

    >>854
    Xとかネットにそのタイプたくさんいる
    何のための人生だよって

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2024/06/29(土) 06:38:19 

    20代なら貯金なくても若いからなぁって思うけど、30代にもなってありませんだと(。´・ω・)ん?だよ…

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2024/06/29(土) 06:41:47 

    >>116
    私看護師だけど、初任給の手取り14万だったよ…
    (寮費と奨学金も引かれてたけど。ちなみに都内大学病院ね。)
    今5年目で夜勤やってないから、それくらいだ😇

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/06/29(土) 06:41:53 

    親の介護で忙しかったとかなかなか思うように労働出来なかった人と、何もせずだらだら過ごしてお金ありませんは全然違うからなぁ

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2024/06/29(土) 06:44:42 

    >>272
    80代とかで貯金が1億しかないから心配とかいう人が結構いるらしい。残念ながら、貯金を使い切る前に亡くなってると思う。

    日本人は死ぬ時に1番貯金があるって人の割合が世界でダントツで高いらしいね。そんな人生楽しいのかな?

    +11

    -1

  • 863. 匿名 2024/06/29(土) 06:45:59 

    子ども二人いる世帯の中央値年収が744万だそうだ
    ほぼ同じ年収の我が家は上が私立高校生、下が小学生
    1か月に12万払っている家のローンが来年に終わるから、来年には生活楽になっていると期待している

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/06/29(土) 06:47:37 

    >>112
    副業やってて当たり前になってるから1000弱ある人はゴロゴロいるだろうね。

    +2

    -4

  • 865. 匿名 2024/06/29(土) 06:49:40 

    がるにいる自称投資家のはじめから楽に稼げたとか見るとわろてまう 夢見るのは自由やなw

    +4

    -1

  • 866. 匿名 2024/06/29(土) 06:51:23 

    焼肉は行きたいと思うし ファミレスも行きたいと思うし 車は そんな新車とか はないけど 中古で 10年以上 乗ってるし やっぱり 飲食店は普通に行きたいと思う パートして働いてるし やっぱり生きてるんだからある程度楽しまないともったいないし

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/06/29(土) 06:53:09 

    >>1
    年収分布とか中央値とか、データ調べればいいんでは

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2024/06/29(土) 06:56:44 

    >>167
    リーマンみたいなのきて暴落したら買い増しのチャンスなのよ

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2024/06/29(土) 06:58:46 

    >>153
    今まで気づかなかったけど、本当にそうだね!でも何でこんな写真にしようとしたんだろう。曲は明るいのに。

    +20

    -0

  • 870. 匿名 2024/06/29(土) 07:01:26 

    夫婦の貯金や家計の貯金を合わせたら3000万円以上あると思う。でも持ち家も無いし、車も無いよ。都内駅近の賃貸マンション住みです。お盆休みに軽井沢に行くくらいで、それ以外は共働きで一生懸命働いてるわ。

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2024/06/29(土) 07:02:43 

    >>852
    いや お金持ちは無駄にはお金使わないから海外旅行には使うけど普段はそんなに使わない

    お金を活かしたい思いが強い

    40代貯蓄の表で上位4,9パーより

    +3

    -3

  • 872. 匿名 2024/06/29(土) 07:03:56 

    >>868
    今はそれ待ち
    投資は控えめにしてる

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2024/06/29(土) 07:04:57 

    >>865
    ビギナーズラック?
    最初は失敗もするよね。
    結局欲張りすぎずゆっくり増やすのに落ち着いた

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/06/29(土) 07:05:28 

    >>856
    お金持ちって0.16%しかいないよ。それが銀行が相手にするレベルのお金持ち。

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2024/06/29(土) 07:07:13 

    >>854
    ある程度増えたらほったらかし系の投資に移行してくれたらいいね。

    ただpc貼り付き系はギャンブラー気質だから、なおらないかも。

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2024/06/29(土) 07:08:26 

    投資怖くて飛び込めないんだよなぁ
    金でも買うかな。

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2024/06/29(土) 07:12:04 

    >>15
    スポーツは、遠征費や、もしくは遠征費の寄付などにも、費用がかかるよね。
    子供4人にスポーツをしていて、すごい!!

