ガールズちゃんねる

マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

237コメント2023/07/18(火) 18:10

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 09:07:36 

    マイナンバーに関するトラブルの総点検をめぐり、政府は、健康保険組合などに生ずる追加費用を誰が負担するかを明らかにしていない。マイナンバーにひもづけたデータが正しいか確認するために必要なシステムへの情報照会には1件10円がかかる。少額とはいえ、組合によっては多量の件数にのぼる可能性があり、現場からは困惑の声があがっている。

    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     総点検は6月、岸田文雄首相が指示した。秋ごろまでに、マイナンバーカードを使って行政手続きができる政府サイト「マイナポータル」で閲覧できる計29分野のすべてについて、情報の誤ったひもづけがないか確認する。

    +0

    -118

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 09:08:09 

    やめちまえ

    +320

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 09:08:22 

    ここらでいい加減敗北宣言出して廃止するのが正しい終わり方

    +454

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 09:08:29 

    怪しかったから作ってないけど正解だったわ

    +237

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 09:08:40 

    岸田が首相になってからろくな事が無い。

    +505

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 09:08:42 

    どこ負担?国は示さず

    国がやり始めてやらかしてるのに国ご負担しないの?

    +271

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 09:08:59 

    最初からそもそも不要だったんじゃない?国民困ってないのに仕事増やして支出増やして馬鹿じゃないの?

    +295

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:07 

    >>1
    素人がITやるとこうなる

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:11 

    10円どころじゃない負担になりそう…

    +163

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:18 

    どうせ増税で賄う気だろ
    自分等の不備の責任まで国民に押し付ける
    普通にやると思うよ自民とこの政権なら

    +191

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:42 

    マイナンバーカード反対派マニュアル

    政府や国会議員は信用できん、まるで詐欺師
    情報漏洩怖い
    運用滅茶苦茶、マイナンバーシステムはポンコツ、胡散臭い
    システムの不具合で間違った内容が登録出来たり他人の情報と入れ替わったりする
    税金の無駄遣い、業者が中抜きしてる
    利用規約で何が起きても政府は責任取らない
    マイナンバー流出したら危ない
    マイナンバー利権に群がる特権が良い思いをしてる
    私の周りは誰も作ってない
    カード作った身内や知人が泣いている
    賛成派工作員にアンカーつけたらバイト代入るからやめよう
    間違って作っても返納はいつでもできる
    カードがなくても不便なことないから平気
    賛成派はマイナンバーカードの利点を説明できない
    カード強制は憲法違反
    政府与党、特に自民党に投票する人はバカ
    ポイントに釣られてカード作った一家は哀れ
    マイナンバー機能をスマホに入れた後、電池切れや故障した時に使えない
    マイナンバーカード作る層とワクチン打つ層は同じ
    マイナンバーカートが身分証明書として認められなかったことがあった
    紛失したら病院で10割負担になる、再発行は何か月もかかる
    cocoaみたいに慌てて作るから隙間だらけのシステムが出来た
    家族連れて手続きすんのがめんどくせえ

    これ以上反対のネタは無いかな?

    +5

    -24

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:00 

    国民が頼んだわけでもないのに勝手にやって迷惑掛けまくり。馬鹿みたい。

    +219

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:02 

    デジ庁立ち入り検査へ マイナ問題 - Yahoo!ニュース
    デジ庁立ち入り検査へ マイナ問題 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     マイナンバー(個人番号)に別人の情報が登録された一連の問題で、個人情報保護委員会(個情委)が、デジタル庁に立ち入り検査をする方針であることがわかった。早ければ月内にも実施する。個情委は重要な個人情


    立ち入り検査入るって

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:13 

    病院に行くとマイナンバーカードをかざす機械?どこにでもあるね!私はかざさないけど。

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:19 

    とりあえずカードだけ作って紐づけはせず放置してたんだけど、今後も紐づけはしなくていいかなぁ

    +33

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:26 

    >>5
    岸田は"持って"ない
    そういう星の下に生まれてない

    +111

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:27 

    ワクチンにしろ、マイナンバーカードにしろ、国の言う事をすぐ聞くのはよろしくないと実感。様子を見る大事さを知りました。どちらもやらずにいて良かった~って思う。

    +132

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:37 

    こういうのもあと何年か何十年かしたら、あの時はいろいろあったよね~ってガル(存続してたら)で話題になるのかもしれないね

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 09:11:04 

    令和の税金無駄遣いNo. 1

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 09:11:10 

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 09:11:31 

    >>14
    おばあちゃん、使い方は簡単ですよ

    +5

    -17

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 09:11:46 

    下請けの下請けの海外企業とかにやらせるんでしょ
    情報抜かれそう

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 09:11:59 

    >>1
    君らは書類大好きなんだからネットに絡んでくるな

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 09:12:01 

    何このボロ儲けシステム
    こんなカスカードさっさと廃止
    責任者は辞任

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 09:12:32 

    どうせこれで懐があたたかくなる癒着した会社があるんだろうね。アホらしい。

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 09:13:08 

    >>1
    総点検の費用も
    今度新しくなるカードリーダーも
    ユーザーから徴収
    マジで滅茶苦茶。常軌を逸している。

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 09:13:09 

    無くしたときには1000円とるし、ほぼ強制のわりには色々追加の金かかりすぎじゃない?
    マイナンバーカードもう中止してよ
    失敗みとめてください

    +116

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 09:13:49 

    >>27
    なくすなよ

    +0

    -9

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 09:13:51 

    総点検って、その作業をどっかの会社に委託してやるとかではないの
    消えた年金のときはそうだった
    そしてまた漏洩があったり水増し請求があったり

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 09:14:00 

    >>6
    国でもいいけど、個人的にはマイナでボロ儲けをしている竹中平蔵とパソナに負担を求めたい!
    マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」
    マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」girlschannel.net

    マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」 肥え太るといえば、ここ20年ほど、政策の裏に必ず現れ、それを商売に利用してきた“政商”の存在もチラついている。あの竹中平蔵...


    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 09:14:20 

    >>14
    昨日の記事で誤認症が多すぎて新しい機械、買うとかあったね。ついでに国会議員も作ってないか回答拒否とかマジでふざけてるよね

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 09:14:29 

    >>20
    竹 平蔵

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 09:14:49 

    マイナンバーすごく便利だわ^ ^
    住民票2回もとる用事があったけど家の前のコンビニで簡単に取れてめちゃくちゃ楽だった^ ^

    +4

    -24

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:16 

    >>5
    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:47 

    >>34
    くそつまんない書き込み

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:56 

    >>27
    強制っぽく感じるけど、資格証明書とれば医療機関に行けるし、マイナンバーカードなくても問題なく生活できるよ。皆で返納しましょう。そうすれば無茶振りも出来なくなるよ

    +45

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:19 

    >>16
    わかる。
    コイツほんとに持ってないよね。
    ノリノリで安倍ちゃんの国葬決めた直後に宗教問題発覚したりさあ。

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:31 

    こんなん会社だったら潰れてるよ
    なめた仕事してるなぁ

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:49 

    今やQR決済が当たり前、顔認証システムもある中国に負けていることをヤバイと思って国はIT技術に投資するべき

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:56 

    >>22
    低能は記事読んでからコメントしよう

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:57 

    マイナンバーというシステムは
    デジタル庁の扱っていいモノじゃない。
    キャパ超えてる。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 09:17:27 

    >>24
    何で河野辞めないんだろうね?ワクチンもマイナカードも失敗つづきじゃん。普通の会社ならクビだよ。

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 09:18:02 

    >>42
    河野より有能な国会議員がいない

    +0

    -17

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 09:18:20 

    >>3
    でも、河野太郎は絶対に敗北を認めないよ?
    責任を取りたくないし、将来の首相の座へのキャリアに傷がつくから

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 09:18:26 

    こんな無駄なお金使う事が増えたら、カード持ってなくても管理に必死になって、取れる所から絞り取られそう。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 09:18:41 

    >>34
    おしっこ漏らしたみたいな顔しやがって

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 09:19:17 

    点検内容によるんじゃない?
    住所とかカナ表記みたいなのは全国民の問題だけど
    登録ミスとか周知不足で間違ったとかならデジタル庁や公務員の問題だから

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 09:19:47 

    >>16
    でも最強組織である財務省に守られているから安泰
    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 09:19:48 

    >>22
    そうだね。アメリカの企業にやらせる。国産は使えないとか河野が言ってたし、アメリカ利権だね。
    日米デジタル協定結んでるから日本は文句言えない協定結んでるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 09:19:59 

    >>11
    反対派をディスってるみたいだけど、マイナンバーカードの悪いとこを羅列してて逆効果だと思うよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 09:20:01 

    >>47
    保険証の登録ミスは、健康保険組合の問題です

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 09:20:41 

    >>33
    100人の内90人は正常に使えるんだよ。
    でも10人使えなかったら
    システムとして成立しないんだわ。
    車で例えると
    100台の内10台爆発する車なんか
    使い物にならないでしょう?

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 09:20:53 

    随分前に学校の成績も紐付ける予定とか言ってたけど、実行してなくてよかったね
    別人の成績と紐付け続出して、総点検で正しいかどうか確認なんてもうカオスでしょう
    個人の預金についても同じく

    早く廃止した方が傷は浅いのでは?
    損切りできなくて未練たらしいのはみっともない
    いつまだウダウダしてるの
    言い訳ばかりで何の改善もされずどんどん悪化してるじゃない
    早く廃止して

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 09:20:54 

    >>2
    三等朝鮮国すぎて恥ずかしい

    中韓はもちろん他の後進国ですら問題なく施行してるのに

    +0

    -9

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 09:21:00 

    >>50
    もっと面白い反対理由書けよ、低能

    +1

    -12

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 09:21:21 

    >>52
    優秀なシステムじゃん

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 09:21:36 

    >>7
    ホントそれ
    誰も必要としてないのに
    今までいくら無駄な税金使ったの?
    もっと必要なことに使ってほしい。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 09:22:01 

    >>54
    どこの国も問題あるけど

    知らないことは書かない方が良い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 09:22:08 

    >>33
    メリットそれだけ?
    メリット少ないと工作員も役に立たないね

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 09:22:56 

    >>14
    かざしたけど何度やっても顔認証でエラー出て
    普通の保険証提示したわ。
    髪型や髪色が違うとダメなんだろうか。
    マイナ保険証、本当にポンコツ。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:11 

    >>59
    メリットは、保険証の不正利用が無くなって、健康保険料の金額が下がる

    +2

    -17

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:21 

    >>34
    「しょーたろきゅんをいじめた国民に天罰下すの気持ちいい」

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:24 

    前に住民基本台帳?
    みたいのあったよね
    ナンバーもらった記憶ある
    あれもいつの間にかなくなったね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:44 

    >>42
    本当だね。
    親子で失敗ばかり。
    親が失敗してるのに、
    世襲で議員になれるのも意味不明。
    一般企業じゃ有り得ない。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:44 

    >>11
    政府関係者が自分らは紐付けしてない記事もありましたね〜

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 09:24:41 

    >>44
    既に敗北してるのは一目瞭然
    まだ負けてないと勘違いしてるのは自分だけ

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 09:25:07 

    >>65
    書き込みありがとうございます。
    反対理由として採用

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 09:25:19 

    >>59
    まだまだあると思うよ^ ^
    実際に私が実体験としてもの凄く楽だった、メリットだったことをコメントしただけ。
    そんなにイライラしないで^ ^

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 09:25:34 

    >>1
    ふざけんなよ。最初からちゃんとやってれば必要のない経費なんだから発注先が負担しろ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 09:25:46 

    >>66
    でも選挙では自公が勝ってしまうのなんでだろー

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 09:26:01 

    >>61
    いや、現状逆やん。
    不正どころか他人名義に紐付く保険証。
    そして10割負担が起きてる。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 09:26:07 

    >>61
    不正利用し放題なんだけど
    暗証番号伝えて使い回しし放題

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 09:26:21 

    >>55
    これも追加してね💕
    成人として起訴されたのは『17歳のタイ人少女だった』日本人女性の”写真付きマイナカード”所持も確認怠る 弁護人は「過去にバレたことないと少女は話していた」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    成人として起訴されたのは『17歳のタイ人少女だった』日本人女性の”写真付きマイナカード”所持も確認怠る 弁護人は「過去にバレたことないと少女は話していた」(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    12日夕方、大阪地検と大阪府警は窃盗事件の被告(つまり大人として)起訴した女が、起訴後に18歳未満だった事が判明したことを発表しました。この人物は「17歳のタイ国籍の少女」で、実在する成人の日本人女


    タイ国籍の少女」が、実在する成人の日本人女性の「写真付きマイナンバーカード」を所持
    マイナンバーカードは写真付きだった。少女に『過去にバレた事はないのか』と聞くと『無かった』と答えていた

    不正対策(笑)

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 09:26:33 

    >>69
    お前も家から出てちゃんと仕事しろ

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 09:26:59 

    >>70
    テレビ脳高齢者が選挙に行くからです

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 09:27:13 

    >>52
    爆発と例えるのはナンセンスだと思うよ^ ^
    爆発したら修理しても使えなくなるじゃん。

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 09:27:18 

    >>71
    バカは全体のコストと個別事情を理解できない

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 09:27:43 

    >>72
    バカは、写真付きの難易度を理解できない

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 09:28:07 

    >>61
    >>73

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 09:28:33 

    >>70
    ヒント:組織

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 09:28:33 

    >>58
    いやいや、こんなITキチガイ後進国はそうそうないよ
    あんたこそ知らないくせに書き込みするな

    +0

    -6

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 09:28:38 

    >>73
    真偽不明なので却下

    +0

    -11

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 09:29:13 

    >>78
    バカは別人でも顔認証された事例を知らない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 09:29:39 

    >>74
    してるよ。シフト制だから今日は休み。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 09:29:44 

    >>82
    ちゃんと読めや低能
    起訴後の警察発表でしょ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 09:29:54 

    >>77
    ホンモノのバカ発見

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 09:30:04 

    オラァ、ええ加減にせぇよッ!!!!!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 09:30:12 

    私はコンビニで住民票とか取れるし戸籍謄本取るのも役所より安いから作った
    金持ちでもないしバレたらまずいような大した個人情報ないから、少しでも手続きなんかの手間が軽減できるならいいと思ってる

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 09:30:18 

    >>81
    どこの国も大差ない

    知らないことは書かない方が良い

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 09:30:42 

    >>84
    言い訳はいいから

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:05 

    >>85
    真偽不明なので却下

    +0

    -8

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:47 

    >>86
    自己紹介おつ

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:55 

    >>17
    ワクチン無視。マイナンバー無視で今日まで生きて来てます。全くもって問題ない。
    関わらない方が良いよ。

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 09:32:31 

    >>9
    追加追加で費用何十倍にもなるよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 09:32:45 

    >>61
    これ保険証利用終わったらマイナンバー利用の値引き無くなるとかそういうことないよね?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 09:33:38 

    日本にはITに長けてる人材はいないの?
    まぁ、市役所とかで手入力する時とかに既にミスがあるんだからヤバいよね。
    民間だったら減給されるレベルだよ?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 09:33:52 

    >>91
     ↑
    この低能が、マイナンバーカード大賛成派

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 09:34:15 

    >>89
    朝鮮キチガイ?
    現実みなよ。中韓はとっくにマイナンバーにあたるものを完全運用してるよ?
    中国は電子決済も紐付けされてる。人口は10倍近いのに成人国民全員がマイナンバー持って運営されてんだぞ?
    何が大差ないだぼけ
    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

    +2

    -11

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 09:34:18 

    トラブル満載だけどそれでも来秋の現行保険証廃止は譲らないってめっちゃ強気だな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 09:34:29 

    >>95
    マイナンバー割引ではなくて、保険証の場合値上げだから、高くならないと思う

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 09:34:36 

    社会保険料すら払ってない3号がとやかく言うのは違うわ
    まず社会保険納めてからとやかく言ってもろて

    +2

    -8

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 09:35:11 

    >>67
    あとリスト化するならもっと簡潔で見やすくした方がいいよ〜
    似たような内容ダラダラ書いて他人様に低脳とか偉そうに言ってるけど、簡潔にまとめられない人が言えた立場じゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 09:35:27 

    >>96
    給料安いから、政府や役所にITスペシャリストは居ない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 09:36:12 

    >>98
    どこの国も大差ない

    知らないことは書かない方が良い

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 09:36:21 

    >>23
    君らwwwwww

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 09:36:35 

    >>101
    関係ない

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:21 

    >>98
    結局、毎回マイナンバー関連のトピって
    こういう「韓国アゲ」がめちゃくちゃマイナンバーを推すよね

    よっぽど外国人にとって旨みがあるんだろうな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:23 

    >>42
    再就職先がないからしがみついてる

    あなたの職場に河野太郎が面接に来たらどうする?
    国会議員は自分のことを偉いと勘違いしてるから普通の人に戻れず、権力のある議員のうちに自らの天下り先を用意するよね

    国会議員は毎日公園のトイレの掃除をしろ
    それができないなら国民の為になる政治なんてできないんだよ

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:23 

    >>5
    通報しました

    +1

    -25

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 09:38:06 

    >>6
    国民が負担するに決まってんじゃん
    手数料付きでね!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/07(金) 09:38:35 

    やり方下手

    アメリカみてーに産まれた瞬間番号つけるをやりゃあ良かった 100年プランで良かった

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/07(金) 09:38:44 

    国民が今日 100均で買って払った消費税10円が回るだけです

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/07(金) 09:39:29 

    >>111
    左翼が反対したから実施できなかった

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/07(金) 09:39:31 

    確定申告するには便利だし、強制じゃなくて欲しい人だけ作れるようにすればいいと思う。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/07(金) 09:39:35 

    >>77
    ワクチン信者と同じだね。
    ワクチン接種で死ぬ人もいるけど、気にしない。
    うわ…本当にタロー信者恐るべし!!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/07(金) 09:39:52 

    >>70
    私は消去法で自民に入れてる

    +1

    -11

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:02 

    >>107
    ウヨ畜どもは外国人が通名バレるからマイナンバー反対してるって言ってたよ?

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:02 

    即廃止にして欲しい

    マイナ問題って
    もはや政府の人的災害みたいなもん

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:04 

    >>112
    それは貧困層の暮らし

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:17 

    >>104
    それまんまおまえだろ?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:29 

    マイナンバー総点検より、デジ庁の総点検、総入れ替えが先だろうな
    何回点検しても無駄だと思う

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:51 

    >>117
    あーあ
    「ウヨ」とか言い出しちゃってるよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/07(金) 09:41:07 

    >>14
    はっきり言って保険証提示するよりめんどくさい
    楽なのは病院の人だけ

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2023/07/07(金) 09:41:17 

    >>120
    知らないことは書かない方が良い

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/07(金) 09:41:29 

    >>16
    岸田自体は持ってるでしょ。だってこの低能力で首相になれたし、息子も一時は要職付けさせて栄華を極めた。国を私物化してる独裁者並みだよ。国民イジメて搾取して、対国民には最低の総理だけど内輪では税収入大幅アップさせてすごい奴なんじゃないの?

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/07(金) 09:41:52 

    河野にどれだけ入るんだろ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/07(金) 09:42:00 

    >>122
    朝鮮工作員を指す名称に何か問題でも?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/07(金) 09:42:01 

    >>59
    メリットは国の都合で財産差し押さえが出来るようになります!
    たくさん貯金してね^^

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/07(金) 09:42:20 

    >>85
    しょーもない書き込みすんなよ暇人が

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2023/07/07(金) 09:42:37 

    ここで文句言っている人は、保険証を使っていた時に年間500万件入力ミスがあった事には触れない

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/07(金) 09:43:03 

    >>126
    ゼロ

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/07(金) 09:43:24 

    “カネ食い”マイナカードの普及で天下り団体はウハウハ! ETCカード事業とソックリになってきた
    “カネ食い”マイナカードの普及で天下り団体はウハウハ! ETCカード事業とソックリになってきた
    “カネ食い”マイナカードの普及で天下り団体はウハウハ! ETCカード事業とソックリになってきたwww.nikkan-gendai.com

    「仕様によっては、新しい読み取り機が必要になる可能性はある」 トラブルが続出しているマイナンバーカードの問題に関する質疑が5日、衆院特別委員会で行われ、河野太郎デジタル相


    政府が進めているマイナ保険証の導入をめぐっては、現在、高齢者施設などの医療機関がマイナカード読み取り機の設置を急ピッチで行っているのだが、河野大臣の発言通りであれば、3年後には再び新たなシステムが必要になる可能性があるということだ。

     このため、SNS上では《これじゃあ、いくらお金があっても足りない》《3年後に機器を更新って…。そんなお金が医療施設に負担できるはずがないだろう》と批判の声が広がっているのだ。

     6月8日の衆院総務委員会の質疑によると、これまでマイナカードにかかった経費はポイントの付与だけで約2兆円。ほかに関連費用で約2兆円の計4兆円もかかっているという。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/07(金) 09:43:49 

    >>106
    もし仮に組合負担なら大いに関係あるが
    保険料を払ってない3号は実質負担なしが関係ないとでも?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/07(金) 09:44:12 

    >>108
    世襲制でやってる政治家たちは政治家やめさせられても一般企業で働くことなんてないよ
    一族みんな上級国民だよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/07(金) 09:45:16 

    >>127
    朝鮮工作員って右翼なんだ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/07(金) 09:46:36 

    >>133
    マイナンバーと3号問題は関係ないから

    理解できないバカは書き込むなよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:14 

    >>5
    疫病神だと思ってる

    +50

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:25 

    >>1
    住民カード無くすなよ
    運転免許証代わりになる新しいのできたのに、免許返納した親が作って助かってたのにさ
    マイナンバーカードに移行させて
    素人がやるし人数少ないし、氷河期世代の敵の竹中が儲かるし嫌な制度

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/07(金) 09:49:03 

    >>138
    なくすなよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/07(金) 09:49:08 

    マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     5×8センチの小さなプラスチック板の是非を巡って、日本中が大きく揺れている。保険証との一体化が強行される中、マイナカードに関するトラブルは広がる一方で、内閣の支持率も急落。事業の裏には、岸田総理が


    >本人とは似ても似つかない写真がカードに使われる例が増えているんです
     と、まずは現場の声からお届けしよう。
    「今後、これが身分証明書として使われて大丈夫かと心配になりますね」

     そう嘆くのは、東海地方のさる地方自治体でマイナンバーカードの業務補助員として働く女性である。

    「カード交付の際、本人確認作業をしていると、ある高齢者の方が明らかに30年くらい前の若い頃の写真を使っている。本人に聞いても“2カ月前に撮りました”と言い張りますが、どう見ても違い過ぎる」

     あるいは、こんな例も。

    「若い人の中には、見栄えをよくしたいのか、アニメ風に加工されたアバターとでもいうべき“写真”を持ってくる人もいる。また、極度に笑っていて瞳が潰れたり、横を向いてしまっていたり、あるいはサングラスをかけていたり……同僚と、こんなモノで大丈夫かなと愚痴っていますが、うちの役所ではどんどん通してしまっているんです」

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/07(金) 09:49:09 

    >>134
    それを壊さなきゃね
    政治は一族のものではない
    国の為、国民の為に政治をする

    国民に上級も下級もない
    人間は平等なんだよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/07(金) 09:49:27 

    >>5
    嫌すぎてみるのも嫌

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/07(金) 09:49:33 

    >>6
    国負担ってイコール増税だしね
    しょーもない無駄遣いばっかだよ!

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/07(金) 09:51:32 

    >>1

    マイナンバーカードがそもそもの愚策だとしか思えないわ。

    IT分野は専門を学んだ人がトップに立って、エンジニアとまともに会話できるレベルじゃないと無理でしょう。

    そもそも保険証と一体化させる意味がわからない。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 09:51:38 

    >>119
    貧困層でも払えてしまうってことでしょ? だったらゼロ円に等しいよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 09:51:39 

    >>101
    公務員が

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/07(金) 09:53:07 

    >>7
    はじめから「中抜きジャブジャブ祭り」が目的だったんだろうなー…と、思ってる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 09:53:17 

    >>136
    記事どころか>>1すら読んでなくて草
    健康保険組合などに生ずる追加費用を誰が負担するかの記事って分かってる?
    日本語読める?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 09:54:12 

    >>148
    マイナンバーと3号問題は関係ないから

    理解できないバカは書き込むなよ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 09:56:46 

    >>103
    公務員は民間の2倍以上なんだが

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 09:57:22 

    >>3
    岸田も河野の責任にしてきってしまえばいいのに

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/07(金) 09:57:44 

    >>150
    システム設計できる人材は、公務員の2倍以上稼げるから

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/07(金) 09:58:07 

    >>135
    朝鮮利権保守右翼ね

    右翼とネトウヨは別物だけど、日本に右翼なんてほぼいない

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/07(金) 09:58:55 

    >>1
    最初からプロに任せておいたらよかってん。
    公務員の無能さを理解しろ。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/07(金) 09:59:48 

    岸田や河野や麻生はマイナカードを作ったか未回答だよね
    国のトップや担当大臣がこれでしょ?いろいろ問題あるのを知ってるのに国民には作らせたいし保険証や通帳など紐づけしたい気満々
    こんな怪しいマイナンバーなんてなくしてよ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/07(金) 10:00:05 

    >>154
    公務員にITのプロはいない
    国の仕事だから、公務員がやらないといけない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/07(金) 10:03:26 

    マイナンバーでパソナが儲かってるんだってさ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/07(金) 10:04:03 

    >>157
    真偽不明な情報です

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2023/07/07(金) 10:05:29 

    >>153
    661. 匿名 2021/02/02(火) 00:45:08
    >元々はハンゲーム株式会社という会社からスタートしている

    そのハンゲームって「韓ゲーム」の事だよ
    「ネトゲ」って言葉もハンゲームが流行した時期にその会社が作ったのよ

    韓国人は小さい「ッ」の発音が苦手な為に、よく省略するんだよ
    対して日本人は小さい「ッ」を発音できるので省略する習慣がない

    ベッドカバーを → ベトカバなんて言わない
    アットマークを → アトマク
    ペットショップを → ペトショプ
    カットサロンを → カトサ なんて絶対言わない

    「ネットウヨク」を→「ネトウヨ」とか言ってるのは韓国人

    ネトフリだって言わずと知れた韓国押し

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/07(金) 10:07:37 

    この件はITの問題ではなく、健康保険加入時にマイナンバーを提供しないせいで健保組合で誤って紐づけた場合、マイナンバーを提供しても提出したマイナンバーが違っていた場合、健保組合が入力を間違えた場合が多いと思う。
    今まで違う人に紐づけていたものを正しくする意味では必要な作業になってしまうだけ。
    本当は全員がマイナンバーカードを取得して、マイナポータルで自分の情報と合っているか確認させればいいだけなのに。

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2023/07/07(金) 10:07:50 

    >>6
    自己責任という身勝手なマイナだから、国はマイナ関係は全て責任取りたくないんだろうね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/07(金) 10:09:06 

    >>109
    本当の事の事じゃん💢

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/07(金) 10:10:29 

    >>123
    病院もトラブルが多くて使えないから結局保険証出して下さいって言われる

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:53 

    国が負担と言っても元は税金。
    それより、推進した大臣とか役人がポエットマネーや資産を出して負担すれば、
    国民は納得するんじゃない。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:59 

    >>1
    もうとにかく金金金ですね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:27 

    現行保険証廃止ゴリ押しなら…医療機関のマイナトラブル「年間600万件」衝撃の推計データ
    現行保険証廃止ゴリ押しなら…医療機関のマイナトラブル「年間600万件」衝撃の推計データ! - Yahoo!ニュース
    現行保険証廃止ゴリ押しなら…医療機関のマイナトラブル「年間600万件」衝撃の推計データ! - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     医療機関でのマイナカードのトラブルが止まらない。岸田政権は来年秋までにマイナカードと連携した「マイナ保険証」に一本化し、現行の健康保険証を廃止する方針を崩していな


    年間400万~600万件というトラブル件数もハンパじゃないが、保険証廃止後のトラブルの内容も深刻だ。
    顔認証がうまくいかなかったり、暗証番号を忘れれば、窓口で立ち往生。現在は現行の保険証で確認できるが、廃止後は確認する手だてがない。マイナ保険証は負担割合の表記がなく、費用も確定できない。過大・過少請求が頻発する恐れがある。

     カードに他人の医療情報がひも付けされていれば、誤診療や誤投薬の懸念もある。デジタル化に逆行した光景だ。

     保団連の本並省吾事務局次長はこう言う。

    「現在、医療機関でマイナ保険証のトラブルが発生した際、7割以上が現行の保険証で対処しています。現行の保険証があるから何とかなっているのです。現行の保険証が廃止されてしまうと、マイナ保険証によるトラブルが起きても、対処できなくなります。医療機関は所属の保険組合に請求書を送れなくなり、保険診療として成り立たなくなります」

     マイナ保険証の一本化を機に廃院する医療機関も増えている。保団連によると、3月の医療機関の廃業数は約1000件に上る。今年4月にマイナ保険証のシステム導入が義務化されたことが大きな要因だ。さらに、保険証が廃止される来秋までに廃院を予定し、システム導入を見送った医療機関は1000件と推計されている。

     JNNの世論調査によれば、来秋の保険証廃止について「延期すべき」と「方針を撤回すべき」との回答は合わせて73%に上る。

     保険証廃止を貫く岸田政権は正気の沙汰ではない。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/07(金) 10:16:47 

    >>64
    >>134
    世襲制って他の先進国ではあるの?日本だけこんなあたおたおかしか集まらないの?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:30 

    増えた税収の使い道ってこういうことに流れてるの?
    国民はATM的な感覚かしら
    選挙早くしてーみんな自民党外したくない?

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:21 

    >>5
    賃金そんなにあがらないのに物価めっちゃあがるしね
    治安も悪いし
    悪天候すらもう彼のせいにしたいくらいよ
    解散しないならいつまで?秋?もう総選挙してほしい

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:03 

    >>168
    でも立民共産れいわは、自公より危ないけど

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/07(金) 10:22:36 

    なんでこんなにマイナンバー貶めたがるのか
    政権批判に利用されてるだけ
    老人足引っ張り過ぎ

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2023/07/07(金) 10:23:19 

    >>166
    保団連事務局次長のポジショントーク
    マイナ保険証になったら、うまみが無くなるんだろう

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/07(金) 10:24:10 

    >>171
    ガル民もマスコミに踊らされて、何も考えずに反対してる

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:47 

    >>5
    安倍が首相になってからでしょ。

    +9

    -9

  • 175. 匿名 2023/07/07(金) 10:29:04 

    >>170
    野党は自民党より更に凄まじい「外国人優遇」だしね

    立憲や共産なんか、不法移民にも健康保険を使わせるつもりだし、外国人に参政権を与えようとしてる。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/07(金) 10:31:14 

    >>64
    テレビでみたんだけれど、最近、父親の方が韓国だか中国の政府関係者と会談してたみたいね。
    まだ、チョロチョロ動きまわっているんだね。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:01 

    >>175
    そこなんだよね
    自公政権がこんなありさまでも、維新くらいしかまともな受け皿が無い

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:04 

    >>6
    国負担=税金。あいつらがやらかしたツケはいつも国民の税金で穴埋め。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/07(金) 10:40:30 

    >>178
    専業主婦は税金納めていないから、文句言う資格無いけどね

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:41 

    一番新しいトピなので質問させてください。

    障害年金や手帳手続き、子育ての家事援助など
    マイナンバーの記入を求められます。
    それをしないと手続きが完了しないのですが、紐付けられて流出する可能性が高いであっていますか?
    カードを使ってしまいましたが、そのコピーを提出ではなく
    マイナンバーのみを伝える方がマシでしょうか?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:50 

    >>180
    あなたの情報は、インターネットと関係ないところで管理されているので、
    情報が流出する危険性はありません。

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:13 

    >>179
    なんで専業主婦が税金納めてないと思ってんの?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/07(金) 11:00:57 

    >>182
    多くの専業主婦は無収入だから

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:37 

    >>183
    1号の専業主婦って知ってる?

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:37 

    >>184
    それは年金の話では?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:27 

    保険料を滞納しているような無保険の人に他のきちんと保険料を支払っているような方が紐付けられている可能性もあるから、しっかり確認してほしい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/07(金) 11:16:14 

    >>177
    維新のバックは竹中だけど、それでもいいの?自民党がほくそ笑むだけだよ?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:08 

    >>185
    税金の話をしてるんだけど。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:33 

    >>4
    作らなきゃよかったわ。
    返そうかな。

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:16 

    >>189
    不便になるだけ

    +4

    -5

  • 191. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:42 

    色々と守られすぎなのよねお偉いさんは

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/07(金) 11:29:23 

    >>70
    選挙前になると単発派遣の募集(受付、出入口調査、開票等)が出るけど、募集元はパソナなんだよね……色々と察するものがある

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/07(金) 11:51:37 

    >>2
    これ以上の無駄遣いは止めて欲しい。
    湯水のようにお金が湧いてくる訳じゃないんだ。
    数年後に新しくするのも止めて。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/07(金) 11:53:09 

    >>175
    これもすごく不思議よね
    この一覧みたら自民党一択なんだけど、自民党の今の政治というか生活がじわじわ苦しめられてる感は何だろうか

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/07(金) 12:26:56 

    >>44
    言っちゃ悪いけどもう首相にはなれないよね
    さっさと失敗認めて廃止した方が逆に評価されてワンチャン総裁の座あるかも

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/07(金) 12:37:24 

    そりゃ不祥事起こした人たちの給料からでしょ
    出せよ、金

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/07(金) 12:47:05 

    今で2兆円かかってるんだっけ?
    とんでもない金額だけどこれ以上続けて損害がもっと広がって国民にしわ寄せくるなら止めて欲しい

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/07(金) 12:57:17 

    家族の中で旦那だけまだ作ってなくて、ひねくれてるなと思ってたけど作らなくて正解だったなと今は思う。
    改善されるなら改善されてから作ったほうがいいし廃止になってもそれはそれでいいし。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/07(金) 13:15:11 

    >>4
    岸田さん自身は作ったかどうか回答拒否ってみたけど、意味不明      

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/07(金) 13:17:27 

    >>44
    何でそんな個人のためにが通るんだろ
    日本って本当に情けないよね、

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/07(金) 13:30:21 

    日本には利発そうな政治家がいないね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/07(金) 13:44:18 

    >>109
    事実だからね。
    通報されてもさ…
    え?パーリー好きな親族の方?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:14 

    やめるななら今❗

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:48 

    >>201
    ハンコ廃止がIT だと思ってるのがIT 担当大臣やってる😢

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/07(金) 13:57:12 

    >>22
    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/07(金) 14:10:48 

    >>44
    えー
    まだ河野が首相になる可能性が残されてるの? 
    日本どうなってるのよ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/07(金) 14:49:19 

    河野大臣「マイナカード持ってます」 一部週刊誌の報道に反論(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    河野大臣「マイナカード持ってます」 一部週刊誌の報道に反論(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     河野太郎デジタル大臣は7月7日、自身のTwitterアカウント(@konotarogomame)で「私はマイナンバーカードを持ってますし、保険証としても利用しています」と投稿した。マイナカードの保


    ほんとかよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:09 

    >>1
    みんな覚えてる?
    最初は笑顔でこんな歌を歌ってましたよね?
    マイナンバー総点検、1件で10円の追加費用 どこ負担?国は示さず

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/07(金) 15:53:40 

    >>6
    下請けに出してまたパソナ等が儲かるのだと思う
    負担は税金でなんでも使える予備費からだと予想。

    なんせ国葬にすら使える財源ですから。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/07(金) 15:55:19 

    >>208
    マイナンバーカードの自主返納の枚数について、河野太郎デジタル相は7日、「数件から十数件になったという報道は承知しているが、全体の件数は全国的に把握していない。その程度の数だと思っている」

    庶民ですら把握してる数を全体の件数も把握できないのだからもうマイナカードは廃止するほうがいい。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/07(金) 15:56:08 

    >>44
    中国思想だから謝ることを知らないというだけに思う。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/07(金) 15:59:29 

    >>70
    選挙に行かない奴隷がいるから。
    自然と組織票(利権団体)の力で自民党が勝つという構図。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/07(金) 16:07:26 

    >>174
    未だに信者いて草

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/07(金) 16:08:41 

    >>13
    これがパフォーマンスじゃなきゃいいけど…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/07(金) 16:19:42 

    >>1
    でたー
    総点検の仕事
    どこの派遣会社が請負うのかな〜
    また無駄な人件費使うことになるけど気にしない!
    派遣社員も短期単発だからそんなに丁寧にやるわけないし、業務で知り得た情報もついうっかり次の職場でバラしちゃったり色々ユルユルぐだぐだたけど気にしなーいww

    ビバ無駄な作業!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/07(金) 16:19:56 

    >>1
    デジタル貿易協定でマイナンバーは海外漏洩決定

    自衛隊の家族拠点も敵の掌

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:19 

    十円とは言わず、無償でしょ。
    反対してるのに無理やり勧めたんだから。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:39 

    デジタル庁に情報保護委員のガサ
    マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ 行政指導も視野 情報保護委:朝日新聞デジタル
    マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ 行政指導も視野 情報保護委:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     マイナンバー(個人番号)に別人の情報が登録された一連の問題で、個人情報保護委員会(個情委)が、デジタル庁に立ち入り検査をする方針であることがわかった。早ければ月内にも実施する。個情委は重要な個人情報…


    このままマイナカード廃止の流れになるんやないの?
    中抜きの為のカードとバレたし、逃げ足は早いいつもの自民党

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/07(金) 17:13:21 

    >>218
    https://www.ppc.go.jp/files/pdf/yasashii_handbook.pdf
    https://www.ppc.go.jp/files/pdf/yasashii_handbook.pdfwww.ppc.go.jp

    https://www.ppc.go.jp/files/pdf/yasashii_handbook.pdf


    個人情報保護委員会は、特定個人情報を適正に取
    り扱ってもらうための取組を行っています。
    マイナンバーを取り扱う国の機関や市区町村、ある
    いは会社などが、マイナンバー法に書かれたルールに
    従わなかったり、従っていないと思われる取扱いがさ
    れている場合には、これらに対して、立入検査をし
    たり、正しい取扱いに向けた指導をしたり、助言を
    したり、正しい取扱いをすることを勧告したり、命
    令したりすることができます。
    仮に、個人情報保護委員会が命令をしたことに、相
    手が従わなかった場合には、マイナンバー法に書かれ
    ている罰則が科せられることもあります。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/07(金) 17:44:17 

    >>34
    だっておぼろげながら頭に浮かんだんですよ。「増税」の2文字が。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:02 

    申請だけして作ってないから紐付け云々も何もしてないって事でセーフ?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/07(金) 20:31:05 

    >>44
    負けると分かってても認めるわけにはいかない突き進むのみ!どんどん犠牲が大きくなっても、そんなはずない!間違ってるわけがない!反対する奴は成敗する!
    太平洋戦争のまま成長してない日本人。
    どうしようもなくなってから、泣いて土下座で切腹!完結!

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/07(金) 20:40:08 

    >>5
    給料が額面変わらないのに、手取りが下の台に届きそうな勢い。まじで貧しい。貧しいのに増税。ふざけんなって言いたい。文通費も無駄遣いも目をつぶるからこれ以上なにも改悪しないでほしい。本当にどこまで搾り取れば気が済む?

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/07(金) 21:41:01 

    推進した担当大臣が3人いるから
    議員歳費を1年間返納して費用に当てたらどう?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/07(金) 22:25:27 

    新しいカードも全国民の情報をいちいち手入力するつもりかね
    カードは鍵のようなものにして既にある情報にアクセスするようにすればいいのに

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/07(金) 23:47:44 

    >>11
    まあまあ納得な反対理由じゃない?
    私もCOCOAみたいになりそうだなって思ってたから、書いてあったから笑った

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/07(金) 23:59:14 

    >>11
    コンビニで公的書類を発行出来るといってたけど、全国一律ではない。名古屋市は発行出来ない。
    これ知らなくて、完全に作った意味がなくなった。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/08(土) 00:19:21 

    >>109
    誹謗中傷でもないのに

    言論統制じゃん
    恐ろしい

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/08(土) 00:21:42 

    >>7
    逆に仕事の事務手続きが2倍になってるよ

    マジで個人にはデメリットオンリー

    国には個人資産税とかメリットしかないんだろうけど

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/08(土) 03:05:07 

    >>6
    負担は国民
    トラブルの事務処理を理由にまた中抜きして儲ける
    結局トラブル起きても、それはそれで儲かるから止めないんだよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/08(土) 04:25:39 

    >>73
    背乗りマイナンバーカード
    誕生

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/08(土) 05:17:37 

    トラブル続きなのに、よく続けられるよね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/08(土) 05:23:41 

    >>2
    異論なし、誰か潰◯てくれと願うばかり
    だって!一般人から見ても犯罪の温床に成りかねないカードだよ!?

    増井侑輝さん6日に29歳で死んだのが、
    もう辛い
    みんな接種者は、政治家を医者を信用してたのに

    国民は全員薬害被害者で🆗だと思います
    政治家は打ってないと巷で噂されてますね
    国民は笑顔を無くし
    政治家は元気に金を国民から吸う寄生虫のようだ

    この数年間
    ワクチン、増税推し進める政治家の背後には
    女装癖、男色、LGBT推進派のNWO のシュワブ
    岸田さん、シュワブと仲が良いのはなんで?
    よくやってる、と激励されたとか
    ワクチン、
    増税、
    LGBT推し進めて、
    日本人苦しめて、
    日本人が精神的に、苦しめば良いという白人系ユダヤ人の思惑に沿っているから
    岸田さん、シュワブと仲が良いのはなんで?

    日本人の80%が政治家に騙されていることに死ぬまで気付かないまま
    増税に反対もしに行かない
    ワクチン利権絡みの金儲けに利用される
    コオロギ工場に反対しない
    福岡で人の細胞を突き破って遺伝子組み換えしてしまう研究すら反対しない、気付かない
    メディアのゴシップには飛び付くけれど
    人命と自由に関することには気付かない
    後世生まれる人々には賢くあってほしい
    数年間
    日本全体的に政治家に騙されてる
    医者もワクチンの中身はノーコメント✨✨✨✨
    何も気付かない国民から消えてるのに
    見てみぬふりを、誰もがしているのでは?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/08(土) 05:28:49 

    >>30
    竹中が矢面に立たされることが多いけど、実際にボロ儲けしてるのは、パソナの南部さんの方だと思う

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/08(土) 09:09:18 

    >>10
    政府の一時金ばらまきやマイナンバー作る時の2万ポイントも後に大増税して回収してやろうって思ってたはず

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/08(土) 09:20:28 

    >>42
    給料あんなにもらえるし、やりたい放題できるんだから辞めないよ。
    コオロギ、ワクチン、マイナンバーもずっと推し進めるつもり。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/18(火) 18:10:15 

    >>206
    総理大臣や官僚など日本は売国奴ほど出世する
    外圧もあるとは思うけど国が潰れるまで命令聞き続けるつもりだろうかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。