-
1. 匿名 2024/06/17(月) 22:18:01
しかし、2022年にYouTuber・HIKAKINが1枚5000万円で購入したカードは、現在、買取価格は2500万円と、大幅に値下がりしている。ファンも「ポケモンカードの時代は終わりを告げた」「さすがに価格が下がりすぎでは?」と、落胆の声を出し始めている。
これから数年は、価格も落ち着くと思いますが、30周年など大きな節目が起これば、再び高騰すると予想します。また、大会での賞品やイベント限定品などは、変わらずプレミアがつく可能性が高く、そちらを狙う投資家は今後も残ると思います」+9
-29
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 22:18:28
+2
-108
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 22:18:48
転売厨ざまあ+189
-1
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 22:18:53
ブンブンジャーに出るな!!+10
-5
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:13
コロンブス+2
-0
-
6. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:27
HIKAKINってイケメンだよね
ラーメンも出しちゃうし
抱かれたいもん
めちゃくちゃにしてほしい
抱いて私を壊して。。。
キン。。。+8
-125
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:34
流石にそんな価値ある?って人が増えたんじゃないかな。
最近のポケカ普通に売れ残ってコンビニにあるね。+250
-0
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:37
子供が普通に買えるようになって良かった+204
-0
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:42
ポケカそんな楽しい?
バトスピの方が分かりやすいしバリエーション多いと思うんだが+6
-11
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:16
いや、それでも2500万もするのが異常だと思うけどね
紙切れなのに+288
-1
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:28
腕時計や高級な靴に投資してた人がカードに投資してたって事か。
トレンドだね。+23
-0
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:31
ポケカ転売ヤー、
ブックオフとかによくいたけど
気持ち悪いやつらばかりだったよ、
ざまあ+67
-0
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:35
2500万でも十分異常価格だけどな+118
-2
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:45
ただの印刷された紙にそこまで値段がつく理由が本当にわからない
同じ値段出すならまだシュールレアリズムとかの絵画の方が理解できる+93
-0
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:21
そんなん買って話題集めてたんだ+1
-0
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:23
>>9お前はそうなんだね。それが楽しいんだね+6
-1
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:29
HIKAKIN変わっちゃったね
あの頃のHIKAKINはもういない+44
-7
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:32
>>1
HIKAKINきっも+73
-4
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:39
>>7
いい傾向だよね!
>まず『ボックス』の供給が需要に追いついたことです。ポケモンカードは5~10枚のカードが入った『パック』と、そのパックが10~30セット入った『ボックス』の単位で売られていますが、バブル以降、ポケモンカードのボックスはつねに品切れ状態でした。そのため、ボックスは『手に入った時点で儲かる』状態となり、転売目的の買い占めが横行していました。+27
-1
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:46
>>9
子供と遊んでるけど割とシンプルよね。
対象年齢考えたらそれで良いと思う。+7
-1
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 22:21:59
>>10
それを言ったら金塊だって只の金属片やん+5
-29
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 22:22:04
そんな世界なのか+1
-1
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 22:22:28
ポケモンイラストレーターというカードは10億もするんだよね+0
-0
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 22:22:48
ポケモンなんてまだ需要あるの?+6
-4
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 22:23:20
>>6
おもろ
どんな表情でこのコメント投稿してんの笑+56
-0
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:12
ゴミユーチューバーがちょっと動画出して人気の奴が億単位で儲かる制度辞めろや💢
無能政治屋ども早く法律作れ!!+12
-6
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:32
>>6
秋元康ほどではない+4
-0
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:35
>>7純粋にゲーム楽しんでる少年に買われて欲しい
+90
-1
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:37
>>6
そしてあなたは自制がきかずシッキンw+2
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:46
>>10
宝石なんてただ光ってる石じゃん+14
-13
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 22:25:23
うちの旦那100万オリパとか買いたがってるからこのニュースは朗報だわ。まじ紙切れだよな+39
-0
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 22:25:30
配達業してるけどリアルにポケモンカードの配達だけはVIP扱いだよ
数は減ったけど未だに別待遇+6
-1
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 22:26:21
ヒカキンが何億損してもそれでまた動画一本作って稼いでの繰り返しで本当は痛くも痒くもないのに、顔芸やらリアクションオーバーにやってなんかすべてが嘘くさいとしか思えない。