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2024/06/29(土) 07:13:19 

    >>98
    ボロ儲けするのは投機では?
    私もNISAやってるけど、プラス150万円くらいだよ

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2024/06/29(土) 07:16:13 

    >>855
    インターもお金持ち多いね、年1000万くらいかかるところもあるし。私立小は庶民でも参入できるけど名門インターは無理だからね。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/06/29(土) 07:20:48 

    >>854
    デイトレって平日の9時〜15時じゃない?
    1日中って何をみてるんだろう。
    信用取引やFXをやってるなら辞めさせた方がいいよ…
    会社で普通に働きながら入金力あげて、NISAほったらかしが一番いいと思うけどね。普通に家族との時間も取れるし。お金より時間の方が大切だよね…

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2024/06/29(土) 07:20:53 

    >>159
    毎日運動になってすごくいいと思う。車必須の地域は運動不足の人多い気がするよ

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2024/06/29(土) 07:21:18 

    新宿高島屋に月1で行くんだけど、金持ちそうな日本人(スーパーの袋や惣菜をたくさん抱えてる。いつも食品もデパートみたいな)、金持ちそうな中国人もいるし、この前夏服を買ったら、3万もする半袖ブラウス、こっちは清水の舞台から飛び降りる感じなのに、最後の1枚だった。みんなお金あるんだなと思った。

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2024/06/29(土) 07:21:21 

    結局は住む本人や家族次第でしょ。
    周りを気にして卑屈になるなら、
    今の自分の身の丈にあった場所に
    住めば良いし、治安が一番重視なら
    そこに気にせず住めば良いんじゃない。


    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/06/29(土) 07:23:39 

    >>79
    価値観ちゃう?
    お金の使い方はその人の価値観が出るから。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2024/06/29(土) 07:23:45 

    >>851
    長生きはしたくないんじゃない?
    チューハイはね

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/06/29(土) 07:23:58 

    >>871
    お金持ちは毎日の数千円のお金とか気にしないよ。子供が喜ぶなら無駄遣いでもないし。普段からの娯楽費、教育費まで全てにお金かけてる。
    あなたの思うお金持ちは昔ながらのケチなタイプだね。果たしてどちらが人生楽しいかな?

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2024/06/29(土) 07:24:16 

    >>142
    ひぇーママも美容とかお金かけられてますか?

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2024/06/29(土) 07:32:01 

    >>793
    ビジネスでもエコノミーでも着く時間は同じ

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2024/06/29(土) 07:41:42 

    >>412
    わかる。しかも現金一括で買う人が多い。
    下手したら家も現金一括で買ってる。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/06/29(土) 07:43:32 

    >>257
    親が地主とかね

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2024/06/29(土) 07:47:46 

    >>475
    車に興味なくてお金掛けたくないのは賛成だけど、軽は危ないんだよね。安全考えたら普通車の方がいいよ。

    +4

    -2

  • 892. 匿名 2024/06/29(土) 07:50:20 

    >>15
    かっこいい

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/06/29(土) 07:50:28 

    >>589
    子どもは卑屈になるよ。友だちと比べちゃうからね。もちろん何とも思わない子もいるけれど。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2024/06/29(土) 07:51:46 

    >>23
    分かる

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/06/29(土) 07:51:48 

    >>438
    家のローンとかあるもんね
    うちなんてそれいれたらマイナスだわ

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/06/29(土) 07:52:32 

    >>3
    たぶん旅行したり車買ったりしてる人はそれほどお金は持ってない気がする
    そもそも金持ちは金を持ってそうに見せないよう気をつけてる(私もそうしてる)

    +16

    -1

  • 897. 匿名 2024/06/29(土) 07:54:01 

    >>46
    田舎だけど
    幼稚園はそうだね
    専業主婦多いし、子供も落ち着いてる
    公立の小学校は全然違うよ!
    まず、お母さん達が地味

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2024/06/29(土) 07:57:08 

    >>481
    多分、奥さんの育休手当とかいつ入ろうが結構どうでも良いのだと思うよ!
    うちも私の育休手当いつでも良いし、それがあってもなくても生活は変わらないから‥

