ガールズちゃんねる

日本で思春期の娘の父親嫌いが顕著なのはなぜでしょうか?

221コメント2024/06/20(木) 12:36

  • 1. 匿名 2024/06/15(土) 17:12:33 

    海外でも思春期に自我が強くなるとかはあるでしょうが、父親を露骨に避けたり嫌ったりは日本に非常に多くて、度合いも深刻なようです。
    本能で父親を嫌うという説は違うんじゃないかと思います。

    +17

    -67

  • 2. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:09 

    >>1
    民度の低さ、教育の失敗、

    +35

    -57

  • 3. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:28 

    >>1
    うちの小6の
    娘はパパっ子

    +31

    -43

  • 4. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:33 

    日本人は潔癖だから?

    +40

    -19

  • 5. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:38 

    日本は過保護だから

    +11

    -25

  • 6. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:44 

    やっぱり匂いとかが気になるからかな。

    +97

    -7

  • 7. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:48 

    海外もそうだよ

    +172

    -9

  • 8. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:50 

    偉そうだし、男尊女卑思考が強いからでは?

    +141

    -39

  • 9. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:08 

    家庭による

    +114

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:19 

    全ての男は出生時に去勢すべき

    +6

    -28

  • 11. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:29 

    家が狭くて顔つき合わせてイライラするからじゃない?

    +100

    -2

  • 12. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:31 

    昔より今はそんなでもないんじゃない?
    亭主関白で家にいないとか、モラハラとか、そういう父親は嫌われるんじゃないかな?

    +167

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:38 

    幼少期から思春期までの父親との距離感じゃない?
    日本の育児はどうしても母親と密になりやすいし

    +147

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:43 

    父親が子育てに参加してないから

    +186

    -5

  • 15. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:59 

    亭主関白や職場ばかりで家庭に不在のせい

    だから最近はそうでもなくなってきたんじゃないですか?

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:16 

    日本のサラリーマンは仕事の時間が多すぎて家にいる時間が少なすぎるのと休日に家族と過ごす余裕が無さすぎるんじゃない、知らんけど

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:19 

    >>1
    パパ活してるような父親がいるからじゃないの?
    実際わたしの父親も50代あたりの時には娘のわたしより年下の中国人ホステス愛人にしてて吐き気した

    +78

    -7

  • 18. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:24 

    思春期は色々あったけど大人になった今は大好きだし尊敬してる

    +8

    -10

  • 19. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:39 

    日本で思春期の娘の父親嫌いが顕著なのはなぜでしょうか?

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:48 

    それが無いと近親相姦のリスクが上がるから正常な過程だと聞いたんだけど違うのかな?私も今はお父さん大好きだけど、高校生の時理由もなく嫌いになったことあるよ

    +134

    -7

  • 21. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:55 

    >>1
    単純に外見らしい


    娘が父親を嫌うもっともな理由 | 教育研究所ARCS
    娘が父親を嫌うもっともな理由 | 教育研究所ARCSarcs-edu.com

    父親と娘の関係といえば次のことはよく知られた事実ではないでしょうか。 娘にとって父親とは?好きか嫌いかどちらかである!父親にすれば娘から好かれるか嫌われるか、たいていは2つに1つということ。 特に思春期の娘にとっては、多くの場合父親は嫌悪の対象になり...

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/15(土) 17:16:32 

    うるさい、汚い、行儀が悪い、ウザ絡みする、デリカシーが無い、モラハラ、子供っぽい、食い尽くし、思いやりが無い、自己中、自分勝手、自分に甘く子供に厳しい、すぐ怒鳴る、短気、こんな感じ父親が嫌われていると思います

    +95

    -3

  • 23. 匿名 2024/06/15(土) 17:16:42 

    >>1
    私はそういうのなかったし、うちの娘たちも特にないけどな。
    そういうイメージがあるだけで案外みんな普通なんじゃない?

    +25

    -7

  • 24. 匿名 2024/06/15(土) 17:16:48 

    >父親を露骨に避けたり嫌ったりは日本に非常に多くて、度合いも深刻なようです。

    主と主の友達
    3人ぐらいの話でしょ

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2024/06/15(土) 17:16:51 

    昔は父親って仕事ばっかであんまり子どもと話したりしなかったからじゃない?何考えてるかよくわからなくて不機嫌な異性を思春期に嫌うのは分かる。今は優しくて子ども好きなパパ多いからそんなに無さそう

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/15(土) 17:16:54 

    思春期ねえ、うちの父親は「胸がでかくなってきたな」っていう嫌われるヤツのお決まりのセリフを吐きやがりましたよ

    +91

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:02 

    一番は近くにいる母親が父親の悪口をいいまくるからだよ
    うちも幼少期から毎日父親の悪口聞かされて育ったから嫌ってた
    今考えたらそんな男とセックスして私をつくっといて毎日悪口言えたもんだなと母親も軽蔑してる

    +27

    -18

  • 28. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:04 

    父親からの愛情表現が足りなくて愛情を感じられないのかも?
    外国人は父娘間でハグしたり褒めたりすることが当たり前だけど日本人はあまりないように感じる。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:06 

    世界共通で近親相姦を本能的に避ける為って説はなくなったの?

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:15 

    男尊女卑がまだ根強いから
    家父長制時代の「女は物」みたいな意識が受け継がれてる男がいる

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:19 

    >>21
    解決w老い=死に繋がるから生理的に嫌になるんだろうな。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:46 

    昔のお父さんは関わることが少ない人が多かったからじゃないかな
    今は協力的で優しいお父さんが多いからかお父さん好きな子増えたと思う
    勿論、本能的に近親相姦を避ける為に嫌うタイプもいるだろうけど(知人の娘さんが一時「お父さんのことは大好きだけど嫌い」という状態になっていた)

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:47 

    >>10
    人類滅亡するよ

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:48 

    別にそんな時期無かったよ

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:57 

    >>8
    男尊女卑というか、私の場合だけど母親を大事にしてないところを見ると嫌気がさしてた。
    夫婦仲がいい家庭ってどうなんだろ?

