ガールズちゃんねる

離婚予定だけど義父母のことは好き

267コメント2024/07/01(月) 02:23

  • 1. 匿名 2024/06/09(日) 12:57:10 

    っていう方いらっしゃいますか?
    2年前から旦那が同僚と不倫していて今年離婚予定です。
    近所に住んでいる義父母(旦那の両親)はいつも子供達によくしてくれて私の愚痴も聞いてくれて基本的に私の味方になってくれてます。
    私と子供二人は離婚後も今の家に住む予定なので今後も義父母のお世話になると思います。
    知人に話すとびっくりされますが、離婚してからも義父母と良好な関係を続けている方はいらっしゃいますか?

    +262

    -20

  • 2. 匿名 2024/06/09(日) 12:57:43 

    友達になればいいのでは?

    +262

    -10

  • 3. 匿名 2024/06/09(日) 12:57:52 

    信じられない

    +17

    -53

  • 4. 匿名 2024/06/09(日) 12:57:58 

    知人がびっくりするのはわかる

    +314

    -7

  • 5. 匿名 2024/06/09(日) 12:58:10 

    離婚しな

    +10

    -20

  • 6. 匿名 2024/06/09(日) 12:58:37 

    綺麗に縁切る方がいい。

    +175

    -62

  • 7. 匿名 2024/06/09(日) 12:58:53 

    >>1
    今後も義父母のお世話になると思います。

    すっごくモヤっとしたw

    +219

    -117

  • 8. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:08 

    >>1
    義両親は、不倫男の製造元だけどね。

    +176

    -41

  • 9. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:16 

    たぶん経済的にすごくお世話に
    なっているからでは

    +191

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:18 

    離婚しても義両親と繋がり持ってたら
    復縁の話しを持ってくるだろうね

    +10

    -11

  • 11. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:20 

    家取れるって事は結婚して10年以上?

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:26 

    >>1
    義父母はまともで良い人はあるし孫には会わせてあげたいもわかるよ(不倫した旦那が悪いけど義父母は悪くないし)
    旦那の存在あるからお世話になりたくないかなぁ

    +159

    -5

  • 13. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:37 

    離婚予定はないけど私も義父母好きだから、もし離婚しても許されるならお付き合い続けたいわ。

    +19

    -8

  • 14. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:53 

    びっくりするけど、双方Win-Winなら別にいいと思う。新しい男性との出会いがあった時にちゃんと整理つけられるなら。

    +229

    -5

  • 15. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:10 

    珍しいかもしれないけと、別にいいのでは?
    だったら、元夫と義実家は縁を切って欲しいね。

    +35

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:15 

    少数派だと思うけど悪い事じゃないよ
    悪いのはあなたのご主人だものね

    +167

    -3

  • 17. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:24 

    可愛い息子の嫁だから良くしてもらってただけで離婚してまでお世話になるつもりとか厚かましいと思う

    +18

    -10

  • 18. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:39 

    友達の立場だったら私も驚くかも。でも子供達からしたらおじいちゃんおばあちゃんだもんね。

    +128

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:41 

    夫が実家に戻っても義両親と仲良くできるのかな

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:44 

    >>1
    子供達にとっては祖父母だからね
    良好な関係であることに超したことはないよね
    でも主の場合は親族ではなくなるこら子供の母親という距離感保ってみたらいいと思う
    距離感大事

    +142

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/09(日) 13:00:44 

    >>1

    離婚しても孫に逢いに来ていいかしら?と言われたら付き合っていったらいいんじゃない?
    近所のおばあさんくらいの距離感で。
    母の友人が息子の前妻元にいる孫の送迎とかやってるみたいだけど、
    息子もう再婚済みなんだよね。
    深くはしらないんだけど、
    そこは孫も可愛いだろうけど前妻に申し訳ない気持ちでやってる感もある

    +27

    -4

  • 22. 匿名 2024/06/09(日) 13:01:42 

    子どもにとってもおじいさんおばあさんには違いないから
    例え親が離婚してもそのままでいいんでないかな

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/09(日) 13:01:49 

    別れたパートナーは娘さん引き取ってたけど
    なんかあった時には元嫁のお母さん頼ってたよ
    出張の時とか泊まらせてもらったり
    初潮の時のケアとかしてもらったり
    ただ、仲が良いというのとは違うかもね

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/09(日) 13:01:56 

    >>7
    そう?お祝いもらったり、会えば子供の相手してもらったりもあるだろうし、一応年長者だからそういう表現になってるだけだと思うよ。
    別に面倒ごとを押し付けたいとかではないと思う。

    +161

    -6

  • 25. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:08 

    >>7
    孫には違いないし、父親いなくなる、義両親がいいなら頼っていいんじゃない?

    +180

    -5

  • 26. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:20 

    普通は離婚したら手のひら返しで冷たくなる。でも近所だから孫を介してのお付き合いになるかな。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:22 

    良い人たちなら嫌いになれないよね。
    子供達との関係とかもあるだろうし。
    私も同じ立場なら普通にあうかも。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:23 

    >>1
    うちは遠くに住んでるけど関係はすごく良好で離婚後も近況報告やお祝いのお金頂いたり季節の美味しいもの頂いたり変わらぬお付き合いしていたけど、さすがに年月とともに連絡取り合う回数もお会いする回数も少しずつ減ってきました

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:46 


    例の画まだ?

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:49 

    >>3
    ヒルマン監督か!

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:50 

    >>7
    不倫相手への牽制込みかな?

    +5

    -23

  • 32. 匿名 2024/06/09(日) 13:02:51 

    >>7
    それは離婚前の話で離婚してたら状況変わりそうだけどね
    向こうも戸惑いそう

    +37

    -10

  • 33. 匿名 2024/06/09(日) 13:03:44 

    >>31
    悪意ないと思うけど、不倫相手からしたら面白くないだろうね笑
    略奪したいと思った時に目の上のたんこぶになる

    +16

    -10

  • 34. 匿名 2024/06/09(日) 13:03:57 

    >>7
    義実家ガチャでアタリを引いたならええやん
    上手く生きるのも大事やで

    +160

    -6

  • 35. 匿名 2024/06/09(日) 13:03:58 

    >>1
    良いと思います。
    主さんは他人でも子供さん達は義親と繋がりがあるんだから。
    これから1人で子供さん達育てるの大変だし、きれいごとじゃなく子供達の味方になってくれる人が1人でも多く居た方が良い。

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:02 

    >>7
    どうして?
    主がフルで働いてるなら、遅くなったときに近くに住んでるだけで安心だし
    休みの日に、子供だけ連れて旅行とか行ってくれたら無茶苦茶ありがたいと思う

    +102

    -9

  • 37. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:03 

    >>7
    私の愚痴も聞いてくれて基本的に私の味方になってくれてます。
    都合がいい人扱いにもみえるよね…
    仲良くしとかないと、孫見れなくなるのはいやだろし。
    自律心って大切。

    +8

    -21

  • 38. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:07 

    >>1
    旦那が再婚したりしたら
    ややこしい関係になるとは思う
    私なら良い機会だから、縁切るとまではいかないけど
    助けてもらうのとかはやめて距離置くかな

    +33

    -4

  • 39. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:14 

    今は良いかも知らないけど、旦那が再婚して子供が出来たら変わっちゃうかもしれないわね
    とにかく旦那は地獄に落ちなさい!

