-
1. 匿名 2024/06/10(月) 17:06:05
最近、夢を見ている時間が長く、スッキリ起きられずにいて困っています。
夢の内容は、親や友人、30代になって疎遠になった友人が出てくることが多いです。主は40代です。
特に疎遠になった友人は、普段意識している訳ではないのに一番よく出てきて、疲れます。
科学的やスピリチュアルでもどんな観点からでも良いので、原因や対策など何かアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。+91
-4
-
2. 匿名 2024/06/10(月) 17:06:26
眠りが浅いんだね+70
-2
-
3. 匿名 2024/06/10(月) 17:07:08
私も夢の中で動き回るから全然疲れ取れない
せめて幸せな夢ならいいのに+75
-0
-
4. 匿名 2024/06/10(月) 17:07:51
私は夢でも眠いから寝てる夢見るよ+19
-0
-
5. 匿名 2024/06/10(月) 17:07:54
眠り薬強めの毎日飲めば解決するよ+4
-14
-
6. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:03
寝る前にスマホやめな。特にガルちゃん
+22
-1
-
7. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:18
>>1
寝てるのにちゃんと寝れてないんだよ
脳が休めてないの
普通に睡眠障害だよ
寝すぎてて仮眠に見えても、その内容は不眠症と同じ。
睡眠外来に行きましょう。+35
-6
-
8. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:22
魘夢に寝かせてもらう+0
-0
-
9. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:31
私もすごい夢見るから精神科に行ったら、眠りが浅いだけだって
眠剤もらったら夢は見つつも普通の睡眠になった
夢すごかったんだけどな
起きたらぐったりするほどで+43
-1
-
10. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:50
>>1
睡眠障害かもしれないですよー+7
-2
-
11. 匿名 2024/06/10(月) 17:09:30
眠りが浅いからだよね 日中に体力が余ってるお布団が暑い更年期服があってないなどなど自分で原因探して対策してみてください+17
-0
-
12. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:21
>>1
単に年取って眠りが浅いんだと思う。
知り合いが出てくるのは自分で考えてるから。
よく眠れるよう改善しよう。+9
-2
-
13. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:53
>>4
今も夢かもよ+6
-2
-
14. 匿名 2024/06/10(月) 17:13:19
長く続くなら
メンタルクリニック受診
それに抵抗あるなら
カウンセリング(臨床心理士 公認心理士)に
一度行ってみてください
睡眠は大切です
+1
-2
-
15. 匿名 2024/06/10(月) 17:14:56
なにか心配事、不安があるんだろうね
私もそういうときって眠り浅くて夢ばかり見てる
そういう心配事が一時的なら、過ぎたら落ち着くけど人間関係とかで終わりが見えない感じだと不安感続くんだよね…+17
-0
-
16. 匿名 2024/06/10(月) 17:15:01
1日だけハードめな運動して、睡眠の質がどうなるか試してみるとか。身体が疲れてるのに眠りが浅いなら、自律神経が乱れているのかも。+7
-0
-
17. 匿名 2024/06/10(月) 17:15:21
夕飯後から睡眠時間は食事をしないので、寝ている間は血糖値が低めになるのですが、標準より低くなると眠りが浅く夢を見やすいそうです。寝る前に血糖値の急上昇しない蛋白質など(小さい魚肉ソーセージやゆで卵やナッツ、ホットミルク)を少し食べるといいらしいです。主治医の受け売りですが。+12
-0
-
18. 匿名 2024/06/10(月) 17:15:59
鬱の薬を飲み始めたら映画ばりの壮大な嫌な夢をしょっちゅう見る+22
-0
-
19. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:38
寝てて見る夢がどんな映画より、どんな小説より最高に面白くて休日めちゃくちゃ寝てるけど、いっぱい寝てるから疲れスッキリ取れてるけどなぁ
寝具は枕もマットレスもタオルケットも良いやつ使ってる