    +80

    -3

  • 36. 匿名 2024/06/15(土) 17:18:03 

    >>29
    それはあるけど、アメリカの映画とかは思春期の女の子でもお父さんと唇以外(頬とか頭とか)のキスとハグしてるイメージ

    +5

    -6

  • 37. 匿名 2024/06/15(土) 17:18:08 

    >>1
    スケベな父親が多いから

    +14

    -7

  • 38. 匿名 2024/06/15(土) 17:18:09 

    母親の「亭主元気で留守がいい」を反映している

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/15(土) 17:18:23 

    母親が日頃からお父さんのお陰でってお父さんを立てると良いよ

    +8

    -17

  • 40. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:02 

    >>1
    男の子も父親嫌いになる?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:04 

    私も思春期に父親嫌いだったよ
    父親に似たミュージシャンまで嫌いだったw
    でも年を取るにつれてありがたみがわかってきた
    やっぱ思春期ってやつはねえ

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:11 

    それって平成時代までの話で、ここ数年の10代の子は昔の子ほど父親を嫌ってる子は少ないとテレビでやってたよ。まぁウザいとか一時的にお父さん嫌だというのがないわけじゃないんだろうけど、基本友達のように父親と仲いい子も多いみたいよ。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:17 

    日本は社会的には男尊女卑で家庭的には女尊男卑だから

    +4

    -10

  • 44. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:26 

    >>10
    子宮摘出したく無いからそこまでは求めない。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:32 

    子育てしないから

    ブサイクだから


    父親が密に子育てしてる家で、そこまで父親に拒絶感示す娘って少ないと思う

    従姉妹の家は思春期でも「パパと一緒に洗濯しないで!」「くさい!」「うざい!」は言ってたけど、死ぬほど嫌ってはいなかったし、普通に親子として仲良しだったよ

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:44 

    父親が娘を女として見てるのを平気で出すから

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/15(土) 17:19:57 

    オジサンを嫌うのは、社会全体の傾向でしょ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/15(土) 17:20:07 

    私はそこまで父親嫌いでは無かったけどな。
    少数派なのかな?

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2024/06/15(土) 17:20:07 

    >>1
    男の俺に娘の気持ちなんて分からない~妻に任せた~あ~楽だ~。だから

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/15(土) 17:20:09 

    やはり遺伝子レベルで避けるようになるんだよ
    血縁関係のある男性には惹かれないように嫌いになるようになってる

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/15(土) 17:20:20 

    うちは父親の方から遠ざかっていった…先手を打ったのでしょうか

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/15(土) 17:20:21 

    今はそうでもないと思う
    仲良し親子多い

    高校生の姪っ子2人いるけど、パパ大好きで今でもよく釣りに行ってるみたい
    自営でパパが家に居る時間が長いせいもあるかな
    仕事仕事で家に居ないパパは関わり薄くて避けられるのかもね
    なんか切ないね

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:09 

    >>1
    逆にお伺いしますが、好きなところなんてある?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:26 

    >>1
    データを示さず一方的に日本が世界一酷いっていうのはなぜかしら?

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:29 

    母親が父親の悪口を娘に言いまくる家庭もそうだよね。夫婦仲が悪いから母親が子供を味方につけるんだよね。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:34 

    >>42
    何でも買い与えてるからね

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:48 

    >>49
    かと言って娘の生理やらに関心持ってもアウトなんだろ

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:59 

    >>1
    母と父の関係性

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/15(土) 17:22:20 

    これは実は判明していて
    進化論的には妊娠可能な年代になると一番遺伝学的に離れていて相性がいい男性には好意を寄せるけど

    逆にそうではない対象を嫌うように設計された本能が強く作動するようになってる。なぜならありないにしても間違って妊娠したら遺伝的に近すぎて生物が淘汰されるから。人間本来備わる近親婚回避のための行動免疫システムの過剰反応で、もちろん当の本人はそんな理由だなんて気づいていない。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/06/15(土) 17:23:00 

    >>1
    娘への接し方がなんか気持ち悪いからじゃない?
    容姿をからかったり第二次性徴を指摘するのは論外だけど、変に媚びてこられるのも逆にキモいんだよね

    うちの父親はキレやすくすぐに手が出るタイプだったけど、妻や娘に性的な言動は一切しない人だから嫌いになることはなかった
    少なくとも性的な言動だけは絶対しなければ嫌われるまではいかないと思う

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/15(土) 17:23:03 

    >>1
    自信のない父親がおおいってのはあるけど、外国でも思春期の子は父親嫌ってる
    嫌ってるけど、中学くらいになると寮に入ったり、部屋に鍵つけてるから顔をみない選択ができる
    日本の部屋は狭いから顔を見ない選択ができない

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/15(土) 17:23:05 

    それよく聞くけど
    私全然そんなことなかったんだよね
    お父さんが忙しくてあまり会ってないってのもあったけど普通に旅行とか一緒にいってたし
    結婚して家出てからも普通にご飯行ったり旅行もする

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/06/15(土) 17:23:11 

    >>56
    いや全く
    そもそも分をわきまえず
    あれもこれも欲しがるのは売女のみ
    女の属性みたいに語らないで

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2024/06/15(土) 17:23:24 

    >>8
    自分ちがそうだから他所も同じと考えるは傲慢だよ

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2024/06/15(土) 17:24:04 

    >>8
    逆で、女尊男卑だから起こるんだよ?