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:16 

    >>1
    離婚してもお世話になるって、いずれ別れた夫の両親のお世話をする日がくるかもしれんよ。
    勿論介護義務なんて全く無いけどさ。

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:23 

    >>1
    人柄が良いんだったら付き合いを保つのも良いのでは?
    でもやはり夫の親だと言うのも
    頭の何処かで思っておかないと
    いつどのような変わりようになるかは分からないよ。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:41 

    >>1
    私がその子供達の立場。
    おばあちゃんっ子だったから大人になっても母親父親関係なく、父方のおばあちゃんに会ってるし普通の孫と祖母の関係って感じ。

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:51 

    >>1

    いるか いないか を聞くだけどトピね。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/09(日) 13:04:52 

    >>7
    なんで?孫じゃん
    今まで良好な関係なら節目節目の付き合いは続くんじゃないの
    不倫の旦那が馬鹿だよ子供可哀想

    +164

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:02 

    >>7
    何で?子供達からしたらじいちゃんばあちゃんなんだし、何があかんの?
    うちは子供いないけど、姑とは2人で買い物行ったり、ご飯食べたり、遊ぶぐらい仲良いから離婚しても変わりないと思う

    +83

    -6

  • 46. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:05 

    不倫野郎の親だよね!?
    離婚予定だけど義父母のことは好き

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:11 

    >>3
    マイナスだらけだけど分かるよ。
    世の中には良い義父母もいるんだろうね。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:18 

    >>8
    それはわかるけど
    不倫夫が、不倫をしたことを
    子どもの頃の悲しい記憶が〜 とか 親に〇〇してもらえなかったから他人に求めてしまう〜 とか自分の育ちを理由にしたら
    いつまでも親のせいにしてんじゃねぇ ってなるでしょ

    +17

    -4

  • 49. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:19 

    >>1
    そりゃビックリされるよ
    離婚したら、義両親との関係切る人の方が
    ほとんどだと思うし

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:35 

    >>8
    自由に育てるようなタイプだから、こそ接しやすい人柄とかあるのかしら?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/09(日) 13:05:47 

    >>1
    私なら、今までよりは少し距離を置いたつきあいにとどめるかな
    ただ離婚して終了ならいいんだけど、もし元旦那が不倫相手と再婚などしようものなら、すごくややこしいことになるよね
    大人たちは変化にもすぐ対応できるけど、子供がかわいそうな気がして
    それまで祖父母として慕っていたけど、新しいお孫さんできてよく祖父母宅にいるからもう気軽に遊びに行っちゃだめなんだ、などと説明することになったら・・・
    先を考えたら、時々会うぐらいの関係性がベストかもと思うわ

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:05 

    前にもちょっと似たようなトピあった。
    そのトピ主は離婚して数年経ってるみたいだったけど子供もいるから元義母とも交流してて今でも助けてもらうこともあるようで
    今度元旦那が再婚することになったので元義母との関わりが変わってしまうのか心配みたいなトピ。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:08 

    その関係って義両親側も離婚しても同じ気持ちってこと?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:14 

    >>1
    渡鬼の弥生の家みたい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:24 

    >>7
    お世話って負担かけるって意味じゃないし
    そこまで引っ掛かる所ではないと思う

    子供にとっては永遠におじいちゃんおばちゃんだし

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:33 

    すご。義母が大嫌いになってから無理だわ
    悪どい義母の血を引いてると思うとおげ。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:42 

    >>7
    結婚年数それなりにありそうだよね。
    たぶん再婚とかなさそう?ならあるあるかも。

    もうそこでの生活が出来上がっているから家庭顧みない旦那(息子)はいらないのかも。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/09(日) 13:06:59 

    >>39
    結局可愛いのは我が子だからね。主さんが子供さんが可愛いのと同じ愛情。だから離婚すると多少、関係性が変わってくるよ。まして、不倫相手との間に子供ができれば、そっちに行くに決まってる。だから金だけはしっかり取らなきゃね。金は裏切らない。

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2024/06/09(日) 13:07:02 

    もう養女になっちゃえば?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/09(日) 13:07:06 

    >>1
    え、息子の嫁だから良くしているだけでなくて?
    息子に非があるからこそ裁判になったらめんどくさいし、あなたの癪に障らないようにしてるだけだと思うわ
    孫もいるし

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/09(日) 13:07:31 

    >>1

    主さんの住まいは、都市部?田舎?

    田舎だったら近所の人の噂がスゴイことになりそう。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/09(日) 13:07:38 

    良好な関係よりも、今後も世話をしてもらうことにびっくりなのでは。
    元夫が再婚したりしたらどうなるんだろう。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/06/09(日) 13:08:16 

    >>1
    私なら旦那に高額な保険を掛けるけどね😃

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/09(日) 13:08:16 

    私は離婚しないことにはなったけど、離婚しても義父母とはそのまま関係を続けていこうと思ってた。徒歩数分の距離に住んでて、夫無しでこどもたちと私と義父母で旅行したりもしてました。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/09(日) 13:08:40 

    >>1
    息子が不倫相手と再婚してそっちに子供が生まれたら、
    同じ付き合い方はムリが出てくると思うよ。

    夫ありきの関係の人間に、深入りや期待はしない方がいい。

    +32

    -6

  • 66. 匿名 2024/06/09(日) 13:09:04 

    >>1
    子供達が祖父母に懐いてるならその状態でも仕方ない。
    孫にも会いたいだろうし、息子のせいで申し訳ない気持ちもあると思う。
    姉が離婚して家は出てるけど、母は義実家にたまに孫を見に行ったり、家にあがって義母とお茶飲んで帰ってきたり娘夫婦は離婚してるけど今までと変わらないよ。
    仲が悪くなって絶縁してる家庭もあるけど特殊かもしれない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/09(日) 13:09:05 

    >>58
    孫は孫じゃない??

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/09(日) 13:09:23 

    >>6
    でも、お子さんにとってはお爺ちゃんとお婆ちゃんだからね

    +100

    -4

  • 69. 匿名 2024/06/09(日) 13:10:09 

    孫がいれば繋がりはあるからいいのでは

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/09(日) 13:10:17 

    離婚したけど、義理母とたまにご飯食べに行ってるよ

    多分結構珍しいと思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/09(日) 13:10:19 

    甘えられる存在なら仲良くしてもいいと思う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/09(日) 13:11:06 

    >>8
    なんか、考え方子供だね

    +21

    -6

  • 73. 匿名 2024/06/09(日) 13:11:12 

    私がフォローしてるブログで義母の立場の人がいるけど、息子とお嫁さんが離婚してからも孫達が家に泊まりに来たり、元お嫁さんと息子は抜きで旅行に行ったりしてる人がいるよ。本当の娘みたいに可愛いがってる。
    息子は再婚してるけどその話題はあまりなくてその元お嫁さんと孫とあちこち行ったことをブログにしてる。
    邪推すると、その義母さんは自営で凄いお金もちみたいだから元お嫁さんも色々買ってもらったりして助かってるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/09(日) 13:11:29 

    私の義兄の元嫁が姑と仲良かった
    離婚してからも個人的に子供と会いに来てたけど…
    お義母さん愚痴ってたよ
    「お小遣いもらいにきてる」とか
    「私の所に子供を預けに来る 自分の親に頼んでほしい」って
    そういうつもりがなくても、キッパリ縁を切ったほうがいいのでは?