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2024/06/29(土) 07:57:35 

    >>896
    分かる
    あと、今は株買うのに忙しいから
    手持ちがない

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2024/06/29(土) 08:01:11 

    >>60
    実家支援有りってよく言うけど実際は少数だよ。
    お金あると見せかけて自転車操業の家庭の方が多い。

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2024/06/29(土) 08:03:14 

    >>32
    そんな事したら産んでくれなくてよかったのにて子供や孫に言われるよ。

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2024/06/29(土) 08:06:32 

    ウチの近所が開発されて新築の家が立ちまくり、全て完売。すごいわ、みんな。

    +12

    -2

  • 903. 匿名 2024/06/29(土) 08:07:22 

    普通預金に超たまってる

    +3

    -1

  • 904. 匿名 2024/06/29(土) 08:11:41 

    >>159
    車を手放す今の生活の方が素晴らしいよ。
    身の丈に合った生活はとても大切で、車に乗って幸せそうだけどローンがあって自転車操業の家庭が本当に多い。

    +10

    -1

  • 905. 匿名 2024/06/29(土) 08:12:40 

    >>854
    奥菜恵が楽天社長と離婚した時、似たような事言ってた

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2024/06/29(土) 08:14:07 

    持ってる人は持ってるんだろうね
    私は無いけど笑

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2024/06/29(土) 08:17:11 

    貯金いくらですか?

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2024/06/29(土) 08:18:03 

    >>32
    そんな人は子供産まないで欲しい。

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/06/29(土) 08:24:46 

    >>503
    グアムだったらどのくらいするんだろう。家族4人で。もはやグアムでもいいから行きたい。

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2024/06/29(土) 08:33:16 

    >>880
    夜間取引もあるしチャート分析とか四季報みたりキリないと思うよ

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2024/06/29(土) 08:38:05 

    >>51
    こう言うすぐ誰も面白くないのに 笑ってつける人不快

    +0

    -5

  • 912. 匿名 2024/06/29(土) 08:38:54 

    それなりに持ってる、年取ったら旅行や買い物にあまり興味がなくなったからあまりお金使わないし老後の為に節約してるしね。

    +2

    -1

  • 913. 匿名 2024/06/29(土) 08:45:19 

    >>912
    わかる
    五十代ですがもう気分的に守りに入っちゃって、あまりお金を使う気になれないんですよね

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2024/06/29(土) 08:49:38 

    >>876
    金も投資じゃない?
    結構値動き激しいと思う

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2024/06/29(土) 08:51:11 

    >>886
    横だけど近所のめっちゃお金持ち奥さん、普段の遊びも海外もお金使う。豪邸に高級車数台にハーレー。子供の習い事も沢山お金かけてるけど、いちご飴の値段見て「高いなぁ!」って怒ってたよ。別に気にしてても気にしてなくてもどちらでも幸せなんじゃない?成金だと気にしちゃうのかもね〜でもその感覚大事だと思う。いつ転落するかわからんし

    +3

    -1

  • 916. 匿名 2024/06/29(土) 09:00:25 

    >>502
    そりゃあ今の高齢者なんて現役時代消費税0&社会保険料今の半分以下&バブル景気・高金利で通帳に入れとくだけで倍々ゲームだもの
    そんな社会に75年以上生きてきて、貧乏なのは政府が悪い!弱者保護を!とか言ってるの片腹痛い

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2024/06/29(土) 09:00:53 

    >>902
    もう40代から下の世代は首都圏は大卒率が6割だし
    大卒同士の夫婦が共働きだから
    1500万以上世帯年収ある家庭は
    かなり多くなってるよ

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2024/06/29(土) 09:02:56 

    >>854
    でもその稼いだお金を家族のために使ってくれる(家のお金として自由に使わせてくれる)ならそれも愛情だと思うけどな。儲かったぶんをすべて自分のものにしちゃうならアレだけど。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2024/06/29(土) 09:03:19 

    >>839
    旦那の稼ぎで貯まるのよ!