    +10

    -22

  • 66. 匿名 2024/06/15(土) 17:24:20 

    >>57
    生理のことしかでてこないのがまずアウト

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/15(土) 17:24:36 

    >>58
    母が父の文句を子どもたちに吹き込んでるからよね

    子どもたちが成長すると母親こそがおかしかったとバレて相手にされなくなるのよね

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2024/06/15(土) 17:24:50 

    >>23
    家によるよー
    あなたのお父さんも旦那さんもきっと凄く素敵な人なんだよ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/15(土) 17:25:02 

    それまでどう育児に関わってきたかじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/15(土) 17:25:27 

    クチャクチャとか口臭体臭とか夫に指摘できないってコメをガルでよく見るから、妻がなんか知らんけど立場弱くて夫をキモオヤジのままのさばらせておくからじゃないかな?
    口臭クチャクチャオヤジなんて嫌いで当然じゃん
    身だしなみや立ち居振る舞い等に無頓着な父親多い気がする

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/15(土) 17:26:26 

    父親が娘と関わってこなかったから

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/15(土) 17:26:31 

    >>13
    小さい時に娘と一緒に入浴した経験がある父親(=積極的に育児に参加した父親)は、娘が思春期になっても毛嫌いされないそうだよ

    +3

    -23

  • 73. 匿名 2024/06/15(土) 17:28:08 

    >>65
    そうよね
    配偶者の文句を子どもに言い続けるなんて暇だからできるのよ
    日本女性は働かないことが許されてるから
    暇で配偶者の文句を子どもたちに聞かせてるのよ
    ジェンダーギャップ指数改善のためにも専業主婦()や家事手伝い()を
    働かせることが大事

    +3

    -16

  • 74. 匿名 2024/06/15(土) 17:28:25 

    咀嚼音とかきしょい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/15(土) 17:28:39 

    >>59
    それは知ってるんだけど、逆に仲のいい父娘はどうしてなんだろうね
    父親が理性的だから近親相姦を警戒する必要がないって本能でわかる、とかなのかな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/15(土) 17:29:01 

    >>1
    思春期だから正常だとおもう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/15(土) 17:29:22 

    >>1
    イケオジは少ないから。友達に紹介したいくらい素敵なパパなら仲良さそう…

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/15(土) 17:29:59 

    >>72
    まさか!思春期になれば
    風呂に一緒に入りません宣言してたみんな

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/15(土) 17:30:20 

    >>3
    話が理解できないお母さんをもって、可哀想ね娘さんだね

    +16

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/15(土) 17:31:55 

    思春期に嫌がるなんて
    ごく普通の成長だよね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/15(土) 17:33:04 

    父親が子育てに対して参加しない
    もともとの関りが薄いからでしょ
    思春期になってもパパ好きな子はやっぱり違うよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/15(土) 17:33:59 

    >>3
    タイトルも内容も読んでない

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2024/06/15(土) 17:34:03 

    >>1

    血が近いから
    同族嫌悪なのでは〜


    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/15(土) 17:34:58 

    >>1
    >>20
    けど今って昔より父親嫌いの娘めっちゃ減ってるらしいよ。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/15(土) 17:35:03 

    粗暴でモラハラで子どもに自分の考えを押し付けて子供が反抗すると殴ったりするから

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/15(土) 17:35:18 

    >>1
    私は脱衣所にまちがえたふりして入ってきたあたりから生理的に無理になった
    似たような経験のある人は結構いるんじゃないかな

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/15(土) 17:35:22 

    最近変わってきてない?
    家族大好きって子が多い気がする
    昔は親と外食を同級生に見られるの嫌って子がほとんどだった気がするけど

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/15(土) 17:35:35 

    海外では、そういう態度を取る娘は父親に殴り殺されるので、そうでない娘だけが残って思春期を迎える
    日本の父親は甘い

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/06/15(土) 17:38:39 

    子育てに非協力的だから
    臭いから
    母親(妻)に対して偉そうだから

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/15(土) 17:38:41 

    大人になり父娘で過ちを犯さないための人間の本能だって世界仰天ニュースでやってたな。
    でも息子が母に対して反抗期はあっても嫌悪感ってあんまり聞かないよね、なぜだか。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/15(土) 17:39:03 

    >>27
    家はそれに加えて子供の前で頻繁に暴力含む夫婦喧嘩してたし、父親から子供に対するモラハラやDVや暴言も酷かった
    その癖両親共に外面だけは良いから、小学校中学年頃には両親の事が殺したい程嫌いだったし、今でも嫌い

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/15(土) 17:39:19 

    思春期&反抗期だからじゃない?
    別に本気で嫌いじゃなくて、その時だけ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/15(土) 17:39:21 

    母親が子の前で父親の悪口言うからだよ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/15(土) 17:39:45 

    自分の部屋で勉強して居たら勝手に入ってきて後ろから抱きついてきて何してるの~って来たからキモくて無理だった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/15(土) 17:40:40 

    >>14
    それプラス父親の威厳とやらだけは気にして、いきなり説教垂れる&すぐに怒る。
    最近の父親はそんなことないだろうけど

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/15(土) 17:40:49 

    父嫌いの場合、母嫌いでもありそう
    そうなると思春期にありがちな反抗期だね
    今反抗期が減ってるのは
    親側が良くも悪くも甲斐性がないからフェアなのよ
    だから結果的に家族といえど一人間として尊重できる(やや他人行儀)
    良き理解者になりたくて、自由放任で、いざ何かあったらなんでも面倒見てやろう的な親こそ
    子どもの奴隷みたいになってる
    ススキノの事件もそれ系でしょ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/15(土) 17:41:01 

    >>26
    それは一理あると思う。
    父親が娘に対して性的に不快感を感じるような言動をとって嫌われるパターンね。

    そう言えば欧米でもアジアでも、
    親子入浴(特に父親と娘)をしない国が多いらしいし、
    特に西洋は早いうちから子供部屋で子供を寝かしたりして、
    外国は例え子供でも小さい頃から、
    一個人として尊重してプライバシー(又は性的プライバシー)に配慮して育児する場合が多いみたいよね。
    「子供を個人として尊重する」っていうのが、
    父親が嫌われないようになるカギかもしれない。
    日本で思春期の娘の父親嫌いが顕著なのはなぜでしょうか?

