-
1. 匿名 2024/06/17(月) 10:19:38
今度野外ライブに初めて行く事になったので、持ち物を厳選しております。
熱中症対策もしっかりしていきたいなと思っているのですが、皆さんのこれ良かったよ!という情報がありましたら教えてください。+9
-0
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:16
+31
-1
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:15
カッパ+9
-0
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:31
>>2
トピたって
1分足らずでコレを貼れるとは...+33
-1
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:48
仕事出来る>>2だなw+10
-1
-
6. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:25
ムヒ+5
-0
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:29
今年の夏は止めとけ、逝くぞ!+24
-2
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:33
>>2
2で終了~笑+5
-3
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:43
>>2
これを揃えれば問題なしですね。特にタオルと着替えは何枚あっても良い。+6
-1
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 10:23:04
冷えピタ。気持ちいい+2
-1
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 10:23:09
今年の野外行きたいけど倒れそう+12
-0
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 10:23:30
オムツ必須。汗拭きシートは自律神経がおかしくなるからウエットシート。+3
-11
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 10:23:38
喉が乾いてなくても常に水分取る+15
-0
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 10:23:43
>>1
都市型ですか?
郊外型ですか?
持ち物かなり違ってきます+4
-0
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:02
>>7
サマソニ逝ってきます!+10
-0
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:04
野外でもトレッキングシューズか適切かどうかはフェス次第+3
-0
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:26
私もライブ行くんだけどペットボトル何本くらい持ってけばいいの?
今の所6本くらいを考えてるけど多すぎ?+3
-0
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:56
+10
-2
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:24
タトゥーは禁止ですか?+1
-6
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:47
帽子持っていくなら折りたためるやつがいいよ
後ろの人が見えないからステージ見る時はとるけど、手に持つのも面倒だし首にさげとくのも混み具合によっては周りの邪魔になるから、たたんでバッグに突っ込めれば楽
私は帽子自体面倒くさくてフェスタオルを頭からかぶってやり過ごしたが…+9
-2
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:55
>>17
レジャーシートひろげて荷物おけるならそれぐらい持っていってもいいかも。あってもすぐなくなる。カットフルーツを袋のまま凍らせてもっていったり+7
-0
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 10:27:33
JOINALIVE
札幌駅からアクセスやや悪いが遊園地なので環境はいい方、7月中旬なので猛暑より若干マシ
公式シャトルバスは馬鹿高いのでおすすめしない
KITASAN ROLLING
今週末ではあるもののまだまだチケット一般販売中
高崎駅から歩いて15分、無料シャトルバスあり
TALING ROCK
横アリ開催、指定席ならまだチケットあり、初日シークレットあり(育児休暇後のhump back説濃厚)
+4
-0
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 10:27:39
塩タブレット+13
-0
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:04
薄くて持ち運びやすいレジャーシート
荷物になるけど、とりあえず木陰があれば休憩場所にできる
(会場が屋外の場合ね)+5
-0
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:27
>>17
ちょっと割高だけど、買った方がいいよー。
すぐぬるくなるし、なんといっても荷物が重いと疲れるよ。一本凍らせたりして、2本くらいでいいかも?+28
-0
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:53
>>14
1です!因島という所の運動公園での野外ライブになるので郊外ライブになるのでしょうか?
お昼の14時からスタート、8月31日という真夏日なのと初野外ライブという事で色々情報集めてちょこちょこ持っていく物を厳選している途中です。+3
-0
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:03
+0
-0
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:09
>>19
いえ、大丈夫ですよ。
オシャレなタトゥーの方は割といますが、ヤンキー系の人はそんなにいませんよ。+1
-0
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:05
>>12
どゆこと?自律神経?+3
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 10:34:13
>>23
これ必須だね
最近の夏は常に持ち歩いていっぱい汗かいたときに食べてる
結構すぐ元気になる、気がする+10
-0
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:00
フェスというより、ポルノの野外ライブでは?
それならちょっと違うかも??+1
-1
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 10:37:30
雨天の翌日靴が泥まみれになった 替を持参して良かった
昔のフジロックでの話
キャンプサイトにテント張る人は毛布とか貸して貰えるのかしら
+4
-1
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 10:37:54
>>29
冷感タイプはその時は涼しいけど、肌が冷えた結果脳が体を温めろと指示を出し、暑くなって更に汗が吹き出す。この繰り返しで自律神経がくるうと皮膚科でも内科でもメンタルクリニックでも言われたよ。+3
-1
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 10:38:25
>>31
1です!正に…!ポルノさんのライブです( ˙꒳˙ )!