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2024/06/29(土) 09:07:56 

    うん、特に生活困ってないけど物価は上がってるの事実だし、お金ないふりしてるよ

    やっかまれても嫌だもん

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2024/06/29(土) 09:08:08 

    >>257
    親が開業医の友達、大学卒業した後に学校2回入り直してた
    ブランド品とか全く持たないし贅沢しない子だからそれまでお金持ちなのを感じたことはなかったんだけど、この時にやっぱり医者の家の子って違うと思った

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2024/06/29(土) 09:08:20 

    >>917
    でも大卒の割合が高いからこそ大卒の価値が下がってる面もあるよね
    あと夫婦がマックスに働いて世帯1500万だとしたらなかなか余裕はないと思う、首都圏でこどもがいる場合
    地方都市なら大丈夫だけど

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2024/06/29(土) 09:08:22 

    >>15
    嫁子供養えて剣道までやらせられるくらい稼げる旦那も凄いけど、4人も子供産めるあなたも凄い
    国は共働きバリキャリ夫婦を推奨してるけど、こういう分業(稼ぎ役と出産育児役)してる夫婦の方が男女の性質に合ってると正直思う
    勿論例外はいるけどね

    +19

    -0

  • 924. 匿名 2024/06/29(土) 09:09:13 

    >>6
    貧乏がここに居ます
    毎日安いスーパーはしごしてる

    +15

    -0

  • 925. 匿名 2024/06/29(土) 09:16:47 

    使わないからお金持ってる。
    使ったらあっという間になくなると思っている。

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2024/06/29(土) 09:17:17 

    >>210
    今は社保免除で普段より手取りおおい
    ボーナスもでたよ

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2024/06/29(土) 09:18:28 

    >>914
    物が手元に残るからまだ良いかなと
    デザインもシンプルなのにしてさ。

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2024/06/29(土) 09:19:32 

    >>767
    飛行機3時間も程度の距離も控えるならどこも行けないね
    国内も

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2024/06/29(土) 09:34:25 

    うちはほんとにない。
    貯金なんかそもそもないし。
    旅行だって近場しか行けないし。飛行機のってどっか行きたい…

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2024/06/29(土) 09:34:32 

    >>915
    それは普通では?お金持ちだから安物ですら何でも買うわけじゃないよ。買う価値があるものと判断したら買うだけよ。普段のお金も、海外旅行も、教育費も、価値があると思ってるからお金使う。無駄遣いじゃないのよ。その苺飴は彼女の中で無駄遣いだと思ったら買わないかもね。何でもかんでもお金使ってるわけじゃないよ。実はめっちゃ厳選してるのよ。

    +7

    -2

  • 931. 匿名 2024/06/29(土) 09:40:40 

    軽自動車10年目新しく買いたいけど厳しいと

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2024/06/29(土) 09:43:26 

    >>210
    育休手当って交通費込みで計算されるしめちゃくちゃ多いよ
    こんなにもらえるの?ってびっくりしたもん
    半年を境に減ってはいくけど

    +4

    -3

  • 933. 匿名 2024/06/29(土) 09:44:01 

    >>262
    >> 見栄っ張りな人より質素な人の方が資産あると思う
    ふむふむと読んでいたがしごく当たり前過ぎた笑

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2024/06/29(土) 09:44:40 

    貯金270万しかない

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2024/06/29(土) 09:44:42 

    >>767
    うちは幼稚園児いるけど、移動時間は3時間までかな。
    これ以上移動に時間費やすくらいならもっと観光や遊びに時間使いたい。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2024/06/29(土) 09:44:52 

    >>898
    もともと旦那さんの稼ぎで生活してるなら働かなくても収入あってボーナスみたいなもんだよね

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2024/06/29(土) 09:46:25 

    >>472
    自炊って本当に節約になるのかなと最近疑問
    一人だとガス代電気代かけて材料余分に買い込んで冷凍したら解凍にレンジ使ってって考えるとおにぎり一個買った方が全然安上がりなんだよね、、、

    +7

    -1

  • 938. 匿名 2024/06/29(土) 09:47:02 

    >>767
    新幹線くさいよね。乗るのは好きだけど。何でだろうね。在来線でもたまにある。私鉄ではないのに。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2024/06/29(土) 09:47:30 