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/15(土) 17:41:07 

    >>35
    男尊女卑じゃん

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/15(土) 17:41:09 

    Tik Tokとかだと割とティーンエイジャーの娘に邪険に扱われる父親がプチ逆襲してる微笑ましい動画ある
    ユーモアがあるかないかも関係あるかも

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2024/06/15(土) 17:41:14 

    2歳の娘もパパ嫌いーっていつも言う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/15(土) 17:41:27 

    思春期の娘の父親嫌いって健全な反応なんじゃないのかな。
    大なり小なり。
    仲良くても、距離置いた方が良い年齢と思う。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2024/06/15(土) 17:41:53 

    >>1
    マイナスだろうけど、女尊男卑だから。

    多くの外国は、父親や男の外見などを貶すことは、一般常識として認めてられてないよ。
    父親の外見とかを貶すと、その貶してる本人が、非常識として扱われる。

    +4

    -7

  • 103. 匿名 2024/06/15(土) 17:42:22 

    昔の家父長制を引きずってる父親がそうなりがちなのかも
    男が偉い、年上は敬え
    明治〜昭和初期までは日本社会全体もそうだったから親子のズレはなかったのかもしれないけど
    戦争で時代がガラリと変わったのに着いて来れない人
    でも今の父親はもう戦後生まれ2代目?3代目くらいだからだいぶ薄れてるんじゃない?
    子に理解ある親が多いから反抗期ない子もいるし、親教師に反抗するのカッコ悪いすらある

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/15(土) 17:42:45 

    >>1
    育児をろくに手伝いもしないからでは
    女に全部やらせて、いいところ取りしようとしたって
    子供の成長につれて自我を持って人間として育つ
    その時には両親を1人の人間として見てるので
    子どもに真剣に向き合って寄り添ってた父親以外は、避けられやすいだろうね
    だって他人じゃんそんな奴は

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/15(土) 17:42:50 

    >>78
    横だけど
    小さい頃に入ってた=思春期に入りません宣言してても仲は良い
    ってことでは?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/15(土) 17:42:52 

    >>65 どちらでも極端だと起きるとおもう

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/15(土) 17:43:06 

    >>77
    イケオジかどうかは関係なくない?
    イケオバじゃなくたって子どもに愛されてる母親がいるのと同じでさ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/15(土) 17:45:13 

    >>35
    うちの両親は夫婦仲は普通に良かったけど思春期のとき父を気持ち悪がってたよ
    家事は気づいた人がやる家だったけど洗濯しても父のパンツの隣に自分の洗濯物は絶対に絶対に干さなかった!
    本能が嫌がってたと思う
    あとはうちの父が積極的に娘に話しかけるようなタイプではなかったのも原因かな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/15(土) 17:46:24 

    >>104
    こういうことを言うと
    お金出して学校に行かせた生活に苦労させてないって言う父親出てくるけどさ
    大勢がそれをやってるの
    その中で子供が毎日どういう生活してるとか、子供の悩みに耳を傾けたり寄り添ってんのかって話よ
    金がどうのって言う奴は大抵モラハラとか子供の感情に疎くて相談さえできないような親だよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/15(土) 17:46:29 

    >>1
    >>47
    そもそも父親嫌いが社会全体の傾向であるオジサン嫌いに繋がってる気がする。
    てか外で嫌われやすいオジサンって家でも嫌われてそう

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/15(土) 17:47:22 

    子供が小さい時から母親に任せきりでろくに家にいないとかの家庭なんじゃないの?
    父親は家に居場所がないって言うけど、仕事に逃げて家族と向き合って来ないで自分から家に居場所無くしてたらそりゃそうだよねと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/15(土) 17:47:39 

    >>22
    一つ残らず当てはまる夫は娘から激嫌われてます

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/15(土) 17:48:00 

    母親同士の会話って、何故だか夫の愚痴が多かったりするしかなぁ?やっぱり子供って聞いてるし。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/15(土) 17:48:28 

    >>72
    私は逆だな
    子供の頃は父親と風呂に入っていたけど、
    もう恥ずかしくて一緒に入りたくないなと思いながらも、
    親の顔色を伺ってしまってなかなか拒否できなくてさ
    そしたらある日「大人になっても一緒に入ろうね(笑)」って言われて、
    嫌悪感が爆発してそれからは一人で入るようになったよ
    「もう一緒に入りたくない」が言えずにズルズル一緒に入り続けてしまう子供って結構多いみたいだし、
    個人的には父親との入浴はオススメできない
    するとしても早めにやめさせてあげてほしい
    恥ずかしがってからじゃ遅いから

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/15(土) 17:48:57 

    >>7
    けど傾向としては日本よりマシじゃない?
    海外は国にもよるけど思春期の娘でも父親とベタベタしてるイメージ強いわ。下手したらキスしてる

    +4

    -44

  • 116. 匿名 2024/06/15(土) 17:50:03 

    >>73
    ガル男なのバレバレだよ
    女口調が露骨すぎ

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/15(土) 17:51:16 

    >>1
    両親が性交して自分が産まれたのがわかってきて嫌悪感を覚えるから
    両親があの行為をする事を想像したくもないのに

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/15(土) 17:51:54 

    父親よりもむしろ母親の方が過干渉ヒステリーで話通じないから大嫌いだった。
    父親の方が精神的に落ち着いていて好きだった。
    少数派なのかな。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/15(土) 17:51:59 

    >>12
    うちの父親は多忙で顔合わす機会が少なすぎて好きでも嫌いでもなかったよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/15(土) 17:52:06 

    >>1
    そもそもおっさんって見た目、臭い、言動とかがイマイチなことが多い
    家族なら受け入れられるだろうけど、あんまり家にいないから父親というよりただのおっさんとして見なされてるのでは

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/15(土) 17:52:12 

    >>20
    私は理由はあったんだと後でわかった。
    あなたの父はいい人だったんだよ

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/15(土) 17:52:22 

    >>42
    確かにイオンとかでも仲良さそうな父娘多い。
    父が昔よりもフレンドリーだよね。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/06/15(土) 17:52:29 

    日本は一個人としてリスペクトして育ててないから?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/15(土) 17:53:16 

    >日本で思春期の娘の父親嫌いが顕著なのはなぜでしょうか?