室内ライブは何回か行った事があるのですが、野外は本当に初なのと真夏日なのとでかなりビビっております。+3
-1
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 10:38:58
冷感タオル+0
-0
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:05
>>7
スキマフェス、めちゃくちゃ悩んで辞めた。
なんで7月の名古屋でやるの?
逝くわ!+5
-0
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 10:40:50
フェスってよくわからないんだけど、広いところで、テントとかも張ってのんびりしつつ、興味あるバンドとかなら近づいて見に行く感じなの?+1
-0
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 10:41:53
>>33
ヨコ
私暑がりで夏は男性用のキンキン冷えるの使ってるの、確かに使った後かーっと身体が熱くなる気がする…
脳の指令だったのか…+4
-0
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 10:42:18
ハンディファンと冷タオルは必ず持っていく
あとハウスオブローゼのミントリープのボディシート
叩いて冷たくなるジェル?は真夏だと1時間持たないし重いので不要
冷えピタも溶けてグチャグチャになって、冷たくもなく
気持ち悪いだけだったから持っていくのはやめたよ
+9
-0
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 10:43:02
ゴミ袋!雨降った時に荷物カバーできるよ!+9
-0
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:19
アミノバイタルかな
飲むと疲れが違うよ+6
-0
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:33
>>21
>>25
ありがとう、座席指定で邪魔になるかもだから減らして持ってきます+4
-0
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 10:47:41
>>1
私も来月野外ライブ行くので参考にさせて頂きます(*^^*)+1
-0
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 10:50:02
虫よけ+2
-0
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 10:50:42
>>7
去年のロッキン行ったけど無事ですわよ
今年も逝ってきます+2
-1
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 10:50:59
>>1
きゅうり+0
-0
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 10:51:42
>>37
フェスの会場や規模感による
フジロックはまさにそんな感じ
サマソニみたいに都市部の公園や展示場でやるフェスだと、そもそも休憩スペースもあんまり無いし、お目当てのアーティスト待ちでずっとステージに張り付いてる人も多い+4
-0
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 10:53:09
>>9
着替えは何枚もはいらない。タオルも二、三枚+4
-1
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 10:56:21
>>47
へぇ~楽しそう!でも皆万全の対策していく訳だね。ありがとうございます。+1
-0
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 10:58:03
1です。
因みにSNSを駆使して私が集めた情報は
・冷却ファン&冷却シート活用
・帽子&帽子の下にタオルで首やけ防止
・ビオレ冷却ミスト
・ミストタイプ日焼け止め
・氷のみ入れた水筒or凍らせたペットボトル
・飲み物のペットボトルは2本持っていく
・塩タブレット
・ボディバッグで行く
・スニーカーで行く
・冷感アームカバー
見てて良いなと思った情報がこれらでした!+5
-0
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 10:58:11
>>33
じゃあ暑い時に冷たいもの飲んだりヒヤロンで身体冷やしたりするのもよくないってことなの?!+1
-2
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 11:03:29
アトピーだけど野外ライブ行ったことある方いますか?
7月下旬に日産スタジアムのLIVEのチケットが当選したのですが、アトピーなので迷ってます。
大好きなアーティストのLIVEなので万全の対策をとり、無理そうなら途中でLIVEを抜けて帰るのもアリかなと思ってるのですが、どうなんだろう。。。+2
-1
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 11:05:08
もう春フェスとか秋フェスにしたほうがいいよね+9
-0
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 11:09:09
間違ってもジーンズで行くな。GUとか無印のペラペラのハーフパンツに日焼けが心配ならレギンス
上は白。黒は暑いし最悪塩ふくぞ+18
-0
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 11:11:46
日傘
色々いう奴いるけど私はめげずにさしてる
文句言う奴って紫外線の影響気にしないのか醜い奴多いし逆に心の中で見下してる+0
-10
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 11:15:35
カラビナ+5
-0
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 11:17:32
>>2
虫よけが足りない+4
-0
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 11:20:18
>>51
そんなにイライラするなら病院で確認しなよ。+1
-3
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 11:21:25
>>38
私は暑がりだし汗っかきだけど、厚手のウェットティッシュで充分さっぱりできる+2
-0
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 11:22:08
>>36
わかる。私も行きたかった
出演者だってもう若くないんだから涼しい時間帯にやるか屋内にしてくれよ…+4
-1
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 11:28:42
>>2
ポカリや塩分タブレットが無いじゃないか
命に関わるよ+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 11:41:47
>>1
飲み物持ち込みOKなら、魔法瓶に冷たい飲み物と保冷バッグに水の冷凍ペットボトル。
溶けてくるまでは体に当てて冷やせるし、溶けてきたら飲んだり、腕に冷水をかけたり、おしゃれ手ぬぐいを濡らして首にかけたり。
無風の予報ならハンディファンも持参。+4
-0
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 11:48:45
百均で透明の大きなゴミ袋8枚百円ぐらいの買って数枚持って行くと、レジャーシート代わり、カッパ代わりに出来るし、使用後はクルンとひっくり返せばゴミとして持ち帰りやすい。+8
-0
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 11:48:47
>>36
私も。30年推しのバンドが出るフェスには季節関係なく行っていたけど、、【楽しさ】と【体調】を天秤にかけた時に【体調】の方に傾くような年齢になりました。真夏の名古屋なんてもう無理よ。。+11
-0
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 11:51:36
>>53
わかる!!夏は演者もキツイだろうし、お客さん側もだんだんと高齢化してるからみんな行けなくなると思うんだよねえ...
毎年9月末、10月ぐらいの屋外のフェスに行ってるんだけど、それでもなお熱中症になりかけているよー
もういっそ11月、12月ぐらいでもいいかも...+7
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 11:54:22
>>52
なんでアトピーは野外ライブだめなの?
+0
-0
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 11:54:55
>>12
これマイナスした人って何も分かってない。フェスとか行ったことないでしょ。+1
-6
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 12:00:49
>>12
オムツは持って行ってないけど、みんなオムツしてるのかな?
何時間も地蔵する人とか、それなら確かにないと無理かなって思うけど。+6
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 12:15:14
>>26
そうなんですねー
しまなみ海道のところにあるところですか?
山間部というわけでもなさそうなのでそこまで虫もいなさそうだしすごく気持ちよさそうなフェスですね🎶
運動公園ならトレッキングシューズよりスニーカーでよさそうです
私は超都市型フェス控えてますがこのトピみて改めて持ち物とか参考にさせてもらおうと思ってます
お互い楽しみましょう+2
-0
-
70. 匿名 2024/06/17(月) 12:16:01
>>36
私もスキマフェスは断念した
愛知県在住で地元の夏の厳しさが
わかってるから無理だ+4
-0
-
71. 匿名 2024/06/17(月) 12:18:49
バスタオル!
グッズで売ってると思うけど、陽射しのジリジリ半端ないので日中は日除になるし夕方肌寒くなったらブランケット代わりにもなるので、買うならマフラータオルよりバスタオルを私は勧めます。+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/17(月) 12:21:23
>>2
手荷物預り所がある場合はいいけど、リュックを背負ったままモッシュピットにいるとエライことになるから気を付けないとな。
みんなテンションがおかしくなっているから、リュックにイタズラされる率も高いしな。+9
-0
-
73. 匿名 2024/06/17(月) 12:24:54
もしレジャーシートに荷物置いておくなら、荷物はゴミ袋に入れておいた方が急な雨に慌てなくて済みます。保冷剤は代わりにいつも冷凍枝豆を持って行きます。塩気が最高。+7
-0
-
74. 匿名 2024/06/17(月) 12:27:43
>>71
グッズでフード付きのバスタオルもあるな+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/17(月) 12:29:57
>>67
フェス毎年行ってるけどオムツなんか履いた事ないわ。何歳なの?
+8
-0
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:10
>>75
トイレにあんまり並んだことないのかな?1時間以上並んだみなよ。田舎はそんなに並ばないか+0
-6
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 13:18:38
>>76
なんで田舎になるの?都内住みだけど?
何人かで行くけど、オムツなんか履いてないよ。+7
-0
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 13:22:51
>>76
横だけど、どこのフェスですか?
どっちかと言うと、私が都市型のフェスに行くことが多いんだけど、今までトイレではそこまで困ったことなくて...
とはいえ、そういうフェスもあるのか!と思って、どのフェスか教えてもらえたら助かります+7
-0
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 13:24:58
>>76
私1時間以上もトイレで並んだことないや。サマソニやフジロックとかじゃなくもっと人すごいフェスなのかな。+6
-0
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 13:29:21
>>59
今年からそうするわ。
口拭き用にいつもノンアルのウェットティッシュ持ち歩いてるからそれを使うことにする。+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 13:41:26
>>36
スキマフェスで初めて野外フェス参加しますって言ってる人多いから心配。+5
-0
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 13:47:27
>>58
その程度じゃ自律神経に影響ないから快適になるなら使っていいって言われたわ、ありがとう!+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/17(月) 14:00:06
>>79
サマソニとフジロックを超えるフェスなんてそうそうないような…?
トイレ1時間以上並んだなら完全に運営側のミスだよねw+7
-0
-
84. 匿名 2024/06/17(月) 14:12:11
>>70
私も愛知県在住で会場までは特急で簡単に行けるのに。
何度も確認して「野外?野外?マジで!」だった。
愛知の夏をなめてるとしか思えない。+6
-0
-
85. 匿名 2024/06/17(月) 14:17:41
>>7
逝ってよし
2ch思い出したわ+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 14:42:26
>>36
指定席ってあったらスカイエキスポ室内だと思ってチケット取ったら野外だった…
室内に休憩エリアできるっぽいけど、下手したら休憩エリアのが混んでるまであるんじゃ、と思っている
とりあえず逝ってくる+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/17(月) 15:04:19
>>83
女性の方がトイレは長いから女性ばかりが集まるフェスならありえるのかな?って思ったけど確かにそれは運営のミスですね笑+5
-0
-
88. 匿名 2024/06/17(月) 15:07:27
>>52
行ってます
ここ数年は割と軽度で落ち着いていますがまあまあ酷い時も行ってました
いちばん自分に合うノンアルのウェットシート多めに用意
普段使っている化粧水、日焼け止めも小分けで持って行って
洗面が可能なら顔洗って日焼け止め塗り直してます
だめならペットボトルの水とウェットシートで洗面代わりに汗拭いたりするときも
服装は会場によってアウトドア寄りのときと、風通し汗飛ばし優先のときとあります
イベント終わってからやたら症状悪くなる時もあれば、前後で変化なく過ごせるときもあり
本当にそのときに寄って経過が違います
自分の経験による積み重ねなので私が大丈夫だからあなたも大丈夫とは言えませんが、こういう人もいます、ということで
+3
-0
-
89. 匿名 2024/06/17(月) 20:16:44
>>82
前向きな人だなあ
自律神経やメンタル安定してそう+2
-0
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 21:24:05
持ち物では無いけど、前日しっかり寝る。
当日、お腹が空いてなくても食事はしっかりとる。
水分補給も大事だけど空きっ腹も熱中症になりやすいし、疲れやすくなるよ。+4
-0
-
91. 匿名 2024/06/19(水) 10:42:46
>>86
スキマフェス、こちらで指定席って初めて知ったよ。
ライブの注意事項読んだかな?
私行かないけど読んでみたら細かく色々書いてた。
日傘はもちろんダメだから、手ぬぐい頭にかけるとか対策しなきゃね。
私この前屋内なのにスタンディングライブでちょっと気持ち悪くなっちゃって。
やっぱり水分摂取が足りないのはダメージ大きいね。
気をつけて行ってらっしゃい!
+0
-0
-
92. 匿名 2024/06/21(金) 00:27:25
>>91
ありがとうございます
スキマフェスのHPはチェックはしてます
夏フェスや野外イベントの経験はぼちぼちあるんだけど
愛知で夏に野外指定席か…とそこだけがテンション下がるポイントです(あ、県民です笑)
せっかくなので晴れても雨でも体調に気をつけて楽しんできます+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/02(火) 12:10:34
>>15
私もサマソニで逝きますw
東京会場のJTBバスツアー告知がなかなか出ず、モヤモヤ中w+0
-0
-
94. 匿名 2024/07/02(火) 12:14:40
>>12
いつもスポーツ用のオムツしてるよー。
出したことないけど保険でw
最近スポーツ用のオムツを見かけないので、今回はウィスパーのうすさら尿ケアパッド300ccの買ってみた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する