    >>10
    田舎じゃなくても、家賃補助があるから家を買わないって人も多いと思うよ

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2024/06/29(土) 09:49:04 

    >>917
    共働きのしわ寄せが子供にきそう。
    こんなこと言ったらマイナス多いだろうけど、小学校の学童ものすごく荒れてる。親が夜遅くまで働いてストレスたまってる子供が増えてるんだと思う。

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2024/06/29(土) 09:51:49 

    旅行で100万円使った。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2024/06/29(土) 09:52:01 

    >>686
    里帰りとかで乗る人もいるし
    自分の考え押し付けなくても
    あなたが思ってるよりみなさん家族で出かけてますよ
    飛行機はダメで新幹線ならいいの?

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2024/06/29(土) 09:53:48 

    >>475
    私もそう思っていたんだけど、最近は軽とかソリオみたいな軽い乗用車(?)は事故ったときにぺちゃんこになるから怖いなーと思い始めた…。外車買うかも…アパート暮らしだけどね

    +7

    -2

  • 944. 匿名 2024/06/29(土) 09:54:06 

    皆んな頑張って貯めてるんだよ
    日本人は不安遺伝子が世界一強いし政情不安だからね

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2024/06/29(土) 09:54:20 

    >>29
    うちもそんな感じ。
    デパ地下の惣菜や一つ500円くらいのケーキは買えっても生活に困るわけではないけど買わない。
    老後に不安感があるから。どうでもいいことにお金を使うくらいなら貯金や投資に回した方がいい。
    この国は扶養でも簡単に梯子を外すし、すぐに税制改正して増税するし、国民もマスコミを使うとすぐに洗脳されるような国なので、私が老後を迎える頃には年金受給年齢も70歳になって、年金もかなり減らされそうな気がする。
    しかもマスコミやSNSを使って死ぬまで働くのが美徳キャンペーンをしそうで怖い。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2024/06/29(土) 09:56:34 

    会社に退職勧奨されて
    ちょっとばかりお金もらって
    ナンダカンダになった。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2024/06/29(土) 09:57:53 

    >>944
    島国気質だからかしらね?

    昔から不安ではあったけど、その頃が幸せだったんじゃないかと思うくらい今はもっと不安。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/06/29(土) 09:58:36 

    >>7
    私です。前は節約節約してて疲れた。反動でいま今使ってる。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2024/06/29(土) 09:59:30 

    >>46
    なかまー♡
    その状態で子供がまさに小学生になったけど状況は何も変わらないよ。
    子の登下校中お友達が出てくるのは立派な戸建てやオートロック付き築浅マンションばかりだしほんとなんでみんなそんなお金あるの?って疑問しかない。
    引越し出来る余裕も無いけど広いお家に憧れて賃貸物件みてたら子のお友達が住んでるマンションが出てきて、ここ〇〇ちゃんが住んでるおうちだーって見てみたら家賃18万とかで目ん玉飛び出た(うち5万wそれでもカツカツ貧乏)

    なんて言うかさ、普通に生きて生活してたら嫌でも周りの暮らしが目に入って勝手に惨めで苦しくなるんだよね。
    世界規模でみたら十分恵まれた暮らしのはずなのに。
    インスタで流れてきたけど雨風しのげる家があって冷蔵庫開けたら食べ物があってこうしてスマホやら持てる環境にいるなら世界の上位10%に入るくらいには恵まれてるらしいw
    そんな内容を見ては慰められたりまた周りを見て惨めになったりの無限ループだよ。
    あとさ、私もついつい思っちゃうんだけどあなたも書いてるけど“みんな”ってほんとにみんななのかな?
    全員の暮らしみた?
    私冷静に考えてみたけどせいぜい10人くらいなもんだったよ。
    たまたま目にした人がそうだっただけで例えば500人児童がいて自分達を除く499人が羨む暮らししてるわけじゃないと思うんだよね。
    だとしたらこんなに日本が衰退してる訳無いw
    だからさ、なんの慰めにもならないけど自分だけって思うと余計辛くなるから、そんなはずはない見てないだけで自分と似たような生活レベルも絶対いるって思うとちょっと楽になるよ✌️笑