    +8

    -6

  • 75. 匿名 2024/06/09(日) 13:11:37 

    >>7
    主の都合のいいときだけ会わせるとかじゃなければいいと思う
    主が再婚するとかになったらもう義両親には会わせませんとかなら勝手だなと思うけど
    でももし実際そうなったらどうするのかね

    +5

    -7

  • 76. 匿名 2024/06/09(日) 13:11:56 

    >>61
    田舎は容赦ないからねえ
    主婦になったら周りと同じにしていないと居づらくなる
    独身だと手出し出来ないんだわ
    自由を振りかざされると悔しいから

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2024/06/09(日) 13:12:11 

    否定的な意見が出てるけど本人達がOKならいいのでは。子供とは血のつながりもあるし。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/09(日) 13:13:13 

    >>1
    家は離婚して息子達は夫側だけど、彼らは私抜きで私の両親と仲良くしてますよ。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/09(日) 13:13:26 

    主が嫌じゃなければ問題ないんじゃない?
    義父母も離婚後でも変わらず接してくれるならそのままの関係続ければいいし、ただ旦那が再婚したら、のことも考えなきゃいけないけど、孫に関しては、義父母は今まで通り会えれば嬉しいだろうし、その辺もはじめによく話しておけばいいと思うよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/09(日) 13:13:32 

    もしかしてAVによくあるような関係?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/06/09(日) 13:14:08 

    >>1
    年老いた時はお世話するのかな?そこまできちんと考えた方がいいと思うよ

    +4

    -10

  • 82. 匿名 2024/06/09(日) 13:15:24 

    >>7
    トピタイ読んだ?
    「離婚予定だけど義父母のことは好き」

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/09(日) 13:15:53 

    >>65
    不倫相手とその子供に対して冷たい義父母もいるからね
    同じ孫でもやっぱり違うよ
    不倫相手はその時に後悔と絶望感を味わうみたいだけどね

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/09(日) 13:15:56 

    >>81
    するわけなかろう。
    親族ではないんだから、好きで繋がってる知り合いの老夫婦に格下げだよ。

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/06/09(日) 13:16:31 

    そのくそ旦那が不倫女と結婚したらさすがに距離置く。違う女性と新たな恋をして結婚したら別だけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/09(日) 13:17:20 

    >>38
    女性が一人で子供育てて行くのって大変だよ
    たとえ主さんが稼いでいたとしても
    助けてくれる人は一人でも多い方がいいし、子に取ったら祖父母だよ
    遠くの家族より近くの他人っていうけど、近くにいるんだから助けてもらえばいい
    再婚したところで孫と祖父母だから、お互い顔合わせないようにするのは難しくない
    母親が子供の権利まで奪うのは違うと思う

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/06/09(日) 13:17:38 

    >>73
    そりゃ息子の家庭を壊した女を可愛がることは出来ないだろう!まともな義母さんだなと思う
    息子可愛い可愛いのお母さんならきっとその新しい嫁を可愛がるだろうしね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/09(日) 13:18:05 

    離婚したお嫁さんとまだ付き合ってる舅姑、
    ってたまにいるよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/09(日) 13:18:28 

    >>74
    それはあなたのお姑さんの話でしょ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/09(日) 13:18:52 

    絶縁しろとは思わないけど、適度な距離感にしておく方が良い気がするな。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/09(日) 13:20:30 

    >>81
    それは旦那が考える事であって、主さんには関係ない事だよ

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/09(日) 13:20:46 

    >>33
    当たり前じゃない不倫してイージー人生とかあり得ない。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/09(日) 13:21:06 

    >>1
    悪いのは夫。離婚してマイナスになることはできるだけ避けたいじゃん。義父母にお世話になる事が苦痛でないのなら、甘えられるとこは甘えるべき。旦那からは慰謝料、養育費がっちり貰って、義父母にも世話になる。何が問題なの。不倫されて離婚なんてこれ以上ないくらいの傷を負ってるんだから、出来るだけ自分を大事にすることに心血を注ごう。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/09(日) 13:21:08 

    >>68
    お子さん達が自分達だけで遊びに行ける年齢になったら主さんは直接関わるのは控えるでいいんじゃないかな

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/09(日) 13:22:23 

    元同僚にそういう人がいたよ
    子供も高校生とか大きくなっても交流があって元旦那抜きでご飯食べたりするし遊びに行くって言ってた
    嫌じゃないのか聞いたことがあるんだけど元旦那は嫌いだけど義両親は本当に良い人達だし子供達の事も可愛がってくれるから好きって言ってた

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/09(日) 13:23:10 

    >>84
    よこ
    知り合いの夫婦からお小遣いとかプレゼントは貰わんだろうと思うしやはり義両親とまだ付き合うならそのへんは考えておいた方がいい気はする
    だって子供たちは値が繋がっててまだお付き合いつづける気なんでしょう
    子供が大きくなれば入学祝やらなんやらくれるでしょうし
    お年玉とか誕プレとかもね
    向こうが好きでくれてるとはいえ、貰いっぱってのも気が引けないかね
    主は赤の他人だけどさ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/09(日) 13:24:34 

    >>1
    さっき上沼さんがテレビで閉店ガラガラの岡田に言ってたけど、姑の立場からすれば元奥さんと元奥さんとの間に生まれた子供の事が気になって(心配)って天国に行けないみたいなことを言ってた。

    やっぱり離婚して再婚したとしてもそこは気にかけてるはずだし、親族じゃなくなったからサヨウナラとは思ってないよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/09(日) 13:25:36 

    >>33
    不倫ってそういうことだからね

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/09(日) 13:25:45 

    >>58
    ジジババは、息子より孫のが可愛いよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/09(日) 13:25:48 

    >>10
    ここ見て肯定的な意見多くてびっくりしたんだけど、一般的には旦那有責で離婚しても旦那の両親とは関係続けるものなの??
    孫の立場からしたら祖父母に会う権利は当然あると思うけど、元嫁として義父母と今後も変わらず〜っていうのはあるあるなの?

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/09(日) 13:26:58 

    >>81
    旦那と不倫相手(結婚するかは知らんけど)がしたら良いやん
    主さんは孫の母親であって義両親とは赤の他人なんだから関係ないよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/09(日) 13:26:59 

    >>1
    良いとは思うけど
    離婚手続き終了したら、義父母側も一線引いて切り替わるパターンあると思う。

    節目節目の子供の行事は大事にしつつも、普段からガッツリ付き合おう、頼ろう、と想定しとくのはやめといた方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/09(日) 13:28:15 

    >>96
    叔父叔母や、実父の知人とか実質他人からお祝いいただくことってあると思うけど、その人たちみんな世話してあげるつもり?
    良くて数万円のやりとりで流石に気前良すぎだよ。
    そんな集り方する人流石にいないと思う。
    もちろん知人としてお見舞いぐらいは行くだろうけど、元旦那と力合わせて介護なんてするわけが無い。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/09(日) 13:28:19 

    >>8
    しっかりした家庭(工場)だとしてもたまに出来損ないができることもあるしまぁ

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/09(日) 13:29:32 

    >>9
    旦那が再婚して新たに孫も生まれたらそっちに資金は行くかもねw

    +26

    -2

  • 106. 匿名 2024/06/09(日) 13:29:57 

    >>105
    離婚してるんだからそりゃあ当たり前でしょ

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/09(日) 13:30:17 

    >>12
    もう共同親権になるから関わりはたてなくなる
    ゲスなので元義親からも貰えるもの貰えるように仲良くしといたらと思った

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/09(日) 13:30:28 

    >>1
    子供の祖父母としての付き合いなら全くおかしいとは思わない。我が子を可愛がってくれて、かつ他の繋がりのある人なんて貴重よ。
    ただ知りたくない情報が入ってくるかもしれないのは覚悟して

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/09(日) 13:31:11 

    >>1
    離婚しても義実家と変わらずお付き合いがある人の話は聞いたことあるけど、めちゃくちゃレアだよね。
    世の中、離婚原因に義実家が含まれてる人の方が圧倒的に多いから。
    主がそうしたいならすれば良いんじゃないかな。
    義実家も孫に会えて嬉しいかもしれないし。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/09(日) 13:31:31 