寝具を工夫してみても良いかも+6
-2
-
20. 匿名 2024/06/10(月) 17:17:05
私も夢をよくみて調べたら眠りが浅いそうだよ
何回かトイレにも起きてたから漢方処方してもらったら大分眠れるようになった+3
-0
-
21. 匿名 2024/06/10(月) 17:17:43
睡眠剤飲んでるけど毎日のように夢を見る。+7
-0
-
22. 匿名 2024/06/10(月) 17:17:47
私なんて単純だから昨日ウド鈴木のサインみたら、夢にキャイ〜ンでてきたよ。
ウンナンも出てきて、うわー!!って夢なのになった。
最終的に黒沢年男さんまででてきた。+12
-1
-
23. 匿名 2024/06/10(月) 17:18:56
徹夜後の睡眠は疲れてるからか、夢を見ずに熟睡できた。
徹夜じゃない通常のときは、毎日夢みるし
体に力も入ってるからすごい疲労感で起きる+5
-1
-
24. 匿名 2024/06/10(月) 17:19:07
私も眠りが浅くて夢見るし寝てもスッキリしない
子供の頃から寝つきが悪くて何年間か睡眠薬飲んでる時もあった
今は寝つきいいけど夢は見ることが多い
病院行くのに抵抗あるならお風呂にしっかり浸かる、足を温める、寝る前はスマホ見ないくらいかなぁ+2
-0
-
25. 匿名 2024/06/10(月) 17:19:20
私も。今日遅刻する夢見て起きたらまだ夜中の2時で二度寝したらワイスピの主人公になった夢で猛スピードで車運転してる夢見て、起きてから汗びっちょりだった+6
-0
-
26. 匿名 2024/06/10(月) 17:19:36
>>1
ホルモンバランス崩れてないかな?
生理不順じゃ無い?
あと運動してる?
通勤や散歩でもトータル1時間は歩くと良いよ。+1
-0
-
27. 匿名 2024/06/10(月) 17:23:03
ネルノダ〜+1
-1
-
28. 匿名 2024/06/10(月) 17:28:39
>>1
ナガノ展の悪夢のコーナー、最高だった!
すぐに出て行きたいような、ずっと居たいような不思議な雰囲気でw(ハニーハントのヤバいゾーンに近い魅力)+8
-1
-
29. 匿名 2024/06/10(月) 17:29:29
>>13
急に怖い話になったww+4
-1
-
30. 匿名 2024/06/10(月) 17:31:06
夢を沢山見る人はストレスフルらしいよ+7
-0
-
31. 匿名 2024/06/10(月) 17:32:45
寝る前に一走りしてくれば?
疲れさせると夢見る暇すらなくぐっすりだよw+0
-0
-
32. 匿名 2024/06/10(月) 17:37:18
>>1
私もよく夢を見ますがそういう昔の友人や絶対会わないであろう人が出てくる夢を見てた時期がありました。私の場合引越したり環境が変わった時期と重なってたかも。あと、結婚してすぐの時期はしばらくうなされてました。本気で心療内科とか行こうと思ってたら結婚生活に慣れた頃に収まりました。+2
-0
-
33. 匿名 2024/06/10(月) 17:37:38
浅い眠りに さすらいながら~+1
-0
-
34. 匿名 2024/06/10(月) 17:39:20
>>1
偶然かもしれないけど、血圧高い日はよく夢見る+1
-1
-
35. 匿名 2024/06/10(月) 19:04:20
更年期や年のせいかもね
だんだん眠りが浅くなるよ
運動したり食生活整えたり
寝る前にハチミツなめるといいよ+5
-0
-
36. 匿名 2024/06/10(月) 19:09:05
私も。
しかもいい夢なことない。
竜巻の夢、洪水の夢はしょっちゅう見る。
夢もしっかり覚えてるから夢占いしてみると、ほぼ悪いこと。
せめていい夢見たい🥲+5
-0
-
37. 匿名 2024/06/10(月) 19:30:36
寝る前に好きな画像とか見たり、ヒーリング的な音楽聞いて気持ちよく睡眠に入ってくようにするとマシになったよ+3
-0
-
38. 匿名 2024/06/10(月) 19:48:09
夜間に低血糖おこしてるかも。
寝る前にフルーツ少し食べるか、蜂蜜をなめて寝ると違うかもです。+3
-0
-
39. 匿名 2024/06/10(月) 19:58:42
私の場合はストレスで過眠。15時間位ずーっと夢を見てて全部内容を覚えています。
夢でも細かな人間関係に疲れて絶望的な朝を迎えています。起きたらすぐ夢判断でスマホ検索したり。
ここに来られるみなさまの睡眠の質が高まる日が来ますように。
+7
-0
-
40. 匿名 2024/06/10(月) 19:58:53
運動して疲れたら、ぐっすり眠れんじゃない?+1
-1
-
41. 匿名 2024/06/10(月) 20:02:18
昼寝をするとすごく哀しい気持ちになる人いる?
昼寝だけ夢を見てもノスタルジックというか不思議な感覚なんだけど
それが嫌で疲れてても昼寝が出来ない+10
-0
-
42. 匿名 2024/06/10(月) 20:15:39
今日なんてマラソンしてる夢見たんだけど。したことないのに。朝からぐったりだった。+0
-0
-
43. 匿名 2024/06/10(月) 20:39:15
私の場合は鉄不足が原因だった
人によるだろうけど、フェリチンが40近くにまで回復した頃に、ちゃんと寝たって実感が持てる睡眠がとれるようになったかな
あとは睡眠時無呼吸症候群が原因って人もいるよね+3
-0
-
44. 匿名 2024/06/10(月) 20:47:18
単純作業のエンドレスの仕事してた時夢でもそれやってた時給も出ないのに+1
-0
-
45. 匿名 2024/06/10(月) 20:47:45
前にトゲが刺さった夢見たら、本当に指に刺さっててびっくりした。あのトゲどこからやってきたんだろう…。+2
-0
-
46. 匿名 2024/06/10(月) 20:55:09
職場で午後になると眠くなるんだけど、
眠気をこらえようとしてるのに勝手に夢が始まる
説明が難しいんだけど半分起きて半分夢見てるような感じになる
一瞬で終わってあっ今夢見てたなと思う 治したい+2
-0
-
47. 匿名 2024/06/10(月) 21:25:04
仕事終わってお疲れ様ーって帰るところでアラームが鳴る
帰る気マンマンだったのにこれから仕事かよって絶望...+0
-0
-
48. 匿名 2024/06/10(月) 22:14:48
私はADHDで起きてる時も常に頭の中こんがらがってて騒がしいのに、寝たら寝たで毎日何かしら夢見て夢の中でも忙しいので本当にスッキリしない…
しかも夢の内容で、月2、3回はGとカメムシの大群が出てくるので、気持ち悪すぎて夜中目が覚める…
一応毎日7時間以上は睡眠時間とってるけど、寝た気がせずしんどいです。+0
-0
-
49. 匿名 2024/06/10(月) 22:30:08
主です。
皆さま有益なコメントをありがとうございます!!
(お一人ずつ返信できず申し訳ないです)
過眠気味でしたが<睡眠障害>など考えもしなかったので、教えていただいて本当にありがたいです。
また、寝る前にスマホを見る、運動不足、夕食の時間が早いので低血糖なのも思い当たります。
そろそろ更年期もありえますよね。
皆さまのコメントを踏まえて、自分なりにも調べて改善していきたいと思います!
引き続きよろしくお願いいたします。+3
-0
-
50. 匿名 2024/06/10(月) 23:29:28
>>19
同じく夢を見る方だけど寝具をいいやつに変えたら多幸感溢れるいい夢を見るようになった
夢の中にいたすぎてずっと眠ってたくなるくらいw
二度寝しても夢の続きは見れないんだけど+1
-0
-
51. 匿名 2024/06/10(月) 23:32:36
>>46
私もご飯食べたら眠くなるタイプ
昼休み中に20分でも昼寝すると午後シャキッとするから昼は寝てます+2
-0
-
52. 匿名 2024/06/11(火) 04:15:52
スピリチュアルとか睡眠障害とか、あんまり気にしない事が一番だよ!
『あー懐かしいなー』くらいに思ってればいいと思う。+2
-0
-
53. 匿名 2024/06/11(火) 08:12:56
散々仕事して「今日は大変だったな」って思った所で目が覚めて
満員電車で仕事に向かう時泣きそうになる+1
-0
-
54. 匿名 2024/06/13(木) 21:46:43
私も現実と夢の区別がつかないぐらいにリアル。
現実であの遊園地ってどこにあるっけ?ってそれが旅行先で見たのか夢なのかいまだにわからないくらい。
けど亡くなった大好き祖母に夢で会えて、その記憶も覚えていれるから幸せなことだと思ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する