    そうなの?
    自分の学生時代を思い出しても結構みんな、父親と仲良しだった気がするけども…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/15(土) 17:53:17 

    >>7
    ケビンのショートでは違うみたいだけどな
    内心めんどと思っても暴言を吐かず相手に不快感を感じさせずに距離を置いてる感じ

    +6

    -14

  • 126. 匿名 2024/06/15(土) 17:53:17 

    >>1
    思春期になっても親と仲がいい、、なんてダサい。ガキ。
    親に反抗するのがカッコいい。

    っていう恥ずかしい概念が根付いてしまったから。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2024/06/15(土) 17:53:36 

    >>6
    匂いが嫌いになるのは生物学的には健全な証拠なんだけどね。
    近親相姦を防ぐ本能で異性の家族の匂いが一時的に無理になるって。
    兄が綺麗好きだけど、やっぱり匂いがきつかった。
    旦那や彼氏はそんなことなかったからうまく出来てるな〜と思った

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/15(土) 17:53:50 

    実家暮らし率関係あるんじゃない?
    欧米だと18で家出るのがデフォなとこあるから、多少反抗したところでまぁあと数年で別世帯だし〜って思ってやり過ごすんだと思う。

    他の実家暮らし率高いアジア諸国は儒教の思想が強いから、そもそも年長者にたてつくなってのがあるから抑えられてる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/15(土) 17:54:51 

    露骨に嫌ったり避けたりした事ないから、洗濯物を分けるとか大袈裟な笑い話かと思ってた
    ほんとにあるん?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/15(土) 17:55:19 

    子供が思春期になったら、男親は集団自決するのが自然の摂理にかなっている

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2024/06/15(土) 17:55:29 

    私は、かなりのパパっ子だったけど
    母親が、父親の愚痴ばかり言うようになってから
    中学ぐらいから父親避けるようになったよ。
    ある程度の年齢になったら普通に戻ったけど
    父親の事、大好きではなないね。

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/06/15(土) 17:55:57 

    >>100
    それはパパからの愛情を確かめてるだけでホントは嫌いじゃないよ。私も昔言ってたから笑
    パパは「パパは好きだよ〜」とか、「嫌いって言われたら悲しい〜」って返事するのが1番いいと思う。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/15(土) 17:57:35 

    >>11
    うちはこれかな。
    高三娘で父親嫌いとかじゃなさそうだけど、狭い家で顔を付き合わせてはギクシャクしてたよ。
    受験生になって最近は自室に籠ることが増えてからはギクシャクしなくなった。
    娘が成長したのもあるかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/15(土) 17:58:14 

    >>12
    ニチャニチャ
    子どもの好きな事や容姿をイジる
    子どもの好きな事、食べ物覚えないと
    「会話」が子どもにとって楽しくない

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/15(土) 17:59:39 

    >>7
    海外の父親って日本の父親より娘の扱い方上手いよ

    +34

    -8

  • 136. 匿名 2024/06/15(土) 18:01:49 

    ぶっちゃけロリコンが多いからじゃね?

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/15(土) 18:02:13 

    海外ってロリコンはマジでありえないって感じのイメージだし、娘を性的に見る父がそもそも日本より断然少なそう
    日本はロリコン男多すぎて父と言えども警戒してしまうのかな

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2024/06/15(土) 18:03:58 

    >>1
    このトピでもそうだけど、「父親好き!嫌われるには理由がある」派と、「父親はそもそも遺伝子的に元から娘に嫌われる運命」派に分かれてるから話し合いに決着はつかないよね。
    ちなみに私は前者。昔より父親嫌いの娘が減ってるのはデカい。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/15(土) 18:04:55 

    >>9
    これ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/15(土) 18:06:47 

    >>120
    言動が原因の大半じゃないの?
    これを母親で例えてみて、母親の見た目が悪いから子どもに嫌われるなんて聞いたことないし。臭いはまぁ…

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/15(土) 18:09:27 

    >>17
    ほんの一部じゃん

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/06/15(土) 18:10:28 

    >>26
    元旦那がそんな発言してたLINEの画像見たことある

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/15(土) 18:13:06 

    >>121
    いい人だったんだよ は嫌いじゃなかった人に言う言葉では

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2024/06/15(土) 18:14:34 

    >>1
    経験上、
    母親ばかりが子供の世話や話し相手で、
    父親は空気なのに(共働き)
    ある年頃から変に接近する様になるというか何か口実を付けて急に部屋のドア開けたり、
    不必要な目線を感じる。
    いつも肝心な時に居ないのに
    (わざと逃げた時もある)
    娘が成長して手が掛からなくなってから、
    ベタベタして来るのが嫌だった。
    普段から家族とコミュニケーションが有れば
    そう思わなかったかも知れないな。






    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/15(土) 18:20:01 

    >>72
    海外は父親と娘は風呂はいらん

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/15(土) 18:21:31 

    子どもに優しい父だったけどやっぱり思春期は避けてたり無視したりしたな
    今となっては申し訳ないと思う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/15(土) 18:24:41 

    >>8
    逆じゃない?
    それこそ昔の男尊女卑全盛期の父親なら反抗なんてしようものなら殴られかねないだろうから、寧ろ昔の父親より優しくなったから舐めていいと思って反抗するんでは

    +6

    -13

  • 148. 匿名 2024/06/15(土) 18:27:40 

    >>7
    マムに反抗的な態度を取った際のショート、めっちゃ笑った。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/15(土) 18:28:19 

