-
1. 匿名 2024/06/26(水) 11:25:02
総勢25人で女性20人の職場に居ます。コロナを機に完全在宅勤務です。
もともと社内に友達は居ませんでしたが、在宅勤務になってからは、本当に誰とも言葉を交わすことがなく、自習のように毎日黙々とひとりで仕事をしてます。営業なので、取引先とは(業務範囲内で)交流があります。
今月は、家族(夫)以外の人と対面で会話をしないことに気づきました。
人との関わりが極端に無くて、良くないなと思ってます。少しだけ趣味繋がりの友人がいます。ただ世代は大きく違いますが…
私のような人、どのように人間関係を広げてますか?+11
-29
-
2. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:06
クラブに行く+6
-2
-
3. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:21
相席屋に行く+9
-1
-
4. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:30
無理につながる必要もない+157
-4
-
5. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:38
>>1
SNSは?
同じ趣味の人で、会話してて話が合ったら実際に会って遊んだりとかも聞く。
私はそこまではしてないけど、お互いの住んでる所の名産品をたまに送り合ったりしてる。+8
-1
-
6. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:38
習い事を始めてみる
副業OKなら接客業のパートしてみる+17
-4
-
7. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:38
よく行くスーパーの店員と話す+7
-4
-
8. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:45
![会社に人間関係の繋がりがない(人間関係の広げ方)]()
+2
-3
-
9. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:47
社内、ご近所に知り合い、友達いないトピやたら立つなw
+20
-0
-
10. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:51
いないと思ってたら旦那いるのね+58
-1
-
11. 匿名 2024/06/26(水) 11:26:58
私も在宅です。
社会人サークルに入った。
職場では友達は求めてない。+35
-0
-
12. 匿名 2024/06/26(水) 11:27:31
私は職場では広めない方が良いと歳取って思ったアラフィフです。
+80
-1
-
13. 匿名 2024/06/26(水) 11:27:32
人との関わりなんてプライベートだけで十分
仕事は余計なやり取りなくてトラブルなく進むのが一番だよ+25
-1
-
14. 匿名 2024/06/26(水) 11:27:37
別によくない??関わりもつと面倒増えるよ。+27
-0
-
15. 匿名 2024/06/26(水) 11:28:04
>>1
会社で人脈を広げたいの?それともそれ以外の繋がり?
前者なら、会社の上司や人事の人に相談してみたらいいと思う。+10
-1
-
16. 匿名 2024/06/26(水) 11:28:06
+0
-3
-
17. 匿名 2024/06/26(水) 11:28:08
>>1
友達や話せる人勿論欲しいけど実際生活していて仲良くなりたい人って滅多にいなくない?
私のハードルが高すぎる?+31
-0
-
18. 匿名 2024/06/26(水) 11:28:11
全ての問題や苦しみは人と関わることから始まる+12
-0
-
19. 匿名 2024/06/26(水) 11:28:53
Twitterで自分の属するクラスタでスゴイ人探すといいです+2
-3
-
20. 匿名 2024/06/26(水) 11:29:10
>>1
同じ状況で車で色んなとこ旅行しながら仕事もしてるけどなかなか話せる人できない
海外旅行だと連絡先交換したりするくらい仲良くなれるのに日本人はそういう文化あんまないね+7
-0
-
21. 匿名 2024/06/26(水) 11:30:14
旦那とプライベートの友人と趣味友いるなら十分に感じるけどなあ+15
-1
-
22. 匿名 2024/06/26(水) 11:31:20
人間なんて![会社に人間関係の繋がりがない(人間関係の広げ方)]()
+19
-0
-
23. 匿名 2024/06/26(水) 11:31:48
夫いて、少しだけど趣味繋がりの友人もいる
この現状で十分じゃない?+28
-0
-
24. 匿名 2024/06/26(水) 11:32:26
>>10
ほんとそれな
+22
-1
-
25. 匿名 2024/06/26(水) 11:32:40
>>1 です。
会社員の人で特に通勤している人達には、仕事の合間にちょっと雑談したり、毎日orたまにランチや夜ご飯をともにする間柄の人がいると思うのですが(そういう人はココは見ていないかもですが…)、私のようにそういう人がいない場合は、どうやって人と関わる機会を作れば良いのかなと思ってトピを申請してみました。
+12
-4
-
26. 匿名 2024/06/26(水) 11:32:45
>>1
普通に通勤だけど、社内の人とあまりしゃべらないよ。
要る?そういうの。
プライベート(趣味)で広げたほうが良いんじゃない?+17
-0
-
27. 匿名 2024/06/26(水) 11:33:10
>>4
むしろ主の職場が羨ましいんだけど+34
-0
-
28. 匿名 2024/06/26(水) 11:33:48
単純接触効果だよ
人はよく目にする人や物を好きになる
なのでシンプルに顔を合わせる機会が多くなる何かをすればいい(元々良しと思わない人や物には無効みたいだが)
+3
-0
-
29. 匿名 2024/06/26(水) 11:34:41
>>1
在宅勤務だと人間関係広げるために外に出ても老人ばっかで広げようがない。特に同世代はかなり少ない。+8
-0
-
30. 匿名 2024/06/26(水) 11:35:43
週一で市がやっている初心者向けのヨガに通い始めた。でも元から話下手で共通の話題がなくて、結局私は人間関係を広められない人生なんだと最近、悟ってしまった。ヨガは楽しいので、夫とYouTube見ながらストレッチが日課になってる。+5
-0
-
31. 匿名 2024/06/26(水) 11:36:02
>>28
仕事でもないのに同じ人と何度も顔を合わせる状況ってだいぶ限られてる+5
-0
-
32. 匿名 2024/06/26(水) 11:36:07
>>25
>仕事の合間にちょっと雑談したり
これはまああるけど
>毎日orたまにランチや夜ご飯をともにする間柄の人がいると思う
たまにならともかく、家族以外に毎日ランチや夜ご飯を共にする関係がいる人なんているの?
+0
-2
-
33. 匿名 2024/06/26(水) 11:36:10
>>25
毎日ランチを一緒に取るって言っても、ただ休憩時間が同じってだけで、仲いいとかでもないからなぁ。
+8
-0
-
34. 匿名 2024/06/26(水) 11:36:10
>>25
本気でなりふりかまわず友達欲しいならジモティー+1
-0
-
35. 匿名 2024/06/26(水) 11:36:24
>>1
何で良くないか分からない+4
-0
-
36. 匿名 2024/06/26(水) 11:37:15
>>20
素朴な疑問
連絡先交換するほど仲良くなるのは日本人同士?
それとも現地の人?
+1
-0
-
37. 匿名 2024/06/26(水) 11:38:13
>>1
朝か晩に散歩でもしたらどう?
うちは毎朝散歩してて、いつも会う人達とは挨拶して「暑くなってきたね〜」とかくらい話すよ。
主さんのようにあまり周りと話してないことに危機感感じてたけど、人付き合い苦手だからその程度で十分だと思ってる。+6
-1
-
38. 匿名 2024/06/26(水) 11:38:45
同じ感じで、人間関係広げたくて地域主催の
エアロビしたりするスポーツイベント参加したけど
皆んな友達同士できてたり年配の人が仕切ってて
居場所の無さを感じで余計孤独感に陥った。+5
-0
-
39. 匿名 2024/06/26(水) 11:38:55
サークルってどこで見つけてくるん?
私音楽と絵が好きで、
職場の飲み会後のカラオケとかいくと「おー上手いー👏」と盛り上げてはもらえるんだけど
一緒に楽しんでる感なくて物足りない。
趣味仲間できたら歌や絵の楽しさ分かり合えてる人同士で楽しそうと思う。
カラオケももっと楽しめそう+9
-0
-
40. 匿名 2024/06/26(水) 11:41:23
>>31
例えばジムに行くとかさ
何か習い事始めるとか
地域で学ぶんでもいいと思うが
ああ言う所って意外と狭いからしばらく参加してると繋がりそうだけど
まぁ、自分が何に興味があるのかを知ることから始めるとか
私の場合は犬を飼ってるからそこで友達ができたんだが+4
-0
-
41. 匿名 2024/06/26(水) 11:42:33
マッチングアプリ始めてみたら?
友達探しの同性とも出会えるよ+3
-0
-
42. 匿名 2024/06/26(水) 11:43:54
>>1
私もコロナを機に完全在宅になりました。さらにはその状態で部署異動して元々の知り合いのいない部署所属となったため、会社同僚との業務以外のつながりというと本当に本当に希薄です。
ただ私は仕事はお金稼ぎの場としか捉えていないため特に職場の人脈をこれ以上広げようとかは全く無く、その代わり趣味のスポーツを通じて地域のチームに入り、そこで地域の知り合いを広げています。職場とはまた違った層の方々なので刺激もあるし年齢層も幅広く、皆さんいい距離感で繋がっているので居心地は良いです。在宅で鈍った体にちょうどいい運動にもなりますし。
在宅勤務で孤独感・焦燥感を感じるかどうかは、独身か既婚か、一人暮らしか家族と住んでいるか、子供の有無なども大きく関わってきますよね。
今はうちは子供がまだ小さく手がかかるので、職場以外での交友関係というと今のスポーツチームくらいで十分ですが、子供が大きくなり自分の時間が増えたら少し物足りなく感じるのかもしれません。+4
-0
-
43. 匿名 2024/06/26(水) 11:44:15
>>37
私も犬の散歩だけど旗振りしてる感じのいい年配の人何人かと顔見知りになったよ
挨拶と天気の話くらいしかしないけど、お互いが気持ちの良い距離感で接しあえる関係っていいよね+6
-0
-
44. 匿名 2024/06/26(水) 11:44:35
職場3人だから広げようがない🤣+2
-0
-
45. 匿名 2024/06/26(水) 11:44:47
完全個人で営業するの?
グループミーティングとかないの?
上司に何か報告したりは?
全部メールやチャットなのかな+1
-0
-
46. 匿名 2024/06/26(水) 11:48:00
>>44
私も顔を合わせる人は三人しかいない
コロナ禍だったのもあるけど、一度もランチすらしたことも無いしプライベートな話もしない
ずっと一定の距離を保ってるから働きやすい
ちょうどいい距離感だと思う+7
-0
-
47. 匿名 2024/06/26(水) 11:48:21
完全在宅勤務、完全独り暮らし。
他人との交流が一切なく日々ノーストレスで超快適なんだけど、人との関わりがないと良くないのかしら+3
-0
-
48. 匿名 2024/06/26(水) 11:48:23
>>1
お年寄りとも話すし話も弾むけど、そうじゃないんだよって感じ
平日に街歩ける人はほんとにこの国は老人ばかりってことがわかると思う+5
-0
-
49. 匿名 2024/06/26(水) 11:48:46
人間関係皆無のほうが気楽+3
-0
-
50. 匿名 2024/06/26(水) 11:49:20
>>10
子どもできたら無限に広がりそう
繋がりたいかは別+9
-0
-
51. 匿名 2024/06/26(水) 11:50:15
私も在宅だから同じような感じ。
たまに友達と会うとか、子供の授業参観とか人と会うのがものすごい疲れるようになってしまった+4
-0
-
52. 匿名 2024/06/26(水) 11:51:36
>>31
私はカウンターしかないような小規模な飲み屋さんに一人で通ってたら顔馴染みができたよ
一回り年下から一~二回り年上まで、その場限りの雑談するの結構楽しい
連絡先は交換しないから、同じ人と次いつ会えるかは分からないのが丁度いい感じ。+4
-0
-
53. 匿名 2024/06/26(水) 11:52:55
>>25
職場で毎日一緒にランチ苦痛ってトピできるくらいだからガルだと主さんうらやましいと思う人が多そう+5
-0
-
54. 匿名 2024/06/26(水) 11:55:03
>>1
人間関係ない方が〜とか言ってる人は趣旨とズレてるよね
基本気楽がいいから在宅勤務は良いけど実際その状況になったら少しは欲しいと思うって話+3
-3
-
55. 匿名 2024/06/26(水) 11:55:03
>>1
私と同じ会社の人かなぁ?+2
-0
-
56. 匿名 2024/06/26(水) 11:55:17
ヨガとか犬を飼って犬の散歩とか+1
-0
-
57. 匿名 2024/06/26(水) 11:55:23
職場に友達なんていらないよ
ランチも基本1人が最高
合う人とは自然とお外ランチ行く?とか夕飯一緒に食べて帰っちゃう?みたいな流れになるし、作ろうとしてつくるものでもないと思う。+9
-0
-
58. 匿名 2024/06/26(水) 11:55:58
>>43
本当にそう思う。
程よい距離感が大事だよね。+4
-0
-
59. 匿名 2024/06/26(水) 11:59:52
色々な習い事に参加する+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/26(水) 12:01:19
会社の人と繋がりないとか
羨ましい
職場に意地悪御局いて
毎日、憂鬱+4
-0
-
61. 匿名 2024/06/26(水) 12:01:42
取引先の人は人間に含まれてないのね…+2
-0
-
62. 匿名 2024/06/26(水) 12:02:58
出社してるのに、2人きりの部署で同僚もわたしも無口
個人的に嫌われてはないけど社交的でないせいか他部署の人からは空気圧扱い
旦那と子どもとしかしゃべらないよ
LINEする友達も1人2人
寂しいけど楽でもある+3
-0
-
63. 匿名 2024/06/26(水) 12:03:26
>>1
私の理想の働き方だわ。もくもく仕事して収入を得る、余計な飲み会とか無くて最高。でも主さんは関わりを持ちたいのか〜。社内の人間関係ほど面倒なことは無いけどね。主さんが発起人となって、趣味繋がりの人と定期的に会うとかは?+5
-0
-
64. 匿名 2024/06/26(水) 12:04:18
>>17
わかる
親しくなろうとしてくれる人もいたけど、特に興味持てなくて
友達になりたい人がいない+12
-0
-
65. 匿名 2024/06/26(水) 12:04:29
>>32
同じ職場だったら、必然的に毎日同僚とランチを食べる、というのはあるんじゃない?+3
-0
-
66. 匿名 2024/06/26(水) 12:04:45
営業なのに1ヶ月も人と話さないとかありえるの?
営業した事ないからわからないけど
もっと人脈広げて仕事取って来いよって現場の人は思いそう+3
-1
-
67. 匿名 2024/06/26(水) 12:06:27
>>25
毎日orたまにランチや夜ご飯をともにする間柄の人がいると思うのですが(そういう人はココは見ていないかもですが…)
www+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/26(水) 12:17:27
>>1
選べない人間関係は無くていい
けど選べる人間関係はあったほうがいい
選択肢を増やすにはどうしよう?
ってことかね+3
-0
-
69. 匿名 2024/06/26(水) 12:20:01
>>1
何か習い事して趣味で知り合い作るとか+2
-0
-
70. 匿名 2024/06/26(水) 12:21:50
>>25
あくまでも職場の人と仲良くなりたいの?完全在宅なら無理だと思う
職場以外での知り合いを作ることを考えてみたら?+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/26(水) 12:22:38
>>66
対面でって書いてある+2
-0
-
72. 匿名 2024/06/26(水) 12:30:15
24歳、フル出社ですけど職場での関わり全くありません+3
-0
-
73. 匿名 2024/06/26(水) 12:38:24
職場にすごく仲良しはいなくてもいいと思う。
すごく信頼できる仲良しができたらそれは良いことだけど、中途半端に付き合ってると、ちょっと話した愚痴を本人に言われちゃったり、変な噂を立てられたり出てくることあるよ。
噂好き、関係を悪くしようとする人、何でも知りたがり、誰にでもいい顔してるようで誰かを裏切ってる人っているからね。+3
-0
-
74. 匿名 2024/06/26(水) 12:38:33
>>10
この手のトピでオチはいつもそれだよね笑+5
-0
-
75. 匿名 2024/06/26(水) 12:38:51
ネットで人と繋がろうとすると若いふりした中高年(女のフリしてる場合もある)に絡まれるから対面で判断したいところ+1
-0
-
76. 匿名 2024/06/26(水) 12:46:02
>>65
やだなーそれ
何喋るの+3
-0
-
77. 匿名 2024/06/26(水) 12:47:50
噂聞きたくないからほぼそんな情報を入らないようにしてる+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/26(水) 12:48:33
>>20
連絡先交換して〜って2学年下の女の子に言ったら確かに交換してくれたけど、結局連絡しなかったwwwww通学路が同じだから交換したけど、外国の人でもフレンドリーな人もいれば、気難しい人も居るんだよね真面目に…+1
-0
-
79. 匿名 2024/06/26(水) 12:57:22
>>1
むしろ
主がうらやましいよ…+3
-0
-
80. 匿名 2024/06/26(水) 13:29:39
>>1
アカンで孤独て化け物が忍び寄ってる
アイツは知らぬ間にあなたに囁くんや、寂しいなお前の人生って、アカンでアカン
夫がおる仕事もしてる、少しだけだろうが趣味友がいてる現状整理しても何も何1つ問題無い+2
-0
-
81. 匿名 2024/06/26(水) 13:36:51
繋がりたくない
職場でちょっとしゃべって
はい、また明日〜くらいでいい+1
-0
-
82. 匿名 2024/06/26(水) 13:36:56
ガルちゃんに話し相手たくさんいるじゃん!無問題+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/26(水) 13:40:56
職場の人と仕事以外で付き合うって今でもあるんだね+0
-0
-
84. 匿名 2024/06/26(水) 14:18:47
>>4
えー同期とディズニー行ったり、仲良しがいるとそれなりに楽しいけとね。ランチとか毎日楽しい。ガル民はコミュ障多そうだからマイナスだろうけど笑+4
-2
-
85. 匿名 2024/06/26(水) 14:27:26
>>84
私も若い頃はそれらが楽しかったなー
歳とると面倒くさいんだわ、仕事中の雑談も短めに切り上げたい。何なら挨拶だけで良し。
半年か1年に一回気の合う人とだけぐらいなら楽しめる。飲み会も毎回全部不参加、自分の時間使ってまで行きたくない。+4
-0
-
86. 匿名 2024/06/26(水) 14:32:35
>>17
わかる。
逆に無理な人が多い。笑
会社の人とプライベートで出かける人とか凄いなぁと思う。+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/26(水) 14:58:39
>>4
繋がりたい人にそれを言っても+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/26(水) 15:14:18
リモワじゃないけど、私は職員の人間関係で煩わしい思いをしたくないから広げたくない
相手から話し掛けられれば話すけど自分からは仕事以外の話はしない+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/26(水) 15:18:06
完全在宅良いな〜うちは一定日数出社することになってしまってそれも社員間のコミュニケーションを活発にするとかウザい理由だったわ
会社の人と仕事以外のコミュニケーションなんて別に取りたくないよ+1
-0
-
90. 匿名 2024/06/26(水) 15:36:25
自分がこの人と仲良くしたいなー
って人だけでいいと思う
無理に広げたところでめんどくさいよ
仕事しに行ってるだけだから
まあ愚痴言える人いるのはいいと思う+1
-0
-
91. 匿名 2024/06/26(水) 15:51:41
>>21
本当!!
主さん、どんだけ人を求めるの〜?+1
-0
-
92. 匿名 2024/06/26(水) 16:29:05
その趣味繋がりを、もう少し広げられないの?
もしくは時間に余裕があるなら習い事に行ったり
地域清掃の活動に参加してみるとか+1
-0
-
93. 匿名 2024/06/26(水) 16:40:54
経験上、仕事で関わる人と仲良くなって深入りしすぎるとこじれた時に面倒だから直接の業務で関わりがない人と仲良くした方が良いと思う+3
-0
-
94. 匿名 2024/06/26(水) 16:49:53
>>7
やめてください
レジ係より+2
-0
-
95. 匿名 2024/06/26(水) 16:51:28
>>84
そもそもディズニーランド行きたくない。昼休みは資格の勉強するから話しかけられたくない。
めんどくさい+2
-1
-
96. 匿名 2024/06/26(水) 19:23:06
>>65
ランチの時ぐらい一人で好きに過ごしたいわ+0
-0
-
97. 匿名 2024/06/26(水) 19:38:08
会社で話せる人いない
初動間違えたらおわったー
元々喋らないキャラでいけばよかった😭+0
-0
-
98. 匿名 2024/07/03(水) 00:54:19
デパートで買い物するときはなるべく同じ人から買うようにしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


