-
1. 匿名 2024/06/21(金) 18:34:28
行政手続きウェブサイト「マイナポータル」の利用で100円安くなる一方、従来の書面での申請の場合は300円の値上げとなる。+17
-370
-
2. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:07
ほんっとしょーもないことばっかすんな。+1390
-18
-
3. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:09
まあこのくらいはいいや
携帯はどうにかしろ!+96
-75
-
4. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:15
300円かーーーーーーーーい!!+319
-4
-
5. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:17
謎の勢力👤👤👤「なんでよ!!!+314
-2
-
6. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:28
マイナンバーカードで値下げにしてよ
まぁそれでも作らないけど+526
-6
-
7. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:36
その分手間になるなら仕方ないのでは+21
-17
-
8. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:41
たった300円w+152
-10
-
9. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:41
くだらないことは即決+634
-3
-
10. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:52
値上げ?なんかひどい+247
-6
-
11. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:03
そんな小賢しいことしてないで能登を早くなんとかしてあげて。+561
-9
-
12. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:06
あ、じゃあ300円払います〜w+384
-5
-
13. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:12
アナログが一番堅実なのに+133
-17
-
14. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:15
マイナンバー病院で使うから今のうちに作った方がいいよ+10
-60
-
15. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:36
>「マイナポータル」の利用で100円安くなる
実質400円の差になるね+113
-0
-
16. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:39
せこい国だね。
こんなのを本気で政府や高級官僚が議論してると思うと情けなくなるわ。+549
-8
-
17. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:41
パスポートなんて無縁なのでどーぞご自由に+247
-7
-
18. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:46
バカで無知でごめんだけど
何で勝手に政府が決定できるの?+299
-5
-
19. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:46
岸田になってから値上げばっかりだな+349
-2
-
20. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:47
任意といいながらこういうことばっかりしてきて卑怯すぎて笑う+370
-1
-
21. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:50
マイナカードって、秋までにつくらなきゃならないんだっけ?そんで、保険証と合体させなきゃならないんでしょ?+6
-25
-
22. 匿名 2024/06/21(金) 18:37:10
>>1
マイナ不使用で罰金w+132
-0
-
23. 匿名 2024/06/21(金) 18:37:11
まあ300円くらいならいいや+15
-3
-
24. 匿名 2024/06/21(金) 18:37:26
マイナンバー、マイナンバーってすごいしつこいじゃん。政府にとって本当に都合の良いカードなんだね。+321
-3
-
25. 匿名 2024/06/21(金) 18:37:49
そんなに必要なものなら一斉配布したらいいのに
やっぱ国に責任を問わないという承認が欲しいのかな+202
-2
-
26. 匿名 2024/06/21(金) 18:37:57
本当にせこいやり方してくるね+101
-0
-
27. 匿名 2024/06/21(金) 18:38:11
えらい迅速な対応ですこと〜
能登の被災者ほったらかしてやる事がこれですか+197
-3
-
28. 匿名 2024/06/21(金) 18:38:13
>>16
書面で手続きする事務経費考えてみなよ+13
-20
-
29. 匿名 2024/06/21(金) 18:38:39
小学生の意地悪みたいなことするね+139
-3
-
30. 匿名 2024/06/21(金) 18:39:31
コスト削減のためかな
セルフレジもそうだけど今後も増えるんだろうな+9
-1
-
31. 匿名 2024/06/21(金) 18:39:32
岸田さん、日本に何か恨みでもあったりするのかい?+172
-2
-
32. 匿名 2024/06/21(金) 18:39:36
パスポートとかは別にだけど保険証は逃れられなくない?
やっぱり国は強いよね
足掻いても意味なかったね+5
-27
-
33. 匿名 2024/06/21(金) 18:39:42
コンビニ行ってマイナンで取れる言う住民票とか戸籍抄本。役所で取るのと50円しか違わない。もっと安くして!!+16
-3
-
34. 匿名 2024/06/21(金) 18:40:26
>>16
人手不足だから、今後も増えるよ+8
-9
-
35. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:08
>>25
政府がご贔屓にしてる某国にデータ垂れ流すつもりなのかな+124
-0
-
36. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:19
元々高いから物価高騰程度の値上がりかなって気もする+2
-2
-
37. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:26
手続きめんどいし、落としたりなくしたり情報流出とかも怖いし、作りたいと思えない
市役所行かず全ての手続きができるようになるなら作るかもしれないけど+73
-2
-
38. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:28
>>1
もっと値上げしてくれてるのかと思ったらたったの300円か
せっかく不法入国者を追い詰めるチャンスなんだからいっそ搭乗禁止にしてもいい
さすがに2万ポイントも配ってあれこれ優遇しても作らないってだけでそろそろ日本人かどうか疑わしくなってくるな
移民が増えてくる時代日本人の証明としてマイナンバーが救世主になってくれそう+4
-31
-
39. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:29
腐れ自民党散れ+61
-1
-
40. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:30
外人だけど日本で生まれて外に行く事ないから
パスポート持ってないので作りません
エイリアンカードの時に驚かれるけどなんでと思う
行く先もないのに何故作る必要があるんだ
免許証とエイリアンカードで充分でしょと+9
-1
-
41. 匿名 2024/06/21(金) 18:41:32
実質強制じゃん+47
-1
-
42. 匿名 2024/06/21(金) 18:42:24
もー、呆れて笑けて来たわ+58
-0
-
43. 匿名 2024/06/21(金) 18:42:34
>>24
どこがウハウハになるんだろうねっ+75
-1
-
44. 匿名 2024/06/21(金) 18:42:50
>>14
保険証と同じ機能を持った資格証明書送られてくるから
ひとまずは平気だよ
この先はなにしてくるかわかんないけど+105
-0
-
45. 匿名 2024/06/21(金) 18:43:12
どういう目的で作って管理していくとか明確な事を国民に説明されていないから
作りたくない人は作らないと思う
義務でもないならそれならまだいいかと思ってしまうよ+26
-0
-
46. 匿名 2024/06/21(金) 18:43:29
>>17
それよね
一生持つ事ないもん!自慢にならないけどw+51
-2
-
47. 匿名 2024/06/21(金) 18:43:40
たった300円なら払うw+6
-0
-
48. 匿名 2024/06/21(金) 18:43:42
>>1
ヤクザ国家+33
-2
-
49. 匿名 2024/06/21(金) 18:43:48
>>1
書面とwebなら書面が高いのあたりまえだからいいんじゃない
っていうか、書面もっと高くしなよ
webでできるところを窓口つかうんだから+9
-0
-
50. 匿名 2024/06/21(金) 18:44:14
やることみみっちいな+17
-0
-
51. 匿名 2024/06/21(金) 18:44:35
>>21
やらなきゃやらないで平気だけどね、一応+18
-1
-
52. 匿名 2024/06/21(金) 18:44:40
>>14
かかりつけどっこも非対応なんだが+11
-0
-
53. 匿名 2024/06/21(金) 18:45:15
>>33
そういうの自治体によるのかな
うちのとこは役所より200円安い+4
-0
-
54. 匿名 2024/06/21(金) 18:45:34
>>6
普通こっちだよね 作った人を優遇しないと
考えが毎回逆なんだよ+131
-3
-
55. 匿名 2024/06/21(金) 18:45:34
どーしてもマイナンバーカード普及させたいやつらがいるんだな
携帯の契約のやつもだし
マイナンバーカードないと生活できないように、こうやって徐々に詰めてくるんだろうな+25
-2
-
56. 匿名 2024/06/21(金) 18:45:55
>>1
ポイント付与の次は罰金か+24
-0
-
57. 匿名 2024/06/21(金) 18:46:24
>>52
一番いいじゃん
マイナ非対応の病院で、保険証が一番お得だよ+11
-0
-
58. 匿名 2024/06/21(金) 18:46:48
>>14
データ
国に売られるんだよ
利権+43
-0
-
59. 匿名 2024/06/21(金) 18:47:30
手数料1000円でもよくね+3
-1
-
60. 匿名 2024/06/21(金) 18:48:03
>>17
同意
この円安で老後の海外旅行の予定はご破算になりそうなので関係ないわ
+20
-1
-
61. 匿名 2024/06/21(金) 18:48:06
>>6
100円安くなるって+19
-0
-
62. 匿名 2024/06/21(金) 18:48:23
>>21+13
-0
-
63. 匿名 2024/06/21(金) 18:48:25
そのうち、マイナンバーカードがないと公共トイレが使えないか、有料になりそう。
+3
-0
-
64. 匿名 2024/06/21(金) 18:48:53
取ることに関しては早いし色々見つけるねー
そんなことしてもカード作る気にならないわ+21
-0
-
65. 匿名 2024/06/21(金) 18:49:13
>>1
あー、作らないとなって毎回思うんだけど、まだ作ってないやw別に信条に反するとかそういう高い志じゃなくて、めんどくさすぎて…。+4
-0
-
66. 匿名 2024/06/21(金) 18:49:18
マイナンバーカードは任意とか言っておきながら、作ってない人が不利になっていく矛盾。+54
-2
-
67. 匿名 2024/06/21(金) 18:49:20
>>1
みんながマイナンバー作ればナマポも年金も廃止してベーシックインカムくるかもよ
作ってない人のせいでこの仕組みが作れないとも言える
マイナンバーに反対してるのは不正受給者とか犯罪者なの?+2
-26
-
68. 匿名 2024/06/21(金) 18:49:25
>>44
それだと全額負担になるらしいよ+0
-41
-
69. 匿名 2024/06/21(金) 18:49:34
簡単に日本国籍を与えてるのに
来年3月24日以降の申請分からは、盗難や偽造対策を強化した旅券の交付
とか無駄
まず日本国籍を簡単に取らせないようにするのが先だ
+29
-0
-
70. 匿名 2024/06/21(金) 18:50:08
海外行かないしいいよ。+4
-0
-
71. 匿名 2024/06/21(金) 18:50:09
>>16
マイナンバーカードの普及率が横ばいだな…
そうだ!値上げして追い込めば作るんじゃないか?まずはパスポート作る時300円アップな!
こんな感じ?情けなくなるわ+60
-1
-
72. 匿名 2024/06/21(金) 18:50:40
>>67
マイナンバーはすでに国民全員に振り分けられててことには無視する理由は?
+8
-0
-
73. 匿名 2024/06/21(金) 18:51:18
>>68
保険に入ってる証明書で保険適応にならない訳ないでしょw+41
-0
-
74. 匿名 2024/06/21(金) 18:52:04
>>14
そういうデマを流すのは止めたほうがいいよ
+13
-2
-
75. 匿名 2024/06/21(金) 18:52:35
>>67
ナンバーもうあるし
カードっていう物作んないだけでなにか違うの?+14
-0
-
76. 匿名 2024/06/21(金) 18:52:45
+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:13
>>32
自民党から利権貰ってる間者ですか?
+9
-1
-
78. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:23
>>24
こういう汚いシステムが増えれば増える程作りたく無くなる
最初と言ってる事違いすぎてしょっちゅう変えすぎて怪しいんだよ+104
-1
-
79. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:35
やり方がせこすぎる+9
-0
-
80. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:39
>>7
300円分の手間ってどうよ+1
-4
-
81. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:50
>>13
まぁね
日本はその道ではしてやられてばかりの後進国なんだから、悪用されるような物は最初から持たないほうがマシな気がしたりするね+21
-0
-
82. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:56
>>6
ええでもそれだとこれまでちゃんと作ってた人からすると損な気分だわ。
たぶん、全体的に値上げしたいところだけど、マイナンバー持ってる人ならお得だよってことじゃない?+5
-7
-
83. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:59
>>24
任意だけどやらせたいことに関してはポイントつけたり割引したりお得感出して、何がなんでも自らさせようとしてくるね。その手には乗らない。+69
-0
-
84. 匿名 2024/06/21(金) 18:54:07
>>2
反対してる人は、海外も行けない、行かない人だから関係ないからいいんじゃないの
パスポートも作らないでしょ
どこの国のビザもweb申請だし、いつまでも書面でパスポート申請とか何言ってんのって感じだよ+9
-23
-
85. 匿名 2024/06/21(金) 18:54:39
車社会でバスとか使わないからなぁ。運転免許取る前に身分証明書のためにマイナンバーカード作ったけど、そんなに持ち歩くものでもないぞ…+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/21(金) 18:54:42
悪どいな。+2
-0
-
87. 匿名 2024/06/21(金) 18:54:52
>>32
保険証は資格証明書+6
-1
-
88. 匿名 2024/06/21(金) 18:54:59
>>75
カード=鍵みたいなもの
カードがあるとポータなんちゃらにログインして情報が見れる
河野は不正アクセスはマイナカードがあればわかります
とバカ発言してたよ
+2
-0
-
89. 匿名 2024/06/21(金) 18:55:05
>>80
だよね、書面の人は1000円くらいでもいいよ、それくらい手間かかるんだから+6
-0
-
90. 匿名 2024/06/21(金) 18:55:16
>>14
マイナンバーのカードリーダーがあるのに普通に「保険証お預かりします」って言われるところが多い気がする。持ってる身としてはどっちにすればいいのかわからなくてちょっと不便。統一してくれ。+6
-0
-
91. 匿名 2024/06/21(金) 18:55:30
>>2
ひとつひとつはしょうもないことでも、国民の奴隷化、家畜化は着々と進んでるということだよね
マイナンバーは奴隷に番号をつけるということ
最終目的は憲法変えて国民の人権無くして独裁国家にすること
怖すぎる緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。
+48
-1
-
92. 匿名 2024/06/21(金) 18:55:47
>>68
なるわけ無いじゃん
なんのためにプッシュ式で送ってくんのよ
これでも反発くらってくらってのかなりの譲歩案なんだよ、全額負担なんか通るわけない+14
-0
-
93. 匿名 2024/06/21(金) 18:55:49
>>84
カード作ってないけどパスポート有るし海外行くよ
旅行だからビザはいらないし+8
-1
-
94. 匿名 2024/06/21(金) 18:56:01
>>18
パスポートは国が発行するものだからじゃねか?+15
-0
-
95. 匿名 2024/06/21(金) 18:56:12
>>87
それ勘違いね(笑)
資格確認書だよ
名前が似てるから間違えるのは理解できる
+2
-0
-
96. 匿名 2024/06/21(金) 18:56:50
マイナカード作らない、パスポート作らないって人はQR決済も頑なにしないんだろうなー笑+5
-7
-
97. 匿名 2024/06/21(金) 18:56:56
>>90
マイナンバーでいいですか?と聞いたら保険証出せって言われる感じ?+1
-0
-
98. 匿名 2024/06/21(金) 18:56:59
>>67
将来イイことがあるよ
と政府が言ってよくなったことてあったけ?
特に小泉政権以降
+12
-0
-
99. 匿名 2024/06/21(金) 18:57:49
海外旅行いくような金持ちは300円くらいの差で行動変えようなんて思わんだろ+6
-0
-
100. 匿名 2024/06/21(金) 18:57:51
>>18
国が発行から
それ以前に国会で議論せず値上げするならまず比例区を廃止して議員定数を削減しろと言いたい。国会軽視してるのだから自ら国会議員は必要ないと認めてる行為+59
-0
-
101. 匿名 2024/06/21(金) 18:57:54
>>93
旅行でもビザ必要な国あるけど+0
-5
-
102. 匿名 2024/06/21(金) 18:58:04
厚生労働省は21日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用を促進するため、医療機関に支給する支援金を現在の最大20万円から、40万円に倍増すると決めた。社会保障審議会の部会に案を示し、了承された。現行の健康保険証の12月廃止を見据え、低迷するマイナ保険証の利用率を引き上げる狙い。
必死だよ!+18
-0
-
103. 匿名 2024/06/21(金) 18:58:16
>>59
そうできない理由が岸田一味にあるんだろうね+0
-0
-
104. 匿名 2024/06/21(金) 18:58:27
ETCは思い切った値下げすんのにな〉クレカ+0
-0
-
105. 匿名 2024/06/21(金) 18:58:33
>>84
書面でパスポート申請 という手段を残した国に文句言いなー+6
-2
-
106. 匿名 2024/06/21(金) 18:58:38
>>98
郵政民営化なんて郵便局が減った、値上げしまくり
自民党は一切責任を取ってない
+6
-0
-
107. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:02
>>72
番号は振り分けられてるけど意外と縦割りで横の情報共有はされてない印象。+0
-0
-
108. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:10
>>1
マイナンバーに必死すぎる
他に注力することあるよね?+20
-0
-
109. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:11
国民の平等の権利侵害してないか?+6
-2
-
110. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:20
>>97
いや、受付行くと「保険証お持ちですか?」って言われる。で、マイナンバーカードもあるんだけどなあと思いつつカードリーダーを横目で見つつ保険証を渡してる。
「カードお持ちでしたら読み取りお願いします」と第一声で言ってくる病院にはカードを出してる。+4
-0
-
111. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:25
>>16
こういう会議をしている時間に給与が支払われていると思うと…+42
-0
-
112. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:37
囲い込みと必死さがこわい+6
-0
-
113. 匿名 2024/06/21(金) 18:59:49
>>2
てかなんでこういうことだけ決定が早いの?
国民に相談もなく決まるの?+63
-1
-
114. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:21
>>90
他人のを紐づけしてる場合があるからその確認では?
+2
-0
-
115. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:34
>>6
事実上300円の値下げでは…
マイナンバーカード持ってないと300円の手数料かかるんだし+16
-1
-
116. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:39
>>95
横
証明だか確認だかちょっとごっちゃになるんだよね+1
-0
-
117. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:41
>>113
独裁政権だからです+26
-0
-
118. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:42
勝手に決めるな!+5
-0
-
119. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:46
>>102
反対してる医者達も手のひら返しそう+6
-1
-
120. 匿名 2024/06/21(金) 19:00:49
なんでそこまでして作らせたいの?
怒らないから言ってみ、なんで必死なのか+10
-1
-
121. 匿名 2024/06/21(金) 19:01:11
高くするよりマイナカードを使えば一万円安く手続き出来るようにすればみんな取るよ。+0
-2
-
122. 匿名 2024/06/21(金) 19:01:21
そこまでして作らせたいのに義務化できないってどういうことか考えた方がいいよ。自ら申し込ませて責任の所在を本人にするため。+7
-1
-
123. 匿名 2024/06/21(金) 19:01:49
>>71
もしかして、今でも振り込みとかでATM並んでいる人?+1
-12
-
124. 匿名 2024/06/21(金) 19:02:10
>>25
一斉に「作りましょう!」ってなって番号配られてすぐ私は作ったんだけど、こんなに色々グダグダになるとは思わなかったわ。え、作らなくていいんだって後からなった。引っ越し多かったから私はメリットあったけどね。あれは平成の時代だったな。。懐かしい。。+0
-6
-
125. 匿名 2024/06/21(金) 19:02:17
>>102
金に釣られる自民党国家議員だからこそ誰でも金に釣られると思ってるんだろうね。
自民は愚かだねえ。+5
-0
-
126. 匿名 2024/06/21(金) 19:02:18
>>109
医療費も
マイナカードだと少しだけ安いという差別をしてますよ
+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/21(金) 19:02:21
政府は作らせたいから、こうやって色々差をつけてくるんだろうね
まあ大した金額じゃないしいいんじゃないの
+1
-0
-
128. 匿名 2024/06/21(金) 19:02:52
マイナカード利用で300円値下げって言えばいいのに+3
-0
-
129. 匿名 2024/06/21(金) 19:03:17
>>126
80円だったっけ+0
-0
-
130. 匿名 2024/06/21(金) 19:03:24
>>33
コンビニ対応してない自治体もあるのよね。それを理由にうちは本籍移そうかと本気で検討中w+1
-0
-
131. 匿名 2024/06/21(金) 19:04:10
>>124
番号は無理だけどマイナカードは返却可能だよ
返納理由は「岸田が嫌い」でもOKだよ
ちなみに5年おきに役所に出向いて更新しないと使えなくなります
+6
-2
-
132. 匿名 2024/06/21(金) 19:04:13
>>98
むしろ罠だと思ってしまうよね。+6
-0
-
133. 匿名 2024/06/21(金) 19:04:13
>>20
やってることが詐欺集団のするそれ
情けない
+58
-1
-
134. 匿名 2024/06/21(金) 19:04:58
値上げメガネ男+3
-0
-
135. 匿名 2024/06/21(金) 19:05:16
>>96
それはやってる+2
-0
-
136. 匿名 2024/06/21(金) 19:05:40
セコイ+0
-0
-
137. 匿名 2024/06/21(金) 19:06:55
>>96
ネットとかスマホ使うほうがはるかに大きなリスクだけどね+4
-0
-
138. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:07
>>75
カードない人の情報は各機関でバラバラに管理されてるからね。調べれば紐付けできるんだろうけど。マイナンバーカードを持つとその人の情報にアクセスすると名前も本籍地も口座情報、通院履歴、パスポート、収入全部一目でわかるようになる。+5
-5
-
139. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:23
>>1
そこまでするなら逆に歯向かいたくなるw+8
-1
-
140. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:24
>>129
現在、医療機関がオンラインで患者情報を取得などした場合、マイナンバーカードのマイナ保険証を利用すると20円、利用しないと40円が初診時に上乗せされる。
ころころ変わりまくってる+0
-0
-
141. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:27
>>113
君たち国民が
「選挙?めんどくせーしよくわからんから行かん」
「消去法で自民」
とかやってるから同じ政党や支持団体がずっと利権を持ち続け
支配層のお友達同士だけで国民から搾取して儲け合う社会構造を作り
議席の過半数を占め続ける限り通したい法案はすぐ通っちゃうんだよ
自民が悪いという短絡的な話ではなく
同じ政党が長い間政権握り続けたら独裁政治になっていくのが民主政治というもの+26
-0
-
142. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:54
>>138
こういう根本的な誤解してる人やっぱりいるんだ+7
-0
-
143. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:58
マイナカードあれば割引なのは分かるけど無い人を値上げするってどうなの
こうやって半強制するからどうせ利権が絡んでるんだろって思われたりして反発食らってるんだよ+10
-1
-
144. 匿名 2024/06/21(金) 19:08:05
>>128
嫌がらせとサービスの違い
嫌がらせは憎しみを生み
サービスは嬉しさを生むよね
すなわち今回決めた岸田は国民に憎しみを持つから憎しみを返される+5
-0
-
145. 匿名 2024/06/21(金) 19:08:48
>>67
それより戸籍を廃止してほしい。番号で個々人を全員管理できるようになれば戸籍なんかいらないのに。こんなものがあるせいでずっと日本は昭和の価値観から抜け出せないのよ。+0
-11
-
146. 匿名 2024/06/21(金) 19:09:03
>>120
絶対怒るヤツww+1
-0
-
147. 匿名 2024/06/21(金) 19:09:32
>>120
(利権)+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/21(金) 19:09:38
>>139
これだ。+2
-0
-
149. 匿名 2024/06/21(金) 19:09:44
>>80
本当は3000円上げたいところだけど公だから300円にした感じだろうね+4
-0
-
150. 匿名 2024/06/21(金) 19:10:13
>>143
値上げの根拠わからんよね
マイナンバー導入したから事務作業が減って割引ですならわかるけど
それ以外は値上げですの根拠が分からん+7
-2
-
151. 匿名 2024/06/21(金) 19:10:33
国からのマイナンバーカード持たない人への嫌がらせがひどいw
それでいて「任意ですから、何が起こっても作った人が自己責任ですからね」
に署名しないと作れないカードってのが本当に詐欺集団
まじでこのやり方憲法に抵触してないの?+18
-2
-
152. 匿名 2024/06/21(金) 19:10:49
>>58
国民の個人情報を製薬会社とか保険会社に売るのか
そのためにマイナンバー利権
健康保険証と結び付けて売られたらもう悪用されるのわかりきってるじゃん
カルテとも結びつけるの?
最悪ね!+13
-0
-
153. 匿名 2024/06/21(金) 19:11:23
>>96
マイナカード持ってるけど
クレジットと交通系があればQR決済に必要性を感じないよ+7
-0
-
154. 匿名 2024/06/21(金) 19:11:31
>>145
グッドアイデアがあるよ
きみが戸籍のない国へ移民すれば良い
+7
-1
-
155. 匿名 2024/06/21(金) 19:11:34
パスポート更新したのが2020年 その後コロナ鎖国
そして円安 このまま使う機会はなさそう…+4
-0
-
156. 匿名 2024/06/21(金) 19:12:20
>>58
医師会はどう動いてるの?
医師会と自民は繋がってるじゃん
+7
-0
-
157. 匿名 2024/06/21(金) 19:13:53
>>20
本音は強制的に一元化したいのを作らない自由も認めてるテイだから+10
-0
-
158. 匿名 2024/06/21(金) 19:14:26
>>117
北朝鮮とかロシアのことはどう思ってますか?+1
-0
-
159. 匿名 2024/06/21(金) 19:14:45
>>54
言うことを聞かない国民を罰してやろうって考えなんだろね+41
-1
-
160. 匿名 2024/06/21(金) 19:14:54
>>84
あんたを中心に世界が動いてるんかw+9
-3
-
161. 匿名 2024/06/21(金) 19:16:12
住民票とかもらうのに役所とコンビニで金額が違うのは、ここで怒ってる人は知らないの?+3
-0
-
162. 匿名 2024/06/21(金) 19:16:16
パスポートって通常申請と受取で2回パスポートセンター行かなきゃいけないけど、マイナンバーはオンラインで申請出来るから、受取だけ行けば済む。
写真も条件満たしてればスマホで撮ったものでOK。
無駄な交通費と時間、写真のプリント代なんかも考えれば、400円以上の利益あるよ。
パスポートセンター職員の瑣末な手間も省けるし。+5
-2
-
163. 匿名 2024/06/21(金) 19:17:05
>>101
必要な国に行ったこと無いし、これからも行く予定は無いと思う+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/21(金) 19:17:05
>>110
私が勤めてる医院だけかもしれないけど、マイナンバーの読み取りって慣れてない人は時間かかるし保険証と比べて面倒なんだ。だから声掛けはしてない。ただ出されたり聞かれたらどうぞ〜ってしてる。+2
-1
-
165. 匿名 2024/06/21(金) 19:17:39
>>25
スマホから申請させるのも、個人情報を自ら国に差し出させる為?
+8
-3
-
166. 匿名 2024/06/21(金) 19:17:55
>>164
乗っけて顔認証するだけじゃないの?+4
-1
-
167. 匿名 2024/06/21(金) 19:19:01
誰か政府で仕事出来る人いないの?
いい大人が情けないわ+3
-1
-
168. 匿名 2024/06/21(金) 19:19:02
パスポート持つ予定がないからいらないや。病院もしばらく資格確認書?でいい。年金やらん!ってなったら作りに行く。面倒くさがりの人なんてこんなモンじゃない?+7
-0
-
169. 匿名 2024/06/21(金) 19:20:18
>>151
作ったらご褒美にポイント。作ってない人は不便にさせる。やり方が悪どい+10
-0
-
170. 匿名 2024/06/21(金) 19:20:32
>>151
正義の弁護士の集団が国を提訴したら良いと思う
書いてて思ったけど
国は提訴されたら負けるから300円と安価に設定して提訴される確率を下げ、嫌がらせの意味合いを強くさせたんだろうね+4
-0
-
171. 匿名 2024/06/21(金) 19:21:21
そのうち作るよ。騒ぎが落ち着いたらね。+0
-0
-
172. 匿名 2024/06/21(金) 19:21:30
マイナカードとお金を絡ませてくるのは何故?
最初の2万円ポイントもそう。国民に損得勘定で動かせようとするのは意味があるの?+7
-1
-
173. 匿名 2024/06/21(金) 19:21:34
マイナカードトピっていつも盛り上がるよね
+5
-0
-
174. 匿名 2024/06/21(金) 19:22:00
>>166
慣れてる人は早いよ!ただ顔認証もエラーになったり、暗証番号を忘れてたりもある。慣れてない人にはこっちもやり方教えなくちゃいけなくて。+5
-0
-
175. 匿名 2024/06/21(金) 19:22:23
>>172
皆んなお金で物を考えるから。+0
-0
-
176. 匿名 2024/06/21(金) 19:22:52
>>161
コンビニが高いの?+0
-2
-
177. 匿名 2024/06/21(金) 19:24:07
カード作った人は作って良かったですか?+0
-0
-
178. 匿名 2024/06/21(金) 19:25:10
更新が面倒くさいから切れて放置してしまう人増えそう。またポイントで釣らないとね。+5
-0
-
179. 匿名 2024/06/21(金) 19:25:13
>>177
全く使ってね+2
-0
-
180. 匿名 2024/06/21(金) 19:25:34
>>164
まさに今日行った皮膚科でその光景を見たわ
ここに置いてください、あっビニールから出して置いてくださいねーから案内が始まって
顔認証かパスワードか、2つほど承認する項目がありますので選んでください、この項目の意味はー
で受付の人めちゃくちゃ大変そうだった+4
-1
-
181. 匿名 2024/06/21(金) 19:25:59
>>172
悲しいかな自民党の国会議員が金の損得でしか考えられないから国民も同じって思い込んだ結果だよ
+9
-0
-
182. 匿名 2024/06/21(金) 19:26:17
しょーもな!!
何でもかんでも搾取+0
-0
-
183. 匿名 2024/06/21(金) 19:26:42
>>177
私は良かったかな
住民票は1年に数回とるし確定申告もするし
もっと色々用途広がってほしい+2
-4
-
184. 匿名 2024/06/21(金) 19:27:37
>>174
受付の人が耳の遠いおじいちゃんに「顔認証?できませんか?暗証番号は?わからないなら保険証にしましょう!エラーでるとできなくなるので!」ってつきっきりで叫んでいて、マイナになったらこれが全員か、大変そうだと思った。+9
-0
-
185. 匿名 2024/06/21(金) 19:28:51
>>2
最初は任意それがだんだん強制に もう国民の個人情報駄々洩れいかに岸田政権は嘘つきでポンコツか
もう一回野党にチャンスを与えてもいいと思う次回の選挙で国民よ独裁者につばを吐こう
+8
-0
-
186. 匿名 2024/06/21(金) 19:28:57
>>167
岸田はワンマンらしいから岸田の一声で決まったのかも
岸田の考えそうな嫌がらせだね
+3
-0
-
187. 匿名 2024/06/21(金) 19:29:15
>>180
保険証、ほんの一瞬
マイナその100倍の時間
受付泣かせ
なお上はしらんぷり+14
-1
-
188. 匿名 2024/06/21(金) 19:30:54
>>172
人員削減と業務の効率化、財政難の面から考えたら妥当ではあるけど
なんせセキュリティ面がね+1
-0
-
189. 匿名 2024/06/21(金) 19:30:55
>>152
外資のAppleへもね
iPhoneに搭載されるよね+6
-0
-
190. 匿名 2024/06/21(金) 19:31:18
>>2
しょーもないかな?
マイナンバーつくってない人たちのせいで確実に普及が遅れて、余計な手間が増えてるよ。余計な税金がかかってる。300円の手数料は当然でしょ。誰がその手間賃払うと思ってるの?税金?
マイナンバーない人は増税でいいよ。そうすれば公平感がでる。つくってない人のせいで余計に税金投入することになるんだから。+9
-22
-
191. 匿名 2024/06/21(金) 19:33:03
こんなことよりもっと決めて欲しいすすめてほしい政策たくさんあるやろ+5
-0
-
192. 匿名 2024/06/21(金) 19:33:31
>>44
>>32
無保険で過ごせばいいのに
保険料払わず、病院行くときに10割払えばいいよ
健康保険は任意なんだから+4
-18
-
193. 匿名 2024/06/21(金) 19:34:09
>>2
ことごとく取れる所を探して搾取してセコいよね。湯水のように金を使う自分達の事は一切省みないところがムカつく。+22
-1
-
194. 匿名 2024/06/21(金) 19:35:41
マイナ保険証促進の支援金倍増 医療機関向け、最大40万円に(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は21日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用を促進するため、医療機関に支給する支援金を現在の最大20万円から、40万円に倍増すると決めた。社会保障審議会
値上がった。ますます圧が強くなりそう+4
-0
-
195. 匿名 2024/06/21(金) 19:35:43
たかが300円で怒りすぎでしょww+2
-3
-
196. 匿名 2024/06/21(金) 19:36:45
別にいいよ 今年更新して10年間使えるしw
それにマイナンバーなんか信用してないもん 裏があるに決まってんじゃん
今のじみんとー、どこに信用できると思うんだか
+5
-1
-
197. 匿名 2024/06/21(金) 19:37:27
皆冷静になってほしいけど
10年や8年に300円プラスくらいどうでもいいし
そもそも日本人のパスポート所有率は17%だからほとんどの人には関係のない話だよ(笑)+6
-1
-
198. 匿名 2024/06/21(金) 19:38:16
>>192
会社天引きだからそうはいかんのや+18
-0
-
199. 匿名 2024/06/21(金) 19:38:49
>>165
もしかしてネットショッピングした事ない人?+0
-2
-
200. 匿名 2024/06/21(金) 19:38:54
>>190
それでぐちぐち呪詛吐かれなくてすむならそれでええわw+5
-0
-
201. 匿名 2024/06/21(金) 19:39:42
>>190
年間30万くらいは払ってほしいね+1
-11
-
202. 匿名 2024/06/21(金) 19:40:27
>>177
うん
口座開設やクレジットカードの申請に使ってる
運転免許証がないから助かる+4
-4
-
203. 匿名 2024/06/21(金) 19:41:02
>>201
それ実行したら日本は世界から北朝鮮や中国と同じ目で見られるね+7
-0
-
204. 匿名 2024/06/21(金) 19:41:02
>>20
ジワジワ圧力だよね
+19
-0
-
205. 匿名 2024/06/21(金) 19:42:46
誰もパスポート持ってないし別にどうでもいいやんw
マイナカード持ってる人も持ってない人も関係ない話
【G7のパスポート保有率ランキング】日本は17%で最下位!77%の1位はどこ? | TABIZINE~人生に旅心を~tabizine.jp日本のパスポートは世界最強といわれています。「2024年版ヘンリー・パスポート・インデックス」で第1位となっており、世界227のうち194の渡航先にビザなしでアクセスできます。一方で、日本人のパスポート保有率は約17%と低い傾向にあります。では、世界各国のパス...
+6
-0
-
206. 匿名 2024/06/21(金) 19:42:58
口座資産はゆくゆく政府に把握される流れだろうな
最初に言っていたことと変わってくるだろうし
+6
-1
-
207. 匿名 2024/06/21(金) 19:43:19
マイナンバーカード作ってないけどそのうち作ろうと思ってる。終活として。遺族は手続きが楽になるんじゃないかと思う。+4
-0
-
208. 匿名 2024/06/21(金) 19:44:08
税金じゃなくて罰金みたいなのが
増えるのかな+3
-0
-
209. 匿名 2024/06/21(金) 19:44:49
>>2
マイナンバーカード持つの強制するくせに、絶対マイナンバーカードの穴は塞がないスタイル
悪いことに使う気まんまんよね+28
-1
-
210. 匿名 2024/06/21(金) 19:44:59
ふりかけをかけすぎて立腹って幼稚過ぎ+0
-0
-
211. 匿名 2024/06/21(金) 19:46:02
>>205
持っててもパスポートなんて10年に一度の話だしね
+2
-0
-
212. 匿名 2024/06/21(金) 19:46:07
>>1
日本人にばっかり厳しく規制掛けてないで
クルド人の病院襲撃犯が強制送還されたのに
支援団体によって再来日してたとか
紆余曲折あってまた血税で強制送還されたって言うけど
二度と日本の地を踏ませるな
日本人女性が子供欲しくても持てないのに
外人の子連れがなんで我々が働いてる時間に
複数子供連れでウロチョロしてんだよ
こんなのにも日本の福祉、原資血税使ってるなんて
本当に政治家が狂ってるわ+15
-0
-
213. 匿名 2024/06/21(金) 19:46:35
携帯会社やクレジットカードの明細なんかも、紙は有料になったりするしな
もう手間賃取られるのが当たり前だよね+5
-1
-
214. 匿名 2024/06/21(金) 19:46:51
>>211
ファミリーパックのお菓子一個分くらいええよねw+2
-0
-
215. 匿名 2024/06/21(金) 19:48:22
海外なんて円安だから行けない+3
-0
-
216. 匿名 2024/06/21(金) 19:50:30
>>150
マイナンバーやカードを作る本意が事務費を下げる目的でないってことの証拠だね
別の理由例えば国民を管理したいのかもよ+5
-2
-
217. 匿名 2024/06/21(金) 19:55:56
今年の春、マイナンバーカードでパスポートを申請しようとしたら、まだ整備できていないとかで紙面で申請でした。流石に値段に差をつけるなら全国津々浦々からマイナンバーカードで申請できるようになったのかしら。因みに神戸市です+4
-0
-
218. 匿名 2024/06/21(金) 19:56:30
>>190
そんなにマイナンバーカードを作りたいなら高額で作らせてあげたら良いよ。
金出してでも利便性を先行したい作りたいんでしょw+3
-8
-
219. 匿名 2024/06/21(金) 19:59:19
うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ+1
-1
-
220. 匿名 2024/06/21(金) 20:00:54
>>192
健康保険は任意ではないですよ
国民健康保険法によりすべての人(生活保護等以外)は加入が義務付けられています+18
-0
-
221. 匿名 2024/06/21(金) 20:01:46
作りゃいいだけの話でしょ?既に2016年1月から割り当てられて全国民のデータ管理はとっくにされてるのに。
物理カードがイヤなの?
なんで作らないのかね。来年アプリになるから、それ待ってるの?+2
-7
-
222. 匿名 2024/06/21(金) 20:02:46
>>221
使う機会がないから+3
-0
-
223. 匿名 2024/06/21(金) 20:02:48
>>192
> 健康保険は任意なんだから
なんだ外人か
どこの外国だよ
ここは日本だよ+26
-0
-
224. 匿名 2024/06/21(金) 20:04:11
>>221
ほんとこれ
カード作るか作らないかって瑣末なことなのにここで騒ぐ理由がよくわからない
ナンバー振ってる時点で国民の資産を管理するって目的の山場は越えててあとは粛々と作業を進めるだけ
+1
-6
-
225. 匿名 2024/06/21(金) 20:06:34
>>1
もう金が無くて海外なんて行けないよ
岸田のせいで+0
-1
-
226. 匿名 2024/06/21(金) 20:07:53
>>218
コメントが意味不明なんだけど。
国が推進しているんだからつくるのは無料だよ。+5
-1
-
227. 匿名 2024/06/21(金) 20:09:01
>>201
利便性を先行したい輩だけにサブスク年間30万円払ってやれば良いじゃん
マイナンバーカードって便利なんだろw+2
-3
-
228. 匿名 2024/06/21(金) 20:09:44
>>3
携帯は無理でしょうよ
防犯対策なんだから不便よりそっちが優先よ+4
-12
-
229. 匿名 2024/06/21(金) 20:12:13
>>12
ありがとう!+2
-0
-
230. 匿名 2024/06/21(金) 20:13:21
>>226
横だけどマイナカード反対派ってこういう人多いよ
意味不明な事言うの
+3
-2
-
231. 匿名 2024/06/21(金) 20:14:37
>>225
1ドル159円だしねw
来週は160円突破しそう+0
-0
-
232. 匿名 2024/06/21(金) 20:14:46
>>206
決まったわけでなし+0
-0
-
233. 匿名 2024/06/21(金) 20:16:08
低所得者層にまた給付金支給検討してるってよ!
+0
-0
-
234. 匿名 2024/06/21(金) 20:17:19
>>213
公共の福祉と民間企業と一緒くたにして考えるのおかしいって+0
-1
-
235. 匿名 2024/06/21(金) 20:17:49
>>227
また意味不明なコメント。+1
-0
-
236. 匿名 2024/06/21(金) 20:17:53
>>1
実際にマイナンバーカードがあることでコストカットできるなら、妥当な措置じゃない?
マイナカード使いたく無い人に発行しないわけじゃ無いんだし。+2
-3
-
237. 匿名 2024/06/21(金) 20:18:00
>>2
しょーもない日本人がこいつら当選させてるんだから仕方ない+3
-0
-
238. 匿名 2024/06/21(金) 20:18:04
>>224
なんだネトサポか+1
-0
-
239. 匿名 2024/06/21(金) 20:19:35
>>209
何言ってんの?+1
-2
-
240. 匿名 2024/06/21(金) 20:19:59
まだ作らないよ
強制じゃないし+3
-0
-
241. 匿名 2024/06/21(金) 20:20:02
>>217
反日行為と増税は物凄いスピードで推し進めるのに、国民のためになることは全然取り組まないし動きも遅い日本政府だよ
まだ整備されてないと思うな+3
-0
-
242. 匿名 2024/06/21(金) 20:20:04
はいはい払えば良いんだろ、わかったよ+1
-0
-
243. 匿名 2024/06/21(金) 20:21:05
>>236
マイナンバーカードでコストカットできるならなぜ300円値上げする?
+6
-1
-
244. 匿名 2024/06/21(金) 20:21:30
>>234
人手不足は日本全体の課題です+1
-0
-
245. 匿名 2024/06/21(金) 20:23:16
>>234
そのとおりです+1
-0
-
246. 匿名 2024/06/21(金) 20:24:15
>>243
ね
ただの嫌がらせでしかない
マイナカードを持つ人が300円安くなるなら話はわかる
国のすることかよ+5
-0
-
247. 匿名 2024/06/21(金) 20:26:40
>>235
> 年間30万くらいは払ってほしいね
これが意味不明じゃんw+2
-0
-
248. 匿名 2024/06/21(金) 20:26:54
>>194
なんでそんなにマイナ保険証を推進したいんだろう
最初からポイントで釣ってたもんね
紐づけないとポイントやらないよーって
国民の診療内容や投薬内容とかそれにかかる医療費とかを知ってどうしたいの+2
-2
-
249. 匿名 2024/06/21(金) 20:27:08
>>218
頑なにマイナンバー作りたくない人の傾向がよくわかった+3
-1
-
250. 匿名 2024/06/21(金) 20:27:08
まあ、マスクを外させようとして手荒い感じはしてたけどマイナンバーも統一させるには多少手荒くしないと無理だもんね+0
-3
-
251. 匿名 2024/06/21(金) 20:29:39
マイナンバーくらいとっとと作れよ
何をそんなに怖がってるんだよ国はすでに住所も名前も信用情報も把握してるだろ
通院歴だって保険入ってたら知られてるし+3
-14
-
252. 匿名 2024/06/21(金) 20:31:11
>>230
バカってこと?+0
-0
-
253. 匿名 2024/06/21(金) 20:34:00
300円とかセコくて笑えるわ!
マイナカードは
もう番号はつけられてるけど
カード化が進まないのは
セキュリティがしっかりしてないからと
まだ分からないの?
+10
-0
-
254. 匿名 2024/06/21(金) 20:35:17
どこの誰ともわからない人に旅券は出せないでしょ。本人確認資料として優秀なマイナンバーカードを提示する人を優遇するのは当然。
行政サービスは仕組みさえ出来たら後は人件費が一番高いからね。手間暇かかる手続きが値上がるのは当たり前。国に管理されたくない人や国営システムに疑念がある人はこの程度の不都合は気にせず貫くだろうね。+1
-9
-
255. 匿名 2024/06/21(金) 20:35:24
国がどこかに情報横流ししそうだからイヤなんじゃないの?
下請けに中国が入ってるんだし+8
-1
-
256. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:04
>>20
まあパスポート取得率って17%くらいだし、大半の人は関係ないからいいんじゃないの別に。
それにパスポート10年にすりゃ、10年に1度の300円でしょ。怒る話でもない。+7
-2
-
257. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:21
>>84
ビザとパスポート同列に考えてるの笑う+2
-0
-
258. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:58
漏れたら100万くれるなら考える+0
-0
-
259. 匿名 2024/06/21(金) 20:55:23
病院でマイナカードを提出した人が優先的に診察するとかあるらしいよ。何が何でも作らせたいんだね。+5
-0
-
260. 匿名 2024/06/21(金) 20:57:18
>>259
それはちょっといいな、と思ってしまったw
お金で換算するより、そういうサービスの方が納得いくかも。
+1
-3
-
261. 匿名 2024/06/21(金) 20:57:22
たったの300円かい
それじゃ嫌がる人には優しいねえ+1
-0
-
262. 匿名 2024/06/21(金) 20:58:19
>>6
議員1/3削減したら家族全員マイナカード作るわ+7
-0
-
263. 匿名 2024/06/21(金) 21:10:55
>>1
余計な事ばっかりしてないでこっちなんとかしろ
何で強制送還になった奴がまた来れるんだよ
「実際の所持金は7千円しかなく、東京入管が上陸拒否したところ、男性は床に寝そべり「帰りたくない」「救急車を呼べ」などと叫んだため、羽田空港内の入管施設へ収容した。
男性はさらに、施設内で食事を拒み、脱水や低血糖の症状が出たことから、東京入管は施設への収容を一時的に解く仮放免を決定、男性は川口市内で再び生活することになった。
男性は「すぐにまた来る」と話しており、日本に滞在する男性の家族も「すぐに再来日させてやる。弁護士やマスコミを連れてくる」などと話していたという。」
<独自>川口クルド人病院騒動の逮捕者が再入国「帰りたくない」日本滞在も再び強制送還 「移民」と日本人 - 産経ニュースwww.sankei.com埼玉県川口市で昨年7月、クルド人約100人が市立病院周辺に殺到した騒動のきっかけとなった殺人未遂事件で逮捕されたクルド人男性(25)が強制送還後、今年5月に再入国し、いったん川口市内に滞在した後、再び強制送還されていたことが19日分かった…
+2
-0
-
264. 匿名 2024/06/21(金) 21:16:11
ほら、少しでも、いろんな所から取ろうとする。
この国なんなん?
日本人を絶滅させたいとしか思えん。+5
-2
-
265. 匿名 2024/06/21(金) 21:23:13
それでも私はマイナンバーカード作らない+8
-1
-
266. 匿名 2024/06/21(金) 21:26:57
>>264
パスポート作る時だけだよ?
300円ぐらいよくない?+1
-0
-
267. 匿名 2024/06/21(金) 21:29:55
ネットで本人確認、マイナカード使いやすく 利用情報が国に?懸念も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpデジタル庁は21日、スマートフォンとマイナンバーカードを使い本人確認をする無料の「デジタル認証アプリ」を24日から提供すると発表した。マイナシステムでの本人確認を企業のオンラインサービスでも使いや
アプリ作るのにいくらかかるんだろう+0
-0
-
268. 匿名 2024/06/21(金) 21:36:17
>>6
マイナンバーカード所持者が300円安くなるから、
マイナンバーカード非所持者が300円高くなるって事でしょう?+6
-1
-
269. 匿名 2024/06/21(金) 21:39:29
>>1
結局マイナンバー強制じゃん+4
-1
-
270. 匿名 2024/06/21(金) 21:40:51
>>1
マイナ使って作るパスポート
これほど信頼できる身分証明書はないんじゃない?
携帯電話契約の身分証明はパスポートでいいやん+4
-0
-
271. 匿名 2024/06/21(金) 21:43:37
日本を出国すると発生する国際観光旅客税も取ってるのに?どんだけ国民から搾り取るんだよ。+2
-1
-
272. 匿名 2024/06/21(金) 21:45:07
>>259
医療差別。医療は平等であるべき。+11
-0
-
273. 匿名 2024/06/21(金) 21:49:04
>>5
何が何でもマイナカードを作らない層ね
まあ好きで作ってないんだから好きなだけ困ればいいさ+11
-17
-
274. 匿名 2024/06/21(金) 21:58:54
>>3
店舗で買うのはもんだいないんでしょ??+5
-0
-
275. 匿名 2024/06/21(金) 22:01:05
>>1
それでも私はマイナンバーカード作らない。
(マイナンバーカードの申請書?は必要であれば見せるけど)
どうしても政府を信用できないんだよね。+11
-0
-
276. 匿名 2024/06/21(金) 22:03:24
嫌がらせだねコレ
+4
-1
-
277. 匿名 2024/06/21(金) 22:08:41
>>11
ほんとにそれ!
まだ水も出ないとこあるし、住む場所もなくて集団生活している人もいる
仮設住宅がまったく足りていない
自衛隊も撤退してるし•••いったいどうなってるんだ?って思う
こらからの時期、ほんと辛いと思うから早くなんとかしてあげてほしい
+23
-0
-
278. 匿名 2024/06/21(金) 22:12:57
>>270
そうなったらいいな。今のパスポートは身分証明につかえるけど、次は使えないんだよね。
身分証明できるならありがたいよ+1
-0
-
279. 匿名 2024/06/21(金) 22:20:47
なんで任意なのにほぼ強制なの?+6
-1
-
280. 匿名 2024/06/21(金) 22:23:22
騒いでる人ほどパスポートと無関係そうw+1
-3
-
281. 匿名 2024/06/21(金) 22:30:46
>>267
悪名しかないコロナアプリの二の舞でしょ+0
-0
-
282. 匿名 2024/06/21(金) 22:42:48
そこまでして…なんか本当に気持ち悪い。
+6
-0
-
283. 匿名 2024/06/21(金) 22:47:41
3000円かと思ったら300円かよw+3
-0
-
284. 匿名 2024/06/21(金) 22:50:34
河野太郎、なんとかしろよ
あれ完全に中華のポチじゃん+7
-0
-
285. 匿名 2024/06/21(金) 22:53:46
>>279
任意なのにポイントやらメリットを与えて
作らせようとするところなんかワクチンの時と同じ。
+0
-0
-
286. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:43
>>4
セコイよね
セコすぎて日本の政治家の小物感が際立つわwww+11
-0
-
287. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:52
>>259
本当かな?本当ならいいなー
さらに欲を言えば、マイナカードで受付した人は診察が終わったら帰ってOK→後からマイナアプリのメッセージによる電子請求書を送って内容を確認して電子マネーで支払いをして完了!みたいになったら嬉しい
待ち時間を減らせるし、患者をマイナカードで管理すれば病院側も診察代の取りっぱぐれもないよね
ただ病院側もシステムが変わる過渡期は大変だろうし、高齢者をはじめスマホが苦手な人もいるよなとも思うけど+4
-6
-
288. 匿名 2024/06/21(金) 23:46:32
>>67
マイナンバーカードを作らなければ年金に変わるベーシックインカムをくれないことにすればいい。+1
-5
-
289. 匿名 2024/06/21(金) 23:50:32
強制はしないといいながら、無いと困るようにするの、やめてよ!+1
-0
-
290. 匿名 2024/06/22(土) 00:17:28
どれだけ搾り取ろうとしてくんのw
300円とかw+3
-0
-
291. 匿名 2024/06/22(土) 00:25:09
マイナンバーの何が悪いのかよくわからない
少なくとも脱税はできなくなるし
犯歴なども隠せない+2
-4
-
292. 匿名 2024/06/22(土) 00:26:16
>>1
300円くらいどうでもいいけどさ、
なんかますます作りたくなくなる…気持ち悪すぎる+4
-0
-
293. 匿名 2024/06/22(土) 00:32:51
>>291
システムがまだ脆弱すぎるでしょ
別にマイナンバー制が悪いとは思わないけど、「現状は」情報漏洩したりトラブル起こったり悪用されたりの可能性がかなり高い(実際かなりニュースになってる)からまだ様子見てる
あと一枚のカードに一括管理すると失くした時大変だし、拾った人が悪い気を起こすと悪用される
最近、街に外国人多いしさ…
あと、デジタルだから災害で停電などが起こった時に役に立たない
実際に知り合いが能登地震でスマホまる2日間電波も通じなかった
なんかね、急ぎ過ぎなのよ…何か締め切りでもあるような…+4
-0
-
294. 匿名 2024/06/22(土) 00:40:34
>>17
やっぱマイナンバーカード持たない層って生保の人が多いの?+6
-8
-
295. 匿名 2024/06/22(土) 00:49:44
>>293
政府がコロナ給付金を配布する時に困ったからでしょうね
諸外国と比べて、日本のシステムがあまりにも遅れすぎていることが発覚した
今後を見越して、例え見切り発車でも、国民の士気が上がっている時に一気にやらなければいつまでもグダグダする
良い面もあるけど日本はとにかくなんでもスロー
今はゴタゴタしているけれど、最終的にはやってよかったってなると思う
+1
-3
-
296. 匿名 2024/06/22(土) 00:54:04
確定申告がめちゃくちゃ楽になったので、マイナ制度は歓迎
最近流行りの投資や、相続など、めんどくさくて放置してた情報が紐付けられて、片手間に申告できた
脱税したい人には腹立たしい制度なんだろうな+2
-7
-
297. 匿名 2024/06/22(土) 01:39:04
>>192
無保険は10割負担じゃないよ。
病院の言い値。+7
-0
-
298. 匿名 2024/06/22(土) 01:41:43
>>123
よこ
振り込みはネットでだけどだからこそマイナンバーカードなんて作ってない。+4
-1
-
299. 匿名 2024/06/22(土) 01:43:28
>>142
ね。
こういう人が大好きなカードなんだと思うと益々マイナンバーカードなんで信用できない。+3
-4
-
300. 匿名 2024/06/22(土) 02:41:18
>>1
笑った
たった400円安くなるだけ?それも10年用作ったら更新するの10年に一度だけじゃん
ほらカードをお持ちの方には400円サービスしますよ!って小銭配ってドヤ顔するな
それよりセキュリティは政府が責任持つって一筆書け
+4
-0
-
301. 匿名 2024/06/22(土) 05:19:25
>>296
カーでなくナイナンバー番号があればできることだと思うけどそれすら理解してない連中がカードを推進してることがヤバい証拠+3
-1
-
302. 匿名 2024/06/22(土) 05:21:05
>>212
岸田の弟が外国人を利用してぼろ儲け
ついでに
河野の親族が中国でぼろ儲け
これが答え
+8
-0
-
303. 匿名 2024/06/22(土) 05:22:09
>>119
2億とかなら掌返しするかもだが20万ぐらい医者にとってはゴミだと思うよ
+5
-0
-
304. 匿名 2024/06/22(土) 05:24:04
>>167
内閣人事局が根源だと思うよ
今だと
岸田に都合の良いことを助言や忖度すると出世
岸田の嫌なことを耳打ちするや反論を言うと左遷
だから国賊政策がまかり通ってる状態
+1
-0
-
305. 匿名 2024/06/22(土) 05:25:21
>>178
特にポイント目的で作った人は更新が必要とは理解してないと思う+4
-0
-
306. 匿名 2024/06/22(土) 05:27:09
こんなしょうもない事決めんのに時間使ってんなよ+7
-0
-
307. 匿名 2024/06/22(土) 05:27:25
>>181
安倍派がおかしくなったのも安倍という超権力者がいなくなり子分(若手議員)をお金で買収しようとして表に発覚というオチだと予想
+1
-0
-
308. 匿名 2024/06/22(土) 05:50:00
>>294
保険証ないもんね+4
-0
-
309. 匿名 2024/06/22(土) 06:01:03
>>268
進次郎いた+5
-0
-
310. 匿名 2024/06/22(土) 06:54:10
>>133
それでも自公に投票する人未だに多くいるんだよね
マジで宗教の力って怖いって思う+2
-1
-
311. 匿名 2024/06/22(土) 07:05:38
海外旅行にいくような人、300円なんて全く気にならないんだろうな。+7
-0
-
312. 匿名 2024/06/22(土) 07:57:58
>>16
全員落選させなきゃね+5
-0
-
313. 匿名 2024/06/22(土) 08:07:30
>>14
資格確認書があるから大丈夫なんだよ+5
-0
-
314. 匿名 2024/06/22(土) 08:28:50
>>296
重要な手続きがそんな片手間で出来るほうが怖いわ
便利というのは犯罪者にも便利なんだよ+4
-1
-
315. 匿名 2024/06/22(土) 08:56:01
>>102
ホント、国民の税金をジャブジャブ勝手に使ってのすごいゴリ押し
ワクチンの時と一緒
次は何しろと言い出すんだろう+6
-0
-
316. 匿名 2024/06/22(土) 08:56:12
この間マイナンバーでパスポートを作ろうとしたら、
戸籍謄本は別途郵送って書いててびっくりした。
何のためのWEB申請なのでしょうか?
マイナンバーに戸籍紐づいてるんでしょ?
そっちで印刷してくれ……+6
-0
-
317. 匿名 2024/06/22(土) 09:12:34
>>259
カードあるし紐付けも済んでるけど
推進の仕方には疑問ばかり
やり方がセコい薄ら汚い
システムの安全性を高めてカード政策や更新を簡単にして努力の成果を出すしかないのに残念
+5
-0
-
318. 匿名 2024/06/22(土) 09:15:35
>>35
でしょうねぇ。ここまでしつこいと何か裏があると思う。
政府は何でみんな作りたがらないのかわからないのかね?+11
-0
-
319. 匿名 2024/06/22(土) 09:20:59
>>228
防犯対策ねぇ
年寄りやボーッとした人たちにあんなもん持たせるほうが犯罪増える気しかしないけど+7
-0
-
320. 匿名 2024/06/22(土) 09:26:27
>>13
セキュリティがしっかりしてればデジタルでもいいんだけどね
日本はセキュリティに金かけなさすぎだと思う
JAXAもハッキングされちゃったし+6
-0
-
321. 匿名 2024/06/22(土) 09:33:30
>>131
>返納理由は「岸田が嫌い」でもOK
www+7
-0
-
322. 匿名 2024/06/22(土) 10:28:03
マイナンバー制度の真の目的が分からない…+5
-0
-
323. 匿名 2024/06/22(土) 11:40:19
>>67
通名廃止しよう+6
-0
-
324. 匿名 2024/06/22(土) 11:40:37
>>138
マイナンバーカートを作っただけで紐づけされてると思う人?+1
-2
-
325. 匿名 2024/06/22(土) 11:41:24
>>316
これ笑える+2
-0
-
326. 匿名 2024/06/22(土) 11:42:27
>>324
今さら誤魔化さないでー+2
-1
-
327. 匿名 2024/06/22(土) 11:44:45
>>67
この人嫌い+1
-0
-
328. 匿名 2024/06/22(土) 11:46:28
>>287
何となく、マイナンバーカードを好きな人はキャッシュレスを嫌いな人が多いと思う。+2
-0
-
329. 匿名 2024/06/22(土) 11:47:01
>>324
どういう事?+1
-0
-
330. 匿名 2024/06/22(土) 11:48:57
>>67
日本は日本人じゃない人が操ってるんだと思わせられる+4
-0
-
331. 匿名 2024/06/22(土) 11:49:37
>>259
病院に負担がかかる+0
-0
-
332. 匿名 2024/06/22(土) 12:22:13
>>328
私は逆のイメージだな
マイナンバーカードを活用したいと思ってる人はキャッシュレスを好んでそう
マイナンバーカードを作りたくないと思ってる人はキャッシュレスも嫌ってそう+3
-1
-
333. 匿名 2024/06/22(土) 12:23:09
「じゃあマイナンバーカードで申請するわ!」とはならないでしょ
パスポートの取得率更に下がりそう+1
-0
-
334. 匿名 2024/06/22(土) 13:07:15
>>332
マイナンバーカードを好きな人ってマインナバーカードとマイナンバーをごっちゃにしてる人が多いのですがそこは?+0
-0
-
335. 匿名 2024/06/22(土) 13:28:43
>>266
他にもいろんな所から取ろうとしてるの知らないの?+0
-0
-
336. 匿名 2024/06/22(土) 13:36:47
>>1こんなのおかしい
政府暴走しすぎ
+2
-1
-
337. 匿名 2024/06/22(土) 14:06:10
>>1
岸田さん、この人は自分が総理大臣任期中に何をやったのかという『数』をただ増やしたいだけなのでは、と思えて仕方ない。
もうなんでもいいから、とにかくあれもこれも手当たり次第。
本当にさ、目茶苦茶なんだよ。
9月末の自民党総裁選まであと約3ヶ月。
必死過ぎる。
歴代総理大臣の中で岸田さん、あなたが一番嫌いです。+4
-0
-
338. 匿名 2024/06/22(土) 14:17:37
>>268
安くはならないんだなあこれが+2
-0
-
339. 匿名 2024/06/22(土) 14:18:56
>>334
言ってる意味がわからない
ごっちゃにしてるって例えばどんな場面で?+0
-1
-
340. 匿名 2024/06/22(土) 14:36:22
>>2
従軍慰安婦とマイナンバー+0
-0
-
341. 匿名 2024/06/22(土) 14:59:20
こんなに無茶苦茶なことばかり勝手に決める奴らに緊急事態条項なんて誰にも妨げられず国を思うままにできますよってナチスな権利をあげたらそりゃもうすごいだろうね
水は中国に全部上げます、国土も上げます、駐韓北朝鮮の人間は入りたい放題、家を盗んでも構いません。逆らったら極刑です。水は基本料金5万、追加で1単位ごとに1万です、電気は基本料金8万で単位ごとに2万です、逆らったら警察が捕まえて資産没収です
目に浮かぶわ
+4
-0
-
342. 匿名 2024/06/22(土) 15:18:58
喜んで300円払わして頂きやすっ!+2
-0
-
343. 匿名 2024/06/22(土) 15:20:38
>>337
民主党も朝鮮党だけあって従軍慰安婦で強行など一切なかった日本が無実な証拠を民主党政権になったとたん真っ先に「なぜか」紛失したり、韓国は日本の心の兄みたいに国のホームページにでかでかとのせたり、本当に最低最悪なことしかしなかったけど岸田はもう、本当にダメだよね
とりあえず血筋調べたい
他国の血流なら意味があってワザとやってるんだろうけどこれで生粋の日本人なら心底無能
+1
-0
-
344. 匿名 2024/06/22(土) 15:24:46
>>263
かえりたくないじゃねえよ
返れよ!お前の国に!
強制送還が再入国したニュースなんて全然流してないよね。どうなってるの?+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/22(土) 15:26:37
マイナンバーカードって写真付きだから更新制なんだよね。10年か15年か忘れたけど
ネット出来ない人は役所に出向いて作らなきゃいけないの。老人とか無理じゃない?
+2
-0
-
346. 匿名 2024/06/22(土) 15:28:20
>>15
パスポート作るような人はそのくらいの金額なんでもない+6
-0
-
347. 匿名 2024/06/22(土) 15:42:14
パスポート保有率ってわずか17%
8割以上に関係ない値上げ+1
-0
-
348. 匿名 2024/06/22(土) 15:58:42
>>1
手間としては300円分以上かけてるから、安くて優しいなと思ってしまった。+0
-1
-
349. 匿名 2024/06/22(土) 15:59:49
>>279
強制じゃないでしょ、300円の差があるだけで。
しかもパスポートが必要な人って、どう考えても貧困層じゃないだろうし、何がそんなに困るのさ。+0
-0
-
350. 匿名 2024/06/22(土) 16:00:10
>>316
大学の出願みたいだな
WEB出願しても、調査票は別途郵送
過渡期は辛いね+2
-0
-
351. 匿名 2024/06/22(土) 16:25:35
パスポートの申請料金がそもそも高すぎる
せめて1万円以下にしてよ+0
-0
-
352. 匿名 2024/06/22(土) 17:06:28
>>1
えーここまでされると嫌がらせみたい。お金とるのは違うんじゃ。民主主義はどうなってるの。+3
-0
-
353. 匿名 2024/06/22(土) 17:20:36
>>1
ここまですると政府の情報管理しか感じないんですけど。
自主性じゃなく強制狙うって所が、もうね。
その日本国民の情報、何処かに売るのかな?それとも盗ませる?
やり方が急過ぎて流石に政府に対して不愉快に感じる人増えるんじゃない?+2
-0
-
354. 匿名 2024/06/22(土) 17:32:58
>>1
パスポートも更新し続けるしマイナカードもあるけどさ、正直10年に一度の更新であと何回利用するかもわからんし、400円お得!て言われてもうーん…
400円じゃ今時コーヒーも飲めるかどうか、うーん…
それに加えて今朝知ったけど、来年からパスポート新しくなるよね
セキュリティ強化のためだけど、そのときに申請料自体値上がりしそうでさぁ+3
-0
-
355. 匿名 2024/06/22(土) 17:44:27
始まったね~+0
-0
-
356. 匿名 2024/06/22(土) 19:22:59
>>256
日本のパスポートって世界で5本の指に入るくらい強力だって言われてるのに肝心の国民が1割しか持ってないのか笑+3
-0
-
357. 匿名 2024/06/23(日) 07:56:28
これみて引いたやっぱり日本はやばいよね+2
-0
-
358. 匿名 2024/06/23(日) 13:00:34
>>326
誤魔化すって何を?+0
-0
-
359. 匿名 2024/06/23(日) 13:04:01
マイナ保険証なんて反対だけどカードは作るだけ作ろうかと思ってきた。
勿論あんなカードは使わないけど、とりあえず作って取得率が上がれば国も気が済んで保険証や免許証まで一緒にするのを諦めないかな。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は21日の閣議で、新規の旅券(パスポート)でも来年3月から全都道府県でマイナンバーカードを使ったオンライン申請の受け付けを始めることに伴い、手数料を変更するための旅券法施行令の一部改正を決定した。…