    +28

    -0

  • 950. 匿名 2024/06/29(土) 10:00:30 

    >>905
    楽天は三木谷さん。
    サイバーエージェントねw

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2024/06/29(土) 10:03:17 

    >>1
    どれくらいで持ってると言えるのか教えてほしい。

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2024/06/29(土) 10:05:59 

    >>1
    今年の昇給は年間60万増で期待値より少なかったけど、一応毎年少しは昇給があるのでそれでいい。

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2024/06/29(土) 10:06:21 

    >>767
    うちは冠婚葬祭や義実家へ行く時は飛行機に乗せたけれど、未就学児の頃は基本車移動で近場のレジャー施設や温泉などへ行ってたよ。
    小学校辺りからは旅行でも年1以上は飛行機で出かけていたけれど。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2024/06/29(土) 10:08:41 

    >>1
    土地を半分売って、12DKから4LDKにした。都内23区。半分売った土地に引っ越して来たのは、元外資のシングルマザー子供二人、車ランクルで羨ましい。

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2024/06/29(土) 10:09:54 

    >>8
    円相場関係なく行けるときに行かないとね
    円高になったからってその時海外行けない環境かもしれないし

    +7

    -0

  • 956. 匿名 2024/06/29(土) 10:10:31 

    >>12
    年5、6回の海外旅行

    そのために働いている

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2024/06/29(土) 10:10:46 

    >>516
    私40代前半独身
    年収1,500万
    金融資産3,700万
    固定資産(マンション)6,000万(2000年時点)
    金融負債(ローン)4,000万

    海外旅行は年1か2、車は持ってない、交際費や被服費や美容代で毎月30万くらい使っちゃうからあんまり貯まらない。

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2024/06/29(土) 10:13:50 

    >>505
    私も東海地方の田舎に住んでた。今は関東某駅徒歩圏の都会、専業主婦
    子供は小学校から私立に通う中3が1人
    夫から月に60-80万を家計に入れてもらっている
    貯金は月50万
    習い事はピアノと塾のみ
    外食は土日の昼のみ
    実両親・夫両親からの援助はないけど日頃の面倒見や介護もしなくていい状況

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2024/06/29(土) 10:13:58 

    >>915
    うちはそんな派手な生活していないけれど、欲しいと思えば何でも買える(何億の不動産は無理だけど)から旅行や教育費は躊躇なく支払うけれど、中学生の子供の携帯は未だガラケーだよ。
    周りはお高めのiPhoneとか持っているけれど。
    貧乏とかケチ臭いと思われても気にしない。
    (子供もそういう教育方針なの分かっているから納得している)
    家ではタブレットやPCは自由に使って良いけどね。
    下手にLINEで繋がって、時間や生活面に影響受けさせたくないので。

    +1

    -3

  • 960. 匿名 2024/06/29(土) 10:15:04 

    >>794
    ぎゃー!1人につき3000万もかかるの…?

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2024/06/29(土) 10:16:36 

    >>513
    ご近所さんとか「あら、あそこの奥さんガルちゃんやってるのね」ってなりそうw

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2024/06/29(土) 10:17:32 

    うちは貧乏だけど、子供を私立中学に通わせてる。
    田舎なんだけど、周りは皆外車や高級国産車で送迎。
    皆専業主婦っぽくて綺麗にしてる。
    塾や習い事もしてるし、皆お金持ちだなって思ってる。
    私は古い車で、送迎の時間があるのでパートして必死に暮らしてる。

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2024/06/29(土) 10:17:51 

    >>250
    海外で子どもが体調不良になった時にいざ行動できるかわかないから、怖くて行けなかった。長時間の飛行も負担大きそうだし…
    いとこが子ども赤ちゃんの時に台湾旅行いって下痢と熱出して大変だったっていうのを聞いていたのもあるけど…

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2024/06/29(土) 10:18:32 

    >>960
    教育費次第だよ。
    出来の良い子ほど、あまり掛からないんだな…とつくづく思わされるわ💧

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2024/06/29(土) 10:24:31 

    >>475
    命懸けだね。怖くて乗れずに安物買いの銭失いにならない?

