-
1. 匿名 2023/01/24(火) 23:22:53
皆さんはどうしてますか?返信
※一部抜粋※
「一緒に出かけたときは義父母が出してくれる。申し訳ない気持ちになるが今まで一度も払わせてもらったことがない」(30代)
「そのときどきによるが基本的には義父母が支払ってくれる。その代わり、普段のときにお菓子を買っていったりスイーツをお土産にしたりするようにしている」(30代)
「義父母がまとめて支払いをしてくれる」と答えた人がもっとも多く、6割以上にのぼりました。
支払う人があらかじめ決まっていればいいのですが、もしそうではない場合、どのように支払う人を決めているのでしょうか。
「今日は払いたくないんだなーという雰囲気を感じるのでサッと伝票を持って払う」(50代)
「絶対義父母は出さずにトイレに逃げる」(60代)+35
-2
-
2. 匿名 2023/01/24(火) 23:23:46 [通報]
子供夫婦に払わせるような親にはなりたくないな返信+335
-20
-
3. 匿名 2023/01/24(火) 23:23:54 [通報]
義父母。返信
その代わり手土産も持っていって渡す。+21
-1
-
4. 匿名 2023/01/24(火) 23:24:04 [通報]
払ってもらえないなら一緒に出かけない笑返信+143
-18
-
5. 匿名 2023/01/24(火) 23:24:34 [通報]
義父母が働いている時は払ってくれてた返信
定年になってからはこちらが払ってる+101
-0
-
6. 匿名 2023/01/24(火) 23:24:52 [通報]
トイレに逃げるとかヤバw返信+125
-1
-
7. 匿名 2023/01/24(火) 23:24:57 [通報]
義父母お金持ちだから何でも買ってくれる。私もそんな風になりたい。返信+37
-6
-
8. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:05 [通報]
全部子供のお年玉から返信+3
-14
-
9. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:09 [通報]
難しいね。親もプライドあるしね。返信+7
-8
-
10. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:27 [通報]
義父母が毎度出してくれるから申し訳なくて前に先んじて出したら返信
子供の誕生日プレゼントと一緒に美味しいもの食べてくださいって何故かお金入れられてて全然お返しできてない+27
-3
-
11. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:27 [通報]
義父母も実父母もどちらも払ってくれる。じぶんたちではらったことない😂返信+16
-8
-
12. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:36 [通報]
「絶対義父母は出さずにトイレに逃げる」(60代)返信
義父母はいくつなんだろう?結構な高齢なら出してもらうなんて申し訳ないかも。+100
-3
-
13. 匿名 2023/01/24(火) 23:25:56 [通報]
ほとんど義両親だけどイベントによってはこちらが払うよ~。返信+10
-1
-
14. 匿名 2023/01/24(火) 23:26:03 [通報]
払ってほしいとか言ったことないし自分達で払うつもりだけど毎回払ってくれる返信+8
-1
-
15. 匿名 2023/01/24(火) 23:26:08 [通報]
30代と、50.60代の義父母じゃなんかちょっと返信+12
-1
-
16. 匿名 2023/01/24(火) 23:26:10 [通報]
義父母に払ってもらったことない。返信
うちの旦那が出すのが当たり前みたいになってる。義兄も出したことないな。腹立つわ。+135
-3
-
17. 匿名 2023/01/24(火) 23:26:40 [通報]
義父母が払ってくれる返信
お金出そうとしたらむしろ怒られる+5
-2
-
18. 匿名 2023/01/24(火) 23:26:45 [通報]
義父母がトイレに逃げるって2人揃って会計時に逃げるの?分かり易いね。返信+14
-2
-
19. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:01 [通報]
うちの実家は両親が出すのが当たり前になってたんだけど、旦那実家は旦那が出してるわ。返信+70
-1
-
20. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:04 [通報]
うちは義母がトイレへ駆け込んでるよ。返信
スーパーのレジでカゴだけ置いてそれやられたときは、さすがに引くの通り越して笑えたよ。
払わせておいて、浮いたお金でパチかスロット。
息子というか旦那は信じてくれないし。
天使のような義母に出会いたかった。+58
-0
-
21. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:25 [通報]
>>6返信
トイレ出てくるの待って割り勘にすればいいのにね。+29
-0
-
22. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:29 [通報]
店選んだ方が払う返信+1
-0
-
23. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:50 [通報]
毎度ありがたいことに払ってもらってる返信
本当義父母には恵まれてる
旦那の素直な性格育つわけだわ、って思った
我が実家とは大違い…+19
-0
-
24. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:51 [通報]
>>2返信
そーお?私はもう家庭を構えてそれなりに稼いでるから、実親や義両親の分は出すよ。まぁ、あまりお金に余裕がないのを知っているから出させたくないというところですが…こちらもお世話になってるし、持ちつ持たれつ。うちの旦那も同じ考えだからケンカもなし。+20
-30
-
25. 匿名 2023/01/24(火) 23:27:57 [通報]
>>20返信
やっばwww+18
-0
-
26. 匿名 2023/01/24(火) 23:28:00 [通報]
義両親も気を遣うけど、実親のときも迷う。いつまでも出してもらうのアレだなあって。返信+9
-0
-
27. 匿名 2023/01/24(火) 23:28:26 [通報]
旦那が出そうとするけど、義父母がいーから!いーから!って言うからお言葉に甘えてる返信+8
-1
-
28. 匿名 2023/01/24(火) 23:28:39 [通報]
>>2返信
私の祖父母がおもてなし精神のある人たちで、
帰省したら必ずご飯代からガソリン代から全部出してくれる人たちだったのね。
母もそれで育ってきたから私が結婚しても同じようにしてくれるんだけど、
夫の母親とご飯食べに行った時、なんも言ってないのに
「ご馳走様ー」って伝票を渡してきた時は一瞬何言ってるのかなって時が止まったわ。
恥ずかしくないのかな+130
-9
-
29. 匿名 2023/01/24(火) 23:29:09 [通報]
男の人はプライドあるから、義父がいるときは大体払ってもらってるなあ。義母だけのときはこっちが払ったりもしてる。返信+4
-0
-
30. 匿名 2023/01/24(火) 23:29:27 [通報]
>>18返信
私ならその後にトイレ行く。+9
-0
-
31. 匿名 2023/01/24(火) 23:29:27 [通報]
義実家貧乏だからこちらで出してる。うちの実家は親が出してくれる。返信
うちの親からは孫の誕生日プレゼントくれるけど、義両親はくれない。なんかそういうことの積み重ねがあるからか、義父の古希のお祝いしようって言われたけど、行きたくない。+86
-2
-
32. 匿名 2023/01/24(火) 23:29:37 [通報]
誘ったほうが払うのが良いと思うわ~うちは最初からそうしてる。返信+7
-2
-
33. 匿名 2023/01/24(火) 23:29:38 [通報]
>>1返信
「絶対義父母は出さずにトイレに逃げる」(60代)
って60代の親ってことは若くても80代なんだから、それは子ども世代が出すべきなのでは+48
-1
-
34. 匿名 2023/01/24(火) 23:30:55 [通報]
別に行きたくもない店に、嫌いな老人に気を使いながら更に支払いまで負担するくらいなら2度と行かないわ返信+36
-2
-
35. 匿名 2023/01/24(火) 23:30:56 [通報]
>>20返信
同じカードで払って(会計は別)
レシート旦那に見せて私が立て替えてるから請求してっていう。+10
-1
-
36. 匿名 2023/01/24(火) 23:32:06 [通報]
まず一緒に出かけない返信+5
-1
-
37. 匿名 2023/01/24(火) 23:33:00 [通報]
>>20返信
私ならレジの人に「そのカゴは別会計です!」って言って一人で帰るわ+46
-0
-
38. 匿名 2023/01/24(火) 23:33:22 [通報]
>>32返信
嫁側から誘うことってあるもの?
自腹なら行きたくないな〜気使うし。+3
-1
-
39. 匿名 2023/01/24(火) 23:33:30 [通報]
>>2返信
年寄りに金を出させる夫婦にはなりたくないけどな。
+26
-24
-
40. 匿名 2023/01/24(火) 23:33:41 [通報]
>>11返信
わかる
これが普通のことだと思ってたw+5
-3
-
41. 匿名 2023/01/24(火) 23:34:17 [通報]
>>33返信
そうかもしれないけど、トイレに夫婦揃って逃げることなくね。+10
-1
-
42. 匿名 2023/01/24(火) 23:34:26 [通報]
>>2返信
出せるような人間でありたいとは思うけど、人生何があるか分からないなと思ってる
○○のお金も出せないなんて親失格と言っていた親戚がまさかの事態で出せなくなったから+3
-0
-
43. 匿名 2023/01/24(火) 23:34:44 [通報]
基本的に払ってくれるけど、返信
イベントのとき(母の日父の日、誕生日)
のときはこちらが払わせてもらう!
あとは、孫の大きい買い物してくれた時!
こっちが払うよって言ってくれるけど、
こちらの気持ちだから!
+4
-1
-
44. 匿名 2023/01/24(火) 23:34:46 [通報]
>>19返信
うちもそんな感じだけど、なんか不公平感あるよね。旦那のお小遣いならまだしも生活費から。共働きだし。+38
-2
-
45. 匿名 2023/01/24(火) 23:35:34 [通報]
兄が結婚したら、お嫁さんうちの親に高級料理食べに行きましょう、とか10万円以上するベビーグッズとか、車とか家の資金とかおねだりできちゃう人でビックリした。返信
まぁ男の親が出すもんなのか…?人懐っこいのか…?と思ってたら、
姉が結婚→この旦那さんもうちの親に車とか家の頭金とか出してもらおうって人だった💧
どちらも両親揃ってて中流くらいの人なのに、自分の親には仲良いけどお金は出させないみたいな感じでドン引き
たしなめない兄姉にも引いてるし、自分は実親にも義親にも二桁のベビーグッズとか頭金とか、切り出し方すらわからないよ+54
-0
-
46. 匿名 2023/01/24(火) 23:35:43 [通報]
>>24返信
稼いでるとかの問題じゃなく、親ならそう言う時は出してあげたいって思うと思う。
あなたの家族を批判してるわけじゃなくて、
私だったら子供に出して貰うのは凄く恥ずかしいって思っちゃう。+24
-8
-
47. 匿名 2023/01/24(火) 23:35:56 [通報]
>>32返信
わざわざお金出してまで義両親誘って食事行くの?+5
-0
-
48. 匿名 2023/01/24(火) 23:36:14 [通報]
>>2返信
定年したらまた変わってくるかも。70代80代の親に出してもらうのは気が引ける
+47
-1
-
49. 匿名 2023/01/24(火) 23:36:32 [通報]
出してもらってたりしてたけど、そろそろお二人ともお年だしなあって迷いどころ。返信+3
-0
-
50. 匿名 2023/01/24(火) 23:37:24 [通報]
>>39返信
むしろ自分たちの分も出せないなら
一緒にご飯とか食べに行かなきゃいいのにと思う。
(義親へのお祝いとかは除く)+27
-1
-
51. 匿名 2023/01/24(火) 23:38:56 [通報]
>>1返信
私のとこは実両親がガチで貧乏だから、出してもらわないようにしてる…。お金ないのわかってる人たちに払ってもらいたくないし。
ちなみに義両親とは関わりほぼないからお会計をすることがそもそもない。(挨拶で義父としか会ったことないです)+8
-0
-
52. 匿名 2023/01/24(火) 23:40:29 [通報]
>>2返信
子供としては、いつまでも親のお金に頼る子供にはなりたくないけどな。
でもありがたくお金出してもらってる人多いしそんな意識ないのかな?
いつまでも、あると思うな親と金って思ってるけど。+44
-1
-
53. 匿名 2023/01/24(火) 23:41:58 [通報]
>>24返信
まあ大人だしね
子供夫婦に払わせる親にはなりたくない、だからともかく
子供側が大人になって世帯持ってるのに親が出して当然って言ってたらまたちょっとニュアンス変わってくるよね
親側も子供側も自分達の意思で払うのはいいけど相手に払ってもらって当たり前っていうのは違うかなと+17
-1
-
54. 匿名 2023/01/24(火) 23:42:03 [通報]
義父は亡くなっているので義母とたまに外食します。返信
義母はいつも会計のときにお金を渡して来ますが、高齢で収入が無いのでお断りします。
でも、お返しにお米やビールをくれるので何だか申し訳ない。
息子夫婦と外食したときは私達夫婦が出します。
若いし生活がたいへんだと思うので。+5
-2
-
55. 匿名 2023/01/24(火) 23:42:04 [通報]
>>16返信
そういう時は
義理兄か義理兄嫁に
言っていいのよ+22
-0
-
56. 匿名 2023/01/24(火) 23:43:38 [通報]
>>39返信
価値観の違いですね
親に出してもらってきたから、もちろん感謝してますが、それが普通だと思ってました
自分の子供が結婚したら、こちらが出すのが一緒に食事する上でのマナーだと思ってます+26
-4
-
57. 匿名 2023/01/24(火) 23:46:02 [通報]
私が払ってます。というか払わされる。返信
いつだったか日帰り旅行に連れて行ったら私が自分のお土産買って払っていたら「あっこれも」と義母がレジに自分のお土産持ってきたよ。
流石に、それは自分で買ってと言ったけど何故お土産まで買ってもらえると思ったのか。
+39
-0
-
58. 匿名 2023/01/24(火) 23:46:19 [通報]
>>2返信
義両親は必ず出そうとしてくれる人たち。
正直うちはダブルインカムで3,000超えてるから、定年して慎ましく暮らしている義両親に出してもらおうなんて全く考えないんだけど、それでも「あなたたちにゆとりがあるなら、子ども(孫)に使ってあげなさい(^^)」と、絶対に私たちに出させません。
そんな義両親なので、元気なうちに沢山顔を見せて、一緒の時間を過ごしてあげたいなと思います。+31
-5
-
59. 匿名 2023/01/24(火) 23:46:53 [通報]
>>52返信
こればっかりは育った環境次第じゃない?
うちは親が一緒の時は親が払うの当たり前だから、親が払わないで逃げたらよっぽど金に困ってる!?って心配になる笑
親へのお祝いとかは子供が出したりするけど
一緒に外食とかたまにしかないし、こっちが払うって言っても親が払わせてくれないって感じ。+4
-2
-
60. 匿名 2023/01/24(火) 23:51:58 [通報]
>>9返信
あまり余裕のない義両親にケチケチした感じでご馳走してもらってもやたら気遣った上に恩着せられてるみたいで気が重い+6
-0
-
61. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:14 [通報]
義母がいつも支払いをしてくれる返信
義母有難う+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:26 [通報]
>>46返信
うちは母がシングルで苦労して私を育ててくれたことがありがたくてお返しのつもりだよ。当時はめちゃくちゃ反抗したし、心配かけたし。
ふつうになんでも親が出してくれる環境の人から見たら私は変かな?自分が親になってどんだけ母が大変だったかなって感じられるからなんだけどね。
+1
-8
-
63. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:36 [通報]
>>2返信
逆に親に払わせたく無い男いない?+8
-0
-
64. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:14 [通報]
義両親が払ってくれる。返信
私の親とと出かけた時もほとんど親持ち+1
-0
-
65. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:08 [通報]
>>2返信
>>2さんの年齢がおいくつかわからないけど、
年金生活の親に成人した子供のお金を出させるのは平気?
自分がある程度稼ぎがある年齢なら、年老いた親には逆に奢ってあげたいけどな。
自分が何不自由なく稼げるように教育資金出してくれたことに対する感謝の気持ちかな。
+12
-3
-
66. 匿名 2023/01/25(水) 00:02:23 [通報]
>>33返信
親が60代じゃないの?+0
-0
-
67. 匿名 2023/01/25(水) 00:02:29 [通報]
義両親は払いたがるけど高齢で働いてないし、ご馳走様させて〜って言って私が出してるよ。返信
外食なんて年に2〜3回ぐらいのもんだし。
反対に私の両親と外食する時は旦那が払ってるよ。
年に1回あるかないか。+2
-1
-
68. 匿名 2023/01/25(水) 00:08:51 [通報]
>>62返信
私はグレも反抗もしてないけど、変じゃないですよ。
私も旦那もそれなりに稼ぎがある年代だし、年金生活の親にはうちが出しますよ。
+7
-1
-
69. 匿名 2023/01/25(水) 00:12:35 [通報]
>>19返信
うちも。
義父母が貧乏でお金なくて、外食したら「おごってもらうから」と宣言される
義父はしこたまビール飲むし、義母は1番高いもの注文しまくる
家に訪問するときはみんなで食べれるようにとブランド肉を3キロ買ってくるように言われる
お金なんてくれないよ
実家はお金持ちだからほんと何もお金出したことない
+32
-1
-
70. 匿名 2023/01/25(水) 00:14:12 [通報]
>>66返信
このアンケートの本人が60代みたい。
なんだか情けない+1
-0
-
71. 匿名 2023/01/25(水) 00:21:14 [通報]
うちは旦那が払う。義父母、うちの家族4人、義妹夫婦とで外食をしたときにも旦那が払った。もうそれが習慣になりつつある。義妹夫婦が結婚したときは50万、家建てたときも100万包んでた。旦那が家計管理してるから、もう私が何言っても無駄。バカバカしくて、定年で退職金もらったらその日に離婚するつもりで今からいる。返信+15
-0
-
72. 匿名 2023/01/25(水) 00:22:52 [通報]
>>69返信
旦那さんの稼ぎは結構ありますか?
うちも義母が結構たかってきます。w
実家は両親が出そうとしてくれます。
でも旦那は大企業勤務で稼ぎが結構あるので、
義母に奢るのは、まぁ当然というか、仕方ないかな・・と。
だけど義母のとこも、亡き義父は大企業勤めだったから
お金はそれなりにあるはずなんだけどね。+18
-1
-
73. 匿名 2023/01/25(水) 00:23:53 [通報]
>>71返信
離婚に向けてがんばれ!+7
-0
-
74. 匿名 2023/01/25(水) 00:34:34 [通報]
私達がまだ子育てにお金がかかる頃は、恥ずかしながら出してもらってました(その頃親はすでに定年後でしたが‥)返信
自分の暮らしに余裕が出てきてからは、私達が出してます。+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/25(水) 00:40:25 [通報]
>>2返信
母親が年金生活になってからうちが払ってる。+4
-0
-
76. 匿名 2023/01/25(水) 00:42:18 [通報]
>>1返信
お金出してほしいなら常日頃から謙虚であれよと思う。
私は嫁の立場だけど、義両親のこと払う価値ない存在と思ってるからそもそも一緒に出掛けない!
縁切りたい+8
-1
-
77. 匿名 2023/01/25(水) 00:44:57 [通報]
>>16返信
これね。なぜかうちも夫が率先して出そうとする。義兄姉夫婦は1円も出さなければ財布すら出さないし一番先に店から出て行かれますよw
結局親が払うんだけど、次は俺が皆んなを高い店に連れて行くと意気込んでたりしてて意味不明。+39
-0
-
78. 匿名 2023/01/25(水) 01:09:53 [通報]
親達は全員70半ばの団塊世代、自分達は氷河期なので親が費用を払うのが当たり前だった。もう75なのに腐るほどお金持ってる。自分達は全く余裕がなくローンあり老後も足りない。返信
バブルを経験したことがない自分達は親と同じことはできない。援助してもらってやっと家が持ててそれでもお金がない。少しばかりのお祝い、たまに外食は払うけど、家でご飯がメインになりそう。+0
-0
-
79. 匿名 2023/01/25(水) 01:18:26 [通報]
>>28返信
恥ずかしくないのかな?って育った環境が違うからしょうがないよ。+7
-19
-
80. 匿名 2023/01/25(水) 01:45:08 [通報]
義実家に泊まりに行って外食するときは、義母が「わたしは財布持っていかないから!」って言って、本当に何も持たずに店に行き、遠慮とか申し訳なさそうにすることはなく、むしろ息子夫婦が払うのは当たり前みたいな感じの態度をしてくる。返信+13
-0
-
81. 匿名 2023/01/25(水) 01:54:47 [通報]
>>1返信
毎回、出して貰ってるよ。
旅行の時も、何から何まで。
感謝してます。+0
-0
-
82. 匿名 2023/01/25(水) 02:56:28 [通報]
>>6返信
てか旦那はどう思ってんだろうねw+3
-0
-
83. 匿名 2023/01/25(水) 03:06:19 [通報]
>>5返信
私もです。
70歳まで仕事してたから、70以降はこちらが払うようにした。+6
-0
-
84. 匿名 2023/01/25(水) 04:47:34 [通報]
トイレに逃げるは草返信+1
-0
-
85. 匿名 2023/01/25(水) 05:01:46 [通報]
支払いでもめるなら外食するな。返信+3
-0
-
86. 匿名 2023/01/25(水) 06:45:16 [通報]
>>28返信
別に義母が奢るのが当たり前ではないと思う派だけど、ご馳走様〜って伝票渡すのはないわ。+57
-1
-
87. 匿名 2023/01/25(水) 06:46:54 [通報]
ずっと同居しててかなりお世話になったから、私が働いてからはほとんど私が出してたかな。車も出して、色々連れて行ってあげるとすごく喜んでくれるしこっちも嬉しかったな!温泉旅行も何回か連れて行ってあげたりね。うちは去年祖父母が共に亡くなったから、元気なうちにご飯連れて行ってあげてね!孫におごってもらうって嬉しいと思うよ。返信+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/25(水) 07:31:42 [通報]
>>6返信
女でも会計になるとトイレに行く人結構いそうだけど😅+1
-4
-
89. 匿名 2023/01/25(水) 07:32:22 [通報]
払ってくださるしありがたくお願いしてる。義両親明るく優しくて大好き。帰省が普通に楽しい返信+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/25(水) 07:48:10 [通報]
私達夫婦で出してる。会計になると、義父からじゃあ宜しくって言われる。返信
しかも毎回高級焼肉とか希望して勝手に予約、70代で高齢だけど年金貰わずに働いているのに…(義母が年に2回欧米旅行に行くぐらいの余裕はある年収)。
なんで気を使って会話して、焼肉焼いてあげて、お金まで出さなきゃいけないのか。サンチュだけ食ってろと言いたい。+16
-1
-
91. 匿名 2023/01/25(水) 07:49:38 [通報]
>>55返信
うちの旦那が払って当たり前って
貴方も稼ぎいいんかな?!
だったら直接言える立場じゃないかな?!
義兄、義親に!!+0
-0
-
92. 匿名 2023/01/25(水) 08:13:18 [通報]
>>69返信
うちもそう。ギャップがありすぎる。旦那の親はお年玉欲しいみたいで、毎年1万円あげてるよ。亡くなったけど、以前は旦那のお婆さんにもあげてた。お年玉って子供にあげるものだと思ってたからビックリしたし、今も違和感消えない+18
-0
-
93. 匿名 2023/01/25(水) 08:19:08 [通報]
>>1返信
今でさえスポンサー扱いされてるのに、結婚して変わるとは思えないから覚悟してます。
一応、母子家庭なのでお手柔らかに願う。+1
-0
-
94. 匿名 2023/01/25(水) 08:32:53 [通報]
>>2返信
義父が生きてた時は払って貰ってたけど、義父亡くなってからはこっちが払うようになった
母親だけとか親が定年退職後になっても払ってもらうのは逆に恥ずかしい+4
-0
-
95. 匿名 2023/01/25(水) 08:38:31 [通報]
うちは夫と義母がいつももめてる返信
もちろん払う方でね
義母の再婚相手と私はいつもそれを見ながらおもしろがってる
定年しても自分が払うと言ってくれる義母の気持ちがありがたいし、まだまだ仕切りたがるのもおもしろい+5
-0
-
96. 匿名 2023/01/25(水) 09:20:35 [通報]
子供の自転車が小さくなったので新しく買いに行こうと突然義母に言われ、義親と私達夫婦と子供で車に乗ってお店に行ったら支払いは私達だったことがある笑。返信
孫へプレゼントねって支払いしてくれるのかと思いきや、それなら親子でゆっくり自転車を見に行きたかったわ。+6
-0
-
97. 匿名 2023/01/25(水) 09:46:08 [通報]
>>56返信
全く同じ。うちも親が余裕あるからだけど子供に食事代を払わせるなの考えだから親を立てる意味もある。
自分もそろそろ親と同じ立場になる。自分達は40代だけど結婚相手からしたら他人のジジババ。子供にも配偶者を気遣ってあげて欲しいし、年長者として食事代くらいは払わせてほしいわ。+1
-0
-
98. 匿名 2023/01/25(水) 09:52:26 [通報]
旦那の母は財布だす素振りすらないよ。息子が出して当たり前みたいな顔して知らん顔だわ。返信
私にも息子いるけど、こんな義母にはなりたくないって常々思う。+7
-1
-
99. 匿名 2023/01/25(水) 10:02:49 [通報]
>>96返信
前にそれと似たような話見たことあった。確かこんな話・・・
孫ちゃんの服買いに行きましょ~と義母に誘われてデパートへ。これかわいい!これもいいわねと次々カートに入れる義母。正直全然趣味じゃない服、しかも結構高い。でも義母が買ってくれるんだろうし、楽しそうに選んでる義母を見てこれも義親孝行よねと。
ところが支払いになると義母は後ろでニコニコ立ってるだけで財布出さない。え!?気乗りしない買い物にわざわざ時間作って出て来たのに、欲しくもない洋服に私がお金出すの?泣く泣く支払い。
で、それを知った義姉だか義妹(義母の娘)がお金出さなかったの!?そこはお母さんが出さなきゃダメじゃない!と義母が怒られるオチだったと思う。義母はえ、そういうものなの?って感じで悪気がなかったみたいで単に気が回らない人だったっていう。+4
-0
-
100. 匿名 2023/01/25(水) 10:28:36 [通報]
>>16返信
うちは長男側だけど義弟家族一回も出した事ない
長男出すの当たり前みたいな
義実家も出したりうちが出す時はごちそうさまーってかんじで
次男だから楽だわーとか言ってるけど仕事してるし長男も次男もあるか!!!!
義実家に入り浸りの次男一家ご飯いつも用意してもらってて仕事保育時間内なのに子供の送り迎えも任せてて嫁も厚かましい
要するに非常識+12
-0
-
101. 匿名 2023/01/25(水) 10:35:53 [通報]
叩かれるだろうけど返信
金払いの悪い義父母ほど
邪魔な存在は無いね(笑)+15
-1
-
102. 匿名 2023/01/25(水) 10:54:01 [通報]
>>1返信
義両親、夫、私、義弟、義弟妻。
義父と義弟妻が6割食べて飲むのに、なぜか支払いは私達夫婦。+7
-0
-
103. 匿名 2023/01/25(水) 11:07:52 [通報]
いつも出してくれるから、旦那はご飯に誘いづらいと言ってる。返信
気も使うし、行くのわずらわしくなる。+0
-3
-
104. 匿名 2023/01/25(水) 11:40:16 [通報]
>>11返信
七五三とかこちら側が招いても御祝儀が偉いことになる+2
-0
-
105. 匿名 2023/01/25(水) 11:42:10 [通報]
>>20返信
ガルだとそういう話の義理実家よく見るし、プラスも多いけどこの記事見ると6割は親持ちで貧乏くさい義理実家って少数派なんだろうね。あんまり裕福でない家庭でも息子の嫁さんや孫にはふるまう人も多いだろうし+3
-0
-
106. 匿名 2023/01/25(水) 11:44:01 [通報]
義両親は孫(息子)と会いたい、色々話し聞きたいから月1ぐらいでご飯行くのが恒例になっている。(今月いつ行ける?とLINEがくる)返信
なので、一回も出した事ない。何ならご飯の後スーパーへ行き食材好きなの買ってよ〜と数万円分買ってくら更に私にお小遣いもくれる。私も息子がいるのでそんな姑になりたいな。+2
-0
-
107. 匿名 2023/01/25(水) 12:31:15 [通報]
私はそのせいで離婚までしてる。返信
新婚の頃に家具を買いに行くのも無理矢理ついてきて
「これも必要だから買いなさい!あ、あれも!」
と口出しばかり。
会計はもちろんこっち。
孫の出産祝いもなし。
子供の初節句の時も手ぶらで来て、しかも同じく手ぶらの義兄夫婦を勝手に呼んでた。
後から来る予定だった母にこっそり連絡して寿司二人前をプラスして買ってきてもらった。
当たり前のように飲み食いして「ごっそーさん」だけ。
それから数ヶ月後の一歳の誕生日も義母を呼ぶ気だった旦那に、義兄夫婦はもちろん義母も呼ぶなと言ったら大喧嘩になった。
なんで私たちと私の母が義兄夫婦まで腹一杯にしなきゃいけないのって。
ケチ通り越して非常識すぎるし、お金を出さないなら顔も口も出すなって言ったら殴られて、そのまま関係は修復せず別れた。
+11
-0
-
108. 匿名 2023/01/25(水) 12:31:16 [通報]
>>1返信
普段のときにお菓子を買っていったりスイーツをお土産にしたりするようにしている
スイーツってお菓子に含まれないのかな+1
-0
-
109. 匿名 2023/01/25(水) 12:39:40 [通報]
>>52返信
頼るっていうか、たまに会ったときぐらい親が出したいよ。近距離に住んでいて月一で会うなら別だけど。
うちの親も祖母に出したことないし、兄も私も両親に渡そうとしたら断られた。
義母は夫が義母に立て替えてもらったお金(親戚への何かを義母が立て替えてくれてた)封筒に入れて返そうとしたら、義母へのお年玉と勘違いしてキャッキャしだしてドン引きしたよ。
それ3000円しか入ってないよ…+3
-1
-
110. 匿名 2023/01/25(水) 12:48:33 [通報]
そういえば毎年正月に義母のとこ顔出してるんだけど、もうこういうのしてあげられないって言われたわ…体力的にか金銭的にか知らないけど。どっちもかな。返信
出されたもの大人しくいただいてるだけだし、私も夫も酒飲まない、娘2人もそんなに食べない。滞在時間4時間ほど。
手伝いますも何回か言っても大丈夫、いいって言うから食器下げるだけ。
別に準備大変なら食事用意しなくていいし、顔見たら帰るし、なんでもいいんだけどな。
「がるこちゃんはまだ働かないの?」とか鬱陶しいことばっかり言ってくるから会わないで済むならそれでいいけど。
しばらくしたら「やっぱり正月来てくれたら嬉しい」って電話かかってきて???だった。
だれか義母の心理教えて。
+5
-0
-
111. 匿名 2023/01/25(水) 12:49:56 [通報]
>>20返信
旦那が信じないってなんだろうね
うちもそう
信じないか、やりそうってわかっていていて聞きたくない場合もある
ケンカになるから行かないって言ってるのに、連れて行こうとするのでいい加減にしてほしいから正月にキレちゃったよ
嫁は本当は来なくていいって雰囲気と遠回しに色々言ってるのに、旦那はスルー
で年末にまた電話で連れておいで!って言うんだもん
カクカクシカジカで行かないって言うと怒るので、気持ちがない
お金貸して返って来ないから普通行かなくてもいいでしょ
姑の葬式のお代旦那が払ってるし(香典でまかなえるって言われたらしい…家族葬みたいな式で)+2
-0
-
112. 匿名 2023/01/25(水) 12:51:01 [通報]
>>107返信
そんなのと別れてよかったですね。
一生その義家族と付き合いが続くと思ったら身震いがする。
+6
-0
-
113. 匿名 2023/01/25(水) 13:02:29 [通報]
>>110返信
お金の不安じゃない
うちもどういう意味だろうって事が多くて、催促かなと思っても言えないしスルーしていた
結局は催促よ
こういうのできないってお金的にも作るの大変って事だと思う
外食に連れて行って、実家ではお茶しましょうって事だと思う
私の実家も最近は年1くらい外食に行ってウチが出してる
最初は両親が出してたけど、老いた母が1人になってだんだん…半分出してくれて、自分の分だけ出して…今に至る
子供がすごい食べるし旦那飲むからいいんだけど
私と母だけでランチって時は払ってくれる
今は、スルーしてる方がいいと思う
汲んでこっちから言うのも…
行かなくても済むならそうしたいよね
わざわざ出すのも…だし
+5
-0
-
114. 匿名 2023/01/25(水) 13:04:23 [通報]
最初にあったとき旦那に払わせててびっくりした返信
一度両親と義両親とみんなでご飯食べたときにうちの親が当たり前に払ってるの見てから義両親も払うようになった
+2
-0
-
115. 匿名 2023/01/25(水) 13:49:03 [通報]
>>110返信
それならどこかで待ち合わせて外食にしたら?うちの伯父は伯母が他界してからは田舎に来てもらっても布団の用意とかも大変だからと市内のホテル予約してそこで娘一家と会ってるよ。
向こうのお金がないなら息子夫婦から外食に誘うのもありじゃない?新年の祝の席だけでも。+4
-0
-
116. 匿名 2023/01/25(水) 13:53:36 [通報]
うちで払ったり、払ってもらったり。返信
義妹は誕生日、夏休み、お盆、クリスマス、正月みんな義親支払い。
クソみたいな妹。+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/25(水) 14:00:35 [通報]
>>69返信
ウチは実家のときは親が払うけど、義実家は義父と夫が毎回自分が払ういや俺が、をやる(祝いの席とか招いた側がいるときは別)。
でもそれは双方収入あるから男性の沽券なのかしらーと思ってた。うちの実家は私が専業だし夫には出させず親が出すのかなーと。
夫がいない時も出してもらってる。
こちら側が招いた場合は御祝儀とか孫へのお小遣いの名目でその場の相場より上の額でどちらもくれる。+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/25(水) 14:27:15 [通報]
この手の話題は子供にお金を払わせたくない親か、親にお金を払わせたくない子供かって感じになるけど、家庭環境の違いと世代によっても違う。返信
お金の流れが下から上の家庭と上から下の家庭。それぞれ事情があるから何が正解とも思わないけど、世代格差があるから年金生活とは言え現役世代より遥かにお金持ちの高齢者も割と多い印象。なので「大人にもなって親に支払わせるって恥ずかしくないの?」と批判するのは違う。相続税対策に援助をする家庭もあるということ。もちろん相続税対策だから払って当然と言うのも違うのでありがたいこととした上での話。
子供がお金を出したいなら出せばいいし親が出すと言うなら出せばいい。それぞれの家庭のやり方でうまくいっていれば問題なし。+6
-0
-
119. 匿名 2023/01/25(水) 15:56:29 [通報]
>>52返信
でも逆にだよ
将来子供夫婦と行ったら出さない?+3
-2
-
120. 匿名 2023/01/25(水) 20:59:34 [通報]
実家も義実家も出してくれるなあ返信
ただ、義実家はお金持ちだから高いご飯屋さん連れてってくれたりプレゼントも買ってくれる
実家はべつに裕福じゃないから、ふつうの定食屋さんとかが多いし、他で贈り物もらったりはしない
主人は何も言わないけど、不公平に感じててもおかしくないなとふと思った+2
-2
-
121. 匿名 2023/01/25(水) 21:09:34 [通報]
>>24返信
これ何でこんなにマイナスなの?