もう今あるお金運用して遊んでくらせばいいのにって思ってしまう。+64
-2
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 22:26:35
購入額より買取価格が下がるのは当然では?+3
-1
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 22:26:37
>>10
お札も紙切れよ。+15
-9
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 22:26:49
>>10
もはやアートなのでは
絵画なんて億するものも普通にあるよね+22
-3
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 22:26:53
>>32
遊戯王カードは+1
-1
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 22:27:17
>>32
実際札束運んでるようなもんだしね。+1
-1
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 22:27:55
どんどん価値無くなれば子供達が買えるようになるしいいと思う。+26
-0
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 22:28:19
>>1
YouTuberとかステマ並に盛り上げててつり上がってるだけじゃないの?対して価値なさそうな紙+11
-2
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 22:29:46
結婚してからアンチ湧いてるよな
HIKAKINってリアコ沢山いたんだね+0
-10
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 22:30:23
>>37
別待遇なのはポケカと新型iPhoneくらい+1
-0
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 22:35:33
>>6
最後のキンでワロタ+49
-0
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 22:37:49
>>3
主に子供が遊ぶためのものを汚い大人たちが買い占めるって変な世の中だよね+44
-0
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 22:37:55
>>2+0
-30
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 22:39:52
ポケモン飽きた+4
-1
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:35
しょせんは只の紙切れ
大切に保管して、数が更に減るのを願うしか無い+1
-0
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 22:40:54
>>8
コンビニ店員の私からしたらイカれた小学生が買いにくるから困ってる。
親と来たりすれば良いんだけど春休みなんて子供だけでBOXを毎日買いに来たりして昼だけだけど規制することにしたよ。+0
-6
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 22:41:42
>>6
おじさんウケなんだね+6
-0
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 22:42:36
ヒカキンの2500万って、私にとっての250円くらいの感覚かも+4
-0
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:28
ヒカルざまぁにもなる?+1
-1
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 22:48:23
裏面が今と違う初期のポケモンカード、子供の頃に対戦に使っちゃったから大して売れないだろうな
コロコロコミックの付録やミュウツーの逆襲のパンフレットについてたのも取ってあるけど大切に保存すればよかった+2
-0
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 22:49:42
>>1
そんなもんにそれだけの価値あるわけない
昔のオランダのチューリップバブルかよ+2
-3
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 22:52:35
>>48
子どもだけで買い物されると親がなぜ子どもにこんな高価なものを売った!って怒鳴り込んできたり場合によっては契約解除(返品・返金)させられちゃうもんね。開封済みトレカなんて無価値な上にレアカードとクズカードを入れ替えられててもわからないし+3
-4
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 22:55:33
>>10
MTGなんて億よ…+2
-0
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 23:00:44
こういう時って、持ってた方がいいのかなあ?それとも、もっと下がるといけないから早く売ったほうがいいのかなあ?+2
-0
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 23:01:32
HIKAKINさんの周りで色んな事が起こるね。+6
-0
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 23:03:24
外人さんでわざわざ日本に来て、ポケモンカードを買ってた人がいたが、こんなに価値が下がってもう、日本には来ないのかなあ。+7
-0
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 23:07:06
>>43それな(笑)
+6
-0
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 23:10:20
>>44
ヒカル「ほんま汚い大人やで」+4
-0
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 23:19:07
ただのカードだぜ?+4
-1
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 23:19:32
ナンジャモなんて最初は30万したのに今はもう数万円で買えるもんね+5
-0
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 23:23:39
ポケカよりメザスタのほうが悲惨+0
-1
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 23:31:39
ヒカキンの場合YouTubeに出してるから経費扱いになるのでは?
節税の一種+2
-0
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 23:57:13
子供のおもちゃでなんでこんな高値がつくのかが理解できない
家が建つくらいって頭イカれてるだろう+8
-0
-
66. 匿名 2024/06/18(火) 00:12:57
>>6
キショいんだよ、ヒカキンアンチの爺。+4
-4
-
67. 匿名 2024/06/18(火) 00:35:21
>>1
ざまぁって感じだけど資産的には痛くも痒くもないだろうね
小池と組んでワクチン推進してたこと許してねぇからもっと落ちぶれてほしい+3
-5
-
68. 匿名 2024/06/18(火) 00:40:30
>>65
遊戯王とかその元ネタのマジックザギャザリングとかもっと凄くて億単位だもんな
スポーツ系のトレカもレアは軒並み高い
コレクション性、希少性、人気があるものはやはりコレクターが多数いるからその分高値になりやすい+4
-0
-
69. 匿名 2024/06/18(火) 00:47:33
>>17
新しい動画見た?+2
-2
-
70. 匿名 2024/06/18(火) 01:25:49
>>6
まさかのヒカが苗字でキンが名前という考え方w+15
-0
-
71. 匿名 2024/06/18(火) 01:40:03
>>7
高額カードの偽物が出回るようになったのが大きな要因だと思う+0
-0
-
72. 匿名 2024/06/18(火) 02:47:12
>>17
金は人を変えるね〜。+0
-0
-
73. 匿名 2024/06/18(火) 06:23:40
>>10
昔のチューリップみたいな感じ?+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/18(火) 06:30:53
>>55
ここでMTGの話題を見るとは。
ブラックロータスの美品は私が友達と遊んでた20年ちょっと前では200万はするって噂されてたけど、今では1億超えてるもんね。
もはや理解出来ない世界だわ。+1
-1
-
75. 匿名 2024/06/18(火) 06:59:02
>>8
ほんとそれ
前までは朝から転売ヤーが長蛇の列でこんなんじゃポケモン好きな子供が手に入らないじゃんって思ってたし転売ヤー態度悪いし図々しいしはらたってたけど、最近では子供が休みの日に買いに来る
良かったね~って思ってニコニコして販売してる+9
-1
-
76. 匿名 2024/06/18(火) 07:01:07
>>1
転売ヤーが売り抜けて、ヒカキンが見えてるババを引いたってだけの話
まともな投資家なら「投資資産」として見もしないよ、こんなモン
この辺のYouTuberなんて動画のネタになって美味しい位にしか思ってなさそう
+1
-0
-
77. 匿名 2024/06/18(火) 07:14:02
>>76
ポケモンカードって他のトレーディングカードの運営に比べるとカード資産を守るって考え方があんまり無いんだよね。
だから、短期間で価値が乱高下するし、輩みたいな投資家に食い物にされちゃう。
水物とはいえ1枚何百万もする紙媒体の資産何だから慎重に進めないと事件のもとだよ。+0
-0
-
78. 匿名 2024/06/18(火) 07:46:53
あ喉が見るの好きだけど値段に驚きつつも
買えない訳では無いだろうし買うんだろうと冷めた目で見てたw買えなかったら盛り上がらないし+1
-0
-
79. 匿名 2024/06/18(火) 08:07:57
>>6
既婚者ですよ+0
-0
-
80. 匿名 2024/06/18(火) 08:10:27
>>55
ポケカのリーリエも、MTGや遊戯王の高額カードもバトルに使えないスカカード。
ガチで強いカードの方がゲームバランス的に数少ないと思うんだけど、市場にも出ないくらい希少なのかな+0
-0
-
81. 匿名 2024/06/18(火) 08:13:25
今のポケカ、イラストドーン!!でゲームしようとしても効果見辛いわルール複雑化して訳わかめだわ、何より萌え絵で恥ずかしいんだよね。カード効果説明欄と分けて見やすいMTGや遊戯王の方が純粋にゲームしやすい+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/18(火) 08:16:11
>>33
あの変顔を面白がる人の思考回路が本気で理解出来ない
視界に入るのも気持ち悪くて不愉快極まりないから最近のYouTubeのまずは検索して下さいシステムはありがたい
見たくもないものが表示される害悪現象が少しでも減ったから
+11
-1
-
83. 匿名 2024/06/18(火) 08:23:27
>>80
規制かかったり強さ議論でトップ3に入るようなカードだと2販売価格00円〜3000円だったりする+2
-0
-
84. 匿名 2024/06/18(火) 08:32:13
>>33
私も苦手で、途中でいい人かな?と思って子供と見てたけど、反省してる時は画面暗くしたりセイキンバカにしたり威圧的な態度が隠しきれてなくて、セフレ何人か作ってたから、やっぱり無理!ってなって今はまったく動画見てない+4
-1
-
85. 匿名 2024/06/18(火) 09:05:52
>>2
SEIKINと似てるね+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/18(火) 09:40:51
本当に顔が嫌だって言ってんのになんで突然出てくんのHIKAKIN 夜中に見る蜘蛛ぐらい無理なのに+1
-0
-
87. 匿名 2024/06/18(火) 10:26:03
>>80
遊戯王の高額カードは、世界大会の上位入賞者だけとか、大会限定◯枚だけ配布されたとかそういうのが殆ど。
強いカードは制限かかって使えなくなることが多いし、反対にゴミカードが強くなって化けることも多いよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/18(火) 10:28:57
>>58
ポケモン好きならいいんじゃない?
価値とか関係ないと思うけど。+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/18(火) 10:30:27
>>77
任天堂のやり方にガッカリ。
コナミはシュリンクに印字してるよ。
+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/18(火) 11:53:17
>>56
身も蓋もないけどトレカによる。
遊戯王しか知らないけど、これは高いだろって思ったらそうでもなくて(2千円ほど)、1年過ぎた辺りに万超えたカードがあったよ。
+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/18(火) 21:04:20
>>70
キュン…かと思ったらそういう意味なの🤣+1
-0
-
92. 匿名 2024/06/21(金) 20:37:49
>>7
最近は転売対策で刷る量増やしたらしいよ。+0
-0
-
93. 匿名 2024/06/21(金) 20:40:49
>>24
ポケモンてキャラクター収益ランキング世界1位だから。
ミッキーマウス超え。+2
-0
-
94. 匿名 2024/06/25(火) 01:20:21
ヒカキン、「文部科学省」を「ぶんぶかがくしょう」と間違え…漢字が読めないことを釈明girlschannel.netヒカキン、「文部科学省」を「ぶんぶかがくしょう」と間違え…漢字が読めないことを釈明 彼は今、YouTubeやTikTokで「漢字が読めないヒカキン集」という動画がバズっていると報告。これは過去、彼が漢字の読み方を間違えているときの映像がまとめられたものです。注...
+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/11(木) 23:44:19
>>70
ワロタ+0
-0
-
96. 匿名 2024/07/11(木) 23:47:21
>>93
凄いな
ディズニーランドの上から見た混雑状況、見ただけで人酔いする程なのに
でもキャラクターの数はポケモンの方が多いし、ディズニーのゲームってそこまで有名でもない気が+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
近年、1枚が数万円から数千万円の高値で取引される「投資資産」のひとつとしてまで考えられるなど、バブル状態にあったポケモンカード。