    +1

    -3

  • 966. 匿名 2024/06/29(土) 10:26:57 

    >>879
    そうなんだよね。けど留学とか出来て、お金持ちって選択肢たくさんで羨ましい。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2024/06/29(土) 10:27:46 

    そりゃあ元々給料の割に物価の安い国だったからね
    多少物価が上がった所で海外のインフレ具合に比べたら可愛いもんよ

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/06/29(土) 10:33:48 

    >>12
    うちは子供達みんな私立大で首都圏出て一人暮らしさせてるんだけど、パート仲間によくそんなお金あるねえ!財閥じゃん!とか揶揄われるけど、みてみ…車は13年目だし、全身しまむらかアベイル、さらに外食しないで豆苗3回使ってるよ。

    +11

    -0

  • 969. 匿名 2024/06/29(土) 10:33:52 

    >>27
    かき集めて300万のワイ。私、結構やばいんだって危機感でてきた。

    +21

    -0

  • 970. 匿名 2024/06/29(土) 10:37:35 

    >>537
    さすがにこの程度で貯金がなくなるレベルの共働きは危ないと思うけど…

    +2

    -4

  • 971. 匿名 2024/06/29(土) 10:37:58 

    >>957
    (恐らくは)正直でいいですね
    私もあなたの立場だったら節約もあまりせずそんな感じだと思います。

    翻って我が家…4人家族で世帯収入800万…
    苦しいけど、旅行、外食、洋服など我慢に慣れすぎて、
    逆に精神的にはだんだん楽になってきておりますw

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2024/06/29(土) 10:41:02 

    >>12
    うちは20大夫婦だけど、都心に住んでるから家賃だけで27万(管理費含む)かかってて「すごいね」と言われてるけど車なし。夫の仕事忙しいから旅行も行かない。でも去年息子生まれたからもう少し大きくなったらどこか連れてってあげないと可哀想だなと思ってる。

    +1

    -2

  • 973. 匿名 2024/06/29(土) 10:42:55 

    お金本当に持っててバーっと使ってる人もいるけど、
    意外とお金持ちほどケチだったりするから
    後先考えず使ってる層が割と多いと思う。
    あとは親の支援があるとか。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2024/06/29(土) 10:45:09 

    >>583
    何でもやりすぎはね、、。貯金も少しはしつつ、使える分は使った方が幸福度は高いよ。うちは貯金のために生きてる人が一番なりたくないタイプだわ。やりたいこと基本全部やってる。けど貯金もしてるよ。

    +13

    -0

  • 975. 匿名 2024/06/29(土) 10:47:06 

    ないよ。
    節約の毎日
    休みの日は家から出ない

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2024/06/29(土) 10:47:28 

    >>855
    NY弁護士の元プリンセスの旦那様は地方公務員家庭で私立小からのインターってとんでもなく背伸びしていたということか…

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/06/29(土) 10:47:56 

    >>46
    子供が小さいうちって結婚生活始まってまだ何年も経ってないでしょ?
    最初からお金ある家庭もあるけど、そうじゃなくて段々資産が増えていく家庭もある。
    うちもそうだったよ。
    公務員だった両親も家を買って借金ありきの生活だった。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2024/06/29(土) 10:48:50 

    >>52
    5千万しかないのか…正規で働いたら?

    +0

    -11

  • 979. 匿名 2024/06/29(土) 10:50:20 

    >>655
    フレッシュジュース屋さんやサーティワンで、4人家族でそれぞれ買ったら、おやつだけで2000円くらいしちゃうからね。
    たまにはいいと思うけれど、毎週末だと、それだけで月に1万円近くかかる。
    もちろん、お昼イオンモールで食べてたら、そんなに高級な食事じゃなくても5000円×4回で月2万。

    毎週末のイオンぶらぶらで、買い物以外年間ざっくり36万。
    日帰りエリアならディズニー行けるね。

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2024/06/29(土) 10:53:57 

    >>979

    一般家庭てこんな感覚なんだ。。
    何も気にしたことなかった。イオンもディズニーも海外も行きたいと思ったら行ってたわ。全て暇つぶし。

    +2

    -2

  • 981. 匿名 2024/06/29(土) 10:57:13 

    >>778
    内緒にできるよ。
    ネット証券やっているのは知られているけど、中身は知らないし、貯蓄額も保険の額も教えていない。
    夫はオープンだけどね。
    でも自分の資産から最近はけっこう負担もしているから、額は知らないけれどそこそこ持っているのは分かっていると思う。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2024/06/29(土) 11:01:15 

    >>649
    こないだ家族4人で北海道二泊三日で80万くらい飛んでって、やっちまったーと思ったけど、200万て聞いて安心した
    何泊で200万?ホテルは高いとこだよね?子供たちハワイに連れてってあげたいけど、抑えればいくらくらいで行けるんだろう?

    +12

    -0

  • 983. 匿名 2024/06/29(土) 11:04:02 

    >>86
    一緒に笑おうははは

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/06/29(土) 11:07:48 

    >>36
    元旦那が毎月赤字で借金だらけ。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2024/06/29(土) 11:08:34 

    >>6

    私も貧乏です
    節約しても医療費で飛んでいく

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2024/06/29(土) 11:13:42 

    >>90
    軽井沢とか北海道じゃなくてオーストラリア😧かっこいい😃

    +3

    -1

  • 987. 匿名 2024/06/29(土) 11:19:20 

    >>25
    私もない、洋服はGUばっかり、コスメもプチプラたまーに買うだけ
    でも年1回は沖縄とか行くし車も2台ある
    節約はしてるけど老後のためだけに残して全く使わないって選択肢はない

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2024/06/29(土) 11:20:27 

    >>951
    住むところがある
    食べるのには困らない
    趣味などを楽しむ余裕がある

    なんだかんだで皆お金持ってますよね?

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2024/06/29(土) 11:21:07 

    とあるインスタグラマーが初期はOLの節約生活系で毎月給料公開してたけど人気出てきてからは仕事やめたのかOL名乗らないしもちろん給料も公開しないし短い期間で何回か引っ越してペットも飼い出して身の回りのものも高いものになっていってすごいなって思った
    インスタグラマーってすごいよね

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/06/29(土) 11:21:30 

    >>25
    まず食べることだよね
    食品高くなってるし
    美容やファッションは削るところ

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/06/29(土) 11:21:57 

    >>583
    私は夫と息子いるから万が一そうなっても別にいいかな。貯めた資金は彼らのために遺産として遺せるので。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/06/29(土) 11:22:34 

    >>989
    収入源どうなってるんだろう
    世にも奇妙な物語のフォロワーを思い出した

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2024/06/29(土) 11:22:47 

    >>29
    月2回ぐらい残業した日だけ買ってる、残業手当2000円として800円分買って実質1200円かぁ…😂とか思いながら
    毎日デパ地下のお惣菜が晩ごはんの人はかなり限られた人だけだと思う

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/06/29(土) 11:23:14 

    >>160
    そう思うよ、モールで服とか玩具買ったり、遊園地行ったら家族四人だと一気に数万飛ぶ。年間100万近く行っちゃう。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2024/06/29(土) 11:24:27 

    >>963
    よこ
    友達も年長さんの子連れて台湾行ったら下痢嘔吐したって言ってた。幸いすぐ治ったみたいだけど、小さい子連れて行くなら用心しないとなんだね。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/06/29(土) 11:26:00 

    >>98
    そこまではいかないけど、夫が3年弱くらいでニーサが300弱になったと言ってた(ような気がする、育児疲れで覚えてない笑)

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2024/06/29(土) 11:26:04 

    >>2
    どれぐらいあれば行けるんだ?うち世代収入もそこそこあるけど旦那がケチでこんな時期に海外なんてっていってて計画できない。そろそろ子どもたちも大きくなってきて海外連れて行きたいんだけどな。今年も国内。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/06/29(土) 11:29:10 

    >>1
    普通の日本人はアベノミクスで好景気だからね🇯🇵
    お金が無いのは反日パヨクだけw

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2024/06/29(土) 11:30:58 

    >>958
    理想的🥰

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/06/29(土) 11:38:40 

    >>361
    専業主婦で投資2〜3000万か…もはや投資のプロじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード