-
1. 匿名 2024/06/23(日) 14:19:55
「ベルサイユのばら」が好きな方、一緒に語りましょう!
アニメでも漫画でも、どちらでも結構です。
+65
-2
-
2. 匿名 2024/06/23(日) 14:20:24
くせ毛なので同じ髪型が出来ます!+26
-3
-
3. 匿名 2024/06/23(日) 14:20:42
野原ベルサイユ?ハーフなの?+2
-15
-
4. 匿名 2024/06/23(日) 14:20:52
オスカル様~💖+41
-1
-
5. 匿名 2024/06/23(日) 14:20:58
草むらに名も知れずしおれている花でごめんなさい+51
-2
-
6. 匿名 2024/06/23(日) 14:21:25
ベ じゃなくて ヴェ ね
みんな言うのよ、ベ って
違う違う
ヴェが正しい
ヴェ ヴェ ヴェ
ベは小学生までならいい
ヴェルサイユね
もっと言うならヴェルシャリリュね+5
-36
-
7. 匿名 2024/06/23(日) 14:21:30
志垣太郎さんのええ声+59
-1
-
8. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:03
きちがいとか放送禁止用語が多い+23
-0
-
9. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:05
>>5
元気を出して
私の春風+28
-0
-
10. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:27
文句があるならベルサイユへいらっしゃい!
この言葉でパリとベルサイユが別のものだということを知った+70
-1
-
11. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:29
オスカルは
30過ぎまでバージンだったってことだよね+41
-0
-
12. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:53
>>5
おのれビッグモーター!+8
-1
-
13. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:08
>>6
ヴェル薔薇
ばーちゃん人中のとこが疲れるわ+1
-1
-
14. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:16
アニメしか見てなくてすみません、ロザリーが好きでした!+15
-1
-
15. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:20
>>7
EDはアンドレのセリフ入りが好き+26
-1
-
16. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:25
>>6
ワギナじゃなくてヴァギナと同じね👍+1
-8
-
17. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:49
>>11
そのくせ初夜の時には
こわい
って逃げかけるんだよね
オイオイオスカルだろって感じ+12
-10
-
18. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:08
+40
-2
-
19. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:09
泣きながら服を無理矢理びりびりー
+40
-1
-
20. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:38
>>1
partつけてよおばあちゃん+1
-9
-
21. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:42
>>6
あの、そういうこめと求めてないと思いますよ+30
-1
-
22. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:59
アニメのオスカルの声が本当に嫌だった+5
-25
-
23. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:10
宝塚何度か観に行ったよ〜
あい〜それは〜尊く♫+15
-4
-
24. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:14
>>1
このころは作画が素敵なんだけど
途中から、あしたのジョーみたいな作画になっている
+41
-0
-
25. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:15
この作品に限らないけど、昔の漫画は要点を簡潔にまとめて少ない巻数できちんと終わる印象
今の漫画家が同じ話を描いたら軽く30~50巻はかかる。そしてグダグダになる+79
-1
-
26. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:33
そのショコラが熱くなかったのを幸いに思え!+59
-1
-
27. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:59
オスカルが裸になるときが多かった+8
-0
-
28. 匿名 2024/06/23(日) 14:26:08
>>6
でもタイトルはベルサイユのばら表記だよね+21
-0
-
29. 匿名 2024/06/23(日) 14:26:17
>>6
文句があるならベルサイユにいらっしゃい!+27
-1
-
30. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:06
好き好き!
ベルサイユとお兄様へも大好き!
オスカル美しくかっこいいよね!+10
-1
-
31. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:17
昔はアントワネットが田舎風別邸作って農民ごっこで遊んでるくらいで批判されて可哀想だと思ったけど今見ると仕方ないなって思うようになった+52
-1
-
32. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:20
名シーン+23
-3
-
33. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:45
>>17
アンドレは娼婦で童貞卒業してたんだっけ+27
-0
-
34. 匿名 2024/06/23(日) 14:28:07
どこからがフィクションですか?+2
-1
-
35. 匿名 2024/06/23(日) 14:29:11
子どもの頃に読んだからうろ覚えでごめん
オスカルはフェルゼンに惹かれたけれどフェルゼンとは結ばれることはなくて、そのあとアンドレの大切さに気がついたって感じだったよね
子供だったからあっちがだめならこっちみたいにアンドレは取ってつけた感がしてしまって(もちろんアンドレとの描写はしっかり描かれていた?と思うので適当ではなかったと思うけど)アンドレ好きだけどなんかしっくり来なかったんですよ
大人になってからもう一度読んだら感想変わるかな?
+5
-3
-
36. 匿名 2024/06/23(日) 14:30:29
>>1
母の影響で中学生の時に読んでめちゃくちゃ
ハマった。この作品を作者は24歳で書き上げたとかすごすぎる…。
いまやってるベルばら展、札幌にこないかな〜
と期待してる。+63
-1
-
37. 匿名 2024/06/23(日) 14:30:33
>>22
アニメ
女の護衛は嫌だというので見るの辞めた。
漫画だとアントワネットの護衛につけて誇りに思ってるよね?+4
-5
-
38. 匿名 2024/06/23(日) 14:31:31
オスカルがアンドレの愛に気付く所いいよね
私は早くにそれを知れたから幸せだって言ってるのも
見かけだけじゃなく(アンドレはイケメンだけど)心から自分を愛してくれる人を愛することが大事だと+30
-1
-
39. 匿名 2024/06/23(日) 14:31:34
>>6
ヴェルシャリリュって声に出して読んだら言いにくいね!
私はこれからもベルサイユって呼ぶわ😃
+7
-1
-
40. 匿名 2024/06/23(日) 14:31:41
>>26
でも今思うと結婚相手にはジェローデルが一番だわ
+61
-1
-
41. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:36
映画化されるって1年位前に見た気がするけど、ポシャったのかな+6
-0
-
42. 匿名 2024/06/23(日) 14:34:11
>>36
24歳の若さで2年足らずで一気に仕上げたから名作になったとも思う+51
-0
-
43. 匿名 2024/06/23(日) 14:34:20
>>24
昔は作画監督の違いでひどい作画になることがしょっちゅう
キャラデザの荒木先生の時は美麗だった+16
-0
-
44. 匿名 2024/06/23(日) 14:34:30
志垣太郎さんがさんま御殿でこめかみにスジ立ててしゃべり倒しているのを観て、ほんとにこの人がアンドレの声?同姓同名の別人?と疑ったことがある+23
-0
-
45. 匿名 2024/06/23(日) 14:35:05
ベルばらトピ立つのひさしぶりかな?
あまり良く思われてない、マニアック長文歴史語りはほどほどでお願いしたい…
アニメ映画はどうなったんだろう+5
-6
-
46. 匿名 2024/06/23(日) 14:35:09
>>6
原作もアニメも「ベルサイユのばら」表記ですね。
【公式】ベルサイユのばら 第1話「オスカル!バラの運命」”LADY OSCAR” EP01(1979) - YouTubem.youtube.com✨『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』刊行決定✨2022年で原作漫画誕生から50周年を迎える名作が全5巻のCOMPLETE DVD BOOKとして登場?創刊号vol.1 2021年10月21日(木)発売本体価格 1,650円(税込)<お取り扱い>Amazon、楽天ブックス、セブンネットショッ...&...
+31
-0
-
47. 匿名 2024/06/23(日) 14:35:39
>>10
電車で30分くらいかかったで。犬山〜名古屋まで出る感じだわ
わからせんか、名古屋じゃにゃーで+13
-5
-
48. 匿名 2024/06/23(日) 14:37:26
>>40
アンドレ、メンヘラ化してこわいもんね。
ジェローデルはさっと潔く引き下がるから
「もうちょい粘ってよ…」ってオモタ なんか。+46
-1
-
49. 匿名 2024/06/23(日) 14:38:04
>>24
途中で監督?がかわったらしい…+9
-0
-
50. 匿名 2024/06/23(日) 14:38:19
>>25
昔の漫画家でも、人によっては…だからなあ
池田先生じゃなかったら連載約50年、今年になってもやっとオスカルがドレス着たところかもしれない+40
-0
-
51. 匿名 2024/06/23(日) 14:38:49
>>34
主な登場人物だと、オスカル、アンドレ、ロザリー、ジェローデルはフィクション
モデルはいたりするみたいだけど+10
-0
-
52. 匿名 2024/06/23(日) 14:38:49
>>5
ただ風を受けながら そよいでいればええやん+17
-0
-
53. 匿名 2024/06/23(日) 14:40:14
映画やってたの?
薔薇は薔薇は~のあのドラマチックで何となくエ■いED好き。アニメだと、妻になったのでアンドレにオスカルが従うようになるらしいと聞いたけど、どうなのかしらね 原作しか知らん。+5
-0
-
54. 匿名 2024/06/23(日) 14:40:22
>>5
アンドレに草むしりされちゃう!+56
-0
-
55. 匿名 2024/06/23(日) 14:41:26
>>6
日本語だとベルサイユになるんだから仕方ない
人名だってフランス代表のサッカー選手が本当は「ムバッペ」と発音するらしいのに日本だと「エムバペ」と表記されてることが多いし+11
-0
-
56. 匿名 2024/06/23(日) 14:42:23
>>37
横
アニメは男性目線で作られている感じがした
特に後半+13
-0
-
57. 匿名 2024/06/23(日) 14:43:01
オスカルがたった一度だけフェルゼンと踊るためにドレスで出かけるシーン
トレンドをおさえている上にオスカルの美貌を引き立てるミステリアスなデザインのドレス、試着もなしにこっそり作ってたというばあやセンス良すぎない?+70
-0
-
58. 匿名 2024/06/23(日) 14:43:20
>>2
良いなあ〜ガチで羨ましい
ギャルメイクに合いそうだし+1
-0
-
59. 匿名 2024/06/23(日) 14:45:12
>>40
貴族出身で育ちが良く上品。
それでいて武勇に優れた武人。
オスカルに一途。
ヴィクトール・クレマン・ド・ジェローデル少佐
+47
-0
-
60. 匿名 2024/06/23(日) 14:46:37
ロザリーの妹?が政略結婚が嫌で自殺してしまう所、胸が痛かった+38
-0
-
61. 匿名 2024/06/23(日) 14:47:19
>>34
ルイ16世とマリーアントワネットは実在
スウェーデンのあいつ、ああ、フェルゼンもまあ実在+23
-0
-
62. 匿名 2024/06/23(日) 14:48:13
>>31
監視されていたんだもんね。+0
-0
-
63. 匿名 2024/06/23(日) 14:48:16
+21
-1
-
64. 匿名 2024/06/23(日) 14:48:21
貴族とか平民とか昔はしんどいなあ+2
-0
-
65. 匿名 2024/06/23(日) 14:48:23
>>20
“ part “ って、なあに?+2
-2
-
66. 匿名 2024/06/23(日) 14:49:05
>>10
あの辺りのフランス人みんな優しかった
よくフランス人は意地悪って言われるけど宮殿の外で出会った人達は全員とても親切だった
あれで困っているツーリストに優しくしようって思った+12
-0
-
67. 匿名 2024/06/23(日) 14:49:57
登場人物の多くは幸せになれなかったけど、ロザリーは結婚して最後幸せになって良かったなぁと思った。
マリー・アントワネットのお世話をかってでて、マリー・アントワネットとロザリーの二人のやり取りはちょっと泣けた+41
-0
-
68. 匿名 2024/06/23(日) 14:50:49
>>22
知的で凛として、だけど艶もあって好きだったな+20
-0
-
69. 匿名 2024/06/23(日) 14:51:32
>>37
私は、原作が好きすぎるゆえアニメはいっさい観ていない+18
-0
-
70. 匿名 2024/06/23(日) 14:51:43
>>61
そりゃ国王と王妃はいなきゃ成り立たんわな+7
-0
-
71. 匿名 2024/06/23(日) 14:51:43
>>17
だってお嬢様ですもの。以前アンドレの半裸を目にしただけでお顔を爆発させそうになっていらしたわ。+35
-0
-
72. 匿名 2024/06/23(日) 14:51:49
>>26
そうだそうだ!!+2
-0
-
73. 匿名 2024/06/23(日) 14:52:06
>>63
誰役?+0
-0
-
74. 匿名 2024/06/23(日) 14:52:19
>>60
ド・ギーシュ公爵は若い娘がお好きなのよ
自ら育てた娘を躊躇なくオッサンに売れるんだから、育ててないロザリーくらい余裕で売っ払うよな+41
-0
-
75. 匿名 2024/06/23(日) 14:52:47
>>31
マリー・アントワネットの気持ちも分かるけど、そりゃお金をかけて庶民の暮らしを再現されたらね
必死で日々の暮らしに生きてるフランス国民が怒るのは分かるよ
+23
-1
-
76. 匿名 2024/06/23(日) 14:54:19
>>40
ジュローデルの悪いところなんてちょっとナルシルトっぽいところしか思いつかないのに+43
-0
-
77. 匿名 2024/06/23(日) 14:54:31
>>66
当時は違うでしょ
平民は食べるものにも困っているのに
高価な綿のドレス着て田舎風の暮らしして楽しんでるんだから
どうせ家畜の世話はさせてたんだろうし+3
-2
-
78. 匿名 2024/06/23(日) 14:54:52
アンドレよりオスカルよりアントワネットより
フェルゼンが好き+7
-1
-
79. 匿名 2024/06/23(日) 14:54:54
>>61
スウェーデンのあいつww
+21
-1
-
80. 匿名 2024/06/23(日) 14:55:20
>>60
シャルロット嬢ね。。
誰よりも垢ぬけていた(byロザリー)のに+29
-1
-
81. 匿名 2024/06/23(日) 14:55:31
>>69
わたくしも
主題歌も知らない
昔のセル映像苦手なんだよね+2
-5
-
82. 匿名 2024/06/23(日) 14:55:33
毎夕ビデオ撮って、勉強もせずに見てたな笑
オスカル大好き!今も好きw+10
-0
-
83. 匿名 2024/06/23(日) 14:55:44
>>71
でも、オスカル様案外男性に甘い言葉囁かれるとホイホイと応じちゃいますのよ。
知ってるだけでも
ジュローデルに
王子に
アラン
…
ちょっと、心配だわ…
+24
-1
-
84. 匿名 2024/06/23(日) 14:55:53
+2
-1
-
85. 匿名 2024/06/23(日) 14:56:37
>>78
ラストの姿は悲しかったね・・+10
-0
-
86. 匿名 2024/06/23(日) 14:56:38
>>31
アントワネット様、今では「ストレスから買い物やギャンブルの依存症になっていた」説もあるとか。そりゃ中学生くらいの年齢でたったひとり異国に嫁いでるんだもんなあ
教育係のノアイユ婦人を煙たがったり本人にも問題はあったけど、もう少し気楽に過ごさせてストレス緩和してあげてたら違ったかもしれない+22
-3
-
87. 匿名 2024/06/23(日) 14:56:53
>>71
貴族のお嬢様だったら着替えも使用人にさせてたから裸になったくらいで恥ずかしいかな?+5
-0
-
88. 匿名 2024/06/23(日) 14:57:54
>>6
フランス語でもヴェルシャリリュなんて聞こえないんだけど
+6
-0
-
89. 匿名 2024/06/23(日) 14:58:11
>>79
フランス貴族からは、「スウェーデンから来た色事師 (いろごとし)」なんて呼ばれていたね。+12
-0
-
90. 匿名 2024/06/23(日) 14:59:33
>>73
誰でもなく通常の姿+8
-0
-
91. 匿名 2024/06/23(日) 15:02:34
>>83
だからアンドレは思い詰めてあんなことを…+10
-1
-
92. 匿名 2024/06/23(日) 15:02:43
ベルばら見る度に思うんだけど、結構フェルゼンが元凶な所あるんだよなぁ…
マリー・アントワネットも好きで両思いだったとはいえ、ちゃんと愛する人のことを考えて適切な距離で接してたら良かったし(マリー・アントワネットとルイの夫婦自体も仲悪くなかったし意外と仲良かった)
フランスから逃亡するのもフェルゼンの発案だったし。
(荷物多くしてしまい逃げ切れなかったのは国王夫婦の責任だけど)
フランスから逃亡しなかったら国王一家を処刑しようまで行かなかったのになぁ
+30
-1
-
93. 匿名 2024/06/23(日) 15:02:57
>>83
でもお王子様ホントに美しかったわよね。
子供なのにドキッとしたわ
それと、何と言ってもアランのしつこいキスよ///+11
-0
-
94. 匿名 2024/06/23(日) 15:03:14
>>34
オスカル関連は全てフィクション
その他は概ね史実通り
大人になってフランス革命を学んで、ほぼ史実通りでびっくりしたのと、おかげで新たに覚える事が少なく済んで助かったのを覚えてる
ちなみに、あさきゆめみしや天上の虹も原作通りだったり、史実通りの漫画で大人になってからびっくりした+32
-0
-
95. 匿名 2024/06/23(日) 15:04:30
>>8
「めっかち」って言葉はベルばらで知った
ていうかベルばら以外で見たことない+4
-0
-
96. 匿名 2024/06/23(日) 15:05:10
品川水族館のベルばらコラボ行った人いる?
まあまあ遠いから見応えあるならいこうかな。+8
-0
-
97. 匿名 2024/06/23(日) 15:05:15
>>2
毛先にヘアオイルつけてトゥルットゥルのツヤッツヤにしてほしい!
いいな~+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/23(日) 15:06:02
>>46
マリー可愛い+9
-0
-
99. 匿名 2024/06/23(日) 15:06:17
>>10
ベルサイユって城の名前だと思ってたけど、地名だったのか?「早稲田にある大学」で早稲田大学みたいなもんか?+6
-0
-
100. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:16
>>78
永野みたいな言い方w
フェルゼンいいよね!+7
-0
-
101. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:17
>>94
ジャンヌだっけ?ロザリーと姉妹だった人も実在よね。+20
-0
-
102. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:42
高校生の頃は、アラン、ないわーと思ってたけど、(もみあげがよくわからなかった)
今はアランまじ素敵♡ちょっとツンデレで情熱もあって+16
-0
-
103. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:57
>>92
逃亡事件はこれでもかってくらい不運な偶然も重なってるから、もうフェルゼン一人の努力ではどうにもならなかったと思う…
天運尽きるってのはこういうのを言うんでしょうね+34
-1
-
104. 匿名 2024/06/23(日) 15:08:24
アニメの最後、途端にオスカルの格好良さがなくなり女女しててすっごい嫌だった。+19
-0
-
105. 匿名 2024/06/23(日) 15:08:27
>>2
わかる。だけど私は慣れた時限定です笑
濡れたらオスカル、乾かしたらアフロなのよー+0
-0
-
106. 匿名 2024/06/23(日) 15:09:30
>>46
この時代の、夜景のような眼の中に星があるの、大好きだったんだよね私は。+21
-1
-
107. 匿名 2024/06/23(日) 15:09:30
「アクアパークのばらーいざ美しき海の舞踏会へ!の巻ー」特設サイトwww.aqua-park.jp「アクアパークのばらーいざ美しき海の舞踏会へ!の巻ー」特設サイトContentグッズ&プランフォトコンテストアクセスSHAREENGLISH >Ticket> Content> グッズ&プラン> フォトコンテスト> アクセスTicket開催まであと日SHARE開催期間2024年4月25日(木)〜6月30日(日)名作...
品川のアクアパークでコラボしてますね。
行った方いますか?
+8
-0
-
108. 匿名 2024/06/23(日) 15:09:31
>>83
キスまで許しちゃうしね+6
-0
-
109. 匿名 2024/06/23(日) 15:09:31
>>86
実家ハプスブルグがフランスより気楽な雰囲気だったらしいから
嫁いで余計窮屈だったかもね(実感)+23
-1
-
110. 匿名 2024/06/23(日) 15:11:06
オリラジのあっちゃんのベルばらの解説は面白かった
世の女性はヒーローではなく自分だけを守ってくれるナイト(騎士)を求めてるからベルばらが男性より女性に受けて共感されるんだって云ってて
なるほどなあと思った
少年漫画はヒーローばかりだもんね+19
-2
-
111. 匿名 2024/06/23(日) 15:11:10
ベルばらシリーズのバラの苗が欲しい。+25
-0
-
112. 匿名 2024/06/23(日) 15:11:17
アランは私に迫ってほしい+5
-1
-
113. 匿名 2024/06/23(日) 15:11:50
マンガのジェロ-デルの目を黒く塗った私がまたお邪魔しますよ
当時小学生の私はオスカル様とジェロ-デルに「容姿」と言う言葉を教わりました
オスカル様に「自分の容姿に自信があるか?」と聞かれ
遠回しに自信満々に「ある」と答えたジェロ
オスカル様「やはり飾り人形か」
の場面です
+10
-2
-
114. 匿名 2024/06/23(日) 15:13:53
>>22
クィーンエメラルダスと同じクールな声と思った。
金モールの軍服にかおる肌をつつみ、さながら氷の花のように男性のまなざしをこばむ…+14
-1
-
115. 匿名 2024/06/23(日) 15:14:56
ハプスブルクの方はお父さん頭にお風呂上がりのタオル巻いて家族と一緒にいる絵見たことあるから家族愛を大切にしてたのかな?カソリック的な。
フランスは王さまの愛人が王妃の立場になったりしてたし宮廷の格式文化がいくとこまでいったって感じ。+9
-0
-
116. 匿名 2024/06/23(日) 15:19:18
>>113
黒く塗ったww
わたしは最初のころマリーの髪にオスカルみたいな艶を書き込んでました。
でも、これはこれでよいのだと気づき直ぐに止めましたけどね。+7
-0
-
117. 匿名 2024/06/23(日) 15:25:51
>>101
マンガだといかにも悪役キャラの絵柄だけど肖像画だと別人
ジャンヌ・ド・ラ・モット・ヴァロア+22
-0
-
118. 匿名 2024/06/23(日) 15:26:54
>>2
いいなぁ
だが私はアントワネット様の髪形にあこがれたのだ
どうやったら頭頂部を盛った上で縦ロールを何本も垂らせられるのだろうと
真剣に考えたわ小学校高学年のころ+12
-0
-
119. 匿名 2024/06/23(日) 15:27:36
>>88
ヴェルサイーが近いかの?+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/23(日) 15:28:07
>>94
フランス革命やマリー・アントワネットを日本で詳しく知られて身近になったのは、ベルサイユのばらのおかげな気がするなぁ〜
フランス革命はベルばらで詳しくなったし、学校の世界史の授業でフランス革命の所が出てきた時は嬉しくなったw+29
-0
-
121. 匿名 2024/06/23(日) 15:28:20
>>102
それはもちろん漫画版のアランよね?
アニメ版アランキャラ変わりすぎ涙+6
-0
-
122. 匿名 2024/06/23(日) 15:29:21
>>117
この肩に焼きごてが押されたのか…+10
-0
-
123. 匿名 2024/06/23(日) 15:29:27
>>6
厨二はベのとこヴェ使いたがり
ヴァルヴレイヴとかどんだけw+4
-0
-
124. 匿名 2024/06/23(日) 15:29:47
>>1
宝塚も付け足して良いでしょうか?
母親は安奈淳さんや汀夏子さんの頃に観ていて、私は涼風真世さんや一路真輝さん。新人の頃の天海祐希さんの時代です。
すごく熱心なファンではないのですが、ベルサイユのばらの映像版というか、華やかな舞台が好きでした。
長い世代に受け継がれる演目として大好きです。+12
-0
-
125. 匿名 2024/06/23(日) 15:30:05
>>117
サンクス。いい人そう。肖像画なんていくらでも盛れるしな。+11
-0
-
126. 匿名 2024/06/23(日) 15:30:52
>>122
ジャンヌが暴れ回って二度目の焼きごては胸に押されたそうですよ、、、+15
-0
-
127. 匿名 2024/06/23(日) 15:31:03
>>103
確かにあの時に国王家族の天運は尽きたんだよね
本当に逃亡をしなければなぁ…
それかちゃんと逃げ切っていれば子ども達があんなに不幸な人生にならなかったのに+24
-0
-
128. 匿名 2024/06/23(日) 15:31:55
>>17
しょうがないやん。ずっと男として育てられたんだし。+20
-0
-
129. 匿名 2024/06/23(日) 15:33:32
>>87
オスカル様はばあやにしか見せなさそう+11
-1
-
130. 匿名 2024/06/23(日) 15:34:14
>>69
私も見てなかったのですが、
オスカルとド・ゲメネ伯爵の決闘をマリー・アントワネットが自らそこら辺の普通の馬車に乗って駆けつけ、
そこら辺の貴族の娘みたいに仲裁に来た場面をたまたま見た
オスカルばりの白目になって驚きました+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:32
>>39
ヴェルシャリリュなんて読まないから騙されないでw+5
-0
-
132. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:34
>>108
オスカルって奥手の潔癖症な面もありながら、スキだらけでフワフワしてるんだよね
アンドレも振り回されっぱなし
+18
-0
-
133. 匿名 2024/06/23(日) 15:37:04
>>121
原作版アランです!
アニメは再放送でやっていたけど、たしか途中で脱落した。内容すこし違いますよね
+6
-0
-
134. 匿名 2024/06/23(日) 15:38:30
>>69
同じ
漫画とアニメは別物だと思ってるから見なくても平気
絵も違うし
+9
-0
-
135. 匿名 2024/06/23(日) 15:38:57
>>122
可哀想…焼きごてひどい
日本の江戸時代のように入れ墨にすればよかったのに+12
-0
-
136. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:02
>>60
あのロリおっさん公爵って58歳くらいのイメージだよね
シャルロットは12歳くらいか
アニメだと無理やり部屋に連れ込まれて手の甲にぶちゅっとされる
アニメ放送当時は私は小学生でロリコンの知識なんてなかったのでこんなオヤジがなぜ少女を!?と心底キモかった…!+25
-0
-
137. 匿名 2024/06/23(日) 15:40:44
>>133
歳上のキャラになっちゃったよね
なんていうか、地元の漁師みたいな…+6
-0
-
138. 匿名 2024/06/23(日) 15:41:04
>>120
「アンシャンレジームね」とか「三部会だ!」とか呟いて社会の先生にびっくりされた思い出。+7
-0
-
139. 匿名 2024/06/23(日) 15:43:19
>>107
野菜のきれはしがほんのすこしういてるだけ…のスープ ¥750(税込)飲みたいw+12
-0
-
140. 匿名 2024/06/23(日) 15:46:14
サンジュスト「あはん」+12
-0
-
141. 匿名 2024/06/23(日) 15:46:47
>>120
うちの高校の教科書にはサンジュストまでは出て来ないのにベルばら読んでる子はみんなサンジュストを知ってた+17
-0
-
142. 匿名 2024/06/23(日) 15:48:07
>>132
アンドレ 酸っぱいレモンの時
甘い言葉 囁いてれば
確実にワンナイトあったわよ。+6
-1
-
143. 匿名 2024/06/23(日) 15:48:51
>>136
アニメによるとド・ギーシュ公爵43歳、シャルロット11歳ですって…
おっさんキモすぎるわ、狂って手を洗いまくるシャルロットは怖いわ、トラウマ回でしたね+20
-0
-
144. 匿名 2024/06/23(日) 15:49:33
>>142
オスカルはアンドレって言う理由もあるけど、男性に迫れたら押しに弱そう+9
-0
-
145. 匿名 2024/06/23(日) 15:53:22
久しぶりで嬉しいです!
原作ファンですが、来月はじめて宝塚版を観ます。
チケットとるの大変でした〜
オスカル役の朝美絢さんがほんとに漫画から出てきたみたいに再現されてて観に行くのが楽しみです!+8
-0
-
146. 匿名 2024/06/23(日) 15:53:56
>>46
懐かしい、マーガレットコミックス
ベルばらは他と一線を画して人気だったわ+8
-0
-
147. 匿名 2024/06/23(日) 15:54:00
>>124
私は、榛名由梨さん(オスカル、アンドレ両方演じた)の写真集持ってた婆です^^;
初めて宝塚のこの方がオスカルを演るということで公演前、
一部の心無い原作ファン(私も大の原作ファンですが)から
カミソリなど送られてきたそうですね。
何年か前にテレビで笑いながら振り返ってらっしゃいました。
歳月を感じますね。+5
-0
-
148. 匿名 2024/06/23(日) 15:54:23
>>113
私は「片腹痛い」という言葉をオスカルから教わりましたわ+11
-0
-
149. 匿名 2024/06/23(日) 15:56:40
何気にダグー大佐のファンです♡+14
-0
-
150. 匿名 2024/06/23(日) 15:56:50
>>87
その頃はもうアンドレを愛してたからですよ+8
-0
-
151. 匿名 2024/06/23(日) 15:57:40
>>139
高い!+7
-0
-
152. 匿名 2024/06/23(日) 15:57:57
>>120
1789年7月14日フランス革命
オスカルの命日は、絶対忘れられないよね+15
-0
-
153. 匿名 2024/06/23(日) 16:00:03
>>143
アブラ・ド・ギッシュ公爵(・∀・)+10
-0
-
154. 匿名 2024/06/23(日) 16:00:23
もう来月はベルばら三が日…+2
-0
-
155. 匿名 2024/06/23(日) 16:00:29
>>32
この二人って実は異父姉妹なんだっけ?+16
-0
-
156. 匿名 2024/06/23(日) 16:01:56
>>1
アニメ、ベルサイユのバラの企画を立ち上げたのはトライストーンエンターティメントの会長やってる山本又一朗な
ガーシーに又さん又さん言われてた人
今の社長は小栗旬、小栗の奥さんは誰だっけ?忘れちゃったよ。+2
-0
-
157. 匿名 2024/06/23(日) 16:05:25
>>155
ロザリーはポリニャックが15歳で産んで、育てられなかったところを別の女性に引き取ってもらった
シャルロットはポリニャックが貴族入りしてから生まれた子供
だから異父だね+25
-0
-
158. 匿名 2024/06/23(日) 16:07:01
>>100
頭の中で想像してしまったWWW…
周りはアンドレの方が人気あったけど、私もフェルゼンの方が好きだったなぁ。+9
-0
-
159. 匿名 2024/06/23(日) 16:12:21
>>147
宝塚ファンは宝塚ファンで公演が大ヒットした後に池田理代子先生に「宝塚に有名にしてもらったくせに」という手紙を送っていた+3
-0
-
160. 匿名 2024/06/23(日) 16:14:06
>>159
ファンって怖ぇ・・・。+16
-0
-
161. 匿名 2024/06/23(日) 16:20:36
>>139
熱くないショコラがないのは意外+6
-0
-
162. 匿名 2024/06/23(日) 16:25:39
>>42
その後のオルフェウスの窓は
ベルばらより長編だけどさらに大作。
文献しかない時代にロシア革命を交えてあそこまで
書き上げるの凄すぎ。+23
-1
-
163. 匿名 2024/06/23(日) 16:27:02
アンドレが大声で「ポリニャック夫人がロザリーの母親だ」と伝えに来たんだけど、
あー取り敢えずオスカルだけにこっそり伝えたほうが~
と思ったのは私だけだろうか・・+17
-0
-
164. 匿名 2024/06/23(日) 16:28:10
>>40
自分のことを崇拝してくれてる
長男ではない
家柄、財産の釣り合いも取れてる
なかなか良い条件だと思うわ。+34
-0
-
165. 匿名 2024/06/23(日) 16:28:45
>>139
オスカルにまず先にカフェ・オ・レかショコラを出せって言われるやつwww+4
-0
-
166. 匿名 2024/06/23(日) 16:30:54
>>161+20
-0
-
167. 匿名 2024/06/23(日) 16:33:23
劇場版の話はいずこへ?+3
-1
-
168. 匿名 2024/06/23(日) 16:34:21
>>101
ちなみにロザリーも実在だったような。
ポリニャック夫人の隠し子とかジャンヌの妹っていうのは創作だろうけど、牢獄で処刑直前までアントワネットの世話をした女性は、本当にロザリーという名前だったらしい。+30
-0
-
169. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:47
好きですよ+23
-1
-
170. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:58
>>99
地名だった
ベルサイユとパリは結構離れてた
約20キロだって+10
-0
-
171. 匿名 2024/06/23(日) 16:46:23
>>107
行ったよー!
ベルバラファンなら行って損しないかと!
私はアニメ2周しただけのにわかだけど楽しかったよ!
イルカショーではナイトバージョン(19:00〜)のみでベルバラの曲が使われるから注意!
OPとEDの曲はやっぱりワクワクするよー!+9
-0
-
172. 匿名 2024/06/23(日) 16:51:56
>>170
サンクス。「ベルサイユ宮殿」は「ベルサイユのお城やで」ってことなのね。姫路城みたいなもんか。+5
-0
-
173. 匿名 2024/06/23(日) 17:04:59
>>25
連載回数とか、連載頁数が決められていたはず
だから、沢山のエピソードを削らなければらなかったし、本当はナポレオン登場してからも描きたかったって、作者談を読んだよ+14
-0
-
174. 匿名 2024/06/23(日) 17:08:11
>>141
サンジュストって、貴族の妾の子かなんかで、宿舎に入れっぱなしで、いつも同じ服で、だから勉強するしかなかった可哀想な子だよね?違ったっけ
+4
-5
-
175. 匿名 2024/06/23(日) 17:08:46
貴族とは恥ずかしいものだな、てとこで、私もオスカルと一緒に泣きます+6
-0
-
176. 匿名 2024/06/23(日) 17:13:03
>>120
私もベルばらのお陰でフランスの歴史を楽しく勉強できた(ちなみに日本史は大嫌い)。
漫画を読んだり、ただ勉強するだけでは飽き足らず、フランスへも行ってみたのは生涯の思い出。
とうとうスマホのロックを解除する暗証番号を『1789』にしてしまった。
老後、時間ができたら、またゆっくり行ってみたい。+18
-0
-
177. 匿名 2024/06/23(日) 17:19:20
>>120
フランス革命はベルバラ、源氏物語はあさきゆめみしで学んだよ+17
-0
-
178. 匿名 2024/06/23(日) 17:48:47
>>37
私は護衛官になるまでのオスカルの心の葛藤が漫画にはない話だったから違和感あったな 父から護衛官の話がでてその軍服を着ること=男性として生きなきゃならない 私は女性なのに女性としての道はなくなるのか…みたいなトコ
アントワネットの輿入れも道中 敵さんに誘拐されアントワネットのソックリさんが入れ替わってって…ソックリさんって首飾り事件から登場じゃないの?!って
漫画と違いすぎて色々驚いた
+12
-0
-
179. 匿名 2024/06/23(日) 18:11:10
>>169
会社で今期赤字って時にこれを脳内で再生させる(笑)+17
-0
-
180. 匿名 2024/06/23(日) 18:35:42
ベルばらのアニメ、終わると脱力感で一ヶ月くらい廃人になってしまう。オスカルなんて架空の人物だけど気高すぎてそれに比べて自分の生き方それでいいのかみたいな感じで。それが2回(どちらも再放送で)。半分フィクションだけど池田理代子さんが情熱を込めて作った作品だからそれが伝わるのかも。
漫画もDVD買ったけど、DVDのほうは廃人になるのが怖くて一度も見られず結局人に譲ってしまった。+2
-0
-
181. 匿名 2024/06/23(日) 18:44:18
>>180
設定はパクリなことが残念だけど、本当に傑作よね+1
-0
-
182. 匿名 2024/06/23(日) 18:47:55
>>124
私も宝塚で観たのがベルばらの入口でした。
出番が少なかったのであまり話題には上がらないのですが、初演でアントワネットの少女時代を演じた北原千琴さんの可愛らしさが忘れられません。
リアルフランス人形のようでした。
その後いろんな方が同じ役をされても、初演の北原さんを越える方は居ませんでした。
おそらく今後も出ないと思っています。+6
-0
-
183. 匿名 2024/06/23(日) 19:27:55
>>40
漫画しか知らないんだけど、最後ジェローデルが引き下がって帰ったあと、罰せられなかったんだろうかと心配した記憶があるんだが、無事だったのかな~。
+7
-0
-
184. 匿名 2024/06/23(日) 19:32:52
>>92
まあ、フェルゼンもいい死に方しなかったしね。+10
-0
-
185. 匿名 2024/06/23(日) 19:38:10
最後民衆につくオスカルのことを認めて、貴族としての筋も通したオスカルの父ちゃんが好き。
「ジャルジュ家から謀反人を出すわけにはいかない。父が成敗してやる!」とオスカルを本気でビビらせたけど、結局「アントワネット様がお呼びだ、すぐ行け!」と言ってるから本気で成敗するつもりはなかったんだな、と。
あの場面が好きです。+12
-0
-
186. 匿名 2024/06/23(日) 19:40:34
君は〜光。僕はハゲ〜。+4
-2
-
187. 匿名 2024/06/23(日) 19:48:52
揃えてた単行本を
実家に置いてきたことを後悔。
読み返したくなって
在処を聞いたら、姉が会社の
保養所に寄付したと…。+8
-0
-
188. 匿名 2024/06/23(日) 19:56:06
>>147
母がよく観ていたビデオでは榛名由梨さんがアンドレでした
初代オスカルだったのですね
安奈淳さんがオスカルが初めて着た白いドレスでフェルゼンと踊るシーンがすごく可愛らしくて素敵だったのが印象深いです。
+7
-0
-
189. 匿名 2024/06/23(日) 20:04:14
>>48
作品では情景描かれてないけど、オスカルに初回から思いっ切り振られた後でもジャルジェ家に通ってたみたいだから、ジェローデルかなり頑張ってたんじゃないかな?(アンドレ地獄の日々)
逆にあれ以上押したら、オスカルに嫌われそう
しかしオスカル、もう少しジェローデル気にかけてあげても良いのではないかと思ってしまう
「見ているかジェローデル」と心の中で語りかけてはいたけど、貴女の為に投獄されてるんで無理ですよって話よねw+6
-0
-
190. 匿名 2024/06/23(日) 20:11:32
>>183
エピソード編によると、捕まったらしいけど、おかけで出動せずに済んで生き延びたそうな
オスカル様々
でも本人は、オスカルの為に命を落とすことを望んでいたので、若干ご不満な様子+13
-0
-
191. 匿名 2024/06/23(日) 20:13:27
>>37
アニメと漫画でオスカル様の性格違うよね
やっぱり漫画のオスカル様がすき+15
-0
-
192. 匿名 2024/06/23(日) 20:25:34
アニメは原作とけっこう違う
監督が原作改変する人で有名+7
-0
-
193. 匿名 2024/06/23(日) 20:32:57
>>187
全巻セットまだ買えるからお姉ちゃんに買ってもらおう+3
-0
-
194. 匿名 2024/06/23(日) 20:33:32
>>162
オルフェウスの窓、とぎれとぎれの連載だったから
アネロッテ姉さまのネックレスすり替え事件あたりで一瞬離脱
ある日まだ連載が続いていることに気づいた時には
ドイツが舞台だったはずの話がロシアが舞台になってるし
主人公の男装の麗人はえらく女々しい人間になってるしでビックリしたけれど
もし最初からロシア革命につなげようとプロット組んで連載始めていたのだとしたら
池田さんは本当に天才!神!+10
-0
-
195. 匿名 2024/06/23(日) 20:33:39
>>188
ああー懐かしいですね^^+1
-0
-
196. 匿名 2024/06/23(日) 20:42:07
>>182
マチコちゃん(北原千琴さん)、ほんとに可愛かったですよね。
ユッコちゃん(有花みゆ紀さん、のちにロザリー役)とお二人、華やかでお人形のようで大好きでした。
懐かしい名前をみつけてなんだかうれしかったです。+4
-0
-
197. 匿名 2024/06/23(日) 20:43:48
>>174
たぶんそれロベスピエールじゃないかなあ
貴族の妾の子は、それをオスカルに話すベルナールのことで
サン・ジュストはオルガンをエロ本ってベルナールに言われて怒る黒髪の美形+13
-1
-
198. 匿名 2024/06/23(日) 20:49:11
>>15
私も。でも、後半からなくなってしまうのよね。
「僕の目はもう君をみることができなくなる。」
あのセリフは後半からのアンドレの心情なのに。
ベルばらは賞賛とクレームがすごかったみたいだから。クレーム言う人がいて、アンドレの熱いセリフ、カットされてしまったみたい。残念だわ。+10
-0
-
199. 匿名 2024/06/23(日) 20:52:44
>>24
だってあしたのジョーと同じ出崎監督
だからね。個人的には前半と後半の監督の演出どちらも好きです。+9
-0
-
200. 匿名 2024/06/23(日) 20:55:19
>>68
田島さんの声すごいオスカルにあっていて
素敵だったよね。+21
-0
-
201. 匿名 2024/06/23(日) 20:59:55
>>95
確か、あしたのジョーの原作漫画にも出てきたな。丹下段平さんね。+5
-0
-
202. 匿名 2024/06/23(日) 21:02:58
>>17
剣で戦うとか、政治の世界や人間関係の怖さではなく
生身の自分に何かがおこるっていう怖さはまた別格。+11
-0
-
203. 匿名 2024/06/23(日) 21:06:25
>>167
そうよね。新作映画の話しはどこに行ったの?って思うわ。実現するかしら?+3
-0
-
204. 匿名 2024/06/23(日) 21:07:03
>>35
変わると思います!
アンドレ…私のアンドレって言うのですよあのオスカルが
大人になってからはむしろアンドレ株爆上がりです
+14
-1
-
205. 匿名 2024/06/23(日) 21:09:56
オスカルよりもアンドレが絶命するシーンが一番泣けたな。+11
-0
-
206. 匿名 2024/06/23(日) 21:14:21
セリアでグッズが出たときは全部揃えた\(^_^)(^_^)/+10
-1
-
207. 匿名 2024/06/23(日) 21:35:43
>>197
「オルガン」の作者か(口笛)
オスカル読んでるのね
ヒュー➰♪それなりの内容かと+5
-0
-
208. 匿名 2024/06/23(日) 21:47:31
最後の方の結ばれたシーンが
美しい、と思ったの
この漫画が初めてだった。+9
-0
-
209. 匿名 2024/06/23(日) 21:53:21
漫画もアニメも好きだけど、アニメの
ジャジャジャ ジャジャジャ ジャジャジャーン
の効果音が無駄に好き+4
-0
-
210. 匿名 2024/06/23(日) 21:59:52
>>35
変わると思います!
アンドレ…私のアンドレって言うのですよあのオスカルが
大人になってからはむしろアンドレ株爆上がりです
+6
-0
-
211. 匿名 2024/06/23(日) 22:35:18
>>127
でもだいぶ前テレビでやってたけどあの逃亡こっそりとは全く言えないド派手なデカい馬車に大量荷物で優雅に移動してたとか。
あれもこれも持ってきたいっていうアントワネットの要望通してそうなったって。
小さいボロい馬車で平民の服着てたら逃げ切れてたかも。
+19
-0
-
212. 匿名 2024/06/23(日) 22:39:17
>>197
きゃー恥ずかしい❗
指摘してくれて本当にありがとうございます❗❗+3
-0
-
213. 匿名 2024/06/23(日) 23:15:35
>>211
アントワネットだけじゃなく 旦那もワインが必要だとか言って馬車にワイン樽を8個位載せていたせいで馬車ひいてた馬が疲労で動けなくなって本来なら素通りする予定だったところも宿泊したりで 逃亡とは?な行動だったよね+22
-0
-
214. 匿名 2024/06/23(日) 23:20:01
>>119
近くない
ヴェルサイユでOK+2
-0
-
215. 匿名 2024/06/23(日) 23:30:31
>>134
全く同意見です+7
-0
-
216. 匿名 2024/06/23(日) 23:49:04
アニメ否定派が結構多くて驚いている…好評なのかとばかり思ってた。私はリアルタイムではあまり観てなくて大人になってからアニメちゃんと見てハマってそれから漫画にいったから違和感はそんなになかったよ。アニメは後半からが好きでクライマックスの方は何度も観たな。最終回はいまいちだけど+11
-0
-
217. 匿名 2024/06/24(月) 00:39:42
>>142
青いレモンかな
確かに酸っぱい笑+7
-0
-
218. 匿名 2024/06/24(月) 01:10:59
>>211
豪華になったのは
国王陛下はこんな見窄らしい馬車に乗せれません!とアントワネットが言ったから
それとアントワネットの髪結に時間がかかって出発が遅れた
上記は昭和に読んだ本に書いてあった
今もこの説が唱えられてるかは知らないが+14
-0
-
219. 匿名 2024/06/24(月) 01:13:31
アンドレとオスカルが結ばれたところお好きな方が多いようだけれど、私はその辺りからセリフが恥ずかしすぎて読み飛ばす事が多くなってしまった+13
-0
-
220. 匿名 2024/06/24(月) 03:10:38
>>59
アニメ放映当時はジェローデルの名前が不明だったのでオリジナルでつけたようですね。
池田先生はこの名前には納得していなかったようで後の外伝でフローリアンとなりましたね。+1
-0
-
221. 匿名 2024/06/24(月) 03:15:55
>>216
アニメのラストはよくなかったけど、デュバリー夫人やジャンヌの最後の演出はアニメの方がキャラに厚みを感じました。+7
-0
-
222. 匿名 2024/06/24(月) 03:25:15
>>220
作者はジェローデルが一番好きって言ってたよ+5
-0
-
223. 匿名 2024/06/24(月) 03:27:59
>>18
笑う大天使で主要キャラの一人がオスカルとラスカル履き違えていたの思い出した。+3
-0
-
224. 匿名 2024/06/24(月) 03:57:45
>>10
こんな事あったのに、よくアンドレの気持ちに応えたね。ワインに毒薬入れられて、殺されかけたりもしたのにね。+4
-0
-
225. 匿名 2024/06/24(月) 04:10:46
>>224
15へのレス間違い+0
-0
-
226. 匿名 2024/06/24(月) 06:55:41
>>19
これはどうなったの?+1
-0
-
227. 匿名 2024/06/24(月) 08:26:21
>>226
オスカルが、「それで…私をどうしようというのだ」と諦めたように冷静に尋ねたら、アンドレが正気に戻って涙ながらに謝罪して、その場は収まった。+14
-0
-
228. 匿名 2024/06/24(月) 08:43:16
>>221
分かるデュバリー夫人は良かったね!+2
-0
-
229. 匿名 2024/06/24(月) 09:05:02
>>18
アンドレにショコラ持たせたり
ルイ16世に錠前持たせたり
小道具のチョイスがガチ勢だな
デザイナーさんw+6
-0
-
230. 匿名 2024/06/24(月) 09:16:05
>>57
あのドレスもアップにした髪型もめっちゃ素敵だったけど、周りのロココ調のご婦人がたとあまりにも見た目が違いすぎてて「オスカルは“外国の貴婦人”という触れ込みだけど、どこの国の衣装なんだろう?」と疑問だった+8
-0
-
231. 匿名 2024/06/24(月) 09:25:55
>>220
ジェローデルのほうがセンス有る、フローリアンとか池田先生センスねぇな
+7
-0
-
232. 匿名 2024/06/24(月) 09:41:11
>>218
フランス人と結婚したグルメな人のエッセイで
豚のグリルが有名なご当地料理だったので
食べるために止まり捕まったのでは?と
推察してた+4
-0
-
233. 匿名 2024/06/24(月) 09:43:13
YouTubeでフランス版アニメのテーマソングを聴いて憤死した+0
-0
-
234. 匿名 2024/06/24(月) 09:45:02
>>32
フランス語は全くわからないのですが「母さん」と「お母様」とは言葉が違うのでしょうか?日本語は色んな表現があるけど。+4
-0
-
235. 匿名 2024/06/24(月) 10:56:30
>>232
ここまで出てきた説どれも
ご本人たちは自分たちの立場と国の状況を理解していない国王夫妻だったね
国庫破綻の原因はこの夫婦ではないにせよ、国民にとっては全然頼りにならない不要な国王夫妻と思われたのは仕方ないね
今日食べるパンもないのだから何とかしてくれよ国王!とすがってきた市民たちを放り出して
しばらく旅行にでかけていれば嫁実家が何とかしてくれるでしょ!
ぐらいにしか思えない話ばかりだわ+8
-0
-
236. 匿名 2024/06/24(月) 11:02:15
大きなショックで髪が一夜で白髪になるというエピソード
マンガでは池田先生が初めて描いたらしいね+6
-0
-
237. 匿名 2024/06/24(月) 11:25:26
>>230
オダリスク(トルコ後宮)ふうのドレスだったと思う+6
-0
-
238. 匿名 2024/06/24(月) 11:40:21
>>231
完璧な人などいないのです。+0
-0
-
239. 匿名 2024/06/24(月) 11:42:12
>>208
誘い方も美しい。バイオリン弾いて「今夜一晩をお前と・・・お前の妻に・・・」だぜ?+9
-0
-
240. 匿名 2024/06/24(月) 11:46:51
サンジェスト
史実では、王様の処刑を
国民議会で発案しただけなのに
アニメでは、ナイフをもって
貴族の女子供を襲って
殺しまくっていたw+3
-0
-
241. 匿名 2024/06/24(月) 11:52:48
フェルゼンよりも
アンドレのほうが良いダンナになると
気づいたときには
もう後がない年齢になっていて
ひそかに
ルイ16世のような
地味なお金持ちをさがしてたw+9
-0
-
242. 匿名 2024/06/24(月) 12:31:34
>>1
アニメでのオスカルとアンドレの吹き替えが俳優の方だと後から知って良い意味で衝撃だった!+4
-0
-
243. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:46
オリンピックの馬術がベルサイユ宮殿で行われるんですってよ!皆様!!+7
-1
-
244. 匿名 2024/06/24(月) 13:11:27
>>237
オダリスク(トルコ後宮)ふうのドレスがぴったりお似合いで…と台詞で言われているけど、調べてみると実際にはオダリスク風ドレスというものは存在しないみたいね。シノワズリが流行した時代だからこういうオリエンタルなデザインのドレスもあったのかとてっきり…
バレエ衣装にはオダリスク風のものがあってオスカルのドレスに雰囲気が近いので、そこから着想を得た池田先生の創作?だとしたらすごいな+4
-0
-
245. 匿名 2024/06/24(月) 13:35:51
>>239
そういえば、このあたりのアンドレの言葉で
「役不足」と「役者不足」の違いを知ったっけ
「おまえにモーツァルトは役不足だ」+4
-0
-
246. 匿名 2024/06/24(月) 13:59:11
>>162
ほんとうはサンジュストを主人公にした、別角度からのフランス革命を描きたかったけど編集から却下されてオルフェになった
だからユリウスはサンジュストに似てる+0
-0
-
247. 匿名 2024/06/24(月) 14:00:03
>>239
妻になるのに男性に向かって
お前と、、
っていうのジワる+8
-1
-
248. 匿名 2024/06/24(月) 14:01:39
>>240
走る場所の上にとびのり、天井から中の人を剣でひとつき!とか
オスカルも木の枝に飛びつき大車輪とか
運動神経の設定がさ。。+2
-0
-
249. 匿名 2024/06/24(月) 14:42:29
>>92
この辺のくだり専門書で読んだことあるわ
アントワネットを本国に返還する案は何度か出ていた
アントワネットはハプスブルグの人だし、これ以上巻き込むことは危険視する人は何人かいた
でも子供が好きなアントワネット離れたくない、と拒否した
ちらっと登場してるミラボーは実際には立憲君主派で、王党派と革命派の中間の立場を取り、これをルイ16世とアントワネットに勧めたけどこれも拒否された
平民との距離を縮めようとしないアントワネット夫妻を、どうにか混乱を避けて移動させようとミラボーは「住居を移動するため」と平民にきちんと事前にアナウンスし、(逃げるのではないことを保証するため)革命派の兵士に「護衛」をさせ、昼間の間に平民に見える形で移動させようと提案するとこれまた拒否。
自分の仲のいい人やお気に入りの言うことしか聞かないアントワネットは、どうにか国外にアントワネットを逃そうとするフェルゼンの案にだけ許諾し、荷物は増やすは、勝手に移動するわ、で「逃亡」するかたちになってしまった
この前段階で、平民と革命派は若干落き付き傾向にあったものの、この逃亡で「裏切られた」と怒りが再燃し、怒涛のように事態が悪化していったらしい+7
-1
-
250. 匿名 2024/06/24(月) 15:03:05
>>218
ベルばらではヴァレンヌ逃亡の失敗の原因になったルイ&アントワネットの状況を分かってない行動は描いてなかったけど、宮殿を抜け出すアントワネット様の旅行ファッションを見てなんとなく察した+12
-0
-
251. 匿名 2024/06/24(月) 15:20:49
>>235
フランス革命のタイミングで名前が残ったけど、平穏な時代の王様と王妃だったら平々凡々な夫婦で名前が残らない二人だったと思ってるよ。
二人ともに有能ではなかったけど無能でもなかったし、残忍でも性格破綻者でもなかった。
マリー・アントワネットは贅沢と言うけど言われる程の贅沢でもないから許容範囲内だったしね。
平和な世のフランス時代だったら平穏無事に人生を全うして終わってただろうな
フランスが財政難になったのは先代と先々代の王の戦争や贅沢の負の遺産だったからね
そのツケを払わされたんだから時代の犠牲者といえば犠牲者なんだよなぁ+19
-0
-
252. 匿名 2024/06/24(月) 16:07:18
>>141
サンジュストさまは「おにいさまへ」にも出てくるね+7
-0
-
253. 匿名 2024/06/24(月) 16:11:30
>>217
青いレモンてタイトルが秀逸だったけど、アンドレは
とっくに脱DTしていたという…+10
-0
-
254. 匿名 2024/06/24(月) 16:12:41
>>83
オスカルさまってば流され体質なのかしら…+7
-0
-
255. 匿名 2024/06/24(月) 16:15:42
>>102
アランのケツアゴがね…アニメのね…残念でね…
ステキキャラだよねアラン+9
-1
-
256. 匿名 2024/06/24(月) 16:38:38
原作よし
アニメよし
宝塚、ううん、、+4
-2
-
257. 匿名 2024/06/24(月) 17:58:20
実写版のベルばら。
左下の黒髪のおじさんがアンドレだった。
原作と違い過ぎて、つまらなかった。+8
-0
-
258. 匿名 2024/06/24(月) 18:25:38
>>257
アンドレ、ヒゲの剃り跡が青いのも気になったわ
+5
-0
-
259. 匿名 2024/06/24(月) 19:37:09
>>257
友人と高校のとき観たけど、
はあ~?ってかんじだった~。
ストーリーもなんもない。
ただ、映像と音楽は綺麗だった。
それだけ。
時間とお金の無駄だったな。。
+9
-0
-
260. 匿名 2024/06/24(月) 20:34:13
>>137
アニメ版は最後農民になってた。
原作アランはナポレオンの妹に言い寄られてもふってたのに。
皇帝に即位しようとするナポレオンを暗殺しようとして返り討ちにあったり。
+4
-0
-
261. 匿名 2024/06/24(月) 21:00:32
モナコ王室の先祖がポリニャック夫人と知って、
死してなお、運の強さに驚いたのであった・・・+13
-1
-
262. 匿名 2024/06/24(月) 21:43:38
>>257
せっかくベルサイユ宮殿で撮影したのに中身が酷かった+10
-0
-
263. 匿名 2024/06/24(月) 22:37:59
>>257
今こそ原作準拠で
フランス人キャストでドラマ化してほしいわ+5
-0
-
264. 匿名 2024/06/24(月) 22:38:06
>>257
映画見たわけじゃないけどオスカル役の女優さんが豊満で女っぽくて、オスカルのイメージじゃないとそれだけで観る気失せたわ。まだ小学生だったけど観た友人の姉さんが、イヤラシイ映画だった、と話してたwww+7
-0
-
265. 匿名 2024/06/24(月) 23:41:14
>>19
通称ブラビリ事件ね。
何が「だから…」なんだ。+4
-0
-
266. 匿名 2024/06/24(月) 23:57:02
>>166
逆に命落とすほど熱いショコラってあるのか+5
-1
-
267. 匿名 2024/06/25(火) 00:03:56
>>239
泣いて喜ばれちゃうと、引いちゃって撤回したくなるかも+4
-0
-
268. 匿名 2024/06/25(火) 11:25:09
>>252
おにいさまへのサンジュスト見た目がオスカル風なんだよね
性格はNANAの大崎ナナと似ている気がする、全然テイスト違う作品なのに、+0
-0
-
269. 匿名 2024/06/25(火) 13:07:49
>>268
薫の君もオスカル味あるよね。
こちらは「動」って感じ+2
-0
-
270. 匿名 2024/06/25(火) 13:11:13
>>264
胸さらしたよね・・
アンドレ盗み見・・たまたまだっけっか。記憶が曖昧+6
-0
-
271. 匿名 2024/06/25(火) 18:21:56
映画の胸出しはやめて欲しかったです…
子供の時に観たんだけどここしか記憶に残ってないわ
ラストも2人離ればなれになって、探して終わったような…
もう1回観たら印象変わるのかな+2
-0
-
272. 匿名 2024/06/26(水) 00:18:05
今日のトピ 薔薇が似合うキャラクター でオスカル様が3番目に入ってましたよー
流石🌹+3
-0
-
273. 匿名 2024/06/26(水) 00:19:13
+1
-1
-
274. 匿名 2024/06/26(水) 00:58:23
>>266
平民のアンドレ君が貴族のジェロ様の顔にやけど負わせたらやばいべ+3
-0
-
275. 匿名 2024/06/26(水) 16:29:37
>>168
史実だと超端役の
アントワネットが投獄されてからの下働き女ロザリーと
最後の方で一度だけ?面会に来たジャルジェ将軍を
最初の最初から主要キャラとして登場させたのが池田さんのスゴイところ
どこをどう話が迂回しようと最後はきちんと史実で収まり漫画なのにおもちゃでなくした+10
-0
-
276. 匿名 2024/06/26(水) 17:20:29
>>274
命拾ったのアンドレ?+0
-0
-
277. 匿名 2024/06/27(木) 10:39:18
>>249
ミラボー、良い人だったんだね+5
-0
-
278. 匿名 2024/06/28(金) 20:05:18
>>261
しかも外から輸入とはいえ美形を維持してるしな+2
-0
-
279. 匿名 2024/07/02(火) 06:13:22
映画発表されましたね
+6
-0
-
280. 匿名 2024/07/02(火) 07:09:08
さっき、アニメ映画化されるってニュース見た!絶対観に行くわ〜!+6
-0
-
281. 匿名 2024/07/02(火) 08:38:44
キャストいい感じだけど一作で完結するならダイジェストかカットの嵐にならないかな
歌唱もあるみたいだけど+2
-0
-
282. 匿名 2024/07/02(火) 09:09:40
映画の予告みました!
声も映像もなかなか良さげで楽しみです!
絵も今風には変化してるけど麗しい✨✨
ストーリーも原作に忠実なら嬉しいけどな
2時間に収めるとなると大変かも🤔
パチンコのアニメを何回も観て楽しんでるので(パチンコしませんが)
期待します!+4
-0
-
283. 匿名 2024/07/02(火) 17:11:05
>>282
ブラびり事件からの衛兵隊へ転属だけどブラびりを2時間の映画で描くのはそこばかり印象に残っちゃいそうじゃない?でも新たなブラびり見たい〜(下心)+3
-0
-
284. 匿名 2024/07/04(木) 22:56:57
>>220
ジェローデルはフランス人なのにフローリアンっていう名前が引っかかる。そこはフロランにしなきゃ。+2
-0
-
285. 匿名 2024/07/06(土) 18:43:22
>>145
私も行きます〜
デパートの抽選に応募したら当選しました!
席はそんなに良くないけど一応S席です。贅沢は言いません。
オペラグラス持って観ます。
楽しみ♡+3
-0
-
286. 匿名 2024/07/06(土) 18:46:35
>>111
今年の5月に買いました
オスカル様の白バラ
薔薇を育てるのは初めてなのですが無事に育ちますように+4
-0
-
287. 匿名 2024/07/06(土) 18:54:04
>>286
私、フェルゼン伯爵の紫のバラを買おうか悩んだ。難しそうなので諦めた。
オスカル、元気に育つと良いね。マリーアントワネットの濃いピンクのバラもかわいい。+3
-0
-
288. 匿名 2024/07/06(土) 19:19:47
>>271
子どもの時に観た印象が悪すぎてしばらく忘れてたけど大人になってからBlu-ray買いました
原作を元にしたオリジナルと思って観たら中々良かったです
訳したのも池田先生だしね
ラストシーンはオスカルがかわいそうでかわいそうで…
オスカルとアンドレが結ばれるシーンはアニメよりこっちの方が好きかな
音楽も良かったです
原作、アニメ、実写、宝塚、それぞれの良さがあると思います
原作が一番好きですけど+4
-0
-
289. 匿名 2024/07/06(土) 19:28:21
>>287
ありがとうございます
育ちますように
岐阜のバラ園に行ったら売っていて旦那が買ってくれました
アンドレの黄バラも買おうとしたけど却下されました
結構お高いんですよね、バラ
フェルゼンの紫もマリー・アントワネットのピンクもステキですよね+4
-0
-
290. 匿名 2024/07/06(土) 19:41:16
>>289
バラは育てるとハマるのよ。あなた、アンドレも欲しくなるよ 笑+3
-0
-
291. 匿名 2024/07/06(土) 23:00:35
>>285
羨ましいてす!
私は先行抽選にいくつも挑戦してやっと1枚取れました。
近所のスーパーもキャンペーンしてて、毎週買い物して抽選券を出したので当選してほしいなー
結果は7月中旬らしいです
お互い楽しみましょうね!+4
-0
-
292. 匿名 2024/07/07(日) 14:45:35
>>290
うん。ハマると思って今まで我慢してました
何種類かありますよね ベルばらシリーズ
アンドレが横に居ないとオスカルが寂しそうで…
多分買うと思います 笑
レオマワールドのベルサイユのばらガーデンも行ってみたい+4
-0
-
293. 匿名 2024/07/07(日) 14:54:05
>>291
ありがとうございます
私は来週行きます
地方からですが日帰りで
スーパーの抽選で当選するといいですね
当たれ〜!!
+4
-0
-
294. 匿名 2024/07/12(金) 23:35:08
ベルばら3が日ですね。
7月12日+2
-0
-
295. 匿名 2024/07/13(土) 00:10:51
>>294
そうでした!
運命の3日間てすね
今年は宝塚、来年はアニメと嬉しい話題が続きますね!
読者が増えるといいな+1
-0
-
296. 匿名 2024/07/13(土) 21:13:20
今日は二日目
アンドレ…+3
-0
-
297. 匿名 2024/07/14(日) 17:10:04
オスカル様(;_;)+2
-0
-
298. 匿名 2024/07/23(火) 15:20:27
>>47
犬山城がベルサイユ宮殿www+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する