    >>115
    ベッカムが娘にキスしてる画像、
    あっちでも炎上してた気がする。
    思春期じゃ無くても、
    外国は子供の頃から異性の親がお風呂に
    一緒に入るのも虐待だよね。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/15(土) 18:29:16 

    >>13
    ホント子供時代大事と思う。父、空気読めなくて思春期の娘たちとの距離感、完全間違ってたもん。今も微妙に距離ある。子供だから気使わなくて良いやろって雑にしてたら大人になっても距離埋まらん

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/15(土) 18:29:43 

    今はそうでもないけど一昔前の日本の中年男性ってセクハラ男尊女卑無神経で思春期の女の子の神経逆撫で要素たっぷりだったからじゃない?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/15(土) 18:30:17 

    シンプルに異性だから
    自分の体の変化にも戸惑っているのに、なんか臭い、毛むくじゃらの腕や脚、ちんこというよく分からない物をぶら下げている、若い女性にゲヘヘしてる中年の男なんて異生物に近い

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/15(土) 18:32:39 

    自分と同じくらいの年齢の女の子でも性的に見るおっさんが多いからでは
    性的な事が一番嫌悪感持ちやすいと思う

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/15(土) 18:38:08 

    >>2あなたを筆頭に。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/15(土) 18:41:44 

    >>1
    無意識にオッ◯イを見るからだろう

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/15(土) 18:41:49 

    やっぱり女性として、母親を性的に見てる父親が気持ち悪いって思っちゃった。
    うちのことなんだけど、母親にDVしてるのにお風呂一緒に入るとか気持ち悪くない?
    うちの父、普通に乳首触ってきたし、マジで気持ち悪いんだよな。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/15(土) 18:43:46 

    それってどれくらいの人間に聞いた話?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/15(土) 18:45:45 

    母親が父親の悪口を子供に言うからじゃね?

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2024/06/15(土) 18:47:57 

    >>75
    娘自身、本能があまり働かないタイプなのかも?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/15(土) 18:49:02 

    >>145
    横からだけど、そうらしいよね
    画像の国の他にも知る限りでは、
    『アルゼンチン、イギリス、カナダ、カンボジア、スイス、タイ、中国、ブラジル、ブルガリア』とかも親子で入浴する習慣が無い
    一緒に入浴すると性的虐待の容疑にかけられるから、
    親は着衣のままで子供を洗って、
    小学校低学年とかの早いうちから一人でシャワーを浴びれる練習をさせるのが主流らしいね
    日本で思春期の娘の父親嫌いが顕著なのはなぜでしょうか?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/15(土) 18:57:11 

    >>152
    でも男はそれで母親のこと嫌いになったりはしない(むしろ異性の身体に興味持つ)から、やはり言動が1番嫌われる要因だと思う。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/15(土) 19:00:55 

    >>1
    普通、生物はずっと家族で暮らさない。
    幼いうちに離れ離れになる生物も多いから、たまたま自分の父親と出会った時に惹かれないように、そういう仕組みになってると聞きましたよ!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/15(土) 19:09:12 

    デリカシーがないから

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/15(土) 19:14:55 

    >>39
    私も、子供の前では、お父さんはああ見えて実はすごいんだからね!って良いところを具体的に言うようにしてる。女の子は父親の人間性を疑うけど、内心はいい人であると信じたい気持ちがあるから効果あると思う。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/15(土) 19:23:35 

    気にしない男が相当悪い

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/15(土) 19:46:19 

    >>30
    本気で女は物なんて考えてる男なら娘だろうと平気で殴るだろうから反抗すら許さないでしょ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/06/15(土) 19:48:50 

    ぶっちゃけ周りが嫌ってる(らしい)から何となく自分も嫌わなきゃみたいな空気はあると思う

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/15(土) 19:52:49 

    >>160ヨコ
    裏を返せばそれだけ父親からの性的虐待が多い国とも言える
    厳しいルールに至るにはそれなりの歴史、理由があるんだと思う

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/15(土) 20:02:17 

    >>168
    日本は父親と女の子の入浴が当たり前だけど、
    性虐待は少なくないんだよ。
    警察庁のサイトに書かれてた事例だと、
    幼稚園児の女の子と入浴した父親が、
    自身の股関を女の子に触らせたり、
    父親も女の子の股を触っていたっていう話があったし、
    「テレフォン人生相談」っていうラジオ番組でも、
    小学1年生の女の子と父親が入浴して性虐待に遭ってしまったっていう回があったし、
    ガルちゃんでも父親との入浴中に性的に嫌な思いをした事があるっていうコメントをちょくちょく見かける。
    (胸を揉まれた、毎回股を念入りに洗われた、
    一緒の入浴中じゃないけど風呂を覗かれたっていうのも多い)
    昔から続いてる習慣だから問題視されてないけど、
    実は日本でも入浴中の性虐待って結構深刻なんだよ。
    熊本大会 事例報告|平成26年度「犯罪被害者週間」啓発事業実施結果 - 警察庁
    熊本大会 事例報告|平成26年度「犯罪被害者週間」啓発事業実施結果 - 警察庁www.npa.go.jp

    熊本大会 事例報告|平成26年度「犯罪被害者週間」啓発事業実施結果 - 警察庁このページの本文へ移動 警察庁ホーム > 犯罪被害者等施策 > 各種イベント情報:犯罪被害者週間 > 平成26年度「犯罪被害者週間」啓発事業実施結...

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/15(土) 20:12:25 

    >>168
    日本には温泉があるからじゃない?昔の方が混浴とか当たり前だったみたいだし、裸に対してオープンな民族なのかも。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/15(土) 20:20:03 

    >>151
    女性からしたら気持ち悪いってはそうだろうけど、大半の父親からしたら胸が大きくなって来たなぁってのも身長が伸びたなぁって感想と同じような感想なんでしょうよ

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2024/06/15(土) 20:24:51 

    幼少期から関わりが少ない積み重ね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/15(土) 20:32:44 

    日本の男はぶっさいくだし汚いから。仕方ない

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2024/06/15(土) 20:37:33 

    >>1
    でも最近の思春期女子は年齢重ねてもお父さんもお母さんも大好きな子が増えてきてない?
    女の子が時代で変化したのもあるかもだけど、昔と比べて頭ごなしに怒るのでなくて、娘の気持ちに寄り添ってあげる父母が増えたからじゃないかな?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/15(土) 20:37:38 

    >>84
    思春期自体が減ってるらしいよね。
    正常な成長過程じゃないから犯罪増加とか懸念されてる。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2024/06/15(土) 20:38:46 

    やっぱり性的な言動や容姿いじりはアウトよね
    私の父がそれやってくる人で、アラサーになった今でもトラウマで距離置いてる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/15(土) 21:06:34 

    私はパパっ子だったからそれはなかった

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/15(土) 21:15:29 

    >>1
    すきとかきらい以前にあまり接点がなく父親って仕事仕事だからお互いになんとなくどうやって接したらいいのかわからないからお互いにどうせ自分に興味ないかきらいなんだろうな・・って思い込みですれ違って誤解してるとかもあるきがするかな。
    あとは、母親が父親の悪口言ってるから女性に共感して嫌悪とかもあるかもね。
    そもそも夫婦が仲がいい両親が少ないと思うよ。
    2人がいつも素敵で、とてもいい関係でいて、その上で子供である自分を愛してくれてたら当然好きだしどっちにもやきもちやいちゃうくらいに大好きな家族になるんじゃないかな・

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/15(土) 21:18:32 

    >>7
    言語化するのが上手なんじゃないかと思う

    例えが下手だけど、日本だと喋りかけられたら「フン」と無視してしまうところも、海外だと「今はイライラしてるから後にして」って言えるみたいなイメージ

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/15(土) 21:24:50 

    近親交配を防ぐため
    遺伝子が遠ざけてる説は読んだことがあるよ

    うちの娘は嫌いとも好きとも言わなかった
    でも尊敬はしてるって言ってた
    仕事の愚痴を家庭に持ち込まないから

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/06/15(土) 21:44:01 

    ぶっちゃけ多くの家庭では母親の方が子供と接してる時間の方が長いから、母親の父親に対する接し方次第だと思う

    うちの場合は母親から父親の悪口的なのは聞いたことなかったし、お父さんが毎日働いてくれるから不自由なく生活出来るのよって事あるごとに聞いてたから父親に対する嫌悪感とかあんまり無かった
    躾面でも母親から叱られることは多かったけど父親から叱られることは少なかった代わりに、父親が怒ったときはガチで怖かったからある意味最終兵器的な威厳はあったのかなと思う
    家父長制の現れと言えばそうかも知れないけど、やっぱり大黒柱としての威厳は必要なのかなと

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/06/15(土) 21:47:24 

    血が近い異性を嫌うのは生物としては正常なんだよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/15(土) 22:10:41 

    >>1
    母親が父親を褒めないから

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2024/06/15(土) 22:48:21 

    >>14
    私お父さんのこと嫌いになったことがないんだけど、やっぱりお父さんがずっと優しくて昔には珍しく子供の世話をたくさんしていたからかなーと思った。
    母は苦手。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2024/06/15(土) 22:57:47 

    >>8
    私はまさにこれで父親が嫌いです。
    でも友達のお父さんは優しい人が多い。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/15(土) 23:32:27 

    >>7 海外は銃や犯罪多くて今日生きて夜眠れる事が日本より意味が重いから反抗期でもそのマインドから日本程冷たくしないし軽蔑しない。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/15(土) 23:36:31 

    >>22
    うちの父親こういうのがほとんどなくて、さらっときちっとしてたからあまり父親嫌いなかったなぁ。
    心配症だけど必要以上に干渉してこないし、おおらかで仕事熱心だった。
    別に子離れできてないわけじゃないし、私も普通に穏やかで優しくて稼ぎのいい夫と結婚したし。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/15(土) 23:43:35 

    母親が父親の悪口を吹き込むから、とか?

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/06/16(日) 00:14:47 

    >>29
    当時はセクハラや性的同意の概念がなかったから。
    「普通にしている父親」が嫌われる科学らしい理由として考え出されたのが近親相姦回避だよ。まともな関係を築いてる父親は嫌われないよ。親子でも人間同士だから相性はあるけど

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/16(日) 00:24:13 

    >>20
    私もそれ聞いたことがある。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/16(日) 00:29:37 

    それでなくても本能で遺伝子の近い異性への苦手感が出てきてる時期に男尊女卑な国民性で娘に対してセクハラじみた言動をしたり、免許ひとつ取るにも女はAT限定で充分だろと言い放つような態度で嫌悪感を隠す必要もないところまで火に油を注いでしまうんだよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/16(日) 00:38:42 

    思春期でも父のことを嫌ったり汚いなんて思ったことがないな…。
    だからと言って父にベッタリとかもないけど。

    母が常々父を立て、父のおかげで平和に過ごせてると言っていたので普通に私達兄弟も父を尊敬していました。
    父は父で、お母さんがいてくれるから家庭が円満だと良く言っていたので、ただただ仲の良い夫婦だったのでしょう。
    母親が父親を嫌っている家庭は子供も大きな影響を受けるのではないかな。。

    因みに両親は金婚式を過ぎた今も仲良し夫婦です。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/06/16(日) 01:35:48 

    >>117
    母親もセックスに溺れてるじゃん

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/16(日) 01:36:27 

    >>120
    日本と欧米の差の説明にはなってなくない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/16(日) 01:39:24 

    >>35
    私は夫婦仲良くて女多めの4人兄弟だったけど、全員父親好きだったよ。
    高収入のイケメンだったのがその理由の一つの中で大きな比重はあると思う。時点でユーモアあってだる絡みしてこないかな。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/16(日) 01:41:22 

    >>47
    オジサン嫌い自体が日本は苛烈だと思う
    オジサンに対しては何言っても許されるみたいな空気だけど欧米だと普通に差別って言われる

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/06/16(日) 01:45:54 

    >>9
    それだよね。
    私全くそんな事なかったもん。
    母親によるんだと思うんだよね~
    家の母親は父親大好きだから
    悪口とかも全く言わないしみたいなのを見てたから
    かもしれないなー。
    後は父親が中性的なのもあったかも。

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2024/06/16(日) 02:26:34 

    >>1
    それまで育児に関わってきた実績ないのに、思春期になってからあからさまにそっけない態度取られるようになって、やっと危機感覚えて媚びるか逆上するかのどっちかだからウザがられる
    しかもデリカシーないのが追い討ち

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/16(日) 02:47:16 

    父親の性格の問題かな
    父親の性格の欠点が許せなくなる
    あと父親が性的な発言をするのにも嫌悪感が酷い
    大人になると、父親も欠点だらけのただのその辺の人間に過ぎないと理解できるようになって許せるんだけど

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/16(日) 02:47:52 

    まともな父親は嫌われない
    嫌われたらまともじゃない性格だったということで、父親本人の問題

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/16(日) 02:48:44 

    >>40
    男の子は母親でしょ
    思春期の男の子って真面目に母親のこと憎悪してるもん

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/16(日) 03:08:20 

    >>60
    同じくキレやすくすぐに手が出るタイプで性的な言動は絶対しない父親だけど、父親苦手。
    キレやすくて手が出るって普通に嫌われる要因よw

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/16(日) 04:21:38 

    私はアラフォーになった今でも嫌いだよ。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/16(日) 04:23:37 

    日本のおじさんは気持ち悪いから

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/16(日) 05:34:52 

    >>10
    去勢しても段々肉が育って元の形に修復されるって聞いたことある。人間てすごいよね。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/16(日) 06:38:27 

    生物学的な面からの返答だと、「近親相姦を防ぐための本能」だよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/16(日) 06:43:38 

    >>26
    きもい
    オープンなのがマシかうちみたいにムッツリ
    チラチラ見てくるだけなのがマシか
    とにかく日本人のオヤジはキモいイメージだな

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/16(日) 07:03:53 

    マザコンの息子とファザコンの娘だったら前者の方が多いのかな
    ネットにいる女嫌い拗らせてる男でも母親は別って人結構いるし
    女叩きしている男に「女はダメってことはじゃああなたのママもダメなんだね」「お前みたいな男を産んだ母親って〜」的な反論に対してブチギレたり「母親は大事に決まってるだろ!」「お母さんを悪く言うな!」って逆ギレしたりね
    たまに母親ですら嫌いで見下してるのもいるけどさ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/16(日) 08:12:29 

    女の子が、おじさんに嫌悪感持つのは仕方ない。
    やっぱり毛深いと、毎日髭剃ってても肌はざらざら、人間だから無臭ってこともないし。表面では嫌ってても、父親として尊敬してる部分があるとか内心頼ってる方向に持っていくには、母親が心砕いて父娘の仲を取り持つしかないと思う。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/06/16(日) 08:22:28 

    自分の事なのに、こんな事言うと少し変なんだけど……
    私は自身の思春期や反抗期って、ちょっとコントロールしてた感があるんだよね。

    私は思春期に感じた「親の何が嫌だったか」と言うと「建前を本心の様に語る、胡散臭さ」だったからね。
    まるで自身に酔った様に、子供を愛してるを前提に、調子いい様に持って行き、通じると思ってる事に
    「ああっ、うちの親は賢くは無いんだ」と、怒りよりも残念な気持ちになってた。
    なので反抗的な態度は逆に取れずに居て、感じたのは「子供を相当馬鹿にしてたんだろうなぁ」と
    都合に悪い事実を捻じ曲げて、親としての教授へと持って行こうとする「下手さ」に萎えてた感じするよ
    残念すぎて、キレたりする事も出来なかった。
    娘の思春期の感情の揺れ動きを、この親は「全てを勘違い」して、対処し、面倒臭い事になるんだろうなぁと
    何となく理解してた。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/16(日) 09:02:07 

    普通にモラハラだった
    ストレスを家族にぶつける人だったから

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/16(日) 09:04:16 

    >>1
    父親を露骨に避けたり嫌ったりは日本に非常に多くて、度合いも深刻なようです。
    どうしてそのように思ったのですか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/16(日) 09:06:44 

    >>109
    自立できない未成年のうちはお金のこと言われると従うしかなかったけど
    信頼関係が出来てないと大人になって働けるようになったら見捨てられる
    でも同じ事言うよね 誰のおかげで生きて来れたと思ってるんだって
    もうそんなの効果ないのよ 無視できる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/16(日) 09:13:05 

    >>212

    海外でもあるよね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:59 

    >>4
    性教育がうまくいってないし、対話もうまくいってないから。
    夫婦仲に問題があるから

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/16(日) 12:49:21 

    過干渉だから

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/16(日) 13:43:58 

    >>13
    旦那が単身赴任で月に2回くらいしか会えないのに、そんな短い時間なのに子供のやることなすことイラついて怒るんだよね。
    本当にたいしたことないことで。

    たまにしか会えないんだから優しく接してやれよって思うんだけど、旦那の器量が狭過ぎて。
    今はどんなに怒っても少し経てばパパ大好き!ってなるけど、大きくなったら知らんよ〜って思ってる。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/16(日) 13:59:48 

    >>135
    明るく爽やかな陽キャなお父さんのイメージ強い
    そんなお父さんばかりでないのも分かるけど
    むっつりなお父さん少なそう、日本は多そうだけどポルノ流行りすぎだし

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/16(日) 14:27:39 

    どこの国もそんなもん

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/16(日) 16:57:35 

    >>1
    単純にキモいパパが多いんじゃない?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/20(木) 12:36:25 

    >>26
    バレバレの偶然を装って風呂場に来たりするも追加で…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。