本人たちが親にしてあげたいと思ってしてることで親に強制させられてるわけでもないのに
共感できないってだけでマイナスなのかな?+2
-1
-
122. 匿名 2023/01/25(水) 21:31:56 [通報]
>>104返信
七五三のご祝儀義両親くれなかったなー
うちの親はたくさんくれたのに+3
-1
-
123. 匿名 2023/01/25(水) 22:13:53 [通報]
>>92返信
同じく。うちも結婚してからお年玉をあげてるって知って正直お年玉って子供にあげるものって思ってたからびっくりした。そしてうちはもちろんご飯代、義母達は出さない。なんならこの前たまたまお会計のタイミングで子供がトイレ行きたいってなって義母にお金渡して代わりにお会計してもらったらお釣りも返してくれなかったよ。笑
実家では出そうとするとそれなら子供に使いなさいって言われるからほんとモヤモヤする。そんな旦那は別に安月給って程でもないけど高収入ってわけでもないからわざわざ義母達に気遣って会いたくもないのに会ってさらには家計からお金も出てくし行くの嫌になるよね。+3
-0
-
124. 匿名 2023/01/25(水) 22:22:01 [通報]
>>2返信
めちゃくちゃ出してもらってるけど、私たちが子供に出すとなった時にそれだけお金の余裕があるのかどうか分からない。義理家族のように投資して資金を増やさないと多分今のままじゃ無理。+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/25(水) 22:53:46 [通報]
会計時にはいつも居なくなる姑返信
たかる気満々+5
-0
-
126. 匿名 2023/01/26(木) 06:36:08 [通報]
>>33返信
いやほんとw
60代の発言と思えないよね。
80代90代の親に対して「逃げる。」って。
嫌なら行くな。+3
-0
-
127. 匿名 2023/01/27(金) 17:36:49 [通報]
>>123返信
他にもそういう家があるんですね。何か恥ずかしくてリアルに言えないから+2
-0
-
128. 匿名 2023/01/27(金) 21:17:13 [通報]
>>127返信
ほんとだよね。私もリアルでは言えない。うちもお婆さん今もお元気だからあげてるよ。そして何の疑問も持たずに親戚みんなお婆さんにあげてるのにもちょっとびっくりした。私は自分のおばあちゃんにお金もらう事はあってもあげた事はなかったから。+2
-0
関連トピック
人気トピック
-
5193コメント2023/02/06(月) 02:09
明石家さんま 兼近大樹にエール「過去と思わず、歴史と思って過ごして」
-
3228コメント2023/02/06(月) 02:06
【直撃】スシロー “ペロペロ高校生” への賠償請求に母が憔悴告白「悪いのは私たちなので…償っていくしかない」
-
2792コメント2023/02/06(月) 02:09
橋本環奈×山田涼介、ラブコメドラマで共演 TBS4月期「王様に捧ぐ薬指」
-
2297コメント2023/02/06(月) 02:09
【実況・感想】ブラッシュアップライフ #05
-
2114コメント2023/02/06(月) 02:09
【実況・感想】どうする家康(5)瀬名奪還作戦
-
1828コメント2023/02/06(月) 02:09
これから売れそうなボーイズグループ
-
1476コメント2023/02/06(月) 02:07
発達障害の特性について語ろう!
-
1296コメント2023/02/06(月) 02:09
どうするキムタク?「THE LEGEND & BUTTERFLY」興収40億円止まりの可能性 採算ラインは50億円
-
1045コメント2023/02/06(月) 02:06
TWICE好きな人 part3 【アンチ厳禁】
-
953コメント2023/02/06(月) 02:06
年金について語ろう!
新着トピック
-
5193コメント2023/02/06(月) 02:09
明石家さんま 兼近大樹にエール「過去と思わず、歴史と思って過ごして」
-
29558コメント2023/02/06(月) 02:09
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
63038コメント2023/02/06(月) 02:09
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
1068コメント2023/02/06(月) 02:09
「なぜ廃止しないの?」 いまも残る「職場のバレンタイン」文化に女性社員たちから不満の声
-
103コメント2023/02/06(月) 02:09
なぜか夢に出てきた芸能人
-
2114コメント2023/02/06(月) 02:09
【実況・感想】どうする家康(5)瀬名奪還作戦
-
556コメント2023/02/06(月) 02:09
『まねきねこ』に続き『イトーヨーカドー』でも“火炎放射”の悪質行為!同店は「把握していて調査を進めている」
-
281コメント2023/02/06(月) 02:09
【アダルト】大人だけどHの経験がない人にありがちなこと
-
2297コメント2023/02/06(月) 02:09
【実況・感想】ブラッシュアップライフ #05
-
164コメント2023/02/06(月) 02:09
本籍地
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
義父母と出かけたとき、まとめて支払いをすることも多いのではないでしょうか。しかし「誰が支払うか」は気になるポイントの1つ。今回のサンキュ!モニターアンケートでは、みなさんが「義父母と出かけたときのお会計」をどうしているのか聞いてみました。