    >>1
    友人のところは義両親がキレて息子である旦那を叩き出してたよ
    不倫相手と再婚したいって両家顔合わせを〜って言ってきたみたいだけど「不倫するような人と会う気はない」と突っぱねたことで不倫相手の実家が不倫の事実を知ったみたいで離婚後も大変だったみたい

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/09(日) 13:31:36 

    >>1
    知り合いは主さんみたいに本心から義父母がいい人と思っていたわけじゃないけど、離婚後もなにかと元義理両親にいろいろ頼って、子どもも懐くように仕向けて大学費用出させてたよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/09(日) 13:32:08 

    >>1
    祖父母と会えるのは子供は嬉しいと思う
    良いことだと思う

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/09(日) 13:32:43 

    ルーズな元旦那の事だから、親に何かあったら介護とか家の事とかすまない顔して厚かましく頼んで来ると思うよ
    主さんはいい人とみんなから言われてない?
    義親と元旦那にいいように利用されないでね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/09(日) 13:32:43 

    >>103
    叔父叔母や知人と義親が同じ扱いってのがまず違うじゃん
    子供の祖父母よ
    どこまでいってもその人たちと同等にはならないと思う
    離婚して疎遠にするなら当然介護なんてする義理ないけど
    付き合いつづけてこっちはいいとこ取りでいざ弱ってきたら知りません人情的に出来るのか、って話よ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:09 

    >>74
    お姑さんハッキリと言えばいいのにね。文句言いながら受け入れるって謎なんだけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:19 

    >>1
    今後も義父母のお世話になると思います。って思ってるのは主だよね?義両親はどう思ってるんだろう。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:20 

    >>81
    親が離婚してるが離婚してても孫の私は老人ホームに度々会いに行くし、おばあちゃんも何より喜んでくれてるよ。
    結婚してても最近はお嫁さんのお世話にはならない家庭のが多い。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:35 

    >>112
    子供から見たら優しい祖父母って大事な存在だろうしね。父親も含め急に家族が半分になるってやっぱり強烈な出来事だとは思う

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/09(日) 13:33:40 

    >>1
    仲良くしたり会わせるのはいいと思うけど、親族ではなくなるから甘えすぎないように気をつけた方がいいと思う
    ただ、子供にとっては祖父母と縁が切れないのは良いと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/09(日) 13:34:13 

    >>111
    これね
    再婚して子どもできても初孫が可愛いとか言うし

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/09(日) 13:34:25 

    >>116
    いい義父母って基本的に孫のお世話したがるよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/09(日) 13:34:37 

    友人の家庭のハナシだけど、離婚してやり取りする頻度は減ったけどまだ義理両親と年賀状のやりとりしてるし手紙や電話、ちょっとした贈り物のやり取りも続いてるって言ってた。
    ただ、子供は1度会ったみたいだけど友人は義理親に会ってはいないみたい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/09(日) 13:34:51 

    >>96
    横だけど、普通は貰いっぱなしじゃなくて、相手の誕生日とか敬老の日に贈り物するものだよね。
    貰いっぱなしだと、そのうち連絡来なくなりそう。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/09(日) 13:36:14 

    >>7
    だよね。もちろん子供は孫として付き合い続けるわけだけど、お世話になるってきっとそれ以外のところを指してるんだよね。仲良くする、なら分かるんだけどね。区切りや一線は必要。

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2024/06/09(日) 13:36:31 

    >>1
    近所のおうち、元々義実家と敷地内同居してたのが離婚して息子が出て行かされてお嫁さんと孫二人はそのままそこで暮らしてるよ
    もう10年近くになるかな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/09(日) 13:36:37 

    >>114
    人との関わり合いって別にいいとこ取りじゃないよね。
    祖父母からしたら孫に会いたい、主も会わせたいし孫も会いたがってる。この状況ならあくまで対等な関係だよ。
    金だけもらいたいから顔出しますって話でもないのに、祝い金に執着しすぎ。
    第一、なんで実子の旦那が健在なのに飛び越えて元嫁に話がくるの。変だよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/09(日) 13:36:58 

    >>105
    不倫相手の方にはびた一文払わないって義父母もいるよ

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/09(日) 13:38:00 

    >>120
    そんなもんだよ
    息子再婚(だいたい子持ち)した戸籍上孫でもあちらは赤の他人

    血の繋がった孫は戸籍上他人でも可愛いのは変わりない。
    むしろ息子のせいで苦労かけたぶんせめてって感じで大学費用は出してあげる祖父母ってまともな人間だと思うよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/09(日) 13:38:25 

    >>36
    子供だけ連れて旅行?!
    主の子供が何歳か分からないけどうちは小2以下が3人いるけど実家に泊まったことすらないから義父母と子供で旅行なんて考えられない笑

    +3

    -18

  • 130. 匿名 2024/06/09(日) 13:39:14 

    >>1
    うちも同じ感じで夫の不倫と借金で離婚するってなった時に、義両親は私と娘の面倒はみると言ってくれたんだけど、うちの両親が反対して、今実家で暮らしてるよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/09(日) 13:41:14 

    >>126
    そう割りきれるなら良いんじゃないかな
    私はそういうの気になるタイプなので疎遠一択だわ
    「お金に執着」ってのとは違うんだけどね
    多分価値観の違いだからわかって貰えなそう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/09(日) 13:41:26 

    ステップっていうシングルファザーの映画で妻が病死して、旦那が娘を義両親に会わせてるけど義両親側から心を鬼にして距離置いた描写あったな。亡くなった娘を大事にしてくれる気持ちは嬉しいけどゆくゆくは新しいパートナー見つけてもいいんだよっていう気持ちで

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/09(日) 13:42:30 

    >>67
    遠くの孫より近くの孫よ。
    ご近所さんが、まさにそれだった。不倫相手との間に子供ができたら、そっちを溺愛。そんなもんよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/09(日) 13:44:14 

    >>31
    略奪婚後、旦那の実家に帰省すると元妻とその子供がいるってことだよね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/09(日) 13:44:32 

    >>1
    ちゃんと養育費もらいなよ。向こうがいいとこ取りなんてズルいぞ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/09(日) 13:44:54 

    >>33
    なんで不倫相手に気をつかう必要があるの?慰謝料払ってほしいくらいでしょ

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/09(日) 13:45:05 

    >>1
    ちなみにだけど、主は京都在住じゃないよね?
    旦那さん、バツ2じゃないよね??
    あまりにも私と境遇似てたから

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/09(日) 13:46:20 

    >>110
    しっかりしたご両親や

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/09(日) 13:46:29 

    >>103
    お金に余裕ある祖父母こそそう。離婚したとて孫にお金あげたいのはただの祖父母の孫への愛情(中には相続税とか相続問題見越してもあるかも学費で出せば節税にもなる)
    離婚した元嫁あてになんて微塵も考えてない

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/09(日) 13:46:43 

    >>32
    持ち家だとしたら離婚したからと出て行ってその後賃貸住まいになるのは面白くないよね
    二世帯なら義両親がいても仕方ない。旦那がそれは嫌というなら旦那一家に出ていってもらいたいだろうな

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/06/09(日) 13:46:51 

    >>45
    ガルでは義母と不仲な人が多いから嫉妬じゃね?義母と仲がいいなんてありえない。どっちも思惑があって表だけの付き合いなんだって決めつけ。お互いメリットあるならどんなんだって仲良いことはいいことなのに

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2024/06/09(日) 13:47:10 

    >>129
    何でいきなり自分語り?

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/09(日) 13:48:10 

    >>8
    それ言うなら自分も、子供がやったことの全責任を負わないといけなくなるよ
    普段「子どものことは全て母親のせいにされる」って怒ってるガル嫁が言う?

