ガールズちゃんねる

ネアンデルタール人から受け継がれたDNAが自閉スペクトラム症の発症と関連していることが判明

377コメント2024/07/05(金) 22:12

  • 1. 匿名 2024/06/19(水) 14:17:23 


    ネアンデルタール人から受け継がれたDNAが自閉スペクトラム症の発症と関連していることが判明 : カラパイア
    ネアンデルタール人から受け継がれたDNAが自閉スペクトラム症の発症と関連していることが判明 : カラパイアkarapaia.com

    新たな研究によると、ネアンデルタール人から受け継いだ特定の遺伝子情報が、現代人の自閉スペクトラム症の発症率に強く関係していることがわかったそうだ。


    こうした発見は、自閉スペクトラム症とその遺伝的背景についての理解を深める重要な手がかりになる。

    ネアンデルタール人のDNAの役割を解明することで、絶滅した彼らと私たちの祖先との交雑が、現代人の神経発達疾患をどう作り出してきたのか探ることができるだろう。

    カサノバ氏は今後、調査対象をゲノム全体にまで広げるとともに、アジア系やアメリカ先住民族の自閉症についても調べるためにデニソワ人の遺伝子も分析したいと考えているそうだ。

    +134

    -17

  • 2. 匿名 2024/06/19(水) 14:17:52 

    そこまで遡るの⁉

    +473

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/19(水) 14:17:57 

    ネアンデルタール人もとんだとばっちりだな。

    +615

    -24

  • 4. 匿名 2024/06/19(水) 14:17:57 

    >>1
    さかのぼるねぇ!?

    +215

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/19(水) 14:18:37 

    え?爆笑
    もうなんでもありじゃんw

    +39

    -38

  • 6. 匿名 2024/06/19(水) 14:18:39 

    >>1
    ネアンデルタール人の遺伝子は早起きの人に多いとも言われているが、最近なんでこれ系の多いの

    +316

    -4

  • 7. 匿名 2024/06/19(水) 14:18:41 

    >>1
    人間は進化しているの?退化しているの?

    +182

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/19(水) 14:18:49 

    >>1

    頼むから解決してほしい…アスペ持ちだから
    誰か遺伝でみつけてくれないかなあ

    +296

    -7

  • 9. 匿名 2024/06/19(水) 14:18:52 

    ネアンデルタール人差別

    +205

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/19(水) 14:19:04 

    >>1
    他のことでもそうだけど、あまりにも太鼓の昔まで遡るのって医学的発見というよりはもう考古学の領域な気がする

    +192

    -12

  • 11. 匿名 2024/06/19(水) 14:19:10 

    自閉症って知能が低いってことでしょ?
    遡ればそうなるのでは

    +7

    -160

  • 12. 匿名 2024/06/19(水) 14:19:49 

    >>6
    まじか。私ネアンデルタール人だったんか

    +239

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/19(水) 14:19:53 

    デニソワ人
    恥ずかしながら初耳!!

    +112

    -6

  • 14. 匿名 2024/06/19(水) 14:20:00 

    ネアンデルタールのDNAを持ってる人が
    自閉症スペクトラムになりやすいってこと?

    +157

    -5

  • 15. 匿名 2024/06/19(水) 14:20:26 

    >>1
    ハズ

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2024/06/19(水) 14:20:44 

    まあ、そりゃASDは農耕民族型、ADHDは狩猟型とまえから言われてますし

    遺伝、遺伝と言われてるけど、組み合わせで出現したり、先祖返りする事だってあるでしょ

    +212

    -8

  • 17. 匿名 2024/06/19(水) 14:20:54 

    そのネアンデルはどっから来た?

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/19(水) 14:21:28 

    弥生顔の発達父の遺伝子を受け継いで私は重度発達だけど、発達なところ以外は母親似で縄文顔です

    +6

    -8

  • 19. 匿名 2024/06/19(水) 14:21:37 

    ネアンデルタール人はホモサピエンスと同レベルの知能は持ってたけど絶滅した理由は大人数で群れることがなかったからだと聞いたことある
    自閉的性質と関係あるのかな

    +255

    -4

  • 20. 匿名 2024/06/19(水) 14:22:09 

    自閉症っていっても幅広いからなぁ、、

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/19(水) 14:22:32 

    >>11
    ネアンデルタール人から受け継がれたDNAが自閉スペクトラム症の発症と関連していることが判明

    +62

    -5

  • 22. 匿名 2024/06/19(水) 14:22:58 

    朝鮮人はモンゴル人にレイプされて形成された民族

    +4

    -28

  • 23. 匿名 2024/06/19(水) 14:23:31 

    >>10
    太古の昔ね!

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/19(水) 14:23:34 

    日本人にも数%ネアンデルタール人の遺伝子が含まれてるみたい。

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/19(水) 14:23:35 

    >>14
    >>12
    黒人以外はみんな持ってるってらしいよ。

    +101

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/19(水) 14:23:56 

    >>7
    人としては進化してるけど地球にとってはいい迷惑

    +37

    -4

  • 27. 匿名 2024/06/19(水) 14:23:58 

    他にもネアンデルタール人のせいにされてた病気がいくつかあった気がする

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/19(水) 14:24:01 

    昔、悩んでるたーる人って囃し立ててたけど、あながち間違ってもなかった。繊細なのね。

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2024/06/19(水) 14:24:06 

    >>1
    ジーンライフで遺伝子検査やったらネアンデルタール人の割合がかなり平均より多いと出たけど、まわりからアスペっぽいとよく言われるよ。ギリギリ普通に生活できてりから診断は出てないけど
    ネアンデルタール人は前は白人に近いとされていたけど、最近は意外とモンゴロイドの方が近いとわかってきたから、またネアンデルタール人のイメージは変わるだろうね

    +61

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/19(水) 14:24:26 

    洞窟生活DNA活性化で引きこもりになったと証明されたわけですね
    知らんけど

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/19(水) 14:24:28 

    >>23
    フルコンボだドン!

    +62

    -3

  • 32. 匿名 2024/06/19(水) 14:24:33 

    >>25
    黒人は全人類の始まり説もあるが

    +103

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/19(水) 14:24:54 

    >>16
    私狩猟型だったんだ

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/19(水) 14:25:17 

    自閉症が生存には有利な面もあったから現代まで遺伝子が生き残ってるってことか

    +57

    -4

  • 35. 匿名 2024/06/19(水) 14:25:25 

    >>7
    脳はあんま変わってないそうよ。

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/19(水) 14:25:46 

    >>27
    ネアンデルタール人は気の毒だな。色々な特性持ち過ぎ。

    +62

    -3

  • 37. 匿名 2024/06/19(水) 14:25:50 

    >>2
    そこまで遡って得られるものとは?

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/19(水) 14:26:18 

    自閉症を改善して治癒できる薬が出来たらなぁ…

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/19(水) 14:26:25 

    >>19
    へぇ面白いね。こういう考察好き

    +184

    -4

  • 40. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:05 

    >>25
    最近の研究で黒人も持ってるって

    +76

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:11 

    >>6
    年寄りは全員ネアンタール人になるの?

    +19

    -20

  • 42. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:32 

    >>19
    全員自閉症みたいな性格だったってことか

    +115

    -4

  • 43. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:35 

    >>19
    ソロ活、お一人様大好きなんだが…心配になってきた😱

    +127

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:41 

    治らなくていいから、速攻落ち着かせられる麻酔銃と諦められる薬がほしい。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:42 

    >>11
    ネアンデルタール人はホモ・サピエンスよりも運動神経もよく脳が大きくて知能も高い
    淘汰されたのはホモ・サピエンスには社会性があって集団で結託し能力の差を埋めたから

    +98

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/19(水) 14:27:50 

    >>25
    モンゴロイドとコーカソイドしか
    ネアンデルタール人の遺伝子無いらしいね
    つまり純粋な黒人(白人が混じってない)は
    自閉症の遺伝子も無いのか

    +61

    -3

  • 47. 匿名 2024/06/19(水) 14:28:05 

    >>11
    自閉スペクトラムっていうのは自閉症だけじゃなくアスペルガーや広汎性発達障害なども全部含めた総称
    重い知的障害のある人もいれば高知能もいるし、グレーゾーン(広汎性発達障害)もいる

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/19(水) 14:28:16 

    >>40
    全人類持ってるってこと?

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2024/06/19(水) 14:28:56 

    >>6
    自閉症で早起きってうちの子ネアンデ

    +51

    -4

  • 50. 匿名 2024/06/19(水) 14:29:28 

    >>45
    ASDの人って高IQの人は
    群れないでコツコツやるイメージ
    研究者とかに多い

    +92

    -2

  • 51. 匿名 2024/06/19(水) 14:29:39 

    >>1
    小さい駐車場でBBQするD◯N一家みたいじゃん!

    +4

    -12

  • 52. 匿名 2024/06/19(水) 14:29:49 

    ネトフリにあったネアンデルタール人の秘密ってやつ観たけどネアンデルタール人って悪口として使われてるらしいね

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/19(水) 14:30:47 

    >>32
    アフリカにホモサピエンス、ヨーロッパにネアンデルタール人が住んでいて、ヨーロッパに渡ったホモサピエンスがネアンデルタール人と出会ったからアフリカ以外の人にネアンデルタール人が混ざってるという事らしい。

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/19(水) 14:30:49 

    チコちゃんに叱られるに出そう

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/19(水) 14:31:09 

    >>29
    ネアンデルタール人ってずっと猿みたいなイラストで描かれてたのに白人に近いって研究結果が出た途端一気にイラストが美化されたの今思い出しても面白い

    +95

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/19(水) 14:31:36 

    >>11
    無知

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/19(水) 14:32:23 

    >>16

    なるほどー
    うちのADHDグレーは確かに釣りとか虫取りとか狩猟本能が凄まじかったわ
    動きも機敏だし古代の人なら相当獲物捕まえられたんだろうなって感じ

    +98

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/19(水) 14:32:27 

    >>55
    なんか見た事あるかも
    毛むくじゃらの白人男性みたいなやつ

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/19(水) 14:32:28 

    >>43
    一人が好きだから自閉症とは限らないけど、自閉症である場合は人と群れをなすのが極端に苦手って傾向はあるよ
    特に女子の場合は、群れをなすことが正義みたいな部分があったりするから、違和感があったと感じる人は多いみたい

    +78

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/19(水) 14:32:35 

    我々サピエンスこそが他のホモ科を滅ぼした悪魔の血統

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/19(水) 14:32:39 

    >>34
    連続体だと思うけど
    これ全体が右へシフトしても結局左端は不適合起こすんだよな
    絶対悪だと思ってる人もいるけどさ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/19(水) 14:33:14 

    ネアンデルタール人って残酷な脳のつくりしてるんだっけ?狩猟型の脳でサイコパス気質が多いとか聞いたことある。

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2024/06/19(水) 14:35:06 

    >>1
    自閉症は独特のこだわりがあったりルーティンを好んだり変化を嫌うという性質があると思うけど、種の保存には必要な特質だったから脈々と遺伝で受け継がれてきたんじゃないかと思ってる。