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2024/06/09(日) 13:48:27 

    >>81
    離婚してるからそれは全く必要ないし元義父母もわかってると思うよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/09(日) 13:48:29 

    >>131
    そうね。子供から見て祖父母だから、繋がってるなら元嫁が介護するっていうそちらのルールもわからなかった。
    お祝いって祖父母は孫にあげてるものだよね?
    なんで息子にお祝いもらったらその母が血縁でもないのに介護しなきゃいけないのか意味がわからない。

    実子の元旦那を差し置いて元嫁が介護するっていう、なんとも不思議な状態に対する疑問も答えてもらえなかったし。
    まぁ価値観の違いということで。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/06/09(日) 13:48:39 

    >>111
    双方納得していたのならいいんじゃないの?
    大学費用出させてたのはあなたの知り合いだけじゃなくて知り合いの元旦那も一緒なのに知り合いの事だけ悪く言うのもどうなのよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/09(日) 13:48:45 

    >>104
    頑張って作ったとしても2〜3個だろうに
    出来損ない=倒産だけど
    家庭は工場と違って、甘いよねw

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2024/06/09(日) 13:49:01 

    >>31
    孫がいるっていうのが強いよね。
    もし子なしで不倫相手との間に初孫が生まれたら義両親も寝返る可能性あるけど、すでに孫との関係性もできてるだろうからもしできても新しい孫の方には気持ちが行かなさそう。
    不倫略奪女の子供だし。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/09(日) 13:49:55 

    >>6
    切ったら子供の世話して貰えなくなるじゃん
    主はそれじゃ困るんだって

    +28

    -2

  • 150. 匿名 2024/06/09(日) 13:50:38 

    >>7
    孫(主さんの子)のことでお世話になるのはいいけど、元嫁の愚痴は聞きたくないだろうね。

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2024/06/09(日) 13:51:29 

    >>1
    良いと思うよ
    子供が中学くらいになったら自然と疎遠になるよ 成り行き任せで良いと思う

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2024/06/09(日) 13:53:50 

    >>6
    旦那に新しく子どもが生まれたらその子も孫だし
    段々複雑化していくよね
    ずっと義実家の態度が変わらないとも限らない

    再婚したら新しい嫁にとっては元妻やその子どもが義実家に出入りしてるのは嫌だろうし
    節目に顔出すくらいならいいかもだけどこれからもお世話になるっていうのは違う気もする

    +47

    -7

  • 153. 匿名 2024/06/09(日) 13:54:13 

    >>1
    私は他人になりますが(念押し)、子供とは祖父母と孫としてこれからも接していただけると嬉しいですと言っておいたほうがいいかも。

    介護は血が繋がっている息子や最悪子供が考えることであって主さんは関係ないと思うし、子供にお鉢が回ってきたとしても祖父母がどれだけ良くしてくれたか鑑みてその時に選ばせればいいと思う。

    でも子供にその負担や可能性を背負わせたくないと思うなら薄いおつきあいに留めておいた方が賢明なのでは。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/09(日) 13:54:55 

    >>152
    付き合い続いたら不倫相手の子も自分が不倫ベイビーであるとこに薄々勘づいてしまうね

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/09(日) 13:54:56 

    >>143
    全責任とは言わんけどw
    不倫は、育った環境や家庭内の貞操が少なからず関係ありそうね

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2024/06/09(日) 13:57:06 

    >>151
    普通の祖父母と孫でもそれぐらいから疎遠になっていくしね
    たまに会ってお祝いくらい貰ったら良いよ
    一人親大変だし貰えるものは貰っとけと思う

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/09(日) 13:57:12 

    >>152
    だからって主や子供達が未来の旦那の再婚相手に遠慮する必要性ないけどね。
    浮気男は再婚しても上手くいく可能のが低いし

    +33

    -2

  • 158. 匿名 2024/06/09(日) 13:57:12 

    >>154
    不倫の代償だよ

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/09(日) 13:57:54 

    >>1
    私の息子ならボコボコにするけどなー
    登場人物みんなお花畑在住やな

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2024/06/09(日) 13:58:02 

    元夫のことは顔も見たくないほどだけど、ご両親には感謝してる
    自分の親が温かみのない親だったから、実家の温かさを教えてくれた人
    離婚しても連絡は取っていたけど、今はわたしも新しいパートナーがいるし、子供たちも大きくなったし、そろそろケジメをつけないとなとは思ってる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/09(日) 13:58:36 

    >>1
    うちも義母は良い人だったけど、離婚決まったとたん急に態度変えて冷たくなったよ。良くしてくれてたのは嫁だったからなんだよね。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/09(日) 13:58:37 

    >>1
    お義母さんがめちゃくちゃいい人。いい人だから離婚しますと言えなくて踏みと止まってる。嫌な人であればさくっと離婚してるのに。うちは不倫とかギャンブルとかはないのだけど。義父母も飛行機の距離だから離婚したら二度と会うこともないけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/09(日) 13:59:56 

    >>159
    さらっとクズ行為する男の周辺には善良で穏やかな人がくっついてる

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/09(日) 13:59:58 

    >>7
    本人同士がいいならなんの問題もない

    孫と義両親は血が繋がってるのだし

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:20 

    >>152
    嫌なら不倫相手の方が遠慮して遠くに行けば良い
    主さんと仲良くしてる義父母なら、不倫相手の方が邪魔だろうから

    +25

    -2

  • 166. 匿名 2024/06/09(日) 14:02:05 

    >>1
    もし主になにかあれば、夫が子供引き取る、というかシングルファザーって結局親が面倒観るパターン多いよね。だから良好な関係で悪いことなんてない。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/09(日) 14:03:44 

    >>152
    それで態度変えるような義父母なら所詮クソ親子だっただけ。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2024/06/09(日) 14:08:24 

    >>148
    叔母はやっぱり新しい孫ラブ
    赤ちゃん可愛いになったよ
    後妻に来た人も不倫した人とは思えないほど出来た嫁で
    1年もしたらいい嫁が来てくれたってニコニコ

    ちょうど前妻の孫は中学生と高学年で反抗期でばあちゃん家にきたってゲームばかりで話さないしお世話してもありがとうでも無いから帰る時が一番嬉しい状態になってたらしくて
    完全寝返った

    前妻の孫にもうあんまり興味無いみたいだけど誕生日にお金送るのだけしてるって

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2024/06/09(日) 14:08:41 

    友だちの家がそうだよ

    不倫ではないけど、弟が離婚

    奥さんが子ども連れて出て行ったけど
    義親(友だちの親)との仲は良好だから
    頻繁に家に遊びに来てる

    友だちは違う県に嫁いで行ったんだけど
    たまに帰省の時とかに遊びに行かせてもらうと
    弟の子供たちも必ず遊びに来てる

    友だちのお母さんはまさにサバサバ系だからかな

    あと自分の息子より元嫁さんの味方になってるのも良いのかも
    友だちも弟より元嫁さんの味方だし

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/09(日) 14:09:08 

    >>7
    あたりまえでしょ。
    もし主になにかあれば夫は子供の面倒観なきゃいけない、離婚したとてこれからも金銭的な事で親としての支援は夫はしていかなきゃならない。
    親は離婚して他人でも子供の親であることは一生変わらない
    逆に夫側の遺産は子供達貰う権利もあるし。
    義父母も孫は孫。
    なにかあればお世話になるとというのは当然。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2024/06/09(日) 14:11:27 

    >>168
    その後妻さんとも離婚の可能性あるし、可愛い赤ちゃんもいつまでも赤ちゃんじゃないから、前妻のお子さんが落ち着いた年齢になったらまた寝返るかもね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/09(日) 14:11:40 

    >>1
    友達が同じ条件で離婚したけど義両親とは仲良くしてた

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/09(日) 14:14:02 

    私も元夫の浮気で離婚
    お義母さんとは仲良かったし泣いて謝ってくれたけどもう連絡とってない。
    「いつでも遊びに来て。ご飯一緒に食べよう」って言ってくれてたけど、まぁ息子が悪いって思っててもカワイイ息子だからね。
    きっと私の愚痴を聞いたりしたんだろうしね。

    別に関係続けるのはお互い良ければいいと思うよ。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/06/09(日) 14:14:45 

    >>152
    嫌なら子持ち男とは結婚したらダメだよ
    元嫁の子供達の養育費は出さなきゃならない、
    元嫁になにかあれば引き取って育てなきゃならない。遺産は元嫁の子供達に持ってかれる。
    良好で出入りしてる程度が気に食わないくらいなら初婚同士でないとムリ。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/09(日) 14:15:35 

    >>141
    田舎じゃ義母に逆らえないからねえ
    独身時代にどんなにチャラチャラしてたのだって結婚したら地味にするしかない
    しかし子供が出来たら今度は女芸人みたいな格好して(フ○ちゃんみたいな感じ)子連れで買い物に来るのもいる
    あれは一体何なんだろうかと
    義母に頼らず育児してますよアピールかな?

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:45 

    >>1
    知人がその不倫相手側だったけど、略奪婚した事めちゃくちゃ後悔してたよ。
    義両親は自分だけじゃなく、子供に対しても冷たいし、前妻の子にはプレゼントとかいっぱいしたり、旅行にも連れてってるのに、うちの子には何もしてくれないって。
    イラッとしたから思わず、「大好きな旦那さんに選んでもらえたんだからそれ以上望むのは贅沢だよ」って言って帰ったわ。
    泣いてたけど知らない。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/09(日) 14:22:28 

    離婚に関して義父母はどう思ってるんだろ
    義父母と旦那さんの関係性も気になる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/09(日) 14:37:15 

    >>152
    不倫略奪が大きな顔で実家に来れるか?

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/09(日) 14:42:27 

    >>168
    後妻の子供も反抗期になって無愛想になったらやっぱり略奪する嫁の子だねとか言いそう。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:10 

    >>7
    旦那とは終わっても、主の子どもにとってはおじいちゃんおばあちゃんだからね
    それを会わせない!って張り合う人よりずっとマシだと思うよ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:14 

    >>129
    自分の状況が世の中の普通とは限らない

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:00 

    >>7
    義両親とうまくいってなさそうw
    そもそも人付き合い下手そう

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2024/06/09(日) 14:52:33 

    言い方悪いけど子供に対する出資者は多くいた方が絶対いい。クリスマスやら誕生日や普段のお小遣いとか。
    親も上手く利用するべきだと思います!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/09(日) 14:53:13 

    >>8
    何か犯罪者の親のコメントとかを
    「親は?」と
    やたらと待つ人ガルでいるけどそれ系っぽい

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/09(日) 14:54:25 

    >>155
    w
    ちっとも面白くないコメントな模様

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/09(日) 14:58:25 

    >>6
    旦那が不倫女と結婚して孫が出来たら縁は自然と切れると思う

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/09(日) 15:00:29 

    >>7
    こっちはお世話になるつもりでも、旦那が再婚して嫁さんやその子供が近所に住んでたら無理だと思う
    嫌がられると思う

    +6

    -4

  • 188. 匿名 2024/06/09(日) 15:02:09 

    >>178
    来るんじゃないの?
    不倫する人なんてそういう神経でしょ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/06/09(日) 15:04:16 

    >>1
    同じ家に住み続けて義父母の介護することになっても大丈夫なんですか?
    隣近所に引っ越して預かって欲しい時に預かってもらうとかだとダメなのかな
    夕飯とかだって義父母の分も作るんでしょう
    旦別れた旦那も親に会いに来そうだし
    義父母と仲いいのは微笑ましいですが あなたが大変にならないかなって

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2024/06/09(日) 15:04:52 

    >>7
    不倫なんて夫婦の問題で子どもは関係ないし、おじいちゃんおばあちゃんなのも変わりはないよ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/09(日) 15:09:18 

    >>159
    親がいくらボコボコにしたって本人達がもうその気なくて別れてるんだから仕方ないじゃん

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/09(日) 15:10:09 

    >>141
    横だけどうちは元義姉と15年付き合ってる
    子供が出来なくて義姉からの申し出で離婚したんだけど
    元義姉から毎回連絡が来て兄抜きで会ってる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/09(日) 15:11:23 

    >>188

    義両親から冷たくされたらされたで
    被害者ぶりそう
    今の家族は旦那と私と子ども(いたら)とか言いそうじゃない?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/09(日) 15:11:57 

    >>159
    みんなって主と義両親はそうでもないだろ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/09(日) 15:12:21 

    >>189
    近所って書いてあんじゃん

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/09(日) 15:13:32 

    >>189
    同居じゃないって。
    近居


    義親なんて介護も扶養義務も無いっていうのがガル嫁だし
    ましてや元義親だし

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/09(日) 15:19:34 

    >>165
    そうは言っても主は他人、嫁は娘だからね

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/09(日) 15:22:48 

    >>1
    はい、離婚後も義母とお互いの家を行き来て一緒にお出かけしてます。義父は離婚数年前に亡くなりましたがやはり大好きでした。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/09(日) 15:25:51 

    >>7
    なんで?

    お世話になるって意味を変に受け取ってるのかもしれないけど、
    主さんの仕事の都合でどうしても預かってもらわないといけない時にお願いしたり、
    孫なんだからお小遣いもらったり、そう言う当たり前の事言ってるんじゃないかな。

    内縁の夫に虐待される幼い子のニュース聞いたら、
    元夫はもちろんだけど、双方の祖父母は何してたの?って思う事あるよ。

    主さんが誰にも頼れずに育児がままならないのは困るし、
    祖父母がいいならいいと思うけどな。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/06/09(日) 15:43:37 

    >>45
    どうかなあ
    私も義母と仲良かったけど離婚した途端別人になったよ
    所詮お互いに他人

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/09(日) 15:43:56 

    その旦那の次の嫁、しんどいだろうね
    その不倫相手ならザマァだけどさ

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2024/06/09(日) 15:47:57 

    >>7
    夫が悪いんだしいいんじゃない?むこうもせめてもの罪滅ぼしだし息子が不倫で離婚するのに孫に会えるならいいでしょう。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/09(日) 15:50:12 

    旦那が不倫相手と再婚して子供出来たりしたら変わりそう

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2024/06/09(日) 16:18:27 

    偉いね
    夫のことが心底嫌いになり、そんな風に育てた義両親にも段々腹が立って来て、あまり会いたくなくなってきちゃった

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/09(日) 16:30:13 

    将来、跡取りに子供よこせ、とか言われたら嫌だから適度な距離は保っていきたいな
    義両親が会いたいと言えば躊躇なく合わせるけど、生活の部分で頼ったりするのはちょっと怖い

    +4

    -6

  • 206. 匿名 2024/06/09(日) 16:42:32 

    >>14
    逆パターンな人がいたの思い出した
    奥さんの不倫で離婚、子供引き取ってシンパパになって子供が中学生になったくらいで彼女ができたらしいけど、元奥のお義母さんと仲良くてラインしたり、子供が世話になったりしてたんだって

    そのシンパパが彼女とデートしてた時にお義母さんと車ですれ違ってラインがきて、その後しばらく返事してて彼女が激怒してダメになったって話聞いたことある

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/06/09(日) 16:46:22 

    うーん
    今は主と仲が良くて味方とはいえ
    夫はおそらくその同僚と再婚するんじゃないの?
    それでそっちに子供生まれたら、やっぱりその子も孫だから義両親が大事にするよね
    その時になんかこう主さんモヤモヤしないの?
    不本意な感じで再婚後の話や子供の話を知ってしまうかもしれないよね
    それに一切動じない、割り切っていけるなら良いけどサレ妻としての傷があるならあまり関わりは持たないほうが良いと思う
    後になってモヤモヤして変なタイミングで縁切るとかえって子供にも恨まれそうだし後悔すると思う