    非常時や何か人類にとって影響のある出来事があった時にも、そういうのに影響されずただただ「生きる」ということを淡々とし続ける役割のヒトが必要だったのかなと。

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/19(水) 14:36:11 

    >>6
    マジかよ。
    うちの子、発達グレーで早起きだから
    マジネアンデル。

    +177

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/19(水) 14:38:14 

    >>11
    書いてる本人の知能が低いな

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/19(水) 14:38:56 

    ネアンデルタール人は優しかったから人類に皆殺しにされたのよね

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2024/06/19(水) 14:40:29 

    >>66
    昔の研究では残忍な性格と言われていたけど
    新たな研究で優しく思慮深いと書かれていたね

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/19(水) 14:40:41 

    >>25
    黒人て自閉症いないのかな

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/19(水) 14:40:59 

    >>19
    テレビで昔やってたね。面白かった。やはりサバイバル生き抜くには集団が有利だよね。
    知恵出し合って道具を進化させたって

    +102

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/19(水) 14:41:06 

    この前地球ドラマチックだったかでネアンデルタール人が滅んだ原因について有力な仮説が出てたよ。

    ネアンデルタール人はホモサピと比べると人数と分布が少なかったから近親で子孫残さざるを得なくなりそれで衰退したんじゃないかって。
    ミイラとか骨調べたら骨にいくつも異常があるものがおおく、近親が原因じゃないかと。
    あとネアンデルタール人はホモサピとも交配してたことも分かってた。

    ネアンデルタール人が近親で障害の遺伝子を生産しそれがホモサピとの交配でホモサピに受け継がれたってことかな?

    これに更に黒い山葡萄原人もいるんだよな

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/19(水) 14:41:09 

    >>3
    ネアンデルタール人にとってそれは生きる上で有利だったって事だよね?
    逆にそれで滅びた?

    +111

    -3

  • 72. 匿名 2024/06/19(水) 14:41:42 

    ん?
    ネアンデルタール人って今もお元気なの?
    いったい誰が彼らのDNAを保存してたの?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/19(水) 14:42:19 

    >>27
    何でも差別に使うアイテムにされてしまうなぁ
    考える人によっては面白いのにね

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/19(水) 14:42:41 

    >>16
    私もADHDだけど、狩猟型だったのかな?
    インドア派なんだけどな

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/19(水) 14:43:03  ID:sFinhIUfkm 

    白色人種の血か

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/19(水) 14:43:19 

    >>72
    ヨーロッパのあちこちで骨が見つかってるからそれじゃね?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/19(水) 14:43:54 

    >>16
    私はミックスやなあ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/19(水) 14:44:31 

    >>16
    ASDよりの息子、確かに狩猟より、米育てる、研究する方が向いてるわ。

    +66

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/19(水) 14:44:31 

    >>11
    違うよ、コミュ力が低いの
    嘘や噂や悪口で人を操るタイプじゃないってこと

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/19(水) 14:45:58 

    >>27
    まあ絶滅したってことは何か理由があるからだし

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/19(水) 14:46:27 

    ネアンデルタール人って依存症があるってネットで見たことある
    タバコとかの依存とかの話ね↓
    ネアンデルタール人から受け継がれたDNAが自閉スペクトラム症の発症と関連していることが判明

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/19(水) 14:46:48 

    ここでIQと遺伝の関係を持ち出すと急に左翼連中が差別だ〜事実無根だ〜と騒ぎだす
    これも同列系統の話で将来的に左翼に研究を禁じられる話だと思う

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2024/06/19(水) 14:47:08 

    >>1
    自閉症よりネアンとかネアンデルとかの方がなんとなく可愛い
    診断書にもそう書いて欲しいw

    +4

    -11

  • 84. 匿名 2024/06/19(水) 14:47:19 

    この研究で得られることってなんだ…?
    差別に使われちゃうような…

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2024/06/19(水) 14:48:25 

    DNA分析して分かることは何でも知りたい
    なりやすい病気とか
    ただしお金払うのはイヤです

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2024/06/19(水) 14:49:34 

    もしかしたら縄文人も渡来人が来ずに身内だけで平和に暮らしていたとしても
    いずれ近親交配の末、何らかの問題が起きた可能性はありそうだよね
    病気に弱くなるとか、衰退しそうだし

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/19(水) 14:49:42 

    >>6
    早起きっていうか、なかなか寝れないって感じじゃない?
    発達の相談事項に夜中に突然起きることが何度かあるっていうのもあった気がするし

    +60

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/19(水) 14:50:31 

    その方が動物と共存できるんじゃない?他の人間は滅ぶべき

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/19(水) 14:50:38 

    >>84
    遺伝が要因だと分かればそれに作用する新薬の開発や治療方法も見出せるってこと

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/19(水) 14:51:48 

    自閉症今後なくなるとかなさそう?
    そんな昔からあるとかなくならないのかな

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/19(水) 14:53:29 

    私がそうかもしれない
    鼻の形がアジア人じゃないんだよね
    イギリス人で全く同じ鼻のかたちの人達を見つけたのと何か関係あるかも

    +8

    -8

  • 92. 匿名 2024/06/19(水) 14:54:25 

    >>19
    声帯の位置?頸椎の骨の形状?(曖昧)で言葉を発するのが難しかったのではないかと推測されているみたいで、仲間と言葉による意思の伝達が難しかった→コミュニケーションが取り難かった→狩りなどのチームプレイが難しかった→滅びた みたいなことを専門家が言っているのをテレビか何かでみたよ

    自閉症と関係あるかはわからない...

    +89

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/19(水) 14:56:09 

    >>71
    遺伝子としては生き残ったから有利だったのかな
    今はハンデと捉えられる特性が強みになったのかも

    +94

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/19(水) 14:56:19 

    >>68
    いるよ
    各国の割合的には日本人含め東洋人の自閉症率は少ない

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2024/06/19(水) 14:56:38 

    >>2
    と言っても4万年程度だよね

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/06/19(水) 14:57:27 

    >>3
    ネアンデルタール人だって『そ、そうなんだ〜』しか言えないよね

    +107

    -2

  • 97. 匿名 2024/06/19(水) 14:58:08 

    >>72
    Wikipediaでの情報だから信憑性わからないけど
    現代人にもネアンデルタール人のDNA入ってるって
    一部は40%も残存してるとか

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/19(水) 14:59:05 

    >>94
    よこだけど
    自閉症って白人に多い気がしてたけど
    ネアンデルタール人由来説ならそうなのかもね

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/19(水) 14:59:34 

    >>31
    www

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/19(水) 14:59:35 

    >>1
    この調査結果、何か役立てれるの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/19(水) 14:59:39 

    >>6
    うちの子発達だけど、夜なかなか寝れなくて朝弱い。
    半ネアンデルかな?笑

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/19(水) 14:59:51 

    >>3
    とばっちりっていうかでも眉間にシワ寄せてるイメージはあるよねネアンデルタール人
    食べ物もこだわりが強くて食糧難の時すらなんでも食べてみようってならなかったみたいだし

    +108

    -4

  • 103. 匿名 2024/06/19(水) 15:00:26 

    >>87
    寝てる間も敏感に周りのこと感じ取ってるのかな。生命力(生き残る力)強そうでいいね。

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/19(水) 15:01:40 

    >>82
    実際黒人の平均IQが低い事とかもう言えないじゃん

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/19(水) 15:02:14 

    >>87
    警戒心が強い方が違和感感じて起きるから、あの時代だと有利だよね
    動物が来たぞとかわかるもん

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/19(水) 15:02:35 

    >>19
    この前、NHKの地球ドラマチックでやってたね
    一群の構成人数が小さいから近親交配を避けると、絶滅は必然だっだと言ってた
    それでも種を残すためにホモサピエンスと交配したネアンデルタール人もいて、今のホモサピエンスは数%のネアンデルタール人の遺伝子を持ってるらしい

    +66

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/19(水) 15:02:51 

    >>91
    もしかしたら近い先祖に外国人がいるのかもよ
    私も8分の1ロシア人だと最近知ったよ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/19(水) 15:02:55 

    >>19
    コレすごいね そうだったんじゃないかと思えてきた
    遺伝的要因とか言われてるけどなぜ発症するのかは謎だもんね
    色々な研究から少しでも解明してほしいわ

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/19(水) 15:06:13 

    >>16
    現代でもそういう仕事に就ければいいのかな
    狩猟の代わりになる物なんだろう

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/19(水) 15:06:36 

    >>20
    能力の凸凹の差が激しいからだよね
    それをDNAで分かるもんなのかね

    そしてそういうDNAなのに現代においては障害になるの悲しすぎる。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/19(水) 15:07:19 

    >>27
    遺体を埋葬してたっていうのは彼らじゃなかったっけ?
    福祉の概念もあったとかなんとか

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/19(水) 15:08:16 

    >>102
    運動学習が苦手でコミュニケーション能力が発達出来なかったんだよね

    +68

    -3

  • 113. 匿名 2024/06/19(水) 15:08:55 

    さっきも出したけどネアンデルタール人からの遺伝よりも黒い山葡萄原人って言う人間になりきれなかったのに生き残ってしまったやつらの遺伝子の方が現代で犯罪者生んでるんじゃないかと思う。

    +28

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/19(水) 15:08:55 

    >>91
    >>107
    私の親戚の男の子も自閉症なんだけど
    白人の少年みたいな顔してるんだよね
    何か由来あるのかもね

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2024/06/19(水) 15:09:53 

    >>25
    遺伝子解析でわかってきたのは、ネアンデルタール人は氷期のヨーロッパ生息で色白、ホモサピエンスは温暖なアフリカ生息で色黒

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/19(水) 15:11:50 

    すごい話になってきたね

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/19(水) 15:13:57 

    >>57
    現代では枠からはずれてる認定されてしまうのが本当に悲しい
    各々得意分野を活かして共生できたらいいのに

    +68

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/19(水) 15:14:15 

    >>79
    嫌味、お世辞、社交辞令が通じない

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/19(水) 15:14:45 

    >>16
    ADHDとASD併発してるうちの息子、どっちにも向いてるってことで喜んでもいいですかね?

    +47

    -2

  • 120. 匿名 2024/06/19(水) 15:15:29 

    >>111
    よく社会性がないと言われるけれど
    家族単位での社会性はあったみたいよ
    だから家族間では埋葬する一方、カニバリズムの形跡もある
    同種でも他人はもう同種と認識しなかった

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/19(水) 15:15:31 

    自閉症って悪い事か?
    ネアンデルタール人や動物まで遡れば
    今の人間の方がよほどいかれてるよな

    +35

    -2

  • 122. 匿名 2024/06/19(水) 15:16:42 

    >>117
    別に本人が困ってなければ今も枠にはめないのでは?

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/19(水) 15:17:54 

    >>86
    横、縄文時代は1万年も続いた
    でも平均して30代で死亡してたみたいだし、健康ではなかったのかもね

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/19(水) 15:18:13 

    >>118
    鈍感ってこと?

    +1

    -10

  • 125. 匿名 2024/06/19(水) 15:19:08 

    >>113
    黒い山葡萄って、黒隅里遺跡の誤訳説が出てるね

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/19(水) 15:19:59 

    >>111

    お墓から一緒に埋葬された装飾品とか花とかみつかってるんだよね、確か。なので豊かな情緒も持ち合わせていたんだろうね。

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/19(水) 15:20:47 

    >>86
    最大で人口26万人いたけど、縄文末期には人口8万人にまで減ってたらしい
    8万人だけで子孫をどんどん増やすのって大変そう

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/19(水) 15:21:02 

    うちの旦那の弟が、高額なDNA検査やってポルトガル(地方)人とネアンデルタール人のDNAが検出された。
    嘘でしょ、って笑ってたけど。
    本人は論理的な至って普通の人。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/19(水) 15:21:38 

    >>120
    教えてくれてありがとう
    仲間認定の範囲が狭かったんだね
    勝手な妄想だけど、このあいだNHKでオキシトシンの分泌量が敵認定に関係してるってやってたけど、彼らにも当てはまったんだろうか・・・

    同種でも家族以外は仲間認定しなかったのは興味深いね

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/19(水) 15:23:01 

    >>106
    勇気出して異種にアプローチしたことで、現代まで遺伝子が残ってるんだね

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/19(水) 15:23:24 

    両親からの遺伝どころじゃないじゃん
    どうすることもできないから薬でなんとかしたい

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/19(水) 15:23:47 

    >>8
    そこ解決されてもどうにもならなくない?

    +44

    -3

  • 133. 匿名 2024/06/19(水) 15:23:59 

    >>4
    でも現代人には40パーセント彼らのDNAが残ってるって

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/19(水) 15:24:25 

    >>25
    記事読むと被験者として非ヒスパニック系黒人とアメリカ黒人が出てくるけどどっちもネアンデルタール人の遺伝子持ってるという認識だよ

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/19(水) 15:24:36 

    >>26
    反出生主義はトピズレです

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2024/06/19(水) 15:27:14 

    >>1
    こんな巨大な頭蓋骨を持ったネアンデルタール人はいない
    昔、地球上にキングコングが実在した証拠である🦍

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/19(水) 15:27:38 

    >>79
    >嘘や噂や悪口で人を操るタイプじゃない

    こっちの人のほうがええやん

    +47

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/19(水) 15:27:52 

    >>87
    自閉症や知的障害ある人は睡眠障害多い

    +54

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/19(水) 15:28:11 

    >>11
    高IQで医者やってる人もいるよ

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/19(水) 15:30:45 


    ワイルドで陽キャなイメージだったからこの記事意外だったけど>>102さんのコメント読んで納得した

    改めて思い出すと気難しそうな顔してたわ

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/19(水) 15:34:14 

    >>43
    自閉症って名前で誤解されやすいけど、他者との交流を閉ざすような内向的な人っていうことではないよ。
    性格は色々。逆に人と関わるのが好きで仲間になろうとグイグイくるタイプもいる。

    子供が自閉だけど、大人数でワイワイするのが好きでパリピみたいな感じに育ちつつある。テンション高くて、ウザ絡みしてくるので、1人を好む陰キャな私にとってはしんどい。
    自閉のなかでも積極奇異型というやつかもしれない。

    +61

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/19(水) 15:36:50 

    >>131
    遺伝子をいじったり付け足す時代が来るかもね
    云十年後にはイーロンマスクが開発してるような脳チップとか人工知能や義体が発達してそう

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/19(水) 15:37:58 

    >>142
    よく反ワクの人が言ってるRNA逆転写?とかがその遺伝子いじるやつじゃないの?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/19(水) 15:41:04 

    >>6
    技術が進んで調べられるようになったから

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/19(水) 15:41:11 

    >>87
    うちの自閉症スペクトラムの子は睡眠障害だった。夜中2時まで寝ないとか。1時に起きて6時まで寝ないとか。

    それが落ち着いたいまは朝の5時半に起きてる。

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/19(水) 15:42:28 

    >>131
    ネアンデルタール人の遺伝子が色濃く出たのが自閉症なら
    親の遺伝とかのレベルじゃないね

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/19(水) 15:42:58 

    >>6
    若い頃は朝苦手だったけど40代になって早起きになったパターンはどうなんだろ

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2024/06/19(水) 15:43:55 

    >>16
    農耕民族型・・・わかるわ、ちなみに私はお肉が苦手なんだけどそれもASDの特徴なのかな?

    +4

    -6

  • 149. 匿名 2024/06/19(水) 15:44:45 

    >>120
    挨拶しない人にその傾向を感じるわ

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/19(水) 15:45:33 

    >>11
    それは知的障害。でもそれも検査で測れる部分の話。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/19(水) 15:46:47 

    >>46
    確かに黒人で自閉症ってあまりイメージに無いかも。ADHDっぽさはバリバリ感じるけど

    +94

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/19(水) 15:48:46 

    >>146
    遺伝的要因ってそこまで遡る話だったのかって思ったよね

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/19(水) 15:48:47 

    >>90
    個人的には多様性があったほうが人類の絶滅を防げるからなくならないと思う。あと文明の発展につながっている面もあると思う。

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/19(水) 15:50:04 

    先祖返りってこと?
    まあ拘りや感覚過敏や衝動的に動いてしまわないと
    小さな変化に気が付いて危険回避したり獲物を捕らえたりできないのかも・・

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/06/19(水) 15:50:22 

    >>12
    年取ってきたらネアンデルタールの血が騒いできたw

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/19(水) 15:50:51 

    >>152
    4〜5万年前の遺伝子とかどうしようもない

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/19(水) 15:52:51 

    自閉症のこだわりが強いってどの程度なんだろう。インテリアの美しさやバランスにこだわりが強かったり、物がまっすぐ置かれていないとイライラしたり、翌日の仕事に備えて22時には寝る毎日とかは?単なるキチンとした人?私がそうなんだけど自閉症タイプなのかな?と思う。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/19(水) 15:54:00 

    >>153
    偉人もASD結構いるしね

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/19(水) 15:54:47 

    >>102
    ググッたら パワー系の顔してたわ

    +29

    -11

  • 160. 匿名 2024/06/19(水) 15:54:50 

    >>3
    ネアンデルタール人が滅んでホモ・サピエンスが生き残った理由は明確ではないけどホモ・サピエンスの方が多い人数で集団生活していた事が言われてるよね
    ホモ・サピエンスの方がコミュニケーション能力が高かった
    身体はネアンデルタール人の方が頑丈で頭の大きさもほぼ同じなので知能も同じくらいだったと考えられてる

    +61

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/19(水) 15:56:06 

    >>157
    それなら、几帳面で収まるような。
    ものの位置が違ってパニック起こしたり癇癪起こして暴れたりしたら病気かなぁって思う

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/19(水) 15:58:53 

    >>72
    >>76さん>>97さん
    なるほど~
    歳は結構とってるはずなのに知らないことだらけだ
    教えてくれてありがとうございます

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/19(水) 16:00:01 

    >>6
    うちのADHD女児は朝日とともにおきるよ
    今日も5時前
    動くものにすぐ反応して動き回るし短絡的だし、単細胞動物かと思ってたけどネアンデルタール人だったのか
    私側か夫側かどちらがネアンデルなんだろ

    +73

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/19(水) 16:02:43 

    >>1
    ホモ・サピエンスとネアンデルタール人はその昔 交配して今の人類にDNAが受け継がれてるって言われてるから 誰にでも自閉スペクトラム症の気はあるって事になるのかな? 

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/19(水) 16:06:35 

    >>79
    善人なんだよ

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/19(水) 16:07:50 

    >>124
    裏表がないって事
    鈍感とは違うから気づいたらちゃんと傷つく
    二次障害が多い理由

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/19(水) 16:08:58 

    >>11
    知能が低いの気にしてるの?

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/19(水) 16:14:42 

    >>158
    153です。
    そうそう。ASD、ADHDの特性があったんだろうなってエピソードがある偉人もいるよね。うちの子たちASD、ADHDだけど好きなことに向かうエネルギーと集中力は凄まじい。その他の部分はザルのように抜け落ちるけど😅
    能力がどうとかは抜きにして、そのエネルギーと集中力があたえてもらった才能。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/19(水) 16:14:46 

    >>79
    確かに 真面目なんだろうけど 日常会話出来ない時あるよね

    それっぽいなって人と通勤経路被っていて 今日人身事故ありましね って話したら 私はなかったよ 人身事故なんてなかったよと言われ

    調べたらその人が1本前の電車で巻き込まれなかったんだねで解決したのに 人身事故なんてないよ?なんで遅れたの?ってずっと言ってた

    +22

    -4

  • 170. 匿名 2024/06/19(水) 16:15:30 

    ドテチンは何系なのかな?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/19(水) 16:16:21 

    >>137
    よこ。でも日本人って嫌味や婉曲な表現を使いがちなんだよね。その意図を汲み取れないから社会にでると苦労すると思う。

    +39

    -1

  • 172. 匿名 2024/06/19(水) 16:16:42 

    >>1
    これちょっと解説が複雑だったよ
    まだコメ読んでないけど理解できるがる民3人ぐらいじゃない?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/19(水) 16:16:42 

    >>25
    我々ホモサピエンスとか言うが
    純粋種のホモサピエンスっていないんじゃない?
    結局はみんなハーフだよね

    +29

    -1

  • 174. 匿名 2024/06/19(水) 16:18:39 

    >>121
    もっとシンプルに生きればいいのにね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/19(水) 16:19:20 

    >>1
    墓に花供えるのもネアンデルタール人の文化だからね

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/19(水) 16:20:32 

    >>101
    私発達なんですけど小学生までそうでした。
    25くらいから早朝型になりました。
    なので、お子さんネアンデルタール人の血が完全に目覚めるかもしれません。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/19(水) 16:20:42 

    >>39
    面白いね。生き伸びる事と群れること(社会の構成)って一見直接は関係なさそうに思えるけど実は重要なのかも。
    自閉傾向が強いと集団行動が困難になって、集団行動が困難になると命を繋いでいくことが難しくなって、、

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/19(水) 16:22:21 

    >>1
    ネアンさん達はホモサピエンスより劣ってるみたいに言われがちだが、筋肉量や筋肉の成長スピード、脳の総量もホモサピエンスより多かったらしいよね
    だから、どちらが劣ってたとかは比べるとか簡単に語るのは違うと思う

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/19(水) 16:24:54 

    >>124
    鈍感というより、言葉をそのまま受け取るのよ

    やる気がないなら帰りなさい!(やる気を出して話を聞いてほしい)→カッコ内の部分は伝わらない

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/19(水) 16:31:44 

    異種交配の残滓か…

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/19(水) 16:32:09 

    >>17
    この前地球ドラマチックでやってた。
    ネアンデルタールはヨーロッパで
    ホモサピエンスはアフリカだって。
    今はホモサビエンスが残ってるけど同時期に存在してる時にネアンデルタール人とホモサピエンス子どもが生まれていたとしても不思議は無いからDNAの何処か奥の方でネアンデルタールの血が残ってるかもね。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/19(水) 16:33:47 

    >>155
    なんか斬新というか壮大

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/19(水) 16:37:27 

    私、ASD疑いあって、副乳あるんだけど(退化しきれてない小さい乳頭)
    たまに自分って現代人のように進化しきれてない人種なんじゃと思う時ある
    だからこういう研究どんどん進んで欲しい

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/19(水) 16:44:24 

    >>22
    確かに顔の骨格がそれっぽい

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/19(水) 16:46:03 

    >>172
    ネアンデルタール人が自閉症だったという話ではないよね
    ネアンデルタール人とホモサピエンスが交配したことでネアンデルタール人由来の遺伝子変異が起こりその変異遺伝子を持ってる人は自閉症発症率が高いという話
    ネアンデルタール人の遺伝子を持っている人全員がその変異遺伝子を持ってる訳ではなく、変異遺伝子を持ってる人全員が自閉症という訳でもない

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/19(水) 16:48:09 

    >>45
    私の見立て。
    ホモ・サピエンスは集団形成するから、その集団内では自己愛性人格障害者が必ず生まれる。
    そいつに対人操作されてネアンデルタール人は滅びたな。
    ネアンデルタール人の絶滅原因は「自己愛にやられた」。

    +29

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/19(水) 16:48:57 

    >>112
    逆になにが得意なの?

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2024/06/19(水) 16:52:28 

    >>112
    それまんまじゃないですかー

    +41

    -3

  • 189. 匿名 2024/06/19(水) 16:54:49 

    >>8
    治療の手がかりになったり、産み分けができるようになったらいいよね

    +53

    -6

  • 190. 匿名 2024/06/19(水) 16:59:08 

    >>79
    そこまでならいいんだけど、積極的に嘘や噂や悪口で人を操るタイプに利用される。
    相手が自分にとって思いがけない思考で近寄ってくるからそれに気付かず操られてしまう。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/19(水) 16:59:11 

    >>57
    うちの3歳ADHD息子も鳩追いかけるの好きだしこの間なんて石を使って鳩を狩ろうとして、どうしたら石を三角にできるか聞いてきて度肝を抜いたよ
    確実に先祖帰りしてるよね

    +60

    -1

  • 192. 匿名 2024/06/19(水) 17:01:11 

    >>179
    タモリの部下になりたい・・・

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/19(水) 17:04:56 

    >>6
    検査したらネアンデルタール人入ってるかどうかわかるんかな?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/19(水) 17:12:34 

    だから遺伝するんだね。
    遺伝だと解ったのも最近だよね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/19(水) 17:12:37 

    >>1
    引用くらいちゃんとしなよ。
    大事な部分が抜けてる。


    > その結果、自閉スペクトラム症の人は、ネアンデルタール人由来の珍しい遺伝子変異を持っている傾向があることが判明した。

     人口全体で見るとその”希少変異”を持つ人は1%未満でしない。

     ところが、調査対象となった3つの民族グループ(非ヒスパニック系黒人、ヒスパニック系白人、非ヒスパニック系白人)の自閉スペクトラム症患者に限ると、それを持つ人が非常に多かったのだ。

     このように言うと、自閉スペクトラム症の人は普通の人よりもネアンデルタール人のDNAが多い、すなわち、よりネアンデルタール人に近いと思うかもしれない。だがカサノバ氏によるなら、それは正確な理解ではないという。

     私たちのゲノムは、30億以上の「ヌクレオチド(核酸構造)」でできている。これらがつながることでDNAの二重らせん構造が作られる。

     その構造をある人とある人で比べてみても、その大部分はまったく同じだ。ところが、ほんの一部だけ異なっているところがある。それが変異だ。

     ネアンデルタール人のDNAもまた、そうした変異を作り出し、それは1つだけではない。

     だが人類全体の1%以上に見られる一般的なものもあれば、1%未満の人にしか見られないもっと珍しい希少変異もある。

     今回の研究で明らかになったのは、自閉スペクトラム症の人がネアンデルタール人のDNAをたくさん持っているということではない。

     そうではなく、そうした人たちでは、ネアンデルタール人由来の希少変異が平均よりも多く見られるということだ。  だから、ある人の体にネアンデルタール人のDNAがあるからといって、それだけで自閉スペクトラム症になりやすいわけではない。

     だが、そのうちの珍しいタイプの変異を受け継いでいると、影響を受けることがある。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/19(水) 17:12:56  ID:oLVIRpCRRD 

    >>193
    ジーンライフの遺伝子検査のプランでわかるのあるよ
    私は日本人の平均よりかなりネアンデルタール人入ってた

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/19(水) 17:13:02 

    >>9
    もういないから差別されたとて

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/19(水) 17:15:21 

    >>19
    NHKで放送してたけど、ネアンデルタール人は多い時でも七万人だったらしい
    散らばったネアンデルタール人が氷河期に孤立して、近親婚が多くなり、四千年かけてゆっくりといなくなっていった

    アフリカから出たホモサピエンスは、早い段階でネアンデルタール人と交配したので、どの民族でも1〜4パーセントのネアンデルタール人のDNAが見られるらしい

    あと別番組で、多くの人が左脳が右脳を支配してその能力を抑えているけど、左脳の支配力が弱いと絵を描く能力や音楽の能力が高くなるらしい

    サヴァン症候群の人や左脳を怪我したりすると、支配を逃れた右脳の能力が発揮して、カメラアイや高い記憶力、芸術的能力が見られる

    言語能力が発達すると、絵を描く能力が下がったりするらしい。左脳が発達すると右脳が抑えられる

    +71

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/19(水) 17:18:00 

    >>183
    うちの子診断済みだけど副乳っぽいのある。健診で聞いたことないけど、乳首の下の方にもうひとつ小さな乳首がある。
    副乳とASDって関係あるの?

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/06/19(水) 17:18:41 

    それよりカサノバ氏はあのプレイボーイのカサノバの子孫なのかどうかが気になる

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/19(水) 17:23:57 

    >>71
    ネアンデルタール人は家族単位で行動し争いを好まないためホモサピエンスに追いやられて滅びた(ホモサピエンスと混血はして残ってはいる)。

    ホモサピエンス(今の人類)は家族より大きい集団を形成していて、武器の開発もでき、戦い(狩り・戦争)が上手いので勢力拡大できた



    +65

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/19(水) 17:25:11 

    >>178
    ネアンさんよりサピエンスの方が突然変異で社会性を司る小脳が大きいらしい
    総量はネアンさんが多い

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/19(水) 17:30:56 

    >>8
    原因がわかれば治療のきっかけになる

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/19(水) 17:31:04 

    疾患ではないと思うんだ
    ただ現代の社会生活に合わないだけでさ

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/19(水) 17:35:03 

    コロナに強いと聞いたが

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/19(水) 17:47:54 

    高い読解力が求められる記事だということだけはわかった。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/19(水) 17:55:02 

    >>90
    そうなるよね
    コントロールは出来ないよこれからも

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/19(水) 18:02:47 

    家族だとそういうものだと思ってしまうけど他人が見たら、アレ?と思う人がいる。
    勉強が出来るのとは別で人の気持ちがわからないとか、理解する力が乏しい、想像力が欠如してるとか。

    中高年くらいの方だから、昔は解らないままだったんだろうけどね。

    そこの孫が自閉症と聞いて妙に納得してしまった。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/19(水) 18:05:19 

    >>90
    発達障害の生きにくさは徐々になくなっていくんじゃないかな
    子育てや教育、社会システム、社会通念が変わっていくと思う

    +24

    -1

  • 210. 匿名 2024/06/19(水) 18:14:12 

    >>141
    横、自閉という名前で誤解されてるけど、むしろ開き過ぎてるタイプも多いみたいね。

    自分の思考を皆が当然理解していると思って話しまくったりする。周りは全然ついていけないんだけど。

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/19(水) 18:30:42 

    >>120
    縄張り意識みたいなものも強いのかな

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/19(水) 18:31:23 

    >>179
    子どもみたいなんだね

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2024/06/19(水) 18:32:41 

    >>79
    たしかにうちの子もそんな感じだ
    人を操るためにそんな事しない

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/19(水) 18:34:39 

    >>165
    そうかもーしかも素直だよね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/19(水) 18:53:41 

    >>113
    その黒い山葡萄原人って本当なのかな
    ネットのデマかと思ってた

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/19(水) 18:55:41 

    >>109
    新規開拓営業

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/19(水) 19:04:59 

    >>6
    低血圧でロングスリーパーの私はなんじゃろか?

    +31

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/19(水) 19:12:41 

    >>198
    両方均等ってのは難しいのか🧠

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/19(水) 19:23:59 

    >>201
    今の人間の性質を見てると納得できるね
    古代から何も変わってないわ 笑 ということは精神は進化してないのかもね

    +68

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/19(水) 19:26:04 

    >>1
    日本人の遺伝子についても調べて欲しいな。

    日本が大好きだし、縄文遺伝子を誇りに思ってるけど、フビライの使者を再三無視したり切り◯したり、鎖国も、江戸末期のロシアへの無視外交も、明らかに国の外交としておかしいんだよね。

    島国だから、こんな外交になっちゃうのかね?

    +1

    -7

  • 221. 匿名 2024/06/19(水) 19:26:18 

    >>187

    筋肉がとても発達していたみたいだから狩りとか得意だったのかもね

    +31

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/19(水) 19:34:58 

    親がギャンブルで借金、その息子は転職を繰り返し、その原因はまともに評価しない会社が悪いと言ってる。
    人間性に問題がある事に気付けないオジサン。

    これも障害だと思います。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2024/06/19(水) 19:38:38 

    >>163
    自閉症スペクトラムにADHDって含まれますか?

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/19(水) 19:58:53 

    変わり者と言われてるご近所のご主人は外面はいいけど、かなり偏った思考の持ち主で、奥さんも手を妬いてる。
    今なら発達障がいと言われるタイプ。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/06/19(水) 20:00:32 

    >>1
    >>133
    >>4
    ネアンデルタール人って集団行動苦手だから絶滅したんだよね。自閉症の元祖なのかも。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/19(水) 20:03:38 

    >>198
    藝大って国立だからお勉強も出来なきゃいけないんじゃない?

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/19(水) 20:05:01 

    誰か知的障害も解明してください。自閉症と併発も多いでしょ?うちの子もそう。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/19(水) 20:06:02 

    >>6
    旦那長身色白ナチュラル体型の自閉症スペクトラム障害があるが思いっきり夜型だよw

    +5

    -8

  • 229. 匿名 2024/06/19(水) 20:06:19 

    >>223
    併発しやすい

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/19(水) 20:07:18 

    >>222
    双極性障害かADHDどちらかまたは併発ありそうだね
    どちみち発達はある

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/19(水) 20:11:09 

    >>166
    しかも一度落ち込むと引きずる上に、似たようなことに直面するたびにフラッシュバックするのでしんどい

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/19(水) 20:16:06 

    >>216
    多動・衝動優位型は納得だけど、不注意優位型はどうすれば、、

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/19(水) 20:24:57 

    >>127
    半島の古墳からは縄文由来の人の遺伝子が見つかってるらしいし
    古代半島人や渡来人と交流したり混ざったりしてた可能性はあると思う
    そうやって縄文遺伝子が生き残って現代日本人に受け継がれてきたのかもしれない

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/19(水) 20:46:40 

    >>232
    不注意はOutlook駆使するなりApple Watch活用するなりデスクに付箋貼るなり営業事務の方にフォローしてもらうなり工夫して営業で結果出す。
    うっかりてへぺろ営業さん結構居るよ。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/06/19(水) 20:48:13 

    >>19
    大人数で群れる事がなかったと言うか、群れる事が出来なかった可能性もあるよね。発達持ちガル民のコメ見てると、どの職場に行っても嫌われて孤立するから転職繰り返してる人多いし、友達も離れていくから友達いないって人も多い。

    +12

    -3

  • 236. 匿名 2024/06/19(水) 20:50:12 

    >>55
    ホモサピエンスのクロマニヨン人に至っては
    NHKの番組だとスタン・ハンセンとハルク・ホーガンの
    フュージョンみたいだったw

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/19(水) 20:53:09 

    >>67
    弥生系に淘汰された縄文系みたい。

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2024/06/19(水) 20:55:13 

    >>234
    それって多動衝動が優位、不注意がサブって人達じゃない?
    不注意優位型で多動衝動がサブだと、ぼんやりして頭の回転が遅く、多動衝動のメリットであるバイタリティやコミュ力もなくて詰んでるイメージがある

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/19(水) 21:02:28 

    >>3
    ネアンデルタール人より前の遺伝子を、ネアンデルタール人が受け継いだかもしれないのにね

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/19(水) 21:03:28 

    >>189
    治療や産み分けが進んだらその分嫌みや悪口を多用する人が増えそうで怖い気もするw

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2024/06/19(水) 21:07:19 

    >>14
    プラスが多いけど、記事を読むとちょっと違うっぽいね。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/19(水) 21:21:35 

    >>238
    これ私かも…orz

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/19(水) 21:29:28 

    >>179
    「じゃ、帰る(察してちゃん面倒くさい)」

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/19(水) 21:29:32 

    >>141
    積極奇異型は人懐っこいとか誰とでも仲良くなれる感じがして羨ましい
    うちの子は他の子たちと仲良くしたいのに方法が分からなくていつもやり方を失敗しては変な目で見られてしまう、独りでいるのが嫌いな陰キャタイプだから始末に困る
    コミュニケーションの取り方が私からみてもおかしいと思う

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2024/06/19(水) 21:35:54 

    >>179
    しかも、ハッキリと「話を聞きなさい!」って言っても『耳で聞いてるだけ』
    聞くというのは、「こちらの言ってる事を理解してちょうだい」という意味なのにそれを理解していない

    「お鍋見ててね」を、本当に火のついた鍋をじっと見てるとかそういう意味だよね

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/19(水) 21:40:53 

    >>218
    どっちかの脳が、場面によって支配を強めたり弱めたりしてるらしい

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/19(水) 21:45:40 

    >>226
    藝大は勉強、専門分野が出来ないと今は受からないとは聞く
    言語能力が高くて、右脳の力も発揮してるように見える人もいるね

    脳科学者の中野信子さんは、言語能力に優れているけど、カップの素材によって飲み物の味が変わるらしい

    右脳が発達してると数字に色が見えたり、触覚を感じたりするらしいけど、中野さんも右脳も優れてそうだね

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/19(水) 21:52:47 

    >>66
    真面目で優しい優秀な人こそブラック企業とかだと
    潰されるかさっさと去って行くのと繋がるわ。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/19(水) 21:54:14 

    >>12
    恥ずかしながら私もネアンの民でしてね…🤗

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/19(水) 21:55:20 

    >>66
    正直者は馬鹿を見るってやつか

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/19(水) 22:06:49 

    >>6
    寝らんで起きたーる
    かよ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/06/19(水) 22:10:10 

    >>16
    のび太だって学校のない時代に猟師に生まれてたらいじめられることもなかっただろうね

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/19(水) 22:10:35 

    >>9
    「絶滅したネアンデルタール人の気持ちも考えてください!」

    +47

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/19(水) 22:11:44 

    >>45
    個別の能力は結構いいもの持ってるのに、集団行動がストレスだったり、足並み揃えてフルパワーで実力発揮するのが苦手なASD特性がネアンデルタール人の敗因だね、きっと…

    +39

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/19(水) 22:17:18 

    昔住んでいた家の近所に居たオジサンは、自分を占い師と言っていた。そこの親も息子には何か特別な力があると信じていて狐や鬼、狸の霊とか先祖がどうとか言ってた。

    太ったオジサンはずっと無職だったけど、仕事をしてると思わせて毎日パチンコ通いをしてたそう。

    子供ながらに気持ち悪くてヤバい人だと感じた。
    真夏でも昼間に上半身裸でウォーキングしてたから、変わり者だとうわさされていた。

    やはり発達障がいは遺伝するのだと思います。

    +2

    -7

  • 256. 匿名 2024/06/19(水) 22:20:11 

    >>185
    横から失礼します。要約ありがとうございます!
    ホモサピエンスと交配したことでネアンデルタールのある遺伝子が突然変異して、その遺伝子が自閉症と繋がりある場合もあるがそれが全てじゃないと。
    素人なんですがここから妄想。
    ネアンデルタールのその遺伝子が、あ、普通に交雑しちゃいけない、えい!って少し姿(中身)を変えたって(遺伝子に意思があるか無いかは置いといて)何か面白い。
    素直にオリジナル遺伝子を獲得されてたまるか、みたいな。支配欲や乗っ取りの意思が強めのホモサピエンス遺伝子にとったら、初めての新しい特徴が濃いいな、うぬぬ…ってなるか、
    メスが優秀なオスを選んだみたいな明るく前向きな意思が強めなら、生き残るための多様性の一つだわ、やったね、ってなるのかな。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/19(水) 22:44:45 

    >>12
    なんか親近感感じると思ってたら案の定

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/19(水) 22:47:20 

    >>249
    ネアンの民wいいねw
    自閉症というとネガティブなイメージだもんね。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/19(水) 23:01:09 

    >>3
    ネアンデルタール人「ネハンデキターノに呼び起こすな!」

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/19(水) 23:03:06 

    >>45
    やっぱり群れが最強説
    中国も強いもんね

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2024/06/19(水) 23:09:29 

    >>9
    ネアンデルタール人ハラスメント
    ネアハラ

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/19(水) 23:19:11 

    >>169
    それ発達障害関係ない。知能低い人か、話噛み合わなかっただけ。

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/19(水) 23:23:23 

    >>246
    興味深い
    意外と臨機応変なんだ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/19(水) 23:28:40 

    >>252
    「すまねえな。おいら目が近いもんで」

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/06/19(水) 23:33:58 

    >>131
    逆に社会的に不利な遺伝子を持ってるのに、何万年も受け継いで生き延びだ子孫たち凄いな

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/19(水) 23:41:56 

    >>102
    食糧の安定供給が難しい時代に、食べ物のこだわりが強かったのかあ。
    そりゃ滅びますわね…

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/19(水) 23:43:53 

    >>45
    でもさ、そのDNAがいまでも続いてるって凄いね。
    人間が進化する上で必要なDNAだったんだろう。

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/19(水) 23:48:37 

    >>8
    優生になると、どちらかというとホモサピエンスではなく、ネアンデルタール人寄りになるんだと思う。
    私はホモ・サピエンスだけど、中にネアンデルタール人がいる。母と弟はネアンデルタール人優生。
    病気じゃないから、治らない。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/19(水) 23:52:04 

    ネアンデルタール人は背が高く手足が長くイケメンだったとか
    ただ知能はホモサピエンスが上
    あとダウンも温和な古代人の血が

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/06/20(木) 00:04:09 

    >>237
    日本語が世界的に見て特異な言語ということは、渡来人なんてほんの少数だった証。渡来人に取って代わったなら、大陸の言語が日本語になってます。
    馬鹿は黙ってろ!怒

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/20(木) 00:23:52 

    >>269
    イケメンって男の人限定?笑

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/20(木) 00:48:15 

    >>10
    太鼓を狂ったように叩いて神楽を踊ってる古代の人々が脳裏に浮かんだわ

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/20(木) 00:49:28 

    >>1
    臍帯血で自閉症なおるんじゃないんだ。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/20(木) 00:50:26 

    >>260
    ただ母数が多い分、亡くなってる数もそれなりに多いんだよね
    もうモブ扱い

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/20(木) 00:51:32 

    >>269
    知能は変わらないらしいよ。社交性が違ったんだって

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/20(木) 00:56:00 

    自閉症は父親が高齢だとなりやすいってデータはあるけど
    ネアンデルタール?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/20(木) 02:24:26 

    >>244
    積極奇異型は積極奇異型で大変かもしれません🫠

    空気を基本的には読めずにゴーイングマイウェイで周りに突撃して行くので、学童期以降友達にハブられたりとか悩む時がやってきます😭大人になってからも職場にこのタイプいると周囲の方は恐らく大変ですね😭発言も良かれと思ってハッキリ物を言うから、、

    本人悪気一切なしだけど、周囲が嫌な気持ちになって離れて行ってしまうんですよね😢

    でも本人気づかない、、🫠🫠

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/20(木) 02:31:38 

    >>244
    コミュニケーションの取り方教えたの?
    自閉は親も自閉の部分あるからね。

    +3

    -4

  • 279. 匿名 2024/06/20(木) 03:43:05 

    >>9
    ネアンデルタール人って風貌が白人そのもの。
    自閉症というより攻撃性や残虐の方が強いと思うけど。

    そもそも人種や皮膚の色って数万年で変化しないと思う。
    百万年前にアフリカから世界に広がった原人が現地の紫外線に適応し皮膚の色が進化。
    遅れてアフリカから世界に広がったホモサピエンスと混雑して黒・白・黄色と人種が分かれた。
    ホモサピエンスより先にヨーロッパに進出したネアンデルタール人が紫外線の少なさに適応して白の皮膚に進化しホモサピエンスと混雑し白人となった。
    人類って原人・旧人・新人の混雑種と思う。

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2024/06/20(木) 04:14:36 

    関係ないけど、日本人の特徴を持つ先祖が教科書にいないのが不思議
    (痩せてる、背が低い、面長、出っ歯)

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/06/20(木) 04:22:54 

    >>280
    縄文人や弥生人のイラストは日本人らしい特徴が少ない。ずっと疑問だった。外国人が「日本人を馬鹿にするイラスト」の方が日本人の特徴をつかんでるような(つり目以外は)。バカにされるのは嫌だけど似てると思った。日本人の特徴を持つ先祖はどこに。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/06/20(木) 04:24:09 

    >>280
    >>(痩せてる、背が低い、面長、出っ歯)
    あと童顔も

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/06/20(木) 05:42:53 

    >>11
    東大合格率高いエリート校はアスペルガー多いよ

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2024/06/20(木) 05:51:18 

    海外映画とか海外ドラマでみる「森に住んでるちょっと変わり者のおじさん」て、ネアンデルタール人寄りの容貌で描写されてること多いような気がする

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2024/06/20(木) 06:41:10 

    嘘だよ〜、殆ど食品に含まれる農薬やら重金属由来でしょ?戦後にやたら増えた

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/20(木) 06:49:05 

    >>281
    縄文人は東南アジア系で、弥生人は中国系に思える。日本人の先祖と言うよりは
    日本人の先祖の骨?はどこにいるんだろうと思う…

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/20(木) 06:49:36 

    >>1
    ASDがよく間違いがちな「共感」の仕方とは? ~発達障害/アスペルガー症候群/高機能自閉症/自閉スペクトラム症~ - YouTube
    ASDがよく間違いがちな「共感」の仕方とは? ~発達障害/アスペルガー症候群/高機能自閉症/自閉スペクトラム症~ - YouTubewww.youtube.com

    #ASD​ #女性​ #発達障害ASDの人はよく共感が苦手だといわれていますが、共感しているつもりで伝わっていないことも多いと思います。そんな共感が伝わらないのは、間違った方法でしているかもしれないかも??というお話です。このチャンネルは、発達障害(ASD/高機...


    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/20(木) 06:50:37 

    >>281
    つり目は韓国人だよね。日本人は目が細い人も多いけど「つり目」ではない

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/20(木) 07:28:55 

    >>7
    退化はあくまで人間の定義じゃない?
    全生物、常に最適化を模索して変化してるだけ

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/06/20(木) 07:38:04 

    >>278
    勿論教えていますよ
    療育でも相談してトレーニングしてもらってましたけど

    >自閉は親も自閉の部分あるからね。

    どういった根拠があってコメントしたのか教えて下さい

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2024/06/20(木) 07:45:40 

    >>266
    利点もあるのでは

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/20(木) 07:48:42 

    >>285
    自閉症を知らないの?

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2024/06/20(木) 07:49:31 

    >>288
    数万年かけて様々な遺伝子が交配し、環境に適応しながら変化してきたからね。今の日本人の特徴も今だけのものだよ。それに、100年後には韓国人の顔は東南アジア風になるとも言われている。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:37 

    >>281
    日本人だけ見てると目が細いとか思わない
    白人とかといるとわかるけど

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/20(木) 08:28:58 

    >>19
    優しさとか他者の気持ちを考えることが苦手だけど
    知能も高く身体の作りも屈強だったから個々の力で割と生き残れてきた
    でも集団生活に適してなく環境の変化に順応できず絶滅したという説があるよね
    逆にホモサピエンスは身体の作りは強くなかったけど
    他者を思いやる部分が発達して協力して乗り切れた
    昔から体がやけにがっちりしてる白人スポーツ選手とかネアンデルタール人の遺伝子だろうなーと思ってた
    ホビットって言われてる小さい人類の遺伝子もアジア人とか小さいホモサピエンスに残ってるのかな

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/20(木) 08:36:34 

    >>269
    脳は大きかったけどそれはそもそも今の人類より体が大きかったからで知能は同程度
    だから今の人類の祖先が体当たりされたらやられてしまうような大きな動物に体当たりされても
    ネアンデルタール人はちょっと肋骨にヒビ入って自然治癒みたいな強さ
    強すぎたせいで周りと協力できず生き残れなかった
    みんなでマンモスとっても平等に分けようってならず仲間内で争ってたような痕跡があるよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/20(木) 08:44:29 

    >>271
    女の人もでかくてがっしりした感じだったらしい
    白人はネアンデルタール人率高めとか

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/20(木) 08:48:41 

    >>201
    ネアンデルタール人(YAP遺伝子)→日本人、ホロコーストの被害者である本物ユダヤ人、パレスチナ人、チベット、ウイグル、ロビンギャら少数民族

    ホモサピエンス→渡来人(中国大陸、朝鮮半島からの偽日本人)、英米イスラエル偽ユダヤ人及び白人至上主義者、ホロコーストの加害者ナチスとその支援者ロスチャイルド

    現代だと偽ユダヤロックフェラーによる日本人絶滅計画に当たるね

    +13

    -4

  • 299. 匿名 2024/06/20(木) 10:38:23 

    >>12
    日本人は多いって聞いた
      最もネアンデルタールに近いのは日本人? 免疫システムに残る人類の歴史
    最もネアンデルタールに近いのは日本人? 免疫システムに残る人類の歴史sciencenews.co.jp

    免疫に重要な役割をもつTLRの遺伝子 花粉症対策にかかる費用もバカにならないが…… 【写真:Getty Images】  とうとう今年も花粉症の「季節」がはじまった。2月にはいると首都圏でもスギ花粉が観測されはじめ、ドラッグストアでは対策商

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/20(木) 10:50:44 

    >>46
    「アフリカサハラ砂漠以南の黒人はネアンデルタール人と交雑前の子孫だから純粋なホモサピエンスだ」
    という説は一昔前のもので
    今では全人類がネアンデルタール人由来の遺伝子を持ってることが分かった。
    ネアンデルタール人由来の遺伝子は日本人が一番持ってるという説もある。というのは日本人はデニソワ人と
    ホモサピエンスの交雑でこのデニソワ人というのが
    ネアンデルタール人とほとんど共通の遺伝子を持ってるそうだ。

    この研究者が自閉スペクトラムだそうだが
    とにかく読んでいて文章がわかりづらい。
    複雑だ。特に人種のところは読んでいて頭がちんぶんかんになるのは
    私の頭が悪いからだろうか?



    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/20(木) 10:53:36 

    >>8
    この研究者も自閉スペクトラムの研究者だよ。
    アスペがアスペを研究してるんだな。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:07 

    >>252
    のび太はゴルゴ13も真っ青のスナイパーだぞ
    なぜそれを生かさないんだろう

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:18 

    はるか昔から自閉スペクトラムは人口の1%は存在するから人類にとって必要なのかもしれないって学校で習ったの思い出した

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2024/06/20(木) 10:57:20 

    >>7
    自閉系の発症を促すネアンデルタール人由来の突然変異は人類の進化をもたらすって書いてあるぜ

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:43 

    >>94
    なぜか日本に発達障害が多い印象だった
    日本は空気を読む文化だから障害が浮き彫りになりやすいのか

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/20(木) 11:03:06 

    >>301
    能力あり過ぎてアスペルガーが治ったら凡人になりそうな気もする

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/20(木) 11:05:29 

    >>254
    ホモサピエンスより脳の容量が大きく
    ホモ・サピエンス同等に武器を使いこなし
    体格もめっちゃ良く体力もあり力が強く
    運動能力もホモサピエンスより高く
    お墓に花を添える優しさもあり
    金髪碧眼で女の子はけっこう可愛い。
    そんなネアンデルタールがなんでホモサピエンスに負けたんだあ?弱肉強食じゃなかったのかよ?
    ホモサピエンスにレイ○されて交雑しちゃったの?


    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/20(木) 11:15:13 

    それ知ったところでどうしろと。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/20(木) 11:17:55 

    >>305
    アスペやADHDには辛い国だよな

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/20(木) 11:19:57 

    >>16
    こんなに恵まれた土地に住んでいるのに自給率を上げられず、熊の脅威に怯え、それなのに狭い所に閉じ込められて怒られながら働いてる発達障害達よ...

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/06/20(木) 11:26:49 

    >>177
    過酷な環境であればあるほど集団で群れているほうが生存率が上がるんだろうね

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/20(木) 11:35:24 

    >>198
    近親交配の子供は肉体的な奇形だけじゃなく、発達障害とかの脳の異常の率も高くなるみたいだね
    ムスリムには近親婚の風習が残ってるらしく、それによる発達障害とかがテロリズムの親玉や幹部とかになりがちなんじゃないかと思ってる

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2024/06/20(木) 11:48:46 

    >>198
    左ききってなんか関係ある?
    多分右脳優位だよね?




    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/20(木) 11:55:07 

    >>263
    民族によっても違う。欧米人は虫の声を右脳で処理するけど日本人、ミクロネシア人は左脳で処理する。

    だから日本人は虫がりんりんと喋っていると言語脳で処理する。
    西欧人にとって虫の声は単なる雑音。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/20(木) 12:09:30 

    >>307
    言葉話せなかったのが全てだよね
    はじめに言葉ありき
    言語が発達しなかったら文明もないもんね
    それにしてもネアンデと比べて、複雑な漢字を数千読み書きできたりチート能力獲得したホモサピがやっぱり宇宙人の手が入ってないとおかしいよね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/20(木) 12:11:11 

    >>281
    現代人のイラストにもないでしょ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/20(木) 12:14:28 

    >>67
    ヨーロッパ人のルーツ的な扱いになってからキャラ変わってきたよね

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/20(木) 12:15:59 

    >>315
    ネアンデルタール人の書いた絵すごいよ。
    芸術的で
    ネアンデルタール展行ったけど

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/20(木) 12:22:07 

    >>315
    ネアンの喉の構造を研究したところ
    言語を話すのは可能だそう。
    ただ現代人より母音の発声が明瞭ではなかったのではと言われている


    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/20(木) 12:35:53 

    >>10
    古代生物学と言ってな。日本人の学者が数百万年前の化石や遺骨からDNAを調査する方法を見つけて、活性化している。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/20(木) 13:02:45 

    >>1
    ネアンデルタール人は陰キャだったと思う。
    ネアンデルタール人はホモ・サピエンスとも交配していたので、ネアンデルタール人のDNAを受け継いでいるタイプの人が、陰キャだと思う。

    +1

    -2

  • 322. 匿名 2024/06/20(木) 13:16:40 

    >>46
    最近の研究だと黒人も混じってる人いるらしいよ。
    アフリカから猿人類は出発して各地に広まったけど、アフリカに戻ってくるグループもいて混ざり合ってるらしい。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/20(木) 13:19:48 

    >>66
    ネアンデルタール人は各グループの群れが遠すぎて交配するのに血が濃くなって人口が減ったり、ホモサピエンスと交配して統合されていったんだって。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/20(木) 13:47:50 

    >>298
    プラス多いけど間違ってるよね

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/20(木) 13:51:26 

    >>7
    進化だよ
    進化の結果、尻尾や体毛が無くなるのが退化

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/20(木) 14:11:43 

    >>147
    それは老化ネアンデルタール

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/20(木) 14:12:24 

    >>163
    ADHDが単細胞?
    逆だと思うんだけど

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/20(木) 14:13:17 

    >>302
    次元大介と冴羽遼よりも早打ちがすごいんだっけ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/20(木) 14:19:40 

    >>266
    いやでも、私らもコオロギ食べれるよって言われても嫌だったじゃん。少なくとも私は嫌!w
    だからやっぱ受け継いでるわw

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/20(木) 14:22:35 

    >>298
    根拠謎だし、執着心すごいし色々怖い

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/20(木) 14:23:45 

    >>313
    日本だと左利きでも左脳優位が多いんだよね
    日本語が左脳言語野を使うから

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/20(木) 14:26:17 

    岡田斗司夫のYouTube見てきちゃった
    ネアンデルタール人意外にも色々種類がいて、ホモサピエンスは匂いに敏感で異なる種族の匂いを嫌ったり排除する傾向があったのと
    ホモサピエンスの突然変異で、言葉をつなげて論理的にコミュニケーションするようになったことで、噂話とか虚構も言えるようになったり認知革命がおこった。自然発生の集団では150くらいまでが限界だったのがもっと大きな集団で連帯感を持てるようになった。
    神のような象徴のもとに戦ったり、死んだらもっと良いところに行けると信じてつっこんでいくやばい勢力になった。という話だった。

    ネアンデルタール人はもっと脳も大きくて強くて賢いやつらで、負けそうになったらリスク取らずに退避していくんだけど、どんどん追い込まれて滅ぼされてしまったと。
    動物とかもコミュニケーションするけど、敵が来た!は言えるけど、敵はもういない!は言えない。
    認知革命で、あっちにはまだいるけどこっちは安全らしい、あいつはライオン倒したらしい、とか言えるようになった。ネアンデルタール人は敵が来た!だけの認知だったのかしら。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/20(木) 15:22:58 

    >>13
    デニソワ人はすでに消滅した第三の人類
    ネアンデルタール人とともに、現生人類(ホモ・サピエンス)にもっとも近かった人類
    2010年に特定されたばかりなので、今後ネアンデルタール人のように、歴史の教書に掲載されるかもしれない

    ・まず、デニソワ人とネアンデルタール人が現生人類から分岐し、その後にデニソワ人とネアンデルタール人が互いに分岐した
    ・ユーラシア大陸では数万年間、現生人類、ネアンデルタール人、デニソワ人が共存していた

    ・2010年に、シベリア南部のデニソワ洞窟の思春期の女性の小指の骨から抽出されたDNAによって初めてデニソワ人が特定された
    ・これまでに指の骨、4本の臼歯、長骨の断片、部分的なあご骨、頭頂骨の頭がい骨の断片のみしか見つかっていないため、正確な解剖学的特徴はほとんどわかっていない

    ・DNA鑑定によると、彼らは黒っぽい肌、目、髪をしており、ネアンデルタール人のような体格と顔立ちをしていたとされる
    ・パプアニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、トンガ、サモア、東インドネシア、フィリピンの原住民がデニソワ人の遺伝子を強く受け継いでおり、それ以外のアジア大陸(日本人も含め)やアメリカ先住民もデニソワ人の遺伝子をわずかに受け継いでいる
    ・チベット人の高地適応能力やイヌイットの寒冷適応能力の高さも、デニソワ人のDNAが由来であることも判明している

    Denisovan - Wikipedia
    Denisovan - Wikipediaen.wikipedia.org

    Denisovan - WikipediaJump to contentMain menuMain menumove to sidebarhideNavigationMain pageContentsCurrent eventsRandom articleAbout WikipediaContact usDonateContributeHelpLearn to editCommunity portalRecent changesUpload fileSearchSearchAppearan...


    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/20(木) 15:38:39 

    >>8
    てか、添加物や農薬でもあとから発達障害になるの知ってる?知らなかったら調べてみてね。

    +1

    -6

  • 335. 匿名 2024/06/20(木) 15:39:53 

    >>329
    中国人も食べないからね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/20(木) 17:04:46 

    ホモサピとネアンデ、情緒的な恋愛結婚だったのか、性欲のみによる強引な生殖だったのか興味ある
    原始人類とはいえ家族単位、集団単位で群れでの狩り生活だったなら種類が違っても気にせず融合してたのかな

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/20(木) 17:07:55 

    >>252
    射的は上手いけど、のび太は眼鏡だしどうだろう
    視力が悪い人って世の中に多いし眼鏡やコンタクトレンズが普及してるから認識が薄いと思うけど障害だよね

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/20(木) 17:15:33 

    >>332
    アヌンナキという宇宙人のグループが、自分達の星では金塊が重要なエネルギー源だったにもかかわらず枯渇しかけて、
    よその星で金塊をかき集めていたところ地球を発見
    アフリカに降り立ち、金塊採掘していたが大変な労力だから
    アヌンナキとそのへんにいた猿の遺伝子をかけ合わせてまずホモエレクトスを作った
    それを何度も改良を重ねていろいろ猿人を作ってみて
    最終的にホモ・サピエンスの誕生に成功
    うまく操って金塊採掘に従事させた
    ところがアヌンナキのDNAが強く発現する賢い人類も現れ、アヌンナキに反発するようになったりアヌンナキと交配する者も現れて、アヌンナキ側が怒り、洪水で一掃!となったシュメールの神話
    ネアンデあたりから知性が付加されたのかな?
    人々は未だに金塊に高い価値を置くし古代人々がやたら宇宙に詳しいのとか錬金術を求めてる謎はとける

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/06/20(木) 17:50:37 

    >>298
    中韓憎しのあまり日本人のルーツ全否定やん

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/21(金) 03:15:15 

    日本人の特徴はなんと言っても若く見えることここが白人、黒人とほ違う
    その遺伝子を解析すれば秘密がわかると思う

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/21(金) 12:56:03 

    >>333
    アジア人はホモサピエンスとデニソワ人の交雑の子孫らしいな
    デニソワ人とネアンデルタール人は似通った共通遺伝子
    だそうだ。ネアンデルタールは金髪碧眼の遺伝子を持っており緯度が高い寒冷地に適応。、デニソワ人は主に東南アジアの洞窟にいたから暖かい環境だし
    金髪であることも碧眼であることも必要ではなかったろうから多分その遺伝子は持ってなかっただろうと推察されている。
    つまり茶髪か黒髪で目は茶か黒
    身長は低め


    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/21(金) 13:06:02 

    >>317
    私が習った頃のネアンデルタールは完全に猿だったのに
    現代の白人の金髪碧眼白い肌がネアン由来とわかった途端に
    イケメン化しててわろた

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/21(金) 13:15:57 

    >>7
    進化はevolutionの誤訳。
    日本では進化するというとアップデートされて優秀な方に変わるというイメージがあるけどそれは間違い。
    evolutionは中国では「演化」と訳されている。
    そのニュアンスの方が正確。
    つまり変化することを単純にevolutionという

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/21(金) 13:28:13 

    >>336
    どっちにしても黒人(ホモサピエンス)
    と白人(ネアンデルタール)の出会いだからな。ネアンの
    少女がかわいいからアフリカ出てきたばかりのホモサピエンスはキャハ!💛しちゃったんだね。
    で、ホモサピエンスがネアンの遺伝子を取り込み
    イギリスでは青い目を持った黒い肌の
    ホモサピエンスがデフォだったらしい。それから自然に
    環境に適応して肌は白く金髪になっていった。




    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/06/22(土) 02:29:21 

    >>97
    それは、ノーベル賞受賞者のスバンテ・ペーボ博士の発言ですが、誤解を与える表現です。
    一人の人間が持っているネアンデルタール人の遺伝子が、40%を占めるという意味ではありません。
    アフリカ人では、ネアンデルタール人の遺伝子をもっている比率は0.3%程度ですが、それ以外の現代人は平均して2.5%程度です。東アジア人は多くて、中でも日本人はもっとも多い方で4.2%を持っています。ただ、現世人類に伝わっているそのネアンデルタール人の遺伝子は、それぞれ別の遺伝子なので、もし世界中の現世人類が持っているネアンデルタール人の遺伝子をすべて集めれば、ネアンデルタール人の遺伝子の20%から40%は復元できるという意味です。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/22(土) 02:56:49 

    >>72
    2010年に分析技術の大きな発展があったことも大きいです。しかしそれよりも、シベリアの高地にデニソワ洞窟というのがあり、そこは過去5万年ぐらい気温が0度から2℃ぐらいという天然の氷温貯蔵庫でした。そこで古い人骨が見つかったのです。幸運なことにその洞窟に住んでいたネアンデルタール人とデニソワ人の核DNAの30億対あるゲノム情報が、現代人の検査レベルで分析できたのです。これらのデータと現代人のデータを比較したら、現代人にも平均2.5%、日本人で4%、中国の広東人なら多い人で8.3%ぐらいネアンデルタール人の遺伝子を持っていることがわかりました。ちなみにデニソワ人の遺伝子は日本人で0.8%程度です。なお日本人のHLAハプロタイプでは、10%の人がデニソワ人由来です。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/22(土) 03:32:42 

    >>10
    太古と太鼓の間違が文章に絶妙にあってる!

    お腹痛いw

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/06/22(土) 19:14:53 

    >>333より

    デニソワ人のミトコンドリアDNAの約16,500塩基(ヌクレオチド)のうち、現代人のそれと385塩基が異なっているのに対し、現代人とネアンデルタール人の違いは約202塩基である

    なお、チンパンジーと現代人のミトコンドリアDNAの違いは約1,462塩基対である。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/22(土) 22:28:56 

    >>341
    ネアンデルタール人の赤毛と明るい肌に関しては、最新の研究で大きく解釈が変わって意見が割れています。白人の金髪や碧眼は、ネアンデルタール人の遺伝子の影響によるものではないことがほぼ確実になったからです。
    肌の色の明るい西洋人も、五千年前には褐色でした。白人の目の色や髪の色の遺伝子の変化はどんなに古くとも3万年前以降に、ホモサピエンスに独自に発生した変異であり、ネアンデルタール人の遺伝子によって獲得されたものではないというのが研究者の共通理解になっています。
    現在ではネアンデルタール人の肌や髪の色は、現世人類同様に多様であったと考えられています。
    肌の色が白くて、赤毛のネアンデルタール人もいたと考えられた根拠は、西暦2000年に発表された論文で、現代人の赤毛に関連する遺伝子の変異は8万年前に遡るという研究があったためなのですが、この8万年という数字は現在では否定されています。
    その後、2007年にスペインとイタリアで見つかったネアンデルタール人のDNAに、赤毛と関連するとみられる遺伝子変異が見つかったことと、その後、日本人研究者によって、ネアンデルタール人にそばかすが多くあったことを示す研究がなされたので、色白で赤毛もいたかもしれないのですが、その遺伝子変異を持つ人でも赤毛ではない人が多くいることから、これを疑う研究者も多いのです。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:04 

    >>349
    白人はいつ頃白人になったのか、
    調べても、よく分からなかったので、
    5千年前頃は、まだ褐色の肌だった事を知れて嬉しいです!
    私が思ってたよりは最近でした!
    ありがとうございました^ ^

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/23(日) 21:00:37 

    >>350
    1万年前のイギリス人「チェダーマン」は、褐色の肌に青い瞳を持っていて、5600年前のイギリスのサセックス州ブライトンに埋葬された女性も濃い小麦色をしていました。この2人については、リアルな復顔モデルが公開されていて一見の価値があります。2014年の論文で、農耕開始前の7000年前の完全なゲノムが分析できて、肌の色が濃かったことが確認されています。ヨーロッパ人の肌が白くなったのは、おもにSLC24Aという遺伝子の変異が原因です。一方、我々東アジア人も同じように色白ですが、OCA2という別の遺伝子が変異したことによります。その年代は、台湾が管理している馬祖諸島の貝塚で見つかったサンプルから7500年前頃で、その後4000年間で東アジア人は色白になったようです。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/06/23(日) 21:35:55 

    >>351
    面白いです、私は論文とか読んだり理解できないので、
    分かりやすく説明してくれてありがたいです。
    中東で肌は褐色なのに目が青い人とかいるけど、
    今の白人の方達はあんな感じだったんですかねー?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/06/24(月) 16:36:43 

    参考画像が貼れると良いのですが。

    1万年前のイギリス男性 チェダーマン

    5600年前のイギリス女性 ホワイトホークウーマン

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/06/24(月) 21:55:43 

    >>353
    今自分でも画像見てきました!
    チェダーマンの肌の色は、殆ど今の黒人レベルなのに目の色だけ白人レベルでブルーなのが不思議でした。

    紫外線によって目の色や肌の色や髪の色は変わると言いますが、
    白人は黒人の見た目から、白人になるまでに、
    髪の色、肌の色、目の色の中で、
    目の色が変わるのが1番早かったって事ですかね?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/06/24(月) 23:28:22 

    目の中のメラニンの量が非常に少ない時に、虹彩が青い目になります。
    ヨーロッパ人の青い目の遺伝子変異は、白い肌の遺伝子発現の再出現より前に起こったようです。
    縄文人直系の子孫であるアイヌ人や、縄文系遺伝子の濃い東北の人には、目が青い人や緑色の人が稀にいます。
    一般のヤマト民族でも、明るい茶色や、緑がかったヘーゼルの人はいます。一般の日本人や韓国人で、アルビノでないのに、青い目を持つ人はごくごく稀ですが居ないことはありません。
    虹彩が薄い青色の韓国人キム・ミオクさんと5歳の娘さん

    目の青い日本人としてテレビで取り上げられた長野県出身の女性Mさん

    Mさんと同じぐらい青い目の男性を北海道で見たことがあります。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/24(月) 23:39:57 

    ということは私達も5千年後は全然違う、髪・目・肌の色になってる可能性ありますね、
    そう考えると、とても面白いです!

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/26(水) 17:46:20 

    私外見思いっきり弥生原人なんだけどネアンデルタール人の遺伝子も残ってるのね

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/27(木) 23:23:57 

    >>357
    弥生原人w
    私もたまに誤字しちゃうし、人の誤字はいつもスルーするけど、真面目なトピで弥生原人が出てきたから、ツボってスルーできなかった
    私は、どちらかといったら見た目は縄文原人よ👍

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/28(金) 03:51:29 

    そんなにおかしくないですよ。原人というのは、ホモ・エレクトスやホモ・ハイデルベルゲンシスのような「原人」だけではなく、古代人類・原始人という意味の「原人」があるからです。未開な原始人という悪い意味ではなく、「日本原人」といえば日本人の本家本元の大先祖様という良い意味合いの場合があります。
    1975年の著作、『帝釈原人』は、そういう意味を込めて、広島県の帝釈峡洞窟から、旧石器人の人骨を発掘したいという真面目な人類学の啓蒙書でした。
    猿人、原人、旧人、新人ということばも、最近ではあまり使われなくなって来ていますが、帝釈原人の場合は、新人でも旧人でもよくて、文字通りの原人でもよかったのです。
    ちなみにアジアで発見された原人は、直立原人(ピテカントロプス)、北京原人、ルソン原人、澎湖(ほうこ)原人、フローレス原人という五つであると、日本ではなっていますが、澎湖原人はおそらく旧人です。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/06/28(金) 12:28:35 

    そうだったんですね、無知でした🙇‍♀️
    とても面白い話を分かりやすく教えてくれて、いつもありがとうございます^ ^

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/06/28(金) 22:31:43 

    >>191
    息子さん
    大物の予感
    古代に生きていたら狩のリーダーとか

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2024/06/28(金) 22:52:31 

    >>55
    モンゴロイドの方が近いかもとわかってきたならまた変わるのかなw

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/29(土) 08:40:07 

    >>25
    アフリカ人にはネアンは含まれてない、
    寧ろヨーロッパ系にネアンが含まれてる。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/29(土) 08:51:22 

    >>186
    どういう事?
    簡単に言って教えて〜〜〜😆

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/29(土) 22:58:01 

    >>363
    それはかつての「常識」です。アフリカ系にも含まれていることが常識に変わっています。
    比率としては少ないのですが、アフリカ系でも、0.3%はネアンデルタール人由来の遺伝子を持っています。
    ヨーロッパ系でも中東系でもインド系でも、コーカソイドは2%程度のネアンデルタール人遺伝子を持っています。
    むしろネアンデルタール人の遺伝子を持っているのは、日本人などの東アジアや東南アジア系で、3~5%あります。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/30(日) 05:12:34 

    >>365
    アフリカ系も白人等と混血した結果なのかも。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/30(日) 20:45:46 

    >>366
    はい。プリンストン大学のジョシュア・エイキーという研究者は、ヨーロッパにいた現生人類が逆戻りしてアフリカの人々に伝わったと言っています。Cell DOI: 10.1016/j.cell.2020.01.012
    2014年2月のニュー・サイエンティスト誌の記事では、ブッシュマンという名で知られるアフリカ南部のコイサン族に、ヨーロッパ人の遺伝子が入ったのは、1800年前から900年前だというものがありました。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/01(月) 04:46:35 

    >>367
    へぇ
    ヨーロッパ人がアフリカに南下しなければ、アフリカ人にネアンの遺伝子が混ざらなかったわけですね!!!
    とすると、やはり基本アフリカ人にはネアンの遺伝子は無いと考えられますね。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/01(月) 18:54:28 

    >>368
    いいえ、そうは言えません。
    2023年11月に発表されたアフリカのゲノムに残るネアンデルタール人の足跡に関する研究があります。
    「サハラ以南のアフリカ人以外の祖先を持つサハラ以南のアフリカ人集団では、ゲノムの 1% ほどが、レバントおよび北アフリカ起源の AMH 集団の最近の移住とその後の混合によってもたらされたネアンデルタール人の配列に起因する可能性があります。ただし、サハラ以南のアフリカ人集団のネアンデルタール人と相同な領域のほとんどは、約 25 万年前の AMH 集団のアフリカからユーラシアへの移住とその後のネアンデルタール人との混合に由来する」
    //pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37837965/

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/02(火) 08:30:27 

    >>369
    2023年11月発表ならそれが一番最新ですね
    ありがとう

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/02(火) 09:47:35 

    >>279
    私も皮膚の色が何故地域ごと人種ごとに違うかすごく興味があります。 
    本等で調べても次々と違う事が出たり納得いかないんだよね。
    本当に不思議だよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/02(火) 09:50:24 

    >>371
    371です 
    それに濃い色の皮膚と薄い色の皮膚とだと子孫はほとんど優性の濃い色になる。
    とすると何万年後の未来は最後人類は濃い色の人間になるという結論だよね。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/02(火) 17:05:35 

    >>372
    その結論にはなりえません。
    まず、グロージャーの法則がありますし、Milankovitchサイクルによる紫外線量の変化もあります。
    349と351にも書きましたが、人間の肌の色は、ごく最近になって変化したものだということが、2010年頃から急速に進展した核ゲノムの研究で分かってきました。
    人間の肌の色を決めるのは、5番染色体のSLC45A2、9番染色体のTYRP1、11番染色体のTPCN2とTYR、12番染色体のKITLG、14番染色体のSLC24A4、15番染色体のOCA2とSLC24A5、16番染色体のMC1R、20番染色体のASIPなどそれぞれの遺伝子の変異で決まります。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/02(火) 19:44:36 

    >>373
    よくわからないです
    すみません💦💦💦💦💦
    私がバ カ過ぎて
    取り敢えず未来最終的には黒い人類になっていくのでは?という私の仮説は違うって事ですね💦

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/02(火) 23:02:45 

    赤道に近いほど紫外線が強いので、哺乳類、鳥類、昆虫でさえ、赤道に近いところの生物は皮膚の色が濃くなるというのが、グロージャーの法則です。この法則にしたがって、赤道に近いところに住んでいる人間は将来も肌の色が白くはならないでしょう。太陽は安定した光り方をしている恒星なので、紫外線が強いか弱いかは、季節の変化とおなじように太陽光線の入射角によります。それはさらに地球の回転軸の周期的な変化にもよるので、それらの総合的に効果によって、数万年の周期で寒冷化したり、紫外線が弱くなる時期が来ることを繰り返しています。それによって中緯度から高緯度で生活している人類は、原人でも、ネアンデルタール人でも、ホモ・サピエンスでも、紫外線が弱い環境では、3~5千年も経つと色白になっていく定めというか、自然の掟があるということです。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/05(金) 22:01:06 

    >>113
    >>215
    黒い山葡萄原人、または、黒い野ぶどう原人とは、ビートたけしのTVタックルで嘲笑の対象として報道されたものです。
    北朝鮮では、サンウォン人とか、コムンモル遺跡人とか言っているようです。
    サンウォンとは、漢字で書くと、祥原人であり、コムンモルは、黒隅里となります。
    黄海北道祥原郡黒隅里というところは、2010年以前は、ピョンヤン市特別区に属していました。この場所にある山の洞窟から40~50万年前の旧石器が出土しています。北朝鮮の学者によれば100万年という年代も主張されています。
    この年代の人類は、ホモ・エレクトスもしくは、ホモ・ハイデルベルゲンシスということになります。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/07/05(金) 22:12:49 

    100万年前の古人類といえば、中国の湖北省鄖(うん)県というところから、頭蓋骨の化石が三体出ていますので、祥原郡黒隅里から古人類の化石が出土していれば、同じような原人だったかもしれません。
    この洞窟に近い場所である、祥原郡龍谷里にある龍谷洞窟というところから、龍谷洞人という見た目が、ホモ・エレクトスに似た古人類の頭骨が出土しています。年代は4万6000年前ぐらいと見られています。
    論文としては、ハワイ大学のクリストファー・J・ベイ氏による2015年の研究があります。タイトルは、
    Potential Contributions of Korean Pleistocene Hominin Fossils to Palaeoanthropology: A View from Ryonggok Cave
    ただし、見た目は古風でも、ホモ・サピエンスの頭骨である可能性が高いかもしれません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。