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2024/06/09(日) 17:51:29 

    >>94
    主も義父母が好きなんじゃない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/09(日) 18:01:36 

    旦那さんが不倫相手と再婚して
    子供出来て主さんうざがられないといいね

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/06/09(日) 18:39:06 

    基本的に主さんの味方をしてくれているみたいだし、家も近所のままなら、関係切るとかも良くなさそうだし
    良好な関係なのは良いのでは?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/09(日) 18:40:12 

    >>209
    そしたら、義父母とは距離をおけば良いのでは?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/09(日) 18:43:30 

    子供にとっては、祖父母であるわけだから、近くに住んでいたりだと関わったりはあるだろうし、良好な関係を近くにいる間はしない方がいいのかも
    良好であって、負担を感じたり嫌に思うことなければ良いんじゃない?
    何か感じたりすることが起きたら、その時はまた考えればいいし

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/09(日) 18:45:01 

    子供が大きくなるまで、旦那の代わりに義父母がお世話してくれたりするなら、頼ればいいのでは?
    関係性で困っているとかでもないみたいだし

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/09(日) 18:47:10 

    旦那を全く抜きにして、お互い良い関係って感じになれるなら良いと思う

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/09(日) 18:50:19 

    旦那も同僚も最悪だな
    義父母が味方なら、別れてからは旦那の親ではなく、子供の祖父母と思って旦那など切り離して関係続けられそうなら、それで良いとは思うよ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/09(日) 18:51:41 

    珍しい感じでるから、知人が驚くのも分かる
    でも、色んな人いれば、そんな関係性の人達いても不思議ではないかな

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/09(日) 18:52:47 

    お互いがそれが良いと思える感じなら、別に周りがどうこう言うことでもないしね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/09(日) 18:54:21 

    旦那が悪いけど、義父母は旦那ではないし、今まで築いた関係性が良好で、近くに住んでいるのも変わらないのなら、頼れたりすることもあるだろうし、良さそうだけどね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/09(日) 18:55:37 

    なんか違うな!って思うことがあるかは分からないけど、何かこのままは良くないかな?とか思うことが起きない限りは、様子見ていけばと思ったり

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/09(日) 18:59:03 

    今後も近所で子供達が関わることあるんなら、良好に越したことはないのかと思う
    これからどうなるか分からないけど、今は取り敢えず良いのでは?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/09(日) 19:04:29 

    >>203
    旦那は不倫相手と結婚するのかな?
    もし、したとして、義父母と関係変わるとしたら、義父母とも距離を取れば良いと思うし、それまでは良いのかなとは思うかな

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/09(日) 19:05:08 

    子供も祖父が好きなら、それでも良い気はするよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/09(日) 19:22:55 

    >>1
    相手の不倫女は独身?W不倫?
    主と離婚後に元旦那が再婚する予定はあるのですか?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/09(日) 19:34:57 

    >>1
    うちは、15年ほど前に離婚して、子どもはもう20歳の大学生ですが、義父母義妹家族とは今も関係良好です
    元旦那は再婚してるし、連絡もとってないけど、義父母からは定期的に書留が送られてくるし、食材も送ってくれるし、大学の学費も出してくれてます
    子どもは義父母達に会いに行き、親戚みんなにも可愛がってもらってて、流れに身を任せたままでいたら、縁が続いたって感じです
    主に子どもが電話してますが、若い頃から長く付き合って結婚してたんで、わたしのことも心配のようでたまにわたしにも電話で調子はどう?って聞いてきて親2みたいなもんです
    一般的には、うちみたいなのはよくないのかもしれないけど、わたしは子どもに愛を与える人が母以外にあってよかったと思ってます
    離婚や不倫されるって、深い深い心の傷ができますよね
    そんな状態で、すぐにまとめてなんでも決めてしまわなくても、身を任せ流れついた先で落ち着いて考えてもいいんじゃないでしょうか
    幸せ祈ってます

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/09(日) 19:40:32 

    >>152
    再婚相手が関係ない人だったらたしかに可哀想かもしれないけど、不倫相手だったら元妻が義実家出入りするの嫌とか、よく言えるなって感じw そもそも自分側の不倫が原因で離婚歴あるバツイチ男性と結婚したがる女性なんてろくなのいなさそうだけど
    それに子供いるの承知でその人と結婚したなら、その子が祖父母に会いに行ったり交流が続くことくらい想定しておかなきゃじゃない?まあ主さんまでしょっちゅう会いに行く必要はないかもだけど
    前半の新たな孫ができた時の話は同意

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/09(日) 19:46:15 

    >>146
    元夫とは別れても、義理両親とはいい関係築いて結果的に経済的なことで進学諦めるなんてことにもならずに済んで、全方位丸くおさまった話のどのへんが知り合いを悪くいう、になるんだろう
    捻くれすぎ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/09(日) 19:55:49 

    >>1
    まじか?と思ったけど、
    母親としては賢い立ち回りかもね。

    子どもたちのためなら、
    元夫の再婚なんて、邪魔するに越したことはないものね。

    介護まで引き受けることになりかねないけど。

    そこまでするなら、
    ヨリを戻せばいいのにと思わないでもない。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/09(日) 20:11:03 

    >>162
    何が原因で離婚したいの?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/09(日) 20:15:26 

    >>1
    夫の兄弟がいないとか、問題がないなら素敵だと思う。
    実の子や跡取り(嫁入ったとかじゃない人)がいるなら節度も大事。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/09(日) 20:42:04 

    子供も祖父母と関係良好なら、家も近所みたいですし、良好な関係でいるのは悪いとは思わないけどな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/09(日) 20:43:51 

    不倫した旦那の見方をするような人なら嫌だけど、主さんの味方でいてくれているみたいだし、本当に良好で、そのままの関係が離婚してからもつらく感じたり負担に思わないなら、ご近所さんとしても、子供達の祖父母としても付き合えばいいと思う

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/09(日) 20:43:59 

    >>1
    はい、私です。旦那とは離婚してますが孫は孫だからと義親が孫をあずかったりしてくれます。
    私と子どもでご飯食べにお邪魔したりもします。元々同居してたしですね。
    近所の人とか友達にはビックリされますけどね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/09(日) 20:45:06 

    >>1
    友達だけど、
    旦那が浮気したので、義親が追い出して、そのまま子どもと仲良く暮らしてるよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/09(日) 20:46:22 

    旦那は関係なく、子供の祖父母として子供のお世話になることもあるのなら、このままで良いと感じるけどね
    頼れる人がいる方がいいだろうし

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/09(日) 20:50:06 

    >>152
    再婚相手が不倫相手とは別の人なら元嫁が義実家出入りしてるのは嫌だろうけど、不倫相手と再婚するなら嫌とか言ってる立場かよと思う
    それにどうしたって義親にとって主さん側にいる子たちは孫なんだから一切関わらないなんて無理だよ
    バツありで元嫁側に子供いる男と結婚するならその辺は覚悟しておかないと

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/09(日) 20:51:39 

    >いつも子供達によくしてくれて私の愚痴も聞いてくれて基本的に私の味方になってくれてます。

    それは相手のご両親が、あなたに気を遣っている部分があるんじゃないかと思う。
    嫁という立場を離れても、気を使い続けるのはご両親にとって負担かもしれない。実の両親では無いのだから。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/06/09(日) 20:52:34 

    義父母も、息子だからと不倫したような旦那を庇うとかでもなく、主さんの味方してくれて愚痴まで聞いてくれている関係なら、子供にとっては祖父、祖母であることに変わりはないのだし、良好でいたら良いと思う

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/09(日) 20:56:45 

    何年後とかは分からないけど、今は離婚しても義父母と良好で居られる感じであるなら、ご近所だし、近所に頼りたいときに頼れる人いるのは、これからシンママになってからの生活には頼れる存在にはなるんじゃないかな?
    義父母も望んでいてくれているなら、それで良いと思う

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/09(日) 20:57:58 

    知人とか驚く人はいるだろうけど、こうでなければってことでも無いから、良好なら良いことなんじゃない?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/09(日) 21:16:06 

    うちの両親離婚してて父の実家と母は関係なかったけどふとしたきっかけで実家に行ったら祖父母とも母に対し昔と同じように接してた
    母のほうが先に亡くなったんだけどうちのお墓に入ればいいのにまで言ってたくらいです
    母は墓の希望があったから断りましたが
    孫通じて繋がってるのは問題ないと思います
    その不倫夫が再婚しても気にしないでいいよ!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/09(日) 21:18:26 

    いつも子供達に良くしてくれているのは、離婚後には主さんが1人では時には困ることとか、頼る人いたらなって思うことはあるだようから、近くにいてくれる頼れる祖父母は主さんにも、子供達にも嬉しい存在になるんでは?
    愚痴を聞いてもらえるような関係なのは羨ましいですよ
    頼らせてもらえる間は、お世話になったりしても良いと思うよ
    お互いにそういられたらと思っているんだろうし

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/09(日) 23:41:33 

    >>32
    そうよ。
    何があっても一番可愛いのは我が息子だということを主は心に留めておいた方がいい。
    いざ本当に離婚して態度が変わったとしても諦めな。
    誰しも我が子は可愛いものだから仕方ない。
    甘く考えない方がいいよ。
    と、私は思う。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/09(日) 23:59:59 

    >>7
    義両親の老後
    介護させられるよ
    大丈夫ですか?

    +2

    -3

  • 244. 匿名 2024/06/10(月) 00:36:01 

    >>1
    知人が嫁の幼馴染と不倫して離婚、義実家(知人実家)同居だったから離婚した今でも嫁(元だけど)&その子ども達と一緒に住んでるみたい。
    罪滅ぼしみたいな感じで援助してるらしい。もちろん知人は家から追い出された上に勘当されてた。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/10(月) 00:41:13 

    義父母が、まぁ性格普通の人達で、
    お金に余裕のある人たちで金銭的にも色々援助してくれてるような人なら縁切りたくないわ

    ごめん、性格悪くて・・。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/06/10(月) 00:58:41 

    主が不倫してる側なら不信感を抱くのもわかるけど、された側なら堂々としていれば良いのよ。それでいい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/10(月) 01:30:16 

    友達もそうだったけど、元旦那が再婚したらやっぱりお互い気を使うから疎遠になってきて。子供に逆に寂しい思いをさせてしまったといっていた。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/06/10(月) 02:39:49 

    >>168
    クソの親はクソ

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2024/06/10(月) 02:40:46 

    >>1
    不倫した息子と縁を切ってお嫁さんと養子縁組して暮らしてる人も居るから、そう言う人も居ると思うよ。
    親子で考え方やモラルが全く違う人も居るから、不倫しても息子がかわいい人も居るけど、そうじゃない人も居る。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/10(月) 05:01:00 

    お子さん小さいなら、使えるもんは使った方が良い。面倒見てくれる大人要因が多ければ多いほど仕事しやすい。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/10(月) 05:42:22 

    >>1
    子供の立場だったけど、いいと思う。

    私は父方の祖父母にとって、内孫だったから、お菓子くれたり、お小遣いわお年玉くれたり入学祝いくれたり、良いことばかりだった。
    米とか野菜も貰ってた。
    母親以外に、近場で私の事を大切に想ってくれる存在って大事だったと思う。今思えば、そういう存在って心の支えになってた。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/10(月) 07:49:37 

    >>1
    夫との離婚は義理親を悲しませる行為だよね。義理親と良好な関係で付き合いを続けるなら平気な顔して離婚できないわ。それとも、気にしたら負け?

    +1

    -7

  • 253. 匿名 2024/06/10(月) 08:46:53 

    子供の立場からしたら良い母親だと思う
    きっとおじいちゃんおばあちゃん大好きだろうし
    義両親もこのトピの主の発言みたら嬉しいと思う
    みんな良い人そうだからクズ夫が際立つね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/10(月) 09:37:37 

    >>208
    でも主は離婚したなら他人だよ
    友人になればという考えも分かるけど線引きは大事だと思う
    関係性を変えるなら今まで通りでは後々トラブルに繋がるかもしれないし、それなら子供達との良好な関係だけでもずっと維持出来るように自分は一歩引いて見守る立ち位置につくのが無難じゃないかな
    渦中にいたら綻びには気付きにくいし

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2024/06/10(月) 10:40:27 

    >>100
    私は無しだな
    子供達だけ顔見せに行くのに送迎はするかもだけど

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2024/06/10(月) 11:33:22 

    >>111
    何が問題?養育費は離婚した夫は出すべきだし。今時代祖父母が学費出す家わりと多いよ。
    節税対策にもなるからね。
    子供は夫側財産を受け取る権利は親離婚してもあるから問題ないじゃん。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/10(月) 11:52:27 

    >>224
    私はその子供の立場だよ。親離婚したのが遅かったのもあるがもう完全におじいちゃんおばあちゃん、親戚の関係のままで、めちゃくちゃ可愛がってもらってるから親抜きで全然会いに行ってた。
    父親は再婚したが親戚とかからは、がる子ちゃんが家も財産も全てもらうべきとか事あるごとに言われてて、
    私に子供できたら父親が溺愛で、孫(私の子供)に全て財産渡すと遺言書いたり。
    ちょっとめんどくさい事になってるw

    やはり孫は目に入れても痛くないほど可愛いみたいだね

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/10(月) 14:11:11 

    >>1
    両親が離婚した立場だけど育ててもらった父側の祖母の葬式にも行けなかったのは心残り
    母が縁切りたがったから遠くへ引っ越したけどこの事だけは親を恨んでる
    子供たちは血がつながってるので頼って良いと思う

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/06/10(月) 15:45:56 

    >>254
    こどもがいるなら血縁は切れないから良好なお付き合いならいいと思うよ。
    新しいパートナーができた時にお互い相談すれば

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/11(火) 05:28:57 

    でも、義両親としては自分の息子が再婚して子供が出来たらどうなっていくんだろう?そんなに長くは続かないと思うよ。主がその家に住みづらくなっていくような気がする。

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2024/06/11(火) 18:16:24 

    >>6
    主は手伝いが必要なんだよ
    孫もいるし、いいと思う

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/11(火) 18:18:40 

    >>254
    孫の母親として付き合えばよろしい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/11(火) 18:20:12 

    >>252
    息子のせいだから、主はきにすることはない

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/11(火) 21:16:57 

    お世話になるの?
    旦那が再婚したらどうなるんかな

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/06/11(火) 21:21:58 

    >>86
    多分肩身狭くなるのはもし旦那側が再婚したら
    その奥さんだね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/17(月) 18:37:45 

    >>254
    頼りない血縁者より頼りになる他人の方がええわ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/01(月) 02:23:44 

    旦那の数回の不倫で2年前に熟年離婚してるんだけど、義理の家族との関係は良好だった
    最近義理家族も高齢だから葬儀が有ったらどうするか悩んでる
    皆どうしてる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード